JALダイナースカードのメリット・デメリット・他のJALカードとの比較まとめ

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

JALダイナースカード

JALダイナースカードというクレジットカードがあります。JAL(日本航空)とダイナースクラブカードが提携して発行しているカードです。

JAL CLUB-Aゴールドカードダイナースクラブカードの特典が融合しているハイ・クオリティーカードです。

ダイナースクラブの卓越したダイニング・トラベル特典が充実しているのが特徴です。

JALダイナースカードのメリット、デメリット、お得な使い方、他のJALカードとの比較についてまとめます。

公式サイトJALダイナースカード 公式キャンペーン

目次

年会費

JALダイナースカードは、日本でダイナースクラブを運営している三井住友トラストクラブが提携して発行・運営しています。

国際ブランドはダイナースクラブです。

日本国内ではJCBとの提携により、9割程度のJCB加盟店でもダイナースクラブカードで決済が可能です。これはアメックスと同様です。

ダイナース、JCB、アメックスのロゴ

レジの利用可能クレジットカード欄に「JCB」しか記載がない場合でもOKの店舗がほとんどです。

店員さんが分からなくても「一度切ってみて」と伝えれば決済できる場合が多いです。

ディズニーランド内のレストランのレジにあるJCBのエンブレム

また、世界のディスカバー加盟店でもダイナースクラブカードを原則として利用できます。日本および中国の一部のDiscover加盟店では使えません。PULSEマークがあるATMでのキャッシングも可能です。

ハワイ、米国本土、カナダなどの北米では幅広くダイナースクラブカードが使えます。ハワイではほとんどの店舗がダイナースクラブカードでOKです。

DISCOVERとダイナースクラブのロゴ

日本国内ではダイナースが使えないお店はごくたまにしかありません。メインカードとしてガンガン利用可能です(おすすめのダイナース一覧)。

blank
ダイナースが使えない!?使える店と使えないお店を徹底解説
ダイナースクラブカードは使えるお店が少ないというイメージがあります。しかし、JCBとの提携でほとんどのJCB加盟店でもダイ...

価格.comの「クレジットカードでもっともステータスを感じる国際ブランドは?」というアンケートでは、1位アメリカン・エキスプレス、2位ダイナースクラブ、3位VISAとなりました。

ダイナースクラブは31.5%の2位で1位のアメックス(35.7%)に肉薄しており、ほとんど拮抗しています。ダイナースクラブのステータスは客観的に高く評価されています。

  1. アメリカン・エキスプレス:35.7%
  2. ダイナースクラブ:31.5%
  3. VISA:14.6%
  4. JCB:8.0%
  5. Mastercard:7.0%

日本に生活基盤があり、本人に安定した収入がある方が申し込めます。学生が申し込むことはできません。

カードフェイスの側面では、JALダイナースカードはダイナースクラブカードらしくシルバーを基調としたデザインです。

本会員の年会費は25,000円(税抜)で、家族カードの年会費は9,000円(税抜)です。

ETCカードの年会費・新規発行手数料は無料です。有料のクレカもある中で無料なのは嬉しいですね!

ETCカードの利用代金は、JALダイナースカードの利用分と合算して支払うことになります。

家族会員の利用分は本会員のマイルとして積算されます。ETCカード利用分もショッピングマイルが貯まります。

ダイナースクラブカードのETCカード

JALカードショッピングマイル・プレミアムに自動入会

JALカードには「ショッピングマイル・プレミアム」という制度があります。お買い物で2倍マイルが貯まるようになる制度です。

JALダイナースカードは無料で自動入会となり、100円(税込)あたり1マイル(マイル付与率1.0%)となります。通常は200円(税込)あたり1マイル(マイル付与率0.5%)です。

JAL普通カードだと発生する年4,500円(税抜)のコストがかかりません。もちろん、マイル移行手数料も無料。

JALカード特約店では、200円(税込)あたり2マイル(マイル付与率1.0%)なのが、100円(税込)あたり2マイル(マイル付与率2.0%)となります。

税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。

ショッピングマイルは、加盟店でのカードの利用1回ごとに「売上金額÷100」を計算して、小数点第一位を四捨五入して算出します。

加盟店が特約店の場合には、同様に算出したマイルに2を乗じます(2倍)。

利用ごとに100円未満の端数は切り捨てられてポイント付与の対象外となりますが、余程細かい支出を多発させない限りは、さほど大きな影響は出ません。

blank
100円毎にポイント切り捨てのクレジットカードの損得を考察!
アメックス・ゴールドを作成して使い始めています。アメックスは利用金額100円毎に1ポイントが付与されます。月間のトータル...

また、JALカードは支払金額の端数分は四捨五入となるので、得する場合もあります。例えば150円の支払いの場合は、1マイルではなく2マイル得られます。

JALカードの50円単位での四捨五入

Amazonギフト券を50円購入すると1マイルが得られるので、スクリプトを活用しないと手間がかかりますけれども、50円のAmazonギフト券をひたすら購入すればAmazonでの還元率が2%となります。

50円~99円の支払いの場合でも1マイルを獲得できる点がJALカードの隠れたメリットです。一例として以下は80円の利用で1マイルを獲得した明細です。

JALカード80円の利用で1マイルを獲得した履歴

一部、JALマイルが付与されない支出先があります。詳細については、以下で徹底的に解説しています。

blank
JALカードでマイルが貯まらない支出対象一覧!
日本を代表する航空会社の一角が日本航空(JAL)です。近年では政府専用機の整備委託先がANAに移るなど全日空に押され気味で...

JALダイナースカードで貯めたJALマイルの有効期限は3年間(36ヶ月後の月末)です。原則として振替後の毎月12日にJMBマイル口座へ自動積算されます。

プロパーのダイナースクラブカードはポイントの有効期間が無期限ですが、JALダイナースカードは直接JALマイルが貯まる形なので、有効期限は3年です。

電気・ガス・水道代などの公共料金、固定電話・携帯電話料金、インターネット料金、衛星放送、NHK料金、国民健康保険料、医療保険・損害保険の保険料、新聞代でもマイルが貯まります。

ANAアメックス・ゴールドは、NHK受信料、日本赤十字やUNICEF等への寄付はポイント対象外です。

また、電気・ガス・水道・税金・公金・ふるさと納税など、ポイント付与率が半分(200円ごとに1ポイント)になる支払先があります(一覧)。

blank
アメックスのポイント加算対象外・還元率半減の加盟店を解説!
アメックスは比較的ポイント・マイル還元率が高いクレジットカードです。アメックスグリーン・アメックスゴールド・アメック...

JALダイナースカードblankは、ANAアメックス・ゴールドと比較すると、毎月の定期的な支払いでよくマイルが貯まります。 

JALカード特約店ではマイル付与率が2%

JALカード特約店

JALカード特約店でJALカードで決済すると、ショッピングマイルが通常の2倍貯まります。

JALダイナースカードの場合、利用金額100円(税込)につき2マイルが積算され、マイル付与率2%でお得です。

JALグループ航空券の購入やJAL/JTA機内販売をはじめ、ホテル・旅館、レストラン、ゴルフ場、レンタカー、ガソリンスタンド、百貨店など、日本全国に約54,000店舗の特約店があります。

一例として、JALカード特約店で1,732円お買い物した際に、購入金額の約2%である34マイルを獲得できました。

JALカード特約店でのマイル2倍の獲得履歴

また、JALダイナースカード限定ではありませんが、JALカードかJALマイレージバンクカードの提示でJALマイルが貯まるお店・サービス(JALマイルパートナー)があります。

JALグループ、イオン、ファミリーマート、マツモトキヨシ、ウエルシア、ENEOS、ロイヤルホストスターバックスカードチャージJALショッピング、多数のレストラン、ホテル、レンタカー・タクシー、百貨店でJALマイルが貯まります。

blank
JALカード特約店の一覧を徹底的にまとめた!マイル2倍でお得!
クレジットカードのJALカードには、「JALカード特約店」があります。JALカードで決済すると、ショッピングマイルが通常の2倍...

JALカード特約店JALマイルパートナーの代表的な店舗は下表のとおりです。

ジャンル 店舗名 特約 マイルパートナー
JALグループ 航空券購入 2倍 -
BLUE SKY 2倍 -
国際線機内販売 2倍 100円=1マイル
国内線機内販売 2倍 100円=1マイル
機内販売オンラインストア 2倍 100円=1マイル
JAL空港宅配サービス 2倍 出発宅配・到着宅配で50マイル
JALエービーシー 2倍 最大200マイル
JALショッピング 2倍 100円=2マイル
コンビニ・スーパー イオン 2倍 -
ファミリーマート 2倍 -
ピーコックストア 2倍 -
ドラッグストア・薬局 マツモトキヨシ 2倍 -
ウエルシア 2倍 -
ハックドラッグ 2倍 -
マツモトキヨシ オンラインストア 2倍 -
ガソリンスタンド・駐車場 タイムズクラブ - 新規会員登録で50マイル
ENEOS 2倍 -
空港での両替 トラベレックスジャパン - 1万円につき20マイル
レンタカー トヨタレンタカー 2倍 100円=1マイル
オリックスレンタカー 2倍 100円=1マイル
日産レンタカー - 100円=1マイル
タイムズカーレンタル 2倍 100円=1マイル
フジレンタカー 2倍 100円=1マイル
駅レンタカー 2倍 100円=1マイル
その他一覧
レストラン ロイヤルホスト等 2倍
モスカードwebチャージ
(クレジットチャージ)
2倍 -
宿泊施設 ホテルニッコー・JALシティ・星野リゾート等 2倍 -
百貨店 マロニエゲート銀座2&3 2倍 -
大丸松坂屋オンラインショッピング 2倍 100円=1マイル
大丸 2倍 -
松坂屋 2倍 -
家具 IDC大塚家具 2倍 1万円=100マイル
家電 ビックカメラ - 基本3%
カラオケ カラオケルーム歌広場 - 100円=1マイル

世界中で世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジが無料

成田国際空港 ビジネス&トラベルサポートセンター内ラウンジ・T.E.Iラウンジ

JALダイナースカードはダイナースクラブカードのラウンジ網を利用できるので、世界中で世界1,000ヵ所以上の会員向けラウンジを利用できます。

空港ラウンジ数は、ダイナースクラブが圧巻のNo.1です。ぶっちぎりとなっています。

利用対象ラウンジには、VIPラウンジ(ファーストクラス・ビジネスクラス利用者向けラウンジ)も含まれています。

ゴールドカード会員用のラウンジとは異なり、軽食ブッフェ、アルコール飲み放題、質が良いソファー、シャワーなど施設が充実したラウンジも利用できます。

海外では食事内容が豪華な空港ラウンジも利用可能。日本の近くですと、仁川国際空港のSKY HUBラウンジ、香港国際空港のトラベラーズラウンジ、上海・浦東空港にあるVIPラウンジなどが豪華です。

ドバイの空港ラウンジでは隣接しているホテル内のファーストクラスラウンジを利用可能です。

プライオリティパスでも利用不可能な空港ラウンジであり、ゴージャスで華やかです。また、ロンドンのラウンジも豪華になっています。

イギリスのSKYTRAXが認定した世界最高の独立系空港ラウンジ(2018年)の中では、シンガポール・チャンギ国際空港 T1のSATSプレミアラウンジをダイナースクラブカードが利用可能です。

国内の空港は下表のとおりです。他のJALカード CLUB-Aゴールドカードでは利用できないKAL Business Class Loungeを使えます。

成田空港のKALラウンジは第1ターミナルにあります。関空のKALラウンジは閉鎖されましたが、ぼてぢゅうを利用可能。手荷物検査後の羽田空港パワーラウンジは手荷物検査後にあって便利です。

地域 空港名 ラウンジ名
北海道 新千歳空港 スーパーラウンジ
ノースラウンジ
函館空港 国内線ビジネスラウンジ
旭川空港 ラウンジ大雪(TAISETSU)
東北 青森空港 エアポートラウンジ
秋田空港 ラウンジロイヤルスカイ
仙台空港 ビジネスラウンジ EAST SIDE
関東 羽田空港 第1旅客ターミナル POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH / SOUTH
第2旅客ターミナル エアポートラウンジ(南)
POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
第3旅客ターミナル
SKY LOUNGE /  SKY LOUNGE SOUTH
成田国際空港 IASS EXECUTIVE LOUNG 1
IASS EXECUTIVE LOUNG 2
(※上記ラウンジでアルコール1杯無料)
KAL Business Class Lounge (飲み放題)
中部
北陸
新潟空港 エアリウムラウンジ
富山空港 ラウンジ らいちょう
小松空港 スカイラウンジ白山
富士山静岡空港 YOUR LOUNGE
中部国際空港セントレア プレミアムラウンジ セントレア
KAL Lounge
(アルコール無料)
関西 大阪国際空港
(伊丹空港)
ラウンジオーサカ
関西国際空港 カードメンバーズラウンジ 六甲/アネックス六甲/金剛
NODOKA
神戸空港 ラウンジ神戸
中国 岡山空港 ラウンジ マスカット
広島空港 ビジネスラウンジ もみじ
出雲縁結び空港 エアポートラウンジ
米子鬼太郎空港 ラウンジ DAISEN
山口宇部空港 ラウンジきらら
四国 高松空港 ラウンジ讃岐
松山空港 ビジネスラウンジ
スカイラウンジ
徳島空港 エアポートラウンジ ヴォルティス
九州
沖縄
北九州空港 ラウンジひまわり
福岡空港 ラウンジTIME/ノース
ラウンジTIMEインターナショナル
KAL Lounge
長崎空港 ビジネスラウンジ アザレア
大分空港 ラウンジ くにさき
阿蘇くまもと空港 ラウンジ ASO(アルコール無料)
宮崎ブーゲンビリア空港 ブーゲンラウンジひなた
鹿児島空港 スカイラウンジ菜の花
那覇空港 ラウンジ華~hana~
ハワイ ダニエル・
K・イノウエ
国際空港
 IASS HAWAII LOUNGE
韓国 仁川空港 第1ターミナル MATINA

ラウンジではソフトドリンクが飲めますし、電源コンセントや新聞・雑誌などが用意されており、出発までの時間を快適に過ごせます。アルコールやスナックが用意されているラウンジもあります。

成田のIASS EXECUTIVE LOUNGE 1/2、中部のプレミアムラウンジ セントレア、熊本のラウンジ ASOは、無料アルコールのサービスがあります。

羽田空港 POWER LOUNGE CENTRALのコールドドリンク

以下は羽田空港の手荷物検査後にあって便利なパワーラウンジのNORTHです。空港の待合スペースとは異なり、上質の椅子でリラックスできます。

羽田空港のパワーラウンジ ノースの座席

窓からは飛行機も見えて開放的です。

羽田空港のパワーラウンジ ノースの窓からの眺め

コーヒー・カフェラテ等、各種お茶、ジュース(オレンジ・トマト)、水・牛乳・黒酢ジュース・豆乳入り青汁などがあります。

羽田空港のパワーラウンジ ノースのコーヒーマシン・お茶類羽田空港のパワーラウンジ ノースのアイスコーヒー・ジュース 羽田空港のパワーラウンジ ノースの水・牛乳・黒酢ジュース・豆乳入り青汁

雑誌、新聞も完備されており、フライトまでの時間をくつろぐことが可能です。

羽田空港のパワーラウンジ ノースの雑誌・新聞

以下は成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」です。席の脇には電源コンセントもありスマホ・タブレット・PC等を充電できます。

成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」

成田のラウンジはビールかウイスキーが1杯無料です。柿の種をおつまみにして無料で飲めるのは嬉しいですね^^

成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」のビール・柿の種

ミネラルウォーター、お茶類、ジュース、コーヒーなどソフトドリンク類も揃っています。

ハワイのラウンジも利用可能

ホノルル・Lea Leaラウンジ

ハワイ(ホノルル)のビーチ

JALダイナースカードblank会員は日本人に大人気のハワイ・ホノルル市内にある「ホノルル・Lea Leaラウンジ」を利用できます。

ホノルルでの観光やショッピングの休憩、旅行中のインターネットでの情報収集に便利です。

しかも8:00~18:00と営業時間はたっぷりで、年中無休です。土日・祝日も、朝~夕方の時間帯も使えるので便利です。

利用の際は受付でJALダイナースカードを提示すればOKです。カード会員1名あたり同伴者4名まで利用可能です。

項目 内容
主なサービス ・Lea Leaトロリー 1週間乗車券
・ソフトドリンク(セルフサービス)
・ロッカーの利用
・インターネット利用 / 無料Wi-Fi
・日本語新聞・テレビ番組の閲覧
営業時間 8:00~18:00/年中無休
同伴者 カード会員1名につき、同伴者4名まで利用可
アクセス ワイキキ中心部にある老舗ショッピングセンター内。B館3階 レストラン「サントリー」隣
住所 Royal Hawaiian Center Building B 3F 2233Kalakaua Ave B308, Honolulu HI 96815
電話番号 808-923-3412
※オアフ島外から電話する際は、市外局番の前に「1」を付ける

ラウンジに来場するとLea Leaトロリー1週間乗車券がもらえるのが大きなメリットです。対象は本会員だけではなく家族会員ももらえます。

Lea Leaトロリーを自腹で買うと大人1人あたり49ドル(7日券)かかります。

トロリーはホノルル市内中心部、ダイヤモンドヘッド、アラモアナセンター、カハラモールなど主要な観光地・ショッピングセンターを通っており、ハワイでの移動がはかどります。

JALダイナースカードでもらえるのは2018年10月1日から1週間乗車券になったので、毎日行く必要がなくてファンタスティックです。

シェラトン、ロイヤルハワイアン、ハレクラニ、アウトリガー・ワイキキ・ビーチ・リゾート等のホテルに宿泊した場合は徒歩圏内です。1度行ったら一週間も無料で移動しまくることが可能です。

同伴者がいる場合はラウンジにて有料の乗車券を購入可能。その他、ダイナースクラブカードはハワイ特典が充実しています。

blank
ダイナースクラブカードはハワイでの優待特典が満載!Lea Leaトロリー乗車券やラウンジも無料
ダイナースクラブカードはダイニングに強みがあるクレジットカードですが、トラベル関連の特典も充実しているのが特徴です。...

なお、以前は「京都ホテル ウエルカムラウンジ」を、JALダイナースカードの提示で利用できましたが、2018年10月1日からはダイナースのブラックカード会員専用サービスとなりました。

blank
ダイナースクラブ プレミアムカードは京都ホテルオークラ ウエルカムラウンジが使える!京都駅前で休憩に便利
ダイナースクラブのブラックカードは、1888年創業の京都を代表する老舗ホテル「京都ホテルオークラ」の「京都ホテル ウエルカ...

手荷物空港宅配

関西国際空港のTerminal 1

海外旅行の帰国時に、カード会員一人につきスーツケース1個を無料で宅配できます。2個目以上の手荷物も優待料金で配送できます。

重い荷物を家まで持ち帰るのは疲れますよね。重い荷物を送って身軽になって帰れるのは嬉しいですね^^

対象の空港は、成田国際空港、羽田空港(国際線ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港です。

JALエービーシー(手荷物無料宅配)

手荷物空港宅配サービスは家族会員も対象です。自腹で支払うと1個2,000円~4,700円程度は発生します。とてもお得ですね。

利用の際にはカードと国際線帰国便の搭乗券の半券の2点を提示することになります。

易損品(こわれ物)、生鮮品、貴重品、危険品、爆発物、液体類(お酒・調味料等)、精密機器を含んだ荷物や荷造り・梱包が不完全な荷物を預けることはできません。

ダイナースクラブカードと共通のダイニング・トラベル特典

JALダイナースは、エグゼクティブ・ダイニング、おもてなしプラン、クラブホテルズなど卓越したダイニング・トラベル優待特典があります。

最もお得なのは国内の厳選されたレストランの所定コースメニューを2名以上で使うと、1名分が無料になる「エグゼクティブ・ダイニング」です。

ダイナースクラブ・エグゼクティブ・ダイニングは、年会費5万円(税抜)の三井住友カード プラチナJCB THE CLASS、39,600円(税込)のアメックス・ゴールドの類似サービスを上回る店舗数です。

対象レストランの一例としては、「重慶飯店 麻布賓館」があります。燕の巣入りフカヒレの姿煮、アワビ、ロブスター、和牛サーロインといった卓越した素材をお得に堪能できます。

blank
重慶飯店 麻布賓館のブログ的口コミ!牛肉や鮑、ロブスターが絶品
アメックスプラチナの特典を利用して、重慶飯店 麻布賓館を利用しました。フレンチスタイルで味わう、老舗の本格中華料理です...

また、トスカーナ料理のジャッジョーロ銀座があり、秀逸なイタリアンをお得に堪能できます。

blank
ジャッジョーロ銀座のブログ的口コミ!ランチも秀逸
「ジャッジョーロ銀座」という銀座のイタリアンのお店があります。野菜、パスタ、メインディッシュを好みに合わせて選べるク...

1名分無料のエグゼクティブ・ダイニングは、誕生日や記念日のディナーや会食がお得になって、ラグジュアリーなレストランでの美食がはかどります。

blank
エグゼクティブ・ダイニングはランチも!ダイナースの1名無料サービス!おすすめの店舗も徹底解説
ダイナースクラブカードには所定のコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料になるサービスがあります。「エグゼクティブ...

それ以外にも多種多様なベネフィットが存在します。代表例は下表のとおりです。

ジャンル 優待サービス内容
グルメ 所定のコース料理を2名以上利用で1名無料 (エグゼクティブ ダイニング)
草喰なかひがし等の名店を予約できる「ダイナースクラブ ごひいき予約
お子様メニューが家族との食事で1名無料「Family Table
料亭の予約代行(料亭プラン
おもてなしプランナイトイン銀座
ダイナースクラブのお取り寄せ
アラン・デュカスのレストラン優待ひらまつ優待
トラベル 国内外1,000ヵ所以上の空港ラウンジ (年10回無料)
年2個の手荷物無料宅配 (帰国時)
国内外のホテル・旅館の宿泊優待Hotels.com割引クラブホテルズ
ハワイ旅行での優待
旅行・出張時の現地でのサポート・各種手配
最高1億円の旅行保険
海外旅行保険プラス
ダイナースクラブ共通の優待特典
エンタテイメント
・ライフ
コナミスポーツクラブ人間ドック優待
ヘリコプター優待乗馬優待
ダイナースクラブのイベント
ダイナースクラブ チケットサービス
ダイナースクラブ ポイントモール
ゴルフ プライベートレッスン優待
名門ゴルフ場の優待予約
ダイナースクラブカップ
ゴルフ練習場優待
保険 スマホも対象のショッピング保険

ダイナースクラブならではの諸々のダイニング・コンサート・歌舞伎等のイベントにも参加できます。

全国の有名レストランでの食事がお得に楽しめるダイナースクラブ レストランウィークでは先行予約が可能です。

ダイナースクラブ会員はいち早く満席となる大人気店を予約可能になります。先行予約期間中に全日程が満席となる店舗もあります。

blank
銀座レストランウィークはお得で美味!ダイナースクラブカードは先行予約可能
ダイナースクラブカードは春と秋の年2回、「銀座レストランウィーク」というイベントを開催しています。第一弾目が春、第二弾...
blank
ダイナースクラブ イタリアン レストランウィーク 2018が開催!お得で美味なイベントで、ダイナースクラブカード限定特典あり!
ダイナースクラブカードは「レストランウィーク」というイベントを定期的に開催しています。春の「銀座レストランウィーク」...
blank
ダイナースのVIPremio Dining(ヴィップレミオ ダイニング)の口コミ! イタリアンレストランウィークの最上級の美食を堪能!
「ダイナースクラブ イタリアンレストランウィーク」には、ダイナースクラブカード会員限定の「VIPremio Dining」(ヴィップレ...

最大のダイニングイベントである「ダイナースクラブ フランスレストランウィーク 2016」のレセプションに参加しました。

blank
ダイナースクラブ フランス レストランウィーク 2025!おすすめを解説
2024年もダイナースクラブ フランス レストランウィークが開催されます。秋の2024年9月20日(金)~10月14日(月・祝)の25日間、...

実際にガラディナーに参加したところ、大満足のクオリティで幸せに包まれました。

blank
ダイナースクラブ フランスレストランウィークのガラディナーに参加!年会費の約40%を取り戻せる!
ダイナースクラブカードは「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク」を毎年開催しています。全国各地のフランス料理...

JALダイナースカードblankは、プロパーのダイナースクラブカードと同一のサービスを利用できます。詳細は以下で徹底解説しています。

blank
ダイナースクラブカード 2025!専門家がメリット・デメリット・価値を解説
ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。個性的で特徴が際立っており、エッジが効いているカードです。高...

以前にダイナースの五十嵐 幸司 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、高いステータスの秘訣、クラブメンバーシップ・哲学など多様な角度で聞き倒しています!

blank
ダイナースクラブカードの社長に突撃インタビュー!気になる最新情報を根こそぎ聞き倒しました!
三井住友トラストクラブはダイナースクラブカード、TRUST CLUBカード(Visa・Mastercard)を発行しています。ダイナースクラ...

ダイナースは流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。

充実のベネフィットに鑑みると、年会費を超える価値があると評価できます。

私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。

blank
【評判】ダイナースクラブカードの口コミ!悪い側面まで解説!2025
ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。日本初のクレジットカードで、スタンダードカードの年会費が22,00...
blank
ダイナースは評判どおりなのか?6年使ってみて感じた魅力・意味
ダイナースに入会してから、ダイナースクラブカードを使い倒しています。人生初のブラックカードはダイナースプレミアムでし...

日本料理 未在、銀座 小十、Fujiya 1935、日本料理 龍吟、青空など至高の予約困難店でキャンセルが出た席を予約できるダイニングサービスもあります。

blank
ダイナースクラブ ごひいき予約 2025!日本料理 未在や龍吟、青空など至高の名店を予約可能
「ダイナースクラブ ごひいき予約」というダイニング特典が開始して、2019年9月に「ごひいき予約.com」にリニューアルしまし...

SAKE COMPETITIONの上位入賞酒が飲み放題、秀逸な料理の食べ放題のパーティーにポイントで参加することも可能です。

blank
SAKE COMPETITION 2019 授賞パーティーに参加!飲み食べ放題!ダイナースクラブカード会員ならポイントで参加可能
SAKE COMPETITIONの受賞酒が発表される夜には、授賞パーティーが開催されるのが恒例となっています。SAKE COMPETITION 2019の...

家族会員も充実の特典を利用可能

笑顔の家族

本会員同様に、傷害死亡・後遺障害保険金最高1億円をはじめとする充実した補償が用意されています。国内・海外を問わず安心の補償が受けられます。

空港ラウンジは家族会員も無料で利用できます。本会員との違いは全くありません。

レストラン、カフェ、バーで優待プランを用意しているグルメサービスなどについても、本会員の方と同様のサービスを利用できます。

JALカードガイドブック

ビジネス・アカウントカードで経費決済も

外国人会社員

JALダイナースカードを保有していると、ビジネスの経費を効率的に決済できる「ビジネス・アカウントカード」を保有できます。

経費決済専用のカードです。仕事の出張・接待などの経費決済・管理をスムーズに行えます。JALダイナースカードに追加して申し込めます。

会社オーナーの方はもちろん、法人格を持たない個人事業主・医師・弁護士・公認会計士なども簡単な手続きで利用できます。個人事業主の青色申告にも活用できます。

個人用カードで法人・個人事業の経費を決済すると、経費処理が煩雑になりがちです。ビジネス・アカウントカードを活用すると、その手間をなくすことができます。

カードフェイスはJALダイナースカードと同一です。ダイナースクラブカードのビジネスアカウントカードは本体のカードに「BUSINESS ACCOUNT」という刻印が刻まれている形になります。

JALダイナース ビジネス・アカウントカード

ちなみにダイナースクラブ プレミアムカード、ANA ダイナース プレミアムカードの場合も本体のカードと同様のカードフェイスとなります。

ダイナースプレミアムとビジネスアカウントカード

ビジネス・アカウントカードは、新規発行時に5,500円(税込)の発行手数料がかかり、次年度以降は毎年5,500円(税込)の手数料がかかります。

年会費は楽天カードの法人カード「楽天ビジネスカード」と同じ水準です。

ビジネス・アカウントカードは、JALダイナースカードと同様に通常の利用でポイントが貯まるのがメリットです。ただし、Edyチャージはポイント対象外です。

1%でポイントを貯めてマイル交換ができるので、マイル付与率1%のビジネス用カードです。1マイル3円で使うと実質還元率3%です!

法人用のクレジットカードは還元率が0.5%前後で今ひとつのカードが多い中で、JALダイナースカードに付帯できるビジネス・アカウントカードはパワフルです。

プライベート・個人での支出はJALダイナースカード、ビジネスの経費決済はビジネス・アカウントカードという二刀流でザクザクとマイルが貯められます。

個人カードとビジネス・アカウントカードのポイントは、合算してマイル等と交換することが可能です。ただし、統合は同じ種別のカードに限ります。

大谷選手の二刀流

ビジネスカードでマイル付与率が高いのは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス(JALマイルの付与率1.125%)です。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのメリット・デメリット・審査基準まとめ
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードというクレジットカードがあります(以下セゾンプラチナ・ビジ...

ただし、高額な年会費(税抜)が発生します。JALダイナースカードであれば、マイル付与率1%のビジネスカードが2,000円(税抜)で持てます。

また、ビジネス・アカウントカードを持っていると、JALオンライン(JAL国内線出張手配サイト)を利用できるのもメリットです。導入費・使用料・年会費などは一切かかりません。

JAL ONLINE会員サイトトップ

JALオンラインは、契約した法人の経営者・従業員が、24時間365日いつでもどこでも国内線の予約、発券が可能な法人向けのインターネット予約サービスです。

出張精算の効率化ができ、JALオンライン限定運賃もあります。「eビジネス6」という同一路線に6回搭乗できる回数券があります。無記名式なので、複数の社員で分けあうことができて便利です。

Class J (Shell Flat Seat)
photo by Hideyuki KAMON

JALオンラインでクラスJを予約して新規に発券すると、クラスJ料金(1,000円)が無料となるキャンペーンを定期的に開催サクララウンジが利用できるキャンペーンも開催事例があります。

しかも個人でJALを普通に予約するのと同様に、先得割引・特便割引も利用できます。

出張者にとって非常に重要なのはJALマイルFLY ON ポイントが自分に付与されるか否かですが、ご安心ください!

JMBお得意様番号の入力欄があり、自分の番号を入れればJALマイルやFLY ON ポイントが積算されます。マイラーには助かる仕組みです。

JAL ONLINEお客様情報入力画面

JALオンラインの詳細、使い方については、以下で徹底的に解説しています。

blank
JALオンラインはサクララウンジやクラスJ無料のキャンペーンが魅力!限定運賃もあり
JALオンラインという法人向けサービスがあります。契約した法人の経営者・従業員が、24時間365日いつでもどこでも国内線の予...

ビジネス・アカウントカードの引き落とし口座は個人カードとは別口座を設定することができます。専用の利用代金明細を分けて郵送することもでき、経費管理の効率化に役立ちます。

blank
ダイナースクラブカードのビジネスアカウントカードは、個人事業主・法人の経費処理に有効
ダイナースクラブカードを保有していると、ビジネスの経費を効率的に決済できる「ビジネス・アカウントカード」を保有できま...

フライト・入会搭乗/毎年初回搭乗とボーナスマイルがザクザク

JALの飛行機

JALダイナースカードなら通常のフライトマイルに加えて、区間ごとのボーナスマイルがプレゼントされます。

「区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%」を獲得できます(JAL国内線区間マイル表JAL国際線マイル区間表)。

JALカード ガイドブック

ボーナスマイルはJALグループ便に搭乗した場合が対象になります。北海道エアシステム(HAC)はJAL便名で搭乗した場合のみとなります。

JALグループは、日本航空(JAL)、日本トランスオーシャン航空(JTA)、日本エアコミューター(JAC)、琉球エアコミューター(RAC)です。

JAL普通カードCLUB-AカードCLUB-AゴールドカードJALダイナースカードプラチナを複数枚持っている場合でも、フライトマイルのボーナスは重複適用はなく25%です。

JMB FLY ON プログラム」のマイルUPボーナスなどとの重複適用はありません。

JMB/JGCダイヤモンドJGCプレミアJMB/JGCサファイアJMB/JGCクリスタルのボーナス特典とJALカード特典のうち、優位な方のマイルUP率のみが適用されます。

JALカードのフライトボーナス・毎年初回搭乗ボーナスマイルの履歴

JAL国内線路線において、得られるJALマイル一覧は下表のとおりです。100%が区間基本マイル(片道)です。

発着路線 搭乗区間 150% 125% 110% 100% 85% 75% 60% 50%
東京 大阪 420 350 308 280 238 210 168 140
札幌 765 638 561 510 434 383 306 255
名古屋 290 241 212 193 164 145 116 97
福岡 851 709 624 567 482 425 340 284
沖縄(那覇) 1476 1230 1082 984 836 738 590 492
女満別 914 761 670 609 518 457 365 305
旭川 864 720 634 576 490 432 346 288
釧路 833 694 611 555 472 416 333 278
帯広 789 658 579 526 447 395 316 263
函館 636 530 466 424 360 318 254 212
青森 537 448 394 358 304 269 215 179
三沢 533 444 391 355 302 266 213 178
秋田 419 349 307 279 237 209 167 140
花巻 426 355 312 284 241 213 170 142
山形 285 238 209 190 162 143 114 95
仙台 266 221 195 177 150 133 106 89
小松 317 264 232 211 179 158 127 106
南紀白浜 455 379 333 303 258 227 182 152
岡山 534 445 392 356 303 267 214 178
出雲 608 506 446 405 344 304 243 203
広島 621 518 455 414 352 311 248 207
宇部 765 638 561 510 434 383 306 255
徳島 494 411 362 329 280 247 197 165
高松 531 443 389 354 301 266 212 177
高知 590 491 432 393 334 295 236 197
松山 657 548 482 438 372 329 263 219
北九州 801 668 587 534 454 401 320 267
大分 749 624 549 499 424 374 299 250
長崎 915 763 671 610 519 458 366 305
熊本 852 710 625 568 483 426 341 284
宮崎 842 701 617 561 477 421 337 281
鹿児島 902 751 661 601 511 451 361 301
奄美大島 1181 984 866 787 669 590 472 394
久米島 1527 1273 1120 1,018 865 764 611 509
宮古 1737 1448 1274 1,158 984 869 695 579
石垣 1836 1530 1346 1,224 1040 918 734 612
大阪 札幌 999 833 733 666 566 500 400 333
福岡 431 359 316 287 244 215 172 144
沖縄(那覇) 1109 924 813 739 628 554 443 370
女満別 1196 996 877 797 677 598 478 399
旭川 1109 924 813 739 628 554 443 370
函館 867 723 636 578 491 434 347 289
釧路 1130 941 828 753 640 565 452 377
帯広 1067 889 782 711 604 533 427 356
青森 785 654 575 523 445 392 314 262
三沢 804 670 590 536 456 402 322 268
秋田 659 549 483 439 373 329 263 220
花巻 711 593 521 474 403 356 284 237
山形 578 481 424 385 327 289 231 193
仙台 594 495 436 396 337 297 238 198
新潟 471 393 345 314 267 236 188 157
松本 275 229 201 183 156 137 110 92
但馬 105 88 77 70 60 53 42 35
隠岐 248 206 182 165 140 124 99 83
出雲 227 189 166 151 128 113 91 76
松山 239 199 175 159 135 119 95 80
大分 329 274 241 219 186 164 131 110
長崎 495 413 363 330 281 248 198 165
熊本 435 363 319 290 247 218 174 145
宮崎 438 365 321 292 248 219 175 146
鹿児島 494 411 362 329 280 247 197 165
種子島 588 490 431 392 333 294 235 196
屋久島 603 503 442 402 342 302 241 201
奄美大島 812 676 595 541 460 406 325 271
宮古 1359 1133 997 906 770 680 544 453
石垣 1454 1211 1066 969 824 727 581 485
札幌 名古屋 921 768 675 614 522 461 368 307
福岡 1323 1103 970 882 750 662 529 441
女満別 222 185 163 148 126 111 89 74
釧路 204 170 150 136 116 102 82 68
函館 135 113 99 90 77 68 54 45
利尻 239 199 175 159 135 119 95 80
青森 230 191 168 153 130 115 92 77
三沢 234 195 172 156 133 117 94 78
秋田 357 298 262 238 202 179 143 119
花巻 339 283 249 226 192 170 136 113
山形 482 401 353 321 273 241 193 161
仙台 503 419 369 335 285 251 201 168
新潟 554 461 406 369 314 277 221 185
静岡 888 740 651 592 503 444 355 296
松本 761 634 558 507 431 380 304 254
広島 1124 936 824 749 637 562 449 375
出雲 1044 870 766 696 592 522 418 348
徳島 1073 894 787 715 608 536 429 358
函館 旭川 243 203 178 162 138 122 97 81
釧路 291 243 213 194 165 146 116 97
奥尻 111 93 81 74 63 56 44 37
三沢 120 100 88 80 68 60 48 40
仙台 沖縄 1695 1413 1243 1,130 961 848 678 565
名古屋 釧路 1035 863 759 690 587 518 414 345
帯広 978 815 717 652 554 489 391 326
青森 698 581 512 465 395 349 279 233
秋田 570 475 418 380 323 285 228 190
花巻 614 511 450 409 348 307 245 205
山形 473 394 347 315 268 236 189 158
仙台 483 403 354 322 274 242 193 161
新潟 374 311 274 249 212 187 149 125
高知 302 251 221 201 171 151 121 101
松山 369 308 271 246 209 185 148 123
出雲 339 283 249 226 192 170 136 113
福岡 561 468 411 374 318 281 224 187
北九州 513 428 376 342 291 257 205 171
長崎 626 521 459 417 354 313 250 209
熊本 563 469 413 375 319 281 225 188
鹿児島 617 514 452 411 349 308 247 206
沖縄 1214 1011 890 809 688 607 485 405
石垣 1566 1305 1148 1,044 887 783 626 522
出雲 隠岐 98 81 72 65 55 49 39 33
福岡 沖縄(那覇) 806 671 591 537 456 403 322 269
仙台 998 831 732 665 565 499 399 333
花巻 1086 905 796 724 615 543 434 362
新潟 858 715 629 572 486 429 343 286
静岡 677 564 496 451 383 338 271 226
松本 692 576 507 461 392 346 277 231
出雲 282 235 207 188 160 141 113 94
徳島 363 303 266 242 206 182 145 121
高知 281 234 206 187 159 140 112 94
松山 197 164 144 131 111 98 79 66
宮崎 197 164 144 131 111 98 79 66
鹿児島 188 156 138 125 106 94 75 63
天草 117 98 86 78 66 59 47 39
屋久島 338 281 248 225 191 169 135 113
奄美大島 540 450 396 360 306 270 216 180
熊本 天草 63 53 46 42 36 32 25 21
宮崎 広島 294 245 216 196 167 147 118 98
鹿児島 岡山 402 335 295 268 228 201 161 134
広島 335 279 245 223 190 167 134 112
高松 390 325 286 260 221 195 156 130
松山 272 226 199 181 154 136 109 91
種子島 132 110 97 88 75 66 53 44
屋久島 153 128 112 102 87 77 61 51
喜界島 369 308 271 246 209 185 148 123
奄美大島 363 303 266 242 206 182 145 121
徳之島 444 370 326 296 252 222 178 148
沖永良部 489 408 359 326 277 245 196 163
与論 537 448 394 358 304 269 215 179
奄美
大島
喜界島 24 20 18 16 14 12 10 8
徳之島 98 81 72 65 55 49 39 33
沖永良部 138 115 101 92 78 69 55 46
与論 188 156 138 125 106 94 75 63
与論 沖永良部 51 43 37 34 29 26 20 17

沖縄
(那覇)

1310 1091 960 873 742 655 524 437
岡山 1035 863 759 690 587 518 414 345
松山 911 759 668 607 516 455 364 304
北九州 845 704 619 563 479 422 338 282
奄美大島 299 249 219 199 169 149 119 100
与論 111 93 81 74 63 56 44 37
久米島 89 74 65 59 50 44 35 30
宮古 266 221 195 177 150 133 106 89
石垣 371 309 272 247 210 185 148 124
与那国 474 395 348 316 269 237 190 158
北大東 344 286 252 229 195 172 137 115
南大東 338 281 248 225 191 169 135 113
宮古 石垣 108 90 79 72 61 54 43 36
多良間 59 49 43 39 33 29 23 20
石垣 与那国 120 100 88 80 68 60 48 40
南大東 北大東 12 10 9 8 7 6 5 4

マイルの積算率は、運賃の種類で変わります。具体的には下表のとおりです。

運賃 積算率
大人普通運賃、小児普通運賃、往復割引、身体障がい者割引、介護帰省割引、JALビジネスきっぷ、eビジネス6、シャトル往復割引、特別乗継割引、離島割引 100%
特便割引1、特便割引3、特便割引7、特便割引21、
先得割引タイプA、先得割引タイプB、スーパー先得、ウルトラ先得、
当日シルバー割引、おともdeマイル割引、スカイメイト、株主割引、
乗継割引7、乗継割引28、特別往復割引など
75%
個人包括旅行割引運賃 50%
フライトマイル対象でファーストクラス利用時 +50%
フライトマイル対象でクラス J利用時 +10%

国際線路線において、得られるJALマイル一覧(片道)は下表のとおりです。

発着路線 搭乗区間 150% 125% 100% 70% 50% 30%
東京 ウラジオストク 1,014 845 676 473 338 203
グアム 2,342 1,951 1,561 1,093 781 468
クアラルンプール 5,007 4,173 3,338 2,337 1,669 1,001
グワンジョウ(広州) 2,733 2,278 1,822 1,275 911 547
ケアンズ 5,477 4,564 3,651 2,556 1,826 1,095
コタキナバル 3,839 3,199 2,559 1,791 1,280 768
ゴールドコースト 6,746 5,621 4,497 3,148 2,249 1,349
コロンボ 6,399 5,333 4,266 2,986 2,133 1,280
サンディエゴ 8,331 6,943 5,554 3,888 2,777 1,666
サンフランシスコ 7,695 6,413 5,130 3,591 2,565 1,539
シカゴ 9,425 7,854 6,283 4,398 3,142 1,885
シドニー 7,295 6,079 4,863 3,404 2,432 1,459
ジャカルタ 5,418 4,515 3,612 2,528 1,806 1,084
シャンハイ(上海) 1,667 1,389 1,111 778 556 333
シンガポール 4,968 4,140 3,312 2,318 1,656 994
シンヨウ(瀋陽) 1,481 1,234 987 691 494 296
セイアン(西安) 2,652 2,210 1,768 1,238 884 530
ソウル 1,137 948 758 531 379 227
タイペイ(台北) 1,995 1,663 1,330 931 665 399
ダイレン(大連) 1,563 1,303 1,042 729 521 313
タカオ(高雄) 2,237 1,864 1,491 1,044 746 447
ダラス・フォートワース 9,654 8,045 6,436 4,505 3,218 1,931
チェジュトウ(済州島) 1,176 980 784 549 392 235
デリー 5,484 4,570 3,656 2,559 1,828 1,097
ドーハ 7,715 6,429 5,143 3,600 2,572 1,543
ドバイ 7,436 6,196 4,957 3,470 2,479 1,487
ナンキン(南京) 1,868 1,556 1,245 872 623 374
ニューヨーク 10,106 8,421 6,737 4,716 3,369 2,021
ハノイ 3,446 2,871 2,297 1,608 1,149 689
ハバロフスク 1,385 1,154 923 646 462 277
パペーテ 8,823 7,353 5,882 4,117 2,941 1,765
パラオ 2,982 2,485 1,988 1,392 994 596
パリ 9,291 7,743 6,194 4,336 3,097 1,858
バンクーバー 7,022 5,851 4,681 3,277 2,341 1,404
バンコク 4,304 3,586 2,869 2,008 1,435 861
プサン(釜山) 927 773 618 433 309 185
フランクフルト 8,892 7,410 5,928 4,150 2,964 1,778
ペキン(北京) 1,970 1,641 1,313 919 657 394
ヘルシンキ 7,844 6,536 5,229 3,660 2,615 1,569
ホーチミンシティ 4,059 3,383 2,706 1,894 1,353 812
ボストン 10,050 8,375 6,700 4,690 3,350 2,010
ホノルル 5,747 4,789 3,831 2,682 1,916 1,149
ホンコン(香港) 2,735 2,279 1,823 1,276 912 547
マニラ 2,820 2,350 1,880 1,316 940 564
メルボルン 7,637 6,364 5,091 3,564 2,546 1,527
モスクワ 6,996 5,830 4,664 3,265 2,332 1,399
ロサンゼルス 8,187 6,823 5,458 3,821 2,729 1,637
ロンドン 9,321 7,768 6,214 4,350 3,107 1,864
大阪 クアラルンプール 4,614 3,845 3,076 2,153 1,538 923
グワンジョウ(広州) 2,318 1,931 1,545 1,082 773 464
ケアンズ 5,438 4,531 3,625 2,538 1,813 1,088
コタキナバル 3,498 2,915 2,332 1,632 1,166 700
ゴールドコースト 6,749 5,624 4,499 3,149 2,250 1,350
コンメイ(昆明) 3,057 2,548 2,038 1,427 1,019 611
シャンハイ(上海) 1,247 1,039 831 582 416 249
シンヨウ(瀋陽) 1,212 1,010 808 566 404 242
ソウル 788 656 525 368 263 158
タイペイ(台北) 1,592 1,326 1,061 743 531 318
チェジュトウ(済州島) 761 634 507 355 254 152
チンタオ(青島) 1,275 1,063 850 595 425 255
ドーハ 7,368 6,140 4,912 3,438 2,456 1,474
ドバイ 7,082 5,901 4,721 3,305 2,361 1,416
ナンキン(南京) 1,454 1,211 969 678 485 291
ハノイ 3,027 2,523 2,018 1,413 1,009 605
パラオ 2,825 2,354 1,883 1,318 942 565
バンコク 3,888 3,240 2,592 1,814 1,296 778
プサン(釜山) 528 440 352 246 176 106
ペキン(北京) 1,638 1,365 1,092 764 546 328
ヘルシンキ 7,685 6,404 5,123 3,586 2,562 1,537
ホーチミンシティ 3,662 3,051 2,441 1,709 1,221 732
ホノルル 6,159 5,133 4,106 2,874 2,053 1,232
ホンコン(香港) 2,322 1,935 1,548 1,084 774 464
ロサンゼルス 8,582 7,151 5,721 4,005 2,861 1,716
ヤンタイ(煙台) 1,203 1,003 802 561 401 241
名古屋 シャンハイ(上海) 1,379 1,149 919 643 460 276
ソウル 897 748 598 419 299 179
タイペイ(台北) 1,713 1,428 1,142 799 571 343
チェジュトウ(済州島) 891 743 594 416 297 178
チンタオ(青島) 1,397 1,164 931 652 466 279
テンシン(天津) 1,668 1,390 1,112 778 556 334
ハノイ 3,156 2,630 2,104 1,473 1,052 631
パラオ 2,859 2,383 1,906 1,334 953 572
バンコク 4,016 3,346 2,677 1,874 1,339 803
プサン(釜山) 653 544 435 305 218 131
ヘルシンキ 7,743 6,453 5,162 3,613 2,581 1,549
ホノルル 6,029 5,024 4,019 2,813 2,010 1,206
ホンコン(香港) 2,448 2,040 1,632 1,142 816 490
福岡 ウーハン(武漢) 1,458 1,215 972 680 486 292
シャンハイ(上海) 818 681 545 382 273 164
ソウル 521 434 347 243 174 104
チンタオ(青島) 902 751 601 421 301 180
ハノイ 2,600 2,166 1,733 1,213 867 520
バンコク 3,470 2,891 2,313 1,619 1,157 694
プサン(釜山) 200 166 133 93 67 40
ホーチミンシティ 3,267 2,723 2,178 1,525 1,089 653
ホンコン(香港) 1,908 1,590 1,272 890 636 382
その他 札幌-シャンハイ(上海) 2,046 1,705 1,364 955 682 409
札幌-ソウル 1,305 1,088 870 609 435 261
札幌-プサン(釜山) 1,281 1,068 854 598 427 256
札幌-ホンコン(香港) 3,197 2,664 2,131 1,492 1,066 639
旭川-シャンハイ(上海) 2,145 1,788 1,430 1,001 715 429
旭川-ペキン(北京) 2,016 1,680 1,344 941 672 403
青森-ソウル 1,187 989 791 554 396 237
秋田-ソウル 1,112 926 741 519 371 222
小松-シャンハイ(上海) 1,388 1,156 925 648 463 278
小松-ソウル 821 684 547 383 274 164
新潟-シャンハイ(上海) 1,652 1,376 1,101 771 551 330
新潟-ソウル 1,026 855 684 479 342 205
静岡-シャンハイ(上海) 1,493 1,244 995 697 498 299
静岡-ソウル 1,010 841 673 471 337 202
岡山-シャンハイ(上海) 1,134 945 756 529 378 227
岡山-ソウル 686 571 457 320 229 137
広島-シャンハイ(上海) 1,046 871 697 488 349 209
松山-シャンハイ(上海) 1,013 844 675 473 338 203
大分-ソウル 602 501 401 281 201 120
長崎-シャンハイ(上海) 758 631 505 354 253 152
鹿児島-シャンハイ(上海) 812 676 541 379 271 162
鹿児島-ソウル 689 574 459 321 230 138
沖縄-シャンハイ(上海) 756 630 504 353 252 151

マイルの積算率は、予約クラスで変わります。100%が区間基本マイルです。E・Nのパッケージツアー利用時は50%の積算率となります。

日本発の運賃利用時は下表のとおりです。

搭乗クラス 予約クラス 対象運賃 積算率
ファーストクラス F・A 普通運賃 150%
ビジネスクラス J・C・D・X 普通運賃、JALビジネスセイバーなど 125%
I 海外パッケージツアーに適用される運賃など 70%
プレミアムエコノミー W・E 普通運賃、ダイナミックセイバープレミアム、JALエコノミーセイバープレミアムなど 100%
エコノミークラス Y・B 普通運賃、JALエコノミーセイバーフレックス、JALエコノミーセイバーなど 100%
H・K・M ダイナミックセイバー タイプA/B/C、海外パッケージツアーに適用される個人包括旅行運賃など 70%
L・V・S・O・G・R ダイナミックセイバー タイプD/E/F、海外パッケージツアーに適用される個人包括旅行運賃など 50%
Q・N 週末ステイ割引など 30%

日本発以外の運賃利用時は下表のとおりです。

搭乗クラス 予約クラス 積算率
ファーストクラス F・A 150%
ビジネスクラス J・C・D・X 125%
I 70%
プレミアムエコノミー W・E 100%
エコノミークラス Y・B 100%
H・K・M 70%
L・V・S・O・G・R 50%
Q・N 30%

JAL便はもちろん、ワンワールド加盟航空会社を含めた提携航空会社のフライトでマイルが貯まります。

エリア 航空会社名(日本語) 航空会社名(アルファベット)
ヨーロッパ・
中近東・
アフリカ
エアベルリン airberlin
ブリティッシュ・エアウェイズ BRITISH AIRWAYS
フィンエアー FINNAIR
イベリア航空 IBERIA
カタール航空 QATAR
ロイヤルヨルダン航空 ROYAL JORDANIAN
S7航空 S7 AIRLINES
エールフランス航空 AIRFRANCE
エミレーツ航空 Emirates
日本 ジェットスター・ジャパン Jetstar
アジア・
オセアニア
キャセイパシフィック航空/
香港ドラゴン航空
CATHAY PACIFIC
マレーシア航空 malaysia
カンタス航空 QANTAS
スリランカ航空 SriLankan Airlines
中国東方航空 CHINA EASTERN
バンコクエアウェイズ Bangkok Airways
アメリカ・
カナダ・
中南米
アメリカン航空 American Airlines
ラン航空 LAN
TAM航空 TAM

JALダイナースカードblankの場合は、これらのマイル数の25%のボーナスマイルが得られます。

年会費2,000円(税抜)の「JALカード ツアープレミアム」に加入すると、対象割引運賃でJALグループ便に搭乗した時に、下表の通常50%~75%しかマイルが貯まらない運賃でもお得になります。

運賃 通常のマイル ツアープレミアム
ダイナミックセイバー 、パッケージツアーや海外団体旅行に適用されるエコノミークラス包括運賃(予約クラス:H/K/M) 70% ツアープレミアムボーナスマイルを加算して合計で区間マイルの100%
パッケージツアーや海外団体旅行に適用されるエコノミークラス包括運賃(予約クラス:L/V/S/E/N/O/G/R) 50%
先得割引、スーパー先得、ウルトラ先得、乗継割引28 75%
パッケージツアーに適用される個人包括旅行割引運賃(JALマイル付与のツアー) 50%

通常のフライトマイルにツアープレミアムボーナスマイルが加算され、合計で区間マイルの100%マイルが獲得できるようになります。

50%~75%の積算率のフライトをよく行う場合はお得です。長距離の国際線フライトですと、一発で年間コストを上回るマイルを得られます。

エクスペディアなどで購入した格安航空券に搭乗した場合でも、100%のマイルを得られるのが大きなメリットです。

ただし、ツアープレミアムボーナスマイルは、FLY ON ポイントのUPは対象外。JGC修行におけるFLY ON ポイント稼ぎには役立ちません。

JALカードの封入物

また、入会後の初回搭乗で5,000マイル、継続後も毎年初回搭乗で2,000マイルがプレゼントされます。

毎年マイルがもらえるのは嬉しいですね。国内線特典航空券で1マイル2円で使えば、なんと実質的に初年度は1万円、2年目以降は毎年4,000円がバックされることになり、年会費の負担を軽減できます。

家族

家族のマイルを合算できる「JALカード家族プログラム」に登録(無料)すれば、家族それぞれのマイルを特典交換の際に合算して無駄なく利用でき、マイルの使い道が広がります。

JALマイルはANAマイルと同様にマイレージ会員の死亡時は、所定の手続きを経て家族がマイルを相続することができます。

会員本人の死亡証明書や裁判所の命令など、故人である会員のマイルの相続権を有することを確かに証明する書類をJALに提示すればOKです。

もちろん、JALマイレージバンクカードの「JALタッチ&ゴーサービス」が付いており、JAL国内線搭乗時にチェックイン不要でスムーズにJAL航空機に搭乗できます。

タッチ&ゴーで搭乗すると、「ご搭乗案内」の裏面にローソン・イオン de ワインなど提携企業でのお得なクーポンが付いてくることもあります。

eマイルパートナーでネット通販がお得

JALカード利用のしおり

インターネットで貯めるJALマイレージモール(eマイルパートナー)を利用可能です。経由での利用金額に応じて直接JALマイルが貯まります。

マイルが直接的にアップするのでシンプルでわかりやすく、Amazonもあるのが大きなメリットです。

主なサイト

ジャンル 名前 マイル付与 付与率
総合通販 Amazon.co.jp 特定カテゴリー
200円→4マイル
最大2%
Yahoo!ショッピング 300円→1マイル 0.33%
楽天市場 300円→1マイル 0.33%
JALショッピング 100円→2マイル 2.00%
ドラッグ
ストア等
マツモトキヨシオンラインストア 100円→1マイル 1.00%
ファンケルオンライン 100円→1マイル 1.00%
DHCオンラインショップ 100円→1マイル 1.00%
旅行 楽天トラベル 200円→1マイル 0.50%
じゃらん 200円→1マイル 0.50%
一休.com 宿泊予約 250円→1マイル 0.40%
エクスペディア 100円→3マイル 3.00%
レストラン 一休.comレストラン 200円→1マイル 0.50%
ホットペッパーグルメ 来店で20マイル -
音楽・書籍 BOOKFAN JALマイレージバンク 100円→1マイル 1.00%
電子書籍ストア BookLive! 100円→1マイル 1.00%
honto 100円→1マイル 1.00%
TOWER RECORDS ONLINE 100円→1マイル 1.00%
HMV ONLINE 200円→1マイル 0.50%
紀伊國屋書店 100円→1マイル 1.00%
ブックオフオンライン 100円→1マイル 1.00%
家電 ビックカメラ.com 200円→1マイル 0.50%
Apple Online Store 200円→1マイル 0.50%
百貨店等 三越伊勢丹オンラインストア 100円→1マイル 1.00%
JAL機内販売オンラインストア 100円→1マイル 1.00%
高島屋オンラインストア 100円→1マイル 1.00%
大丸松坂屋オンラインショッピング 100円→1マイル 1.00%
ファッション GAP 100円→2マイル 2.00%
ユニクロ 300円→1マイル 0.33%
ジーユー オンラインストア 300円→1マイル 0.33%
ABC-MART.net 200円→1マイル 0.50%
JINS 100円→1マイル 1.00%

ふるさと納税サイトでは、JALふるさと納税、楽天ふるさと納税ふるなびさとふるふるさとプレミアムau PAY ふるさと納税ふるさと本舗などが揃っています。

ダイナースクラブ ポイントモール

ダイナースクラブ ポイントモール

JALダイナースカードは、JALマイレージモール「eマイルパートナー」以外にダイナースクラブのポイントモールも利用できます。

ダイナースクラブ ポイントモールは利用の際にボーナスポイントかキャッシュバックかを選ぶことになります。

JALダイナースカードはカード利用で直接JALマイルが貯まるので、ポイントを選んだ場合は対象外です。したがって、必ずキャッシュバックを選ぶようにしましょう。

以前にはJAL公式サイトの国際線航空券も対象だった時期があり、実用性が高いショップが揃っています。

ジャンル 名前 還元率
総合 楽天市場 0.50%
PayPayモール 0.50%
Yahoo!ショッピング 0.50%
家電 ヤマダ電機 WEB.COM 0.50%
Apple Store (Japan) 0.50%
本・音楽 楽天ブックス 0.50%
楽天Kobo 0.50%
TSUTAYAオンライン 0.50%
HMV & BOOKS online 1.00%
ブックオフオンライン 2.50%
航空券 JAL公式サイト 国際線航空券 0.50%
食事 一休.com レストラン 0.50%
旅行 エクスペディア 3.50%
楽天トラベル 0.50%
じゃらん 1.00%
一休.com 0.50%
Booking.com 4.00%
ANAトラベラーズ 1.50%
ジャルパック 国内ツアー 0.50%
その他 マツモトキヨシ 2.00%
成城石井.com 2.50%

※対象ショップ・還元率は定期的に変更

ふるさと納税サイトでは、ふるさとチョイス楽天ふるさと納税ふるなびさとふるふるさとプレミアムau PAY ふるさと納税ふるさと本舗などが揃っています。

カード利用で得られるJALマイルの他にキャッシュバックが受けられるのは嬉しいですね。

楽天は楽天ポイント、Yahoo!ショッピングはPayPayポイント、じゃらんはPontaポイントも貯まり三重にお得になります。

サッカーで例えると、ツートップよりスリートップの方が攻撃力は増しますね。

さすがダイナースだけあって、GucciやCOACHといったメガブランドにも特典があります。UNITED ARROWSもあります。

キャンペーンで特別に付与されるポイントが増加することがよくあります。常にどれかのショップは更にポイント増額となっています。

使いやすい旅行サイト「一休.com」が長らくキャッシュバック1.5%となっていてお得です。

アップルストアではなんとキャンドル2.5%になったこともあります。強烈にお得です。

ダイナースクラブ ポイントモールのポイントアップキャンペーン(アップルストア)

JALダイナースカードは、ネット通販がお得なクレジットカードです。ダイナースクラブのポイントモールも利用できる点は有利です。

電子マネー対応

おサイフケータイのモバイルSuica

JALダイナースカードはSMART ICOCAの利用でポイントが得られます。モバイルSuica、楽天Edyにはチャージできますが、ポイントは付与されません。

nanaco・WAON・PASMOにはチャージができません。

電子マネーへのチャージでポイントを得たい場合は、サブカードとして対応のクレジットカードを使いましょう。おすすめのクレジットカードは下表の通りです。

電子マネー カード名 還元率 年会費(税込)
nanaco セブンカード・プラス 0.50% 無料
楽天Edy リクルートカード 1.20% 無料
エポスカード 0.50% 無料
WAON イオンカードセレクト 0.50% 無料
JALカード (JCB/
TOKYU/DC)
0.5-1.0% 2,200-34,100円
モバイルSuica ビックカメラSuicaカード 1.50% 年1回の利用で無料
「ビュー・スイカ」カード 1.50% 524円
PASMO Apple PayのPASMO
Tカード Primeがお得
最大1.5% 実質無料
TOKYU CARD ClubQ JMB 1.00% 1,100円
ANA To Me CARD PASMO JCB 0.5-1.0% 2,200円(初年度無料)
OPクレジットカード 0.50% 年1回の利用で無料
JALカード OPクレジット 0.5-1.0% 2,200円
モバイルPASMO
SMART ICOCA
リクルートカード
(VISA / Mastercard)
1.20% 無料
Delight JACCS CARD 1.00% 無料
オリコカードザポイント 1.00% 無料

Apple PayのSuicaアプリでのチャージはポイント対象外

Apple Pay

7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能です。

モバイルSuicaに類似した仕組みで電車・バス等に乗ることができます。また、iDかQUICPay・nanaco・WAONの店舗でお買い物することが可能です。

blank
JALカードは一部がApple Payに使える!SuicaチャージはSuicaのみマイル付与対象
日本を代表する航空カードの一角が「JALカード」です。日本航空(JAL)が大手クレジットカード会社と提携して発行している航空...

JALダイナースカードをApple Payに登録するとQUICPayとして割り当てられて、全国のQUICPay加盟店でお買い物でき、マイルも貯まります。

ただし、JALカード特約店のマイルUPの対象となるのは、ENEOS、ファミリーマート、ENEOS、東京無線、ロイヤルホスト、アドベンチャーワールドなど一部の加盟店のみです。

また、Apple PayのSuica利用分はマイル付与の対象外。JALカードSuicaの場合、QUICPayの利用分だけではなく、Apple PayのSuica利用分もポイント付与の対象です。

「VIEWプラス」の対象商品で、JRE POINTが3倍です。ポイント還元率は1.5%で、JALマイルに移行すると、マイル付与率は0.5%~1.0%です。

ショッピングマイル・プレミアムに加入すると、Suica利用で1%のJALマイルが貯まります。未加入時も0.5%です。

モバイルSuicaと同様にApple Payでもオートチャージが可能で、オートチャージでも1.5%のポイントが得られます。

JALマイルの使い道

JALの飛行機と桜の木

JALダイナースカードblankで貯めたマイルは、JAL、ワンワールド加盟航空会社の特典航空券などと交換できます。

相対的な陸マイラーの人数の差から、JAL便はANA便よりも特典航空券が取りやすい傾向にあります。

JAL国内線特典航空券

国内線特典航空券への交換に必要なマイル数は、区間と時期によって異なります。

ディスカウントマイル、JALカード割引は終了しました。

1区間目と2区間目で年度、シーズンをまたがった予約はできません。

国内線特典航空券で利用できるのは普通席、クラスJのみとなります。もっとも、当日に空席がある場合は、空港でファーストクラス料金を支払えばアップグレードできます。

2023年4月11日の搭乗分までは、片道(1区間)・往復同区間(2区間)旅程の必要マイル早見表(例)は下表のとおりです。カッコ内が片道です。

国内線特典航空券 対象路線 マイル
A区間 東京 大阪、名古屋、秋田、山形、小松 12,000
(6,000)
大阪 福岡、松本、但馬、隠岐、出雲、松山
大分、熊本、宮崎
札幌 女満別、青森、秋田、花巻
名古屋 新潟、出雲、高知
福岡 出雲、徳島、高知、松山、宮崎
鹿児島、屋久島
沖縄 久米島、宮古、石垣、奄美大島、与論
北大東、南大東
出雲 隠岐
鹿児島 松山、種子島、屋久島、喜界島
奄美大島、徳之島
奄美大島 喜界島、徳之島、沖永良部、与論
与論 沖永良部
宮古 石垣、多良間
南大東 北大東
石垣 与那国
B区間 東京 札幌、福岡、沖縄、女満別、旭川、釧路 15,000
(7,500)
帯広、函館、青森、三沢、南紀白浜
岡山、出雲、広島、山口宇部、徳島
高松、高知、松山、北九州、大分、長崎
熊本、宮崎、鹿児島、奄美大島
大阪 札幌、沖縄、女満別、旭川、函館、青森
秋田、花巻、山形、三沢、仙台、新潟
長崎、鹿児島、種子島、屋久島、奄美大島
札幌 名古屋、福岡、仙台、徳島、広島、出雲
新潟、松本、静岡
名古屋 沖縄、釧路、帯広、福岡、山形
北九州、熊本
福岡 沖縄、仙台、花巻、奄美大島、新潟
松本、静岡
沖縄 小松、岡山、与那国
鹿児島 沖永良部、与論
C区間 東京 久米島、宮古、石垣 20,000
(10,000)
大阪 石垣

2023年4月12日搭乗分からの必要マイル数は、予約時点の空席状況に応じて変動。一番少ない「基本マイル数」が満席の場合、予測残席によっては必要マイル数が変わります。

ゾーン 普通席の必要マイル数 路線例
A 基本マイル数:4,000マイル
PLUS利用時:~15,500マイル
札幌-函館
那覇-久米島
石垣-宮古
B 基本マイル数:5,000マイル
PLUS利用時:~18,500マイル
東京-名古屋
大阪-松山
那覇-宮古
C 基本マイル数:6,000マイル
PLUS利用時:~19,500マイル
東京-大阪
東京-小松
大阪-福岡
D 基本マイル数:7,000マイル
PLUS利用時:~26,000マイル
東京-函館
東京-広島
名古屋-福岡
E 基本マイル数:8,000マイル
PLUS利用時:~33,000マイル
東京-札幌
東京-福岡
大阪-札幌
F 基本マイル数:9,000マイル
PLUS利用時:~37,500マイル
東京-那覇
名古屋-那覇
大阪-宮古/石垣
G 基本マイル数:10,000マイル
PLUS利用時:~42,000マイル
東京-宮古/石垣
名古屋-宮古/石垣

JALマイルはクラスJの特典航空券にも利用可能。ただし、1区間(片道)につき追加で1名1,000~3,000マイルとなります。

クラスJの当日アップグレード料金は国内線+1,100~3,300円(税込)なので、マイルで使うと1マイル1.1円程度です。

国内線ファーストクラスの基本マイル特典航空券では、普通席+6,500~1万マイルとなります(当日アップグレード料金は税込+11,000~13,200円)。

JAL国際線特典航空券

JALの飛行機

JALグループ便の国際線特典航空券は、JALカード保有者の場合、往復11,000マイルから利用できます。

ANAとは異なり、通常マイルでは往復の2分の1のマイル数で片道でも利用できます。必要マイル数に加え、別途、燃油特別付加運賃などがかかります。

必要マイル数は、出発地と目的地(エリア)、シーズン、搭乗クラスによって決まります。幼児・小児の場合でも、大人と同じマイル数が必要です。

海外の航空会社とは異なり、JALは特典交換に必要なマイル数に達していない場合、不足分を現金やe JALポイントなどで補うことはできません。この点はANAも同様です。

国際線特典航空券の必要マイル数は、まず出発地と目的地(エリア)を確認します。

エリア 都市名
韓国 ソウル、プサン
アジア1 広州、上海、台北、大連、高雄、天津、北京、香港、マニラ
グアム グアム
アジア2 クアラルンプール、ジャカルタ、シンガポール、デリー、ベンガルール、ハノイ、バンコク、ホーチミンシティ
オセアニア シドニー、メルボルン
ロシア モスクワ
ヨーロッパ パリ、フランクフルト、ヘルシンキ、ロンドン
ハワイ ホノルル、コナ
北米 サンディエゴ、サンフランシスコ、ダラス・フォートワース、ニューヨーク、バンクーバー、ロサンゼルス、ボストン

次に搭乗日ごとの必要マイル数をチェックする流れとなります。2018年12月からはJAL国際線 特典航空券PLUSが導入されて、必要マイル数が細分化されました。

繁忙期でも基本マイルに追加マイルを上乗せすることで特典航空券が取りやすくなりました。必要なマイルが搭乗日・路線によってバラつきが生じます。

ファーストクラスはPLUSの対象外であり、ビジネスクラス以下で適用される場合があります。

例えば日本から外国への往復をJALマイルでフライトする場合、往復の国際線特典航空券に必要な最大マイルの一覧は下表のとおりです(一覧)。

エリア クラス 通常マイル
(エリア内最大)
最大マイル
(PLUS適用時)
韓国 エコノミークラス 15,000 81,000
ビジネスクラス 36,000 112,000
ファーストクラス 60,000 -
アジア1 エコノミークラス 20,000 170,000
プレミアムエコノミー 30,000 219,000
ビジネスクラス 48,000 233,000
ファーストクラス 72,000 -
グアム エコノミークラス 20,000 123,000
ビジネスクラス 45,000 188,000
ファーストクラス 72,000 -
アジア2 エコノミークラス 35,000 244,000
プレミアムエコノミー 50,000 253,000
ビジネスクラス 80,000 610,000
ファーストクラス 100,000 -
オセアニア エコノミークラス 40,000 240,000
プレミアムエコノミー 50,000 254,000
ビジネスクラス 80,000 568,000
ファーストクラス 100,000 -
ロシア エコノミークラス 35,000 344,000
プレミアムエコノミー 50,000 362,000
ビジネスクラス 80,000 610,000
ファーストクラス 100,000 -
ヨーロッパ エコノミークラス 52,000 335,000
プレミアムエコノミー 70,000 360,000
ビジネスクラス 110,000 862,000
ファーストクラス 160,000 -
ハワイ エコノミークラス 40,000 255,000
プレミアムエコノミー 60,000 268,000
ビジネスクラス 80,000 548,000
ファーストクラス 100,000 -
北米 エコノミークラス 50,000 417,000
プレミアムエコノミー 65,000 442,000
ビジネスクラス 100,000 999,000
ファーストクラス 140,000 -

一例として日本から台湾に行く場合は、ビジネスクラスの必要マイル数は通常48,000マイルです。

日本→台北の往復運賃は、3ヵ月後の7月を予約する場合は、「JALビジネスセイバー」(払戻手数料発生)の最安値が82,000円で、時間帯によっては112,000円かかった例があります。

この場合、1マイルの価値が1.71円~2.33円となります。

その他、4月に3ヵ月後の7月を予約する場合、ビジネスクラスの運賃最安値と、交換に必要なマイル数の一例は下表のとおりです。

エリア 目的地 必要マイル 航空運賃 1マイルの価値
韓国 ソウル 36,000 111,000 3.08円
アジア1 香港 48,000 151,000 3.15円
グアム グアム 45,000 169,000 3.76円
アジア2 ジャカルタ 80,000 232,000 2.90円
オセアニア シドニー 80,000 281,000 3.51円
ハワイ ホノルル 80,000 300,000 3.75円
ロシア モスクワ 80,000 342,000 4.28円
ヨーロッパ パリ 110,000 510,000 4.64円
北米 ニューヨーク 100,000 586,000 5.86円

目的地や時期によってお得度は変わってきますが、上の表の単純平均だと1マイル3.88円です。

マイルを国際線のビジネスクラスと交換する場合は、おおよそ1マイル3.5円程度の価値、控えめに厳しく見積もっても1マイル2.5円の価値はあると考えます。

つまり、JALカードで獲得したJALマイルをビジネスクラスで使ったら、なんと実質的な還元率は3.5倍に上昇すると評価できます。

長距離になるほどお得になる傾向があります。欧州や米国のビジネスクラスだと1マイル4.5~6円になります。

マイルでファーストクラスに乗ると、ビジネスクラス以上に1マイルの価値が跳ね上がります。

4月に3ヵ月後の7月を予約する場合、ファーストクラスの運賃最安値と、交換に必要なマイル数の比較実績は下表のとおりです。

エリア 目的地 必要マイル 航空運賃 1マイルの価値
ヨーロッパ パリ 160,000 2,678,000 16.74円
ロンドン 160,000 2,678,000 16.74円
北米 ニューヨーク 140,000 2,191,000 15.65円
サンフランシスコ 140,000 1,735,000 12.39円
シカゴ 140,000 2,191,000 15.65円

遠距離のヨーロッパ、アメリカ本土へのフライトだと、1マイルが12~17円に鋭角に上昇します。

マイルの価値を最大限に高めるのを重視するならば、頑張ってマイルを貯めてファーストクラスの航空券と交換するのがベストですね。実質還元率が11倍~18倍になります!

JAL国際線特典航空券は、1特典で、往路・復路それぞれ最大3区間まで利用できます。日本国内区間の利用は、往路、復路それぞれ1区間です。

日本発・海外目的では、日本国内でも24時間以内の乗り継ぎは可能です。「東京(大阪)→大阪(東京)→海外」や「東京(大阪)→沖縄→上海」というフライトができます。

提携航空会社特典航空券

アメリカン航空

ワンワールド加盟航空会社、その他JAL独自の提携航空会社の航空券にJALマイルを交換することも可能です。以下提携航空会社でのフライトに利用できます。

航空会社名 運行便
アラスカ航空 アラスカ航空(AS)、ホライゾン航空(QX)、スカイウェスト航空(OO)
アメリカン航空 アメリカン航空(AA)、アメリカンイーグル
ブリティッシュ・エアウェイズ ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)、BAフランチャイズ 、MN、子会社
キャセイパシフィック航空 キャセイパシフィック航空(CX)
フィンエアー フィンエアー(AY)、AY便名のNordic Regional Airlines
イベリア航空 イベリア航空(IB)、Iberia Express(I2)、およびAir Nostrum(YW)
※マドリード⇔バルセロナ間のシャトル便は利用不可
マレーシア航空 マレーシア航空(MH便名) ※Firefly(FY)運航便は×
カンタス航空 カンタス航空(QF)、カンタスリンク ※
カタール航空 カタール航空(QR)
ロイヤルヨルダン航空 ロイヤルヨルダン(RJ)
ロイヤル・エア・モロッコ ロイヤル・エア・モロッコ(AT)、ロイヤル・エア・モロッコ・エキスプレス
S7航空 S7航空(S7)
スリランカ航空 スリランカ航空(UL)
エールフランス航空 エールフランス航空(AF)
エミレーツ航空 エミレーツ航空(EK) ※ファーストクラスは対象外
ハワイアン航空 ハワイアン航空(HA)※ハワイ-北米は対象外
大韓航空 大韓航空(KE) ※日本-韓国のみ
LATAM航空 LATAM航空(LA)、LATAM航空ブラジル(JJ)、LATAM航空ペルー(LP)、
LATAM航空パラグアイ(PZ)、LATAM航空エクアドル(XL)、
LATAM航空コロンビア(4C)、LATAM航空アルゼンチン(4M)
Vistara Vistara(UK)

※ジェットスター(JQ)、ジェットスターアジア(3K)、ジェットスタージャパン(GK)運航便は利用不可

往復15,000マイルより利用できます。JAL国際航空券と同様に、片道では利用できません。提携航空会社特典航空券の場合、ディスカウントマイル・JALカード割引の制度はありません。

提携航空会社特典航空券への交換に必要なJALマイル数(日本発)の一覧は下表のとおりです。

総旅程距離
(マイル)
エコノミー
クラス
プレミアム
エコノミー
ビジネス
クラス
ファースト
クラス
1 - 1,000 12,000 17,000 24,000 36,000
1,001 - 2,000 15,000 21,000 30,000 45,000
2,001 - 4,000 23,000 30,000 42,000 65,000
4,001 - 6,000 37,000 46,000 60,000 90,000
6,001 - 8,000 45,000 59,000 80,000 120,000
8,001 - 10,000 47,000 62,000 85,000 135,000
10,001 - 12,000 50,000 70,000 100,000 145,000
12,001 - 14,000 55,000 77,000 110,000 165,000
14,001 - 20,000 70,000 94,000 130,000 190,000
20,001 - 25,000 90,000 112,000 145,000 220,000
25,001 - 29,000 110,000 135,000 160,000 250,000
29,001 - 34,000 130,000 160,000 190,000 290,000
34,001 - 50,000 150,000 180,000 210,000 330,000

以下の場合はビジネスクラスの必要マイル数でファーストクラスを利用可能です。

  • アメリカン航空:2クラス制(エコノミークラス・ファーストクラス)にて運航している区間
  • ハワイアン航空:ハワイ離島間
  • アラスカ航空

マレーシア・エールフランス・大韓・エミレーツ航空については、ファーストクラス特典の設定がありません。JALマイルで交換できるのはビジネスクラス以下の特典航空券となります。

提携航空会社特典航空券の場合、1特典で地上移動区間を除き6区間まで利用できます。

途中降機(24時間以上の一都市滞在ならびに地上移動区間)は、旅程全体で3回まで利用できます。1特典で1つの都市は3回まで利用できますが、途中降機は1都市1回迄です。

モデルプランとしては、例えば以下のようなフライトがJALマイルで可能になります。

提携航空会社特典航空券、ワンワールド特典航空券の欧州モデルプラン

提携航空会社特典航空券、ワンワールド特典航空券の米国モデルプラン

ワンワールド特典航空券では、加盟航空会社の組み合わせで世界中を飛び回ることが可能になります。

途中降機が旅程全体で7回まで利用できます。途中降機とは、24時間以上の一都市滞在、ならびに地上移動区間を指します。

ウィーン国立歌劇場

フィンランド・ドイツ・フランス・英国の4カ国旅行がエコノミー7万マイル、ビジネスクラス11.5万マイル、ファーストクラス16.5万マイルで可能となります。

No. 出発地 目的地 利用航空会社
1 東京(成田) ヘルシンキ  フィンエアー
2 ヘルシンキ  ウィーン  フィンエアー
3 ウィーン  パリ  ニキ航空
4 パリ  ロンドン  ブリティッシュ・エアウェイズ
5 ロンドン  東京(成田) ブリティッシュ・エアウェイズ

2番目の例としては、アメリカン航空特典航空券を利用してのアメリカ・ツアーです。アメリカン航空の場合、途中降機が旅程全体で3回まで利用できます。

ニューヨークの夜景

以下の旅程がエコノミー6万マイル、ビジネスクラス11万マイル、ファーストクラス16万マイルで可能となります。

No. 出発地 目的地 利用航空会社
1 東京(成田) ロサンゼルス  アメリカン航空
(途中降機3回可能)
2 ロサンゼルス  ニューヨーク 
3 ニューヨーク  オーランド 
4 オーランド  シカゴ(乗継)
5 シカゴ(乗継) 東京(成田)

JAL国際線アップグレード特典

自分で用意した航空券よりも一つ上のクラスに搭乗できる特典です。必要マイル数は路線によって異なり、遠距離路線ほど多くのマイルが必要となります。

アップグレードが通常よりも少ないマイル数で済むディスカウントキャンペーン、空港当日申込限定キャンペーン(路線限定)があります。

出発地/
目的地
エリア
アップグレード先
クラス
日本
通常マイル 空港当日申し込み
ディスカウント
韓国 プレミアムエコノミー 9,000 -
ビジネスクラス 12,000 10,000
ファーストクラス - -
アジア1 プレミアムエコノミー 9,000 7,000
ビジネスクラス 12,000 9,000
ファーストクラス 25,000 -
グアム プレミアムエコノミー 9,000 -
ビジネスクラス 12,000 -
ファーストクラス - -
アジア2 プレミアムエコノミー 15,000 12,000
ビジネスクラス 20,000 18,000
ファーストクラス 35,000 -
オセアニア プレミアムエコノミー 15,000 12,000
ビジネスクラス 25,000 22,000
ファーストクラス 38,000 -
ロシア プレミアムエコノミー 15,000 12,000
ビジネスクラス 25,000 21,000
ファーストクラス - -
ヨーロッパ プレミアムエコノミー 20,000 16,000
ビジネスクラス 33,000 -
ファーストクラス 48,000 -
ハワイ プレミアムエコノミー 15,000 -
ビジネスクラス 25,000 -
ファーストクラス 30,000 -
北米 プレミアムエコノミー 20,000 16,000
ビジネスクラス 30,000 25,000
ファーストクラス 45,000 -

e JALポイント

JALウェブサイトでの航空券・ツアー購入代金の一部または全額の支払いに利用できる「e JALポイント」にも交換できます。

国内線で使う場合は、路線・時期によってはボーナスマイルなどを考慮すると特典航空券よりもe JALポイントの方がお得になる場合があります。

3,000マイルから交換可能ですが、この場合は1マイル1円となるため、お得なのは一度に1万マイル以上の交換です。

10,000マイル=15,000ポイント(15,000円相当)から、5,000マイル単位で1マイル1.5円にて交換できます。

JALマイルのe JALポイントへの交換画面

e JALポイントの有効期限は特典交換を行った日の1年後の同月末です。有効期限内に支払えば、搭乗日が有効期限後であっても問題ありません。

e JALポイントは、追加での特典交換によって有効期限の延長が可能です。有効なe JALポイント残高すべてが、最新の有効期限に更新される点がメリットです。

例えば、2023年7月1日にマイルからe JALポイントへの特典交換した場合、e JALポイントの有効期限は2024年7月31日です。

追加で2024年7月に特典交換すると、e JALポイントの有効期限は残高全てが2025年7月末に延長されます。

有効期限が迫っているJALマイルがあり、多忙でフライトの予定が組めずに使い切れない場合は、e JALポイントに交換するのも方策の一つです。

その他

JALマイルは、JALグループ航空券・ツアー購入や機内販売・ホテルでの支払いなどに利用できる「JALクーポン」にも交換できます。

交換レートは1万マイル→12,000円相当(1.2倍)です。こちらはJALウェブサイトだけではなく、電話・JALグループカウンター・JALプラザ有楽町などの購入も対象です。

JAL PLAZA

また、1,000マイル→1,000円分のJAL Mall お買い物ポイントに交換し、JALショッピング・成城石井などが出店している「JAL Mall」でお買い物できます。

JALショッピングではJALファーストクラス搭載のスイーツやワイン、機内食、JALオリジナルグッズなどを購入可能です。

JAL国内線ファーストクラスのスイーツ(御献上カスティーラ)JAL国際線ファーストクラス搭載の赤ワイン

その他、「JALとっておきの逸品」で食品・お酒・生活雑貨・家電・トラベルグッズ、ホテル宿泊券に交換できます。ただし、交換レートはよくありません。

JALミニマイル特典」という2,000マイルから交換できる制度もあります。スタジオアリスの撮影ご優待券は8,000円相当でお得です。

blank
JALミニマイル特典で、JALカードで貯めた2,000マイルが8,000円相当に!
飛行機のLCCが普及してきていますけれども、LCCは遅延が多いのが難点です。ビジネスでの利用は料金よりも時間が優先されるた...

提携ポイントやクーポンとの交換も可能です。基本的に交換レートは1ポイント1円となり、かつ交換単位も1万マイルが多いです。

交換先 必要マイル 交換先金額
・ポイント
JAL Payポイント
※レートアップのキャンペーン
を開催する時期あり
500 300
10,000 11,000
ZIPAIRポイント 10,000 15,000
スプリング・ジャパンのフライトクーポン 10,000 15,000
WAON 10,000 11,000
20,000 22,000
40,000 50,000
マリオットボンヴォイのポイント 4,000 3,000
Amazonギフトカード 10,000 10,000
dポイント 10,000 10,000
Pontaポイント 3,000-
9,000
10,000 10,000
ファミリーマート専用プリペイドカード 10,000 10,000
FamiPayギフト 10,000 10,300
劇団四季ギフトカード 10,000 10,000
マツモトキヨシギフトカード 10,000 10,000
モスカード 10,000 10,000
こども商品券 10,000 10,000
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
1デイ・スタジオ・パス特典 1枚
9,500 8,600~
One Harmony ポイント 10,000 5,000
JALシネマ8枚(イオンシネマ映画鑑賞券
+ポップコーンのセット8回分)
10,000 17,200
リンベル スマートギフト 10,000 11,000
ロッテ免税店銀座ギフトカード 10,000 11,000

※3,000マイル~9,000マイルを、1,000マイル単位で1マイル=0.5Pontaポイントで交換可能

妙味はありませんが、ほしいものがあったら交換も可能。もっとも便利なのはMastercard加盟店での支払いに使えるJALグローバルウォレットの残高です。

Pontaポイントはポン活ローソンお試し引換券)で利用すると、1ポイント1.5~3円相当の品物と交換できるというメリットがあります。

ホテルオークラ東京ベイのデラックスルームのベッド

JALマイルを活用すると、オークラ ニッコー ホテルズの上級会員にもなれます。オークラ、ホテル日航、JALシティ等をお得に利用できます。ホテルオークラ東京ベイという東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルもあります。

オークラ ニッコー ホテルズのメンバーシップ制度は「One Harmony」という名前です。One Harmonyの会員ステータスはメンバー、ロイヤル、エクスクルーシィヴの3ランクです。

年間で5,000ポイント獲得か10泊以上でロイヤルになり、15,000ポイント以上または30泊以上でエクスクルーシィヴになります。

ホテルオークラの会員「One Harmony」

1万 JALマイルを5,000 One Harmonyポイントに交換できます。2023年3月末まではレートアップキャンペーンで1万マイルを6,000ポイントに換えられました。

One Harmonyは交換したポイントでも、会員ランクの達成条件の対象になります。JALマイルをOne Harmonyポイントに換えることで、オークラ ニッコー ホテルズの上級会員も取得できます。

サービス内容 メンバー ロイヤル エクスクルーシィヴ
レストラン優待特典
バースデー特典
新聞無料サービス(※1)
クイックチェックイン
ボーナスポイント - +25% +50%
ボーナスマイル特典 - +10% +30%
ロイヤル・エクスクルーシィヴ会員料金 -
レイトチェックアウト  -
客室ワンランクアップグレード(※2) -
余剰宿泊数・ポイント数の繰越し特典 -
宿泊ご招待クーポン※3 - -
  • ※1:一部ホテルはロイヤルやエクスクルーシィヴ会員限定
  • ※2:ロイヤル会員は有効期限内に使えるデジタルクーポン(5泊)
  • ※3:ステータス判定期間(1月-12月)に5万ポイント以上獲得時

エクスクルーシィヴ会員は客室アップグレードクーポンが不要で、無制限でワンランクの部屋アップグレードが可能です。

フォレスト・イン昭和館の大浴場

この他、ウェルカムドリンク、ウェルカムスイーツ、館内施設利用(プール・SPA・ジム等)など、各ホテルごとにオリジナルの特典があります。

ボトルウォーターはメンバーでOKのホテルもあります。一部ホテルで提供しているウェルカムドリンク・ウェルカムフルーツは、ロイヤル以上もしくはエクスクルーシブのみが大多数です。

2016年12月12日からは、「どこかにマイル」という新しい国内線特典航空券が開始しました。通常よりも少ないマイルでフライトできるのが魅力の使い方です。

必要なマイルが通常の半分以下のたったの7,000マイルなのが絶大なメリットです。厳しく見積もって1マイルの価値が3.5円以上になります。

候補として選択した4つの空港から1つの空港が行き先として選ばれます。出発時間、到着時間は5つの時間帯から選択可能です。

家族や友人の分も同時に申し込めます。一人だけではなく、複数人のフライトにも対応しているのでナイスです。

blank
JALどこかにマイル 2025!1マイル3.5円以上になるミステリー国内線特典航空券
JALの「どこかにマイル」は、少ないマイル数でフライトできる国内線特典航空券です。日本航空と野村総合研究所が総合開発した...

JAL国際線 特典航空券PLUSJALグループ国内線 いつでも特典航空券を使うと、基本の枠が埋まっている繁忙期でも基本マイルに追加マイルを上乗せすることでフライト可能です。

2018年3月1日からは、10,000マイルをゴールドジムの施設利用券4枚に交換できるようになりました。1枚につき1名が直営店を1日使えて、フランチャイズ店・プレミアム店では利用できません。

3,000マイル→JRキューポ1,500ポイントへの交換も可能です。

10,000マイルを1万円相当のmont-bell・JAL メンバーズギフトカードに交換することもできます。全国のモンベル提携施設「フレンドショップ」で提示すると、割引やサービスの優待も受けられます。

40,000マイルでプライオリティ・パスのプレステージ会員に加入することもできます。会員の有効期限は1年です。

プライオリティ・パス

世界中の148ヶ国、600を超える都市で膨大な数の空港ラウンジを無料で利用できます。1日に2回以上ラウンジを利用することも可能です。

同伴者は有料となり、1回あたり35米ドル(2023/10/7時点の1ドル149.31円換算で5,226円)です。

搭乗する航空会社、搭乗クラスに関係なくラウンジを利用できるのが大きなメリットです。格安航空券利用時も使えます。

プレステージ会員の通常の年会費は469米ドルです。1ドル157.72円(2025/1/1時点)換算だと年会費73,970円となります。

ただし、楽天プレミアムカード(年会費 税抜1万円)にプライオリティパスのプレステージ会員が付帯しています。4万マイルとの交換だとお得感はありません。

CLUB-Aカード以上のJALカードは、マイルで年会費を支払えるようになりました。

JAL CLUB-Aカード共通の割引

JALダイナースカードblankはもちろんJAL CLUB-Aカード、JALカード共通の特典・割引を受けられます。

特典区分 特典内容
JALCLUB-Aカード共通 JALビジネスクラス・チェックインカウンターの利用
会員誌「アゴラ」
JALオリジナルカレンダーの送付
空港免税店での割引 (普通カードの2倍の10%OFF)
国際線手荷物優待宅配の優待
外貨両替時のレート割引
JALカード共通 JAL/JTAの機内販売が10%割引
国内空港店舗での割引 (5%~10%OFF)
ホテルニッコー & JALシティの割引・特典
JALパック(国内・海外パッケージツアー)の割引(最大5%OFF)
JALカード会員限定の「JALビジネスきっぷ」(搭乗日当日まで予約・変更が可)
空港パーキング割引
レンタカー割引(国内・海外)
PET検診・人間ドック特典
清水エスパルスファンクラブ入会金無料・年会費優待

JALカード会員誌「AGORA」

JALカード会員誌「AGORA」では、観光情報、コラム、各種特集、ビジネストレンド、コクピット日誌、お土産、JALやJALカードに関するインフォメーションなどが掲載されています。

2023年3-4月号で冊子は終了し、2023年の夏季からはデジタル情報サイト「agora plus」で配信されます。

JALカード会員誌「AGORA」の目次

また、エコノミークラス普通運賃、個人割引運賃、特典航空券でJAL国際線に搭乗する際にも、ビジネスクラス専用カウンターを利用できます。並ぶ時間が少なくて余裕のチェックインができます。

JALビジネスクラスチェックインカウンターJALビジネスクラスチェックインカウンター

エコノミークラスのうんざりする大混雑に巻き込まれずに、スムーズなチェックインが可能なのは大きなメリットです。

空港の荷物検査場空港で搭乗を待つ客の行列

割引で特に使いやすいのは全国各空港にある「JAL PLAZA」での5%OFFです。1,000円(税込)以上のお買い物の際、レジでJALカードを提示すればOKです。

空港免税店での10%割引はJAL普通カードの2倍でお得です。日本製煙草、食品、民芸品、特価品、一部ブランドブティックは割引対象外です。

ホテル日航関西空港

ホテル日航・JALシティは現在オークラホテルグループですが、JALとの協力関係は続いており、JALカードでの優待が続いています。

「J-SMART」料金なら宿泊プランに応じて1泊あたり200~2,000マイルが貯まります。また、JALカード会員だと、アーリーチェックインやレイトチェックアウトも利用できます。

また、各ホテルが指定する料飲施設で5%割引となります。宿泊しない場合でも利用できます。料飲施設での割引は部屋付けではなく、JALカードで直接支払った場合に限り適用となります。

ホテル日航関西空港のロビー

レンタカーは国内ではトヨタレンタカー、日産レンタカー、タイムズカーレンタル、オリックスレンタカーで優待が受けられます。

海外レンタカーは、エイビスレンタカー、ハーツレンタカー、ダラーレンタカーが対象です。

PET検診・人間ドックの割引・その他特典・イベント

看護師

以下の特約店では人間ドックなどの料金が割引になります。

  • 海上ビル診療所(東京都/千代田区)
  • 霞が関ビル診療所(東京都/千代田区)
  • 東都クリニック(東京都/千代田区)
  • 春日クリニック(東京都/文京区)
  • IMS Me-Life クリニック 新宿(東京都/渋谷区)
  • 八王子クリニック新町(東京都/八王子市)
  • マリンクリニック(愛知県)
  • 大雄会ルーセントクリニック(愛知県)

毎月のカード利用明細には「JAL CARD NEWS」が同封されています。おしゃれな表紙も楽しめます。

JALカードのインフォメーション

ライバルのANA CARD informationは広告のスペースが大きいので、JALカードの方がナイスです。

JALカードとANAカードのインフォメーション

ここしばらくは毎年、JALカード保有者がマイル積算対象運賃でJALグループ便に初回搭乗すると、5,000 FLY ON ポイントのボーナスが得られるキャンペーンを開催しています(2024年も開催)。

JALカード会員 初回搭乗FLY ON ポイントボーナスキャンペーン

JGC修行JGCプレミアJMBダイヤモンド取得に役立ちます(JGP修行の詳細)。

JALカード航空教室

JALカードは会員限定のイベントが充実しています。パイロットの講話や各種施設の見学のイベント、大使館のイベントなどが定期的に開催されています。

JR東海エクスプレス予約で新幹線も安価に

東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の座席を、スマートフォンや携帯電話、PCからオンライン予約・変更できる「エクスプレス予約」を使えます。

エクスプレス予約(旧・プラスEX)

従来は「プラスEX」でしたが、2017年9月から「エクスプレス予約」にリニューアルされました。

blank
プラスEXがエクスプレス予約に統合!改悪と改善あり!既存サービスとの違いと比較まとめ
携帯電話、パソコン、スマートフォンから、東海道新幹線(東京~新大阪)の指定席が予約できる「プラスEX」というサービスが...

専用のICカードを使うことで、切符を受け取る必要がなくなります。在来線との乗り継ぎも交通系ICカードとの併用でOKです。

予約後は「EX予約専用ICカード」を改札機にタッチするだけで、スムーズに東海道・山陽新幹線に乗車できます。

エクスプレス予約で改札を通過

紙の切符よりも割引運賃が適用されて、東京~名古屋間、東京~大阪間などの移動がお得で便利になります。ただし、1枚あたり年会費1,000円(税抜)が発生します。

エクスプレス予約は、ビックカメラSuicaカードビューカード スタンダードルミネカードなどのビューカードを保有すると年会費無料で使えるモバイルSuicaでも利用できます。

JR東日本のビューカードが発行しているプロパーのビューカードをモバイルSuicaに登録して使う場合も、JR東日本乗車ポイントは適用されます。

ちなみにJALカードSuicaANA VISA Suicaカード航空系クレジットカード)も対象です。

最高500万円のショッピング保険

ルイヴィトンとフェラガモのお店

JALダイナースカードには最高500万円のショッピング保険がつきます。カードで購入した商品の損害が購入日から90日間補償されます。

ただし、10,000円の自己負担額があります。また、一部保険の対象とならない商品もあります。これはどのクレジットカードのショッピング保険も同じです。

インターネットで不正利用された時、カードの紛失・盗難による不正使用の損害も補償されます。

最高で500万円ならほとんどの品物は保険でカバーされます。しかも海外のみならず国内での購入も対象です。

JALダイナースカードblankを保有していると、安心してお買い物ができます^^

充実の海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険

JALダイナースカードは、ダイナースクラブらしく旅行保険も充実しています。

国内旅行傷害保険

JALダイナースカードの国内旅行傷害保険は自動付帯です。死亡・後遺障害のみ利用付帯による上乗せがあります。

JALカード入会日の翌日以降に出発の国内旅行から自動的に適用になります。

しかも会員の家族も補償される家族特約付きです。死亡・後遺障害以外は家族も本会員と同額であり、保障が充実しています。

保険の種類 最高補償金額
死亡・後遺障害 1億円(内自動付帯5千万)
入院治療 1日あたり10,000円
手術費用 10万/20万/40万円
通院費用 1日あたり3,000円

海外旅行傷害保険

海外旅行傷害保険も自動付帯されます。死亡・後遺障害のみ利用付帯による上乗せがあります。

保険の種類 最高補償金額
死亡・後遺障害 1億円 (うち自動付帯5千万)
傷害治療 300万円
疾病治療 300万円
救援者費用 300万円
賠償費用 1億円
携行品損害
(自己負担3,000円)
1旅行50万/年100万円 (家族も同額)

海外によく行く方には便利な保険です。ただし、海外は傷害治療・疾病治療が高い地域もあり、転倒や食あたりで数日間入院しただけで、400万円かかることもあります。

海外旅行保険が自動付帯の年会費無料カードを持てば、最高保険金額を上乗せ可能。使わなくてもお得なクレジットカードなので、サブカードとしておすすめです。

海外航空便遅延お見舞金制度

海外旅行期間中の国際線航空便の出発遅延・欠航・海外でのパスポート紛失に遭遇した場合、2.4万円のお見舞金がもらえます。

見舞金が出るのは年1回迄で、日本発着のJAL国際線(JAL便名でのコードシェア便を含む/乗り継ぎ便は対象外)搭乗が条件です。

 出発遅延は予定時刻から4時間以上遅れた場合で、欠航は4時間以内に代替便を利用できなかった場合です。 海外でのパスポート紛失・盗難は対象外です。

JALカード入会日(入会審査終了日)の翌日以降に日本を出発する海外旅行から適用されます。

見舞金の請求には、航空会社発行の証明書(遅延、欠航)・航空券のお客さま控え(写し可)・搭乗券の半券(写し可)、海外領事館発行証明書(パスポート紛失時)などが必要です。

JALカードゴルファー保険

ゴルフプレー中に適用される賠償責任保険、傷害保険が付帯しています。日本国内・海外のどちらも対象です。

担保項目 保険金額
賠償責任 1億円(1事故の限度額)
傷害死亡 300万円
傷害後遺障害 9万円~300万円
入院日額 4,500円(最高180日)
通院日額 3,000円(最高90日)

ゴルフ用品の損害、ホールインワン・アルバトロス費用は補償の対象外となります。

ダイナースクラブ プレミアムカードに突撃可能

ダイナースプレミアム

ダイナースクラブカードには上位カードのダイナースクラブ プレミアムカードがあります。

マイル付与率最大2%、ダイナースクラブのプレミアム・サービスなどの圧巻の特典があるブラックカードです。

JALダイナースカードには「JALダイナース プレミアムカード」はありません。また、JALダイナースカードの保有者にはダイナースプレミアムのインビテーションは来ません。

以前はJALダイナースカードのような提携カードの保有者でも、プロパーのダイナースプレミアムにいわゆる「突撃」(自分から電話して申し込むこと)が可能と言われていました。

しかし、現在は厳格化されており、平カードとプレミアムカードのインビ・突撃の組み合わせは、以下のペアとなります。

ダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーションは、決してハードルは高くありません。

JALダイナースカードを保有して1~2年ほど一定金額を利用すれば、たとえインビテーションが来なくても、突撃(自分から電話)での獲得は十分に可能だと考えます。

ダイナースクラブ プレミアムカードのメリット・特典内容については、以下で徹底解説しています。

blank
ダイナースプレミアムの特典と年会費を専門家が解説!2025年最新
ダイナースクラブ プレミアムカードというクレジットカードがあります。「ダイナース プレミアム」と称されており、幾多のク...

ダイナースのブラックカードの入手方法については、体験に基づいて以下で精緻に分析しています。インビを待たずに獲得することも可能です。

blank
ダイナースプレミアムのインビテーション・突撃・審査を保有者が徹底解説!2025年最新
ダイナースプレミアムというクレジットカードがあります。ダイナースクラブカードの上級カードです。ダイナースクラブ プレミ...

国税のクレジットカード払いに使うカードとしても有力

税務署

2017年から、所得税、相続税、法人税、消費税、贈与税、たばこ税などの国税で、クレジットカード納付がスタートしました。

面倒な書類のやり取りをする必要なく、家にいながらにしてサクッと納税できるので卓越した利便性があります。

blank
国税のPay払い&クレジットカード払い 2025!所得税・相続税・法人税・消費税・贈与税等を納付可能
所得税、相続税、法人税、消費税、贈与税、たばこ税などの国税は、Payのスマホアプリ納付、クレジットカード払いが可能です。...

1回の納税限度額は990万円ですが、分割して決済することが可能なので、1000万円超の納税も利用限度額がOKならばJALカードで可能です。

blank
国税のクレジットカード払いは分割で1000万円超の納税が可能!アメックスとダイナースは還元率0.5%
所得税、相続税、法人税、消費税、贈与税、たばこ税などの国税では、クレジットカード納付が可能です。面倒な書類のやり取り...

2017年1月24日時点では、嬉しいことにJALカードは国税の支払いにおいても満額でマイルが付与されます。ファインプレーです。

ショッピングマイル・プレミアム加入時はマイル付与率が1%となります(未加入時は0.5%)。税抜0.76%の手数料(1万円あたり税抜76円)を上回るJALマイルを獲得できます。

JALカードで法人税や所得税を支払ったところ、しっかりと1%のJALマイルを獲得できました!

JALカードの利用明細(所得税の支払い)

ただし、マイルの取扱いは改悪されるリスクがあるので、国税のクレジットカード決済を行う前に必ずJALカードに確認しましょう。

確認先はダイナースクラブ(三井住友トラストクラブ)ではなく、株式会社ジャルカード(株式会社JALカード)です。カード裏面に連絡先の電話番号が書かれています。

デメリット

考える女性

電子マネーチャージ

JALダイナースカードのデメリットはWAONへのチャージでマイルが得られないのがデメリットです。税金の支払で得することができません。

blank
WAONでの自動車税・住民税など税金の支払いでポイントやマイルを獲得可能
2020年5月4日からミニストップで、一部の自動車税・軽自動車税をWAONで決済できるようになりました。また、公式にはアナウン...

WAONチャージでポイントが得られるJALカードは、JALカード DC(JAL・Mastercard、JAL・Visaカード)、JALカード TOKYU POINT ClubQ、JAL・JCBカードです。

交通系電子マネー(Suica・PASMO・SMART ICOCA等)へのチャージでマイルが得られないのがデメリットです。

Suicaチャージでポイントが得られるJALカードはJALカード Suicaです。PASMOにチャージできるのは、JALカード TOKYU POINT ClubQJALカード OPクレジットです。

ただし、サブカードとして年会費無料で維持できるビックカメラSuicaカード等のビューカードを保有すれば、このデメリットは緩和できます。

blank
おすすめのビューカード(VIEW CARD)を徹底的に比較!専門家の口コミ2025
ビューカード(VIEW CARD)というクレジットカードがあります。JR東日本グループが発行するクレジットカードです。一般カード...

利用可能店舗

Visa・Mastercardと比較すると海外で使える店舗が少ないのもデメリットです。

ただし、Discover Cardとの提携で、日本人が数多く訪れるハワイやグアム、北米で使える店舗数も広いです。

このデメリットを緩和するためには、楽天カードなど1ポイント1円で使えるVISAカードMastercardクレジットカードサブカードで保有すればOKです。

年会費無料のおすすめサブカード(VISA/Mastercard)については、以下をご参照ください。

blank
年会費無料のおすすめクレジットカードを専門家が比較!2025年最新
クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが年会費です。年会費がかかるカードはNGという方も多いですね。特にサブカー...

なお、Visa/Mastercardと合わせてダイナースを保有すれば、万が一のトラブルのリスクを抑制できて有効です。

2018年6月1日にはヨーロッパ各国でVisaのシステム障害が発生して、カード決済ができなくなりました。イギリスの一部のATMでシステム障害が報じられてから2時間未満の間に現金が空になりました。

万が一の際にカード決済ができなくなる事態を避けるためにも、他の国際ブランド以外にダイナースも持っていればシステムトラブルで困るリスクが低下します。

blank
Visaがシステム障害で阿鼻叫喚!複数の国際ブランドのクレジットカード保有がベスト!
2018年6月1日にヨーロッパ各国で、最大手のクレジットカード国際ブランドであるVisaのシステム障害が発生しました。Visaのク...

また、アメックスにはあるアドオンマイル(JALグループの航空券3%)はありません。

blank
JAL アメリカン・エキスプレス・カード CLUB-Aゴールドカードのメリット・デメリットまとめ
JAL アメリカン・エキスプレス・カード CLUB-Aゴールドカードというクレジットカードがあります。日本航空・三菱UFJニコス・ア...

ダイナースプレミアムがない

ダイナースクラブの上位カードはダイナースクラブ プレミアムカードですが、ANAカードにはあるものの、JALカードにはプレミアムカードはありません。

ダイナースクラブ プレミアムカード

ダイナースプレミアムはANAマイル付与率1.5%~2.0%、24時間365日対応のコンシェルジュ、数多くのプレミアムカード限定特典など至高のベネフィットがあります。

まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。

年会費は高いものの、ダイナースプレミアムの価値は高く、人生を極めるその手にふさわしい一枚です。

blank
ダイナースプレミアムの特典と年会費を専門家が解説!2025年最新
ダイナースクラブ プレミアムカードというクレジットカードがあります。「ダイナース プレミアム」と称されており、幾多のク...

ダイナースのブラックカードの入手方法については、体験に基づいて以下で精緻に分析しています。インビを待たずに獲得することも可能です。

blank
ダイナースプレミアムのインビテーション・突撃・審査を保有者が徹底解説!2025年最新
ダイナースプレミアムというクレジットカードがあります。ダイナースクラブカードの上級カードです。ダイナースクラブ プレミ...

ダイナースクラブ プレミアムカードにはANAダイナースプレミアムなどの提携カードもあります(ダイナースのブラックカード一覧)。いずれも年会費を取り戻せる高級カードです。

オメガのスピードマスター60周年記念イベントが開催され、ダイナースプレミアムの保有者から2名が参加でき、お声がけいただくことができました。

オメガ スピードマスター60周年記念イベントの招待状

俳優の三浦翔平さんも出席しており、プライベートで愛用している「スピードマスター グレーサイド オブ ザ ムーン メテオライト」を腕につけて登場なさっていました。

その他、超有名アイドル、スポーツ選手、著名人がいて、セレブで凄いの一言でした。セレブが参加しているイベント・パーティーで、シャンパンや美味しい食事を堪能できました。

blank
オメガのスピードマスター60周年イベントに参加!セレブ体験!ダイナースプレミアム経由
2017年はオメガのスピードマスター60周年となります。それを記念したイベントが全世界で開催されています。日本では6月6日に...

ダイナースプレミアムを保有して、興味がある分野についてコンシェルジュとコンタクトを取っていれば、このようなスペシャルなイベントに招待される機会が生じてきます。

ブラックカードならではのお金では買えないプライスレスの貴重な体験が可能です。高級カードの醍醐味です。

ダイナースプレミアムのコンシェルジュ経由で参加したオメガの60周年記念イベント オメガの60周年記念イベントのお寿司オメガの60周年記念イベントの白ワイン

知り合いは高級車のパーティー・イベントに招待されたそうです。ダイナースならではの傑出したイベントで特筆に値します。

将来的にブラックカードを視野に入れている場合は、ダイナースクラブカードが有力です。アメックス・センチュリオンは年3000万円近い利用が必要という説があり、一般人にはハードルが高いです。

また、アメックス・センチュリオンは年会費が500,000円(税抜)と高過ぎて、コストパフォーマンスの側面では今ひとつです。

ダイナースのブラックカードであるダイナースプレミアムは、コスパの観点では随一のブラックカードです。一般加盟店でのマイル付与率1.5%~2.0%は日本最高です!

一般加盟店で日本最高峰の1.5%~2.0%マイル還元であり、お得な有効期限が無期限のクレジットカードの筆頭です。

ダイナースクラブカード、ANAダイナースカードを保有して利用していくと、ダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーションが届く可能性があります。決してハードルは高くありません。

プラチナカード・CLUB ESTがない

また、JAL・JCBやJALアメックスとは異なり、プラチナカードがないのもデメリットです。

JALグループ航空券のマイル付与率4%(アドオンマイル2%)、コンシェルジュ、プラチナカードのグルメ・トラベル特典、充実した保険などを享受したい場合は、JALプラチナカードが候補となります。

blank
JALカード プラチナを徹底的に比較!JCBとアメックスの違いを解剖
JALカードにはプラチナカードがあります。年会費が高いものの、コンシェルジュ・プライオリティパス・プレミアムな優待などの...

20代限定の「JAL CLUB EST」に加入できないのもデメリットと言えます。若年層向けの至高のベネフィットがあります。

年会費は一般カード・CLUB-Aカードは5,000円、CLUB-Aゴールドカード・プラチナカードは2,000円(税抜)です。たったの2,000円(税抜)の上乗せで充実の特典が付帯します。

普通カード・CLUB-Aカードの5,000円(税抜)の中には、4,500円(税抜)のショッピングマイル・プレミアムの料金が入っているので、純粋な上乗せはどのタイプのJALカードでも500円です。

たったの2,000円(税抜)の上乗せで充実の特典が付帯します。20代ならば大いに加入を検討しえます。

ANAカードにはJAL CLUB ESTと類似の制度はなく、JALカードならではのベネフィットです。18歳以上(学生不可)・29歳以下限定のANA JCB CARD FIRSTは年会費が無料ですが、スペックが劣悪であり、全くお得ではありません。

JAL CLUB ESTのオリジナルの特典は、以下の通りハイ・クオリティーです。

2016年6月1日より、JAL CLUB EST JALカードのサービス内容が改定されました。

以前にあったクラスJ-eクーポン10枚/年が廃止された代わりに、国内線サクララウンジクーポンが年3枚から5枚に2枚増えました。

また、e JALポイント5,000円相当分/年、FLY ONポイント2,000ポイント/年(毎年初回搭乗時)が加わりました。JALグローバルクラブ加入のためのJGC修行にも役立ちます。

年10回飛行機に乗らないという方も多いと思うので、改定は改悪ではなく改善だと考えます。

サクララウンジ居心地最高レベルの快適で素敵な空間のラウンジです。

また、ソフトドリンクだけではなくビール等のアルコール飲み放題、おつまみ、シャワー、マッサージチェア、スマホ充電器、アロマ、雑誌・新聞などが揃った至高の空間です。

サクララウンジ

20代ならば他のJALカードの方を発行して、JAL CLUB ESTに入会した方がお得です。

JAL CLUB ESTの加入条件、ベネフィットなどの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

blank
JAL CLUB ESTは20代のJALカード保有者ならお得!30歳・評判・比較を解説
JALカードには20代限定で「JAL CLUB EST」というオプション・サービスがあります。30歳まで利用できる制度です。JALダイナー...

お得にフライトすることが可能になり、家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんは、若年層向けのおすすめカードとして、JAL CLUB ESTを挙げられています。

blank
クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

 JALグローバルクラブ カードに切り替え可能

JALファーストクラスのエントランス

将来的にJALの上級会員を視野に入れており、JALグローバルクラブ入会を考えている場合は、JALダイナースカードも候補となります。

FLY ON プログラムで「JMBサファイア」のサービスステイタスを獲得する前に、申し込みたいJGCカードと同等のJALカードを事前に発行しておき、同じ国際ブランドのJGCカードに切り替えるのが無難です。

こうすれば万が一の審査落ちのリスクをゼロにすることが可能になります。FLY ONポイントを貯めるJGC修行が無駄骨になる事態はありません。

JALダイナースカードからJALグローバルクラブ ダイナースカードに切り替える場合は、審査落ちのリスクがありません。

JALダイナースカード 

将来的にJALグローバルクラブ ダイナースカードを視野に入れている場合は、JALダイナースカードblankで決まりです。

JGC会員になると、サクララウンジ、毎年の初搭乗・フライトごとのボーナスマイル、専用チェックインカウンター・専用保安検査場、手荷物受け取りの優先、手荷物許容量の優待、優先キャンセル待ち、優先搭乗などの絶大なメリットが付帯します。

JALグローバルクラブ会員用エントランス(羽田空港)

サクララウンジを同伴者1名まで使い放題になるのは大きなメリットです。飛行機での旅行・出張・帰省が非常に快適になりますね。

全国各地の空港に設置されています。一部空港は共有ラウンジの利用となります。

サクララウンジはエントランスからゴージャスで上質の極みです。居心地が抜群の空間です。

羽田空港のサクララウンジ・ダイヤモンドプレミアムラウンジの入口

快適で落ち着ける空間にて、アロマの香りでリラックスできます。

国内線のラウンジでもビールやウイスキー等のアルコール、おつまみ(柿の種&ピーナッツ・スナック)が設置。コーヒー・ジュース・お茶・トマトジュース・ミネラルウォーターなどソフトドリンクもあります。

サクララウンジを出たらすぐに搭乗口なのが絶大なメリットですね。搭乗の直前まで居心地が秀逸なラウンジで快適に過ごせます。一例として羽田空港国内線のサクララウンジは以下で解説しています。

blank
羽田空港国内線サクララウンジ訪問記!食事・持ち込み・シャワーを徹底解説
JALは国内線でサクララウンジ、ダイヤモンド・プレミアラウンジという2つの航空ラウンジを提供しています。羽田空港国内線の...

国際線になるとより一層ゴージャスになります。一例として羽田空港 国際線ターミナルのサクララウンジについては、以下で徹底的に解説しています。

blank
羽田空港国際線サクララウンジのブログ的口コミ 2025!食事・シャワー・マッサージ・場所を解説
羽田空港 国際線 第3ターミナルにはサクララウンジ、サクララウンジ スカイビューという空港ラウンジがあります。日本を代表...

JAL CLUB-Aゴールドカードとの比較

キャビンアテンダント

JALカードのCLUB-Aゴールドカードには、JALダイナースカード以外にも、JCB、VISA/Mastercard、アメックスがあります。

JCBにはOPクレジット(小田急ポイント搭載)、VISA/MastercardにはTOKYU POINT ClubQ(TOKYU POINT搭載)もあります。

カードフェイスはダイナースいずれもゴールドをベースにしたオシャレなデザインです。ポイント機能が搭載されているカードはポイントのマークが有ります。

JALダイナースカードと、他のJALカードのCLUB-Aゴールドカードの比較について、表にまとめました。

項目 アメックス ダイナース JCB OPクレジット Visa/
Mastercard
TOKYU POINT ClubQ
申込資格 原則として20歳以上
本人に安定収入
本人に安定収入 20歳以上
本人に安定継続収入
20歳以上
一定以上の勤続年数・営業歴・安定収入
学生の申し込み 不可 不可 不可
ディズニーデザイン - - - -
年会費(税抜) 19,000 28,000 16,000 16,000
家族カード年会費(税抜) 8,000 9,000 8,000 8,000
ショッピングマイル・プレミアム年会費 無料 無料 無料 無料
ショッピングマイル付与率 1%~2% 1%~2% 1%~2% 1%~2%
アドオンマイル +1%(合計3%) - - -
JAL航空券等マイル付与率 3% 2% 2% 2%
マイル有効期間 3年 3年 3年 3年
フライトボーナス 25% 25% 25% 25%
入会搭乗/毎年初回搭乗ボーナスマイル 5,000/2,000 5,000/2,000 5,000/2,000 5,000/2,000
JALカード CLUB-Aカード特典
空港ラウンジ ○(同伴者1名無料) ○(800ヵ所)
手荷物無料宅配 帰国時 帰国時 - -
日本語による救急サービス
24時間健康・医療相談
ショッピング保険(自己負担) 最高300万
(3千円)
最高500万(3千円) 最高500万(3千円) 最高300万(1万円)
海外航空便遅延お見舞金制度 2.4万 2.4万 2.4万 2.4万
JALカードゴルファー保険 最高1億 最高1億 最高1億 最高1億
電子マネー(マイル付与) - SMART ICOCA QUICPay
WAON
QUICPay
PASMO
WAON WAON
PASMO
その他付帯特典 アメリカン・エキスプレス・コネクト
三菱UFJニコスのサービス
銀聯カード
ダイナースクラブの幾度のベネフィット GOLD Basic Service
JCBプラザ等JCBのサービス
DC Visa/Mastercardのサービス
独自ポイント - - - 小田急
ポイント
- TOKYU
POINT
旅行保険の付帯(自動/利用) 国内外ともに自動付帯(Amex/Diners Club/JCB/OPは利用による上乗せ有り)
海外旅行傷害保険 家族特約 ダイナース以外は○(以下、カッコ内は家族の保険金額)
死亡・後遺障害 5000万円(1000万) 1億円(内自動5,000万) 1億円(内自動5千万)(1000万) 5000万円(1000万)
傷害治療 200万円(同額) 300万円 300万円(200万) 150万(同額)
疾病治療 200万円(同額) 300万円 300万円(200万) 150万(同額)
救援者費用 200万円(同額) 400万円 400万円(200万) 150万(同額)
賠償費用 3000万円(同額) 1億円 1億円(2000万) 2000万(同額)
免責1千円
携行品損害(1旅行/年) 50万/100万(同額)
自己負担3,000円
100万/100万
自己負担3,000円
50万/100万(同額)
自己負担3,000円
50万/100万(同額)
自己負担3,000円
国内旅行傷害保険 家族特約 ○(カッコ内は家族) - - -
傷害死亡・後遺障害 5000万円(内自動3千万)(1000万) 1億円(内自動5,000万) 5000万円 5000万円
入院保険金日額 10,000円/日(同額) 10,000円/日 10,000円/日 10,000円/日
通院保険金日額 3,000円/日(同額) 3,000円/日 2,000円/日 3,000円/日
手術保険金(最高) 40万(同額) 40万 40万 40万
航空機遅延 乗継遅延費用保険金 - - 2万円 - -
出航遅延費用等保険金 - - 2万円 - -
寄託手荷物遅延費用 - - 2万円 - -
寄託手荷物紛失費用 - - 4万円 - -

JALダイナースカードとJAL CLUB-Aゴールドカードを比較すると、ダイナースクラブのダイニング特典、旅行傷害保険、ショッピング保険、コース料理1名無料、電子マネー、ダイナースクラブのダイニング・トラベル特典は、JALダイナースカードが上回っています。

他方、年会費が12,000円(税抜)も安い点、旅行傷害保険の家族特約、JAL CLUB-Aゴールドカードが上回っています。

アメックスとの比較では、年会費が9,000円(税抜)も安い点、アドオンマイルでJAL航空機等が3%になる点(アメックスのみ)もJALアメックスが上回っています。

JAL CLUB-Aゴールドカードの比較については、以下で徹底解説しています。

blank
JAL CLUB-Aゴールドカードのメリット・デメリット・比較まとめ
JALカードにはゴールドカードがあります。「JAL CLUB-Aゴールドカード」という名前です。普通カード、CLUB-Aカードと比較する...

JALカード プラチナとの比較

JALアメリカン・エキスプレス・カード プラチナ

JALダイナースカードはJALカードにおいてはCLUB-Aゴールドカードに位置づけられています。しかし、年会費はプラチナに近い水準となっています。

そこでJALカード プラチナとJALダイナースカードについて、徹底的に比較します。

項目 JALアメックス プラチナ JAL・JCBカード プラチナ JALダイナースカード
年会費(税抜) 31,000円 31,000円 28,000円
家族カード年会費(税抜) 15,500円 15,500円 9,000円
ショッピングマイル・プレミアム費用 0 0 0
ショッピングマイル付与率 1%~2% 1%~2% 1%~2%
アドオンマイル +2%で合計4% +2%で合計4% -
マイル有効期間 3年 3年 3年
フライトボーナス +25% +25% +25%
入会搭乗/毎年初回搭乗ボーナスマイル 5,000/2,000 5,000/2,000 5,000/2,000
JALカード CLUB-Aカード特典
トラベル優待 スーペリアエキスペリエンス プレミアム ステイ プラン クラブホテルズ等
コンシェルジュ -
プライオリティパス ○(家族会員も対象) ○(家族会員は×) -
コース料理1名無料 プラチナ・グルメセレクション グルメ・ベネフィット エグゼクティブ・ダイニング
飲食代大幅割引サービス - ダイニング30(30%OFF) -
カード会社空港ラウンジ ○(同伴者1名まで無料) ○(同伴者1名まで無料) ○(ダイナースクラブの
800ヵ所のラウンジ)
コート(防寒具)預かりサービス - -
手ぶらチェックインサービス - -
京都ラウンジ - -
手荷物無料宅配 往復 往復 片道
24時間健康・医療相談
ショッピング保険(自己負担) 最高300万(3千円) 最高500万(3千円) 最高500万(3千円)
海外航空便遅延お見舞金制度 3万 3万 2.4万
JALカードゴルファー保険 最高1億 最高1億 最高1億
電子マネー(マイル付与) - QUICPay、WAON SMART ICOCA
その他付帯特典 アメリカン・エキスプレス・コネクト
銀聯カード
GOLD Basic Service
京都ラウンジ
おもてなしプラン
コナミスポーツクラブ優待等
海外旅行傷害保険 家族特約 ○(カッコ内は家族) ○(カッコ内は家族) -
自動付帯 ○(利用による上乗せ有) ○(利用による上乗せ有)
死亡・後遺障害 1億円(内自動5,000万)(1000万) 1億円(1000万) 1億円(内自動5,000万)
傷害治療 200万円(同額) 1000万円(200万) 300万円
疾病治療 200万円(同額) 1000万円(200万) 300万円
救援者費用 200万円(同額) 1000万円(200万) 400万円
賠償費用 3000万円(同額) 1億円(2000万) 1億円
携行品損害(1旅行/年)  50万/100万(同額)
自己負担3,000円
100万/100万円(50万円)
自己負担3,000円
100万/100万
自己負担3,000円
国内旅行傷害保険 家族特約 ○(カッコ内は家族) - -
自動付帯 ○(利用による上乗せ有)
傷害死亡・後遺障害 5000万円(1000万) 1億円 1億円(内自動5,000万)
入院保険金日額 10,000円/日(同額) 10,000円/日 10,000円/日
通院保険金日額 3,000円/日(同額) 2,000円/日 3,000円/日
手術保険金 40万(同額) 40万 40万
航空機遅延 乗継遅延費用保険金 - 2万円 -
出航遅延費用等保険金 - 2万円 -
寄託手荷物遅延費用 - 2万円 -
寄託手荷物紛失費用 - 4万円 -

JALダイナースカードとJALアメックス プラチナを比較すると、ダイナースクラブのダイニング特典、カード会社の航空ラウンジ、ショッピング保険、旅行傷害保険、電子マネー、京都ラウンジは、JALダイナースカードが上回っています。

しかし、アドオンマイルでJAL航空機等が4%になる点、コンシェルジュ、プライオリティ・パス、手荷物無料宅配往復、コート預かりサービス、手ぶらチェックイン、旅行傷害保険の家族特約は、JALアメックス プラチナが上回っています。

blank
JALアメリカン・エキスプレス・カード プラチナ(JALアメックス プラチナ)のメリット・デメリットまとめ!
JALアメリカン・エキスプレス・カード プラチナというクレジットカードがあります。「JALアメックス プラチナ」と呼ばれてい...

JALダイナースカードとJAL・JCBカード プラチナを比較すると、年会費の安さ、ダイナースクラブのダイニング特典、通院保険金以外の保険は、JALダイナースカードが上回っています。

しかし、アドオンマイルでJAL航空機等が4%になる点、コンシェルジュ、関西有名テーマパークのラウンジ、プライオリティ・パス、通院保険金以外の旅行傷害保険、電子マネー(QUICPay・Apple Pay)、航空機遅延保険は、JALカード プラチナblankが上回っています。

また、機能そのものではありませんが、JCBロゴの箔押し印刷が卓越してカッコ良い点もJCBの大きなメリットです。ダイナースのブラックカード級のプレミアム感があります。

JAL・JCBカード プラチナとダイナースクラブ プレミアムカード

blank
JAL・JCBカード プラチナのメリット・デメリット・お得な使い方まとめ
JAL・JCBカード プラチナというクレジットカードがあります。JAL(日本航空)とJCBが提携して発行しているプラチナカードです。...

まとめ

気球を飛ばそうとする人々

JALダイナースカードは年会費が高いものの、お得なメリットが満載のクレジットカードです。

他のCLUB-Aゴールドカードに比較すると年会費は高いものの、ダイナースクラブの圧巻のダイニング・トラベル特典が付帯します。

高級レストランのコース料理が1名分無料になるので、これを年間に3~4回つかうだけで、高い年会費の元は取れてしまいます。

高級レストランをたまに使う方なら、JALダイナースカードは割高どころか最高にお得なカードになります。

世界1,000ヵ所以上というとんでもない数の空港ラウンジ、海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)も便利で海外旅行がはかどります。

軽食ブッフェ、アルコール飲み放題、質の良い椅子、シャワーなど充実したVIPラウンジにも入れるのがJALダイナースカードのメリットです。

JALカードの封入物

ダイナースクラブカードは世界中で知名度が抜群であり、ステータスが高いカードです。ゴールドカードよりも一段階上のプレミアム・カードです。

サービスの面でも、他のゴールドカード以上の充実した内容となっており、プラチナに肉薄しています。レストランを利用したり、海外旅行・出張に行く機会があるとお得なカードです。

全国の有名レストランでの食事がお得に楽しめるダイナースクラブ レストランウィークでは先行予約が可能です。

ダイナースクラブ会員はいち早く満席となる大人気店を予約可能になります。先行予約期間中に全日程が満席となる店舗もあります。

毎年秋には最大の美食イベント・フランスレストランウィークが開催されます。ダイナースクラブ フランスレストランウィーク 2016~2019年のレセプションに参加しました。

blank
ダイナースクラブ フランス レストランウィーク 2025!おすすめを解説
2024年もダイナースクラブ フランス レストランウィークが開催されます。秋の2024年9月20日(金)~10月14日(月・祝)の25日間、...

実際にガラディナーに参加したところ、大満足のクオリティで幸せに包まれました。

blank
ダイナースクラブ フランスレストランウィークのガラディナーに参加!年会費の約40%を取り戻せる!
ダイナースクラブカードは「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク」を毎年開催しています。全国各地のフランス料理...

フランス大使公邸、イタリア大使館、オーストリア大使公邸という通常は立ち入ることのできない特別な空間でのディナーなど、ダイナースクラブ会員限定のスペシャルイベントに参加できます。

ダイナースクラブの看板

ダイナースクラブカードは会員限定のダイニングやコンサート等のイベントも充実しています。

ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、JALダイナースカードは保有するだけで幸せを感じられて、しかもお得な特典で生活を豊かにすることができます。

JAL CLUB-Aカードとダイナースクラブカードの魅力が融合した本物のこだわりとステータスを語るプレミアムカードです。最高500万円のショッピング保険など日々の生活で役に立つ特典もあります。

JALダイナースカードは大量のJALマイルがプレゼントされるお得な新規入会キャンペーンを行っています。

公式サイトJALダイナースカード 公式キャンペーンblank

その他、あらゆるJALカードの比較については、以下で徹底解説しています。

blank
JALカードの評判!4枚保有経験者が比較した口コミ2024
JALカードというクレジットカードがあります。日本航空(JAL)が大手クレジットカード会社と提携して発行している航空カードで...

-クレジットカード, JALマイル, JALカード, ダイナースクラブ