クレジットカードの空港手荷物無料宅配サービスを解説!海外旅行におすすめ

更新日:   クレジットカード エアライン

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

クレジットカードの手荷物無料宅配サービスで自宅に届いたスーツケース

海外旅行・出張の際には持ち物が多くなりがちです。特に長期間の滞在になると荷物が増加して持ち運ぶのが大変なことも。

帰国時にはお土産も加わり両手が荷物でいっぱいという場合も多いでしょう。

このような時に便利なのが、空港の手荷物無料宅配サービスです。かさばる荷物を無料で配送できるので、身軽な状態で自宅と空港間を移動できるのが大きなメリットです。

他方、カウンターが行列で待ち時間が長くなる場合あり、居住エリアや移動手段によってはむしろそのまま持ち帰った方が便利というデメリットも存在しています。

手荷物無料宅配サービスのメリット・デメリット、お得な使い方、おすすめのクレジットカードについて、注意点を完全網羅してわかりやすく解説します。

手荷物宅配サービスとは

海外旅行・出張は荷物が多くなりがち。特に帰国時はスーツケース・お土産・使わなかったアメニティなど、持ち物が増幅する傾向にあります。

電車を何回か乗り換えて変える必要がある場合、重いスーツケースを持って、自宅と空港の間を移動するのは身体に負担がかかります。

エスカレーター/エレベーターがなく階段で上り下りする必要があると苦悶します。

駅の階段

また、朝・夕方の通勤ラッシュ時に電車で向かう場合、邪魔という空気感・冷淡な温度感に耐える必要が生じます。

せっかく楽しい海外旅行から一気に現実に引き戻されて、サザエさん症候群に陥って気分が沈むリスクすらある程となっています。

そこで便利なのが、お手軽にかさばるスーツケースを配送できる手荷物の空港宅配サービスです。

スーツケースやボストンバッグ、ゴルフバッグ、スキーセット、段ボール箱など多様な持ち物を配送することが可能です。

JAL ABCANA手荷物宅配ヤマト空港宅急便関西エアポートバゲージサービスなどが、出国時の自宅→空港、帰国時の空港→自宅、往復の空港手荷物宅配サービスを提供しています。

JAL ABCANA手荷物宅配

送れる荷物の大きさは各社によって「大きさの3辺の和が160㎝以内」、「重量25~30kg」といった制限があります。

ただし、スーツケース、ゴルフバッグ・スキー(1セット)は、大多数の会社で「サイズ制限なし・重量30㎏以下」まで対応しています。

海外旅行・出張の際に最も大きい荷物はスーツケースであることが多いので、大きさズの制限がないのはナイスです。

ドライバーの人手不足で手荷物宅配の価格は高騰

スーツケースで頬杖をつく困った表情の女性

手荷物宅配のデメリットは料金が高価である点。スーツケースは大きくて重いので、配送料金が嵩んでしまいます。

関東⇔成田/羽田空港、関西⇔関西国際空港の間で、スーツケース1個(160サイズ)の宅配料金(Web割引)で、リーズナブルなJAL ABCは下表のとおりです。

空港 配送エリア 区分 JAL ABC
成田 関東 出発時 2,630
帰国時 2,310
往復 4,840
羽田 関東 出発時 2,630
帰国時 2,310
往復 4,840
関空 関西 出発時 2,630
帰国時 2,530
往復 5,060

このように、空港近隣にお住まいの方であっても往復で手荷物宅配サービスを利用すると4,000~5,000円程度の費用が必要となってきます。

空港の遠方に住んでいる方の場合、価格は更に上昇し、家計への負担が重くなります。

クレジットカード付帯の手荷物無料宅配のメリット

響100周年アニバーサリーブレンド2本が入ったスーツケース

一部クレジットカードの中には、手荷物宅配サービスが無料の特典が付帯しているカードが存在しています。

そのようなカードを活用するとトラベルが快適になり、高い効力を発揮します。

気軽に利用可能!とりわけ節約家におすすめ

手荷物無料宅配は便利とはいえ、1回あたり往復で5,000円となると家計に負荷がかかるので、頑張って自分で運んでしまいがちです。

しかしながら、手荷物無料宅配サービスの特典が付いたクレジットカードなら、なんと0円でスーツケースを配送できるのが素晴らしい点です。

有料だとついつい節約する真面目な方には特におすすめ。お手軽に使える嬉しいベネフィットとなっています。

年間の回数制限はないカードが大多数

特に利用上限はないクレジットカードが大多数なので、海外旅行・出張の頻度が多い方の場合、大きな金額を得することが可能になります。

例えば1回あたり4,000円を節約できる場合、3回使ったら12,000円、5回なら20,000円も得します。

海外旅行が趣味という方、外国への出張が多い仕事をしている方の場合、効用が増幅します。

家族会員も無料

手荷物(スーツケース)のカートを押して空港を移動する家族

家族カードも無料で送れるクレジットカードもあり、本会員だけではなく家族会員も無料で手荷物を宅配できます。

夫婦それぞれが1個ずつ無料で配送できるので便利。素晴らしく楽になりますよ!

地方の空港からの乗り継ぎでも利用可能

国内の空港から飛行機を乗り継いで国際線を利用する方も、手荷物無料宅配サービスは利用可能です。

例えば、小松空港→羽田空港と乗り継いでから国際線に乗る場合、石川の自宅から羽田空港にスーツケースを送れます。

国内線の乗り継ぎ時にピッキングする必要はなく、空港カウンターで受け取れます。

もちろん、OKA-SINタッチシドニータッチなど、沖縄を絡めるフライトを行う場合でも利用可能です。

クレジットカード付帯の手荷物無料宅配のデメリット

手荷物無料宅配サービスの特典はメリットが大きい反面、デメリットも存在しています。

国際線利用時のみで、国内線は対象外

羽田空港国際線ターミナル

手荷物無料宅配サービスは、国際線利用時が対象となっています。

差別化のために国内線も無料とするカード会社があってもよさそうですが、一律で国内線のみとなっています。

2泊3日以上の国内旅行なら国内線もOKといった仕組みができるといいですね!

対象空港は成田・羽田・中部・関空のみ

成田空港

クレジットカードに付帯している手荷物無料宅配サービスの対象は、4空港のみとなっています。

  • 成田国国際空港
  • 羽田空港国際線
  • 中部国際空港 セントレア
  • 関西国際空港

新千歳空港、福岡空港、那覇空港などは対象外となっています。また、羽田空港国際線は対象外というクレジットカードもある点に注意が必要です。

羽田空港国際線の発着枠拡大によって、羽田の国際線の路線は充実しています。

2025年6月の最新の状況では羽田空港から乗る機会も多いので、できれば4空港すべて使えるカードがベストです。

また、2020年3月29日からのデルタアメックスデルタアメックスゴールドプリファードなど、一部は成田空港が対象外というクレジットカードもあります。

出国時は搭乗の数日前までに事前申込みが必要

クレジットカードの特典で空港へスーツケースを送る場合、3日~1週間前くらいまで事前に予約する必要があります。

電話やWebでの予約後に、前日~3日前まで自宅に配送業者が来るので、指定の時間に待機して荷物を渡す必要があります。事前の手続き、荷造りが必要となるのが欠点です。

帰国時はJAL ABCが大混雑で30分といった時間がかかることも

海外旅行から帰ってきた時に手荷物宅配サービスを使う場合、カウンターに行く必要があります。

クレジットカード無料の特典があるJAL ABCは大行列という時もあり、20~30分といった待ち時間が必要な時もあります。

手荷物無料宅配サービスのデメリット(JAL ABCでの行列)

疲れているのに長時間立ちっぱなしで並ぶ必要があるとなってしまうと、せっかくの手荷物無料宅配を使わずにそのまま帰った方がいいというケースも生じます。

経験則としては成田空港のカウンターはあまり並ばないことが多いですが、羽田空港国際線は並ぶことが多いです。

自宅がリムジンバスの停留所から徒歩圏内だと送る必要性に乏しい

成田空港発のリムジンバスの車中

私は以前には手荷物無料宅配サービスをよく使っていたのですが、今は羽田・成田の両方の便があるリムジンバスの停留所から歩いてすぐという場所に住んでいます。

住居がこのような立地の場合、いちいち手続きして配送するよりも、持ち帰った方が楽になり、手荷物無料宅配サービスの利点が低下します。

もちろん、リムジンバスがない時間帯なら使う利点はありますが、よほどの深夜~早朝でないと使う機会がありません。

また、マイカーで空港まで行く方、空港近くに住んでいて常にタクシー・ハイヤーを使う方にとっても空港手荷物宅配は使う意義が乏しくなります。

羽田空港の駐車場羽田空港のタクシー乗り場

無料配送できる荷物には制約があり

クレジットカードの手荷物無料宅配サービスは、最大で160サイズ・30kgまでが限度となっています。これよりも上限がコンパクトなカードも存在。

ちなみに航空会社に無料で預けられる大きさも160サイズ迄なので、スーツケースはこの範囲内がおすすめです。

また、ダイナースクラブカードなど一部のカードを除いて、段ボール箱は無料配送の対象外というクレジットカードが多くなっています。

海外で利用したレシートが必要なカードも

Visaゴールドカード、Visaプラチナカード、プラチナMastercardなど、Visa/Mastercardが提供している特典の場合、海外で利用した売上伝票の提示が必要なカードがあります。

海外で1回もクレジットカード決済を使わなかった場合、売上伝票を無くした場合などは、手荷物無料/割引特典が適用されません。

外国のホテルに泊まった証跡、観光スポットの使用済み入場券などを提示して交渉しても、伝票がないと却下されるので忘れずに持ち借りましょう。

台湾101の展望台チケット

手荷物宅配サービスを無料で使えるおすすめクレジットカード

以下、空港手荷物宅配無料サービスが付帯したクレジットカードのうち、おすすめを5枚厳選してご紹介します。

羽田・成田・中部・関空の4空港で利用でき、かつ年会費もリーズナブルでコスパ良好なクレジットカードに絞りぬきました。

TRUST CLUB ワールドカード(往復2個)

TRUST CLUB ワールドカード

TRUST CLUB ワールドカードは、三井住友トラストクラブが発行しているワールドMastercardです。

年会費が12,000円(税抜)であるにもかかわらず、充実の特典が付帯。コンシェルジュ・サービスはないものの、それ以外の側面ではプラチナカード級の輝きを誇っています。

主なメリット

本会員の年会費は高いものの、家族会員の年会費は無条件で無料となり、夫婦で保有する場合はコストパフォーマンスが良くなります。

手荷物無料宅配はなんと往復2個となっており、質実剛健なパフォーマンスを発揮しています。

  • 対象空港:成田、羽田、中部、関西の4空港
  • 出発時(往路):2個無料
  • 帰国時(復路):2個無料
  • 大きさ・重さ:160サイズ/30kg上限
  • 年間利用回数:無制限

トラベル、ライフスタイル、ゴルフ、エンターテイメントの各シーンでお得な優待割引を享受できます。

また、安心・安全の顧客サポートが備わっている点が、銀行系クレジットカードであるTRUST CLUBの真骨頂です。

blank
TRUST CLUB ワールドカードの最新ガイド2025!メリット・デメリットを徹底解説
TRUST CLUB ワールドカードというクレジットカードがあります。ポイントの有効期限が無期限で100円あたり3ポイント、ボーナス...

まさに世界を制覇できるスペックを備えており、人生を極めるその手にふさわしい一枚です。

TRUST CLUB ワールドカードの年会費は12,000円(税抜)ですが、1日あたりのコストを出すと約33円です。

1日33円のコストで豊富な有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。充実の保険はお守りのような安心感をもたらしてくれます。

こうして考えると、TRUST CLUB ワールドカードの年会費は高いわけではないと評価できます。

年会費が高いのにコスパが良好というカードは滅多にありません。高級レストラン、海外旅行・出張をよく利用する方にとっては大いなる魅力があるハイ・クオリティー・カードです。

類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感があり、深くたくましい重厚な特典が魅力的です。

TRUST CLUB ワールドカード 公式サイト

アメリカンエキスプレスゴールドプリファード(往復1個)

アメックスゴールドプリファードカード

プロパーのアメックスのゴールドカードであり、「アメックスゴールドプリファード」と呼ばれています。

アメックスゴールドプリファードカード
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税込) 発行スピード
本会員 家族会員
39,600円 2人無料 約1週間
基本還元率 マイル還元率 ポイント名
1.0% 0.4~1.0% メンバーシップ・リワード
  • 金属製メタルカード
  • 年1回の無料宿泊特典(年200万円の利用時)
  • Amazon、Yahoo!ショッピング、ヨドバシカメラ、Uber Eats、JAL、一休.com、H.I.S.等でポイント3倍
  • コース料理1名分無料サービス
  • 手荷物無料宅配サービス(往復)
  • プライオリティパスが年2回無料
  • 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償)

世界的に人気が高いステータスカードで、充実の特典が付帯しています。

主なメリット

プリンスホテルのゴールドステータスも獲得可能であり、希少価値が高いベネフィットが豊富です。

アメックス・ゴールドの年会費は高いものの、それを大きく上回る至高の価値があります。

プリンスホテルのゴールドステータスも獲得可能であり、希少価値が高いです。

海外旅行先での24時間無料の日本語電話サポート(オーバーシーズ・アシスト)、海外旅行傷害保険は外国で大いなる安心をもたらしてくれます。

普通のクレジットカードにはないスマートフォン・プロテクションリターン・プロテクションキャンセル・プロテクションは大きなメリットです。

手荷物無料宅配は往復1個であり、TRUST CLUB ワールドカードよりは見劣ります。

  • 対象空港:成田、羽田、中部、関西の4空港
  • 出発時(往路):1個無料
  • 帰国時(復路):1個無料
  • 大きさ・重さ:160サイズ/30kg上限
  • 年間利用回数:無制限

魅力的なキャンペーンもメリットです。

blank
アメックスゴールドプリファードの入会キャンペーンを比較!2025
アメックスゴールドプリファード(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード)は、お得な入会キャンペーン...

年会費が高くてもより充実の特典を希望する場合は、130,000円(税抜)のアメックスプラチナという選択肢もあります。プラチナになると無料個数が往復2個に!

ラグジュアリーカード(往復3個)

ラグジュアリーカード

高級感あふれる金属製カードであるラグジュアリーカードは、手荷物無料宅配もゴージャスになっています。

  • 対象空港:成田、羽田、中部、関西の4空港
  • 出発時(往路):3個無料
  • 帰国時(復路):3個無料
  • 大きさ・重さ:160サイズ/30kg上限
  • 年間利用回数:無制限

年会費は50,000~200,000円(税抜)と高価ですが、エッジが効いた特典が満載となっています。

ラグジュアリー・リムジン、ラグジュアリー・アップグレードといったゴージャスなダイニング特典が付帯しています。

blank
ラグジュアリーリムジンの送迎を経験者が解説!アップグレードとの併用も可能
ラグジュアリーカードはダイニング特典が充実しており、ダイナースやアメックスにもないサービスが充実しています。その中で...
blank
ラグジュアリーアップグレードはラグジュアリーカードのお得なダイニング特典!店舗一覧まとめ
ラグジュアリーカードはダイニング特典が充実しており、ダイナースやアメックスにもないサービスが充実しています。その中の...

レフェルヴェソンス銀座小十茶禅華などの高級店でリムジン送迎サービスを使えて、卓越したホスピタリティで快適に帰宅できます。VILLA FOCH銀座VILLA FOCH 西麻布の優待も秀逸。

ラグジュアリーソーシャルアワーではリーズナブルな料金でワイン等を堪能でき、ストリーマーコーヒーの優待(1杯無料)、コース料理1名分無料サービスのLuxury Diningもあります。

以前にはレーシングドライバーのレジェンド、佐藤琢磨さんにラグジュアリーカードの魅力について聞きました!

blank
レジェンド・佐藤琢磨さんもラグジュアリーカードを愛用!Social Hourで魅力を聞きました!
金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカードには、Luxury Social Hour(ラグジュアリーソーシャルアワー)という特典が...

ラグジュアリーカードのコンシェルジュは、メールでの依頼が可能である点にエッジ・優位性があります。

blank
メールとネットで依頼可能なコンシェルジュは便利!ラグジュアリーカードとダイナースプレミアムは秀逸
プラチナカード・ブラックカードに定番のサービスが「コンシェルジュ」です。基本的には電話でのやり取りとなります。回答は...

実際に多様な案件を依頼したところ、ラグジュアリーカードのコンシェルジュには大満足でした。他のプラチナカード・ブラックカードと比較して秀逸です。

blank
ラグジュアリーカードのコンシェルジュは評判通りか?7年使った口コミ!質を徹底解説
ラグジュアリーカードには、24時間365日対応のコンシェルジュがあります。「Luxury Card Concierge」という名前です。(1)ブラ...

ラグジュアリーカードの特徴、3種類のカードの比較については、以下で徹底的に解説しています。

blank
ラグジュアリーカード 2025!専門家がメリット・デメリット・年会費を解説
「ラグジュアリーカード(Luxury Card)」というクレジットカードがあります。富裕層向けカード会社「Black Card」がプロデュ...
blank
3種類のラグジュアリーカードを徹底的に比較!チタン・ブラック・ゴールドでおすすめの1枚を厳選!
「Luxury Card」(ラグジュアリーカード)というクレジットカードがあります。特許技術による金属製、Mastercard最上級の「ワー...

楽天プレミアムカード(年2回まで)

楽天プレミアムカード(JCB)

楽天プレミアムカードは年会費10,000円(税抜)で、楽天SPUのポイント3倍~17.5倍に加えて、充実のトラベル特典を享受できます。

申込資格 20歳以上(専業主婦・学生OK)
国際ブランド Visa、Mastercard、JCB、アメックス
年会費(税抜)  本会員:10,000円
家族会員:500円
ETCカード:無条件で無料
基本還元率 1%
楽天市場・楽天ブックス還元率 3倍~17.5倍
初期利用限度額 最高300万円
空港ラウンジ
プライオリティ・パス ○(家族カード対象外)
その他トラベル特典 楽天カードラウンジ ハワイ
ショッピング保険 年間300万
海外旅行傷害保険 最高5000万円
国内旅行傷害保険 最高5000万円

トラベルコースに登録すると、手荷物無料宅配は往復で利用できますが、回数が年2回である点に注意が必要です。

  • 対象空港:成田、羽田、中部、関西の4空港
  • 出発時(往路):1個無料
  • 帰国時(復路):1個無料
  • 大きさ・重さ:160サイズ/30kg上限
  • 年間利用回数:年2回まで

海外旅行は年1回程度であり、楽天市場での充実の還元を重視する方に向いたクレジットカードです。

blank
楽天プレミアムカードの全貌 2025!メリット・デメリット・比較まとめ
大人気クレカの楽天カードには上位カード「楽天プレミアムカード」があります。ゴールドカード相当のクレジットカードです。...

往復無料ではないクレジットカード

JAL ABCとANA手荷物宅配

できれば手荷物宅配サービスは往復無料で利用できると嬉しいですよね。ただし、出発時は事前に連絡して送る必要があるのが地味に面倒な側面があります。

帰りだけ無料でもOKの場合、クレジットカードの選択肢はより拡大します。

以下でご紹介するクレジットカードは、いずれも主要4空港(成田空港、羽田空港国際線ターミナル、中部国際空港、関西国際空港)に対応しています。

帰国時無料のカード

出発時は無料ではなく、帰国時のみ無料のクレジットカードは多数あります。代表例は下表のとおりです。

カード名 年会費(税抜) 個数 サイズ
セゾンブルーアメックス 3,000 1個 160サイズ25kg
セゾンゴールドアメックス 10,000 1個 160サイズ25kg
TRUST CLUB ゴールドカード 10,000 1個 160サイズ30kg
JALアメックス CLUB-Aゴールドカード 19,000 1個 160サイズ30kg
ダイナースクラブカード 22,000 1個 160サイズ30kg

割引のあるカード

手荷物宅配サービスの無料特典はないものの、割引の優待があるクレジットカードも存在。

カード 年会費(税抜) 優待価格 個数 サイズ
Orico Ex Gold for biz 2,000 500円 1個 160サイズ30kg
三井住友カード ゴールド 4千円に可 500円 1個 160サイズ30kg
エムアイカード ゴールド 5,000 500円 1個 160サイズ30kg
JCBゴールド 10,000 500円 1個 160サイズ30kg
JAL・JCB CLUB-Aゴールドカード 16,000 500円 1個 160サイズ30kg

手荷物宅配サービスの使い方

手荷物無料宅配サービスのJAL ABC

出発時の利用方法

まずは出国時に自宅から空港まで荷物を配送する流れについて解説します。

step
1
電話 or Webで申し込み

出国時に利用する場合には1週間~3日前までに申込みをしておく必要があります。

空港から近いエリアで業者がすぐに対応できる稼働状況の場合、最短で前日12時頃までの予約で、当日に空港で受取可能な場合もあります。

しかし、ギリギリだと間に合わないリスクが増加するので、できる限り余裕を持って申し込むのが無難です。

依頼時には便名・時間などを入力する必要があるので、航空券の情報を手元に用意してから依頼しましょう。

申し込む方法は電話が基本であり、クレジットカードの特典の場合はJAL ABCに直接申し込む流れとなります。

クレジットカードによっては会員サイトで申込可能。一例としてアメックスプラチナは会員専用ページにて手続きできます。

楽天プレミアムカードの場合、会員サイトでクーポンを発行して、更に「JAL ABC」のWebサイトで手続きし、クーポンは印刷して持参する必要があります。

step
2
運送会社に荷物を渡す

集荷当日は運送会社が着払い伝票を持って集荷に来るので、スーツケースを渡すだけでOKです。こちらで書類を用意する必要はありません。

伝票の控えは保管して、当日持参する必要があります。

なお、スーツケースに入れる荷物、ハンドバッグ・リュック等で持っていく荷物を整理しておくと、スムーズに準備することができます。

海外旅行に持っていくと便利なアイテムは以下で解説しています。

blank
海外旅行の持ち物チェックリスト一覧!おすすめを厳選!2025年最新
海外旅行に行く際には必ず必要な持ち物が存在しており、また持って行くと便利なアイテムもあります。事前に荷物をしっかりと...

step
3
JAL ABCのカウンターで荷物を受け取る

出国当日は空港のJAL エービーシーに行き、着払い伝票の控えを提示すると、事前に送った手荷物を受け取れます

空港名 お引き取りカウンター名 場所
成田国際空港 JALエービーシーカウンター 第1ターミナル:北・南4階(出発階)
第2ターミナル:南3階(出発階)
羽田空港 宅配手荷物カウンター
(JALエービーシー)
国際線ターミナル3階(出発階)
中部国際空港 手荷物サービスカウンター 3階(出発階)
関西国際空港 JALエービーシーカウンター 4階南(出発階)

なお、発送の控えを忘れた場合、パスポートと特典を使ったクレジットカードを提示すれば送った荷物を受け取れます。

JAL ABC(JALエービーシー)

帰国時の利用方法

帰国時は以下のカウンターで、カードと搭乗券を提示して、「手荷物無料宅配サービス」利用の旨を伝えればOKです。

空港名 お引き取りカウンター名 場所
成田国際空港 JALエービーシーカウンター 第1ターミナル: 北・南1階(到着階)
第2ターミナル: 本館1階(到着階)
羽田空港 宅配手荷物カウンター
(JALエービーシー)
国際線ターミナル2階(到着階)
中部国際空港 手荷物サービスカウンター 2階(到着階)
関西国際空港 JALエービーシーカウンター 1階南(到着階)

氏名・住所等を伝票に記入して荷物を預けたら手続完了となります。

すぐに使いたいモノがスーツケースに入っている場合、取り出しておく必要があります。スーツケース、ハンドバッグ・リュックの2つがあると便利です。

クレジットカードによってはクーポンを渡す必要があるカードもあるので、忘れないようにしましょう。

営業時間に注意

JALエービーシーのカウンターの営業時間は各空港ごとに異なるので、深夜~早朝便の場合は注意が必要です。

空港名 出国時 帰国時
成田空港 7:00~21:00 6:00~最終便
羽田空港
第3ターミナル
24時間 24時間
羽田空港
第2ターミナル
6:00~25:00 6:00~23:00
中部国際空港 6:30~21:30 7:00~22:00
関西国際空港 6:30~22:30 6:15~22:30

※特別対応期間中は営業時間を変更

空港手荷物宅配サービスまとめ

手荷物無料宅配で送ったスーツケース

空港までの移動・空港からの帰宅の際に便利に利用することができるサービスが「手荷物宅配サービス」です。

海外旅行の際にはスーツケース、リュックやハンドバッグなど持ち物が多くなり、かつ帰りはお土産もできて手荷物が増幅しがちなので、手荷物宅配を利用すると快適に移動できます。

出発時は配送業者が集荷に来てくれて、出発空港で手荷物を受け取れます。

また、帰国時には空港のJAL ABCカウンターで手続きすれば、空港から自宅まで荷物を無料で宅配してもらえます。

JAL ABC 成田空港国際線到着フロア

空港手荷物宅配無料サービスが付帯したクレジットカードなら、出国・帰国の際にスーツケース等を無料で配送してくれるので、身軽になって海外旅行を満喫できます。

優待の内容はカードによって異なっており、特に荷物が多い方の場合、2~3個無料の特典がついたクレジットカードが便利です。

カードによって相違

  • 対象空港:成田・羽田・中部・関西の4空港、羽田は対象外で3空港
  • 個数:1~3個無料、1個500円
  • 可能範囲:出発時のみ(往路)、帰国時のみ(復路)、往復
  • 大きさ:140~160サイズ
  • 重さ:25~30kg上限
  • 年間利用回数:年2回まで~無制限

空港の近隣に住んでいる場合でも、往復で手荷物宅配サービスを利用すると4,000~5,000円程度の費用が必要となります。

こうして考えると、クレジットカード付帯の手荷物無料宅配サービスはバリューが高いベネフィットです。

手荷物宅配サービスのメリット

  • かさばる荷物を配送して身軽で移動可能(電車・バスの乗り継ぎで移動する場合は便利)
  • 無料特典があるクレジットカードを使うとコスト0円で利用可能

手荷物宅配サービスのデメリット

  • 出国時は数日前までにパッキングして電話もしくはWebで申し込み、配送業者に渡す必要あり
  • リムジンバスの停留所の近くに住んでいる方、タクシー・自家用車で移動する方の場合は利用する価値に乏しい

海外旅行に頻繁に出かける方の場合は、年会費が高くなっても、優待特典があるゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードを利用すると、むしろ得できる可能性があります。

おすすめのクレジットカードを1枚厳選すると、12,000円(税抜)という年会費で往復2個も手荷物を無料で宅配できるTRUST CLUB ワールドカードです。

TRUST CLUB ワールドカード

Mastercardの序列でNo.2のワールドマスターカードだけあって、手荷物無料宅配サービス以外でも、充実の特典が満載となっています。

主なメリット

本会員の年会費は高いものの、家族会員の年会費は無条件で無料となり、夫婦で保有する場合はコストパフォーマンスが良くなります。

blank
TRUST CLUB ワールドカードの最新ガイド2025!メリット・デメリットを徹底解説
TRUST CLUB ワールドカードというクレジットカードがあります。ポイントの有効期限が無期限で100円あたり3ポイント、ボーナス...

TRUST CLUB ワールドカードの年会費は12,000円(税抜)ですが、往復2個配送した場合、1回で約8,000円得することができます。

年2回の海外旅行・出張の機会があれば、それだけで元が取れてしまいます。

年会費が高いのにコスパが良好というカードは滅多にありません。高級レストラン、海外旅行・出張をよく利用する方にとっては大いなる魅力があるハイ・クオリティー・カードです。

TRUST CLUB ワールドカード 公式サイト

-クレジットカード, エアライン