PontaポイントはJALマイルへの交換で強みがある共通ポイントです。
2ポイント単位で50%のレート(2ポイント→1マイル)で移行でき、かつ定期的にJALマイルへの交換が+20%(10ポイント→6マイル)で交換できるキャンペーンが開催されています。
毎年JALの決算期である3月に開催されることが多く、2025年も3月に開催。2024年は3月・7月・11~12月に実施!
PontaポイントのJALマイル交換で+20%のキャンペーンについて、注意点を網羅してわかりやすく徹底的に解説します。
公式サイトPontaポイントからJALマイルへの交換レート20%アップキャンペーン
キャンペーンの内容・上限
PontaポイントからJALマイルへの交換レートUPキャンペーン期間中は、PontaポイントからJALマイルへの交換レートが20%増量となり、1.2倍のレートで交換できます。
内訳
- 通常の交換レート:10 Pontaポイント → 5 JALマイル(50%)
- キャンペーンの交換レート:10 Pontaポイント → 6 JALマイル(60%)※1.2倍
JALマイルは基本50%の交換レートでしか各種ポイントを交換できず、dポイントの増量キャンペーンでも+10%(55%)にとどまっています。
Pontaポイントの1.2倍キャンペーン(60%)は、共通ポイントのキャンペーンでは最高峰です。
Pontaポイント→JALマイルレートUPキャンペーン概要
- 対象:JMB×Ponta会員または、JMBローソンPontaカードVisaをお持ちのJMB日本地区会員の方
- 期間:2025年3月1日(土)~3月31日(月)にJALマイルへの交換申し込み完了
- 内容:JALマイルが1.2倍に(通常50%→キャンペーン60%)
- 上限:なし(無限)
- 注意点:1マイル未満の端数は切り捨て
- ボーナスマイルの加算時期:2025年1月末頃
クレジットカードのJMBローソンPontaカードVisaを持っていなくても、JALマイレージバンクとPontaのアカウントを紐づけるだけでOKです(詳細)。
もちろんコストは0円。JALグループ便への搭乗でマイルではなくPontaポイント獲得を選べるようになりますが、もちろん従来どおりJALマイルを貯める設定も維持できます。
例えば64,166ポイントを交換した場合、通常は32,083マイルのところ+6,416マイルを獲得できました。
なお、1マイル未満の端数については切り捨てられるので、最大限に効率化したい場合は10ポイント単位での交換がおすすめです。
例えば、36,000ポイントの交換だと+7,200マイルとピッタリ。このようなきりのいい数字がおすすめです。
過去のキャンペーンの開催時期
Pontaポイント→JALマイルレートUPキャンペーンは、日本航空の決算期である3月に開催される年が多いです。
3月は毎年のように行われており、その他7月や11~12月などスポットで開催される年もあります。
特典航空券までマイルが少し不足しており急いで交換する必要がある場合は別ですが、急ぎではない場合、Pontaポイントは増量キャンペーン開催時にJALマイルに移行するのがベストです。
もちろん今後も開催されることが公表されているわけではありませんが、長年にわたって年1回程度は開催されてきたので、今後も実施を期待できます。
ちなみにJALマイレージバンクのメルマガに登録していると、Pontaポイントの増量キャンペーンの案内があるので、見逃す心配はありません。
他のポイントもPontaポイントに移行して増量キャンペーンを利用可能
Pontaポイントなんて全然もっていないという方も多いでしょう。
しかし、Pontaポイントに交換できるポイントは多いですし、各種ポイント→ハブとなる大手ポイント→Pontaポイントというルートもあります。
ポイント名 | 交換単位 | 実質レート | 必要時間 |
---|---|---|---|
リクルートポイント | 1→1ポイント | 100% | 即時 |
.money (ドットマネー) | 300→300 Pontaポイント | 100% | 4営業日以内 |
ポイントタウン | 100→100 Pontaポイント | 100% | 約7日 |
Gポイント | 100→100 Pontaポイント | 100% | 3~4日後 |
エポスポイント | 500→500 Pontaポイント | 100% | 約30日 |
JRキューポ | 500→500 Pontaポイント | 100% | 約3日 |
オリコポイント | 1,000→1,000 Pontaポイント | 100% | 1~15日:25日頃 16~末日:翌月10日頃 |
モッピー | 315→300 Pontaポイント | 約95% | 即時 |
PeX | 1,100→100 Pontaポイント | 約91% | 3日前後 |
永久不滅ポイント | 200→900Pontaポイント | 90% | 翌月末まで |
※Gポイントはポイント交換の前後一定期間に対象サービスを利用しない場合は5%の手数料
各種ポイントをPontaポイントに移行し、JALマイル交換レートUPキャンペーンを利用するのも有力な選択肢です。
ただし、今回のキャンペーンは2024年3月末が期限なので、それまでに各ポイント→Pontaポイントへの交換が完了していないと、キャンペーンを利用できません。
オリコポイント、エポスポイント、永久不滅ポイントは移行完了まで時間がかかるので注意しましょう。
また、交換レートが悪化するポイントは、その点も考慮して利用の可否を検討するのが無難です。
各ポイント交換のハブ(中継点)として活用できるGポイントやドットマネーからPontaポイントに等価交換できるので、これらの活用がおすすめです。
空港で例えると、トランジットに役立つシンガポール・チャンギ国際空港、タイ・スワンナプーム国際空港、ドバイやカタールのような存在です。
ハピタス・ちょびリッチ・ポイントインカムなど、人気ポイントサイトのポイントは、ドットマネーに交換できます。
したがって、Pontaポイントのレートアップキャンペーンを利用すると、最終的に60%のレートでJALマイルに移行できます。
また、モッピーなどPontaへの交換はレートが悪化しますが、ドットマネーには等価交換できるポイントも存在。このようなポイントは、ドットマネー経由がおすすめです。
まとめ
Pontaポイントは2025年3月1日(土)~3月31日(月)の期間中、JALマイルへの交換で20%増量キャンペーンを開催しています。
内訳
- 通常の交換レート:10 Pontaポイント → 5 JALマイル(50%)
- キャンペーンの交換レート:10 Pontaポイント → 6 JALマイル(60%)※1.2倍
10円相当のPontaポイント=6マイルで移行でき、JALマイル交換レートが60%に昇華します。
公式サイトPontaポイントからJALマイルへの交換レート20%アップキャンペーン
各種ポイントからJALマイルへの交換は、平常時の交換レートはよくて50%となっています(10円相当のポイント→5マイル)。
したがって、Pontaポイント増量キャンペーンでの交換レート60%は好条件です。しかも上限がないので、大量のポイントをJALマイルへお得に流し込めます。
モッピーのドリームキャンペーンは80%ですが、確定1万ポイントが必要でハードルが高めなので、大量のポイントを持っている方は、60%のPonta→JALマイル増量キャンペーンの活用がおすすめです。
なお、日常生活の決済では、アメックスゴールドプリファード、JALカード、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス、マリオットアメックスなど、JALマイルが貯まりやすいクレジットカードを活用すると効率的にJALマイルを貯められます。
入会キャンペーンもお得になっており、お得な還元を享受することが可能です。
JALファーストクラス、JALビジネスクラスは秀逸なクオリティとなっています。
フライト前のラウンジから豪華です。
マイル高還元のJALカードのお得度は絶大な威力があります。バリューが高い生活を送れて、浮いた分を貯金したり他のことに使えるようになり、人生を豊かに彩ることができます。
公式サイトJALカード 公式キャンペーン