アメリカン・エキスプレスのゴールドカードであるアメックス・ゴールドは、本会員の年会費が31,320円(税込)とプラチナカード級となっています。
しかし、家族カードの年会費は1名分無料なので、夫婦で保有する場合、1枚あたりの年間コストは15,660円となります。
アメックス・ゴールドはプラチナカード級の豊富なベネフィット、全世界的な抜群の知名度・ステータスが大いなる魅力を放っています。
本会員カードだけではなく、家族会員も豊富なベネフィットを享受できます。
アメックス・ゴールドの家族カードについて、注意点を完全網羅して、わかりやすく徹底的に解説します。
特に注目度が高い特典、年会費、保険、プライオリティパス、ラウンジについては、重点的に論述します。
スポンサーリンク
目次
年会費
アメックス・ゴールドの本会員、家族会員の年会費は以下のとおりです。
- 本会員カード:税抜29,000円(税込31,320円)
- 家族カード(1枚目):無料
- 家族カード(2枚目以降):税抜12,000円(税込12,960円)
夫婦で利用した場合は1名あたり15,660円、夫婦と子供1人で使う場合は14,760円となります。
本会員 | 家族会員 | 合計 | 合計年会費(税込) | 1人あたり年会費(税込) |
---|---|---|---|---|
1名 | 0名 | 1名 | 31,320 | 31,320 |
1名 | 1名 | 2名 | 31,320 | 15,660 |
1名 | 2名 | 3名 | 44,280 | 14,760 |
1名 | 3名 | 4名 | 57,240 | 14,310 |
1名 | 4名 | 5名 | 70,200 | 14,040 |
1名 | 5名 | 6名 | 83,160 | 13,860 |
1名 | 6名 | 7名 | 96,120 | 13,731 |
1名 | 7名 | 8名 | 109,080 | 13,635 |
こうして考えると、夫婦2人で使う場合はANA ワイドゴールドカード、JAL CLUB-Aゴールドカードと同程度のコストとなります。
1人では割高でも、2人で力を合わせればリーズナブルになります。これは素晴らしいことですね。
残念ながらぼっちの私には家族カードを作ってくださる女性がいませんヽ(´ー`)ノ
家族会員の対象・審査
アメックス・ゴールドの家族カードには、世帯が同一の配偶者、両親、18歳以上の子供、兄弟姉妹などが申し込めます。
ネット通販やオンライン課金が生活の隅々まで浸透している現在の情勢下では、大学生・専門学校生・高専生などの学生でも、クレジットカードは必須アイテムといっても過言ではありません。
18歳以上の子供にも発行することが可能です。学生でアメックス・ゴールドはかっこいいですね!
ちなみに私の学生時代はデビットカードでした(´;ω;`)
友達との旅行などでも、現金だけだと不測の事態があった場合に心許ないものです。クレジットカードがあれば安心してトラベルを満喫できます。
また、アメックスは家族カードの対象者が広いのが特徴であり、血縁者ではなくても家計が同一であれば発行可能となっています。
婚約者・同性婚のパートナー・内縁者なども家族カードが発行でき、ここらへんのウイング・フリーダムの広さはカード名の通りアメリカンで、自由の度合いが格段に広くなっています。
アメックス・ゴールドの家族カードは、入会資格の対象であれば、原則として審査は通過します。収入がない専業主婦や学生でも全く問題ありません。
国内28空港・海外2空港のラウンジが利用可能
アメックス・ゴールドの家族カードは、本会員カードと同じく、アメックスが提供している国内主要空港・海外2空港の空港ラウンジを利用できます。
家族カード単体で利用ができるので、友人との旅行、女子会やママ友旅行にも八面六臂の活躍を見せてくれます。
アメックス・ゴールドの家族カードが秀逸である点は、同伴者も1名無料でラウンジを利用できる点です。
年会費23,760円(税込)のダイナースクラブカードはカード会員のみが無料で同伴者は有料となるので、この点はエッジ・優位性があります
しかも、本会員、家族会員本人だけでなく、同伴者も1名まで無料で利用できます。旅行や出張が捗りますね^^
2名で出張する際には、同僚と出発までラウンジで寛ぐことができます。同僚がラウンジに入れない場合は、自分だけ入るのは気が引けるので便利です。
家族で旅行する場合にも便利です。アメックス・ゴールドは家族会員の年会費は1名無料なので、1名分の年会費で2枚カードが持てます。
2枚のカードそれぞれ同伴者が1名無料なので、夫婦で持つと合計4名まで空港ラウンジを無料で利用できます。家族旅行の際には4名までラウンジで寛げます。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードと、当日の搭乗券の提示で利用できます。同伴者も当日の搭乗券の提示が必要です。
ICチェックインサービス対応の空港、または航空券不要のサービスを利用している場合は、航空券の代わりに搭乗の便名と行先を伝えればOKです。最近はこちらの方が多いでしょうか。
家族カードもプライオリティパスが利用可能
アメックス・ゴールドは、世界の130ヶ国・地域、約500の都市で約1,200ヵ所以上の空港VIPラウンジを利用できる「プライオリティパス」を無料で発行できます。
本会員だけではなく家族カードでもプライオリティパスを無料入会できるのがファンタスティックです。
しかも、アメックス・ゴールドは、通常32米ドル(2019/2/16時点の1ドル109.72円換算で3,511円)のプライオリティ・パスのラウンジ料金が、年間2回まで無料になる特典があります。
2018年10月以降は本会員と家族会員1名の2人が利用すると、何と年128ドル(32ドル×4回)も無料でラウンジを利用できます。
こうして考えるとアメックス・ゴールドは、家族カードを発行して夫婦でプライオリティパスを利用するとお値打ちです。
それだけで年会費のうち一定金額を取り戻すことが可能であり、家族カード1名無料には大きなインパクトがあります。
フライトがたいへん捗り、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
プライオリティ・パスの大きなメリットは、LCCの搭乗時でもラウンジを利用できる点です。
LCCは時折のセールで国際線が数百円~数千円といった戦慄的な安値で放出されることもあります。
そのような際にはSFC会員やJGC会員は、航空ラウンジは利用できませんが、プライオリティ・パスがあれば、快適にラウンジを利用可能です。
家族カードにも適用される保険
アメックス・ゴールドの家族カードは、国内旅行傷害保険、海外旅行傷害保険、ショッピング保険が付帯します。家族カードは航空便遅延費用保険は対象外です。
国内旅行傷害保険
旅行代金をアメックス・ゴールドで決済した場合、国内旅行でも傷害死亡・後遺障害で最高5000万円の保険金が出ます。
家族カード会員も本会員と同一の最高5000万円です。国内旅行傷害保険は本会員・家族会員のいずれも利用付帯のみです。
海外旅行傷害保険
海外旅行の場合の補償は下表のとおりです。手厚くて安価なプラチナカード級の内容となっています。
補償項目 | カード会員 | 会員の家族 | 家族カード会員 |
---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高1000万円 | 最高5000万円 |
傷害治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 | 最高300万円 |
疾病治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 | 最高300万円 |
賠償責任 | 最高4000万円 | 最高4000万円 | 最高4000万円 |
携行品損害(※1) | 1旅行最高50万円 | 1旅行最高50万円 | 1旅行最高50万円 |
救援者費用(※2) | 最高400万円 | 最高300万円 | 最高400万円 |
※1:自己負担3,000円、年間限度100万円
※2:保険期間中
さすがのアメックス・ゴールドであり、保険が充実しています。利用頻度が高い治療費用(病院などの医療機関に支払う費用)も、300万円あるのがファンタスティックです。
なんと、海外旅行保険は死亡・後遺障害を除いて同一の補償が付帯します。ただし、利用付帯が条件となっています。
携行品損害も使う機会が多く、賠償責任保険も重要なので安心です。安価なプラチナカードを凌駕するハイ・クオリティーです。
海外は医療費が高く、数日間の入院で400~500万円といった費用がかかる地域もあります。
より磐石の体制を構築するならば、年会費無料で海外旅行保険が自動付帯のJCB EITやエポスカード、横浜インビテーションカードをサブカードとして寝かせておけば完璧です。
アメックス・ゴールドの家族カードの海外旅行保険は利用付帯となっており、カードで海外旅行のホテル・航空券・交通費などを決済した場合のみ補償対象となります。
ショッピング保険
国内、海外を問わずアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで購入したほとんどの商品について、破損・盗難などの損害を購入日から90日間、1名につき年間最高500万円まで補償されます。
有価証券、預貯金証書、旅券、印紙、切手、船舶、航空機および自動車など一部対象外となる商品もあります。
特筆すべきなのは、スマートフォン、パソコンも補償の対象である点です。iPhone、Xperia、GALAXY、iPad、ノートPCなどをアメックスで購入すると、しっかりと補償対象となります。
他のクレジットカードのショッピング保険では、スマホ・ノートPCは対象外というカードが多いですが、アメックスはこれらも守られる点にエッジ・優位性があります。
なお、アメックスのショッピング関連の保険は、QUICPay払い(Apple Payを含む)の場合でも補償対象です。
リターン・プロテクション
アメックス・ゴールドの家族カードで購入した商品の返品を、購入したお店が受け付けない場合の補償です。
なんと購入日から90日以内なら、アメリカン・エキスプレスに送れば、購入金額をカード会員の銀行口座に払い戻してくれます!
これは普通のクレジットカードにはまず付いていないサービスですね!さすがです。セール品などで「返品不可」という制約がある商品を購入した場合に便利です。
商品が未使用で損傷がない場合のみで、1商品につき最高3万円、1会員につき年間最高15万円までとなります。
食品、動物、土地・建物、自動車、オートバイ、希少硬貨、パソコン等のソフトウェア、オンラインコンテンツなど一部対象外となる商品もあります。
キャンセル・プロテクション
急な出張で海外旅行に行けなくなった場合や、突然の病気、ケガによる入院などの場合に便利な保険です。
予約していた旅行をキャンセルしたり、チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合、最高10万円までキャンセル費用などの損害を補償してくれます。
本人だけではなくて、同行する予定のあった配偶者の分も併せて補償してくれます。以下のサービスをゴールド・カードで購入した場合に、補償の対象となります。
- 国内旅行契約、海外旅行契約に基づくサービス
- 旅館、ホテルなどの宿泊施設の提供およびそれに付帯するサービス
- 航空機、船舶、鉄道、自動車などによる旅客の輸送
- 宴会、パーティー用に供する施設の提供等
- 運動、教養などの趣味の指導、教授または施設の提供
- 演劇、音楽、美術、映画などの公演、上映、展示、興行
社命出張によるキャンセルは、海外旅行契約に基づくサービスに限ります。
私の友人で海外旅行の直前にインフルエンザになり、キャンセルせざるを得ず、かなりのキャンセル料がかかってしまった人がいます。こういう場合はへこみますよね。
しかし、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを持っていたら保険でカバーされるのです。
これもアメックスならではの嬉しいサービスですね!補償される金額は以下のとおりです。「1,000円」または「キャンセル費用の10%に相当する額」のいずれか高い額の免責額があります。
- 本人・配偶者・1親等以内の親族の死亡・傷害・疾病による入院に基づくキャンセルの場合:10万円(年間最高)
- 本人・配偶者・子供の傷害による通院に基づくキャンセルの場合:3万円(年間最高)
- 本人の社命出張に基づくキャンセルの場合:10万円(年間最高)※年1回まで
入院開始から31日以内にキャンセルした旅行が補償対象となります。
通院の場合は要因がケガ(傷害)の場合が対象で病気は対象外です。旅行の当日が通院を開始した日であることが条件です。
手荷物無料宅配サービス
海外旅行の際に、出発時の自宅から空港、帰国時の空港から自宅まで、アメックス・ゴールドの家族カード会員1人につきスーツケース1個を無料で配送できます。
行きと帰りの往復のサービスです。他のゴールドカードは、帰りだけが無料というカードが多いです。その中でアメックス・ゴールドは往復無料とパワフルです。
行きも帰りも荷物を送って身軽で旅行・出張に行けるのは嬉しいですね。羽田空港(国際線)、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港で利用できます。
荷物空港宅配サービスは、自腹で支払うと1個1,500~2,000円程度はかかります。往復の荷物を宅配すると、1回の海外旅行につき約3,000~4,000円分相当となります。とてもお得ですね!
重い荷物を空港まで運んだり、家まで持ち帰るのは疲れますよね。体に優しくて便利なサービスです。
手荷物やお土産が多い場合は特に便利です。帰りはダンボールを宅配カウンターで購入することもできます。例えば関東在住で成田着の場合は翌日には届くことが多いです。
行きは発送の控えを空港に持っていくのを忘れても、パスポートと特典を使ったクレジットカードを提示すれば送った荷物を受け取れます。
JAL ABCの宅配料金(140サイズ)は下表のとおりです。140サイズとは縦×横×高さ3辺の和が140cm、かつ重量が25kg以内です。
空港名 | 地域 | 県名 | 往復宅配 | 出発宅配 | 到着宅配 |
---|---|---|---|---|---|
成田国際空港・羽田空港(羽田の国内線は出発宅配のみ) | 北海道 | 北海道 | 5,520円 | 3,040円 | 2,580円 |
北東北 | 青森/秋田/岩手 | 4,850円 | 2,700円 | 2,250円 | |
南東北 | 宮城/山形/福島 | 4,640円 | 2,590円 | 2,150円 | |
関東 | 東京/神奈川/千葉/埼玉/群馬/栃木/茨城 | 4,640円 | 2,590円 | 2,150円 | |
甲信越 | 山梨/長野/新潟 | 4,640円 | 2,590円 | 2,150円 | |
東海 | 愛知/岐阜/三重/静岡 | 4,640円 | 2,590円 | 2,150円 | |
北陸 | 石川/富山/福井 | 4,640円 | 2,590円 | 2,150円 | |
関西 | 大阪/京都/滋賀/奈良/兵庫/和歌山 | 4,850円 | 2,700円 | 2,250円 | |
中国 | 岡山/広島/山口/鳥取/島根 | 5,070円 | 2,810円 | 2,360円 | |
四国 | 香川/徳島/高知/愛媛 | 5,070円 | 2,810円 | 2,360円 | |
九州 | 福岡/大分/宮崎/熊本/長崎/佐賀/鹿児島 | 5,520円 | 3,040円 | 2,580円 | |
沖縄 | 沖縄 | 8,170円 | 4,400円 | 3,870円 | |
関西国際空港・伊丹空港(伊丹は出発宅配のみ | 北海道 | 北海道 | 6,400円 | 3,380円 | 3,120円 |
北東北 | 青森/秋田/岩手 | 5,520円 | 2,930円 | 2,690円 | |
南東北 | 宮城/山形/福島 | 5,290円 | 2,810円 | 2,580円 | |
関東 | 東京/神奈川/千葉/埼玉/群馬/栃木/茨城 | 5,070円 | 2,700円 | 2,470円 | |
甲信越 | 山梨/長野/新潟 | 5,070円 | 2,700円 | 2,470円 | |
東海 | 愛知/岐阜/三重/静岡 | 4,860円 | 2,590円 | 2,370円 | |
北陸 | 石川/富山/福井 | 4,860円 | 2,590円 | 2,370円 | |
関西 | 大阪/京都/滋賀/奈良/兵庫/和歌山 | 4,860円 | 2,590円 | 2,370円 | |
中国 | 岡山/広島/山口/鳥取/島根 | 4,860円 | 2,590円 | 2,370円 | |
四国 | 香川/徳島/高知/愛媛 | 4,860円 | 2,590円 | 2,470円 | |
九州 | 福岡/大分/宮崎/熊本/長崎/佐賀/鹿児島 | 5,070円 | 2,700円 | 2,050円 | |
沖縄 | 沖縄 | 8,390円 | 4,400円 | 4,090円 | |
中部国際空港 | 北海道 | 北海道 | 5,960円 | 3,150円 | 2,910円 |
北東北 | 青森/秋田/岩手 | 5,290円 | 2,810円 | 2,580円 | |
南東北 | 宮城/山形/福島 | 5,070円 | 2,700円 | 2,470円 | |
関東 | 東京/神奈川/千葉/埼玉/群馬/栃木/茨城 | 4,860円 | 2,590円 | 2,370円 | |
甲信越 | 山梨/長野/新潟 | 4,860円 | 2,590円 | 2,370円 | |
東海 | 愛知/岐阜/三重/静岡 | 4,860円 | 2,590円 | 2,370円 | |
北陸 | 石川/富山/福井 | 4,860円 | 2,590円 | 2,370円 | |
関西 | 大阪/京都/滋賀/奈良/兵庫/和歌山 | 4,860円 | 2,590円 | 2,470円 | |
中国 | 岡山/広島/山口/鳥取/島根 | 5,070円 | 2,700円 | 2,470円 | |
四国 | 香川/徳島/高知/愛媛 | 5,070円 | 2,700円 | 2,470円 | |
九州 | 福岡/大分/宮崎/熊本/長崎/佐賀/鹿児島 | 5,290円 | 2,810円 | 2,580円 | |
沖縄 | 沖縄 | 8,390円 | 4,400円 | 4,090円 |
海外旅行では24時間日本語で無料電話サポート
レストランの予約、医療機関の紹介、緊急時の支援等の日本語の電話サポートが受けられます。「オーバーシーズ・アシスト」というかっこいい名前です。
世界中のほとんどの国から24時間、通話料無料またはコレクトコールで連絡できます。
24時間365日いつでも日本語で電話できるというのは便利ですね。海外旅行における大いなる安心が確保できます。
普通のクレジットカードの海外旅行の電話サポートは、対応時間は平日の昼間のみです。
アメックス・ゴールドの家族会員なら、24時間365日という大いなる安心があります。例えば、以下の事項について電話相談ができます。
- 航空券・ホテル・レンタカー・レストラン・ゴルフコースなどの案内・予約・確認・キャンセル
- 主要都市でのミュージカル等のチケット
- パスポート・査証・予防接種
- カード紛失・盗難の処理、再発行の手続き
- トラベラーズチェックの紛失・盗難
- パスポート・所持品の紛失・盗難
- 電話による簡単な通訳サービス(業務は対象外)
- 緊急メッセージの伝言サービス(業務は対象外)
- 医師、歯科医、病院、弁護士の紹介
- 海外旅行傷害保険の保険金請求
- 最寄りの日本大使館・領事館
アメックス・ゴールドの「オーバーシーズ・アシスト」は、グリーンの「グローバル・ホットライン」に加えて、医師の派遣、救急車や入院の手配などの「緊急支援サービス」も受けられます。
例えば、以下の事項について電話相談ができます。
ジャンル | サービス内容 |
---|---|
メディカルサービス | 24時間電話医療相談、病院紹介 病院の予約・入院手配 電話での日本語アシスト 医療機関への信用保証 上限5,000USドル立替え資金援助 家族への緊急連絡 緊急移送、治療経過管理、帰国手配 |
リーガルアシスタントサービス | 緊急時の弁護士紹介 1件あたり上限1,000米ドルの弁護士費用立て替え 1件あたり上限1,000米ドルまで保釈金立て替え |
ゴルフ場で倒れたカード会員が電話して、ドクターヘリが駆けつけて無事助かったというエピソードもあります。
緊急時に頼りになります。アメックスならではのミニ・コンシェルジュ的なサービスですね。異国の地で絶大な安心があるサポートが受けられます。
アメックス・ゴールドを保有していると、海外旅行・出張時のトラブルにも対応できるディフェンスを構築できます。 安心・安全です^^
しかも、本人・家族会員のみならず、カード会員に同行する家族(健康保険が同一か税法上の扶養関係にある6親等以内の血族・3親等以内の姻族)にも適用されます。
海外のみならず日本国内においても、緊急時の対応については、年中無休のカスタマーサービスを提供しており、24時間365日、オペレーターと直接やり取りができます。
珠玉の会員限定イベント
アメックスは会員限定イベントが充実しているのが特徴です。幾多のクレジットカードの中でも随一となっています。
まさにバリューの雨を降らせるレインメーカーといっても過言ではなく、日々の生活がもっと楽しくなります。
京都や奈良で毎年定期的に開催される古都イベントでは、通常は入れない場所が特別に開放されたり、非公開の貴重品を見ることができます。アメックスならではのプライスレスな体験が可能です。
アメックスの「世界遺産・清水寺の夜間特別拝観」に参加したところ、壮大・荘厳な非公開の国宝本堂の内々陣と、美しい夜景と弦楽四重奏を堪能でき大満足でした。
同じく世界遺産で、1100年以上の歴史がある醍醐寺のイベントでは、豊臣秀吉も愛した桜、幾多の国宝・重要文化財、心が洗われるご法話、料亭での食事のような花見膳を堪能できました。
夏には横浜で花火鑑賞&スペシャルライブが開催されます。高級弁当と飲み放題付きのプランもあり、3,000発もの壮大な花火を快適に鑑賞できます。
東京湾大華火祭(東京花火大祭)では、スペシャルディナーと快適な席での花火鑑賞を楽しめます。
夏には逗子に海の家「AMEX BLUE HOUSE」がオープンして、上質で快適な空間、食事、ロッカー・シャワー、マリン・アクティビティの体験が可能です。夏の海で開放的かつ居心地よい一休みが可能になります。
定期的にゴルフコンペが開催されており、名門ゴルフコースでのプレーが可能です。
1ホールのラウンドを世界の青木功プロが帯同しながら、直接ワンポイントアドバイスが受けられるイベントも開催されています。
2018年は東京国立博物館の応挙館で、お花見茶席も堪能できました。
アメックスのイベントのクオリティには定評があり、クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しています。
舞台・立地・演出などで一手間かけて工夫しており、岩田さんは毎年アメックスのイベントに行って、忘れられない思い出をもらっているそうです。
上位カードのアメックス・プラチナは、フランス大使館で受賞セレモニー&カクテルレセプション、フランスおよび日本の著名レストランシェフによるビュッフェディナー、交流を堪能できるイベントにも参加できました。
私も参加しました。素晴らしい雰囲気の中で日本を代表するシェフとの交流を楽しめて、美味しい料理・飲み物を満喫。お金では買えない体験ができるのがプラチナ・カードの真骨頂です。
2000年シドニー五輪では日本人初の女子マラソン金メダルを獲得し、国民栄誉賞を受賞した高橋尚子氏のレッスンが受けられるイベントもありました。
USJでのパーティーや貸切招待、食事・音楽・クライミングウォール体験のイベント等もあります。
平原綾香、一青窈、藤井フミヤ、森高千里など有名歌手の会員限定コンサートも定期的に開催されています。THE BLUE SESSIONS等の一夜限りのライブが満載です。
例えば、平原綾香さんのコンサートは、京都の下鴨神社の遷宮を記念したイベントでした。
下鴨神社は糺の森を通っている一本道を歩いて行く必要があり、細い道を歩いていくとテンションが上がっていきます。
その神社の能舞台で火が風に揺れている美しい雰囲気の中で、彼女がJupiter(ジュピター)を熱唱しました。
立地、舞台背景が素晴らしく、うまい演出を行うのがアメックスのイベントです。
川崎フロンターレ、ガンバ大阪のイベントではアメックス会員はVIP席に座り、同時放送でサッカー元日本代表選手などの試合解説を聞きながら観戦できました。
その他、多種多様な豊富な特典
アメックス・ゴールドはこれまで紹介した特典以外にも、豊富なベネフィットを享受できます。代表例は以下のとおりです。
- マイル還元率1%のメンバーシップ・リワードのポイント
- 特約店のボーナスポイント・パートナーズ
- 国内28空港39ヶ所、海外2ヶ所の空港ラウンジ(アメックスのラウンジ一覧)
- 京都観光ラウンジ
- エクスペディア8%OFF
- ゴールド・ワインクラブ
- アメリカン・エキスプレス・コネクト
- American Express Contactless
- H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
- エアポート送迎サービス
- 無料ポーターサービス
- 空港クロークサービス
- 空港パーキング
- カーシェアリング・レンタカー割引
家族カードの利用分は、本会員カードに合算されてポイントが貯まります。
家族で力を合わせて効率的にポイントを貯めて、マイルやイベント参加に交換できるのが大きなメリットです。
デメリット
家族カードのデメリットは、第一に2名以降は1名あたり12,960円(税込)の年会費が発生する点です。
夫婦に加えて子供1人や親も家族カードを保有したい場合などはデメリットです。
ただし、アメックス・ゴールドの家族カードで享受できる豊富なベネフィットに鑑みると、12,960円(税込)でも保有する価値は十分にあると考えます。
実は私の場合、初めての年会費有料カードはアメックス・ゴールドでした。
31,320円(税込)という高い年会費でしたが、高い満足度を覚えて年会費無料キャンペーン期間が終了する2年目も、解約は全く考えませんでした。
家族カードの場合は1名無料、2人目以降も12,960円(税込)というのは、お得感すら感じるのが正直なところです。
第二に、利用限度額が本会員・家族会員で共通なので、本会員のみの場合と比較すると、1人あたりが利用できる限度額が低くなります。
家族会員が高額のカードショッピングを行った場合、本会員の利用限度額が低下してしまいます。
ただし、アメックスの場合は事前に銀行振込を行うことで、利用限度額が無限になる仕組みがあります。
利用限度額近くまで利用した場合でも、事前振込で利用可能枠を広げられるので、このデメリットは大きな話ではありません。
その他、カード明細は本会員・家族会員が合算して発行されるので、家族に利用明細は開示されます。気にならない方は問題ありませんが、抵抗がある場合はデメリットです。
なお、アメックス・ゴールドは収入がない専業主婦でも、世帯主に収入があれば、それを申告することで本会員カードを申し込むことも可能です。
本会員は新規入会でUSJの貸切イベントに参加することも可能
アメックスはUSJと提携してカード会員限定の特典も用意しており、ユニバーサルスタジオジャパンを満喫できます(アメックスのUSJ特典詳細)。
- ユニバーサル VIP ツアー:カード会員専用の申込み枠を1日20名分用意
- ロイヤル・スタジオ・パス:カード会員専用の申込み枠を1日10名分用意
- カード会員限定パーティイベント
- 各種チケット購入にポイントを利用可能
2019年1月31日までは、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの貸切イベントに最大4名様をご招待」という限定キャンペーンが開催されています。
入会後2019年3月31日までに合計15万円以上カードを利用すると、USJ貸切イベントに2名を招待してくれます。
合計50万円以上の場合は4名となります。抽選ではなく100%確実に招待されるのが素晴らしい点です。
開催日は2019年6月1日(土)で、当日のスケジュールは以下のとおりです。
- 14:00~:パーク入場
- 20:00~:パーク貸切イベント開始
- 22:00:終了
貸切イベント時はUSJにいるのがアメックス会員だけとなり、快適にアトラクションやパレードを堪能できます。
夫婦、家族、恋人、友人と一緒にUSJの貸切イベントに参加できるのはファンタスティックです。プライスレスの価値がある流麗な特典です。
なんといってもアメックス・ゴールドのキャンペーンは、抽選ではなく確実に参加できるのが大きなメリットです。
貸切イベントの招待者数には限りがあり、募集人員に達し次第キャンペーンは終了となります。
早期終了の場合でも、終了前に申し込んでいた方は、貸切イベント招待の対象となるのでご安心ください。
申し込みの順番による先着順となっているので、もしイベント参加を希望する場合は、早めの申込みをおすすめします。
まとめ
アメックス・ゴールドは本会員の年会費が31,320円(税込)と高価ですけれども、家族カードの年会費は1名分無料です。
夫婦で保有する場合、1枚あたりの年間コストは15,660円となります。2名以降の家族カードも1枚12,960円(税込)で保有可能です。
発行枚数 | 1枚あたり年会費(税込) |
---|---|
1枚 | 31,320円 |
2枚 | 15,660円 |
3枚 | 14,760円 |
4枚 | 14,310円 |
5枚 | 14,040円 |
アメックス・ゴールドはプラチナカード級の豊富なベネフィット、全世界的な抜群の知名度・ステータスが大いなる魅力を放っています。
類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感があり、深くたくましい重厚な特典が満載です。
まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。
類稀なゴールド・エクスペリエンスが可能になり、黄金の風が巻き起こります。
本物の高貴なクレジットカードであり、珠玉のベネフィットの良さには、ただもう溜息をつくばかりです。
アメックス・ゴールドは、魅力的なキャンペーンもメリットです。
まだカードをお持ちでない方は、まずは1年間「完全無料」で利用するか、33,000ポイントを獲得してみてはいかがでしょうか。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの貸切イベントにもれなく招待されるプレミアム感が高い入会キャンペーンもあります。USJ好きの方におすすめです。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(アメックス・ゴールド)は世界中で知名度が抜群であり、身分証明書代わりとも言われているカードです。
お得なメリットが満載のクレジットカードです。特に大きいメリットは以下のとおりです。
- 1%のマイル付与率
- 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償)
- 高級レストランのコース料理が1名分無料
- 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
- プライオリティパスが年2回まで無料で利用可(アメックス・ゴールドのプライオリティ・パス特典)
- 1名年会費無料で充実の特典が利用可能な家族カード
- 海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで)
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- エクスペディア・一休.comの割引
- アメックスの充実のイベント(清水寺・醍醐寺・オリンピック金メダリストとの1日・THE GREEN Cafe・Winter Special・横浜花火祭り・東京湾大華火祭・海の家・ゴルフコンペ・レストランバスなど)
コース料理1名分無料サービスのゴールドダイニングを1年間に2~3回使えば、アメックス・ゴールドの年会費の元をとれてしまいます。
ゴールド・ダイニングの使える店、サービス内容については以下にまとめています。
ショッピング保険、キャンセルや返品の補償など、付帯保険も卓越しています。
なお、アメックスのショッピング関連の保険は、QUICPay払い(Apple Payを含む)の場合でも補償対象です。
アメックス・ゴールドの年会費は高いものの、それを大きく上回る至高の価値があります。
高級レストランに行く機会がある方なら、アメックス・ゴールドはコストが高いどころか、むしろ最高にお得なクレジットカードに昇華します。
海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)も安心です。案内だけではなく手配までしてくれるのは絶大な安心です。海外旅行・出張時の守護をしてくれます。
1度交換したらポイントが無期限となり、マイルを無期限で貯められるのも大きなメリットです。
ファーストクラスに向けてコツコツと貯めることが可能となります。アメックス・ゴールドを持っていると、夢のファーストクラスが近い現実となります!
アメックス・ゴールドは、通常99米ドル(2019/2/16時点の1ドル109.72円換算で10,862円)の「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に年会費無料で登録できます。
年2回、プライオリティパスのラウンジを無料で利用できます。アルコールや飲食物が豊富で搭乗口から近いVIPラウンジが利用できます。
その他、京都にあるラウンジも利用可能です。清水寺、祇園、知恩院など観光スポットが集積している場所にあるので休憩に便利です。
キャンセル・プロテクション、リターン・プロテクション、往復の手荷物無料宅配、同伴者1名まで空港ラウンジ無料などは他のゴールドカードにはほとんどないメリットです。
スーツケースの宅配料金は何らかの割引が適用された場合でも、概ね1,500円~2,000円程度はかかります。
1回海外旅行や出張に行く度に3,000円~4,000円程度が浮きます。海外旅行の際に重い荷物をひきずって移動する必要がなくなり、体に優しくて便利なサービスです。
手荷物やお土産が多い場合は特に便利です。ダンボールを宅配カウンターで購入することもできます。
家族で旅行する場合にも便利です。アメックス・ゴールドは家族会員の年会費は1名無料なので、1名分の年会費で2枚カードが持てます。
2枚のカードそれぞれ同伴者が1名無料なので、夫婦で持つと合計4名まで空港ラウンジを無料で利用できます。家族旅行の際には4名までラウンジで寛げます。
家族会員の年会費が1名無料なので、夫婦で使う場合はグリーンとの年会費の差は11,000円(税抜)まで縮みます。
アメックスのコールセンターの従業員は、ほとんどがアメリカン・エキスプレスの正社員であり、しっかりとしたサポートを受けられます。電話応対は素晴らしく、いつも気持ちよく電話できます。
また、満足度が高い会員限定のイベントが豊富なのも大きなメリットです。人生を豊かに彩ってくれます。
アメックス・ゴールドは、世界中で通用する輝きを誇るステータス・信頼性・ブランド力があるカードです。ダイナースクラブカードよりも一段階上であり、プラチナカードと同等以上として認識されています。
しかもその割に審査は緩いので、年収が低かったり、収入が不安定な自営業者・フリーランスでも非常に作りやすいのは大きなメリットです。
富裕層が保有するステータス・カードとして有名であり、世界のステータス・シンボルとなっています。お会計のときに出すだけで一目置かれるカードです。
サービスの面でも、他のゴールドカード以上の充実した内容となっています。特に海外旅行・出張向けサービスが充実しているので、海外旅行・出張に行く機会があるとお得なカードです。
アメックス・ゴールドの年会費は31,320円(税込)ですが、1日あたりのコストを出すと約86円です。
アメリカン・エキスプレスはニューヨークで運送業として開業して、顧客サービスの1つとしてクレジットカードを開始しました。
こうした歴史的背景からT&E(Travel & Entertainment)が極めて充実している点にエッジ・優位性があります。
1日86円のコストでアメックス・ゴールドの有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。充実の保険はお守りのような安心感をもたらしてくれます。
こうして考えると、アメックス・ゴールドの年会費は高いわけではないと評価できます。
1回海外旅行に行くだけで、プライオリティパスの年会費とラウンジ利用料金2回(約17,000円)、往復の手荷物無料宅配(約4,000円)で21,000円が浮きます。
海外旅行保険に加入しなくて済む費用、盤石の海外サポート、その他充実の保険に鑑みると、1回の海外旅行で年会費の元が取れてしまうと考えることも可能です。
海外旅行に行かない場合でも、コース料理1名分無料サービスだけで年3万円は十分に得することが可能です。その他詳細は以下で徹底解説しています。
アメックス・ゴールドとグリーンの違いについては、以下で徹底的に比較しています。
現在、アメックス・ゴールドは当サイト経由でお得なキャンペーンを行なっています。31,320円(税込)の年会費が初年度は無料になるか、3万ポイントがプレゼントされます。
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
当サイト経由なら1年間無料でお得に利用できるキャンペーンですので、アメックス・ゴールドをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを保有すると、招待制のアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードのインビテーションが届く点もメリットです。
アメックス・プラチナは世界中で知名度が抜群であり、水戸黄門の印籠のようなパワーがあるプラチナカードです。日本国内だけではなく全世界でステータスは随一です。
お得なメリットが満載のクレジットカードです。特に大きいメリットは以下のとおりです。
- 秀逸なコンシェルジュサービス
- 有名ホテルの上級会員の資格(ホテル・メンバーシップ)
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
- レストランのコース料理が1名分無料(2 for 1 ダイニングby招待日和)
- 「一見さんお断り」の高級料亭・レストランにアクセス可能
- 国内のホテル・旅館で上級会員のような優待、国内ホテルから手荷物無料宅配
- スパ(SPA)・エステ・リラクゼーション・アロマ・マッサージ優待
- プライオリティ・パス(家族会員・同伴者1名も無料)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション(センチュリオンラウンジ等)
- 最上級の付帯保険
- 充実のショッピング特典(ファインショッピング)、ダイニング特典(ファインダイニング)
- 高級スポーツクラブを都度料金で利用可能(スポーツクラブ・アクセス)
- メンバーシップ・リワードプラスのボーナスポイント(Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes等が3%還元)
- セカンド・プラチナ・カード
- プラチナ・カード限定のボーナスポイント・パートナーズ
- ウェルカムギフト、毎年の誕生日プレゼント
- 金属製の上質のメタルカード
- セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
特にトラベル関連特典は圧巻の内容であり、他社のクレジットカードではブラックカード級のサービスとなっています。
アメックスのコンシェルジェの航空券手配については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
菊地さんは67枚のクレカをお持ちで合計年会費が約130万円のプロです。クレジットカードのレジェンドが、アメックスのコンシェルジェの航空券手配について高く評価なさっています!
アメックスのトラベル関連の特典が優れていることもあり、ホテル・旅館の手配も秀逸です。アメックス・プラチナのコンシェルジェはトラベル関連で卓越したクオリティを発揮しています。
今後はコンシェルジェのデジタル化対応が検討されており、メールや会員サイトからのフォーム入力で依頼できるようになる可能性があり、より一層便利になるポテンシャルがあります。
ホテルメンバーシップでは、スターウッドプリファードゲスト(SPG)、マリオットリワード、ヒルトン・オナーズ、シャングリ・ラ ホテル、クラブ・カールソンの上級会員資格を取得できます。
セントレジスホテル大阪、シャングリ・ラ ホテル東京、東京マリオットホテルなど秀逸なホテルにお得に宿泊できます。
Marriott Bonvoyのゴールドエリートの特典では、私はなんとスイートルームにアップグレードしてもらったこともあります。
ホテル・メンバーシップでヒルトンの上級会員資格を保有していると、ヒルトンのセールで30~50%OFFで予約して、朝食無料&部屋のアップグレードを受けるという二刀流が可能になります。
コンラッド東京に1室あたりなんと17,500円(2名宿泊で1人あたり8,750円)というビジネスホテルか!と突っ込まざるを得ない戦慄的な安値で泊まれました。
広々とした客室で快適なホテルライフを送りました。スパ・プール・ジムも無料で、朝食も充実の種類・質で大満足でした。
ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)は、世界900ヶ所以上の優雅でスタイリッシュなホテルやリゾート施設で上級会員のような優待サービスを受けられます。
- 部屋のアップグレード ※当日の空室状況による
- アーリーチェックイン(12:00から)※当日の空室状況による
- レイト・チェックアウト(16:00まで)※予約時に確約
- 朝食サービス(2名分)
- 客室内のWi-Fi無料
- その他、ホテルのオリジナル特典
各ホテルのオリジナル特典も用意されています。一例としては、レストラン利用代金100米ドル相当オフ、飲食・スパ・エステ等の館内施設で使えるクレジット100ドル、マッサージ2名分サービス等です。
ファイン・ホテル・アンド・リゾートで宿泊する際は、各ホテルの公式サイト・電話などで直接予約したのと同じ取り扱いになります。
したがって、各ホテルグループの上級会員資格の特典(ポイントアップ、クラブラウンジ利用など)も活用できる点にエッジ・優位性があります。
また、90以上のホテル・旅館で上級会員のような優待特典が用意されています。日本中、世界中の上質なホテルをお得に利用することが可能です。
アメックスが宿泊の枠を抑えており、公式サイト・電話・旅行会社のサイトでは全滅でも、アメックス・プラチナのコンシェルジェ・デスクなら予約できることがあります。
箱根吟遊という絶景の宿があり、素晴らしい客室の露天風呂、大浴場からの景色が人気を博しています。
紅葉時の箱根吟遊は常連客が翌年の予約を取るため、常に満室という状況になっています。
しかし、プラチナ・コンシェルジェ・デスクに依頼したら予約が取れました!
紅葉の赤・黄色と緑のシンフォニーを楽しめました。
アメックス・プラチナは、世界の130ヶ国・地域、約500の都市で約1,200ヵ所以上の空港ラウンジを無料利用できるプライオリティ・パスを無料で発行できます。
通常は年会費429米ドルであるプレステージ会員が無料となります。1ドル110.48円(2019/2/16時点)換算だと年会費47,395円が無料になります。
アメックス・プラチナでプライオリティパスに入会した場合、本人だけではなく同伴者も1名無料です。
また、家族会員もプライオリティ・パスが無料となります。4名まで無料で家族会員になれるので、最大5名分のプライオリティ・パスが無料となります。詳細、申込手順については、以下にまとめています。
その他、アメックスのグローバル・ラウンジ・コレクションを利用可能であり、空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。
基本カードとは別にもう一枚のプラチナ・カードを発行でき、無料で2つの本会員カードを持てます。固定費引落とし用、紛失・盗難の際のバックアップ、支出先・用途ごとの使い分け等に便利です。
オリジナルのイベントも充実しています。人気番組「料理の鉄人」の企画、食に関する書籍等で有名な小山薫堂氏が総合プロデューサーの「ダイニング・イベント」が年4回開催されます。
実際に参加したところ、日本で最も予約が困難なお店の一つであり、2018年のJAL国際線ファーストクラス 日本発の洋食も担当している「SUGALABO」の圧巻の食事を堪能できました。
その他、RESERVED DINING・Fine Dining 50など、プラチナ・カード会員限定の貸切イベントが定期的に開催されています。
フランス大使館で受賞セレモニー&カクテルレセプション、フランスおよび日本の著名レストランシェフによるビュッフェディナー、シェフとの交流を堪能できるイベントも有りました。
私も参加しました。素晴らしい雰囲気の中で日本を代表するシェフとの交流を楽しめて、美味しい料理・飲み物を満喫。お金では買えない体験ができるのがプラチナ・カードの真骨頂です。
ショッピングにおいてはVIPルームの利用、シャンパン等のドリンクサービス、プライベートショッピングなど特別な優待を受けられます。他社でのブラックカードと同等の特典があります。
まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。
アメックス・プラチナは突き抜けたベネフィットを誇っているスター・プラチナ・カードです。星の白金であり、「オラオラ」の威力があります。詳細は以下で徹底解説しています。
類稀なプラチナ・エクスペリエンスが可能になり、白金の風が巻き起こります。
クレジットカードの真髄を極める垂涎のベネフィットを享受できます。得られる特典に鑑みると年会費を上回る価値があります。
米国では金属製のメタルカードの発行がいち早く開始して、日本でも2018年10月15日に導入されました。
カードの質感は抜群に良好であり、高級感に溢れています。驚異のスケール感があり、まさにプラチナ・カードという様相を呈しています。
実際にメタルカードを使ってみた感想については、以下にまとめています。
アメックス・プラチナを手に入れるには、やはりアメックス・ゴールドに入会して、利用履歴を積み重ねるのが重要です。
インビテーションのハードルは高くないので、生活のあらゆる決済をアメックス・ゴールドに集中させていけば、インビテーションが届く可能性が高まります。
なお、2018年10月15日からはアメックス・プラチナの自己申し込み・突撃も可能になりました。
現在、アメックス・ゴールドは当サイト経由でお得なキャンペーンを行なっています。31,320円(税込)の年会費が初年度は無料になります。
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
当サイト経由なら1年間無料でお得に利用できるキャンペーンですので、アメックス・ゴールドをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
その他、おすすめのアメックスについては、以下で徹底的に解説しています。