セゾンブルーアメックスのメリット・デメリット・特典 2025!

更新日:   クレジットカード セゾンカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

セゾンブルーアメックス

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード(以下セゾンブルーアメックス)というクレジットカードがあります。セゾンブルーアメックスと呼ばれています。

海外旅行傷害保険はゴールドカード並みに充実しているのが特徴です。最も利用頻度が高い傷害・疾病治療(医療費)は、一部のプラチナカードを超える水準です。

手荷物無料宅配サービス、ショッピング保険、ロフトの5%OFFと、旅行保険以外の特典も充実しています。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット、デメリット、審査基準、ポイント、保険、各種サービスについてまとめます。

目次

セゾンブルー・アメックスとは

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、クレディセゾンが発行しているクレジットカードです。「ご旅行にショッピングに、最高の安心とサポートを」がキャッチフレーズのカードです。

決済ブランドはアメックス(AMEX)です。アメックスはJCBと提携しており、日本国内ではJCBの加盟店でも原則として使えます。国内外で幅広く使えるカードです。

アメックスとJCBが使える店舗のステッカー

レジの利用可能クレジットカード欄に「JCB」しか記載がない場合でもOKの店舗がほとんどです。店員さんが分からなくても「一度切ってみて」と伝えれば決済できる場合が多いです。

ディズニーランド内のレストランのレジにあるJCBのエンブレム

ただし、間に決済の代理店が入っていたり、加盟店契約が古かったりするとJCB加盟店でもアメックスを使えない事があります。

アメックスはステータスの高さが魅力的です。日本国内ではJCBと提携しており、大多数のJCB加盟店でも利用できます。幅広い店舗で使えます。

価格.comの「クレジットカードでもっともステータスを感じる国際ブランドは?」というアンケートでは、1位アメックス、2位ダイナースクラブ、3位VISAとなりました。

アメリカン・エキスプレスのステータスは客観的に高く評価されています。

  1. アメリカン・エキスプレス:35.7%
  2. ダイナースクラブ:31.5%
  3. VISA:14.6%
  4. JCB:8.0%
  5. Mastercard:7.0%

セゾンブルーアメックスの本会員カードの年会費は、初年度無料・2年目以降は3,000円(税抜)です。

家族カード(ファミリーカード)の年会費は1,000円(税抜)です。リーズナブルな年会費で手厚い補償の海外・国内旅行傷害保険、空港手荷物無料宅配サービスなどが受けられます。

家族カードは4枚まで発行可能。本会員と生計をともにする、18歳以上の同姓の家族が対象です。

ETCカードの発行手数料・年会費も無料。ETCカードは有料というカードが多い中で無料なのはナイスです。

ショッピング利用分と合算して請求されるので、ETCの利用分もポイントが貯まります。

セゾンETCカード

セゾンブルーアメックスのポイント

0.5~1.00%還元で有効期限なし

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、毎月のカードショッピング利用合計金額1,000円ごとに「セゾン永久不滅ポイント」が1ポイント貯まります。

携帯電話、固定電話、電気、ガス、水道、NHK受信料、放送、新聞、プロバイダー、国民年金保険料、自動車税、固定資産税、ふるさと納税、BIG・totoなどの支払いでもポイントが得られます。

セゾン永久不滅ポイントとは、セゾンのポイント・プログラムです。1ポイント5円の価値があるので、カードの基本的なポイント還元率は0.5%です。

もちろん、電気・水道・ガスなどの公共料金や携帯電話料金もポイントの対象です。

海外での利用はいつでもポイント2倍で還元率1.0%です。ポイントの有効期限は無期限です。ポイントの失効を気にすることなくクレカを使えるのが便利です。

「利用合計金額1,000円ごとは単位が大きい」と思われた方、ご安心ください!

毎月の利用額合計に対してポイントが付与されるので、1回ごとに999円までが切り捨てられるわけではありません。許容範囲です。

セブン-イレブンなら1.5%

会員サイト「Netアンサー」から事前に登録すると、全国のセブン-イレブンがお得になります。

セブン-イレブンでカードを利用すると、永久不滅ポイント(0.5%分)に加えて、登録したnanacoカードにも自動的にnanacoポイントが1.0%還元で貯まります。

カード利用月の翌月末頃に、利用金額100円(税込)あたり1 nanacoポイントが貯まります。レシートごと計算され、端数は切り捨てとなります。

セゾンカードのご利用で「nanacoポイントが貯まる」サービスのポイント獲得履歴

セブン-イレブンでセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを使うと、還元率は合計で1.5%となります。

セブン&アイが発行しているセブンカード・プラスを凌駕する還元率となります。とても実用的なサービスです。

登録するためには、まずNetアンサーにログインして、トップページ下部の「各種お申し込み」を選択します。

Netアンサートップページ

次に『セゾンカードのご利用で「nanacoポイントが貯まる」サービスの申し込み・解除』を選択し、nanaco番号を入力すればOKです。nanaco番号の変更も同じページから可能です。

Netアンサーの各種お申し込みページ

ボーナスポイント・パートナーズ(特約店)

ボーナスポイント・パートナーズ

プログラム参加店舗でセゾン・アメックスを利用すると、永久不滅ポイントが通常より多く貯まる「ボーナスポイント・パートナーズ」があります。

レストラン、ホテルステイ、ショッピングなどで、1年中いつでもお得に利用できます。

カード利用1,000円ごとに、店舗によってボーナスポイントが1~9ポイント得られます(+0.5%~4.5%)。

基本還元率が0.5%なので、店舗によって還元率が1%~10%となります。

ボーナス ポイント付与(合計還元率)
1ポイント 1,000円=2pt(合計1%)
2ポイント 1,000円=3pt(合計1.5%)
4ポイント 1,000円=5pt(合計2.5%)
9ポイント 1,000円=10pt(合計5%)

対象店舗はアメックスの特約店「メンバーシップ・リワード ボーナスポイント・パートナーズ」とほとんど同一ですが、一部対象外のお店があります。

アメックスのボーナスポイントパートナーズの説明冊子

上質な rel="sponsored"すとらんも対象です。

ブルガリ イル・バール

ポイントの交換先

永久不滅ポイントは、200ポイントで1,000円分のAmazonギフト券や、nanacoポイント、すかいらーくご優待券、Pontaポイントdポイントに交換できます。

1ポイント5円の価値があり、便利な交換先が満載なので、使い勝手が良好です。

スターバックスカードへの交換だと100ポイントで450円相当、UCギフトカードへの交換だと、500ポイントで2,000円相当と少しレートが悪化します。

シンプルにショッピングの利用料金にポイントを充当することもできます。200ポイントで900円が利用料金から引かれます。

JALマイル(200ポイント→500マイル)、ANAマイル(200ポイント→600マイル)にも交換できます。

まとめると下表の通りです。その他も商品券やポイント、ルンバ等の多種多様な商品と交換できますが、レートが悪くなります。

名前 必要ポイント 交換先金額 還元率
ショッピングの支払い
(キャッシュバック)
200 900 0.45%
Amazonギフト券 5,000 25,000 0.50%
dポイント 200 900 0.45%
Pontaポイント 200 900 0.45%
nanacoポイント 200 920 0.46%
スターバックス カード 200 900 0.45%
JALマイル 200 500 0.25%
ANAマイル 200 600 0.30%
すかいらーくご優待券 200 1,000 0.50%
モスカード 400 2,000 0.50%
ベルメゾン・ポイント 200 1,000 0.50%
プリンスチケット 400 2,000 0.50%
UCギフトカード 500 2,000 0.40%
ANA SKY コイン 200 900 0.45%

JALマイルへの交換がお得になるキャンペーンが定期的に開催されており、200永久不滅ポイントを600マイルに交換できます(通常+20%)。

交換アイテム人気ランキング(2019年6月24日現在)の総合トップ5は以下の通りでした。やはり金券類・マイルの人気が高いです。

  1. 月々のお支払いに充当
  2. Amazonギフト券
  3. UCギフトカード2,000円分
  4. ナイストリップ(JTB旅行券)5,000円分
  5. ANAマイルへの交換

UCギフトカード

「ポイント運用サービス」というユニークな使い道もあり、永久不滅ポイントを投信や個別株式の運用に使えます。100 永久不滅ポイントから投資できます。

blank
セゾンカードの永久不滅ポイント運用を徹底解説!実際に投資した口コミまとめ
クレディセゾンの永久不滅ポイントが、2016年12月17日から投信の運用に使えるようになりました。「ポイント運用サービス」と...

資産運用できるクレジットカードの筆頭です。投資ができるカードは類稀であり、一歩先に進んだ画期的なスペックを備えています。

ポイント交換は会員サイトの「Netアンサー」から気軽に申し込めます。手間はごく僅かしかかかりません。

セゾンブルー・アメックス等のセゾンカードは、永久不滅ポイントが交換に必要なポイント数に到達していると、メールで通知してくれて良心的です。

セゾンカードのポイント数のお知らせ

使い勝手が抜群の永久不滅ポイントが貯まるのはメリットの一つです。お得な有効期限が無期限のクレジットカードの筆頭です。

ポイントの相続はできません。ただし、永久不滅ポイントは、家族にポイントを移行できます。

家族カードには移行できませんが、家族もセゾンカードの本人カードを保有していれば、事前にポイントを譲ることが可能です。

セゾンポイントモールでAmazon・楽天・LOHACO等がポイント増!

セゾンポイントモール

セゾンポイントモール」というクレディセゾンが運営しているポイントモールがあります。

モールを経由してAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング・LOHACOなどにてカード払いでお買い物をすると、ボーナスポイントが付きます。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレスカードはネット通販をよく使う方はとても便利です。

主なサイトの一覧を下表にまとめました。クレカのポイントと特別加算ポイントの合計の還元率です。

ジャンル 名前 ボーナス
総合 Amazon 最大4.5%
楽天市場 0.50%
Yahoo!ショッピング 0.50%
PayPayモール 0.50%
スーパー 成城石井 5.50%
ドラッグストア マツモトキヨシ 1.50%
家電 ビックカメラ.com 0.50%
ヤマダウェブコム 0.50%
Apple公式サイト 0.50%
本・電子書籍 楽天ブックス 0.50%
HMV & BOOKS online 1.50%
ブックオフオンライン 1.50%
旅行 エクスペディア 0.5%~
楽天トラベル 0.50%
じゃらんnet 1.00%
ファッション ユニクロ、ジーユー 0.50%
ABC-MART.net 1.00%

※対象ショップ・還元率は定期的に変更

ふるさと納税サイトでは、ふるなびさとふるふるさとプレミアムau PAY ふるさと納税ふるさと本舗などが揃っています。

この表の還元率は各サイトの基本的なサービスを利用した場合の数字であり、サイト内の一部サービスでは還元率が増減することがあります。

楽天は楽天ポイント、Yahoo!ショッピングはPayPayポイント、じゃらんはPontaポイントも貯まります。

キャンペーンで特別に付与されるポイントが増加することもあり、常にどこかのショップがキャンペーン倍率となっています。

永久不滅.comのセブンネットショッピングのキャンペーン

Amazon、楽天市場、無印良品ネットストア、LOHACOでのお買い物がお得になるのは大きなメリット。iTunes Store、エクスペディアの還元率も高めです。

ファッションですと、ユニクロ、丸井、ABC-MARTなどで割引が存在。無印良品・ユニクロが対象のポイントモールはあまりないのでお得です。

手荷物無料宅配サービス

関西国際空港のTerminal 1

海外旅行の帰国時に、カード会員一人につきスーツケース1個を無料で宅配できます。2個目以上の手荷物も優待料金(1個につき200円割引)で配送できます。

往路(自宅→空港)はスーツケース1個につき100円割引となります。往路の割引および復路の2個目以降の割引は、家族ではない同伴者も使えます。

対象の空港は、成田国際空港、羽田空港(第3ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港です。

手荷物無料宅配サービス・優待サービスを使う場合は、出発時は原則として出発前日~3日前までに専用ダイヤル(0120-919-120)で申し込みます。

発送の控えを空港に持っていくのを忘れても、パスポートと特典を使ったクレジットカードを提示すれば送った荷物を受け取れます。

帰国時は対象空港のJALエービーシーの到着宅配カウンターに直接に持ちこみます。ダンボールを宅配カウンターで購入することもできます。例えば関東在住で成田着の場合は翌日には届くことが多いです。

カウンターで「セゾン手荷物宅配サービス」を利用することを伝えて、セゾンブルー・アメックスを提示すればOKです。

スーツケースの宅配料金は2,000円程度はかかります。夫婦でセゾンブルー・アメックスを保有していると、年会費は4,000円(税抜)です。年1回海外旅行に行くならば、手荷物無料宅配で年会費の元は取れます。

海外旅行の際に重い荷物をひきずって移動する必要がなくなり、体に優しくて便利なサービスです。手荷物無料宅配の詳細については、以下で徹底的に解説しています。

blank
手荷物無料宅配サービスがある異例の非ゴールドカード!セゾンブルー・アメックス!
「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」というクレジットカードは、非ゴールドカードであるにもかかわらず、充...

非ゴールドカードとしては卓越した付帯保険

国内旅行傷害保険

セゾンブルー・アメックスの国内旅行傷害保険は利用付帯です。本会員と家族カード会員は、死亡・後遺障害以外は同じ補償額です。家族特約はありません。

保険の種類 補償金額
死亡・後遺障害 最高3,000万円(家族会員は1000万円)
入院治療 1日あたり5,000円
通院費用 1日あたり3,000円
手術費用 5万円/10万円/20万円

日本国内において、公共交通乗用具に搭乗中の事故、宿泊中の火災・破裂・爆発、宿泊を伴う募集型企画旅行に参加している間によるケガで、事故の発生の日から180日以内が補償されます。

入院・通院は8日以上が対象で、手術費用は入院保険金が出る状況で所定の手術を行った際に対象となります。

補償の対象となる期間は30日が限度。1事故あたりMAXは入院治療は15万、通院費用は9万円です。国内旅行傷害保険の詳細は以下にまとめています。

blank
セゾンブルーアメックスは国内旅行傷害保険も充実!トラベルが安心・安全に!
「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」というクレジットカードがあります。旅行傷害保険が充実しているのが特...

海外旅行傷害保険

海外旅行傷害保険は2021年7月から利用付帯となりました。死亡・後遺障害以外の補償は家族会員も同額です。

保険の種類 補償限度額
死亡・後遺障害 3000万円(家族会員は1000万円)
傷害治療 300万円
疾病治療 300万円
救援者費用 200万円
賠償費用 3,000万円
携行品損害 30万円(免責3,000円)

セゾンブルー・アメックスは、海外旅行傷害保険がゴールドカード並みに充実しているのが特徴です(ゴールドカードのランキング一覧)。

最も利用頻度が高い傷害・疾病治療(医療費)も300万円としっかり確保されています。

傷害・疾病治療の補償は、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの200万円を凌駕する高水準です。リーズナブルなプラチナカードを超える圧巻の補償が安価な年会費で確保できます。

セゾンブルー・アメックスの海外旅行傷害保険については、以下で徹底解説しています。

blank
セゾンブルーアメックスは海外旅行保険が充実したクレジットカード!
「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」というクレジットカードがあります。海外旅行傷害保険が極めて充実して...

ただし、海外は傷害治療・疾病治療が高い地域もあり、転倒や食あたりで数日間入院しただけで、400万円かかることもあります。

海外旅行保険が自動付帯の年会費無料カードを持てば、最高保険金額を上乗せ可能。使わなくてもお得なクレジットカードなので、サブカードとしておすすめです。

ショッピング保険で安心

ショッピングする2名の女性

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードには最高100万円のショッピング保険がつきます。1万円未満の購入品は補償対象外となります。

1事故・年間の上限はいずれも100万円です。年間上限額は毎年7月1日から1年間となり、7月1日にリセットされ新たに100万円の補償が開始します。

カードで購入した商品の損害が購入日から120日間補償されます。自己負担額は1回の事故につき1個・1組につき1万円です。

また、航空機・自動車・動物・植物・食料品・飲料・商品券・航空券など一部保険の対象とならない商品もあります。これは他のゴールドカードも同様です。

私の知り合いには、割ってしまった液晶テレビの修理代約12万円が、セゾンカードのショッピング保険でフルにカバーされた人がいます!

このようなトラブルの際に心強い味方となってくれる素晴らしい補償です。

もちろんインターネットで不正利用された時、カードの紛失・盗難による不正使用の損害も補償されます。

最高で100万円も補償されるので、かなりの品物は保険でカバーされます。しかも海外のみならず国内での購入も対象です。

blank
保険が充実のセゾンブルー・アメックスは「ショッピング安心保険」も付帯!安心してお買い物可能
Apple Payでお買い物機能だけではなく、Suicaが使えることで一段と注目がアップしたセゾン・アメックス。そのセゾンアメック...

もちろん、インターネットの不正利用も補償されるので、安心してネットショッピングを楽しめます。

休暇村の優待

休暇村奥武蔵の入口・売店

休暇村では大自然に包まれながら、郷土色豊かな料理や情緒あふれる風呂、自然散策やスキー、海水浴などを楽しめます。

セゾンブルー・アメックスの利用で宿泊料金(1泊2食付き)が10%OFFとなります。

休暇村は公式サイトがベストレート保証でプライベートセールもないので、宿泊サイトの方が結局安いという事態はありません。

ただでさえ、土日・祝前日の割増料金が低いので、10%OFFは特に祝前日は非常にお得です。

埼玉にある休暇村奥武蔵は築年数が相対的に浅く、ピカピカで快適です。ロビーの庭には緑が広がっています。

休暇村奥武蔵のロビー

客室は和室だけではなく、和洋室もあります。ベッドは今風で快適です。

休暇村奥武蔵の部屋のベッド

夕食には鮑や国産和牛などの高級食材のプランも有りました。

休暇村奥武蔵の夕食のアワビ

朝食は和洋バイキングでした。野菜、タンパク質、炭水化物を幅広く摂取できます。

休暇村奥武蔵の朝食

首都圏から一番近い休暇村で、2013年にオープンした「休暇村奥武蔵」の詳細は、以下で解説しています。

blank
休暇村奥武蔵のブログ的口コミ!
休暇村奥武蔵に行きました。休暇村奥武蔵は2013年にオープンした首都圏に1番近い休暇村です。ピカピカできれいで料理も充実し...

星野リゾート「界」の優待

星野リゾート 界 伊東のロビー

2017年7月31日までは、「SAISON AMERICAN EXPRESS CARD」と「星野リゾート」のコラボレート企画である「界」ステイプランを利用できました。

現在は常設の特典ではありませんが、定期的にキャンペーンとして10%OFF等の優待を利用できます。

一例として一例として2022年9月1日~2023年12月20日の期間中は、6の施設で10%OFFとなります(詳細)。

「究極の日本の旅を皆さまに」のコンセプトのもと、全国12ヵ所の地域色の豊かな宿にて、心地よく当地の魅力にふれる一時を満喫できます。

星野リゾート界 伊東は純和風の旅館をベースに、星野リゾートらしいリノベーションでオシャレな要素も取り込んで洗練されています。

星野リゾート 界 伊東の部屋

夏は屋外プールも利用できます。夜はライトアップして雰囲気が良いです。プールから出た後はすぐに真横の大浴場に行けるので便利です。

星野リゾート 界 伊東のビール

お風呂は露天風呂もあり、心の底からリラックスできます。

星野リゾート 界 伊東のお風呂

湯上がり処には、夕方までの時間帯はなんと無料のビールサービスがありました。ビールサーバーがあり、セルフサービスです。ゼリーなどのおつまみもあります。

星野リゾート 界 伊東の湯上がりのびーる

平日で一泊35,000円以上の高級ホテルならこういうサービスがある旅館もありますが、2万円前後で無料ビールサービスが有るのは滅多にありません。

ビール好きには嬉しすぎるサービスです^^

夕食には伊東ならではの金目鯛が出ました。普段はあまり食べないお魚なので嬉しかったです。

星野リゾート 界 伊東の夕食の金目鯛

朝食は和定食です。星野リゾートにはよくあるブックカフェで、食後は無料でコーヒーを飲めます。

星野リゾート 界 伊東の和朝食

星野リゾート「界 伊東」の詳細については、以下で徹底解説しています。

blank
界 伊東のブログ的口コミ!星野リゾートの旅館!
界 伊東というホテルがあります。 星野リゾートが運営している界シリーズの旅館です。通算で100年以上の歴史がある旅館です。...

セゾン・アメックスの界の特典のお得度については、以下にまとめています。なんと2名で1万円以上お得になることもあります。

blank
セゾン・アメックスの星野リゾート 界の優待特典まとめ!着実にお得
クレディセゾンがアメリカン・エキスプレスのライセンスを受けて発行しているクレジットカードがあります。セゾン・アメリカ...

ロフトが5%割引!

ロフト(Loft)

月末の金・土・日はロフトでの買い物が5%割引となります。上質なアイテムが満載のLoFtでのお買い物が5%割引になるのは嬉しいですね!

これらのお店が近くにあったら非常にお得で買い物がはかどります。1ヶ月に1万円5%OFFの日にお買い物すると、1年間なら6,000円、3年で18,000円です!

1ヶ月あたり
利用金額
割引額
1年 3年 5年 7年 10年
10,000 6,000 18,000 30,000 42,000 60,000
20,000 12,000 36,000 60,000 84,000 120,000
30,000 18,000 54,000 90,000 126,000 180,000
40,000 24,000 72,000 120,000 168,000 240,000
50,000 30,000 90,000 150,000 210,000 300,000
60,000 36,000 108,000 180,000 252,000 360,000
70,000 42,000 126,000 210,000 294,000 420,000

ロフトカードの特典が加わっており、1回のお買い上げ金額が合計1,000円(税抜)以上のロフト店頭商品が対象です。ネットストアでのお買物は対象外です。

ロフト(Loft)

セゾンブルー・アメックスで支払うと、精算時にレジで割引されます。他の割引・特典・サービスとの併用はできません。

ロフトの店舗が近くにあったら非常にお得で雑貨や食品類、インテリアなどの買い物がはかどります。5%OFFの日にお買い物すると、エクセレントにお得です!

利用金額 還元額 利用金額 還元額 利用金額 還元額 利用金額 還元額
10,000 500 260,000 13,000 510,000 25,500 760,000 38,000
20,000 1,000 270,000 13,500 520,000 26,000 770,000 38,500
30,000 1,500 280,000 14,000 530,000 26,500 780,000 39,000
40,000 2,000 290,000 14,500 540,000 27,000 790,000 39,500
50,000 2,500 300,000 15,000 550,000 27,500 800,000 40,000
60,000 3,000 310,000 15,500 560,000 28,000 810,000 40,500
70,000 3,500 320,000 16,000 570,000 28,500 820,000 41,000
80,000 4,000 330,000 16,500 580,000 29,000 830,000 41,500
90,000 4,500 340,000 17,000 590,000 29,500 840,000 42,000
100,000 5,000 350,000 17,500 600,000 30,000 850,000 42,500
110,000 5,500 360,000 18,000 610,000 30,500 860,000 43,000
120,000 6,000 370,000 18,500 620,000 31,000 870,000 43,500
130,000 6,500 380,000 19,000 630,000 31,500 880,000 44,000
140,000 7,000 390,000 19,500 640,000 32,000 890,000 44,500
150,000 7,500 400,000 20,000 650,000 32,500 900,000 45,000
160,000 8,000 410,000 20,500 660,000 33,000 910,000 45,500
170,000 8,500 420,000 21,000 670,000 33,500 920,000 46,000
180,000 9,000 430,000 21,500 680,000 34,000 930,000 46,500
190,000 9,500 440,000 22,000 690,000 34,500 940,000 47,000
200,000 10,000 450,000 22,500 700,000 35,000 950,000 47,500
210,000 10,500 460,000 23,000 710,000 35,500 960,000 48,000
220,000 11,000 470,000 23,500 720,000 36,000 970,000 48,500
230,000 11,500 480,000 24,000 730,000 36,500 980,000 49,000
240,000 12,000 490,000 24,500 740,000 37,000 990,000 49,500
250,000 12,500 500,000 25,000 750,000 37,500 1,000,000 50,000

アメリカン・エキスプレス・コネクト

アメリカン・エキスプレスのカード会員が利用できる優待特典の情報を、まとめて閲覧できるWebサイトがあります。「アメリカン・エキスプレス・コネクト」という名前です。

アメックスのプロパーカードだけではなく、エムアイカード、三菱UFJニコス、クレディセゾン、楽天カードとの提携アメックスも対象です。

アメリカン・エキスプレス・コネクト

American Express Experiencesgolfscapeエクスペディアでの割引阪急メンズ東京での期間限定優待などの優待情報が一覧となっています。

使いやすいエクスペディアの優待が特に便利。海外ホテルが8%割引、航空券+ホテルが3,750円割引となります。

クーポンコードは「エクスペディアのアメックス会員限定ページ」にアクセスすると確認できます。

セゾン・アメックス・キャッシュバックでは、使いやすくて便利なキャッシュバックを受けられます。

blank
セゾン・アメックス・キャッシュバックの一覧!お得なキャンペーンのメリット・使い方・対象カードを解説
「セゾン・アメックス・キャッシュバック」とは、セゾンカード会員限定のキャッシュバック専用キャンペーンプログラムです。...

パッケージツアーが最大8%OFF

セゾンカードのtabiデスク

「tabiデスク」から対象の大手旅行会社のパッケージツアーに申し込むと、旅行代金が最大8%OFFになります。同伴の家族や友人も割引の対象になります。

インターネットでは24時間受け付けとなっています。

  • 海外旅行:JALパック、日本旅行などが3%~8%
  • 国内旅行:クラブメッド、赤い風船、はとバスなどが3%~5%

また、セゾンカード会員限定の旅行情報サイト「SAISONトラベル」では、パッケージツアーの優待やおすすめのツアーなど旅行に関するお得な情報が満載です。 

海外旅行期間中のショッピング利用可能枠を一時的に増額することもできます。帰国後は従来の利用可能枠に戻ります。

多様なキャッシュレス決済のツールに対応でConvenient

電子マネーの端末

nanaco等の電子マネー

セゾンブルー・アメックスは、セゾンiDとセゾンQUICPayを発行手数料・年会費無料で使えます。おサイフケータイで利用可能です。

iDとQUICPayはポストペイ型(後払い型)の電子マネーで事前チャージが不要なのがメリットです。

一部クレジットカードが使えない店舗でも利用可能なのがお得です。詳細については、以下にまとめています。

blank
ドコモの電子マネー「iD」の口コミ!メリット・デメリット・使い方を解説
iD(アイディ)という電子マネーがあります。ドコモと三井住友カードが提携して運営している電子マネーです。後払い(ポスト...
blank
QUICPay(クイックペイ)はnanacoならポイント二重取りが可能!
QUICPay(クイックペイ)という事前のチャージが不要な後払い型の電子マネーがあります。ドコモのiDと似たJCBのポストペイ型決...

iDは利用できる店舗が電子マネーとしても幅広いです。多くの方が日常的に使うようなお店はかなりカバーされています。

ジャンル 店名
コンビニ セブンイレブン、ローソン、ローソンストア100、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ポプラ、生活彩家、セイコーマート
スーパー等 イトーヨーカドー、イオングループ、サミット、平和堂、ユニー、オークワ、イズミ、近商ストア
ディスカウントストア ダイソー、ドン・キホーテ、ジャパン、やまや
ドラックストア ツルハドラッグ、スギ薬局、サンドラッグ、マツモトキヨシ、ココカラファイン、セイジョー、薬王堂、ドラッグセガミ、クスリのアオキ、くすりの福太郎、富士薬品(セイムス・スマイル・アメリカンドラッグ等)
カフェ ドトール、エクセルシオールカフェ、タリーズコーヒー、プロント、コメダ珈琲店、カフェ・ベローチェ、カフェ・ド・クリエ
食事 ガスト・バーミヤン・ジョナサン、デニーズ、マクドナルド、吉野家、モスバーガー、ロッテリア、すき家、CoCo壱番屋、海鮮三崎港、すし三崎丸、とんかつ浜勝、ステーキのどん、かっぱ寿司
居酒屋 北海道などコロワイドグループ、大庄グループ、和民などワタミグループ、白木屋、月の雫、東方見聞録、花の舞、笑笑、魚民、旨い屋
本・CD/DVD 紀伊國屋書店、丸善、ブックオフ(一部)、タワーレコード、八重洲ブックセンター(一部)、ブックファースト
家電 ヨドバシカメラ、ビックカメラ、エディオン、コジマ、ソフマップ、ノジマ、ドコモショップ
カーライフ ENEOS(セルフSS)、コスモ石油、オリックスレンタカー
カラオケ等 歌広場、快活CLUB、カラオケの鉄人、自遊空間、BIG ECHO
ファッション AOKI、EARTH、洋服の青山、紳士服のフタタ、TAYA、Paris Miki、美容室アッシュ、マックハウス、Levi's
トラベル 東京ディズニーランド/シー、ANA FESTA、INTERCONTINENTAL TOKYO BAY、スパリゾートハワイアンズ、東京サマーランド、箱根小涌園ユネッサン、富士急ハイランド、ROUTE INN、としまえん、豊島園 庭の湯

iDとQUICPayの相違点については以下で徹底解説しています。どちらも主要なコンビニ、スーパー、ドラッグストアなど多くの方が日用的に使う店舗は幅広く抑えています。しかし、一部では片方しか使えない店舗もあります。

blank
iDとQUICPayの違いを専門家が比較!どっちがいい?2025年最新版
後払い方式(ポストペイ型)の電子マネーには、「iD」と「QUICPay」(クイックペイ)があります。どちらも使い勝手が良好であり...

税金の支払いで得できて人気の電子マネー・nanaco、利用店舗が日本最大の電子マネー・楽天Edyにはチャージはできますが、ポイントは付与されません。

WAONとカード型PASMOにはチャージそのものができません。

交通系電子マネーのモバイルSuicaモバイルPASMOSMART ICOCAにはチャージができて、ポイントも貯まります。

また、au PAYへのチャージが可能で、au PAYau PAYプリペイドカードでポイント二重取りが可能です。1.125%のJALマイルと0.5%のPontaポイントを獲得可能!

ポイント付与対象

  • iD、QUICPay
  • モバイルSuica、SMART ICOCA
  • au PAY(WALLET)

非対応の電子マネーにチャージしたい場合は、サブカードとして対応のクレジットカードを使いましょう。おすすめのクレジットカードは下表の通りです。

電子マネー カード名 還元率 年会費(税込)
nanaco セブンカード・プラス 0.50% 無料
楽天Edy リクルートカード 1.20% 無料
エポスカード 0.50% 無料
WAON イオンカードセレクト 0.50% 無料
JALカード (JCB/
TOKYU/DC)
0.5-1.0% 2,200-34,100円
モバイルSuica ビックカメラSuicaカード 1.50% 年1回の利用で無料
「ビュー・スイカ」カード 1.50% 524円
PASMO Apple PayのPASMO
Tカード Primeがお得
最大1.5% 実質無料
TOKYU CARD ClubQ JMB 1.00% 1,100円
ANA To Me CARD PASMO JCB 0.5-1.0% 2,200円(初年度無料)
OPクレジットカード 0.50% 年1回の利用で無料
JALカード OPクレジット 0.5-1.0% 2,200円
モバイルPASMO
SMART ICOCA
リクルートカード
(VISA / Mastercard)
1.20% 無料
Delight JACCS CARD 1.00% 無料
オリコカードザポイント 1.00% 無料

Apple Payでお買い物・Suicaチャージが可能

セゾンカード・UCカードとApple Pay

7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能です。

SuicaPASMOモバイルPASMO)、nanacoWAONは使えますが、SMART ICOCA、PiTaPaには対応していません。

セゾンカードをApple Payに登録すると、全国のQUICPay加盟店でお買い物でき、永久不滅ポイントも貯まります。

blank
QUICPay(クイックペイ)はnanacoならポイント二重取りが可能!
QUICPay(クイックペイ)という事前のチャージが不要な後払い型の電子マネーがあります。ドコモのiDと似たJCBのポストペイ型決...

カード本体をお財布から出さなくても、iPhoneでサクッとお手軽に決済可能です。

セゾン・アメックスでApple Pay決済したシーン

アメックスブランドのセゾン・アメックスの場合、店舗でのお買い物だけではなく、SuicaへのチャージなどApple PayのSuicaの支払いに利用することも可能です。

QUICPayの利用分だけではなく、Apple PayのSuicaへのチャージもポイント付与の対象です。モバイルSuicaと同様の取扱いとなりました。

セゾンカードはApple Payでお得なキャンペーンを定期的に開催している点も魅力的です。

blank
セゾンカードのApple Payキャンペーンがお得!
2016年10月25日からApple Pay(アップルペイ)が日本で始まりました。QUICPayかiD加盟店でのお買い物、Suica利用が可能です。セ...

タッチ決済(American Express Contactless)

American Express Contactlessでのタッチ決済

セゾンアメックスは「American Express Contactless」という非接触IC型決済サービスを利用可能。「タッチ決済」と呼ばれるNFC決済です。

日本国内ではセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルド、すき家、関空などで利用可能。海外ではアメリカ、イギリス、シンガポール、オーストラリア、アイスランドなどで使えます。

店頭ではスタッフに対して「アメックスで」と述べて対応カードを端末にかざせばOKです。

レンタカー優待

audi-car

世界145ヶ国・10,200以上の拠点をもつハーツレンタカーを5~20%OFFで利用できます。

24時間利用できて便利で簡単なオンライン予約も可能ですし、ハーツレンタカー予約センターに電話して予約することもできます。

国内ではトヨタレンタカー等を優待料金で利用できます。

海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルも割引

スマートフォンを持つ笑顔の女性

海外旅行で便利なモバイルWi-Fiルーターのレンタルサービスも割引価格で利用できます。

海外旅行中にWiFiルーターを持ち歩くと、いつでも好きな時にスマホ・タブレットやPCなどでインターネット通信が可能になります。

複数台の利用はもちろん、複数人でインターネット環境をシェアできる機種が大多数です。複数人で按分したらより一層お得になります。

JALエービーシー

JALエービーシーに届いた荷物

JALエービーシーの海外用レンタル国別WiFiは、通常はデータ通信料1,150円/日のところ、最大40%OFFとなります!

タイプ 国名 優待価格 利用可能国
単国 アジア 690円~750円/日 中国(マカオ除く)・香港・韓国・インド・台湾・タイ・シンガポール・ベトナム
アメリカ・ヨーロッパ・オーストラリア国別 839円~912円/日 アメリカ本土・ハワイ・グアム・イギリス・イタリア・オランダ・スイス・ スペイン・ドイツ・フランス・オーストリア・オーストラリア
複数国 ヨーロッパ周遊対応型 1,150円/日 ヨーロッパ主要40カ国
周遊対応型 1,580円/日 世界各地の複数の国と地域

周遊タイプの利用可能データ通信量は、貸出期間中の合計で1GBまでとなります。

受取・返却可能なカウンターは、成田国際空港、羽田空港、関西国際空港です。

テレコムスクエア

専業24年の歴史があり、年間50万人が利用する海外携帯電話・Wi-Fiレンタルサービスです。

セゾンアメックス会員は、海外携帯のレンタル料金が無料となります。通常は税抜600円/日なのでお得感があります。

必要なのは通話料金のみです。課金の単位は1秒単位と極限まで細かいので便利です。利用予定の携帯電話の番号は、Eメールで事前に連絡があります。

Wi-Fiルーターは定額制データ通信なので、いくら使っても安心。こちらは無料ではありませんが、嬉しい割引を受けられます。パック30・ミャンマーは割引対象外。

年中無休、24時間日本語サポートのデスクもあるので安心ですよ!

盗難や紛失時の電話回線の停止だけではなく、携帯電話の操作方法の案内、利用上のトラブルの対処もサポートしてくれます。

グローバルWi-Fi

世界200以上のエリアでインターネットが接続可能になる海外WiFiレンタルサービス「グローバルWi-Fi」の優待特典もあります。利用料金から20%OFFとなります。

対象空港は成田・羽田・中部・関西・福岡(福岡空港、博多港)・新千歳・新潟・小松・那覇です。

遠方への旅行に便利なコートお預かりサービス

コート姿の男女

セゾンブルー・アメックスには、コートお預かりサービスの優待もあります。JALエービーシーのコート預かりが通常料金から20%OFFとなります。

冬の外出には風邪予防にはコートがマスト・アイテムです。しかし、海外旅行先が暖かい場合は、コートが邪魔なことこの上ない荷物になってしまい、鬱陶しさクレイジーMAXになってしまいます。

コートは大きいし重いしかさばりますね。最近はウルトラライトダウンジャケットのようにコンパクトに収納できる防具で出ていますが、やはり暖かさは不足気味ですし、荷物が増えてしまうことには変わりありません。

嬉しいことに本会員だけではなく、ファミリーカード会員・同伴者も優待料金で利用できます。

海外旅行がお得なカード

セゾンブルー・アメックスは、充実の海外旅行傷害保険、手荷物無料宅配サービス、その他諸々の海外でお得なベネフィットが満載です。

海外旅行に年1回行く機会があるならば、八面六臂の活躍を見せてくれるクレジットカードです。

海外リゾートのヤシの木美しい海外の夕日シンガポールのマーライオンシンガポールのマリーナベイサンズホテル

セゾンブルー・アメックスの海外旅行関連特典の詳細については、以下にまとめています。

blank
セゾンブルー・アメックスは海外旅行でお得なベネフィットが満載のクレジットカード!
「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」というクレジットカードがあります。海外旅行でお得な特典や仕組みが満...

その他優待特典

Sakaseru優待

オーダーメイドのフラワーギフトサービスのSakaseruで3%OFFの優待を受けられます。

ヨガスタジオ「スタジオ・ヨギー」の優待

スタジオ・ヨギー」で会員限定特典が受けられます。全国18ヶ所のスタジオ・ヨギーはすべて駅直結または徒歩5分以内で便利です。

エステサロン「エルセーヌ」の優待

エステのイラスト

エステサロンは「健康的に美しくなりたい」という女性に人気ですね。「エルセーヌ」では、セゾンブルー・アメックス会員限定優待があります。

整体・リフレクソロジー「リフレーヌ」の優待

リフレクソロジー、整体、デトックスなどが総合的に受けられる リラクゼーションサロン「リフレーヌ」の会員様限定優待があります。

三井不動産系のカーシェアリングサービスの優待

駐車場に停車する自動車

車をみんなで共有して必要なときだけ利用できるカーシェアリングが、近年人気化して急速に拡大しています。

都心部在住で主に移動は電車・バスで車を使うのはたまにという場合は、駐車場代や車検代などの維持費もかからず経済的です。

「カレコ・カーシェアリングクラブ」なら、会員様特典が満載です。プリウスなどエコカーはもちろん、ベンツなどの輸入車や、86などスポーツカーも利用できます。

「カレコ・カーシェアリングクラブ」では、お得な優待特典を受けられます。

専用サイトより申し込み、支払いカードとしてセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを登録すればOKです。

ノースポート・モールの優待

港北ニュータウン「センター北」駅前に直結の大型商業施設「Northport Mall」にて、会員様限定優待が受けられます。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの利用または提示で、ファッション・生活雑貨・レストランなど対象ショップで優待が受けられます。

また、駐車場1時間無料サービス(1日1回)もあります。レジでのお会計のイラスト

宅配クリーニングの優待

リネットでクリーニングした衣類

セゾン・アメックス会員で宅配クリーニング「リネット」(Lenet)を初めて利用する方は、以下の特典を受けられます。

  • 専用サイトからのプレミアム会員 新規登録でクリーニング代金初回35%OFF
  • 送料 初回無料
  • プレミアム会員費用(月額390円/税抜)3ヶ月無料(税抜1,170円相当)

既に会員の方でも、クリーニング代金が期間中何度でも5%OFFとなります。

実際に使ってみたところ、クリーニングを出しに行って受け取る手間がないので、非常に便利でした。仕上がりも大満足です。

blank
セゾン・アメックスは宅配クリーニングもお得!便利で安くてバリュー高い!
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(以下セゾンパール・アメックス)というクレジットカードがあります。年会費...

トク買

イオンシネマ

エンタメ、レジャー、旅行、宿泊、グルメ、スポーツなど140万件以上の特典を割引価格で利用できる「トク買」にオプションとして申し込むことができます。

申し込んだ場合、月額300円(税抜)の料金が発生します。会員サイトのセゾンNetアンサーへの登録が必要です。

福利厚生代行サービスの業界トップ企業であるベネフィット・ワンが、セゾンカードと提携して運営している会員制割引優待サービスです。

会員本人だけでなく、その家族、友人も利用できるのが大きな特徴です。ただし、料金・条件などが異なる場合や一部利用できない特典もあります。

Super Value Plus

毎日の生活のちょっとした不安をカバーしてくれる保険「Super Value Plus」がオプションで用意されています。月額300円からとなっており、必要な補償だけ選べるのが特徴です。様々なプランが有ります。

  • いつでも安心プラン
  • けが安心プラン(女性専用コース)
  • ゴルフ安心プラン
  • ご迷惑安心プラン
  • 暮らし・持ち物安心プラン
  • お留守番安心プラン
  • お住い安心プラン
  • キャッシング安心プラン
  • 生活安心プラン
  • お車安心プラン

オークラ ニッコー ホテルズの上級会員も取得可能

ホテルオークラ東京ベイのデラックスルームのベッド

永久不滅ポイントを活用すると、オークラ ニッコー ホテルズの上級会員にもなれます。

オークラ、ホテル日航、JALシティ等をお得に利用できます。ホテルオークラ東京ベイという東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルもあります。

オークラ ニッコー ホテルズのメンバーシップ制度は「One Harmony」という名前です。One Harmonyの会員ステータスはメンバー、ロイヤル、エクスクルーシィヴの3ランクです。

年間で5,000ポイント獲得か10泊以上でロイヤルになり、15,000ポイント以上または30泊以上でエクスクルーシィヴになります。

ホテルオークラの会員「One Harmony」

1万 JALマイルを5,000 One Harmonyポイントに交換できます。2023年3月末まではレートアップキャンペーンで1万マイルを6,000ポイントに換えられました。

One Harmonyは交換したポイントでも、会員ランクの達成条件の対象になります。永久不滅ポイントをJALマイルに交換して、更にJALマイルをOne Harmonyポイントに換えることで、オークラ ニッコー ホテルズの上級会員を取得できます。

サービス内容 メンバー ロイヤル エクスクルーシィヴ
レストラン優待特典
バースデー特典
新聞無料サービス(※1)
クイックチェックイン
ボーナスポイント - +25% +50%
ボーナスマイル特典 - +10% +30%
ロイヤル・エクスクルーシィヴ会員料金 -
レイトチェックアウト  -
客室ワンランクアップグレード(※2) -
余剰宿泊数・ポイント数の繰越し特典 -
宿泊ご招待クーポン※3 - -
  • ※1:一部ホテルはロイヤルやエクスクルーシィヴ会員限定
  • ※2:ロイヤル会員は有効期限内に使えるデジタルクーポン(5泊)
  • ※3:ステータス判定期間(1月-12月)に5万ポイント以上獲得時

エクスクルーシィヴ会員は客室アップグレードクーポンが不要で、無制限でワンランクの部屋アップグレードが可能です。

フォレスト・イン昭和館の大浴場

この他、ウェルカムドリンク、ウェルカムスイーツ、館内施設利用(プール・SPA・ジム等)など、各ホテルごとにオリジナルの特典があります。

ボトルウォーターはメンバーでOKのホテルもあります。一部ホテルで提供しているウェルカムドリンク・ウェルカムフルーツは、ロイヤル以上もしくはエクスクルーシブのみが大多数です。

ICチップに対応してセキュリティが頑健化

かつてセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、ICチップを搭載していませんでした。

しかし、2018年8月からは搭載されるようになり、より一層セキュリティが頑健になりました。既存カードは有効期限到来時に切り替わります。

ICカードとはその名の通り、IC(Integrated Circuit=集積回路)チップが埋め込まれたカードです。

高機能のICチップに膨大な情報を記憶させ、その情報をICカード・IC対応端末機・カード会社で相互に認証しています。

そのため偽造・変造・改ざんが難しいセキュリティ機能に優れたカードとなっています。

セキュリティのイメージ

ICチップの搭載によって高度な暗号化技術によって守られることになり、セキュリティがより一層、頑健化してパワフルになりました。

ICカード対応端末機設置加盟店では、ショッピングの際に必要だったサインが不要になり、暗証番号を入力することで本人確認ができます。

これまで以上に更に安全・安全に、さらにスムーズにカードを利用できるようになります。

セゾンカード・UCカード共通の優待特典

セゾンカード・UCカードの優待があるお店のページ

インターネット、リアル店舗の両方で、セゾンカード・UCカード共通のお得な優待・割引特典が用意されています(一覧)。

ジャンル

  • グルメ
  • トラベル
  • レジャー
  • ショッピング
  • ビューティー
  • マッサージ
  • カルチャー
  • ライフサポート
  • チケット

Hotels.com、Relux5%OFF、ファンケル、一休.comレストラン、ANA旅作、JALダイナミックパッケージ、極楽湯、ガストなど知名度が高いショップ・サービスも揃っています。

パルコがお得になるPOCKET PARCOのポケパル払いも利用可能です。

また、お得なキャンペーンも定期的に開催。お菓子プレゼント、ABEMAプレミアム3ヶ月無料などの実績があります。

セゾンのお月玉

CREDIT SAISON ATMではATM利用手数料がいつでも無料で、ショッピング利用分の入金やキャッシングの利用・返済ができます。

ATM機は全台がスキミング対策済となっており、セキュリティの側面でもしっかりと対応が講じられています。

CREDIT SAISON ATM

セゾンブルーアメックスのデメリット

考える女性

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのデメリットは、基本還元率が0.5%と今一つである点です。

日々のお買い物は高還元率がいい場合は、セゾンブルー・アメックスは充実の付帯保険・手荷物無料宅配サービスで利用して、日常の決済は他の高還元のクレカという使い分けも検討しえます。

高還元のクレジットカードについては、以下で徹底解説しています。

blank
高還元率のおすすめクレジットカードを専門家が解説!2025年最新
クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが還元率です。年間のクレカ利用額が多い場合は、たとえ年会費がかかっても高...

また、年会費が有料なのもデメリットです。セゾン・アメックスには年会費無料のクレジットカードもあります。

blank
セゾンアメックスの各カードの違いを比較!パール・ブルー・ゴールド・プラチナを分析
セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード(以下セゾンアメックス)というクレジットカードがあります。アメリカン・エキス...

税金の支払で得できるnanacoのチャージでポイントが貯まらないのもデメリットです。チャージしたい場合は前述のサブカードを使いましょう。

セゾンブルーアメックスと空港ラウンジ

成田空港のIASS EXECUTIVE LOUNGE2の入口

セゾンブルー・アメックスには空港ラウンジは付帯していません。できればラウンジを利用できる方がいいですね。

ただし、格安ゴールドカードなので止むを得ない側面があります。年会費が無料で空港ラウンジが利用できるのは、エポスゴールドカードになります。

blank
エポスゴールドカードの全貌 2025!メリット・デメリットを徹底解説
エポスカードという丸井のクレジットカードがあります。エポスカードの種類の中には、「エポスゴールドカード」いうゴールド...

年会費無料のゴールドカードは稀有であり、質実剛健なハイ・クオリティー・カードです。空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの一角です。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのゴールドカードとしてエポスゴールドカードを挙げていらっしゃいました。

blank
ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

また、年会費3,000円(税抜)のTRUST CLUB プラチナマスターカードは、幅広い空港ラウンジを安い年会費で利用可能です。

blank
TRUST CLUB プラチナマスターカードの全貌 2025!年会費が格安のプラチナカード
TRUST CLUB プラチナマスターカードというクレジットカードがあります。年会費3,000円(税抜)であるにもかかわらずプラチナMas...

審査基準

ビジネスの審査・確認

セゾンブルー・アメックスは、日本国内在住の18歳以上で電話連絡が可能な人が申し込めます。

審査に通らないケース

  • 18歳未満
  • 電話がない

安定的な収入があり、勤続年数が長いほどセゾンブルー・アメックスの審査に有利です。逆に収入が不安定で勤続年数が短いほど不利です。

女性のフリーランスやトレーダーの場合、職業を「家事手伝い」と書いて年収を記載するとクレジットカードの審査に通ったという例があります。

居住している家が、持ち家であると審査にプラス材料。家族の持ち家でもやや有利です。

これまで他のクレジットカードやカードローン、消費者金融、信販、リース、携帯電話の機種の分割料金等で遅延・滞納・延滞があった場合は、審査が厳しくなります。

遅延・滞納・延滞については、信用情報機関(CIC・JICC・全国銀行個人信用情報センター)で管理されており、「CRIN」というシステムで事故情報が共有されています。

パソコンを見ながら確認して書類に記入するOL

セゾンブルー・アメックスを作成する際は、クレディセゾンはこれらの信用情報機関を利用して審査します。

過去2年以内に延滞したり、過去5年以内に自己破産したなどの金融事故情報がある場合は、審査は厳しくなります。

支払いが遅れてもすぐに記載されるわけではありません。支払遅延後にカード会社から通知される期限内に支払えば問題ありません。

2年や5年の期間を過ぎると記載は消滅するため、過去に事故がある場合は、この期間を過ぎるまで待つとセゾンブルー・アメックスを作れるようになる可能性があります。

消費者金融の利用履歴があっても返済が完了していたら審査を通過します。私は投資関連で資金繰りが綱渡りになることがあり、時折カードローンを利用します。

アコムの利用履歴がある状態でも、セゾン・アメックスを発行できました。以下はCICに登録されている私の信用情報です。

アコムの信用情報

たとえ消費者金融の利用履歴があったとしても、迅速に返済して残債額が0円であれば、問題なくセゾン・アメックスの審査は通過します。

審査において現在の借入金額は重要です。借入金額が年収を超えている場合は確実に審査が通りません。

また、キャッシング枠は「年収の3分の1-借入金額」が上限となります。借入金額が多い場合は、キャッシング枠の審査に通らない可能性が増してきます。

カードの申込書に記載している項目は基本的には全て審査の内容となっており、スコアリング方式で加点していき、一定水準に達しない場合に原則として審査落ちとする方式が基本です。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレスカードは、クレジットカードの中では比較的審査基準が厳しくないカードです。

blank
セゾンアメックスの審査を専門家が解説!2025年最新の審査基準
セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード(以下セゾンアメックス)というクレジットカードがあります。年会費実質無料カー...

審査・カード発行が爆速

セゾンカードは審査のスピードが速く、最短3営業日発行が可能なクレジットカードです。私はセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスに申し込んだところ、爆速で発行できました。

blank
即日発行できるクレジットカードを徹底解説!2025年最新
クレジットカードはお買い物に便利でポイントやマイルが貯まったりキャッシュバックがあってお得です。どのクレジットカード...

セゾンブルー・アメックスも審査の速度が極めてスピーディーなのが特徴です。

セゾンカードに申し込んだら即座に電話がかかってきます。いくつかの質問に回答したら、すぐにカード発行完了のお知らせが届きます。

カード申込受付番号のお知らせが届いたのが17時20分で、カード発行完了のお知らせが来たのは17時39分です。なんとたったの19分で発行準備が整いました!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのカード申込番号のお知らせセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのカード発行手続完了のお知らせ

恐ろしい程のスピードです。ここまで素早く発行してくれると、歓迎されているのかなというイメージが湧き、率直に嬉しかったです。

セゾンブルー・アメックスは審査がスムーズかつスピーディーであり、すぐに入手可能なクレジットカードです。

セゾンブルー・アメックスとパール・アメックスの比較

2つのハートを持つ女性

セゾンカードのアメックスには、年会費が年1回の利用で無料(実質無料)となるセゾンパール・アメックスもあります。

セゾンブルーは年会費が発生するので、パールとどちらにするか迷いますね。違いを比較しました。

項目 セゾンブルー パール
年会費(本会員) 3,000円(税抜) 年1回の利用で無料
年会費(家族会員) 1,000円(税抜) 無料
ショッピング保険 年100万円(国内・海外) -
海外旅行
傷害保険
(利用付帯)
死亡・後遺障害 3,000万 -
傷害治療 300万 -
疾病治療 300万 -
救援者費用 200万 -
賠償費用 3,000万 -
携行品損害 30万円 -
国内旅行
傷害保険
(利用付帯)
死亡・後遺障害 最高5,000万 -
入院費用 5,000円/日 -
手術費用 - -
通院費用 2,000円/日 -
ショッピング保険 年間100万円(120日間) -
手荷物無料宅配サービス 海外旅行時に片道無料 -
独自優待サービス ロフト5%OFF
スタジオ・ヨギー
エルセーヌ
ノースポート・モール
QUICPay2%

本会員の年会費はセゾンブルー・アメックスが3,000円(税抜)、家族会員は1,000円(税抜)高いです。

その代わりにブルーの方が機能が充実しています。ブルーの方のみとなる主なメリットは、手荷物無料宅配サービス、ショッピング保険、海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ロフトの5%OFFです。

以下の特典は、ブルー、パールで共通しています。これらで十分で年会費が低いほうがいいという場合はパールが候補となります。

  • セゾンアメックスキャッシュバックで実利的なキャッシュバック
  • セブン-イレブンで還元率1.5%
  • セゾンポイントモールでAmazon・楽天・LOHACO等のネット通販がお得
  • 休暇村、星野リゾート界の優待
  • アメリカン・エキスプレス・コネクトで多様な優待特典
  • 「tabiデスク」でパッケージツアーが最大8%OFF
  • ハーツレンタカー・海外用Wi-Fi・携帯電話レンタル・コート預かり優待
  • ヘアサロン・カーシェアリング・整体・リフレクソロジー等の優待
  • おサイフケータイならiDとQUICPayが両方利用可能

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードについては、以下で徹底解説しています。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット・デメリット・特典まとめ
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(以下セゾンパール・アメックス)というクレジットカードがあります。「日...

キャンペーン

笑顔の女性

セゾンブルー・アメックスはお得なキャンペーンを開催しています。

当サイト経由でカードを発行すると、初年度の年会費が無料になります。

更に今なら大量の永久不滅ポイントがプレゼントされるキャンペーンが開催されています。

合計で最大13,300円相当のお得な入会キャンペーンです。内訳は年会費無料の3,300円、ポイント10,000円分です。

永久不滅ポイントをプレゼントする時点で、セゾンブルー・アメックスを解約されている場合、プレゼントの対象外となります。

更に若年層の方にはお得なベネフィットがあります。カード申し込み時点で25歳以下の方は、26歳になるまでずっと年会費無料で利用できます。

blank
25歳以下の方必見!セゾンブルー・アメックスの若年層キャンペーンを解説!26歳まで年会費無料!
「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」というクレジットカードがあります(以下セゾンブルー・アメックス)。...

入会月の翌々月が「年会費ご請求月」として設定されて、26歳のお誕生月以降、最初に到来する「年会費ご請求月」より、通常年会費が引き落とされます。

例えば20歳で加入した方は、約6年分の合計で18,000円(税抜)も年会費がお得になります。

入会時年齢 得する金額
18歳 24,000
19歳 21,000
20歳 18,000
21歳 15,000
22歳 12,000
23歳 9,000
24歳 6,000
25歳 3,000

25歳以下の方であれば、セゾンブルー・アメックスは持たないと損と言っても過言ではないハイ・クオリティー・カードです。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード 公式キャンペーン

学生におすすめのクレジットカードで、豊富な特典が八面六臂の活躍を見せてくれるハイ・クオリティー・カードです。

blank
セゾンブルーアメックスは学生におすすめ!年会費が無料で充実の特典!
「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」というクレジットカードがあります(以下セゾンブルー・アメックス)。...

その他、20代の若年層におすすめのクレジットカードについては、以下で精緻に分析しています。

blank
20代の若者におすすめのクレジットカードを徹底解説!2025
20代の若者にとって検討課題の一つがクレジットカードの作成ですね。ネット通販や、各種サービス・アプリ・ゲームの課金など...

セゾンプラチナ・アメックスに向けたクレヒス構築にも資する

セゾンプラチナ・アメックス

セゾンブルー・アメックスには上位のプラチナカード「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」があります。

本人カードの年会費は20,000円(税抜)、家族カードの年会費は3,000円(税抜)です。プラチナカードの中では年会費が安い部類に入ります。

代表的なメリット

  • 無料でJALマイルが貯まりやすい(1.125%)
  • プライオリティパスが無料
  • コンシェルジュサービス(おすすめの使い方
  • 手荷物空港宅配サービス(往復)
  • 優待サービス・entrée(オントレ)
  • ロフトが5%割引
  • セブン-イレブンはマイル+nanacoポイント1.0%
  • 充実の付帯保険

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、セゾンプラチナ・ビジネスと同様に自己申し込みが可能です。

審査にあたってはパール時代の利用履歴・クレジットヒストリーが考慮されるので、上位カードのクレヒス構築に役立ちます。

セゾンプラチナ・アメックスの特典については以下で徹底解説しています。

blank
セゾンプラチナアメックス 2025!メリット・デメリット・審査基準を解説
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードというクレジットカードがあります(以下セゾンプラチナ・アメックス)。J...

セゾンプラチナの一つ前の段階であるセゾンゴールド・アメックスについては、以下で徹底解説しています。

blank
セゾンゴールドアメックスのメリット・デメリット・特典 2025!
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード(以下セゾンゴールドアメックス)というクレジットカードがあります。JAL...

ビジネスカードとしても利用できますが、個人に対して与信されるのでサラリーマンでも利用できます。JALマイルが最大1.125%で貯まること、コンシェルジュ、無料のプライオリティパス、各種優待サービスなど特典が充実しています。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのメリット・デメリット・審査基準まとめ
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードというクレジットカードがあります(以下セゾンプラチナ・ビジ...

セゾンブルーアメックスまとめ

楽しそうな仲間たち

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレスカードは、トラベル関連のベネフィットが充実しているカードです。

カードフェイスはアメックスのセンチュリオン(ローマの百人隊長)が、プロパーのアメックス的な雰囲気を醸し出しており、堂々とした存在感を放っています。

家族会員(ファミリーカード)、ETCカードの年会費は無料です。年会費無料のカードでも、ETCカードは有料というクレジットカードは多いです。

海外旅行傷害保険が安価なプラチナカード並みに充実しているのが特徴です。最も利用頻度が高い傷害・疾病治療(医療費)も300万円としっかり確保されています。

傷害・疾病治療の補償は、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの200万円を凌駕する高水準です。リーズナブルなプラチナカードを超える圧巻の補償が安価な年会費で確保できるのが最大のメリットです。

青空をバックに笑顔の男女

非ゴールドカードとしては優待特典が充実しており、多種多様なサービスを受けられます。

  • ロフトが5%割引
  • セゾンアメックスキャッシュバックで実利的なキャッシュバック
  • セブン-イレブンで還元率1.5%
  • セゾンポイントモールでAmazon・楽天・LOHACO等のネット通販がお得
  • 充実の海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険
  • 手荷物無料宅配サービス
  • ショッピング保険
  • オンライン決済で1年あたり最大3万円相当の還元
  • 休暇村、星野リゾート界の優待
  • アメリカン・エキスプレス・コネクトで多様な優待特典
  • 「tabiデスク」でパッケージツアーが最大8%OFF
  • ハーツレンタカー・海外用Wi-Fi・携帯電話レンタル・コート預かり優待
  • ヘアサロン・カーシェアリング・整体・リフレクソロジー等の優待
  • おサイフケータイならiDとQUICPayが両方利用可能
  • 家族カードを最大4枚まで発行可能

年会費無料のセゾンパール・アメックスと比較した場合のメリットは、手荷物無料宅配サービス、頑健にパワーアップしたショッピング保険、海外・国内旅行傷害保険、ロフトの5%OFFです。

また、プラチナカードのセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのインビテーションで重要なクレジット・ヒストリーを構築できるのもメリットです。

将来的にインビテーション制のプラチナカードを視野に入れる場合は、セゾンブルー・アメックスが選択肢の一つです。

今ならセゾンブルー・アメックスはお得な入会キャンペーンを行っています。初年度の年会費が無料(25歳以下の方は26歳になるまで年会費無料)となります。

更に今なら大量の永久不滅ポイントがプレゼントされるキャンペーンが開催されています。

永久不滅ポイントプレゼントはない時期が多いのでお得です。まだお持ちでなければ、この機会にぜひご入会してみてはいかがでしょうか。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード 公式キャンペーン

-クレジットカード, セゾンカード