アメックスが「2018年 アメリカン・エキスプレス・メンバーズ・カップ」を開催します。アメックスならではのゴルフ・イベントです。
通常はコースメンバー以外の方のプレーが難しい名門コースを貸し切り、カード会員向けに開催されるゴルフコンペです。ゴルファー垂涎のイベントです。
2018年の会場は袖ヶ浦カンツリークラブ 袖ヶ浦コースです。イベント内容、申込手順について徹底的に解説します。
スポンサーリンク
イベントの内容
2018年のアメリカン・エキスプレス・メンバーズ・カップの開催日は9月14日(金)です。
会場は毎秋ブリヂストンオープントーナメントが開催される袖ヶ浦カンツリークラブの袖ヶ浦コースです。
本格的なチャンピオンコースでのプレーを楽しむことができます。
本コンペで優勝したアメックスのカード会員は、2018年10月に開催される「第6回青木功カップ」に招待されるという優勝賞品もあります。めっちゃ燃えますね!
「磯子カンツリークラブ」にて青木功プロと3ホールのラウンドプレーが楽しめるゴルフイベントが開催されたこともあります。
非カード会員が優勝した場合、別の優勝賞品となります。もちろん、プレゼントがあるのは優勝者だけではありません。
本コンペに参加した方だけではなく、友人や家族とも楽しめるお米や松阪牛などの入賞賞品が多数用意されます。嬉しいですね!
2017年の「アメリカン・エキスプレス・メンバーズ・カップ」は、創立100年を超える関東を代表する名門・東京ゴルフ倶楽部で開催されました。
1913年に日本で初めてオープンした歴史と伝統を誇るゴルフ場で、クラブハウスの中には1922年に開催された日本と英国の皇太子による交流試合のときの写真や、日本ゴルフ界の礎を築いた中部銀次郎氏の写真も飾られています。
日本ツアーの最高峰でもある「日本オープン」を過去に7度も開催するほど、コースコンディションにおいても国内でトップレベルを誇っています。
コースでのプレーはメンバー同伴が原則となっているため、なかなかメンバー以外のゴルファーはプレーできません。
しかしアメックスのカード会員ならば、イベントのゴルフコンペを利用して超名門コースでゴルフを堪能できてファンタスティックです。
参加者の評判・口コミとしては、以下の声が挙がっています。
- 「関東の名門はほぼ制覇したけど、ここは初めて。クラブハウスに入ったときから感動しています。」
- 「東京ゴルフ倶楽部でプレーできるということで、北海道から来ました。」
- 「一生、このコースを回れるチャンスはないと思っていたので、本当にゴルファー冥利につきます。」
家族、友人、恋人などと楽しめて、素敵な思い出になる、アメックスならではのファンタスティックなイベントです。
2018年のアメリカン・エキスプレス・メンバーズ・カップが開催される袖ヶ浦カンツリークラブ 袖ヶ浦コースは、和泉一介氏が設計して1960年に開場しました。
各ホールは池越え、谷越え、ドッグレッグと変化に富み、飛距離と方向性が要求されます。16番ホールの「御神木」は有名ですね。
ゴルフコースランキング情報によると、コースレートは71.3で、スロープレートは121です。となっています。競技方法は以下のとおりです。
- 18ホールス
- トロークプレー、 新ペリア方式 (キャディ付き/歩きでのラウンド)
- 「ニアピンコンテスト」 も開催
開催日は2018年9月14日(金)であり、募集人数は抽選で120名です。申込期間は2018年5月11日(金)~7月13日(金)です。
会場の住所は〒266-0007 千葉県千葉市緑区辺田町567であり、千葉東金道路/大宮ICより4kmに位置しています。
参加費はカード会員は32,400円(税込)またはメンバーシップ・リワードのポイント3万ptです。非カード会員の参加費は37,800円(税込)または35,000ポイントです。
1名か2名で応募できます。2名参加の場合、同じ組でプレーできない場合があります。PGA/LPGA 資格認定のプロ資格(ティーチングプロ含む)保有者は参加できません。
参加者にアメックスのカード会員が1名いる必要があり、非カード会員のみでの参加はできません。
当選者に送付する「参加確認書」で「ポイントの利用」または「カード決済」のいずれかを選択する方式となります。
2018年 アメリカン・エキスプレス・メンバーズ・カップに申し込めるのは、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc. 日本支社が発行するカード会員です。
三菱UFJニコス、クレディ・セゾン、エムアイカード・楽天カード等の提携アメックスは対象外です。
また、スカイ・トラベラー・カード、ANAアメックス(一般カード)、デルタアメックス(非ゴールド)は参加できません。
提携企業 | クレジットカード名 | 可否 |
---|---|---|
プロパーカード | アメックス・グリーン アメックス・ゴールド アメックス・プラチナ アメックス・センチュリオン | ○ |
スカイ・トラベラー・カード スカイ・トラベラー・プレミア・カード | × | |
ANA | ANAアメックス | × |
ANAアメックス・ゴールド・カード ANAアメックス・プレミアム・カード | ○ | |
デルタ航空 | デルタ スカイマイル アメックス | × |
デルタ スカイマイル アメックス・ゴールド | ○ | |
マリオット | SPGアメックス | ○ |
阪急 | ペルソナSTACIA アメックス | ○ |
アメリカン・エキスプレス・コーポレート・カード、一部提携カード、ブルー・カード(新規募集停止)の会員は利用できません。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードはOKです。グリーン、ゴールド、プラチナの3種類があります。
天災地変が生じた場合などは中止される場合があります。
ちなみにアメックスのイベントは厳正な100%完全抽選です。センチュリオンカード会員だから凄く当たりやすく、プラチナカード会員だと当たりやすいということはありません。
また、カード利用額が多い順に当選するといった、どこかのネット証券の抽選のようなことはありません。
グリーン会員もゴールド会員もセンチュリオン会員も公平に当選のチャンスがあります。
申込手順
2018年 アメリカン・エキスプレス・メンバーズ・カップは、インターネットで申し込むことができます。
他のアメックスのイベントとは異なり、ポイント払いの場合でもカード決済の場合でも、申込手順は同一です。
まず以下のアメックスのゴルフコンペの参加ページにアクセスして、アメックスの会員サイトのID・パスワードを入力します。
キャンペーンの参加登録ページに推移するので、「登録する」という青いボタンを選択すればOKです。
やっぱり止める場合は「キャンセル」というボタンを選択するか、そのままブラウザを閉じれば大丈夫です。
応募したカード会員がイベントに参加できない場合、他のカード会員や非カード会員には譲渡できません。
カード会員や同伴者が写っている写真がアメリカン・エキスプレスの広報活動、コミュニケーションに掲載される場合があります。これは拒否できません。
例えば以下のような動画に登場する場合があります。
まとめ
アメックスならではのゴルフ・イベント「アメリカン・エキスプレス・メンバーズ・カップ」が2018年も開催されます。
通常はコースメンバー以外の方のプレーが難しい名門コースを貸し切り、カード会員向けに開催されるゴルフコンペです。
2018年の会場は袖ヶ浦カンツリークラブ 袖ヶ浦コースです。
本コンペで優勝したアメックスのカード会員は、2018年10月に開催される「第6回青木功カップ」に招待されるという優勝賞品もあります。また、お米や松阪牛などの入賞賞品が多数用意されます。
類まれなるゴージャス感があるゴルフ・イベントであり、虎に翼、弁慶に薙刀の威力が燦然たる輝きを放っています。
アメックスは会員限定イベントが充実しているのが特徴です。幾多のクレジットカードの中でも随一となっています。
京都関連のイベント・特典も充実しています。秋には清水寺でイベントが開催されて、非公開の国宝、美しい夜景を楽しめます。
同じく世界遺産で、1100年以上の歴史がある醍醐寺のイベントでは、豊臣秀吉も愛した桜、幾多の国宝・重要文化財、心が洗われるご法話、料亭での食事のような花見膳を堪能できました。
夏には横浜で花火鑑賞&スペシャルライブが開催されます。高級弁当と飲み放題付きのプランもあり、3,000発もの壮大な花火を快適に鑑賞できます。
東京湾大華火祭(東京花火大祭)では、スペシャルディナーと快適な席での花火鑑賞を楽しめます。
夏には逗子に海の家「AMEX BLUE HOUSE」がオープンして、上質で快適な空間、食事、ロッカー・シャワー、マリン・アクティビティの体験が可能です。夏の海で開放的かつ居心地よい一休みが可能になります。
定期的にゴルフコンペが開催されており、名門ゴルフコースでのプレーが可能です。
1ホールのラウンドを世界の青木功プロが帯同しながら、直接ワンポイントアドバイスが受けられるイベントも開催されています。
アメックスのイベントのクオリティには定評があり、クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しています。
舞台・立地・演出などで一手間かけて工夫しており、岩田さんは毎年アメックスのイベントに行って、忘れられない思い出をもらっているそうです。
フランス大使館で受賞セレモニー&カクテルレセプション、フランスおよび日本の著名レストランシェフによるビュッフェディナー、シェフとの交流を堪能できるイベントも有りました。
私も参加しました。素晴らしい雰囲気の中で日本を代表するシェフとの交流を楽しめて、美味しい料理・飲み物を満喫。お金では買えない体験ができるのがプラチナ・カードの真骨頂です。
2000年シドニー五輪では日本人初の女子マラソン金メダルを獲得し、国民栄誉賞を受賞した高橋尚子氏のレッスンが受けられるイベントもありました。
USJでのパーティーや貸切招待、食事・音楽・クライミングウォール体験のイベント等もあります。
平原綾香、一青窈、藤井フミヤ、森高千里など有名歌手の会員限定コンサートも定期的に開催されています。THE BLUE SESSIONS等の一夜限りのライブが満載です。
例えば、平原綾香さんのコンサートは、京都の下鴨神社の遷宮を記念したイベントでした。
下鴨神社は糺の森を通っている一本道を歩いて行く必要があり、細い道を歩いていくとテンションが上がっていきます。
その神社の能舞台で火が風に揺れている美しい雰囲気の中で、彼女がJupiter(ジュピター)を熱唱しました。
立地、舞台背景が素晴らしく、うまい演出を行うのがアメックスのイベントです。
川崎フロンターレ、ガンバ大阪のイベントではアメックス会員はVIP席に座り、同時放送でサッカー元日本代表選手などの試合解説を聞きながら観戦できました。
桜が見ごろの2018年4月6日(金)~4月8日(日)には、東京国立博物館庭園内の「応挙館」で、カード会員専用の「お花見茶席」がオープンしました。
美味しい抹茶とお菓子、美しいお花と通常は非公開の茶室「転合庵」の鑑賞、スタッフの暖かいおもてなしが素晴らしいイベントでした。
実際に参加してみて大満足でした。めっちゃ楽しくてプライスレスの体験が可能でした。
京都特別観光ラウンジでは、定期的に茶会が開催されています。
イベントだけではなく、実利的なキャンペーンも定期的に開催されています。イエローハットで1,000円キャッシュバックは車を持っていれば実用的です。
Apple Pay利用でお得なキャッシュバック等を受けられるキャンペーンも定期的に実施されています。
アメックスはお得なキャンペーンを定期的に開催しています。トラベル関連では、ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス 禅にお得に宿泊できたこともあります。
また、relux1万円OFF、アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインで30%OFF~50%OFFキャンペーンがありました。
ハイアット宿泊で5,000円キャッシュバック、トラベルオンラインで最大で約16.67%ポイント還元のキャンペーンがありました。
ダイニングでもマンダリン オリエンタル 東京のレストランが1名分無料となるキャンペーンや、Ozmallのレストラン優待などがあります。
Yahoo!公金支払いで、なんと100円あたり3ポイント貯まるキャンペーンを開催していました。ふるさと納税・各種税金・社会保険料の支払いがお得になります。
Amazonでお得になるキャンペーンも定期的に開催されており、Amazonを利用する機会が多い方ですと嬉しいメリットが出てきます。
2015年10月~12月はAmazon.co.jpで1万円のお買い物で2000円CBのキャンペーンがありました。
2018年には東急ハンズ・ニトリ・DCMホーマックが各1,000円、QVCジャパンで最大2,000円分お得になるキャンペーンも開催されました。
ビックカメラ.com等の家電量販店サイト、ニトリなどのネット通販がお得になるキャンペーンも定期的に開催されています。
阪急メンズ東京でのお買い物がお得になるキャンペーンもあります。これも毎年恒例のイベントです。
アメックス・プラチナは期間限定でスタイルメイキングクラブが無料になる特典があります。
紀伊國屋書店で2,000円以上購入すると500円キャッシュバックが受けられて、最大25%還元のキャンペーンもありました。
コンビニのサークルKサンクスでのお買い物が3%還元(マイル付与率3%)になるキャンペーンが開催されることもあります。
全国のデパートで使える百貨店ギフトカードを、5%ポイント付与(マイル付与率5%)や4.7%OFFで買えたこともあります。自己使用でもプレゼントでもお得です。
アメリカン・エキスプレス・カードは、年会費は高価ですけれども、多様な特典が付帯したメリットが多いクレジットカードです。
海外旅行傷害保険、海外旅行のサポートも充実しています。
ショッピング保険、キャンセルや返品の補償など、付帯保険も卓越しています。
なお、アメックスのショッピング関連の保険は、QUICPay払い(Apple Payを含む)の場合でも補償対象です。
レストランのコース料理が1名分無料になるサービスや、各種割引が受けられるアメリカンエキスプレス・コネクトをよく使う場合は、高い年会費以上にお得になります。
アメックス・ゴールドとグリーンの違いについては、以下で徹底的に比較しています。
その他、おすすめのアメックスについては、以下で徹底的に解説しています。
当サイト経由でアメックス・ゴールドかグリーンに入会すると、お得な入会キャンペーンが適用されます。なんと初年度の年会費が無料になります。
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
当サイト経由なら1年間無料でお得に利用できるキャンペーンですので、アメックスをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
アメックスはライバルのクレカに一歩差をつける流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。
私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。
アメックスのスタンダード・カードは「アメリカン・エキスプレス・カード」です。ビル・ゲイツやウォーレン・バフェットも保有しているクレカです。
アメックス・グリーンはショッピング・プロテクション以外も豊富な特典が満載となっています。
素晴らしいのは充実のラインナップだけではなく、クオリティも良好である点です。特に大きいメリットは以下のとおりです。
- 1%のマイル付与率、メンバーシップ・リワード・プラスのボーナスポイントプログラム
- ポイントフリーダムやAmazing、年会費の支払いなどマイル以外も魅力的なメンバーシップ・リワードのポイント
- 充実の付帯保険(特にショッピング保険・リターンプロテクション)
- 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- 24時間365日のグローバルな日本語サポート
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- エクスペディア・一休.comの割引
- アメックスの充実のイベント(清水寺・醍醐寺・オリンピック金メダリストとの1日・THE GREEN Cafe・Winter Special・横浜花火祭り・東京湾大華火祭・海の家・ゴルフコンペ・レストランバスなど)
海外旅行先での24時間無料の日本語電話サポート(グローバル・ホットライン)も安心です。普通のクレジットカードにはないリターン・プロテクションは大きなメリットです。
1度交換したらポイントが無期限となり、マイルを無期限で貯められるのも大きなメリットです。
ファーストクラスに向けてコツコツと貯めることが可能となります。アメックス・グリーンを持っていると、夢のファーストクラスが近い現実となります!
リターン・プロテクション、往復の手荷物無料宅配、同伴者1名まで空港ラウンジ無料などはゴールドカードにもほとんどないメリットです。
スーツケースの宅配料金は何らかの割引が適用された場合でも、概ね1,500円~2,000円程度はかかります。
1回海外旅行や出張に行く度に3,000円~4,000円程度が浮きます。海外旅行の際に重い荷物をひきずって移動する必要がなくなり、体に優しくて便利なサービスです。
家族で旅行する場合にも便利です。ラウンジの利用料金は同伴者1名無料なので、夫婦で持つと合計4名まで空港ラウンジを無料で利用できます。
アメックス・グリーンは世界中で知名度が抜群であり、ワールドワイドな輝きを誇るステータス・信頼性・ブランド力があるカードです。
VISAやMastercardブランドのゴールドカードとは一段階上のステータスカードとして有名です。お会計のときに出すだけで一目置かれるカードです。
アメックスのコールセンターの従業員は、ほとんどがアメリカン・エキスプレスの正社員であり、しっかりとしたサポートを受けられます。電話応対は素晴らしく、いつも気持ちよく電話できます。
サービスの面でも、他社ゴールドカード以上の充実した内容となっています。特に海外旅行・出張向けサービスが充実しているので、海外旅行・出張に行く機会があるとお得なカードです。
豊富なベネフィット、会員限定イベントがファンタスティックです。その他詳細は以下で徹底解説しています。
アメックス・グリーンは魅力的なキャンペーンもメリットです。
現在、アメックス・グリーンは当サイト経由でお得なキャンペーンを行なっています。12,960円(税込)の年会費が初年度は無料になります。
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
当サイト経由なら1年間無料でお得に利用できるキャンペーンですので、アメックス・グリーンをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
アメックス・グリーンのワンランク上のカードであるアメックス・ゴールドはプラチナカードクラスの充実した特典があります。
世界中で知名度が抜群であり、身分証明書代わりとも言われているカードです。お得なメリットが満載です。代表的なメリットは以下のとおりです。
- 1%のマイル付与率
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償)
- 高級レストランのコース料理が1名分無料
- 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- プライオリティパスが年2回まで無料で利用可(アメックス・ゴールドのプライオリティ・パス特典)
- 1名年会費無料で充実の特典が利用可能な家族カード
- 海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで)
- エクスペディア・一休.comの割引
- アメックスの充実のイベント(清水寺・醍醐寺・オリンピック金メダリストとの1日・THE GREEN Cafe・Winter Special・横浜花火祭り・東京湾大華火祭・海の家・ゴルフコンペ・レストランバスなど)
ゴールドダイニングでレストランのコース料理が1名分無料になるのが大きなメリットです。1年間に2~3回使えば、アメックス・ゴールドの年会費の元をとれてしまいます。
アメックス・ゴールドの年会費は高いものの、それを大きく上回る至高の価値があります。
高級レストランに行く機会がある方なら、アメックス・ゴールドはコストが高いどころか、むしろ最高にお得なクレジットカードに昇華します。
海外旅行先での24時間無料の日本語電話サポート(オーバーシーズ・アシスト)、海外旅行傷害保険は外国で大いなる安心をもたらしてくれます。
普通のクレジットカードにはないリターン・プロテクション、キャンセル・プロテクションは大きなメリットです。
アメックス・ゴールドは、通常99米ドル(2019/2/16時点の1ドル109.72円換算で10,862円)の「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に年会費無料で登録できます。
年2回、プライオリティパスのラウンジを無料で利用できます。アルコールや飲食物が豊富で搭乗口から近いVIPラウンジが利用できます。
その他、京都にあるラウンジも利用可能です。清水寺、祇園、知恩院など観光スポットが集積している場所にあるので休憩に便利です。
リターン・プロテクション、キャンセル・プロテクション、往復の手荷物無料宅配、同伴者1名まで空港ラウンジ無料などは、他社ゴールドカードにはほとんどないメリットです。
家族会員の年会費が1名無料なので、夫婦で使う場合はグリーンとの年会費の差は11,000円(税抜)まで縮みます。
アメックス・ゴールドは、世界中で通用する輝きを誇るステータス・信頼性・ブランド力があるカードです。プラチナカードと同等以上として認識されています。
世界のステータス・シンボルとなっており、お会計のときに出すだけで一目置かれるカードです。
アメックス・ゴールドの年会費は31,320円(税込)ですが、1日あたりのコストを出すと約86円です。
アメリカン・エキスプレスはニューヨークで運送業として開業して、顧客サービスの1つとしてクレジットカードを開始しました。
こうした歴史的背景からT&E(Travel & Entertainment)が極めて充実している点にエッジ・優位性があります。
1日86円のコストでアメックス・ゴールドの有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。充実の保険はお守りのような安心感をもたらしてくれます。
こうして考えると、アメックス・ゴールドの年会費は高いわけではないと評価できます。
1回海外旅行に行くだけで、プライオリティパスの年会費とラウンジ利用料金2回(約17,000円)、往復の手荷物無料宅配(約4,000円)で21,000円が浮きます。
海外旅行保険に加入しなくて済む費用、盤石の海外サポート、その他充実の保険に鑑みると、1回の海外旅行で年会費の元が取れてしまうと考えることも可能です。
海外旅行に行かない場合でも、コース料理1名分無料サービスだけで年3万円は十分に得することが可能です。その他詳細は以下で徹底解説しています。
グリーンと同様にアメックス・ゴールドは、魅力的なキャンペーンもメリットです。
現在、アメックス・ゴールドは当サイト経由でお得なキャンペーンを行なっています。31,320円(税込)の年会費が初年度は無料になります。
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
当サイト経由なら1年間無料でお得に利用できるキャンペーンですので、アメックス・ゴールドをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
アメックス・ゴールドとグリーンの違いについては、以下で徹底的に比較しています。
アメックス・プラチナは世界中で知名度が抜群であり、水戸黄門の印籠のようなパワーがあるプラチナカードです。日本国内だけではなく全世界でステータスは随一です。
お得なメリットが満載のクレジットカードです。特に大きいメリットは以下のとおりです。
- 秀逸なコンシェルジュサービス
- 有名ホテルの上級会員の資格(ホテル・メンバーシップ)
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
- レストランのコース料理が1名分無料(2 for 1 ダイニングby招待日和)
- 「一見さんお断り」の高級料亭・レストランにアクセス可能
- 国内のホテル・旅館で上級会員のような優待、国内ホテルから手荷物無料宅配
- スパ(SPA)・エステ・リラクゼーション・アロマ・マッサージ優待
- プライオリティ・パス(家族会員・同伴者1名も無料)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション(センチュリオンラウンジ等)
- 最上級の付帯保険
- 充実のショッピング特典(ファインショッピング)、ダイニング特典(ファインダイニング)
- 高級スポーツクラブを都度料金で利用可能(スポーツクラブ・アクセス)
- メンバーシップ・リワードプラスのボーナスポイント(Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes等が3%還元)
- セカンド・プラチナ・カード
- プラチナ・カード限定のボーナスポイント・パートナーズ
- ウェルカムギフト、毎年の誕生日プレゼント
- 金属製の上質のメタルカード
- セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
特にトラベル関連特典は圧巻の内容であり、他社のクレジットカードではブラックカード級のサービスとなっています。
アメックスのコンシェルジェの航空券手配については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
菊地さんは67枚のクレカをお持ちで合計年会費が約130万円のプロです。クレジットカードのレジェンドが、アメックスのコンシェルジェの航空券手配について高く評価なさっています!
アメックスのトラベル関連の特典が優れていることもあり、ホテル・旅館の手配も秀逸です。アメックス・プラチナのコンシェルジェはトラベル関連で卓越したクオリティを発揮しています。
今後はコンシェルジェのデジタル化対応が検討されており、メールや会員サイトからのフォーム入力で依頼できるようになる可能性があり、より一層便利になるポテンシャルがあります。
ホテルメンバーシップでは、スターウッドプリファードゲスト(SPG)、マリオットリワード、ヒルトン・オナーズ、シャングリ・ラ ホテル、クラブ・カールソンの上級会員資格を取得できます。
セントレジスホテル大阪、シャングリ・ラ ホテル東京、東京マリオットホテルなど秀逸なホテルにお得に宿泊できます。
Marriott Bonvoyのゴールドエリートの特典では、私はなんとスイートルームにアップグレードしてもらったこともあります。
ホテル・メンバーシップでヒルトンの上級会員資格を保有していると、ヒルトンのセールで30~50%OFFで予約して、朝食無料&部屋のアップグレードを受けるという二刀流が可能になります。
ファインホテル&リゾートでは、世界900ヶ所以上の優雅かつスタイリッシュなホテルやリゾート施設にて、ベスト・アベイラブル・レートでの予約で上級会員のような優待が受けられます。
- 部屋のアップグレード ※当日の空室状況による
- アーリーチェックイン(12:00から)※当日の空室状況による
- レイト・チェックアウト(16:00まで)※予約時に確約
- 朝食サービス(2名分)
- 客室内のWi-Fi無料
- その他、ホテルのオリジナル特典
各ホテルのオリジナル特典も用意されています。一例としては、レストラン利用代金100米ドル相当オフ、飲食・スパ・エステ等の館内施設で使えるクレジット100ドル、マッサージ2名分サービス等です。
ファイン・ホテル・アンド・リゾートで宿泊する際は、各ホテルの公式サイト・電話などで直接予約したのと同じ取り扱いになります。
したがって、各ホテルグループの上級会員資格の特典(ポイントアップ、クラブラウンジ利用など)も活用できる点にエッジ・優位性があります。
また、90以上のホテル・旅館で上級会員のような優待特典が用意されています。日本中、世界中の上質なホテルをお得に利用することが可能です。
アメックスが宿泊の枠を抑えており、公式サイト・電話・旅行会社のサイトでは全滅でも、アメックス・プラチナのコンシェルジェ・デスクなら予約できることがあります。
箱根吟遊という絶景の宿があり、素晴らしい客室の露天風呂、大浴場からの景色が人気を博しています。
紅葉時の箱根吟遊は常連客が翌年の予約を取るため、常に満室という状況になっています。
しかし、プラチナ・コンシェルジェ・デスクに依頼したら予約が取れました!
紅葉の赤・黄色と緑のシンフォニーを楽しめました。
アメックス・プラチナは、世界の130ヶ国・地域、約500の都市で約1,200ヵ所以上の空港ラウンジを無料利用できるプライオリティ・パスを無料で発行できます。
通常は年会費429米ドルであるプレステージ会員が無料となります。1ドル110.48円(2019/2/16時点)換算だと年会費47,395円が無料になります。
アメックス・プラチナでプライオリティパスに入会した場合、本人だけではなく同伴者も1名無料です。
また、家族会員もプライオリティ・パスが無料となります。4名まで無料で家族会員になれるので、最大5名分のプライオリティ・パスが無料となります。詳細、申込手順については、以下にまとめています。
その他、アメックスのグローバル・ラウンジ・コレクションを利用可能であり、空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。
基本カードとは別にもう一枚のプラチナ・カードを発行でき、無料で2つの本会員カードを持てます。固定費引落とし用、紛失・盗難の際のバックアップ、支出先・用途ごとの使い分け等に便利です。
オリジナルのイベントも充実しています。人気番組「料理の鉄人」の企画、食に関する書籍等で有名な小山薫堂氏が総合プロデューサーの「ダイニング・イベント」が年4回開催されます。
実際に参加したところ、日本で最も予約が困難なお店の一つであり、2018年のJAL国際線ファーストクラス 日本発の洋食も担当している「SUGALABO」の圧巻の食事を堪能できました。
その他、RESERVED DINING・Fine Dining 50など、プラチナ・カード会員限定の貸切イベントが定期的に開催されています。
フランス大使館で受賞セレモニー&カクテルレセプション、フランスおよび日本の著名レストランシェフによるビュッフェディナー、シェフとの交流を堪能できるイベントも有りました。
私も参加しました。素晴らしい雰囲気の中で日本を代表するシェフとの交流を楽しめて、美味しい料理・飲み物を満喫。お金では買えない体験ができるのがプラチナ・カードの真骨頂です。
ショッピングにおいてはVIPルームの利用、シャンパン等のドリンクサービス、プライベートショッピングなど特別な優待を受けられます。他社でのブラックカードと同等の特典があります。
まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。
アメックス・プラチナは突き抜けたベネフィットを誇っているスター・プラチナ・カードです。星の白金であり、「オラオラ」の威力があります。詳細は以下で徹底解説しています。
類稀なプラチナ・エクスペリエンスが可能になり、白金の風が巻き起こります。
クレジットカードの真髄を極める垂涎のベネフィットを享受できます。得られる特典に鑑みると年会費を上回る価値があります。
米国では金属製のメタルカードの発行がいち早く開始して、日本でも2018年10月15日に導入されました。
カードの質感は抜群に良好であり、高級感に溢れています。驚異のスケール感があり、まさにプラチナ・カードという様相を呈しています。
実際にメタルカードを使ってみた感想については、以下にまとめています。
アメックス・プラチナを手に入れるには、やはりアメックス・ゴールドに入会して、利用履歴を積み重ねるのが重要です。
インビテーションのハードルは高くないので、生活のあらゆる決済をアメックス・ゴールドに集中させていけば、インビテーションが届く可能性が高まります。
なお、2018年10月15日からはアメックス・プラチナの自己申し込み・突撃も可能になりました。
現在、アメックス・ゴールドは当サイト経由でお得なキャンペーンを行なっています。31,320円(税込)の年会費が初年度は無料になります。
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
当サイト経由なら1年間無料でお得に利用できるキャンペーンですので、アメックス・ゴールドをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
アメックスの千葉のゴルフコンペに遠方から行く場合は、シェラトン・グランデ・トーキョーベイの宿泊が便利で、SPGアメックスを保有しているとお得に宿泊することが可能です。
舞浜駅から送迎バスが出ており、自動車だけではなく、電車でのアクセスも便利です。
ウェスティン・シェラトン・セントレジス・ラグジュアリーコレクションなど、SPG参加ホテルをよく利用する場合は、SPGアメックスというクレジットカードが身震いする程にお得になります。
年会費が高いものの、コストを圧倒的に上回るお得なメリットが満載であり、SPGアメックスは年会費を上回る価値があります。主なオリジナルのメリットは4つです。
- 保有しているだけで「Marriott Bonvoy ゴールドエリート会員」のステータスを維持可能
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(2名分)が毎年1回プレゼント
- SPG参加ホテルの直営レストラン・バーが15%OFF
- ポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの航空会社のマイルに交換可能(SPGとマリオットのポイントの価値)
SPGアメックス入会後、私はなんとカード申し込みの翌日にゴールド会員にアップグレードされました。スピーディーな対応が素晴らしいです。
マリオット、リッツカールトン、シェラトン、ウェスティン、セントレジス、ラグジュアリーコレクションなどにお得に宿泊することが可能になります。
クラブラウンジが魅力的なウェスティンホテル東京、セントレジスホテル大阪、クラブラウンジが秀逸なザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションもお得です。
マリオットのプラチナチャレンジという制度を利用すれば、SPGとマリオットのプラチナ会員資格も容易に取得できます。
宿泊実績を積めばヒルトン・オナーズのゴールド会員ともステータスマッチが可能です。
Marriott Bonvoyのゴールドエリートで特にメリットが大きいのは、無料の客室アップグレード、14時までのレイトチェックアウトです。
私はなんとスイートルームにアップグレードしてもらったこともあります。通常スイートは対象外ですが、このようなケースもあります。
SPGアメックスは5泊分の宿泊実績が付与される特典もあるので、更に上のプラチナエリート会員も通常よりも少ない泊数で取得できます。
プラチナは「ラウンジの利用、2名分の朝食、スタンダードスイートを含む無料の客室アップグレード」が大きなメリットです。
マリオットホテルのエグゼクティブ・ラウンジではおしゃれな雰囲気の中、無料で休憩や食事を楽しむことができます。一例として東京マリオットホテルは大満足でした。
ティータイムは飲み物・お菓子・ドライフルーツ・果物などを楽しめます。
カテゴリー5以上のホテルのラウンジでは、カクテルタイムは夕食代わりになるクオリティです。お酒も飲み放題です。
もちろんSPGアメックスには、空港ラウンジ、手荷物無料宅配、無料ポーター、空港クローク、海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)などの特典もあります。
アメックスのコールセンターの従業員は、ほとんどがアメリカン・エキスプレスの正社員であり、しっかりとしたサポートを受けられます。電話応対は素晴らしく、いつも気持ちよく電話できます。
SPGアメックスの利用で貯まるポイントは、無料宿泊や航空マイルに移行すると、お得に使うことができてバリューが高いです。
2万ポイント→2万5千マイルの交換レートで、数多くの航空マイルに移行できます。JALマイル・ANAマイルの双方に交換できます。
Marriott Bonvoyの参加ホテルの宿泊料金を決済すると、通常の2倍のポイントが得られる特典もあります。2018年12月末まではキャンペーンで、2019年からは常設の特典となりました。
高級ホテルの無料宿泊やマイル交換で、お得でかつプチセレブな体験をできます。年会費が高いのにコスパが良好というカードは滅多にありません。
年1回の無料宿泊(2名分)では、休前日だと年会費を上回る宿泊費のホテルに無料で宿泊できてしまいます(日本のマリオット・SPGのホテル一覧)。
一例として、2018年3月10日にGWの宿泊を予約した場合の価格と、年会費に占める料金の割合は下表の通りです。
カテゴリー | ホテル名 | 無料宿泊可能期間 | 価格 | 対年会費 |
---|---|---|---|---|
5 | 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | 常に対象 | 33,531 | 100% |
ウェスティンホテル大阪 | 常に対象 | 45,000 | 134% | |
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | 常に対象 | 37,430 | 112% | |
ウェスティン都ホテル京都 | 常に対象 | 46,786 | 140% | |
名古屋マリオットアソシアホテル | 常に対象 | 43,000 | 128% | |
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション | 常に対象 | 34,987 | 105% | |
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 常に対象 | 39,901 | 119% | |
富士マリオットホテル山中湖 | 常に対象 | 49,958 | 149% | |
軽井沢マリオットホテル | 常に対象 | 59,700 | 178% | |
南紀白浜マリオットホテル | 常に対象 | 49,958 | 149% | |
6 | シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | ピーク以外 | 72,110 | 215% |
ウェスティンホテル東京 | ピーク以外 | 34,200 | 102% | |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | ピーク以外 | 67,450 | 201% | |
オキナワマリオットリゾート&スパ | ピーク以外 | 43,000 | 128% | |
大阪マリオット都ホテル | ピーク以外 | 43,169 | 129% | |
ザ・プリンス さくらタワー東京,オートグラフ コレクション | ピーク以外 | 42,158 | 126% | |
東京マリオットホテル | ピーク以外 | 53,444 | 160% | |
7 | ザ・リッツ・カールトン大阪 | オフピークのみ | 86,298 | 258% |
ザ・リッツ・カールトン沖縄 | オフピークのみ | 51,427 | 154% |
ただし、カテゴリー6~7のホテルは2019年以降はピーク指定がなされてこの時期は宿泊できない可能性が高いです。
それでも年会費を上回る宿泊費のカテゴリー5のホテルに、無料で宿泊できてしまいます。東京、横浜、山梨、長野、名古屋、和歌山、京都、大阪、宮崎と地域も幅広いです。
1年に1回年会費を上回る高級ホテルに宿泊できるので、保有するだけでお得なラグジュアリー・カードです。ウェスティン・シェラトンなどのラグジュアリーホテルに宿泊できるので便利です。
私はプライベートで4名のアメックス社員の方とお会いしたことがあります。そのうち2名がSPGアメックスを持っていました(1名はアメプラ)。
SPG Amexはアメックス社員の方が自社カードの中でもとりわけ高く評価しており、自腹で保有している程の魅力があります(アメックス社員に人気のクレジットカード)。
クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しており、おすすめのアメックスの筆頭にSPGアメックスを挙げています。
67枚のクレジットカードをお持ちで合計年会費が約130万円のプロ・菊地崇仁さんも、おすすめのアメックス、マイル・航空系カードとして挙げていらっしゃいました。
SPGアメックスはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
その他、SPGアメックスの詳細については、以下で徹底解説しています。
上級会員であるMarriott Bonvoy ゴールドエリート会員の資格、年1回の無料宿泊特典(2名分)、SPG参加ホテルの直営レストラン・バー15%OFFなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
SPGアメックスに入会後3カ月以内に10万円以上利用すると、3万ポイントがプレゼントされます。1ヶ月あたり33,334円使えばいいので、余裕でクリアーできますね。ポイントの購入も対象です。
3万ポイントは1万マイルに交換できますし、高級ホテルに1人1泊無料で宿泊できます。とてもお得な特典ですね。