日本の金属製クレジットカードを専門家が解説!2023年最新

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

金属製クレジットカード4枚

クレジットカードは単なる決済手段ではなく、個人のステータスを反映する側面があります。

自己満足度が極めて高く、人生を豊かにしてくれる金属製カードを活用すると、日々の生活が一歩豊潤化します。

金属製クレジットカードは見たときの凄さ・手にとったときの満足感・保有の特別感だけではなく、機能・特典も豊富なのが特徴です。

国内ではMastercard、アメックス、ダイナースクラブの金属製クレジットカードが発行されており、VisaとJCBはありません。

日本で発行されている金属製メタルカードについて、63枚のクレジットカードを保有した経験があり、年会費の最高額は118万円の専門家が、注意点を完全網羅してわかりやすく解説します。

金属製クレジットカードとは

年数万円のコストを許容できる方に格段ににおすすめなのは、日々の生活における潤い、少しの特別な感情をもたらす金属製クレジットカードです。

一般的なクレジットカードの素材はプラスチックですが、一部に金属製メタルカードが存在しています。

種類特徴
イージーメタル・前面と背面に2つのPVCプレートがあり、内部は金属
・重量は約11グラムで、NFC非接触機能を搭載可能
海外で発行
コンパクトメタル・前面と背面に2つのPVCプレート
・内部にイージーメタルより上質の金属合金が使用
(脇を見ると金属の端が見えるタイプも)
・レーザー等で製造されており、重量は約16~18グラム
・非接触型決済カードとして使用可能
アメックスプラチナ
ハイブリッドカード・前面には金属製ブレードが1つあり、裏面にはPVCプレート1つ
・重さは約21グラム
・カード番号・顧客データの刻印・記録はレーザー
・NFC非接触決済機能を搭載可能
ラグジュアリーカード
フルメタルカード・特殊な金属合金でできており、重量は30グラム前後
・非接触決済を搭載しているカードはなし
・全メタルカードの中で最も豪華(素材が高級)
JPモルガンパラジウムカード

驚異の上質感

金属製クレジットカードは、質感・重量感が圧倒的に優れており、持つだけで特別なカードであると認識せざるを得ない希少なアイテムです。

「ステータスはどうでもいい」という感情は多くの方が抱いていると思います。しかし、好き嫌いは別として、素材の良好感は人間の本能として手にとったら凄いと感じざるを得ません

例えば沖縄の美しい海、上高地の素晴らしい緑は、見たら爽快な感情を抱く方が大多数だと思います。

沖縄の海上高地の山・川・緑

金属製カードにはそのようなインパクトがあります。落とすとチャリンないしガチャッと鳴る金属音は、不思議と素晴らしく良い音です。

ダイナースプレミアムと金属製ラグジュアリーカード チタンの両方を持っている知り合いは、金属製のラグジュアリーカードの方に高級感があるという裁定を下していました!

高い希少性

日本国内はもちろん世界的にも金属製クレジットカードは希少であり、金属製カードは全く発行されていないという国・地域も多数あります。

まさにレア物であり、隕石を使用したロレックス デイトナ メテオライト、エルメスのバーキンのような希少性があります。

宇宙から見た地球

満足感を超越したカードスペック

年会費が高額のハイスペックの高級カードに金属製の素材が採用されていることから、単なる素材の良さだけではなく特典も充実しています。

ホテル・レストランでの優待、航空会社での至れり尽くせりのベネフィトなど、特別なライフスタイルを具現化するカードが満載となっています。

金属製クレジットカードのメリット

金属製クレジットカードを保有すると、一般的なプラスチック製クレジットカードでは得られないベネフィットを享受できます。

  • 保有するだけで満足感を得られる卓越した上質感
  • 森伊蔵、ロマネ・コンティ、スクリーミング・イーグルのような圧巻のエレガンス
  • 特典・付帯サービスも充実で質実剛健

他のプラスチック製クレジットカードと、金属製クレジットカードは一線を画しており、持っているだけで高い満足を得ることが可能になっています。

ひと目で特別なクレジットカードだと、人間の本能として認識せざるをえない金属製クレジットカードは、強烈なインパクトを及ぼします。

ラグジュアリーカード(ゴールドカード)ラグジュアリーカードのブラックカードアメックス・プラチナとアメックス・ビジネス・プラチナ

異性の前で出す機会の多いクレジットカード、取引先の前で提示するビジネスカードとして、金属製クレジットカードの圧巻の存在感には、卓越したメリットがあります。

また、金属製クレジットカードにはプラチナカード・ブラックカードならではの卓越したベネフィットが付帯しているのが特徴です。

幾多の特典・サービス・保険が付帯しており、ただ単に手に取った時に高級感があるだけではなく、至れり尽くせりのベネフィットには目が眩む程となっています。

コンシェルジュ、海外旅行・関空で大活躍必至のプライオリティパス、各種トラベル・ダイニング・付帯保険が充実しており、単なる素材的な強みだけではなく、機能の側面でも優れています。

金属製クレジットカードのデメリット

類まれな上質の金属製クレジットカードには利点が多い反面、欠点も存在しています。

主なデメリット

  • ごく一部の機械では読み込みできない
  • 目立ちたくない方には不向き
  • カードを解約して本体を処分したい時は郵送が必要

以下、詳細についてブレイク・ダウンします。

使えない店舗も存在

金属製クレジットカードは、駐車場・ガソリンスタンド、旧式のカードリーダーがそのままのコンビニなど、一部の加盟店では利用できないケースが存在しています。

私は実際に3年10ヶ月もの間、金属製クレジットカードで1,000回以上の決済を行ってきましたが、一度たりとも使えなかったことはありません。

ラグジュアリーカード(ゴールドカード)をクレジットカード決済機に通したところアメックスプラチナをお会計で出すシーン

金属製クレジットカードは弾性の側面で工夫されており、大多数のカードリーダー・ATMでは問題なく利用可能となっています。

しかし、一部の駐車場の機械、セルフ式のガソリンスタンドで金属製のクレジットカードを差し込んだら無反応だったという事例が存在しています。

また、金属製クレジットカードの雄であるラグジュアリーカードの公式サイトでは、一部コンビニで使えない場合があると明示されています。

金属製クレジットカード一枚だけというのはリスクが高いので、サブカードとして他のクレジットカードを一枚持っておくのがおすすめです。

なお、アメックスプラチナは、プラスチック製の「ACカード(セカンド・プラチナ・カード)」を発行できるので、金属製メタルカードが使えない局面でも問題なく決済可能です。

良くも悪くも目立つ

ラグジュアリーカード

金属製クレジットカードは目立つ側面があります。最近は見たことがある方が増えてきており、特に無反応ということも多々あります。

しかし、中にはマジマジと見る方や、すごいですね!とおっしゃってくれる方もいらっしゃり、良くも悪くも目立ちます。

人によっては「金属製クレジットカードは、自己顕示欲が強い少年的なイメージで痛い」という評価をする方もいるようです。

ただし、日本で発行されているメタルカードは、すべてApple PayにてQUICPayを利用可能です。

金属製クレジットカードを登録したApple Pay

全く目立たずに何も特別な感情を抱かれたくないという場合、利用可能な店舗ではスマホ決済を活用するという選択肢もあります。

また、コンビニ・丸井など最近では自分でカードリーダーにクレジットカードを指す方式で、店員さんは一切クレジットカードにタッチしないという店舗も増えています。

そのようなお店においては、このデメリットは無関係です。

カードの処分には郵送もしくは電動機器が必要

ラグジュアリーカードのカード返送物

金属製クレジットカードを解約した場合、ハサミで切ることができません。裁断するにはDIY工具などが必要となりますが、持っていない方が大多数でしょう。

しかし、クレジットカード会社に郵送すれば、溶解処分してくれます。郵送費用は当然にカード会社が負担するのでこちらは1円も負担はありません。

ただし、専用の封筒に包んでポストに投函するという手間が発生します。

仮に電動ドリルやノコギリ等を所有している場合は、カードに穴を開けまくったり裁断できるので自己処理が可能です。

日本で発行できる金属製クレジットカード

国内で金属製のクレジットカードを発行しているのは、ラグジュアリーカードとアメリカン・エキスプレスの2社のみとなっています。

個人用のクレジットカードでは、以下の7枚の金属製カードが発行されています。

個人用ラグジュアリーカードのゴールドカード、アメックスセンチュリオンの2枚は、インビテーション制のカードとなっています。

日本初の金属製カードはアメリカン・エキスプレスのブラックカードであるアメックスセンチュリオンでした。チタン製のメタルカード(旧チタンカード)は、唯一無二の存在です。

最新のメタルカード▼
アメックスセンチュリオンのメタルカード

一世代前のチタンカード▼
アメックスセンチュリオンのチタンカード

ゴールドカード・プラチナカード・ブラックカードというクレジットカードの一般的なランクはアメックスが序列を作りました。

その序列に挑戦したのが日本初の自己申し込み可能な金属製クレジットカードである「ラグジュアリーカード」です。

一般的なクレジットカードとグレードが逆になっており、24金製の最上級の素材であるゴールドカードがトップとなっています。

なぜゴールドカードを申込可能な最上位カードにしたのかというと、ラグジュアリーブランドとしての認知度を向上させる趣旨とのことです。

ジュエリーショップでは24金が一番上に来ており、古代エジプトからゴールドというものの価値は人類に認められてきました。

グローバルな展開の中であるべき姿として、ラグジュアリーカードはゴールドカードを申込可能な最上位カードとして位置づけました。24金のコーディングを施しており、材質もクレジットカードの中で最上級です。

ビジネスカードにも金属製カードが存在

目黒駅前のオフィスビル

個人向けカードだけではなくビジネスカードにも金属製カードは発行されています。

ラグジュアリーカードのビジネスカードは、個人用のラグジュアリーカードと全く同じ特典を享受できます。

異なるのは事業用の個人口座(屋号口座など)、法人口座をカードの引き落とし口座として設定できる点のみです。

ラグジュアリーカード(ブラックカードとゴールドカード)

個人用のラグジュアリーカード ゴールドはインビテーション制ですが、ラグジュアリーカード ビジネスゴールドは自己申し込みが可能です。

24K純金コーティングが施されている最上級の金属製クレジットカードに、いきなり申し込むことが可能です!

光の反射でキラキラと光り輝き、抜群にオシャレ。高級感に満ち溢れています。幾多のプレミアムカードと並べても、存在感が際立っています。

ラグジュアリーカード(ゴールドとブラック)、アメックスプラチナ、ダイナースプレミアム

個人用カードはインビテーション制ですが、ビジネスカードならすぐに申し込めちゃいます!

一般的な会社員でも「個人事業主」として申し込むという選択肢もあります。以下ページの下部にゴールドカードの申し込みページが潜んでいます!

ラグジュアリーカードのビジネスカード 公式サイト

年会費が最安値のメタルカードは、アメックスビジネスゴールドです。

アメックス・ビジネス・ゴールド(アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード)は、お得な入会キャンペーンを開...

自己申し込み可能な金属製カード

金属製クレジットカードにはインビテーションを待つ必要がある招待制カードだけではなく、自己申し込み可能なクレジットカードも存在しており、間口が広がっています。

国内で発行されており、日本の居住者であれば申込可能な金属製クレジットカードを掲載します。

ラグジュアリーカード チタン

ラグジュアリーカード (チタンカード)

コストパフォーマンスが良い金属製クレジットカードの筆頭はラグジュアリーカード チタンです。

マスターカードの序列で最上級のワールドエリートMastercardのステータスを誇っています。

申込資格20歳以上(学生は除く)
年会費(税抜)本会員50,000円
家族会員15,000円
ETCカード無料
還元率キャッシュバック:1.0%
ワイン通販サイト:2.2%
航空マイル:0.6%
主な特典抜群にカッコいい金属製の素材
上質のコンシェルジュ
プライオリティパス
ショッピング保険最高300万円
海外旅行傷害保険最高1億2千万円
国内旅行傷害保険最高1億円
航空機遅延費用保険最高4万円

コース料理1人分無料サービスや、国際線利用の際の往復3個までの手荷物無料宅配サービスなど、Mastercardの最上位特典を利用することが可能です。

主なメリット

  • 24時間対応のコンシェルジュ
  • コース料理1人分無料サービス
  • 往復3個までの手荷物無料宅配サービス
  • プライオリティ・パス
  • ラグジュアリーアップグレード
  • ムビチケ前売券GIFTが月1回無料
  • 世界中でのホテル特典、海外レンタカー優待
  • 海外緊急医療アシスタンス
  • カフェ・ワインバー優待
  • SBI新生銀行のプラチナ会員
  • 国内外の有名ゴルフ場手配
  • HAIR & MAKE EARTH、家事代行、フラワーギフト優待
  • 最高1億2千万の海外旅行傷害保険
  • 国内外の航空機遅延費用保険

ラグジュアリーカード チタンは年収400万円台の会社員でも審査に通過した実例があり、決してハードルが高い金属製カードではありません!

ラグジュアリーカードというクレジットカードがあります。Black Card IとSBI新生銀行グループのアプラスが提携して発行してい...

さらに、24時間対応のコンシェルジュサービスは、最上位ランクのゴールドと同一のデスクで、番号のプッシュ不要ですぐにつながって使い勝手がよく、上質の提案を受けられます。

コストパフォーマンスの側面でも優れている金属製カードです。

「Mastercard Titanium Card」というクレジットカードがあります。金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカードのチタン...

ラグジュアリーカード ブラック

ラグジュアリーカード(ブラックカード)を差し出す手 (2)

ポイント還元率にこだわりたい方、ハワイアン航空の上級会員資格を得たい方、レストランまでのリムジン送迎を使いたい方は、ラグジュアリーカード ブラックがおすすめです。

申込資格20歳以上(学生は除く)
年会費(税抜)本会員100,000円
家族会員25,000円
ETCカード無料
還元率キャッシュバック:1.25%
ワイン通販サイト:2.75%
航空マイル:0.75%
主な特典レストランまでのリムジン送迎
ハワイアン航空の上級会員資格
コンシェルジュにメール依頼が可能
ショッピング保険最高300万円
海外旅行傷害保険最高1億2千万円
国内旅行傷害保険最高1億円
航空機遅延費用保険最高4万円

ハワイアン航空のマイル還元率が0.75%に上昇しますし、キャッシュバックなら1.25%と質実剛健。

オンライン通販サイトのフィラディスワインのお買い物券なら、最大2.75%の還元率とファンタスティックな水準に昇華します。

金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカード(Luxury Card)は、実は隠れ高還元カードであり、ポイントをワイン購入に使う...
Luxury Cardはカードショッピングでラグジュアリー・リワードのポイントが貯まります。基本的には1ポイント1円(最大1ポイン...

また、行きの無料リムジン送迎サービス「ラグジュアリーリムジン」も付帯しており、自宅・オフィス・ホテル等からレストランまで快適に移動できます。

ハワイアン航空の上級会員資格も無条件で取得でき、ハワイ旅行で八面六臂の活躍を見せてくれます。

また、コンシェルジュにメール依頼が可能になり、より一層スムーズかつ便利に活用できます。

「Mastercard Black Card」というクレジットカードがあります。金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカードのブラックカ...

ラグジュアリーカード ゴールド

ラグジュアリーカード ゴールド

ラグジュアリーカードの自己申し込み可能な最上位カードは、24金コーティングが施されており、まさに真のGold Card。24Kのまばゆい輝きが魅力的です。

申込資格20歳以上(学生は除く)
年会費(税抜)本会員200,000円
家族会員50,000円
ETCカード無料
還元率キャッシュバック:1.5%
ワイン通販サイト:3.3%
航空マイル:0.9%
主な特典レストランから帰りのリムジン送迎
ハワイアン航空の最上級会員資格
会員限定イベントに最優先で参加可能
ショッピング保険最高300万円
海外旅行傷害保険最高1億2千万円
国内旅行傷害保険最高1億円
航空機遅延費用保険最高4万円

ラグジュアリーリムジンではレストランからの帰りも選択でき、車種はセンチュリーが基本でたいへん静かで心地よい送迎サービスを受けられます。

ハワイアン航空の最上級の会員資格を獲得でき、会員限定イベントには先行申込が可能です。

また、ストリーマーコーヒーでのLUXURY TEA1杯無料、国立美術館、交通事故傷害保険(賠償責任保険付き)なども付帯します。

還元率はキャッシュバックなら1.5%、ワイン通販サイトお買い物券なら3.3%、航空マイルでも0.9%と高還元率となっており、質実剛健なパフォーマンスを発揮しています。

「Mastercard Gold Card」というクレジットカードがあります。金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカードのゴールドカ...

ゴールドはレストランから自宅への帰宅時のリムジン送迎サービスが最大のメリット。3種類のラグジュアリーカードの違いは以下で比較しています。

「Luxury Card」(ラグジュアリーカード)というクレジットカードがあります。特許技術による金属製、Mastercard最上級の「ワー...

アメックスプラチナ

アメックスプラチナのメタルカード

アメックス・プラチナは世界中で知名度が抜群であり、水戸黄門の印籠のようなパワーがある金属製クレジットカードです。

日本国内だけではなく全世界でステータスは随一であり、メタルカードの中でも存在感があります。

年会費(税込)本会員165,000円
家族会員4名無料
ETC無料(初回の発行手数料935円/更新時無料)
ポイント還元率基本1%(ボーナスポイント・パートナーズでは高還元)
Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL等は3%還元
ショッピング保険年間最高500万円
海外旅行傷害保険最高1億円
国内旅行傷害保険最高1億円
空港手荷物無料宅配往復2個無料
空港ラウンジ国内主要空港、プライオリティパス(無制限無料)
センチュリオンラウンジ
航空機遅延・紛失保険最高6万円

お得なメリットが満載のクレジットカードです。

主なメリット

詳細は以下で解説しています。

 アメックスの上級カードである「アメックスプラチナ」は、年会費が高いものの、根強い人気があります。充実の特典、上質の素...

アメックスプラチナは2019年4月から自己申し込みが可能になり、金属製カードの選択肢が増えました。

2018年10月15日発行分から、アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カード(アメックス・プラチナ)が金属製メタルカードとな...

アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カードと言うと申込み基準が厳しいイメージがありますが、高収入でないと排除という水準ではありません。

アメリカン・エキスプレスはプラチナ・カードというクレジットカードを発行しています。愛称は「アメックスプラチナ」です。...

金属製クレジットカードのうち、年会費が近いライバルは、ラグジュアリーカード ブラックとアメックスプラチナです。

多くの方々にとって最上級カードとして高い人気を誇っているのがアメックス・プラチナです。アメリカン・エキスプレスが発行...

全体的には、ラグジュアリーカードは全種類が金属製ですが、アメックスはプラスチック製カードも多い点が異なっています。

高級カードの代名詞とも言える存在がアメックスです。アメリカン・エキスプレスが発行しています。2016年に彗星のごとく登場...

総合的にアメックスプラチナはライフスタイルによっては最強のアメックスと評価できます。

アメックスプラチナ
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税込)発行スピード
本会員家族会員
165,000円4人無料約1週間
基本還元率マイル還元率ポイント名
1.0%0.8~1.0%メンバーシップ・リワード
  • 4つのホテルの上級会員資格
  • フリーステイギフトで年1回無料宿泊
  • ハワイも対象のコース料理1名分無料サービス
  • 充実の付帯保険(スマホ・家電・ゴルフ・個人賠償責任保険・返品・旅行キャンセルまで補償)
  • アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション

アメックスビジネスゴールド

アメックスビジネスゴールド

ビジネスカードでOKの場合、最も年会費が安い金属製メタルカードは、33,000円(税抜)のアメックスビジネスゴールドです。

区分主なメリット
ゴールドカード限定特典東京・新宿・福岡駅から宿泊先ホテルへの当日配送サービス
ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン
ザ・ホテル・コレクション
ビジネスゴールドカード限定のイベント
ヘルスケア無料電話健康相談
充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・国内航空便遅延まで補償)
アメックスの京都ラウンジ
ビジネスグリーンと共通特典福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員
事前入金したら利用限度額なし
1%のANAマイル還元で、その他便利なアメックスのポイント
Amazon、Yahoo!ショッピング、iTunes Store/App Store、ヨドバシカメラ、Uber Eats、JAL、一休.com、H.I.S.でポイント3倍
海外旅行先での24時間日本語サポート「オーバーシーズ・アシスト
(※案内だけではなく手配まで行ってくれるので便利)
手荷物無料宅配サービス(往復)
本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
発行可能枚数に限度なし
JALオンライン

このうちアメックスビジネスグリーンにはないビジネスゴールドカード限定のメリットとしては7つです。

現在、アメックス・ビジネス・ゴールドカードは、当サイト経由なら大量のポイントがプレゼントされるお得な入会キャンペーンを行っています。

しかも初年度の年会費33,000円(税抜)が無料になり、1年間無料でお得に利用できます。

アメックス・ビジネス・ゴールド(アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード)は、お得な入会キャンペーンを開...

お得なキャンペーンですので、アメックス・ビジネス・ゴールドをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。

公式サイトアメックス・ビジネス・ゴールド 当サイト経由キャンペーン

インビテーション制の金属製カード

自分から申し込むことができず、インビテーションを待つ必要がある金属製メタルカードも存在しています。

ラグジュアリーカード ブラックダイヤモンド

ラグジュアリーカード ブラック ダイヤモンド

ラグジュアリーカードの最上級カードは、左上にダイヤモンドが埋め込まれている「Black Diamond Card」です。

年会費はなんと600,000円(税抜)で、初年度のみ入会金として年会費とは別に1,000,000円(税抜)が必要となります。

「ラグジュアリーカード ブラック ダイヤモンド(Mastercard Black Diamond)」というクレジットカードが2021年に新登場しま...
ワールドエリートMastercardのラグジュアリーカードは、チタンカード、ブラックカード、ゴールドカード、ブラックダイヤモン...

ダイヤモンド入の金属製メタルカードがほしい場合、まずNo.2のゴールドカードを作成し、カード利用実績を積み上げて、インビテーションを待つ流れとなります。

ゴールドカード 公式サイト

アメックスセンチュリオン

キットの上に置いたプラスチック製アメックスセンチュリオンとチタンカード

アメリカン・エキスプレスのブラックカードであるアメックスセンチュリオンは、プラスチック製カードの他、金属製チタンカードを発行できます。

実際に保有者の知り合いに見せてもらい手に取ったところ、圧巻のオーラ・高級感に感服しました。

アメックスセンチュリオンのチタンカード

日本国内だけではなく全世界でステータスは随一であり、チタンカードのずっしりとした重さは、はぐれメタルのような希少性があります。

年会費は500,000円(税抜)で、初年度は入会金が別途かかります。入会金は2022年6月までは500,000円(税抜)でしたが、現在は値上げされている可能性があります。

  • 初年度:入会金+500,000円(税抜)
  • 2年目以降:500,000円(税抜)

配偶者にはアメックス・センチュリオン(プラスチック製カード及びメタルカード)、その他の家族には、アメックス・プラチナが無料で発行されます (4枚まで)。

5枚のアメックスセンチュリオン(プラスチック製カード2枚・ACカード・チタンカード2枚)

メタルカードのデザインは定期的にアップグレードされており、現在はチタンカードからメタルカード・アートカードにリニューアルされました。

アメックスセンチュリオンのメタルカード

いずれも高級感に溢れています。

アメックスセンチュリオンには従来チタンカードがありましたが、新しいICチップ搭載のメタルカード「センチュリオン・メタル...
アメックスセンチュリオンは単なるクレジットカードではありません。生き方そのものです。新しいセンチュリオン・カードは、...

最高峰のベネフィットが満載のブラックカードです。

特に大きいメリット

やはり最大のメリットは幾多のコンシェルジュサービスの中でも定評があるセンチュリオン・パーソナル・コンシェルジェです。

コンシェルジェ・執事

担当者がつくのはアメックス・センチュリオンならではですね。執事として様々な雑務・調べごとをアウトソーシングできます。

なんと東日本大震災の時にホテルが全滅となった際にも予約を取れたという逸話があります。

アメックスはグローバルな送客力があるので、通常は開放しておらずVIP用に確保されている部屋の枠にセンチュリオンカード会員も入っている可能性があります。

アメックス・センチュリオンは世界を通り越して宇宙でも有数のクレジットカードであり、その卓越した魅力は光・時空を超越するパワーがあります。

アメックスセンチュリオンのプラスチック製カードとチタンカード

その戦闘力は「史上最高、無敵」。究極、至高、永遠を司る化身です。圧倒的存在感を誇る「The Credit card」「Final Credit card」と形容できます。

記憶にも記録にも残るまさに世紀の一枚、「センチュリー・カード」です。後世に語り継がれる伝説的カードです。

オンリー・ワン、スペシャル・ワン、エアフォース・ワンの圧巻のブラックカードです。

アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カードというクレジットカードがあります。世界で初めてアメックスが世に解き放...

年会費は著しく高いものの、海外旅行・出張、高級ホテル宿泊、ビジネスクラスの有償搭乗の頻度が多い場合は、年会費を超える金銭的価値を得ることも可能です。

アメックスセンチュリオンの年会費は50万円(税抜)とブラックカードの中でも高額であり、果たして保有する意味があるの?と疑...

アメックス・センチュリオンのインビテーションを手に入れるには、まずはアメックスプラチナを保有してカードを利用していくことになります。

アメックスのブラックカードであり、世界中でも最高峰のクレジットカードは「アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カ...

ダイナースクラブロイヤルプレミアムカード

ダイナースクラブロイヤルプレミアムカードは、ダイナースクラブの最上級カードです。

区分年会費(税込)
本会員1年目:110万円
2年目:55万円
家族会員無料
Mastercardワールドエリートの
コンパニオンカード
無料
ビジネス・アカウントカード2,200円

ダイナースプレミアムにはないダイナースクラブ ロイヤルプレミアムカードの主な特典は下表のとおりです。

ジャンルサービス内容
会員デスクプライベートコンシェルジュ(専任コンシェルジュサービス)
ダイニング特典Dining スペシャルオファー (最高級レストランで年1回コース料理無料)
国内クラブラウンジダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジ (ロイヤルプレミアム限定優待)
GINZA SIX「LOUNGE SIX」
日本橋三越本店・伊勢丹新宿店「ザ・ラウンジ」
ニューオータニクラブラウンジ
大丸心斎橋店「D's Lounge心斎橋」
マリベル・ザ・ラウンジ
ザ・グラン銀座
トラベル特典ラグジュアリーホテル フリーステイ (年1回の無料宿泊)
One Harmonyのエクスクルーシィヴ
ANAビジネスジェットの無料送迎
オーダーメイド旅行
(JTBロイヤルロード銀座のサロンでアレンジ)

専属コンシェルジュ、国内の街中ラウンジ、年1回の豪華なコース料理1名無料、年1回の最高級ホテルの無料宿泊、One Harmonyのエクスクルーシィヴなどが目玉特典です。

「ダイナースクラブロイヤルプレミアムカード」というクレジットカードが2021年に新登場しました。ダイナースプレミアムの上...

ダイナースプレミアム

ダイナースプレミアム

20,000円(税抜)の発行手数料が必要ですが、ダイナースのブラックカードであるダイナースプレミアムは、追加カードとしてメタルカードを発行できます。

2022年1月にダイナースのブラックカードであるダイナースプレミアムに金属製メタルカードが導入されることが決まりました。20...

プラスチック製のカード、Mastercardワールドエリートのダイナースプレミアムコンパニオンカード、メタルカードの3枚を保有できて豪華です。

ダイナースクラブ プレミアムカードというクレジットカードがあります。「ダイナース プレミアム」と称されており、幾多のク...

今後導入される可能性がある金属製メタルカード

金属製クレジットカードの選択肢としては、現状では年会費(税抜)5万円のラグジュアリーカード チタン、10万円のラグジュアリーカード ブラック、13万円(税抜)のアメックスプラチナが有力な選択肢となります。

しかし、もう少し年会費が安い方がいいという方や、より幅広い選択肢がほしいという方も多いでしょう。

この点、三井住友カード プラチナでは金属製カードの導入予定はないようです。

現状の情勢からは、アメックスゴールド、JCB THE CLASSの2枚に金属製メタルカードが導入される可能性があります。

アメックスゴールド

アメックス・ゴールドのメタルカード

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、すでに米国では金属製のカードが導入されており、日本でも発行される可能性があります。

アメリカン・エキスプレスがプラチナ・カードに続いて、2018年に米国発行のアメックスゴールドにもメタルカードを導入しまし...

ただし、日本ではアメックスゴールドはスルーとなる可能性があります。

アメリカでアメリカン・エキスプレスがビジネス・プラチナ・カードに続いて、米国発行のアメックスビジネスゴールドにもメタ...

もちろんクレジットカード会社を取り巻く環境は日米で全く異なっているので、単純比較はできませんけれども、日本人としてはできれば日本でもメタルカードを発行してほしいです。

私の人生初のゴールドカードは、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(愛称:アメックスゴールド)でした。以前は還...

JCB THE CLASS

JCB THE CLASS

JCBカードの最上位ブラックカードであるJCB THE CLASSでは、金属製カードの発行が検討されています。

Visaは海外でパラジウムカード等の金属製カードが発行されており、Mastercardはラグジュアリーカード、Amexはアメックスプラチナ・アメックスセンチュリオンがあります。

JCBブランドの金属製クレジットカードは現時点では皆無なので、発行されると待望の日本国産の国際ブランドの金属化が具現化します。

わが国が誇る国際ブランドJCBの最上位カードは「JCB THE CLASS」(JCBザ・クラス)です。日本発の国際ブランドで至高のカードで...

金属製クレジットカードまとめ

ラグジュアリーカード ゴールド

素材が金属であるメタルカードのクレジットカードには、利点・欠点が存在しています。

主なメリット

  • 保有するだけで満足感を得られる卓越した上質感
  • 世界的に珍しい希少性(ロレックス デイトナ メテオライトのようなバリューあり)
  • 特典・付帯サービスも充実で質実剛健!自己満足を超越したカードスペック

主なデメリット

  • ごく一部に使えない店舗が存在
  • 良くも悪くも目立つので、注目を浴びたくない方には不向き
  • カードを解約して本体を処分したい時は郵送が必要

金属製クレジットカードは上質の高級感が卓越しており、特別なステータス・満足感が満載です。

「ステータスなんぞ要らない」という方でも、一度手に取ると人間の本能として凄いと感じざるを得ないクオリティを誇っています。

車に興味がない方でも、センチュリーの圧倒的な快適感、フェラーリの特別な加速を味わうと、すごい車だなと感じるはず。それと同じようなイメージです。

ラグジュアリーカード3枚

マスターカード最上級のワールドエリートMastercardである「ラグジュアリーカード」には、3種類の金属製クレジットカードが存在しています。

ラグジュアリーカード チタン
国際ブランド
  • Mastercardのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜)発行スピード
本会員家族会員
50,000円15,000円最短1週間
基本還元率最大還元率マイル還元率
1.0%2.2% (ワイン通販)0.6%
  • 抜群にカッコいい金属製の素材
  • 上質のコンシェルジュ
  • プライオリティパスのプレステージ会員無料(家族会員も対象)
  • コース料理1人分無料サービス、食事アップグレード、ラウンジアワー
  • 手荷物無料宅配サービス(往復3個)
  • ムビチケ前売券GIFTが月1回無料
ラグジュアリーカード ブラック
国際ブランド
  • Mastercardのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜)発行スピード
本会員家族会員
100,000円25,000円最短1週間
基本還元率最大還元率マイル還元率
1.25%2.75% (ワイン通販)0.75%
  • レストランまでのリムジン送迎サービス
  • ハワイアン航空の上級会員資格
  • コンシェルジュにメール依頼が可能
  • ラグジュアリーカードラウンジ、コース料理1人分無料サービス、食事アップグレード、カフェ・バー優待
  • プライオリティ・パス、往復3個の手荷物無料宅配
  • ムビチケ前売券GIFTが月2回無料
ラグジュアリーカード ゴールド
国際ブランド
  • Mastercardのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜)発行スピード
初年度家族会員
200,000円50,000円最短1週間
基本還元率最大還元率マイル還元率
1.5%3.3% (ワイン通販)0.9%
  • レストランから帰宅時のリムジン送迎サービス
  • ハワイアン航空の最上級会員資格
  • 会員限定イベントに最優先で参加可能
  • 最高1億円の交通事故傷害保険(賠償責任保険付き)
  • ストリーマーコーヒーで毎日ドリンク1杯無料
  • ラグジュアリーカードラウンジ
  • ムビチケ前売券GIFTが月3回無料

最もリーズナブルなラグジュアリーカード チタンは、年会費50,000円(税抜)にとどまっており、プラチナカード級の年会費で上質の金属製クレジットカードをゲットできます。

コース料理1人分無料サービスのLuxury Diningラグジュアリーアップグレード、往復3個の手荷物無料宅配サービスプライオリティ・パスなど充実の特典が満載です。

チタンカード 公式サイト

上位カードのブラックカードの場合、ポイント還元率がUPして、コンシェルジュにメール依頼が可能になり、ダイニング特典、その他ベネフィットが格段に充実します。

実際に使ってみて年会費を上回る価値があると確信しています。

ラグジュアリーカード ブラック

特にユニークなダイニングサービスに強みがあります。

ブラックカード 公式サイト

個人用カード・ビジネスカードのどちらも、現在はいきなり24金のゴールドカードに申し込めます。

ラグジュアリーカード(ゴールドカード) (1)

レストランでの食事後に送迎車で帰宅できる独自特典を利用したい場合、交通事故傷害保険(賠償責任保険付き)、美術館の企画展・常設展、24金仕上げの素材などを重視する場合などは、ゴールドカードが候補となります。

旅行が多い方の場合、アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カードも候補。大手グローバルホテルグループの上級会員資格を得られる点に強みがあります。

アメックスプラチナの入会キャンペーンは豪華であり、なんと合計120,000ポイントのキャンペーンが開催されています。アメック...

-クレジットカード, アメックス, ラグジュアリーカード