アメックス発行のクレジットカードの中で、ポイントをANAマイルに交換できるカードは多いですが、JALマイルに交換できるクレジットカードは僅少です。
しかし、数少ないながらプロパーカードの中にも、JALマイルを貯められるアメックスカードが存在しています。
提携アメックスではJALマイルが直接貯まったり、ポイントを交換できるカードは多数あります。
アメリカン・エキスプレスブランドのカードで、JALマイルを貯められるクレジットカードを解説します。
JALマイルがお得に貯まるアメックスカード一覧
まずお時間のない方向けにJALマイルを貯められるアメックスについて表にまとめます。
クレジットカード名 | 年会費 (税抜) | マイル付与率 | |
---|---|---|---|
一般 | 航空券 | ||
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス | 10,000- 20,000 | 1.125% -1.15% | 1.125% -1.15% |
SPGアメックス | 31,000 | 1.25% | 1.25% |
JALアメックス 普通カード | 9,000 | 1.00% | 2.00% |
JALアメックス CLUB-Aゴールドカード | 19,000 | 1.00% | 3.00% |
JALアメックス・プラチナ | 31,000 | 1.00% | 4.00% |
エムアイカードプラス | 2,000 | 0.25% -5.0% | 0.25% |
エムアイカードプラス ゴールド | 10,000 | 0.5% -5.0% | 0.50% |
一般加盟店でマイル還元率が高いのはSPGアメックスであり、マリオットボンヴォイのホテル特典も充実しているのが特徴です。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは年200万円以上のカードショッピングで年会費1万円(税抜)で維持できるのが魅力。
JALアメックスはJALカード特典が付帯しており、CLUB-Aゴールドかード、プラチナカードはアドオンマイルでJAL航空券の購入が高還元となります。
エムアイカードプラスのアメックスブランドは、三越伊勢丹グループ百貨店で高還元で貯めたエムアイポイントをJALマイルに移行できるのが特徴です。
以下、各カードの詳細について掘り下げて解説します。
SPGアメックス
アメックスとマリオットインターナショナルが提携して発行しているクレジットカードです。
本会員の年会費は31,000円(税抜)、家族カードの年会費は15,500円(税抜)です。
カード利用100円毎に3ポイントが貯まり、6万ポイントを一度にマイルに交換すると25,000マイルに移行できるので、マイル還元率が1.25%。マイル移行手数料も不要です。
JALマイルにも移行できるので、JALマイル還元率が1.25%と最高水準です。
なんとJALカード プラチナでもJALカード特約店以外では還元率1%です。
SPGアメックスは一般加盟店ではJALカードの最上級カードよりもJALマイルが高還元ですよ!
その他にも魅力的なベネフィットが満載です。
「スターウッド」とは旧SPGのことで、現在はマリオット・インターナショナルと統合しました。
世界中にホテルを展開している大手ホテルチェーンで、日本にも多くの場所にホテルを運営しています。
SPG、マリオット、リッツ・カールトンの統合によって、134の国と地域に広がる30ブランド、7,400軒を超えるホテル・リゾートに進化しました(ホテル一覧)。
SPGアメックスの年会費は高めでプラチナカード並みですが、お得な特典が満載で年会費を上回る価値があります。主なオリジナルのメリットは4つです。
- 保有しているだけで「Marriott Bonvoy ゴールドエリート会員」のステータスを維持可能
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(2名分)が毎年1回プレゼント
- アジア太平洋の対象直営レストラン・バーが15%OFF(ゴールドエリート特典によるマリオットボンヴォイのレストラン割引)
- ポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの航空会社のマイルに交換可能(SPGとマリオットのポイントの価値)
ポイントでセントレジスホテル大阪、クラブラウンジが秀逸なザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクション、ザ・リッツ・カールトンなどのホテルにお得に宿泊できます。
毎年、世界中のMarriott Bonvoy参加ホテルで利用可能な「無料宿泊特典」(2名分)がプレゼントされます(ホテル一覧)。
この種の特典には、「GW・お盆・年末年始などは利用不可」などの条件がつきものです。
しかし、SPGアメックスの無料宿泊特典は、必要ポイントが5万ポイント以下のホテルなら、空室があればいつでも利用できるのが卓越しています(必要ポイント一覧・地図)。
いわゆるブラックアウト期間(特典対象外の期間)がありません。ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの繁忙期には極めてお得です。
最上級のカテゴリー8以外のホテルであれば無料宿泊が可能です。クラブラウンジが秀逸なウェスティンホテル東京、シェラトン・グランデ・トーキョーベイなどに無料で宿泊できます。
SPGアメックスはカード利用で貯めたポイントをマイルに交換でき、通常の加盟店では1.25%でマイルが貯まります。
Marriott Bonvoyのポイントで、世界中のホテルに無料宿泊することもできます。これだと実質還元率は最大で5%近くなり、質実剛健で非常にお得です。
SPGとマリオットのポイントの価値はレバレッジが効いて、1ポイント1円以上で利用できます。
マリオットボンヴォイのアジア太平洋の直営レストラン・バーで15%OFFを享受できるのも大きなメリット。リーズナブルに饗宴を堪能できます。
SPGアメックスを持っているだけで、上級会員であるMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員の資格も得られます。以下のベネフィットを受けられます。
- 無料の部屋アップグレード
- 14時までのレイト・チェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが1米ドルごとに12.5ポイント(+25%のボーナスポイント)
- ウェルカムギフト(SPGとマリオットのポイントがプレゼント)
特にメリットが大きいのは、無料の客室アップグレードです。プラチナエリート以上だとスイートルームへのアップグレードもあります。
宿泊実績を積めばヒルトン・オナーズのゴールド会員ともステータスマッチが可能です。
SPGアメックスは5泊分の宿泊実績が付与される特典もあるので、更に上のプラチナエリート会員資格も通常よりも少ない泊数で取得できます。
プラチナは「ラウンジの利用、2名分の朝食、スタンダードスイートを含む無料の客室アップグレード」が大きなメリットです。
マリオットホテルのエグゼクティブ・ラウンジではおしゃれな雰囲気の中、無料で休憩や食事を楽しむことができます。一例として東京マリオットホテルは大満足でした。
カテゴリー5以上のホテルのラウンジでは、カクテルタイムは夕食代わりになるクオリティ。お酒も飲み放題です。
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブラウンジは、ティータイム・夕食・朝食のいずれも素晴らしくて大満足できます。
2018年8月18日にSPGとマリオットが統合しました。最新の会員プログラムの詳細については、以下で精緻に分析しています。
マリオットのプラチナチャレンジという制度を利用すれば、Marriott Bonvoyのプラチナエリート会員資格も容易に取得できます。
SPGアメックスの利用で貯まるポイントは、無料宿泊や航空マイルに移行すると、お得に使うことができてバリューが高いです。
Marriott Bonvoyの参加ホテルの宿泊料金を決済すると、通常の2倍のポイントが得られる特典もあります。
高級ホテルの無料宿泊やマイル交換で、お得でかつプチセレブな体験をできます。年会費が高いのにコスパが良好というカードは滅多にありません。
年1回の無料宿泊(2名分)では、休前日だと年会費を上回る宿泊費のホテルに無料で宿泊できてしまいます(日本のマリオット・SPGのホテル一覧)。
三連休、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期で、ホテル代が高い時に利用しています!
過去の無料宿泊の実績
- 伊豆マリオットホテル修善寺:40,692円(税・サ込。以下同様)
- ウェスティン都ホテル京都:60,929円
- ルメリディアン台北:39,571円
- HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクション:133,798円
もちろんSPGアメックスには、空港ラウンジ、手荷物無料宅配、無料ポーター、空港クローク、海外での日本語電話サポート(オーバーシーズ・アシスト)などの特典もあります。
アメックスのコールセンターの従業員は、ほとんどがアメリカン・エキスプレスの正社員であり、しっかりとしたサポートを受けられます。電話応対は素晴らしく、いつも気持ちよく電話できます。
クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しており、おすすめのアメックスの筆頭にSPGアメックスを挙げています。
お得にホテルに宿泊できて家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのアメックス、マイル・航空系カードとして挙げていらっしゃいました。
SPGアメックスはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
私はプライベートで4名のアメックス社員の方とお会いしたことがあります。そのうち2名がSPGアメックスを持っていました(1名はアメプラ)。
SPG Amexはアメックス社員の方が自社カードの中でもとりわけ高く評価しており、自腹で保有している程の魅力があります(アメックス社員に人気のクレジットカード)。
また、特筆に値するのは、ライバルのクレジットカード会社の社員も持っている方が多い点です。
SPGアメックスはキラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。至れり尽くせりのベネフィットを享受できます。
シェラトン・ウェスティン・マリオット・リッツカールトン等のMarriott Bonvoyのホテルにお得に宿泊でき、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。
上級会員であるMarriott Bonvoy ゴールドエリート会員の資格、年1回の無料宿泊特典(2名分)、SPG参加ホテルの直営レストラン・バー15%OFFなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
高級ホテルの無料宿泊やマイル交換で、お得でかつプチセレブな体験をできます。ホテル宿泊・マイル交換を活用する方にはピッタリのクレジットカードです。
プロパーのアメックス・プラチナを持っている方の中では、SPGアメックスも保有して無料宿泊特典を満喫している方もいます。
SPGアメックスは、至高の煌きがあるアメックス・プラチナのホルダーも魅力を感じるカードなのです。
SPGアメックスは、入会後3カ月以内に10万円以上利用すると、3万ポイントがプレゼントされます。1ヶ月あたり33,334円使えばいいので、余裕でクリアーできますね。
3万ポイントは1万マイルに交換できますし、高級ホテルに1人1泊無料で宿泊できます。コスパが最強のアメックスであるSPGアメックスへお得に入会できる特典です。
公式サイトSPGアメックス 公式キャンペーン
提携アメックスカード
アメリカン・エキスプレス日本支社がライセンスを許与して、エムアイカード、三菱UFJニコス、クレディセゾン、楽天カードが発行している提携アメックスカードが存在しています。
提携アメックスの中には貯めたポイントをJALマイルに交換できるクレジットカードがあります。その中で特におすすめのカードを厳選してご紹介します。
JALアメックス
JALアメリカン・エキスプレス・カード(JALアメックス)は、アメックスのライセンスを受けた三菱UFJニコスがJALカードと提携して発行・運営しているクレジットカードです。
全種類(普通カード・CLUB-Aゴールドカード・プラチナカード)の比較をまとめると、下表のとおりです。
項目 | JALアメックス | JALアメックス ゴールド | JALアメックス プラチナ | |
---|---|---|---|---|
提携ブランド | アメックスのライセンスを受けた三菱UFJニコスが発行 | |||
学生の申込 | △ | 不可 | 不可 | |
ICチップ | ○ | ○ | ○ | |
年会費(税抜) | 6,000 | 19,000 | 31,000 | |
ショッピングマイル・プレミアム年会費 | 3,000 | 無料 | 無料 | |
年間維持コスト | 6,000 / 9,000 | 19,000 | 31,000 | |
家族カード年会費(税抜) | 2,500 | 8,000 | 15,500 | |
ショッピングマイル付与率 | 0.5%~2% | 1%~2% | 1%~2% | |
JAL(ANA)航空券等優待 | - | +1%(JAL) | +2%(JAL) | |
航空券等マイル付与率 | 1%~2%(JAL) | JALは3% | JALは4% | |
マイル有効期間 | 3年 | 3年 | 3年 | |
フライトボーナス | 10% | 25% | 25% | |
入会/継続ボーナスマイル | 1,000/1,000 | 5,000/2,000 | 5,000/2,000 | |
航空カード特典 | JAL一般カード | JAL CLUB-Aカード | JAL CLUB-Aカード | |
カード会社空港ラウンジ | ○(同伴者1名無料) | ○(同伴者1名無料) | ○(同伴者1名無料) | |
手荷物無料宅配 | - | 帰国時 | 往復 | |
日本語による救急サービス | - | ○ | ○ | |
24時間健康・医療相談 | - | ○ | ○ | |
コンシェルジュ | - | - | ○ | |
プライオリティパス | - | - | ○ | |
コース料理1名無料 | - | - | ○ | |
トラベル優待 | - | - | スーペリアエキスペリエンス コート(防寒具)預かり 手ぶらチェックイン | |
ショッピング保険(自己負担) | 200万(3千円) | 300万(3千円) | 300万(3千円) | |
返品保険 | - | - | - | |
キャンセル保険 | - | - | - | |
海外航空便遅延お見舞金制度 | - | 2万 | 2万 | |
ゴルファー保険 | - | 最高1億 | 最高1億 | |
電子マネー(マイル付与) | - | - | - | |
その他付帯特典 | アメリカン・エキスプレス・コネクト 銀聯カード | アメリカン・エキスプレス・コネクト 銀聯カード | アメリカン・エキスプレス・コネクト 銀聯カード | |
海外旅行傷害保険 | 付帯・特約 | 自動付帯 家族特約(カッコ内は家族) | 自動付帯 家族特約(カッコ内は家族) | 自動付帯 家族特約(カッコ内は家族) |
死亡・後遺障害 | 3000万円(内自動1千万)(1000万) | 5000万(1000万) | 1億(1000万) | |
傷害治療 | 100万 | 200万(同額) | 200万(同額) | |
疾病治療 | 100万 | 200万(同額) | 200万(同額) | |
救援者費用 | 100万 | 200万(同額) | 200万(同額) | |
賠償費用 | 2000万 | 3000万(同額) | 3000万(同額) | |
携行品損害(1旅行/年) | 50万/100万 自己負担3,000円 | 50万/100万(同額) 自己負担3,000円 | 100万/100万(同額) 自己負担3,000円 | |
国内旅行傷害保険 | 付帯・特約 | 自動付帯 家族特約(カッコ内は家族) | 自動付帯(利用でUP) 家族特約(カッコ内は家族) | 自動付帯 家族特約(カッコ内は家族) |
傷害死亡・後遺障害 | 3000万円(内自動1千万)(1000万) | 5000万(内自動3千万)(1000万) | 5000万(1000万) | |
入院保険金日額 | 5,000円/日 | 10,000円/日(同額) | 10,000円/日(同額) | |
通院保険金日額 | 3,000円/日 | 3,000円/日(同額) | 3,000円/日(同額) | |
手術保険金 | 20万 | 40万(同額) | 40万(同額) | |
航空機遅延 | 乗継遅延費用保険金 | - | - | - |
出航遅延費用等保険金 | - | - | - | |
寄託手荷物遅延費用 | - | - | - | |
寄託手荷物紛失費用 | - | - | - |
JAL アメリカン・エキスプレス・カード 普通カードはJALカードの機能に加えて、空港ラウンジが本人だけではなく同伴者1名無料となるのが最大のエッジ・優位性です。
旅行傷害保険は家族特約付きと充実しています。国内旅行傷害保険でも死亡・後遺障害だけではなく、利用頻度が高くて重要な入院・手術・通院に関する保障があります。
海外旅行傷害保険では、利用頻度が高くて重要な疾病・傷害治療費用(病院等での医療費)、携行品損害が付帯しています。最高200万円のショッピング保険も魅力的です。
JAL アメリカン・エキスプレス・カード CLUB-AゴールドカードはJALグループでのマイル付与率が3%(2%+アドオンマイル1%)と高還元になります。
他のCLUB-AゴールドカードよりもJAL航空券等で1%多くマイルを得られるのが最大のエッジ・優位性です。
同伴者1名無料の空港ラウンジ、手荷物無料宅配など、他のCLUB-Aゴールドカードにはないトラベル特典も付帯しています。
旅行傷害保険は家族特約付きと充実しています。アメックスらしいメリットです。JALによく搭乗して旅行・出張に行く方ですと、メリットが大きいCLUB-Aゴールドカードです。
最高300万円のショッピング保険、24時間健康・医療相談など日々の生活で役に立つ特典もあります。
JALアメックス プラチナはJALグループでのマイル付与率が4%(2%+アドオンマイル2%)と高還元になります。
同伴者1名無料の空港ラウンジ、往復の手荷物無料宅配、家族特約付きの保険、コート預かりサービス、手ぶらチェックインサービスなどの各種トラベルサービスが充実しています。
プラチナカードらしくコンシェルジュ・サービスが利用できるのが大きなメリットです。プライオリティ・パスで世界中の空港ラウンジが利用可能です。
ホテル・レストラン・チケットの予約・手配、プレゼントの選定、お店選び、希少品の在庫確認などで役に立ちますし、貴重な時間を節約できます。
JALアメックス プラチナは、JALグループでの高還元、JAL CLUB-Aゴールドカード、三菱UFJニコスのプラチナカードの特典が融合したラグジュアリー・カードです。
JALCLUB-Aカードの特典、アドオンマイルで4%マイル付与に加えて、プラチナカード特典を利用できて、年会費が31,000円なので、JALアメックスプラチナにはお得感があります。
あらゆるJAL CLUB-Aゴールドカードの比較については、以下で徹底的に解説しています。
JAL・JCBカード プラチナとの比較について、以下で徹底解説しています。
JALアメリカン・エキスプレス・カードは3種類のカードがありますが、いずれも他のJALカードと比較してもエッジ・優位性がある魅力的なクレジットカードです。
Web限定でお得な入会キャンペーンが開催されていることもあります。JALマイルがザクザク貯まり、かつ卓越したトラベル特典が付帯しているJALカードです。
あらゆるJALカードの比較については、以下で徹底解説しています。
セゾンアメックス
クレディセゾンがアメリカン・エキスプレスと提携して、アメックスブランドのクレジットカードを発行しています。
カード利用で貯まる永久不滅ポイントを1ポイント3マイルのレートでJALマイルに交換できるのが特徴となっています。基本マイル付与率は0.3%。
これだと妙味がない水準ですが、サッカー日本代表が勝利した際には1.2倍のレートで永久不滅ポイントをJALマイルに移行できるキャンペーンを開催しており、基本マイル付与率が0.36%となります。
セゾンカードとアメックスの魅力が融合しており、豊富なショッピング、麗しいT&Eサービスがエレガントです。
今なら永久不滅ポイントがプレゼントされるお得な入会キャンペーンも開催されています。
セゾンパール・アメックスは年会費実質無料で、アメリカン・エキスプレス・コネクトや休暇村などでのお得な優待を使えるのがメリットです。
「特別な優待特典でライフスタイルを彩るカード」と銘打たれています。
ブルーは保険がプラチナカード級に充実しており、手荷物無料宅配などゴールドカード級のサービスも一部付帯しています。
「旅行にショッピングに、最高の安心とサポートを享受できるカード」という名目はまさにそのとおりです。
ゴールドは一部でプラチナカード並みのサービスがあり、SAISON MILE CLUBへの加盟でJALマイルが1.125%貯まるようになるのが魅力的です。
年100万円以上の利用でコスパ良好のプラチナカード「セゾンプラチナ・アメックス」のインビテーションが届く可能性があるのも利点です。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは「ビジネス」という名前が付いていますが、サラリーマンでも申し込めます。
年200万円以上の利用で年会費はたったの10,000円(税抜)になるのがファンタスティックです。ゴールドカード並みの年会費でプラチナカードが保有できます。
コンシェルジュとプライオリティパス(プレステージ会員)が僅か10,000円で利用でき、JALマイルが1.125%貯まるのは大きなメリットです。手荷物無料宅配(往復)もあります。
セゾンプラチナ・アメックスは、パルコ5%OFF、ロフト5%OFFなどのクレディセゾンならではの特典が付帯しているのが、他のプラチナカードと比較してユニークです。
各セゾン・アメックスの違いについては、以下で徹底的に比較しています。
西友をよく使う方なら、ウォルマートカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードを持つと、いつでも3%割引、月2回は5%割引になります。年会費無料です。
ららぽーと、コレド、三井アウトレットパーク等の三井不動産グループの商業施設をご利用の方は三井ショッピングパークカード セゾンがおすすめです。いつでも2.5%還元とブラボーです。
ヤマダ電機をよく利用する方の場合、「ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメックス」もお得です。
ヤマダ電機でのお買い物で10%ポイント還元が基本となり、現金同様となります。
ショッピング1,000円ごとに貯まるセゾン永久不滅ポイントをANAマイル・ヤマダポイントに交換できます。
また、ヤマダポイントとANAマイルの相互交換も可能です。クレジットカード払いでヤマダ電機にてポイントをフルに得られて、ANAマイルに交換できる点にエッジ・優位性があります。
エムアイカードプラス アメックス
三越・伊勢丹グループのクレジットカードであるエムアイカードは、JALマイルを貯めるのに役立つハイ・クオリティー・カードです。
エムアイカードプラス・アメックスは三越・伊勢丹ホールディングスの百貨店、その他グループの店舗でお得にお買い物できるカードです。
三越伊勢丹グループ百貨店で一品3,000円(税抜)以上の商品を購入すると、利用額100円(税抜)あたり5%~10%のポイント還元となります。
税込ではなく税抜なのが地味なデメリットです。例えば、税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が切り捨てられて無駄になってしまいます。
百貨店だけではなく、MI PLAZA、サテライトショップ・サロン、イセタン羽田ストア、イセタンサローネ、イセタンハウス、ルクア大阪内 イセタン各ショップ、三越・伊勢丹オンラインストアでも、5~10%還元となります。
日常的に使いやすいスーパーのクイーンズ伊勢丹が1%還元(5・15・25日は5%)になるのも大きなメリットです。
「MIポイントワールド」でネット通販もお得になります。楽天、Yahoo!ショッピング、PayPayモール、ベルメゾンネットなど人気ショップが多数集まっています
エムアイカードで貯めたエムアイポイントは、三越伊勢丹グループで当日の次のお買物から「1ポイント1円」単位で利用できます。
お買い物の瞬間に即時で付与され、次の買い物からすぐに利用できます。ポイントが利用できるまでの速度は爆速以外の何物でもありません。これは便利ですね。
マイラーにとって嬉しいことに、エムアイポイントはJALマイル・ANAマイルの両方と交換できます。マイル移行手数料は無料です。JALマイルへの交換ですと2対1(50%)で交換できます。
三越・伊勢丹グループでのお買い物で、JALマイルが2.5%~5%も得られます!
ファミリー登録「つながります」に登録すると、登録した日から即日で、家族内で一番高い優待率が全員に適用されます。
エムアイカードプラスの5%~10%エムアイポイント還元には、クレジットカードの真髄を極める究極のエレガンスがあり、魂を揺さぶる程の最高潮に達したエネルギーがあります。
三越・伊勢丹でお得にお買い物する方法の一つがエムアイカードの活用です。
エムアイカードを保有していると、北は北海道・南は沖縄まで、日本全国各地の多様な店舗で割引・ポイントアップ・その他サービスを受けられます。
VisaブランドだとVisaゴールドカード、アメックスブランドだとアメリカン・エキスプレス・コネクトも利用できます。
一休.com エムアイカード専用サイトから、一休.com、一休.com レストランで予約・利用すると、2.5%還元となり、更に会員限定のタイムセールなどお得な特典があります。
一休.comはタイムセールがお得です。シャングリ・ラ ホテルに一休.com経由でお得に宿泊したことがあります。
一休.comレストランはお得な価格でコースメニューを堪能できてお値打ちです。アメックス・ゴールドなどのレストラン1名分無料の特典が使えない場合は有力です。
一例としては、ジャッジョーロ銀座、重慶飯店 麻布賓館などを割引価格で予約できます。
ダイナースのフランスレストランウィーク、イタリアンレストランウィーク、銀座レストランウィークなどのイベントも、一休.comレストラン経由で予約できます。
三越・伊勢丹グループ店舗での即日発行も可能です。ネットで申し込んで店舗で受取ると待ち時間が少なくてスムーズです。
その他エムアイカードの詳細については、以下で精緻に分析しています。
活用すると三越伊勢丹グループ等でザクザクとエムアイポインを得られて、JALマイルに移行できます。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「百貨店がお得なカード」としてエムアイカード プラスを挙げられていました。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、デパートでおすすめのカードとしてエムアイカードプラスを挙げていらっしゃいました。
エムアイカードプラスシリーズはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
三越・伊勢丹・丸井今井・岩田屋では、オンリー・ワン、スペシャル・ワン、エアフォース・ワンのパワーがあります。
慈愛さえ感じるような豊潤なお得さには身震いする程であり、八面六臂の活躍を見せてくれます。
こうして考えてみると、本当にお得ですよね。エムアイカード プラスのような良いクレジットカードを使えば、長い目で見ると10万円・20万円といったリターンを得ることができます。
空前の低金利の時代には、絶大な威力があります。お得な生活を送れて、浮いた分を貯金したり他のことに使えるようになり、人生を豊かに彩ることができます。
公式サイトエムアイカード プラス 公式キャンペーン
ゴールドカードのエムアイカード プラス ゴールドの場合、年4,200円分のゴールドカード会員専用クーポン券が毎年もらえます。駐車時間延長、配送料金、修理・加工料金、空港ショップでの支払いに利用できます。
また、三越・伊勢丹に設置されている「お得意様サロン」が一部店舗で使えます。イメージ的には空港ラウンジのような設備です。
ソフトドリンク、お菓子、喫煙ルーム、携帯電話ルーム、ビニール傘プレゼント(雨の日)などのサービスがあります。
実際に利用したところ、満足度が高いサービスでした。近くに対象店舗がある場合は、エムアイカードプラス ゴールドは、使わなくてもお得なクレジットカードです。
付帯保険では、最大90日間補償の安心のショッピング保険で年間合計300万円まで補償されます。
また、海外旅行傷害保険(最高1億円)、国内旅行傷害保険(最高5,000万円)が付帯します。
会員制レストラン予約サービス「LUXA RESERVE for MICARD GOLD」を年会費永年無料で使えます。通常なら6,000円(税抜)なのでお得感があります。
一休.comではエムアイカードプラスゴールド利用による2.5%のエムアイポイントに加えて、一休ポイントが2~3%得られるので、合計で4.5~5.5%還元となります!
また、国内の主要空港および海外の提携空港ラウンジを無料で利用できます。特徴的なのは、羽田空港(第3ターミナル)の「TIAT LOUNGE」も利用できることです。
TIATラウンジは数社のカード会員、航空会社のラウンジ利用券の保有者のみが利用できる空港ラウンジです。
エムアイカード ゴールド以外では、ラグジュアリーカード、高級車レクサスのオーナー限定のレクサスカード、ポルシェの保有者限定のポルシェカード等を持っていないと入れません。
TIAT LOUNGEは、手荷物検査後のゾーンにあるのが絶大なメリットです。飛行機の出発直前までゆっくりとくつろげます。
一般的なゴールドカードで利用できるラウンジは手荷物検査前にあることが多く、飛行機出発よりもかなり前にラウンジを出る必要があります。
ソフトドリンクだけではなく、アルコール類、軽食、シャワールーム、インターネット(無線LAN)、パソコンも用意されています。サクララウンジやANAラウンジなど航空会社の上級ラウンジ的なイメージで使えますね。
Amexブランドのエムアイカードプラス・ゴールド・アメックスの場合、海外旅行の帰国時に空港から自宅まで会員一人につきスーツケース1個を無料で配送してくれます。
また、医師・保健師・看護師などの相談スタッフが、なんと24時間365日、健康・医療・介護・育児・メンタルヘルスなどの相談にのってくれる「エムアイ・健康相談ダイヤル24」が利用できます。
エムアイカードは一休.comレストランと提携して、ホテルレストランがお得に利用できるキャンペーンを開催することがあります。ダイナースのような特典があって美食がはかどります。
エムアイカードは三越伊勢丹グループに加えて、グループ以外の店舗でもお得なベネフィットが満載のハイ・クオリティー・カードです。
現在エムアイカード プラス ゴールドは、当サイト経由で初年度年会費キャッシュバックの入会キャンペーンを開催しています。
なんと今なら11,000円相当の現金がプレゼントされます。卓越した魅力を誇っているエムアイカード プラス ゴールドにお得に入会するチャンスです。
以下からご入会すると、お得な当サイト経由キャンペーンが適用されます。三越・伊勢丹グループ各店での即日受け取りも可能です。
JALマイルを獲得できるアメックスまとめ
アメックス発行のクレジットカードの中で、ポイントをANAマイルに交換できるカードは多いですが、JALマイルに交換できるクレジットカードは僅少です。
クレジットカード名 | 年会費 (税抜) | マイル付与率 | |
---|---|---|---|
一般 | 航空券 | ||
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス | 10,000- 20,000 | 1.125% -1.15% | 1.125% -1.15% |
SPGアメックス | 31,000 | 1.25% | 1.25% |
JALアメックス 普通カード | 9,000 | 1.00% | 2.00% |
JALアメックス CLUB-Aゴールドカード | 19,000 | 1.00% | 3.00% |
JALアメックス・プラチナ | 31,000 | 1.00% | 4.00% |
エムアイカードプラス | 2,000 | 0.25% -5.0% | 0.25% |
エムアイカードプラス ゴールド | 10,000 | 0.5% -5.0% | 0.50% |
しかし、JALマイルをお得に貯められるアメックスブランドのクレジットカードも存在しています。
最も高還元でおすすめなのはSPGアメックスです。獲得したMarriott BonvoyのポイントをJALマイルに交換することが可能です。
マイル還元率は1.25%であり、JALカード特約店を除くとなんとJALカード プラチナよりも高還元です。
SPGアメックスは、入会後3カ月以内に10万円以上利用すると、3万ポイントがプレゼントされます。1ヶ月あたり33,334円使えばいいので、余裕でクリアーできますね。
3万ポイントは1万マイルに交換できますし、高級ホテルに1人1泊無料で宿泊できます。コスパが最強のアメックスであるSPGアメックスへお得に入会できる特典です。
公式サイトSPGアメックス 公式キャンペーン
提携アメックスでは、JALアメリカン・エキスプレス・カードはJALマイルを直接貯めることが可能です。
セゾンアメックスは永久不滅ポイント、エムアイカードアメックスはエムアイポイントをJALマイルに交換することが可能です。
アメックスで貯めたJALマイルを特典航空券に使うことで、価値が跳ね上がってお得にフライトが可能になります。
私は貯めたJALマイルをエミレーツ航空のファーストクラス特典航空券に交換して、1マイルの価値がなんと10円を突破することができました。
マイルは価値にレバレッジがかかるのが魅力的です。特典航空券へ交換すると、1ポイントの価値が数円に昇華します(JALマイルの価値)。
国内線特典航空券で利用すると1マイルの価値が1.5円~2円程度、国際線のビジネスクラスだと1マイル2.5~5円程度、ファーストクラスなら7~16円程度に跳ね上がります。
マイルを上手く活用して、世界中にお得に旅行しちゃいましょう!
なお、JALのフライトが多い方は、フライトボーナス・継続ボーナスがあるJALカードの活用がおすすめです。
JALアメックス以外もVisa、Mastercard、JCB、ダイナースクラブカードの五大国際ブランドを網羅しています。
「人生に、旅という喜びを。」というJALカードのキャッチフレーズの通り、生活を豊かに彩ることが可能になります。