Suicaカードの使い方まとめ!チャージ・ポイント・定期など全情報を徹底解説

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

Suicaの入場口

Suica(スイカ)という電子マネーがあります。JR東日本が発行しており、全国の鉄道、バス、お買い物で使えて便利なプリペイド式のカードです。

クレジットカードでチャージすることでお得になり、ポイントを貯めることができます。電子マネーと定期の一体型もあります。

Suicaカードのメリット、デメリット、お得な使い方についてまとめます。

なお、店舗経営者の方などで、決済手段としてSuicaを導入したい場合、SquareAirPAYblank等の選択肢があります。

Suicaカードの種類

カードタイプのSuica(スイカカード)には、「Suicaカード」「Suica定期券」「My Suica(記名式)」の3種類があります。

これら3つを発行する場合は、発行手数料として500円を支払う必要があります。カードが不要になって解約する場合は、500円が返ってきます。

東京駅100週年記念のSuicaカードが発行されたこともあります。枚数限定の記念Suicaカードも存在します。

東京駅100周年記念Suica

Suicaとクレジットカード(ビューカード)が一体型のビューカードもあります。「ビュー・スイカ」カードが代表例です。一覧については以下で徹底解説しています。

おすすめのビューカード(VIEW CARD)を徹底的に比較!専門家の口コミ2024
ビューカード(VIEW CARD)というクレジットカードがあります。JR東日本グループが発行するクレジットカードです。一般カード...

非カードタイプでは、おサイフケータイを搭載したスマホ・ガラケーで使える「モバイルSuica」もあります。

「ビュー・スイカ」カードとモバイルSuicaはデポジット(預かり金)の500円が不要です。モバイルSuicaについては以下で徹底解説しています。

モバイルSuicaの使い方まとめ!チャージ・特急券・定期などを解説
JR東日本が発行しており、全国の鉄道、バス、お買い物で使えて便利なSuica(スイカ)は、携帯電話でも利用可能です。「モバイル...

この他、学生証(社員証)とSuica(定期券付)がひとつになったSuica付学生証(社員証)、ゆうちょ銀行のゆうちょICキャッシュカードとSuicaがひとつになったゆうちょICキャッシュカードSuicaもあります。

Suicaというネーミングは、「Super Urban Intelligent Card」の頭文字です。「スイスイ行けるICカード」という意味も込められています。

Suicaの番号は「JE」で始まる17桁の英数字です。「JE」はJR東日本の英語表記「JR East」に由来しています。

親しみ度をアップさせるために果実のスイカと語呂合わせを行い、カード表面の緑色のデザインもスイカ風としています。

電車に乗るときに、券売機の前に並ぶ必要はなく、Suicaを改札機の読み取り部にタッチするだけでスイスイ通過できますね。

また、Suica対応の店舗(駅近のコンビニ・カフェ・大戸屋・ヤマト運輸等)での買い物・食事等の決済にも使えます。

JR東日本だけではなく、東京モノレール、東京臨海高速鉄道、埼玉新都市交通、伊豆急行、富士急行、仙台空港鉄道でも導入されています。

2013年には全国10種類の交通系ICカードとの相互利用サービスもスタートし、日本全国で便利に使えるカードとして成長しています。

具体的には、SuicaはJR東日本エリアだけではなく、Kitaca、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけんの各エリアにおける鉄道・バス等でも利用できます。

北海道から沖縄まで使えて便利。2020年には沖縄県のゆいレールでも交通系ICカードでの乗車が可能となり、ますます利便性がアップしました。

Suicaの相互利用可能エリア

Suicaの利用可能エリアの一覧

2017年10月1日からは、岡山電気軌道の市内電車、バス、中鉄バス(国道53号線のみ)、両備バス、下津井電鉄・バスでも利用可能になりました。

Suicaで関西(JR西日本エリア)のICOCAゾーンもスイスイと通過できますし、京都の市バスも乗れます。もちろん、それ以外のエリアもOKです。

なお、名古屋駅前のビックカメラにもビューアルッテがあり、Suicaカードへのチャージが可能です。名古屋在住でもSuicaをお得に活用できます。

ただし、原則として各エリアをまたがっての利用はできません

首都圏のSuica・PASMOエリア、および九州のSUGOCAエリアと、はやかけんエリアの一部(相互直通区間)はエリアをまたがって利用できます。

PASMOについては以下で徹底解説しています。

PASMO(パスモ)の使い方・定期・ポイントまとめ!
PASMO(パスモ)は、鉄道やバスの切符として利用したり、電子マネー加盟店でお買い物のお支払いにも使えるプリペイド式電子マ...

例えば、秋葉原からスカイツリーがある押上には、Suicaエリアの秋葉原→錦糸町(JR総武線)、PASMOエリアの錦糸町→押上(東京メトロ半蔵門線)のルートで行けます。この場合、Suica一本で行くことができます。清算も自動でされます。

他方、SuicaとTOICA はエリアをまたがれないため、JR東日本エリアの最西の熱海駅からSuicaを使って乗車し、すぐ側のJR東海エリアの三島駅で下りることはできません。エラーとなってしまいます。

三島駅三島駅の改札

在来線から、東北・上越・北陸・山形・秋田・東海道の各新幹線に乗り換える際には、Suicaで自動精算ができます。

新幹線乗換改札機の通り方の手順は以下のとおりです。

  1. 新幹線の切符を先に投入
  2. Suicaをタッチ

先に新幹線の切符を入れて、次にSuicaタッチです。新幹線には区内や市内の在来線費用が含まれている切符もあります。その点も考慮されて清算されます。

例えば、東京ですと新幹線の都区内切符には23区内から東京駅までの在来線費用も考慮して清算されるので便利です。

東海道新幹線の改札

2017年9月からはSuicaなどの交通系ICカードだけで、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)に乗れる「スマートEX」が開始しました。

スマートEXで東海道新幹線の改札を通過したところ

新幹線の費用はクレジットカードでの支払いとなります。VisaMastercardJCBアメックスダイナースクラブであればOKです。年会費は無料で簡単にスマホやPCで予約できます。

スマートEX

既存のSuicaで簡単に新幹線にスムーズに乗車できるのがメリットです。しかし、料金面での割引は小さいのがエクスプレス予約と比較したデメリットです。特定都区市内制度の適用もありません。

スマートEXの料金は安い?メリット・デメリット・エクスプレス予約との比較
「スマートEX」は、Suica・PASMO・ICOCA・manaca・TOICAなどの交通系ICカードで、東海道・山陽新幹線に乗車できるチケットレ...

スマートEXをモバイルSuicaで使う手順、留意点については、以下にまとめています。

スマートEXをモバイルSuicaで使う注意点!iPhoneも対応!実際に使ってみて分かった
モバイルSuica、Apple PayのSuica(以下、両方を合わせて「モバイルSuica」)は、交通系ICカードで東海道・山陽新幹線に乗れる...

JR東日本の新幹線では、利用開始の登録をするだけで在来線のようにSuica・PASMOをタッチするだけでOKのサービスが開始する予定です。

JR東日本の「タッチでGo!新幹線」のメリット・デメリット、モバイルSuica特急券との比較を徹底解説
JR東日本が事前の購入手続きや会員登録不要で、在来線のようにSuica等の交通系ICカードで新幹線に乗車できるサービスを開始し...

2020年3月14日からはインターネットで予約するとJR東日本の新幹線にSuica・PASMO・Kitaca・ICOCA等の交通系ICカードで乗車できるサービスが開始しました。

新幹線eチケットサービスを解説!Suica・PASMO・ICOCA等で新幹線に乗車可能
JR東日本・JR北海道・JR西日本が、2020年3月14日からSuica、Kitaca、ICOCA、PASMO、PiTaPa、TOICA、manaca等で新幹線に乗車で...

2017年1月末現在で、Suicaの発行枚数は約6309万枚まで伸長しており、日本を代表する電子マネーの一角へと成長を成し遂げました。

各Suicaカードのメリット・デメリット

2つのハートを持つ女性

Suicaカード

無記名式のSuicaカードもあります。最も基本的なSuicaカードです。

Suica発行時に氏名・年齢などの情報を入力する必要がありません。

ただし、紛失時の補償はなくなります。紛失・盗難時は、Suicaカードに残っていた残高は損失となります。

また、JR東日本の鉄道に乗車すると得られる0.5%~2%の還元が対象外である点が最大のデメリットです。

SuicaでJR東日本の電車が最大2%の乗車ポイント還元!モバイルSuicaがお得
  「吃驚仰天」。そんな強烈な還元をJR東日本が導入します。まさか首都圏の電車乗車で2%還元の日が来るとは、驚愕のポジティ...

更に、500円のデポジット(預かり金)があり、キャッシュアウトが生じます。

これはSuicaカードを利用しなくなって返却した時には戻ってきますが、Suicaカードは使い続ける場合がほとんどなので、実質的な発行手数料となっています。

メリット

氏名・年齢などの情報入力が不要

主なデメリット

  • 紛失・盗難時の補償なし
  • 500円のデポジット(預かり金)が必要
  • JR東日本の鉄道に乗車すると得られる0.5%~2%の還元が対象外

My Suica(記名式)

My Suica(記名式)とは、普通のSuicaカードに自分の氏名・年齢等の情報が入力されているカードです。

普通のスイカカードと比較したメリットは、Suica定期券同様に紛失した場合でも再発行が可能で、停止完了となった時点で残っているチャージ残額が保証される点です。

発行手数料は500円と普通のスイカカード(無記名式)と変わらないので、記名式のMy Suicaの方が紛失時の保証がある分お得です。

一つのスイカカードを複数名で使い分ける場合以外や、「カードの表面に自分の名前が載るのは嫌」というお考えがない限りは、My Suica(記名式)の方が望ましいです。

Suica定期券

Suica定期券

Suica定期券は、Suicaカードに定期券が搭載されています。定期券区間以外で乗り降りしても改札機で自動精算できるのが便利です。精算をする必要がありません。

例えば、自宅の東陽町から日本橋に東西線で通勤していて定期券を持っている状況で、東陽町から日本橋の次の駅の大手町まで行った場合は、定期区間外の日本橋→大手町は自動清算されて、Suicaの残高から165円が引き落とされます。

Suica定期券は、万一紛失した場合でも再発行が可能です。紛失した際は、Suica・PASMOエリア内の主な駅の窓口(みどりの窓口など)でその旨を伝えましょう。

JR東日本のみどりの窓口

紛失したカードの利用を停止し、停止完了となった時点で残っている定期券とチャージ残額が保証された状態で、カードを再発行してくれます。

再発行カードのお渡しは、翌日以降となります。停止手続きを取るまでに不正利用された金額は返ってこないので、紛失時は迅速に停止手続きを取りましょう。

Suicaには、チャージ残額が1,000円以下になった場合や、定期券の有効期限が14日以内になった場合に、改札機の音声案内の応答音を変える機能もあります。

定期券として使う場合、タッチすると通常は「ピッ」と音がなりますが、有効期限14日以内だと「ピッピッ」と二度音がなるので、定期券の有効期限が間近であることに気づくことができます。

更に、定期券の利用期間外だとSuica残高で電車に乗れなくする設定も可能です。この設定を行えば、定期券の期間外にお金が損することはなくなります。

これらの機能を利用する場合は、改札の係員さんに伝えれば設定してくれます。時間もほとんどかかりません。数十秒ですぐに終わります。

ビューカード一体型Suica

クレジットカードのビューカードにはSuicaも搭載されています。発行手数料の500円がかからないのがメリットです。

定期券機能があるビューカード(クレジットカード+Suica+定期券の三位一体型)は、年会費が無料のカードがないのがデメリットです。

カード名年会費(税抜)特徴
本会員家族会員
「ビュー・スイカ」カード477477ビューサンクスボーナス
アトレビューSuicaカード477-アトレでお得(3.5%還元)
ルミネカード953-ルミネでお得(いつでも5%OFF/年数回10%OFF)
ビューゴールドプラスカード10,0001名無料
2名以降3,000円
新幹線グリーン車無料、東京駅ラウンジなど至高の特典
「ビュー・スイカ」リボカード無料無料リボ払い専用カード

定期券機能がないビューカードの中では、ビックカメラSuicaカードは年1回の利用で年会費無料となるので、実質的には年会費無料でずっと使えます。

定期券機能が不要な場合は、500円を支払ってSuicaカードを手に入れるのではなく、ビックカメラSuicaカードを使うとお得です。

最もおすすめのビューカード一体型Suicaカードです。私も保有しています。

ビックカメラSuicaカード 2024!専門家がメリット・デメリット・キャンペーンを解説
ビューカードがビックカメラと提携して発行しているクレジットカードがあります。「ビックカメラSuicaカード」という利便性が...

バスの利用は「バス特」適用でSuicaが最強

バス

首都圏のバスには「バス特」(バス利用特典サービス)という制度があります。1ヶ月間で一定金額以上、対象バスを乗車すると、次回の乗車時に自動的に割引が適用される仕組みです。

イメージ的には、Delight JACCS CARDリーダーズカードのJデポと同じような仕組みです。

バス特はかつて存在した「バス共通カード」が廃止された際、このカードに適用されていたお得なプレミアムがSuica利用時にも適用されるようになった制度です。

バス特

1ヵ月毎(毎月1日~月末日)に最大10,000バスポイントが得られます。10,000バスポイントを超えた場合、翌月になった場合は、新たに0バスポイントからスタートします。

1,000ポイントごとに利用のSuica・PASMO内にバスで利用できる「バス特チケット」が付与されます。有効期限は付与された日から10年間とたっぷりです。

付与されたチケットは次回、Suica・PASMOでバスを利用した際に、自動的に運賃として使用されます。

利用金額バスポイント累計付与バス特チケットバス特チケット累計
1,000円1,000P100円分100円分
2,000円2,000P100円分200円分
3,000円3,000P160円分360円分
4,000円4,000P160円分520円分
5,000円5,000P330円分850円分
6,000円6,000P170円分1,020円分
7,000円7,000P180円分1,200円分
8,000円8,000P180円分1,380円分
9,000円9,000P180円分1,560円分
10,000円10,000P180円分1,740円分

最大で17.4%還元となるお得な制度です。毎月必ず一定額以上バスに乗る場合は、現金で支払うのは大いなる機会損失があります。Suicaだとお得です。

バス特チケットは10円単位で利用されます。1回の運賃が付与されたバス特チケットの額に満たない場合は、複数回の乗車にまたがって割り引きかれます。

例えば、5,000円使って330円分の割引が付与されると、次に乗った際の運賃が186円だった場合、180円が割り引かれ6円がSuica残高から引き落とされます。その次に乗った際は150円割り引かれ、36円が残高からマイナスされます。

都バス

「バス利用特典サービス」は、当サービスを実施するバス事業者の「バス特」適用バス共通で利用できます。

通勤・通学等で同じバスに1ヶ月間に1,000円以上乗る場合は、Suicaでの乗車がお得なことが多いです。ちなみにこのシステムはPASMOでも同様です。

PASMOとSuicaのバス特

2016年4月1日(金)からは、「スルッとKANSAI協議会」加盟のバス事業者16社でも、Suicaなどの交通系ICカードが使えるようになります。

電子マネー名会社名
Suica東日本旅客鉄道(株)
PASMO(株)パスモ
Kitaca北海道旅客鉄道(株)
manaca(株)名古屋交通開発機構・(株)エムアイシー
TOICA東海旅客鉄道(株)
はやかけん福岡市交通局
nimoca(株)ニモカ
SUGOCA九州旅客鉄道(株)

これまではPiTaPa・ICOCAしか使えなかった関西のバスでも、交通系ICカードの全国相互利用サービスが開始したことによって、Suicaで利用可能になりました。対象路線は下表のとおりです。

バス名対象路線備考
大阪空港交通・大阪(伊丹)空港発着リムジンバス路線の担当便
・関西国際空港発着リムジンバス路線の担当便(京都~関西空港線、茨木~関西空港線を除く)
ICカードへのチャージは不可
京阪バス一般路線バス全線(枚方市内循環線を除く)・高速バス、空港リムジンバス、定期観光バスは対象外
・ICカードへのチャージは不可
京阪京都交通一般路線バス全線・高速バス、美山ネイチャー号は対象外
・ICカードへのチャージは不可
京都京阪バス一般路線バス全線・高速バスは対象外
・ICカードへのチャージは不可
江若交通一般路線バス全線(堅田営業所管内)ICカードへのチャージは不可
神姫バス・一般路線バス全線(一部のコミュニティバスを除く)
・大阪(伊丹)空港発着リムジンバス路線の当社担当便
・神戸三宮~USJ・南港エリア線
・高速バス、姫路城周辺観光ループバスは対象外
・ICカードへのチャージは不可
神姫グリーンバス一般路線バス全線(神河町地区を除く)ICカードへのチャージは不可
ウエスト神姫一般路線バス全線(赤穂・上郡地区を除く)ICカードへのチャージは不可
神姫ゾーンバス一般路線バス全線ICカードへのチャージは不可
奈良交通・一般路線バス全線(市町村から受託している一部のコミュニティバスを除く)
・深夜急行バス路線
・大阪(伊丹)空港発着リムジンバス路線の当社担当便
・高速バス、定期観光バスは対象外
・ICカードへのチャージは不可
エヌシーバス一般路線バス全線(市町村から受託している一部のコミュニティバスを除く)ICカードへのチャージは不可
阪急バス一般路線バス全線(宝塚すみれ墓苑線を除く)・高速バス、有馬急行線、深夜急行バスは対象外
・ICカードへのチャージは不可
阪急田園バス一般路線バス全線(宝塚すみれ墓苑線を除く)ICカードへのチャージは不可
神鉄バス一般路線バス全線ICカードへのチャージは不可
阪神バス・大阪(伊丹)空港発着リムジンバス路線の当社担当便
・関西国際空港発着リムジンバス路線の当社担当便(USJ~関西空港線を除く)
[ICカードへのチャージ]
・一般路線バスは可(バス車内のみ)
・リムジンバスは不可
尼崎交通事業振興一般路線バス全線ICカードへのチャージは可(バス車内のみ)

お買い物・サービス利用でもSuicaは使える

エキュート日暮里

Suicaは電車・バスの乗車のみならず、駅の中や街の中の対応店舗での決済にも使えます。

PASMO、ICOCAなど全国の交通系ICカードと相互利用できるので、全国中の幅広い店舗で利用できます。

交通系電子マネーの図

駅構内の店舗だけではなく、街の一般店でも幅広く利用できます。nanacoや楽天Edy、WAONのようにワン・タッチで支払いができるので便利ですね!

駅ナカのSuica加盟店は下表のとおりです。コンビニ、弁当や、カフェ、飲食店、デパート、本屋、ホテルなどが対応しています。

ジャンル店名
コンビニ・売店・飲料自動販売機Kiosk(キオスク)、NEWDAYS(ニューデイズ)、銘品館、アキュア
飲食ベッカーズ、ベックス、ハニーズバー、駅弁屋 祭、駅弁屋、弁当売店、駅そば、二八そば蕎香、そばいち、いろり庵きらく、駅そば・弁当売店、親父の製麺所
駅ビルルミネ、アトレ、エスパル、グランデュオ、ココロ、シァル、シャポー、セレオ、ビーンズ、ペリエ、ラスカ
駅構内エキュート、マーチエキュート、京葉ストリート、グランスタ、グランスタダイニング、グラングルメ、エディーズ・ブレッド
書籍ブックエキスプレス
ホテルホテルメッツ、メトロポリタンホテルズ
その他車内販売、ジェクサー、JR東日本レンタリース

ルミネ等の駅ナカのデパートで、お弁当やお惣菜も買えます。日常のお買い物が小銭いらずになって便利です。

アール・エフ・ワンのお弁当 ルミネで買ったお惣菜ルミネで買ったお惣菜(サーモンサラダ)

2016年3月からは「Suica電子マネー専用自販機」が山手線に順次設置され、山手線以外にも中央線などに拡大しています。

Suicaだけでしか買えない代わりに、お茶・ミネラルウォーター・コーヒー・ジュース等が1本あたり全品一律5円引きになります。

Suica専用の自販機(一律5円OFF)

現金払いが可能な場合は、釣り銭の準備・回収などのコストが発生します。Suica払いですとこのコストがないので、その分、利用者に還元しています。

Suicaを持っていたら自動販売機でお得に買えます!

ベックス(BECKS)のモーニングでもSuicaは利用可能です。ベックスはクレジットカードでの支払いができないのでSuicaがお得です。

BECKSのモーニング

駅ナカに入店しているダイソー(100円ショップ)ではSuicaが使えます。路面店では使えないのでお得です。

ダイソーのレジにあるSuica端末

駅構内の飲料の自販機やロッカーでもSuicaで決済できる場合が多いです。

Suicaで決済できる自販機

街ナカの加盟店では、主要コンビニ、イオン・イトーヨーカドー、大手ドラッグストア、すかいらーくグループ、ドトールなどで利用可能ですので普段使いにも便利です。

公式サイトSuicaが使えるお店一覧

Suicaへのチャージはクレジットカードがお得

Suicaを使う場合は、あらかじめチャージする必要があります。チャージの上限は20,000円です。

nanacoの上限は5万円(センター預かりを含めると10万円)、楽天Edy は5万円ですので、上限は低めです。

Suicaマークのある自動券売機や多機能券売機等で、現金やビューカードでチャージできます。

Suicaは現金でチャージした場合、チャージでは何も得しません。

ビューカードでチャージすると、クレジットカードのポイントが貯まるので、ビューカードでのチャージがおすすめです。

還元率は1.5%です。「クレジットカードは保有したくない」というお考えがない限りは、ビューカードでのチャージがお得です。

例えば年間10万円、電車やバスに乗車していたり、Suica対応店舗でお買いものしていたら、なんと1,500円もお得になります!

ルミネカードとビックカメラSuicaカード

通勤にバスを使っている場合は、首都圏だと定期代よりも、Suicaで一定以上乗車した時に受けられる割引の方がお得なので、Suicaでバスに乗る方がほとんどでしょう。

この場合はビューカードでチャージするとかなりお得です。年間20万円の利用で3,000円も浮きます。ホテルの豪華なランチビュッフェを食べることができますし、吉野家の牛丼なら7回も食べられます。

このようなお得な仕組みを上手く活用すると、ボディーブローのように効果が積み重なって家計が頑健になりますね^^

東海地方在住でも、TOICAはクレジットカードによるチャージができないため、ビューカードを活用するという選択肢もあります。

TOICAよりもSuicaが圧倒的にお得!Apple Payとおサイフケータイがあるなら!
TOICA(トイカ)という電子マネーがあります。JR東海が発行しており、全国の鉄道、バス、お買い物で使えて便利なプリペイド式の...

ビューカードは、他のSuicaカードや定期券にチャージすることもできます。例えば、定期券機能がないビックカメラSuicaカードから、他のSuica定期券にチャージできます。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「電子マネーチャージがお得なカード」としてビューカードを挙げられていました。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

お得にSuicaチャージすることが可能になり、家計が頑健化します。日々の生活を豊かに彩ることができます。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

また、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、ビックカメラSuicaカードがSuicaチャージにおすすめとおっしゃっていました。

菊地崇仁さん
仕事をやめて保有カードを処分したとしても、ビックカメラSuicaカードは残ります。

クレジットカードのレジェンドがプライベートでも保有するのがビックカメラSuicaカードです!

おすすめのクレジットカード決定版2024!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

年会費無料にできるのはビックカメラSuicaカード、定期券一体型で最も低コストなのは「ビュー・スイカ」カードです。ルミネカードは年会費が上がりますが、ルミネで5~10%割引という特典があります。

ビューカードにはゴールドカードもあります。年会費は高いものの、JR関連の特典が充実しています。

カード名年会費(税抜)一般加盟店Suicaチャージ備考
ビックカメラSuicaカード477円
(年1度の利用で無料)
1.0%1.5%ビックカメラでSuica払いならポイント二重取り
「ビュー・スイカ」カード477円0.5%1.5%定期券一体型。家族カードあり
JRE CARD477円0.5%1.5%アトレ等のJRE CARD優待店で約3.5%還元
ルミネカード953円0.5%1.5%ルミネで5-10%OFF
ビューゴールドプラスカード10,000円0.5%1.5%年1回のプレゼント・東京駅ラウンジ等の特典
大人の休日倶楽部ミドルカード2,386円0.5%1.5%大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線5%OFF等
大人の休日倶楽部
ジパングカード
3,968円
(夫婦会員6,780円)
0.5%1.5%大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線30%OFF等
JALカードSuica2,000円0.5-2%0.5-1%
(マイル)
JRE POINTをJALマイルに移行可
JALカード特約店は2倍
JALカードSuica
CLUB-Aカード
10,000円0.5-2%0.5-1%
(マイル)
JAL CLUB-Aカード特典
JALカードSuica
CLUB-A ゴールドカード
19,000円0.5-2%0.5-1%
(マイル)
ビューゴールドプラスカード特典
JAL CLUB-Aカード特典
「ビュー・スイカ」リボカード無料0.5%1.5%リボ払い専用カード

このうち、フェザンカードにはSuica機能が搭載されていません。他のSuicaカードへのリンクを設定すればオートチャージが可能です。

その他、あらゆるビューカードについては、以下で徹底解説しています。

おすすめのビューカード(VIEW CARD)を徹底的に比較!専門家の口コミ2024
ビューカード(VIEW CARD)というクレジットカードがあります。JR東日本グループが発行するクレジットカードです。一般カード...

オートチャージも可能で便利

ビューカードを保有していると、オートチャージもできます。オートチャージとは 自動改札機にタッチして入場するだけで、Suicaチャージができる便利なサービスです。

Suicaのオートチャージが発動された時の改札の画面

Suicaの残額が設定金額以下になると、自動改札の入出場時に自動的に設定金額がチャージ(入金)されるので、残額不足の心配がなくなります。

首都圏、仙台・新潟エリアのSuicaエリアはもちろん、首都圏の私鉄・地下鉄のPASMOエリアでもオートチャージできます。

実際にPASMOエリアの改札でビューカードでのオートチャージが発動したことがあります。以下はクラウド会計ソフトのマネーフォワードの明細です。

PASMOエリアの改札で発動したSuicaオートチャージ

2018年3月17日から、Suicaは改札に入る時だけではなく、出場する時もオートチャージが発動するようになりました。

SuicaとPASMOが改札の出口から出る時もオートチャージが発動するように!
2018年3月17日から、SuicaとPASMOが改札に入る時だけではなく、出場する時もオートチャージが発動するようになりました。ただ...

Suica付きビューカードは、駅のATM「VIEW ALTTE」でオートチャージの金額変更利用の停止ができます。

VIEW ALTTE

Suica定期券やMy Suicaへのオートチャージは、オートチャージしたいSuica(Suica定期券やMy Suica等)と、決済用のビューカードの2つを、VIEW ALTTEでリンクさせると、オートチャージできます。

ビュー・アルッテのオートチャージ・Suicaリンク設定画面

オートチャージは、1,000円以上10,000円以下の範囲で、1,000円単位で設定が可能です。Suicaの入金(チャージ)上限は2万円で、1日何回でもオートチャージで入金可能です。

また、ビューカードには、特急券や新幹線の回数券などの購入に対しては上限が設定されています。この上限金額に到達すると、Suicaのオートチャージも不可能になります。

2015年11月1日(日)~12月31日(木)は、期間中に対象のビューカードで新規にオートチャージを設定し、オートチャージを3,000円以上利用すると、もれなく500円相当(200ポイント)のJRE POINTがプレゼントされました。

このようなオートチャージのキャンペーンが行われることもあります。オートチャージはビューカードがお得です。

Suicaにオートチャージできるクレジットカードはビューカード!お得で便利
Suica、モバイルSuica、Apple PayのSuicaには「オートチャージ」という機能があります。一定の残高を下回ると、改札を通過す...

JRE POINTはSuicaへの交換だと還元率0.5%/1.5%ですが、これよりもお得に交換する方法もあります。詳細は以下で徹底解説しています。

ビューカード等のJRE POINTを最大限お得に交換する方法!おすすめを解説
JRE東日本グループのサービス利用、ビューカードの利用などで貯まるポイント「JRE POINT」は、多種多様な金券・電子マネー・...

1枚のビューカードでオートチャージ可能な記名式Suicaは1枚

1枚のクレジットカードで、複数台の記名式Suicaにオートチャージを設定することはできません。1枚あたり1つのみです。

なお、Suica一体型のビューカードの場合、ビューカード本体とは別に記名式Suica1枚にオートチャージ設定が可能です。

なお、ビューカードの家族カードは3名以上のSuicaオートチャージが可能となる点もメリットです。

家族カードがあるビューカードは、「ビュー・スイカ」カード「ビュー・スイカ」リボカードのみです。

家族

本人、配偶者、子供の3名にオートチャージしたい場合、本人カードのみだと、ビューカード本体のSuica、記名式Suica、モバイルSuicaの3つ組み合わせしかできません。

2台以上のモバイルSuicaに1つのクレジットカードを登録したり、2枚以上の記名式Suicaにオートチャージすることはできません。

この点、家族カードがあれば、2台以上のモバイルSuicaや2枚以上の記名式Suicaへのオートチャージが可能になります。

セブン銀行ATMでチャージが可能に

2018年10月15日からは、全国のセブン銀行ATMで「交通系電子マネー」、「楽天Edy」のチャージ・残高確認が可能になります。

羽田空港のセブン銀行のATM

ATMの電子マネーリーダーで、金額指定のチャージ(おつり対応)も可能となり、ますます便利に進化します。

利用可能時間は終日で利用手数料は無料です。

セブン銀行ATMのチャージ・残高確認の手順

セブン銀行ATMのチャージ・残高確認の手順2

JRE POINTに登録するとお得な還元!

エキュート内の店舗

事前にJR東日本の共通ポイントであるJRE POINTの会員サイトで、Suicaカードの情報を登録しておくと、JRE POINT加盟店でのSuica払いでポイントが貯まります。

Suicaは電車乗車時のポイント付与はありませんけれども、JRE POINTを活用するとお買い物がお得になります。

2017年半ばまでは旧・SuicaポイントクラブでSuicaポイントが貯まりましたが、JRE POINTに統合されました。

利用範囲・貯まるシーンがより一層拡大して、便利なポイントへと進化しました。

JRE POINT加盟店で最大1%還元

キオクス、ニューデイズ、エキュートなどJRE POINT加盟店にて、登録したSuicaでお買い物すると、100円~200円で1ポイントが貯まります。還元率0.5%~1.0%です。

現金払いだと何もなしなのに、JRE POINTにSuica情報に登録しているだけでお得になるのは嬉しいですね^^

ビューカードによるSuicaチャージ時のJRE POINT(1.5%)と、Suica利用時のポイント(0.5%~1.0%)は二重取りできます。

合計で2.0~2.5%となります。将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。

貯めたJRE POINTは1ポイント単位で1ポイント1円で加盟店で使ったり、Suicaにチャージすることが可能です。

Suicaにチャージして電車に乗れますし、再び加盟店で使うこともできます。現金同様に便利に使えますね。

JRE POINT 2024!JR東日本のポイント!貯め方と使い方を徹底解説
「JRE POINT」(ジェイアールイー・ポイント)というJR東日本グループの共通ポイントがあります。JR東日本グループで使えて貯...

SuicaでのJR東日本の電車利用で貯める

JRE POINTに登録したSuicaでJR東日本の鉄道に乗車すると、JRE POINTが貯まります。

定期券区間は対象外であり、有償で乗車した金額に対して、一定割合のポイントが翌月中旬に付与されます。

モバイルSuicaの2%と比較すると、カード型のSuicaは0.5%と低還元なのがデメリットです。

  • モバイルSuica(Apple Pay・Google Pay含む):2%
  • 物理型Suicaカード:0.5%
  • 無記名のSuicaや記念Suica:対象外

素晴らしいことに、1回の利用の0.5%/2.0%が1ポイントに満たない場合でも1ポイントを得られます。

SuicaでJR東日本の電車が最大2%の乗車ポイント還元!モバイルSuicaがお得
  「吃驚仰天」。そんな強烈な還元をJR東日本が導入します。まさか首都圏の電車乗車で2%還元の日が来るとは、驚愕のポジティ...

ビューカードならSuicaチャージで1.5%還元なので、合計で3.5%還元と質実剛健な還元率に昇華します。

キャッシュレスのSuicaでJR東日本の電車を使うと、チャリンチャリンとお得な還元を享受できますよ!

JRE POINTの乗車ポイント獲得履歴

JR東日本の乗車・えきねっとでポイントが貯まる!

Suicaは電車乗車時には、物理型カードだと0.5%のポイントが貯まります(JR東日本の乗車ポイント)。

また、「えきねっと」というサービスで全国の新幹線・JRの特急列車の購入を申し込むと、指定席・えきねっとトクだ値の購入でポイントが得られます。

対象購入場所ポイント数
JR東日本エリア
を運転する列車
指定席券売機30
チケットレス申込30
みどりの窓口20
それ以外の列車指定席券売機20
みどりの窓口10

チケットレス申込の場合、購入完了の画面メモ・キャプチャか、メールを携帯電話で車内スタッフに見せればいいので簡単です。購入内容はメールで送られてきます。

えきねっとでの購入確認メール

この他、駅レンタカー、えきねっとショッピング、えきねっとポイントモールでもポイントが貯まります。

ボーナスポイントもあります。誕生月、入会月にポイント加算対象サービスのいずれかを利用して、且つポイント加算基準を満たした場合に、20ポイントのボーナスポイントがもらえます。

誕生月、入会月が同じ場合は二重に加算されます。損することはないのでご安心ください。

貯めた「えきねっとポイント」は、JRE POINT(旧ビューサンクスポイント)に交換が可能です。

2ポイント単位で1えきねっとポイント→2.5JRE POINTのレートで交換可能です。一例として70ポイント→175ポイントに交換できました。

えきねっとポイントからJRE POINTへの交換履歴

えきねっとポイントをJRE POINTに自動移行する設定も可能なので、お得に貯めることができます。

えきねっとのポイント交換の自動申込完了のお知らせメール

交換単位は非常に小さいので無駄なくポイントを交換できます。1えきねっとポイントは2.5円相当となります。

えきねっと公式サイト

2018年6月28日には従来のビューサンクスポイントがJRE POINTと統合して、ますます便利になりました。

ビューサンクスポイントがJRE POINTに移行!価値は同一で更に便利に!
ビューサンクスポイントが2018年6月28日から、JR東日本グループ共通ポイント「JRE POINT」に移行することになりました。Suica...

Suicaグリーン券も買える!

Suicaでグリーン券を買ってグリーン車に乗ることもできます。グリーン車は長距離の列車のように快適ですね。席が広くて揺れが大きくないのはナイスです。

東海道線、横須賀線、総武線快速、湘南新宿ライン、上野東京ライン、宇都宮線、高崎線、常磐線等のグリーン車の乗車がはかどります。

東海道線のグリーン車 東海道線のグリーン車内

Suicaグリーン券はSuica1枚につき乗車1回一人分を買えます。1枚のSuicaで2名分以上のSuicaグリーン券は購入できません。

モバイルSuicaの場合も同様です。購入手順は以下のとおりです。

  1. 券売機の画面上(一部、画面左横)にある「グリーン券」ボタンにタッチ
  2. 「Suicaグリーン券」をタッチ
  3. Suicaをインサート
  4. 降車駅の「線名ボタン」をタッチ
  5. グリーン車降車駅をタッチ

この手順に沿って事前に券売機で購入すると、グリーン券情報(Suicaグリーン券)が記録されたSuicaが戻ってきます。

Suicaグリーン券専用の券売機ですと、いきなりSuicaを入れて駅名をタッチするだけでOKなので楽です。

Suicaグリーン券専用の券売機Suicaグリーン券専用の券売機の駅選択画面

車内で買うよりも券売機で事前に購入した方が安価です。

種類50kmまで(平日/ホリデー)51km以上(平日/ホリデー)
車内料金1,040円/840円1,260円/1,060円
事前料金780円/580円1,000円/800円
モバイルグリーン料金780円/580円1,000円/800円

※土休日および12月29日から1月3日は「ホリデー料金」

ちなみに、モバイルSuicaで購入したSuicaグリーン券には「モバイルグリーン料金」が適用されて事前料金と同じになります。

購入方法・再発行

Suicaカード、My Suica(記名式)は、Suicaエリア内にあるJR東日本の駅の多機能券売機、みどりの窓口で購入できます。「Suica一部対応駅」では発売していません。

Suicaが破損した場合は再発行してくれます。

「Suica定期券」と、JR東日本と他の鉄道にまたがって使える「Suica連絡定期券」は、Suicaエリア内にあるJR東日本の駅の指定席券売機、多機能券売機、みどりの窓口で買えます。

JR東日本の自動券売機・定期券購入の機械

ただし、通学定期券はみどりの窓口のみです。学生証などによる身分確認が行われます。また、こども用の通勤定期券もみどりの窓口のみです。

「Suica定期券」「My Suica(記名式)」を紛失した場合は、Suica・PASMOエリア内の主な駅やバス営業所へ伝えましょう。再発行手続きの際には、公的証明書(免許証等)と電話番号が必要です。

Suicaを紛失して再発行する際には、氏名・生年月日・性別の情報が必要です。My Suica(記名式)やSuica定期券を購入する際には、氏名・生年月日・性別・電話番号を正確に入力しましょう。

氏名・生年月日・性別を誤って入力してしまって、その情報が不明となった場合は、紛失再発行ができなくなります。

なお、Suica裏面右下に書かれているカード番号(JE・・・)でカードの特定が可能ですので、念のため控えておくと万全です。

Suica定期券の裏面

購入時に登録した「氏名」「生年月日」「性別」をもとに、電話番号や区間などの情報とあわせてカードを特定してくれます。

カードの停止手配を行い、翌日以降、再発行カードがもらえます。その際、再発行手数料510円と、新しいカードの預り金(デポジット)500円が必要となります。

システム上、停止完了となった時点でのチャージ残額が保証されます。「Suica定期券」は、定期券部分も保証されます。

いったん再発行を申し込むと、後に紛失したカードが出てきた場合でも申し込みの取り消しはできません。

Suicaは盗難・紛失時の再発行には手数料はかかりません。PASMOは再発行手数料(520円)、新たなカードのデポジット(500円)で合計1,010円かかるので、この点はSuicaが有利です。

Suicaの払い戻し(解約)

Suicaエリア内のJR東日本の駅のみどりの窓口などで払い戻しができます。JR東日本以外の駅やバス営業所では、払い戻すことが不可能です。

びゅうプラザ

また、「モノレールSuica」「りんかいSuica」「PASMO」「Kitaca」「TOICA」「manaca」「ICOCA」「PiTaPa」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」は、JR東日本では払い戻しができません。各発行会社の窓口で手続きしましょう。

Suiaを返却(解約)する場合は、220円の手数料が発生してしまうので、使い切ってから返却するようにしましょう。

時間がなくてすぐに返却したい場合は、近くのコンビニ・売店(NEWDASYやKIOSK)や、駅中のショップで使い切るのが楽です。

Suica残高+現金の組み合わせで端数を使い切ることが可能です。例えば、Suica残高が113円の場合、コンビニで128円の品物を買って15円の現金を支払えばOKです。

ビックカメラでは、ビックポイントとSuica払いを併用できます。ドラッグストアや酒類がある店舗ですと端数の消化がはかどります。

例えば、Suica残高が113円でビックカメラで198円の品物を買う場合、85 ビックポイントと113円の残高で決済することで、きれいに消化できます。

すかいらーくグループのファミレスでは、まず電子マネーの残額で支払い、残りの金額をクレジットカードで支払うことが可能です。

My Suica(記名式)・Suicaカードの払い戻し(Suicaの返却)

チャージ残額から手数料220円を差し引いた金額に、預り金(デポジット)500円がプラスされて返金されます。

チャージ残額が220円以下の場合は、預り金(デポジット)のみの返金となります。払い戻しの例は以下のとおりです。

  • 残額が1,000円:残高1,000円-手数料220円+預り金500円=1,280円が返金
  • 残額が100円:預り金500円のみ返金(残高と手数料が相殺)
  • 残額が0円:預り金500円のみ返金

PASMOは払い戻し(解約時)には、手数料なしにチャージ残高とデポジットが戻ってくるので、この点はSuicaが不利です。

Suica定期券の払い戻し(Suicaの返却)

定期券部分の払い戻し額とチャージ残額の合計から、手数料220円を差し引いた金額に、預り金(デポジット)500円がプラスされて返金されます。

定期券の有効期限を過ぎている場合は、チャージ残額から手数料220円を差し引いた金額に、預り金(デポジット)500円がプラスされて返金されます。

チャージ残額が220円以下の場合は、預り金(デポジット)のみの返金となります。

Suica定期券の定期券部分のみ解約

定期券部分の払い戻し額から手数料220円を差し引いた金額を返金します。払い戻し後は、チャージ残額はそのままで、My Suica(記名式)として利用できます。

カード交換・変更

Suicaのペンギン

古くなったSuicaカードは、必要に応じてJR東日本が交換してくれます。

チャージするために自動券売機にSuicaカードを入れた場合、古くて交換が必要な状況だと自動的に交換されます。

Suica定期券は多機能券売機でのカード交換・変更が可能です。Suicaイオカードは自動券売機でも可能です。

Suicaカードの調子が悪い場合、みどりの窓口で交換してくれと伝えるとカードを交換できる場合もあります。

磁気定期券からSuica定期券に変更

磁気定期券を使っていてSuica定期券に切り替えたい場合は、Suicaエリア内にあるJR東日本の駅で「Suica定期券」に交換できます。

  • 指定席券売機
  • 多機能券売機
  • みどりの窓口

他の鉄道会社で購入した連絡磁気定期券は、「指定席券売機」「多機能券売機」では変更できません。

My Suica(記名式)・SuicaカードからSuica定期券に変更

Suicaエリア内にあるJR東日本の駅の指定席券売機多機能券売機」で変更することができます。

みどりの窓口では、Suica定期券際に駅係員に知らせればOKです。変更前のカード残額は、変更後のカードに受け継がれます。

Suicaカード・SuicaイオカードからMy Suica(記名式)に変更

Suicaエリア内にあるJR東日本の駅の「多機能券売機」または「みどりの窓口」で、「My Suica(記名式)」に変更することができます。

変更前のカード残額は、変更後のカードに受け継がれます。

Suica残高の確認

Suicaのオートチャージが発動された時の改札の画面

Suicaの残高は駅改札やバス・加盟店の端末にタッチした時に表示されます。また、駅の自動販売機やVIEW ALTTEなどでもチェックできます。

2015年10月31日(土)からはAndroidの「JR東日本アプリ」に、Suicaカードの残高が確認できる機能が加わる予定でしたが、搭載は見送られました。

https://www.youtube.com/watch?v=4j_Ma_2_qQI

有料ですけれども、以下の電子マネーの残高確認ができるキーホルダー「nocoly key holder」もあります。

  • Suica・PASMO・ICOCA・TOICA等の交通系ICカード
  • 楽天Edy
  • nanaco
  • WAON

電子マネーの上にnocolyキーホルダーを乗せると残高の確認が可能で便利です。

blankblank

SuicaとPASMOの違いを比較

2つのハートを持つ男性

SuicaとPASMOの相互利用が開始してからは、どちらでも使えるようになったため違いがわかりにくくなりました。

しかし、依然としてSuicaとPASMOにはそれぞれオリジナルの機能があります。違いについて比較します。

定期券が発行できる鉄道・バス

SuicaもPASMOも定期券一体型のタイプを発行できます。基本的には、JR東日本の定期券はSuicaのみです。

PASMOに出資している私鉄、私バス、都営バスの定期券はPASMOのみに搭載できます。

普通に乗車する場合はPASMOでもSuicaでもOKですが、定期券は別々となります。

ポイント制度

SuicaとPASMOには、独自のポイント制度が用意されています。

東急や東京都交通局などでは、PASMOを使って電車・バス等に乗車するとポイントが貯まる制度があります。このような制度を総称して「乗車ポイント」と呼ばれています。

一例として都営交通は「ToKoPo」という名前であり、都営バスや地下鉄に乗るとポイントが貯まり、10ポイント単位でPASMOにチャージできます。

貯まったポイントはPASMOにチャージしたり、自社系列の店舗で利用できたりします。これらはPASMOのみが対象であり、Suicaは対象外です。

Suicaには「Suicaポイントクラブ」という制度があり、加盟店でSuica電子マネーを利用するとSuicaポイントが貯まり、貯めたポイントはSuicaにチャージできます。

Suicaは加盟店での決済でポイントが貯まりますが、電車の乗車では、ポイントは付与されません。

Suicaはモバイル対応/PASMOは防犯メールサービス

Suicaには「モバイルSuica」という、フェリカ搭載のおサイフケータイ(スマホ・ガラケー等)でSuicaが使えます。カードを持ち運ぶ必要がなくなります。

また、モバイルSuicaならではのメリットとして、JR 東日本の新幹線の指定席を安く予約できる「モバイルSuica 特急券」、東海道・山陽新幹線をリーズナブルに予約できる「エクスプレス予約」を利用できます。

モバイルSuicaでエクスプレス予約を使う場合はビューカードが必要です。また、1,000円(税抜)の年会費がかかります。

モバイルSuicaの使い方まとめ!チャージ・特急券・定期などを解説
JR東日本が発行しており、全国の鉄道、バス、お買い物で使えて便利なSuica(スイカ)は、携帯電話でも利用可能です。「モバイル...

なお、カードタイプのSuicaカードとエクスプレス予約を併用して、在来線との乗り換えを行う場合は、EX-ICカードとSuicaを重ね合わせて新幹線の改札にタッチして通過することになります。

エクスプレス予約で改札を通過

他方、PASMOにはモバイル電子マネーはなく、カードタイプしかありません。新幹線に安く乗れるサービスもありません。

一部のPASMO一体型クレジットカードは「プラスEX」という東海道新幹線の割引サービスを利用できます。

2017年の夏には、PASMOなどの交通系ICカードだけで、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)に乗れるサービスが登場します。

新幹線の費用はクレジットカードでの支払いとなります。年会費は無料で簡単にスマホやPCで予約できます。

料金の割引はありませんが、新幹線にスムーズに乗車できるのがメリットです。

Suica・PASMOだけで新幹線に乗れる!新幹線切符の発券が不要のサービス登場
JR東海とJR西日本が、新幹線改札を交通系ICカードだけで通過できるようになるサービス「スマートEX」を導入しました。スマホ...

PASMOにしかないサービスとしては、駅の自動改札機をPASMOでタッチすると、通過したという情報がメールで送られてくるサービスがあります。小児用PASMO、記名式PASMO、PASMO定期券が対象です。

小児用PASMOのポスター

子供の通学、習い事、通塾、外出時は、無事に目的地に進んでいるか、また家に戻ってきているのかを把握できます。

子供が改札を通過するはずの時間にメールが送られてこないと、何らかのトラブル発生を迅速に把握できます。

東急電鉄が「東急エキッズ」、小田急電鉄が「小田急あんしんグーパス」という名前で提供しています。どちらも料金は1ヶ月あたり500円(税抜)です。

ドコモ・au・ソフトバンクには子供用のケータイを持たせると、子供の位置情報が把握できる機能があります。ドコモは「イマドコサーチ」、auは「いますぐサーチ」、ソフトバンクは「位置ナビ」という名前です。

PASMOと携帯電話会社のサービスを組み合わせると、より防犯力がアップします。

子供の安全は極めて重要ですね。子供はおろか結婚すら遥か彼方である私には完璧に無関係の話ですヽ(´ー`)ノ

電子マネー残高の印字は最大20件まで

PASMOの弱い点は、利用履歴の印字が最大で20件と少ないことです。経費にする場合で証拠を残す必要がある場合などは、こまめに印字しないと昔の使用分が印字できなくなります。

ただし、一部の鉄道事業者では、直近26週間以内の最新100件までの表示・印字が可能です。

Suicaは最大50件まで印字できます。駅の券売機やバス営業所等で履歴を表示・印字できます。利用日、利用内容、運賃を減額した区間が表示されます。

チャージできるクレジットカード

PASMO・Suicaへのチャージはクレジットカードで行うとポイントが貯まってお得ですね。チャージできるクレカはそれぞれ異なります。

カードタイプのSuicaにチャージできるクレジットカードは、JR東日本の「ビューカード」です。代表的なカードは下表のとおりです。

カード名年会費(税抜)一般加盟店Suicaチャージ備考
ビックカメラSuicaカード477円
(年1度の利用で無料)
1.0%1.5%ビックカメラでSuica払いならポイント二重取り
「ビュー・スイカ」カード477円0.5%1.5%定期券一体型。家族カードあり
JRE CARD477円0.5%1.5%アトレ等のJRE CARD優待店で約3.5%還元
ルミネカード953円0.5%1.5%ルミネで5-10%OFF
ビューゴールドプラスカード10,000円0.5%1.5%年1回のプレゼント・東京駅ラウンジ等の特典
大人の休日倶楽部ミドルカード2,386円0.5%1.5%大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線5%OFF等
大人の休日倶楽部
ジパングカード
3,968円
(夫婦会員6,780円)
0.5%1.5%大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線30%OFF等
JALカードSuica2,000円0.5-2%0.5-1%
(マイル)
JRE POINTをJALマイルに移行可
JALカード特約店は2倍
JALカードSuica
CLUB-Aカード
10,000円0.5-2%0.5-1%
(マイル)
JAL CLUB-Aカード特典
JALカードSuica
CLUB-A ゴールドカード
19,000円0.5-2%0.5-1%
(マイル)
ビューゴールドプラスカード特典
JAL CLUB-Aカード特典
「ビュー・スイカ」リボカード無料0.5%1.5%リボ払い専用カード

あらゆるビューカードの一覧については、以下で徹底的に解説しています。

おすすめのビューカード(VIEW CARD)を徹底的に比較!専門家の口コミ2024
ビューカード(VIEW CARD)というクレジットカードがあります。JR東日本グループが発行するクレジットカードです。一般カード...

PASMOにチャージできるクレジットカードは、PASMOに出資している企業が発行しているクレジットカードです。代表的カードは下表のとおりです。

Suica、PASMOにチャージするクレジットカードは、JALマイラーですとJALカードがおすすめです。

最大1%マイル還元となり、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードの場合は、年間利用額に応じたボーナスポイントも含めると最大で約1.33%マイル還元となります。

また、細かい話ですが、チャージ限度額がSuicaは1日2万円、PASMOは1日1万円である点も異なります。

PASMOはチャージした残高の払戻手数料は不要であるのに対して、Suicaは最大220円の手数料がかかります。

PASMOは払い戻し(解約時)には、チャージ残高とデポジットが丸々と戻ってくるので、この点はSuicaが不利です。

その他、SuicaとPASMOの相違点については、以下で精緻に分析しています。

SuicaとPASMOの違いを比較!どっち?両方持つ併用や使い分けも選択肢
関東の交通系電子マネーとしては、Suica(スイカ)とPASMO(パスモ)の2種類があります。鉄道やバスの切符として利用したり、...

Apple PayではSuicaカードと類似の機能

ビューカードとApple Pay

7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能です。

モバイルSuicaに類似した仕組みで電車・バス等に乗ることができます。また、iDかQUICPay・nanaco・WAONの店舗でお買い物することが可能です。

SuicaPASMOモバイルPASMO)、nanacoWAONは使えますが、SMART ICOCA、PiTaPaには対応していません。

ビューカードをApple Payに登録すると、QUICPayとして割り当てられて、全国のQUICPay加盟店でお買い物できます。JRE POINTも貯まります。

QUICPay(クイックペイ)はnanacoならポイント二重取りが可能!
QUICPay(クイックペイ)という事前のチャージが不要な後払い型の電子マネーがあります。ドコモのiDと似たJCBのポストペイ型決...

QUICPayに割り当てられた場合、「QUICPay+」の機能もあるため、QUICPay+加盟店では2万円を超える金額も決済できます。加盟店はビックカメラ、ヨドバシカメラ、コジマ、Right-on、auショップ等です。

ビューカードの場合、QUICPayの利用分だけではなく、Suicaチャージもポイント付与の対象。「VIEWプラス」の対象商品となり、JRE POINTが還元率1.5%です。

Suicaチャージで得するクレジットカードを専門家が比較!ポイントがザクザク貯まる!
全国各地の電車・バスでの移動で便利な電子マネーが「Suica」です。JR東日本の電車のみならず、PASMOエリア、都バス、その他...

モバイルSuicaと同様に、Apple Payでもビューカード限定でオートチャージが可能。もちろん、オートチャージでも1.5%のポイントが得られます。

Suicaにオートチャージできるクレジットカードはビューカード!お得で便利
Suica、モバイルSuica、Apple PayのSuicaには「オートチャージ」という機能があります。一定の残高を下回ると、改札を通過す...

JRE POINTは券売機に行くことなく、会員サイトでApple PayのSuicaにチャージできるので便利です。全国どこに住んでいても活用できます。

Suicaアプリの「Suicaの詳細」画面にある「Suica識別ID」を、JRE POINTサイトに登録することでチャージ可能です。

Apple PayとSuica、国際ブランドの関係については、以下にまとめています。

Apple Payの国際ブランドを比較!ダイナースはSuica非対応!Visa・JCB・Mastercard・AmexはOK
Apple Payはクレジットカード・プリペイドカードの国際ブランドのうち、JCB、Mastercard、アメックスが便利に使えます。ダイ...

セキュリティも高く、安心に利用できるような頑健な仕組みとなっています。個人情報は、暗号化された状態で安全にデバイス内のセキュア・エレメントに保管されます。

Apple Payを使っている端末を紛失した場合、「iPhoneを探す」機能で紛失モードに設定すると、簡単にApple Payの利用を一時停止できます。

新しいiPhoneやApple Watchに、Suicaのチャージ残高や定期券を移行することも可能です。Apple Payが使えるクレジットカードについては、以下で比較しています。

Apple Pay対応クレジットカード一覧を専門家が比較!2024年最新
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」(アップルペイ)を利用可能で...

その中でおすすめ

Apple Payにおすすめのクレジットカードを専門家が厳選!2024年最新
7以降のiPhone、Series2以降のApple Watchは、Apple Payを利用可能です。Apple Payにクレジットカードを登録すると、iDもしく...

Apple PayのSuica機能の詳細、アップルペイでのSuicaチャージでポイントが貯まるクレジットカードについては、以下で分析しています。

Apple PayのSuica 2024!年会費・オートチャージ・使い方まとめ
2016年10月25日、ついにApple Pay(アップルペイ)が日本で始まりました。歴史的な瞬間です。QUICPayかiD加盟店でお買い物が...
Apple PayのSuicaチャージでポイントは貯まるの?Yesのクレジットカードはこれだ!
iPhone、Apple Watchによるモバイル決済サービス「Apple Pay」では、Suicaも利用できます。iD、QUICPayでのお買い物の他、Sui...

実際にApple Payを使ってみた感想については、以下にまとめています。

Apple Payを8年使ったブログ的口コミ!おサイフケータイとの比較も分析
Apple Pay(アップルペイ)をリアル店舗、アプリ(ネット決済)、Suicaに使ってみて、良い点・悪い点が見えてきました。おサイフ...

-キャッシュレス決済, ビューカード