アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードというクレジットカードがあります。
アメックスのセンチュリオンシリーズのゴールドカードで、2024年に登場しました。
上質な金属製メタルカード、年1泊の無料宿泊特典(フリー・ステイ・ギフト)、年1回1万円分のトラベルクレジット、高還元率のポイント、プライオリティパス年2回無料、高級レストランの割引優待、スターバックスオンライン入金20%OFF等が大きな利点です。
ただし、39,600円(税込)という高額の年会費がデメリットです。果たしてアメックスゴールドプリファードの価値は年会費を超えているのでしょうか。
そこで、63枚のクレジットカード(うち8枚はアメックス)を保有した経験があり、年会費の最高額は118万円の専門家が徹底的にアメックスゴールドプリファードを分析しました。
アメックスゴールドプリファードのポイント、特典、付帯保険、メリット・デメリットについて解説します。
アメックスゴールドプリファードの入会キャンペーンは豪華になっており、お得に入会するチャンスです。
目次
アメックスゴールドプリファードの年会費
本会員の年会費は39,600円(税込)で、家族カードの年会費は2枚無料、3枚目以降19,800円(税込)です(会員規約集・規定集)。
アメックスは家族会員の範囲が広く、配偶者、18歳以上の子供、両親だけではなく、内縁・同性婚のパートナー、婚約者でも家族カードを発行可能です。
高校生は原則として対象外ですが、海外留学・ホームステイ等の予定があれば、発行可能な場合もあります。
ETCカードの年会費は無料。新規発行の際には850円(税抜)の発行手数料が必要ですが、初回のみでカード更新時は不要です。
ETCカードは年会費有料というクレジットカードもある中で、無料で維持できるのはナイスですね!
総合的に年会費を超える価値
アメックスゴールドプリファードは、ハイ・クオリティの金属製メタルカード、年1回のカード更新特典、最大3%ANAマイル還元のポイントだけで、年会費を超える価値があります。
もちろん、その他にもトラベル・ダイニング・ライフスタイル特典・付帯保険が充実しています。
項目 | アメックスゴールドプリファード | |
---|---|---|
カードフェイス | ||
年会費 | 本会員 | 39,600円(税込) |
家族会員 | 2枚無料、3枚目以降19,800円 | |
ETCカード | 無料 | |
素材 | 金属製メタルカード | |
ポイント還元率 | 一般加盟店:1% 一部:3% 外貨建て決済:1% | |
有効期限 | 無期限 | |
ホテルの上級会員資格 | プリンスホテルゴールド | |
カード継続特典 | 1泊の無料宿泊 (年間200万円以上利用) アメックストラベルオンライン1万円 | |
コース料理1名分無料 | ゴールド・ダイニング by 招待日和 | |
空港ラウンジ | プライオリティパス年2回無料 国内主要空港・ハワイ | |
その他トラベル特典 | ザ・ホテル・コレクション アメックストラベルオンライン エクスペディア・一休.com・アップルワールド優待 無料ポーターサービス 空港パーキング 空港クローク 海外レンタル優待 国内外レンタカー優待 HISアメックス・トラベル・デスク | |
その他ダイニング特典 | スターバックス カード オンライン入金 20%キャッシュバック ホテルダイニング特典 ポケットコンシェルジュ20% ゴールド・ワインクラブ レストラン 15%割引特典 カフェ コーヒー特典 menu | |
その他ライフスタイル特典 | アメックスオファー アメックスイベント知新の扉 American Express Experiences メルセデス・ベンツ レント ゴルフ・デスク 新国立劇場 カード会員限定 イベント USJ・埼玉西武ライオンズ等 保険コンサルティングサービス | |
その他独自特典 | ||
空港手荷物無料宅配 | 往復1個 | |
海外 旅行 傷害 保険 (カッコ 内は 家族) | 海外旅行傷害保険 | 利用付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 (1,000万円) | |
傷害・疾病治療費用 | 最高300万円 (200万円) | |
賠償責任 | 最高4,000万円 (同額) | |
携行品 | 最高50万円 (同額) | |
救援者費用 | 最高400万円 (300万円) | |
家族特約 | ◯ | |
海外航空機遅延費用保険 | 最高2万円 (同額) | |
海外航空機預託手荷物遅延費用 | 最高2万円 (同額) | |
海外航空機預託手荷物紛失費用 | 最高4万円 (同額) | |
国内 旅行 傷害 保険 | 適用条件 | 利用付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円(1,000万円) | |
入院保険金(日額) | – | |
手術費用保険金 | – | |
通院保険金(日額) | – | |
家族特約 | ◯ | |
ショッピング保険 (90日間) ※自己負担1事故1万円 | 年最大500万円 | |
スマートフォン・プロテクション | 年最大5万円 | |
リターン・プロテクション | 年最大15万円 | |
キャンセル・プロテクション | 年最大10万円 | |
その他付帯保険 | – | |
海外サポート | オーバーシーズ・アシスト | |
オンライン・プロテクション | ◯ | |
サブカード | – | |
ポイント対象の電子マネー | Apple PayのQUICPay | |
ポイント対象のPay | au PAY、d払い | |
アメックス共通優待 | アメックスオファー等 | |
申し込み資格 | 20歳以上の正社員・個人事業主など |
美しく輝いているメタルカードは、日々の生活・決済で上質なファッション・アイテムとして優れています。
カード更新特典では、年1回の無料宿泊特典・フリーステイギフトで3万~5万円程度得することができ、さらに1万円相当のアメックストラベルオンラインのクレジットもあります。
また、アメックスのメンバーシップ・リワードのポイントが、Amazon、Yahoo!ショッピング、iTunes Store/App Store、ヨドバシカメラ、Uber Eats、JAL、一休.com、H.I.S.でポイント3倍と高還元です。
アメックスのポイントはANAマイルには1ポイント1円、JALマイルは1ポイント0.4円、それ以外の航空マイルには1ポイント0.8円で移行可能。
年4万マイルまでANAマイル3%、JALマイル1.2%、その他航空マイル2.4%還元です。
年200万円のカードショッピングが可能で、フリー・ステイ・ギフトで年1回の無料宿泊を楽しみたい方、プリンスホテルをよく利用する方、年2回のプライオリティパス無料特典でラウンジを使う方にとっては利点が大きいです。
海外旅行時は手荷物無料宅配サービスで、自宅→空港、空港→自宅の往復スーツケースを遅れますし、空港ラウンジを使えます。
また、コース料理1名分無料サービスなど、ダイニング特典も充実しています。
主なレストラン・カフェ特典
- レストランのコース料理が1名分無料(ゴールド・ダイニング by 招待日和)
- スターバックスカードへのオンライン入金で20%キャッシュバック
- ポケットコンシェルジュで高級レストランが20%キャッシュバック(年間最大1万円)
- ホテルダイニングで最大20%OFF
年200万円を利用できず、特典には興味がない方でも、上質な金属製メタルカードの素材はメリットです。
日本で発行できる金属製クレジットカードでは最安値なので、ステータス目的での保有も選択肢です。
プリンスホテルゴールド、空港ラウンジ特典、コース料理1名分無料サービスは家族カード会員も利用できます。
したがって、家族カードを活用する家族が1~2名いらっしゃる方の場合、2名無料のアメックスゴールドプリファードのコストパフォーマンスは良くなります。
こんな方におすすめ
- 金属製メタルカードがほしい
- 最高峰のゴールドカードが希望
- 3%還元の店舗での利用額が大きい
- 年200万円の利用が可能
- ダイニング特典に魅力を感じる
- 年会費無料の家族カードが2枚ほしい
おすすめしない方
- 金属ではなくプラスチック製がいい
- 年200万円の利用が不可能(ただしメタルカード希望ならあり)
- メタルカード・ステータス・トラベル・ダイニング特典が不要
お得な入会キャンペーンを開催しており、大量のポイントを獲得可能です。初年度は実質的な保有コストを抑えて試せます。
年会費を超える価値があるカード更新特典
実はアメックスゴールドプリファードの年会費は、カード更新時に得られる年1回の無料宿泊特典、1万円のトラベルクレジットだけでペイします。
年1回の無料宿泊特典 フリー・ステイ・ギフト(年200万円の利用が条件)
アメックスゴールドプリファードは、年200万円カードショッピングすると、カード更新時に無料宿泊特典「フリー・ステイ・ギフト」を利用できます。
フリー・ステイ・ギフトの無料宿泊の対象ホテルは、1泊3万円前後のホテルも複数あります。また、公式チャネルでの予約扱いになるので、ホテルグループの上級会員資格の特典も利用可能です。
宿泊できるホテルは日本国内のマリオットボンヴォイ、プリンス、ハイアット、オークラ・ニッコーなどで、年会費165,000円(税込)のアメックスプラチナとほぼ同じです。
ただし、ゴールドプリファードは、ヒルトンオナーズなど一部ホテルは利用できません。
ホテルのラインナップから、総合的にフリー・ステイ・ギフトは約3万円の価値があると考えます。
入会初年度は対象ですが、1年目は新規入会キャンペーンで大量のポイントが得られるので、年会費を超える還元を受けられます。
アメックストラベルオンラインの1万円のクレジット(無条件)
カード更新時に、アメックストラベルオンラインで、2万円以上利用時に1万円OFFとなるクレジットも得られます。
こちらはカード利用条件はなく、更新だけでOKです。
フリー・ステイ・ギフトと合わせて、カード継続特典は4万円の価値があると考えており、年会費は余裕でペイできます。
アメックストラベルオンラインのクレジットは、ザ・ホテル・コレクションにも利用可能です。
上質な金属製メタルカード
年間のカードショッピング額が200万円に届かない場合、目玉特典のフリー・ステイ・ギフトが対象外になってしまうので、コスパは低下します。
自然体で1ヶ月あたり約166,667円利用するか否かが、ゴールドプリファードカードを持つか否かの重要なキー・ファクターです。
ただし、金属製メタルカードがほしい場合は、年200万円未満でも選択肢となります。
アメックスゴールドプリファードは、日本の金属製クレジットカードで最安値のクレジットカードです。
金属製メタルカードは、プラスチック製カードより圧倒的に上質なので、ファッション・アイテムとしても価値が高いです。
また、アメックスカードの場合、唯一無二のかっこいいセンチュリオン(百人隊長)がアクセントになっています。
実際にアメックスプラチナのメタルカード、アメックスセンチュリオンのメタルカードは、素晴らしいクオリティでした。
アメックスゴールドプリファードも、プラチナカードやブラックカードと同様に、上質の素材でスペシャルです。
金色のトーンは嫌味がなく、洗練されて上品な雰囲気となっています。
裏面には「PREFERRED」の文字があり、カード番号・有効期限が記載されています。
なお、米国で発行されているローズゴールドはありません。
ポイントも優秀!便利なお店がANAマイル3%還元
アメックスゴールドプリファードは100円(税込)あたり1ポイントでアメックスのポイントを得られます(締め日と支払日)。
利用ごとに100円未満の端数は切り捨てられてポイント付与の対象外となりますが、余程細かい支出を多発させない限りは、さほど大きな影響は出ません。
一部店舗はポイント半減か対象外ですが、基本還元率は1%で、以下の店舗では3%還元です。
Amazon、Yahoo!ショッピング、iTunes Store/App Store、ヨドバシカメラ、Uber Eats、JAL、一休.com、H.I.S.、アメックストラベルオンライン
ポイント還元率が今ひとつの高級カードもありますが、アメックスゴールドプリファードは高いパフォーマンスを発揮しています。
お得なレートにて航空マイル、ANA SKYコイン、ポイントフリーダム(実質キャッシュバック)等にポイントを利用できます。
基本還元率
- ANAマイル還元率:1.0%(1ポイント=1マイル)
- JALマイル還元率:0.4%(1ポイント=0.4マイル)
- その他の航空マイル還元率:0.8%(1ポイント=0.8マイル)
- ANA SKY コインへの交換時:1.0%(1ポイント=1円相当)
- アメックストラベルオンライン:1ポイント=1円相当
- ポイントフリーダム(利用料金に充当):1ポイント=0.5~1円相当
※ANAマイルへの交換のみ年5,500円(税込)必要
メンバーシップリワード・プラスに自動登録されるので、ポイントの有効期限は無期限で、じっくりとポイントを貯めてマイルに交換し、ビジネスクラスやファーストクラスで利用できます。
特典航空券なら1ポイントの価値が数円になりますし、ANA SKYコインは1コイン=1円でANA航空券・パッケージツアーの料金支払いが可能です。
その他、アメックス限定グッズなども選択肢。楽天ポイント等の共通ポイント、マリオットポイント、ヒルトンポイント、金券類への交換はレートが悪いのでおすすめできません。
充実のダイニング特典
アメックスゴールドプリファードは、レストラン・カフェ特典が充実しています。
主なメリット
- ポケットコンシェルジュ ダイニング20%キャッシュバック
- ゴールド・ダイニング by 招待日和
- ホテルダイニング特典
- スターバックス カード オンライン入金20%キャッシュバック
- レストラン 15%割引特典
- カフェ コーヒー特典
- menu
- ゴールド・ワインクラブ
以下、特にお得なベネフィットを取り上げます。
ポケットコンシェルジュ20%キャッシュバック
「ポケットコンシェルジュ」は、日本全国の名店を集めたレストラン予約サイトです。
ミシュラン星付きレストラン、隠れた名店、一見さんは使えない会員制レストランを予約でき、ネットでの事前決済(スマート決済)もできます。
アメックスゴールドプリファード会員は、このポケットコンシェルジュ利用で20%キャッシュバックを受けられます(毎年最大10,000円まで)。
上限は1月~6月が5,000円、7月~12月で5,000円となっており、年前半と後半それぞれ25,000円まで20%還元です。
コース料理が1名分無料サービス
主に国内外の約250店のレストランで、所定のコースメニューを2名以上で予約すると1名分のコース料理代金が無料となるサービス「ゴールド・ダイニング by 招待日和」を利用可能です。
会員専用ウェブサイトから予約でき、1店舗につき半年に1回(4月~9月、10月~3月が基準)の利用となります。例えば、2024年4月~9月末、2024年10月~2025年3月末までに各1回ずつ利用できます。
一部のレストランでは、フェア実施期間、クリスマス期間、年末年始など対象外の期間がある店舗があります。
基本的にはディナーの時間帯が対象ですが、一部ランチタイムでも利用できるレストランがあります。
Mastercard Taste of Premium ダイニング by 招待日和とは異なり、合計の利用回数に制限はありません。
紹介されているレストラン全店で半年間に1回ずつ無料となり、例えば10万円といった金額をお得にすることも可能です。
利用日の3日前(土・日・祝除く)までに「ゴールド・ダイニング by 招待日和」のカード会員専用ウェブサイトから予約する必要があります。
ゴールド・ダイニングを提供している(株)フィールドプランニングは、アメックス会員以外には「招待日和」を提供しています。
招待日和は入会金は無料で、年会費は30,000円(税抜)です。これを見ると、アメックスゴールドプリファードが無料でゴールド・ダイニングを使えるのはお得感があります。
2名で行った場合は実質的に半額になるので、価格が高めの高級店にも行きやすくなります。飲み物代やサービス料金は1名分無料の対象ではありません。
ゴールドダイニングを1年間に4回ほど使えば、アメックス・ゴールドの年会費の元をとれてしまいます。
スターバックスカードへのオンライン入金が20%OFF
スタバをよく使う方の場合、スターバックスカードへのオンライン入金で20%のキャッシュバックを受けられるのがメリットです。
1年あたり合計して最大5,000円までが20%キャッシュバックとなります。
上限は1月~6月が1月~6月が2,500円、7月~12月が2,500円です。
店舗での入金、店舗での通常利用、オンラインストア、Starbucks eGift、スターバックスビジネスギフトセンターでの利用は対象外です。
ゴールド・ワインクラブ
ゴールド・ワインクラブはアサヒビールグループのエノテカが運営しており、何でも質問に答えてくれますし、優待特典も用意。パーティーや贈答用のワイン選定などに有効活用できます。
アメックスらしい豊富なトラベル特典
アメリカン・エキスプレスのゴールドカードらしく、継続特典以外でも、アメックスゴールドプリファードは、トラベル特典が充実しています。
ジャンル | サービス名 |
---|---|
旅の予約/準備 | ザ・ホテル・コレクション アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク Expediaの優待 一休.comの優待 アップルワールド.comの優待 |
ホテル上級会員資格 | プリンスステータスゴールド |
自宅~対象空港間の荷物配送 | 手荷物無料宅配サービス 大型手荷物宅配優待特典 |
空港関連サービス | 空港ラウンジ プライオリティ・パス 無料ポーターサービス 空港クロークサービス 空港周辺パーキング |
海外でのサポート | オーバーシーズ・アシスト 海外レンタルサービス |
レンタカー | 国内外レンタカー メルセデス・ベンツ レント |
特定のホテルのみをよく使う場合、ヒルトンアメックスやマリオットアメックスも選択肢ですが、多様なホテルを使う場合はアメックスゴールドプリファードの使い勝手が上昇します。
以下代表的なベネフィットについてピックアップします。
プリンスホテルのGOLD
アメックスゴールドは2022年半ばから、プリンスホテルのゴールド会員の資格が得られるようになりました。
最大3時間のレイトチェックアウト、各種ボーナスポイント、誕生月の特典が大きなメリットです(Seibu Prince Global Reward一覧)。
リーズナブルなホテルから、上質な高級ホテルまで、幅広いラインナップが揃っているプリンスホテルでお得に宿泊できるのは風雅です(プリンスホテルの会員制度)。
THE HOTEL COLLECTION(ザ・ホテル・コレクション)
アメックスゴールドは「ザ・ホテル・コレクション」という特典を利用できます。アメックスグリーンにはないゴールドカード以上限定のベネフィットです。
世界700ヶ所以上のホテルでお得な特典を受けられるサービスで、ハイアットやヒルトンなど世界的なホテル・ブランドも揃っています。
カード会員のための特別なプログラムであり、アメリカン・エキスプレスを通じて、対象ホテルを2連泊以上予約すると、以下のベネフィットを享受できます。
- 部屋のアップグレード(チェックイン時の空室状況による)
- レストラン・スパ等で使える100米ドル相当のホテルクレジット
- 予約時に支払うと100円=2ポイント
手荷物無料宅配サービス(往復1つ)
海外旅行の際に手荷物無料宅配サービスを利用可能。カード会員1人につきスーツケース1個を無料で配送できます。
出発時の自宅→空港、帰国時の空港→自宅の両方が対象です。
対象空港
羽田T3 (国際線)、成田、中部、関空
スーツケースの宅配料金はWeb割引が適用された場合でも、概ね2,000円~4,700円程度はかかります。
近年では配送料金が値上げ傾向にあるので、より一層お得度・価値が上昇しています(料金一覧)。
海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで)
レストランの予約、医療機関の紹介、緊急時の支援等の日本語電話サポート「オーバーシーズ・アシスト」が受けられます。
年会費39,600円(税込)のアメックスゴールドプリファードと共通の特典ですが、他社プラチナカード級のベネフィットなので、大きな魅力があります。
世界中のほとんどの国から24時間、通話料無料またはコレクトコールで連絡できます。
医師の派遣、救急車や入院の手配などの「緊急支援サービス」も受けられます。
例えば、以下の事項について電話相談ができます。
ジャンル | サービス内容 |
---|---|
インフォメーション | 航空券・ホテル・レンタカー・レストラン・ゴルフコースなどの案内・予約・確認・キャンセル 主要都市でのミュージカル等のチケット パスポート・査証・予防接種 カード紛失・盗難の処理、再発行の手続き トラベラーズチェックの紛失・盗難 パスポート・所持品の紛失・盗難 電話による簡単な通訳サービス(業務は対象外) 緊急メッセージの伝言サービス(業務は対象外 海外旅行傷害保険の保険金請求 最寄りの日本大使館・領事館 |
メディカルサービス | 24時間電話医療相談、病院紹介 病院の予約・入院手配 電話での日本語アシスト 医療機関への信用保証 上限5,000USドル立替え資金援助 家族への緊急連絡 緊急移送、治療経過管理、帰国手配 |
リーガルアシスタント | 緊急時の弁護士紹介 1件あたり上限1,000米ドルの弁護士費用立て替え 1件あたり上限1,000米ドルまで保釈金立て替え |
ゴルフ場で倒れたカード会員が電話して、ドクターヘリが駆けつけて無事助かったというエピソードもあります。
緊急時に頼りになります。アメックスならではのミニ・コンシェルジュ的なサービスですね。異国の地で絶大な安心があるサポートが受けられます。
プライオリティパスが年2回無料
アメックスゴールドプリファードは、プライオリティパスが年2回無料となります。
世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,400ヵ所以上の空港VIPラウンジを利用できる「プライオリティパス」のスタンダード会員に入会可能。
通常99米ドル(2025/1/1時点の1ドル157.72円換算で15,614円)の「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に年会費無料で登録できます。
膨大な数の空港ラウンジをカード会員、同伴者が1回あたり35米ドル(2025/1/1時点の1ドル157.72円換算で5,520円)で利用可能。年2回までは無料です。
国内では羽田・成田・中部の上質ラウンジ、関西国際空港のANAラウンジ、福岡のKALラウンジなどを利用可能です(日本のプライオリティパスのラウンジ一覧)。
ただし、アメックスの場合、レストラン・カフェ等は無料となりません。成田のくり田、ぼてぢゅう屋台、関空ぼてぢゅうなどは有料になってしまうので注意しましょう。
本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
国内主要空港+ハワイの空港ラウンジを利用可能。カード会員本人だけでなく、同伴者も1名まで無料で使えます(アメックスのラウンジ一覧)。
配偶者・恋人・友人とのフライトの際や、2名で出張する際には、出発まで同行者と一緒にラウンジでくつろげるので便利です。
家族で旅行する場合にも便利。夫婦のうち1名が本会員、1名が家族会員だと、2枚のカードそれぞれ同伴者が1名無料になります。家族旅行の際には4名までラウンジで寛げます。
北海道から沖縄までの日本全国各地、海外ではハワイの空港ラウンジを利用可能です。
成田のIASS EXECUTIVE LOUNGE 1/2、中部のプレミアムラウンジ セントレア、熊本のラウンジ ASOは、無料アルコールのサービスがあります。
以下は成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」です。席の脇には電源コンセントもありスマホ・タブレット・PC等を充電できます。
成田のラウンジはビールかウイスキーが1杯無料です。柿の種をおつまみにして無料で飲めるのは嬉しいですね^^
ミネラルウォーター、お茶類、ジュース、コーヒーなどソフトドリンク類も揃っています。
充実の旅行保険
アメックスゴールドプリファードは旅行保険も充実しています。
海外旅行傷害保険
海外旅行・出張代金をカード決済した場合、海外旅行傷害保険が適用されます(利用付帯)。家族特約があるのが大きなメリットです。
補償項目 | カード会員 | 会員の家族 | 家族カード会員 |
---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高1000万円 | 最高5000万円 |
傷害治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 | 最高300万円 |
疾病治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 | 最高300万円 |
賠償責任 | 最高4000万円 | 最高4000万円 | 最高4000万円 |
携行品損害(※1) | 1旅行最高50万円 | 1旅行最高50万円 | 1旅行最高50万円 |
救援者費用(※2) | 最高400万円 | 最高300万円 | 最高400万円 |
※1:自己負担3,000円、年間限度100万円
※2:保険期間中
最も利用頻度が高い傷害治療・疾病治療(ケガや病での入院費用など)が300万円と充実しているのが素晴らしい点です。
海外は医療費が高く、数日間の入院で400~500万円といった費用がかかる地域もあります。
より磐石の体制を構築するならば、年会費無料で海外旅行保険が自動付帯のサブカードを保有すれば上乗せ可能です。
死亡・後遺障害以外の補償は上乗せされるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
海外航空機遅延費用保険
航空便の遅延・欠航、乗り継ぎ時の到着便の遅延によって発生した宿泊・食事代を補償してくれます。
また、手荷物の到着遅延・紛失によって発生した衣類・生活必需品の購入費用も補償されます。
保険金の種類 | 金額 |
---|---|
乗継遅延費用 | 最高2万円 |
出航遅延、欠航、搭乗不能費用 | 最高2万円 |
受託手荷物遅延 | 最高2万円 |
受託手荷物紛失 | 最高4万円 |
国内旅行傷害保険
国内旅行保険については、傷害死亡・後遺障害で最高5000万円の保険金が出ます。
家族カード会員も基本カード会員と同一の保険金額であり、しかも会員の家族も最高1000万円の補償がつきます。入院・手術・通院の保障はありません。
ショッピング保険
アメックスゴールドプリファードで購入したほとんどの商品について、ショッピング・プロテクションが適用されます。
国内・海外を問わず破損・盗難などの損害を購入日から90日間、1名につき年間最高500万円まで補償されます(1事故あたり自己負担1万円)。
特筆すべきなのは、他のクレジットカードのショッピング保険では対象外のことが多いスマートフォン、パソコンも補償対象である点です。
iPhone、Xperia、GALAXY、iPad、ノートPCなどをアメックスで購入すると、しっかりと補償対象となります。
iPhone等のスマホ購入におすすめのクレジットカードと高く評価できます。
アメックスならではのユニークな付帯保険
年5万円のスマートフォン・プロテクション
アメックスゴールドプリファードには、スマホが破損した場合の修理代金が年5万円まで補償される「スマートフォン・プロテクション」という制度があります。
保険事故発生時点で、スマホ通信料を少なくとも3ヶ月以上連続して、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードで決済されている場合が対象です。
本会員のみが対象となっており、家族カード会員は、スマホ保険の補償の対象外となります。
以下はANAアメックスゴールド・プレミアムに関する記事ですが、ヒルトンアメックスプレミアムカードも同様です。
リターン・プロテクション
アメックスゴールドプリファードで購入した商品の返品を、購入したお店が受け付けない場合の補償です。
なんと購入日から90日以内にアメリカン・エキスプレスに送れば、購入金額をカード会員の銀行口座に払い戻してくれます!
セール品などで「返品不可」という制約がある商品を購入した場合に便利です。
商品が未使用で損傷がない場合のみで、1商品につき最高3万円、1会員につき年間最高15万円までとなります。
キャンセル・プロテクション
急な出張で海外旅行に行けなくなった場合や、突然の病気、ケガによる入院などの場合に便利な保険です。
予約していた旅行をキャンセルしたり、チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合、最高10万円までキャンセル費用などの損害がカバーされます。
ショッピング・エンターテイメント・カルチャー・スポーツ優待
アメックスゴールドプリファードは、いわゆる「ライフスタイル」の分野でも特典が満載。
多様な会員限定イベント、ゴルフ、テーマパーク・施設、アート・カルチャー、エンターテインメントで多様な優待特典を享受できます。
主な特典
- アメックスイベント 知新の扉
- アメックスオファー
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
- 高台寺塔頭 圓徳院 客殿
- 新国立劇場
- 無料でゴルフ場を予約・手配できる「ゴルフ・デスク」
- 埼玉西武ライオンズ優待
20%キャッシュバック等が嬉しいアメックスオファー
アメックスオファーでは、多様な店舗・オンラインサイトでの支払いで、10%や20%といった嬉しいキャッシュバックを受けられます。
実利的な特典で、これだけで年数千円~数万円得する年もありました。
アメックスイベント 知新の扉
アメリカン・エキスプレスは多様な会員限定イベントを開催しています。
京都で毎年定期的に開催される古都イベントでは、通常は入れない場所が特別に開放されたり、非公開の貴重品を見ることができます。アメックスならではのプライスレスな体験が可能です。
アメックスの「世界遺産・清水寺の夜間特別拝観」に参加したところ、壮大・荘厳な非公開の国宝本堂の内々陣と、美しい夜景と弦楽四重奏を堪能でき大満足でした。
同じく世界遺産で、1100年以上の歴史がある醍醐寺のイベントでは、豊臣秀吉も愛した桜、幾多の国宝・重要文化財、心が洗われるご法話、料亭での食事のような花見膳を堪能できました。
その他、花火イベント、ゴルフコンペ、ミュージアムなど多種多様です。
京都観光ラウンジ
アメックスゴールドプリファード会員は、京都の「高台寺塔頭 圓徳院 客殿」を利用可能。圓徳院の拝観券売場でカードを提示すると、同伴者3名まで入れます。
サービス内容
- 圓徳院書院・知客寮にてお茶のご接待(宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など日によって変更)
- 冷たい麦茶、冷やし飴(夏季期間中)
- 圓徳院の拝観無料
- 高台寺・掌美術館の拝観割引
- 高台寺駐車場1時間無料サービス
中のお部屋では日本庭園を眺めならゆっくりとくつろいで休憩できます。本当に落ち着ける空間です。
椅子つきの部屋もあるので、座布団の上に座ると足が疲れる方も大丈夫です。
また、一般には公開されていない圓徳院と夏の夜の特別拝観を、カード提示で無料で楽しめます。
重要文化財や国指定名勝の北庭、由緒ある小間の茶室等があり、古都ならではの伝統美を堪能できます。
アメックスの高台寺 圓徳院「京都特別観光ラウンジ」は休憩に便利!AMEXらしく上質
高台寺 圓徳院にはアメックスの「京都特別観光ラウンジ」が設置されています。清水寺、祇園、知恩院などの観光地の中 ...
非接触型決済・Payに対応
アメックスゴールドプリファードは、衛生的でセキュリティにも優れている非接触型決済に対応しています。
Apple Payに対応!Suica利用分はポイント対象外
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能です。
アメックスをApple Payに登録すると全国のQUICPay加盟店でお買い物でき、ポイントも貯まります。
Suicaチャージ・Suicaグリーン券・定期券など、Apple PayのSuica利用分はポイント付与の対象外です。
d払い・au PAYを利用可能
アメックスはVisa/Mastercardに次いで、Payサービスを幅広く利用可能な国際ブランドです。
スマホ決済のd払い・au PAY、Kyash Card・B/43に対応。ただし、d払い(コード決済)・au PAY・Kyashチャージはポイント還元率が半減します。
タッチ決済(American Express Contactless)
アメックスゴールドプリファードは「American Express Contactless」という非接触IC型決済サービスを利用可能。「タッチ決済」と呼ばれるNFC決済です。
日本国内ではセブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、関空などで利用可能です。
デメリット
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードには豊富なメリットがある反面、デメリットも存在しています。
年200万円使えない場合はコスパ低下
カード更新時の無料宿泊特典の条件である「年200万円」を使えない場合、コストパフォーマンスは芳しくありません。
自然体で1ヶ月あたり約166,667円を使えるか否かが、重要な要素となります。
ポイント3倍の上限が低い
アメックスのポイント3倍のボーナスポイントプログラムは、アメックスゴールドプリファードの場合、上限が年1万ポイント(50万円の利用)と低いのが難点です。
他の対象カードは年10万ポイント(500万円の利用)となっています。
区分 | クレジットカード名 |
---|---|
個人用 | アメックス・グリーン アメックス・ゴールド(※新規募集停止) アメックス・プラチナ アメックス・センチュリオン |
ビジネスカード | アメックス・ビジネス・グリーン アメックス・ビジネス・ゴールド アメックス・ビジネス・プラチナ |
高額な年会費
アメックスゴールドプリファードの年会費は39,600円(税込)と高額で、他社の安価なプラチナカード級のコストが発生します。
年会費を抑えたい場合、月会費1,100円(税込)のアメックスグリーンが選択肢です。
コンシェルジュサービス・プライオリティパス使い放題がない
ゴールドプリファードカードには、プラチナ・カードにはあるコンシェルジェやプライオリティ・パス使い放題のサービスがありません。
これらの特典が付帯しているのはアメックスプラチナです。
国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
- 航空便遅延保険
年会費(税込) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
165,000円 | 4人無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.8~1.0% | メンバーシップ・リワード |
- 4つのホテルの上級会員資格
- フリーステイギフトで年1回無料宿泊
- ハワイも対象のコース料理1名分無料サービス
- 充実の付帯保険(スマホ・家電・ゴルフ・個人賠償責任保険・返品・旅行キャンセルまで補償)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
プラスチック製の追加カードなし
アメックスゴールドプリファードカードの基本カードは金属製で、家族カードはプラスチック製です。
アメックスプラチナとは異なり、本会員にプラスチック製の追加カードはありません。
アメックスのセカンド・プラチナ・カード(ACカード)は安全で便利!使い方を徹底解説
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード会員は、基本カードとは別にもう一枚のプラチナ・カードを発行できます。 ...
金属製メタルカードが使えず、タッチ決済もNGのお店では困る場合がありますが、現在はほとんどありません。
ANAマイルへの移行は年4万マイルまで
アメックスのマイルは改悪があり、2019年からメンバーシップ・リワードのポイントは、ANAマイルに移行できるのが年間40,000マイル迄となりました。
一般加盟店では400万円の利用、ポイント3倍ショップなら約133.3万で到達するので、利用額が大きい場合はANAマイルの上限がデメリットとなります。
ただし、ANAマイル以外の航空マイルの場合、1対0.8とレートは下がりますが、年間の移行上限はありません。JALマイルの交換レートのみ1対0.4です。
ANAマイルへの移行を重視する場合は、 ANAアメックスゴールド、ANAアメックスプレミアム等のANAカードが候補となります。
アメックスカード共通の欠点
アメリカン・エキスプレスブランドのクレジットカードに共通する短所も存在しています。
主なデメリット
- 海外で使える店舗数が少ない
- キャッシングが利用不可
- 電子マネーチャージに弱い
アメックスカード共通の難点については、以下に集約しています。
他のアメックスカードとの比較
アメックスゴールドプリファードと、他のアメックスカードとの比較は以下にまとめています。
アメックスゴールドプリファードとマリオットボンヴォイアメックスはどっちがいいか比較
アメリカン・エキスプレス・カードと大手グローバル・ホテルグループが提携しているクレジットカードとしてマリオット ...
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードまとめ
アメックスゴールドプリファードは高いステータス、上質の金属製メタルカード、豊富なベネフィットが魅力的です。
特に大きいメリット
- 上質な金属製メタルカード(日本の金属製クレジットカードで最安値)
- フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)※年200万円利用が条件
- 1万円のアメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン トラベルクレジット(年1回/カード更新時)
- メンバーシップ・リワードプラスのボーナスポイント(Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes等が3%還元)
- プライオリティ・パスが年2回無料 (アメックスゴールドプリファードのプライオリティ・パス特典)
- プリンスホテルのゴールド、ザ・ホテル・コレクションなど充実のホテル特典
- レストランのコース料理が1名分無料(ゴールド・ダイニング by 招待日和)
- スターバックスカードへのオンライン入金で20%キャッシュバック
- ポケットコンシェルジュで高級レストランが20%キャッシュバック(年間最大1万円)
- ホテルダイニングで最大20%OFF
- 充実の付帯保険(スマホ・返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償)
- 2枚も年会費無料で充実の特典が利用可能な家族カード
- 海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで)
- アメックスの京都ラウンジ
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- エクスペディア・Hotels.com・一休.comの割引
- アメックスの充実のイベント
年1回の無料宿泊特典だけで年会費をペイすることが可能です(年200万円の利用が条件)。
1万円分のトラベルクレジット、ポイント3倍特典、レストラン・カフェでのキャッシュバック優待と合わせると、実利の側面でも優れています。
金属製メタルカードは上質感に溢れており、ステータスが高いクレジットカードの筆頭。高級カードのアイコンです。
国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
- 航空便遅延保険
年会費(税込) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
39,600円 | 2人無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.4~1.0% | メンバーシップ・リワード |
- 金属製メタルカード
- 年1回の無料宿泊特典(年200万円の利用時)
- Amazon、Yahoo!ショッピング、ヨドバシカメラ、Uber Eats、JAL、一休.com、H.I.S.等でポイント3倍
- コース料理1名分無料サービス
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- プライオリティパスが年2回無料
- 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償)
アメックスゴールドプリファードの年会費は39,600円(税込)ですが、1日あたりのコストを出すと約108円です。
アメリカン・エキスプレスはニューヨークで運送業として開業し、顧客サービスの1つとしてクレジットカードを開始しました。
こうした歴史的背景からT&E(Travel & Entertainment)が極めて充実している点にエッジ・優位性があります。
1日108円のコストでアメックスゴールドプリファードの有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。充実の保険はお守りのような安心感をもたらしてくれます。
こうして考えると、アメックスゴールドプリファードの年会費は高いわけではないと評価できます。私も申し込みました!
カード更新時には無料宿泊特典のフリー・ステイ・ギフト(約3万円のホテルに宿泊可能・年200万円利用が条件)、アメックストラベルオンラインの1万円クーポンがプレゼントされます。
1回海外旅行に行くだけで、プライオリティパスの年会費とラウンジ利用料金2回(約17,000円)、往復の手荷物無料宅配(約4,000円)で21,000円が浮きます。空港ラウンジ特典が充実。
海外旅行保険に加入しなくて済む費用、盤石の海外サポート、その他充実の保険に鑑みると、1回の海外旅行でコストの元が取れてしまうと考えることも可能です。
海外旅行に行かない場合でも、年1回の更新特典・ポイント還元・ダイニングだけで年5万円程度の価値は生まれます。
年1回の無料宿泊に魅力を感じる方、スタバ・レストランの利用が多い方、身の回りにこだわるハイセンスな方なら、アメックスゴールドプリファードはおすすめのクレジットカードです。
アメックスゴールドプリファードの入会キャンペーンは豪華になっており、お得に入会するチャンスです。