オリコカードのポイント、オリコポイントと暮らスマイルの違いを比較!

更新日:   オリコカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

ポイントのイラスト

オリコカードにはオリコポイントと暮らスマイルというポイント制度があります。ポイントが2つに分かれていて、やや把握に時間がかかります。

それぞれで交換可能なアイテムが異なっています。暮らスマイルをオリコポイントに交換することが可能です。

暮らスマイルは年間利用額に応じたボーナスポイントがあり、オリコポイントはネット通販でお得になる仕組みがあるのが特徴です。

オリコカードの2つのポイント、オリコポイントと暮らスマイルの内容、交換方法・手順について、徹底的に解説します。

オリコポイントとは

当初オリコカードで貯まるポイントは暮らスマイルのみでした。その後、暮らスマイルとは別に光臨したポイントが「オリコポイント」です。

オリコポイントとは、Amazonギフト券・iTunesギフトコード・nanacoギフトコードなどのオンラインギフトや、Vポイント・Pontaポイント・楽天ポイント等の共通ポイント、JALマイル・ANAマイルに交換できる便利なポイントです。

交換先アイテムが現金同様のポイント・ギフトコード・マイル類に限定されているのが特徴です。

オリコポイントを使う際には、まず「オリコポイントゲートウェイ」という会員サイトに利用登録します。

料金は無料で一切必要はかかりません。完全無料で利用可能です。

オリコポイントの貯め方

オリコポイントの獲得方法は複数があります。あらゆるオリコカードで使える貯め方と、一部のオリコカードが対象の貯め方があります。

カードショッピング

加盟店でのカードショッピングでオリコポイントが貯まるオリコカードがあります。

携帯電話、固定電話、電気、ガス、水道、NHK受信料、放送、新聞、プロバイダー、国民年金保険料、自動車税、固定資産税、ふるさと納税、BIG・totoなどの支払いでもポイントが得られます。

税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。

しかも、オリコのポイントは、毎月の利用額合計に対して、1%分が付与されます。利用1回毎に1%未満の端数が切り捨てられる訳ではありません。

例えば、一般加盟店にて1ヶ月間で103円(税込)の買い物を10回した場合、合計は1,030円(税込)であり、このうち1,000円がポイント付与の対象となります。

かなり細かくポイントが貯まり、無駄にならずに効率的に貯められます。1回の利用ごとに端数が切り捨てられるクレジットカードも数多くあります。

例えばライバルのYahoo!JAPANカードは1利用ごとに100円未満の端数が切り捨てられてしまいます。

オリコカードザポイントとヤフーカード

オリコカードは極限まで無駄なく効率的にポイントが貯められます。年会費が22,000円(税抜)のダイナースクラブカードも改悪されて1回毎となった中でパワフルです。

Orico Card THE POINT(オリコカードザポイント)

オリコポイントが貯まる代表的なクレジットカードは、オリコカードザポイントです。年会費無料で還元率1%、ネット通販では2%以上とハイスペックのカードです。

最大8,000円相当のポイントが得られる破格の入会キャンペーンも魅力的です。詳細は以下で徹底解説しています。

オリコカード ザ ポイント 2025!ネット通販で高還元!メリット・デメリットまとめ
オリコが発行している年会費無料で高還元率のクレジットカードがあります。「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイン...

Amazonでのお買い物はAmazonカードがお得というイメージがありますが、実は最もお得になるのは、オリコカードザポイントとAmazonカードの2枚持ちです。詳細は以下で徹底解説しています。

どっちがAmazonでお得なクレジットカード?オリコカードザポイントとAmazonカードの違いを比較!
Amazonは言わずと知れた大人気の総合ネット通販サイトですね。ヘビーユーザーという方も多いでしょう。せっかくAmazonでお買...

オリコカードザポイントを保有して、オリコモールを経由すると決済はオリコカードでなくても1.0%のオリコポイントが得られます。

オリコモールを経由してAmazonカードで決済すると、クラシックは2.5%/3%、ゴールドは3.5%還元になります。

クレジットカードが増えても良い場合は、Amazonカードとオリコカードザポイントの二刀流がお得です。

大谷選手の二刀流

他のポイントモールはAmazonが対象外のサイトが大多数なので、オリコモールはAmazonがお得になる点にエッジ・優位性があります。

私はオリコカードザポイントを保有しているので、オリコモールを経由してAmazonでのお買い物で、ザクザクとボーナスポイント(1%)を貯めています。決済はダイナースプレミアムです^^;

オリコカードザポイントのオリコモール利用でのポイント加算

私の場合、オリコモールでのAmazonの1%の上乗せだけで、余裕でポイント交換に必要な500ポイント以上を獲得しています。

オリコポイント照会

ザクザクとAmazonで特別ポイントが貯まるのでお得感があります。Amazonをよく利用する方にとっては、オリコカードザポイントは家に寝かせておくだけでもお得なカードです。

オリコポイントの履歴

Orico Card THE POINTは年会費完全無料で、ネット通販の主要サイトでは還元率2%以上となります。

ポイント還元率が高くてコストパフォーマンスに秀でており、1番人気となっているオリコカードです。

おすすめのMastercardの一角であり、年会費無料のマスターカードの中でもコスパ良好のハイ・クオリティー・カードです。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「ネット通販でお得なカード」としてOrico Card THE POINTを挙げられていました。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

オリコカードザポイント以外には、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDも人気が高いカードです(オリコカードの種類)。

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD

年会費が上がる代わりに充実した特典がついてきます。比較は下表のとおりです。

カード名Orico Card THE POINTOrico Card THE POINT-
PREMIUM GOLD
年会費(税抜)永年無料1,839円
国際ブランドMastercard、JCBMastercard、JCB
ポイント還元率一般加盟店1.00%1.00%
海外1.00%1.00%
オリコモール2.0%~2.5%~
リボ払い1.00%1.50%
海外旅行傷害利用条件-自動付帯
死亡・後遺障害-2,000万円
傷害治療費用-200万円
疾病治療費用-200万円
携行品損害-20万円(自己負担3千円)
賠償責任-2,000万円
救援者費用等-200万円
国内旅行傷害
死亡・後遺障害
-最高1,000万円(利用付帯)
ショッピング保険-最高100万円(自己負担1万円)
空港ラウンジ--
手荷物無料宅配--
その他付帯特典オリコ一般カード特典Mastercardゴールドカード特典
Orico Club Off
オリコ一般カード特典

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは、1,839円(税抜)の年会費がかかる代わりに、オリコカードザポイントよりも幅広いシーンでポイント還元率が0.5%アップします。

オリコモール経由でのオンラインショッピング、リアルの店舗でのiD、QUICPay決済がオリコカードザポイントよりも0.5%高還元です。

Mastercardゴールドカード特典、Orico Club Off、国内外の旅行傷害保険、ショッピング保険も付帯します。

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDを専門家が解説!メリット・デメリットまとめ
「Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD(オリコカードザポイントプレミアムゴールド)」は、オリコが発行している高還元率の格...

一般カードのTHE POINTと格安ゴールドのプレミアムゴールドの違いについては、以下で精緻に比較しています。

オリコカードザポイントとプレミアムゴールドの違いを比較!
オリコが発行している高還元率のクレジットカードがあります。「Orico Card THE POINT」(オリコカードザポイント)です。また...

より充実した特典が欲しい場合は、プラチナカードの「Orico Card THE PLATINUM」がおすすめです。

Orico Card THE PLATINUM(オリコカード ザ プラチナ)を解説!オリコのプラチナカード
オリコカードがついにプラチナカードを発行開始しました。「Orico Card THE PLATINUM」(オリコカード ザ プラチナ)という名前...

オリコモールで貯める

オリコカードを保有している場合、オリコモールを経由してAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネットショップに飛ぶと、ポイント二重取りが可能になります。

これはあらゆるオリコカードが対象です。ただし、オリコモールの利用で得られるポイントの還元率は、カードの種類によって変わってきます。

最も高還元なのがOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDオリコカード ザ プラチナで、一般のオリコカードよりも+1%です。

次に高還元なのが、Orico Card THE POINTOrico Card THE WORLDで一般のオリコカードより+0.5%となります。

代表的なショップは下表のとおりです。

ショップ名通常
(※1)
THE POINT
(※2)
PREMIUM
(※3)
Amazon0.50%1.00%1.50%
楽天市場0.50%0.50%0.50%
Yahoo!ショッピング0.50%1.00%1.50%
LOHACO1.00%1.50%2.00%
ヤフオク!0.50%1.00%1.50%
ベルメゾンネット0.50%1.00%1.50%
dショッピング2.00%2.50%3.00%
楽天トラベル0.50%0.50%0.50%
じゃらんnet0.50%1.00%1.50%
ビックカメラ.com1.00%1.50%2.00%
DHCオンラインショップ1.50%2.00%2.50%

オリコモールでポイントが特別に付与される店舗については、以下で徹底的に解説しています。

オリコモールでポイント特別付与のお店一覧!ネット通販で得したい人やオリコカードのユーザー必見!
オリコカードザポイント、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD、Orico Card THE WORLDなど、オリコカードは人気の高還元クレジ...

キャンペーンやビンゴで貯める

オリコポイントがお得に貯まるキャンペーンが開催されることがあります。

一例として2017年5月1日~6月30日は、エントリーしてApple Payを初めて利用すると、抽選で1,000名に1,000オリコポイントが当たるキャンペーンが開催されています。

更に期間中にエントリーの上で、Apple Pay利用金額が合計10,000円以上かつ利用件数10件以上だと、抽選で最大5,000オリコポイントがプレゼントされます。

  • 1等:5,000オリコポイント(5千円相当)×300名
  • 2等:3,000オリコポイント(3千円相当)×500名
  • 3等:1,000オリコポイント(1千円相当)×1,000名

キャンペーンの対象となる利用は、QUICPay加盟店及びWeb(Suicaへのチャージ含む)上でのApple Pay利用分が対象です。

オリコカードLINE@友だち限定アンケートキャンペーン

2017年12月27日までの約1ヶ月間は、「オリコカードLINE@友だち限定アンケートキャンペーン」が開催されています。アンケート回答で100ポイントを得られます。

2016年1月15日~2月14日までは、期間中にオリコモールを初めて利用して合計5,000円以上(税抜)お買い物すると、もれなく250オリコポイントプレゼントのキャンペーンがありました。

オリコモールは定期的にお得なキャンペーンを開催しています。

はじめてのオリコモールでオリコポイントプレゼント

オリコカードのメルマガ「e-Orico MAGAZINE」を受信していると、ログインするだけでオリコポイントがもれなく当たるプレゼントが定期的に送られてきます。

1等として1000名に100オリコポイント、2等として2000名に50オリコポイント、それ以外の方は5ポイントがもらえます。

オリコカードのポイントプレゼントキャンペーン

誕生月にはバースデープレゼントとして、50~100オリコポイントプレゼントのメールが送られてきました。無条件でプレゼントはナイスです!

オリコカードのバースデープレゼント(オリコポイント100円分)

誕生月のオリコポイントのプレゼント案内メール

2016年1月14日までは、オリコカードの利用金額合計10,000円を1口とし、抽選で2,222名様に1,000オリコポイントがプレゼントされました。

オリコカードのID・QUICPay利用キャンペーン

2016年6月30日までは、エントリーのうえで、iDまたはQUICPayを新規で申し込むと、もれなく500オリコポイントがプレゼントされました。

2016年7月~8月は「オリコアプリ1周年記念キャンペーン」が開催されます。オリコアプリからエントリーのうえオリコモールで合計4,000円(税抜)利用すると、もれなく200オリコポイントがもらえました。

さらにオリコモールで合計20,000円(税抜)以上の利用で、抽選で500名に1,000オリコポイントがプレゼントされました。

オリコカードにはこのようなお得なキャンペーンが定期的に開催されています。上手く活用するとオリコポイントをザクザクと貯められます。

暮らスマイルからオリコポイントへの交換

1暮らスマイル→5オリコポイントのレートで移行できます。暮らスマイルの価値は1スマイル5円相当なので、実質的な価値では1対1の等価交換になります。

暮らスマイルを「オリコポイント」へ交換する場合は、なんと1スマイル単位で細かく交換できます。少額のポイントを無駄にすることなく、こまめに交換することができます。

暮らスマイルが貯まる代表的なクレジットカードはオリコエグゼクティブゴールドフォービズです。

オリコ EX Gold for Bizを専門家が解説!エグゼクティブゴールドフォービズまとめ
個人事業主(フリーランス)となったら、法人を設立したら、まず検討するのがビジネスカード・法人カードですよね。クラウド...

以前オリコカードに取材して、EX Gold for Bizの魅力について聞き倒しました。

オリコビジネスカードに突撃インタビュー!根掘り葉掘り質問しちゃいました!衝撃の回答は?
EX Gold for Biz(エグゼクティブゴールドフォービズ)というクレジットカードがあります。オリコのビジネスカードです。たっ...

オリコポイントの使い方

貯めたオリコポイントは、会員サイト「オリコポイントゲートウェイ」で多様な商品・ポイント・マイルに交換できます。

ログイン後、左サイドバーの「オリコポイント交換」を選択すればOKです。

オリコポイント交換画面

便利な交換先

ギフト券・ギフトコード、他のポイント、マイル、商品券などへの交換が便利です。ポイント交換先の代表例は以下の通りです。

区分交換商品オリコポイント交換先価値
クーポンAmazonギフト券500pt500円分1pt→1円
iTunesギフトコード500pt500円分1pt→1円
Google Play ギフトコード1,000pt1,000円分1pt→1円
nanacoギフト1,000pt1,000円分1pt→1円
EdyギフトID1,000pt1,000円分1pt→1円
OUOカードPay500pt500円分1pt→1円
すかいらーくご優待券5,000pt5,000円分1pt→1円
ポイント移行Pontaポイント1,000pt1,000pt1pt→1円
楽天スーパーポイント1,000pt1,000pt1pt→1円
dポイント1,22200pt1,000pt1pt→
約0.83円
電子マネーWAONポイント1,000pt1,000pt1pt→1円
ベルメゾン・ポイント1,000pt1,000pt1pt→1円
マイルANAマイル1,000pt600マイル1pt→1円
JALマイル1,000pt500マイル1pt→1円
商品UC ギフトカード5,500pt5,000円分1pt 0.9円

ANAマイル、JALマイルに移行手数料・参加登録費なしで移行できます。ANAマイルの方が交換レートは高めです。

Vポイントにはリアルタイムで交換できます。即座に残高に反映されて、本当に早くて快適です。実際に交換したところ、即時反映でした。

オリコポイントからVポイントへの移行

等価でVポイントに移行可能なので、オリコポイントが貯まるカードは、Vポイントがお得に貯まるクレジットカードの筆頭です。

Amazonギフト券・iTunesギフトコード・LINEギフトコードは、交換を申し込むとオリコからメールですぐに送られてきます。

即時交換が可能なのは便利ですね。使いたい時にすぐに使えます!

その他の交換先は手続き完了後、完了するまでに一定の時間がかかります。申し込んだらすぐに受付完了メールを送ってくれるので安心・安全です。

オリコポイントの移行申込受付完了のお知らせメール

マイルへの交換

ANAマイル・JALマイルのいずれも、参加登録費や移行手数料は無料です。マイル移行にコストは一切かかりません。

ANAマイルには1対0.6のレートで交換できます。ANAマイルを貯める場合は、ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)と、ANA VISAカードANA Mastercardの組み合わせが1.57%以上でお得です。

ただし、ネットショッピングをよく使う場合はオリコカードという選択肢もあります。オリコモールの高料率ショップをよく使う場合はマイルがザクザクと貯まります。

auユーザーの場合

au PAY プリペイドカード

auユーザーであれば、1,000オリコポイントは1,000Pontaポイントとして交換可能できます。

オリコカードで貯めたオリコポイントをPontaポイントに交換して、au PAY(旧WALLET)チャージして、リアルのマスターカード加盟店で使うこともできます。

dポイント

dカードGOLDと3枚のdポイントカード

オリコポイントはdポイントにも1,000ポイント単位で等価交換できます。

dポイントは普通に使うと1ポイント1円ですが、ポン活で「ローソンお試し引換券」を使うと、お茶、お酒、コーヒー、お惣菜、ヨーグルト、お菓子、カップ麺などの多様な商品と交換できます。

この交換レートが激烈にお得となっており、dポイント1ポイントで1.5~3円相当の商品と交換できます。

特に酒類が充実しているので、お酒を飲む方にとってdポイントは驚異的にお得なポイントです。

Loppiお試し引換券に交換できるのはPontaポイントというイメージが強いですが、dポイントでもPontaポイントと同じポイント数で利用できます。

いちいちPontaポイントに交換しなくても、dポイントを使ってLoppiお試し引換券を利用可能です。便利です^^

Loppi

ローソンのスマホアプリで予約できますし、Loppiでカードを読み込むと画面中央に表示される「クーポンを発券する」の「一覧から発券する」から、Loppiお試し引換券を発行できます。

Pontaポイントと同様にLoppiお試し引換券を使えるのはナイスです。非常にお得なレートでローソンの商品と交換できます。

Loppiにdポイントカードを通すと、会員画面が出ます。画面中央に「クーポンを発券する」という欄があるので、そこの「一覧から発券する」をタッチするとジャンルから選べます。

Loppiのdポイントカード会員画面Loppiお試し引換券の商品交換画面お試し引換券で交換した商品Loppiお試し引換券で交換したビール・ハイボールLoppiお試し引換券で交換した商品

面倒に感じる方も多いと思いますが、ローソンのアプリか端末をピコピコとタッチすればOKです。簡単で時間は1~2分しかかかりません!

一度やってみたら次からはお気軽にサクッと交換できます。Loppiお試し引換券については以下で徹底解説しています。

超お得!ローソンのLoppiお試し引換券を徹底解説
Loppiお試し引換券(ロッピーお試し引換券)とは、ローソンの店頭にある端末「Loppi」で、Pontaポイント・dポイントと多様な商...

ドコモユーザーの場合は、dポイントPonta(ポンタ)と相互交換・利用ができます。

dポイントからPontaポイントに交換する場合は、5,000 dポイント→5,000 Pontaポイントとなります。交換手数料として250 dポイントが必要となります。

つまり、5,250 dポイント→5,000 Pontaポイント、または10,250 dポイント→10,000 Pontaポイントとなります。

Pontaと交換すると、ローソン、高島屋、ケンタッキー、GEO、apollostationなどのPonta加盟店でもポイントが使えるようになります。

Pontaポイントについては以下で徹底解説しています。

Pontaポイントの貯め方とお得な使い方 2025!12年の利用者が解説
Ponta(ポンタ)という大手共通ポイントサービスがあります。Vポイント、楽天ポイントと並ぶ日本三大共通ポイントの一角です。P...

交換方法は簡単

オリコカードのポイントは会員サイトでサクッと簡単に交換できます。他のポイントに交換する際には、安全のためにSMSでの認証があります。セキュリティがしっかりとしていて安心できます。

オリコカードのポイント交換の際のSMS認証

オリコポイントの有効期限

カードショッピング、オリコモールで付与されたオリコポイントは、ポイント獲得月を含めて12ヵ月後の月末(約1年間)です。

例えば、2017年4月獲得分は2018年3月末までとなります。キャンペーンで得たポイントは、キャンペーンによって有効期限が異なります。

オリコポイントの有効期限のイメージ

有効期限の詳細については、会員サイト「OricoPoint Gateway」で確認できます。ログイン後、左サイドバーの「オリコポイント照会」を選択すればOKです。

最短有効期限の他、各ポイントごとの有効期限が一覧で表示されます。

オリコポイント照会画面

オリコポイントの有効期限が1ヶ月以内に迫ってきたら、メールでも連絡してくれるのでユーザーフレンドリーです。

オリコポイントの失効お知らせメール

暮らスマイルとは

タブレットを手に持つ笑顔の女性

暮らスマイルは従来からあるオリコカードのポイントプログラムです。カードショッピング1,000円(税込)あたり1スマイルが得られます。

税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。

一般のオリコカードは利用額1,000円あたり1スマイルですが、EX Gold for Bizなど一部のオリコカード会員は20%ポイントアップの特典があります。

1スマイルの価値は5円ですので、一般のオリコカードは還元率0.5%となります。ポイントが20%UP(+0.1%)の特典があるカードは、還元率0.6%が基本です。

年間利用金額に応じたボーナス

オリコカードのポイントサービス「暮らスマイル」は、年間の利用累計金額によって、翌年の還元率がアップする「クラステージ」という制度があります。

クラステージのポイントアップによって、還元率が最大2倍に増えます。

年間利用累計翌年のクラステージ翌年のポイント加算倍率還元率
50万円未満ノーマルステージ1.0倍0.50%
50万円以上ステージ501.5倍0.75%
100万円以上ボーナス1001.7倍0.85%
200万円以上ステージ2002.0倍1.00%

EX Gold for Bizなど、一部のオリコカードは、ポイントが通常のオリコカードと比較して+20%となる特典があります。

この20%UPのポイントは、ステージが上がっても0.5%の20%(0.1%)のままです。例えば、ステージ200の場合、1%の20%(0.2%)ではなく、0.5%の20%(0.1%)です。

EX Gold for Bizのステージごとの還元率は下表の通りです。

年間利用累計翌年のクラステージ還元率
50万円未満ノーマルステージ0.60%
50万円以上ステージ500.85%
100万円以上ボーナス1000.95%
200万円以上ステージ2001.10%

暮らスマイルの使い方

貯めたポイント(暮らスマイル)の有効期間は2年間となります。1年間というクレジットカードも多い中で2年間は嬉しいですね。ポイント失効のリスクが減少します。

暮らスマイルで交換できる商品は100種類以上となっています。会員サイト「eオリコサービス」で交換する場合は、限定アイテムも用意されています。

鹿児島県産黒毛和牛すき焼き用、iRobotロボット掃除機ルンバ654、花王ウル虎アタックNeoギフト、プレミアムモルツ、クチュールなど多種多様なアイテムと交換可能です。

利便性が高い金券・ギフト券類の過去一例は下表の通りです。

名前必要スマイル交換先金額交換レート
UCギフトカード1,1005,00090.9%
2,10010,00095.2%
4,00020,000100.0%
図書カード1,1005,00090.9%
2,10010,00095.2%
4,00020,000100.0%
ハーゲンダッツギフト券(3枚)4502,04690.9%
てもみんチケット4002,000100.0%
1,0005,000100.0%

最低で200スマイルから交換でき、オリコポイントへは1スマイル→5オリコポイントのレートで移行可能。実質的な価値では1対1の等価交換になります。

暮らスマイルを「オリコポイント」へ交換する場合は、なんと1スマイル単位で細かく交換できます。少額のポイントを無駄にすることなく、こまめに交換することができます。

会員サイトのe-Oricoサービスにログインして、メニューバー中ほどの「暮らスマイル」から手続きが可能です。

e-Oricoサービス

有効期限

暮らスマイルの有効期限は2年間です。ただし、オリコポイントに交換したら、交換時点からオリコポイントの有効期間が更に1年間となります。

したがって、暮らスマイルの有効期間は最長で3年間になると評価できます。一般カードですとポイントの有効期限は長くて2年というクレジットカードが多いです。

そうした情勢下で暮らスマイルの有効期限は、オリコポイント交換に使った場合、合計で3年と卓越した長期間でパワフルです。

オリコポイントと暮らスマイルまとめ

比較

オリコカードにはオリコポイントと暮らスマイルという2つのポイントがあります。

暮らスマイルは有効期限が2年間と一般カードとしては長い点、オリコポイントは便利なオンラインギフト券、共通ポイントに手数料無料で1ポイント1円で移行できる点にエッジ・優位性があります。

暮らスマイルは多種多様な品物と交換が可能ですが、商品郵送にはオリコカード側にコストが発生することから、交換レートは高くありません。

オリコポイント経由で共通ポイント・ギフトコード・マイル等に交換して使うのがお得な使い方です。

オリコはMastercardのプリンシプルメンバーでもあり、オリコカードは数あるMastercardの中でも、おすすめのマスターカードの筆頭に位置付けられるハイ・クオリティー・カードです。

他社はポイントの交換比率などで改悪が相次いでいますが、オリコポイントは目立った改悪がなく、ポイントの価値を大事にしているクレジットカードと評価できます。

オリコカードの中で最もおすすめのクレジットカードは、オリコポイントが貯まるオリコカードザポイントです。

年会費完全無料で、ネット通販の主要サイトでは還元率2%以上となります。

最大8,000円相当のポイントが得られる破格の入会キャンペーンも魅力的です。詳細は以下で徹底解説しています。

オリコカード ザ ポイント 2025!ネット通販で高還元!メリット・デメリットまとめ
オリコが発行している年会費無料で高還元率のクレジットカードがあります。「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイン...

オリコカードザポイント以外には、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD、Orico Card THE WORLDも人気が高いカードです(オリコカードの種類)。

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD

Orico Card THE WORLD(オリコカードザワールド)

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは、1,839円(税抜)の年会費がかかる代わりに、オリコカードザポイントよりも幅広いシーンでポイント還元率が0.5%アップします。

オリコモール経由でのオンラインショッピング、リアルの店舗でのiD、QUICPay決済がオリコカードザポイントよりも0.5%高還元です。

Mastercardゴールドカード特典、Orico Club Off、国内外の旅行傷害保険、ショッピング保険も付帯します。

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDを専門家が解説!メリット・デメリットまとめ
「Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD(オリコカードザポイントプレミアムゴールド)」は、オリコが発行している高還元率の格...

Orico Card THE WORLDは年会費が高いものの、海外で還元率2%、充実の保険、空港ラウンジ、手荷物無料宅配サービスなどのメリットが付帯します。

Orico Card THE WORLD(オリコカードザワールド)のメリット・デメリットまとめ
オリコが発行しているゴールドカードの中に「Orico Card THE WORLD」(オリコカードザワールド)というクレジットカードがあり...

より充実した特典が欲しい場合は、プラチナカードの「Orico Card THE PLATINUM」がおすすめです。

コンシェルジュラウンジ・キーコース料理1名分無料サービス手荷物無料宅配(往復)、最高1億円までの旅行傷害保険などの充実のベネフィットが付帯しています。

Orico Card THE PLATINUM(オリコカード ザ プラチナ)を解説!オリコのプラチナカード
オリコカードがついにプラチナカードを発行開始しました。「Orico Card THE PLATINUM」(オリコカード ザ プラチナ)という名前...

おすすめのオリコのクレジットカードについては、以下で徹底解説しています。

オリコのクレジットカードを比較!おすすめのオリコカードはこれだ!
オリコというクレジットカード会社があります。正式な社名は株式会社オリエントコーポレーションです。オリコのクレジットカ...

オリコカードの種類一覧の中で最強のオリコカードはやはりプラチナカードですが、年会費無料カードでも秀逸なコストパフォーマンスを発揮しています。

オリコカードは評判どおりなのか?8年使った口コミ!本当にお得か徹底解説
オリコカードを2015年6月に発行してから使い倒しています。オリコカードは良い評判・口コミと、興味が無いという評判・口コミ...

-オリコカード