au PAY(auペイ)というモバイル決済サービスがあります。スマホのau PAYアプリで利用できます。
au PAYは事前にチャージしたau PAY 残高の範囲内でのみ利用できるのが特徴です。
チャージ方法には複数の種類があり、ニーズに応じて選択可能。au PAYのチャージ手段について、注意点を完全網羅してわかりやすく徹底的に解説します。
目次
au PAYへのチャージ(入金)方法
au PAYを使うためには、まずau PAYの残高にチャージする流れとなります。
au PAY プリペイドカードと残高は共通なので、au PAYでのQR/バーコード決済、プリペイドカードでのMastercard加盟店の決済の両方に使えます。
au PAYのチャージ方法
- auかんたん決済
- auじぶん銀行、ローソン銀行口座
- クレジットカード
- Pontaポイント
- auショップ店頭での現金チャージ
- セブン銀行ATM
- au PAY チャージカード
- auかんたん決済でチャージ
auかんたん決済でのチャージ
auかんたん決済とは、auのスマホ等を契約しているユーザーが、各種支払い料金を携帯電話の代金とまとめて支払える決済手段です。
au PAYへのチャージにも対応しており、以下の手順で手続きできます。
- auのスマホ等からau PAY 会員ページにアクセス(Wi-FiはOFF)
- 「チャージする」ボタンを選択
- 「金額を指定してチャージ」ボタンを選択
- チャージ金額を入力し、「チャージする」を選択
- 「同意する」を選択
- 4桁の暗証番号を入力
auかんたん決済が可能なクレジットカードは以下の通りです。
クレジットカード発行元 | 国際ブランド | |
---|---|---|
Mastercard | VISA | |
au PAY カード | ◯ | ◯ |
セゾンカード | ◯ | ◯ |
UCカード | ◯ | ◯ |
三菱UFJカード | ◯ | ◯ |
DCカード | ◯ | ◯ |
NICOSカード | ◯ | ◯ |
楽天カード | ◯ | ◯ |
イオンカード | ◯ | ◯ |
TS CUBIC カード | ◯ | ◯ |
セディナカード | ◯ | ◯ |
JCBブランドのクレジットカードは、一部の発行元を除いて利用可能です。
対象外となるJCBカードは、「アプラス/オリコ/ジャックス/UCS/ライフカード/ゆめカード/VIEW/ポケットカード/日専連/エヌシー」です。
auじぶん銀行・ローソン銀行口座からチャージ
au PAYはKDDIグループのネット銀行「auじぶん銀行」、提携している「ローソン銀行」の普通預金口座からチャージすることも可能。
グループや提携関係のメリットを活かしています!
auじぶん銀行の場合、銀行のアプリをダウンロードしておくと便利です。
- au PAY アプリを起動
- 「チャージする」ボタンを選択
- 「auじぶん銀行」を選択
- auじぶん銀行アプリを利用するか否かを選択
- チャージ金額を入力し、「チャージする」を選択
- 確認画面で内容をチェックして問題なければ「OK」を選択
au PAYが対応している銀行口座はauじぶん銀行・ローソン銀行のみであり、ゆうちょ銀行、メガバンク、主要ネット銀行、信託銀行、地銀、信金・信組などからチャージすることはできません。
クレジットカードでチャージ
登録したクレジットカードからチャージができます。2023年4月から上限は月5万円になりました。
- au PAY アプリを起動
- 「クレジットカード」を選択
- 「クレジットカードを登録」を選択
- クレジットカード情報を入力
- チャージ金額を入力し、「チャージする」を選択
- クレジットカードの暗証番号を入力し、「送信」を選択して完了
au PAYのクレジットカードに対応しているカードは、au PAY カード、Mastercard、一部のVISA・JCBブランドのカードです。
チャージ可能なクレジットカード
- au PAY ゴールドカード:Visa、MastercardのどちらもOK
- Mastercard:全クレジットカード
- VISA:クレディセゾン、三井住友カード、UCカード、トヨタファイナンス、エポスカードが発行したカード
- JCB:クレディセゾン、トヨタファイナンスが発行したカード
au PAY ゴールドカードは、au PAYへのチャージはポイント付与の対象です。
チャージ時の1%+利用時の0.5%=1.5%となり、訴求力の高いポイント二重取りが可能。将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。
ただし、セゾンカード、エポスカード等の場合はポイント二重取りが可能なのでお得です!
多数のクレジットカードにおいて、合計1.5%以上の還元にすることが可能になっています。
おすすめクレジットカード
- PayPayカード(旧ヤフーカード):1.5%
- 三井住友カード ゴールド(NL):最大2.5%(マイ・ペイすリボ利用時)
- Orico Card THE POINT:1.5%(入会から半年間は2.5%)
- エポスカード、SAISON CARD Digital:1.0%
- エポスゴールドカード:最大2.0%(年100万円利用時)
- JQ CARD エポスゴールド:最大1.4%のマイル&0.5%
- ライフカード(Mastercard):誕生月は2.0%
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス:1.125%のJALマイル&0.5%
- ANA Mastercard:マイル&0.5%
- ANA東急カード:マイル&0.5%
- Amazonカード:1.5%
これらのクレジットカードを活用すると、訴求力の高いポイント二重取りが可能です。
将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。
クレジットカードでチャージする場合は、各カード発行会社が提供する本人認証サービスの登録が必要です。
カード発行会社 | 登録が必要なサービス名 |
---|---|
KDDIフィナンシャルサービス | au PAY クレジットカード 会員さま専用サイト |
クレディセゾン | Netアンサー |
ユーシーカード | アットユーネット |
三菱UFJニコス | 三菱UFJカード WEBサービス |
DCカード WEBサービス | |
UFJカード WEBサービス | |
Net Branch WEBサービス | |
三井住友カード | VpassID |
セディナ | OMC Plus |
CFWebiew(シーエフウェビュー) | |
オリエントコーポレーション | eオリコサービス |
ライフカード | LIFE-Web Desk |
ジャックス | インターコムクラブ |
イオンフィナンシャルサービス株式会社 | イオンネットメンバー情報サービス |
楽天KC | e-NAVI |
トヨタファイナンス | オンラインショッピング認証サービス |
エポスカード | 本人認証サービス |
Pontaポイントチャージ
au関連サービス、その他多様な店舗で獲得できるPontaポイントは、au PAYにチャージして利用できます。
- au PAY アプリを起動
- 「チャージ」を選択
- 「ポイント」を選択
- チャージ金額を入力し、「チャージする」を選択
セブン銀行ATMでの現金チャージ
セブン-イレブンだけではなく、イトーヨーカドー、駅・空港・商業施設などに設置されているセブン銀行ATMからも、au PAYに現金チャージできます。
レジの場合は長蛇の列が並んでいる時間帯の場合はちょっと気がひけるので、ATMの方が気楽ですね。
セブン銀行ATMは硬貨に非対応なので、チャージ単位は1,000円ごとになります。
- au PAY アプリを起動し、「チャージ」を選択
- 「セブン銀行ATMチャージ」ボタンを選択
- 「QRコードをスキャン」ボタンを選択
- セブン銀行ATMで「スマートフォンでの取引」を選択
- 表示されたQRコードを先ほどのQRコードリーダーで読み取る
- 表示された4桁の数字をセブン銀行ATMに入力
- チャージする金額を入金して完了
ローソンのレジで現金チャージ
全国津々浦々にある大手コンビニのローソンのレジにて、au PAY プリペイドカードからau PAYにチャージできます。
- au PAY プリペイドカードにチャージする金額を伝達
- カードリーダーが点灯したら、au PAY プリペイドカードをスライド
- レジに表示される「承認する」を選択
- チャージ金額をスタッフに渡す
auショップ店頭で現金チャージ
一部auショップに設置されている「au SaKuTTO」という端末でチャージできます。
- auショップ内のau SaKuTTOで、「チャージ」ボタンを選択
- バーコード読み取り部分に「カード裏面のバーコード」又は「au PAY アプリのチャージ用バーコード」をかざす
au PAY アプリのチャージ用バーコード表示は、「チャージ・入金」ボタンから「au ショップ/コンビニ」ボタンをタップすると表示されます。
au PAY スマートローン
au PAY スマートローンはau PAY 残高にそのままチャージすることが可能なので、借り入れた後はau PAYで使えます。
ただし、金利が発生するので、できる限り利用は控えるのがおすすめです。
- 会員専用サイトもしくはアプリへログイン
- 「au PAY 残高にチャージ」を選択
- 借り入れ金額をご入力のうえ「お申し込み」を選択
リアルタイムチャージ(オートチャージ)も可能
auじぶん銀行、auかんたん決済、au PAYカード・au PAYゴールドカードなら、リアルタイムチャージを利用でき、事前チャージすることなくau PAYを使えて便利です。
リアルタイムチャージとは交通系ICカードでお馴染みのオートチャージのことです。
- au PAY アプリを起動
- 「チャージ」を選択
- 「オートチャージ設定」を選択
- 「設定」「リアルタイムチャージ」にチェック
- auかんたん決済 or auじぶん銀行 or au PAYカードを選択して上限金額を入力
- 「OK」を選択して完了
au PAY利用はクレジットカードがお得
au PAYを利用すると、現金・クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード等を持たず、スマホ1つでショッピングできます。
近所のコンビニ・ドラッグストア等で少額お買い物する場合などに特に便利です。
また、0.5%のPontaポイント還元を享受できるのも大きなメリット。便利でオトクの二重奏となりますよ!
auスマートパスプレミアム会員の場合は、独自クーポンやポイントUPキャンペーンが開催される時期もあります。
幾多のPayサービスの中でも屈指の高還元に昇華してファンタスティックです!
ドコモのd払い、ソフトバンクのPayPayと比較してもエッジが効いています。
au PAYはリアルタイムチャージ(オートチャージ)を使わない場合、基本的にはチャージした残高の範囲内で利用することになります。残高不足で慌てる事態は避けたいですよね。
昼休み・朝の出勤時間帯のコンビニなど、レジが長蛇の列という場合は、無用のプレッシャーも感じます。
スマートにチャージして、支払いもスピーディーにキャッシュレスしちゃいましょう!
複数のau PAYへのチャージ手段の中でおすすめなのは、クレジットカードによるチャージです。
多くのクレジットカードはau PAYへのチャージがポイント付与の対象なので、チャージと利用時にポイント二重取りが可能だからです。
将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね!
au PAYにチャージ可能なクレジットカード
- au PAY カード、au PAY ゴールドカード:Visa、MastercardのどちらもOK
- Mastercard:全クレジットカード
- VISA:クレディセゾン、UCカード、トヨタファイナンス、エポスカードが発行したカード
- JCB:クレディセゾン、トヨタファイナンスが発行したカード
家計が頑健になり、生活を豊かに彩ることが可能となります。自分の状況や好みに応じて上手にクレジットカードを選び、楽しい生活を送りましょう!
おすすめクレジットカード
- リーダーズカード:1.0%(チャージ還元率、以下同様)
- PayPayカード:1.0%
- 三井住友カード ゴールド(NL):最大2.0%(マイ・ペイすリボ利用時)
- Orico Card THE POINT:1.0%(入会から半年間は2%)
- エポスカード:0.5%
- エポスゴールドカード:最大1.5%
- JQ CARD エポスゴールド:最大1.4%のマイル
- ライフカード(Mastercard):誕生月は1.5%
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス:1.125%~1.375%のJALマイル
- マイレージプラスカード(セゾン):1.5%のマイル
- ANA Mastercard:最大1.0%のマイル
- ANA東急カード:最大1.0%のマイル
- Amazon Mastercard:1.0%
詳細は以下で徹底的に解説しています。
サブカードとして使いやすい年会費無料のクレジットカードでは、PayPayカード、au PAY カードが万人向けです。
一定のカードショッピングが1度だけ必要ですが、年会費無料ゴールドカードで高還元の三井住友カード ゴールド(NL)※、エポスゴールドカードもエッジが効いています。
※年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
飛行機に乗る機会がある方なら、マイルが貯まるクレジットカード、航空系クレジットカードがお得です。
JALマイルが貯まるクレジットカード、ANAマイルが貯まるクレジットカードの他、ダークホースとしてはマイレージプラスカードもバリューが高いです。
Pontaポイントに加えて、以下のマイルを獲得できます。
- ANAマイル:ANA Mastercard、ANA東急カード→最大1.0%
- ユナイテッド航空MileagePlus:マイレージプラスセゾンカード→1.5%
アメリカン・エキスプレス発行のクレジットカードは、au PAYチャージはポイント対象外になりました(アメックスの種類一覧)。
おすすめのアメックスについては、以下で徹底的に解説しています。
au PAYはクレジットカードでチャージすることで、お得なポイント二重取りが可能になります!
日常のコンビニでの支払いからウイスキーの購入まで、幅広い用途でお得なキャッシュレス決済が可能になります。