アメックスが恒例の神奈川県での会員限定イベントを開催しました。
横浜港で開催される人気のイベント「横浜スパークリングトワイライト」でのイベントで、「Summer Festival 2018 at 横浜大さん橋」と題されています。
花火を快適に観賞できるアメックス会員限定の鑑賞指定席が用意されます。嬉しい高級弁当と飲み放題付きのプランもあります。
更に花火の打ち上げ前には、May J.とゴンチチを招いて野外ライブが開催されます。
世界中で高く評価されている演奏をアメックスのカード会員のためだけに披露してくれます。
アメックスの「Summer Festival 2018 at 横浜大さん橋」のイベント内容、申込手順について徹底的に解説します。
目次
イベントの内容
横浜スパークリングトワイライトは、横浜港から突き出たウッドデッキに立つと、横浜らしいシンボルがぐるりと見渡せる「横浜大さん橋」で開催されます。
花火だけではなく、ライブ&トークあり、食事あり、ビールやスパーリングワイン等のドリンクありの真夏の宴となっています。
会場の大さん橋ホールには、アイスクリームやお菓子、ジュースが準備され、好きなだけ楽しむことができます。
また、海サイドには特設バーが用意されて、ビールやスパークリングワインで乾杯することが可能です。
お弁当付きのプランがあり、生演奏を聴きながら飲み物と一緒に食事を楽しむことができます。めっちゃ楽しそう!
メインイベントの花火鑑賞では、ゆったりとした指定席で、ライトアップされたロマンチックな雰囲気の中、3000発もの膨大な花火を満喫することができます。
華やかな幕開けは海上からの噴水のような花火から開始して、大玉の花火が目の前に降り注ぐように花開きます。
ハートや星型の花火、色とりどりの花火が夜空を彩り、美しい至高のひと時を堪能できます。
ポートタワー、ベイブリッジという横浜ならではの夜景と、中央で次々と上がる花火がファンタスティックです。
参加者の評判・口コミとしては、以下の声が挙がっています。
- 「こんなに間近で花火をみられたのは初めて。くつろぎすぎて寝転がっていました」
- 「子どもたちはお菓子がよりどりみどりなのに大喜び。私自身もゆったりとイベントを楽しめました」
- 「料理も美味しかったし、サービスも良かったし、優雅な気持ちで花火を見させて戴けたのが素晴らしかった」
- 「今日以外の花火大会には行けないくらいよかったです。」
家族、友人、恋人などと楽しめて、素敵な思い出になる、アメックスならではのファンタスティックなイベントです。
タイムスケジュールは以下のとおりです。
- 16時~16時45分:受付
- 16時~17時30分:食事
- 17時半~19時頃:ライブ鑑賞
- 19時半~20時:花火鑑賞
会場は「横浜大さん橋 アメリカン・エキスプレス特別観賞エリア」で、住所は「神奈川県横浜市中区海岸通1丁目1-4」です。
開催日は2018年7月14日(土)であり、募集人数は合計950名です。4桁近い大人数であり、まさに夏のお祭り、フェスティバルですね!
参加者にアメックスのカード会員が1名いる必要があります。ペットを連れての来場はできません。
自由鑑賞エリアプラン、指定席プラン(食事付き)のプランが揃っています。ポイント利用(先着順)、カード決済による抽選の2つの申込方法があります。
- 指定席プラン(先着)※ポイント利用
- 指定席プラン(抽選)※カード決済
- 自由鑑賞エリアプラン(抽選)※カード決済
Summer Festival 2018 at 横浜大さん橋に申し込めるのは、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc. 日本支社が発行するカード会員です。
三菱UFJニコス、クレディ・セゾン、エムアイカード・楽天カード等の提携アメックスは対象外です。
ポイント払いのプランは、メンバーシップ・リワードのポイントが対象なので、マイルや提携ポイントが貯まる航空・ホテル・ショッピング系カードは対象外です。
また、ANAアメックス(一般カード)、かつて存在していたスカイ・トラベラー・カード、スカイ・トラベラー・プレミア・カードは参加できません。
提携企業 | クレジットカード名 | 可否 |
---|---|---|
プロパーカード | アメックス・グリーン アメックス・ゴールド アメックス・プラチナ アメックス・センチュリオン | ◯ |
スカイ・トラベラー・カード スカイ・トラベラー・プレミア・カード | × | |
ANA | ANAアメックス | × |
ANAアメックス・ゴールド・カード ANAアメックス・プレミアム・カード | ◯ | |
デルタ航空 | デルタ スカイマイル アメックス デルタ スカイマイル アメックス・ゴールド | × |
マリオット | マリオットボンヴォイアメックス マリオットボンヴォイアメックスプレミアム | × |
ヒルトン | ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム | × |
阪急 | ペルソナSTACIA アメックス | × |
カード決済のプランは、アメリカン・エキスプレス・コーポレート・カード、一部提携カード、ブルー・カード(新規募集停止)の会員は利用できません。
アメックスのビジネスカードはOKです。グリーン、ゴールド、プラチナの3種類があります。
参加する方にはWebで分かりやすいガイドをダウンロードできるようにしてくれるので、ユーザーフレンドリーです。
雨天でも「Summer Festival 2018 at 横浜大さん橋」は開催されます。
なお、イベント当日、荒天などのやむを得ない事情が生じた場合、「横浜スパークリングトワイライト」の実施有無に関わらず、「Summer Festival 2018 at 横浜大さん橋」は中止とする場合があります。
実施の有無はイベント当日13時以降に「イベント実施ダイヤル」で確認できます。問い合わせ先電話番号は「0120-866-690」です。
アメックスの横浜花火大会のイベントは、複数のプランがあります。詳細は以下のとおりです。
指定席プラン(ポイント利用・先着受付)
冷房の効いたスペースを利用でき、お弁当、フリードリンク付きの快適なプランです。飲みながら快適に花火、ライブを満喫できます。
夏は暑くて喉が渇くので、休憩したい時は指定席で飲み放題なのは最高ですね!
驚異的な歌唱力を誇っているMay J.の生ライブを堪能しながら、お酒と高級弁当でスペシャルな時間を過ごせます。
募集人数は先着で230名であり、受付期間は2018年4月26日(木)正午~6月8日(金)正午です。
参加費は1組(2名分)あたり30,000ポイントであり、最大3枚(6名分)まで申し込めます。家族、友人同士で参加することも可能です。
ぼっちでの参加の場合も3万ポイントがかかります。15,000ポイントにはなりません。
自由観賞エリアプランよりも50分早く受付開始となり、有名店のお弁当、バーカウンター等で用意されているドリンク飲み放題という特典もあります。
- 花火観賞:指定席
- ライブ鑑賞席:自由席エリア・指定席エリア
- 有名店のお弁当付き(なだ万、Wakiya、他)
- バーカウンター等でドリンク飲み放題
- 大桟橋内の冷房の効いたホールに休憩・食事ができる指定席を用意
2017年のお弁当は「賛否両論」「HAL YAMASHITA」「重慶飯店」と、和と中華の名店のお弁当でいた。2018年は、なだ万、Wakiya等となっています。
ヨコハマインターコンチネンタルホテルのなだ万で、ランチを食べたことがあります。秀逸なクオリティでした。
アメックスのイベントで振る舞われるお弁当も大満足の内容だと予想します!
受付でポータブルクッションが渡されるので、これを利用して自由にライブを鑑賞することが可能です。ホール内でしての席が用意されるので食事・休憩に自由に利用できます。1テーブル8名での相席となります。
花火鑑賞は屋上に指定の席が用意されます。花火は山下公園側から上がります。
2回以上申し込んた場合、2回目以降の申し込みは無効扱いとなります。また、4枚以上申し込んだ場合、4枚目以降は無効となります。
家族カード会員と基本カード会員が別々に申し込んだ場合、遅い申し込み分が無効となります。
無効となった分のポイントは一度はマイナスされますが、イベント当日までに基本カード会員のカードに無効分のポイントはバックされるのでご安心ください。
事前に席を指定することは不可能です。当日受付でアテンドしてくれます。
ベビーカーでの来場を希望する場合、観覧スペース・お食事スペース共に、座席指定の関係上、乳幼児も1席分の購入が必要となります。
実際に参加したところ至福に包まれて、大満足のイベントでした。
2019年は花火、ミュージック、アート、フードが融合した総合フェスとして開催されて、華やかで流麗でした。
指定席プラン(カード決済・抽選受付)
募集人数は先着で320名であり、受付期間は2018年5月10日(木)正午~6月17日(日)23:59です。
参加費は1組(2名分)あたり30,000円(税抜)であり、カード会員1人あたり3組6名分まで申し込めます。 1人で参加するから15,000円にしてというのはNGです。
イベント・特典内容はポイントでの参加の場合と同一です。完璧に同じなので当選した場合は、お得に参加できます。
アメックスのイベントはポイントを使う場合は先着順でOKですが、カード決済の場合は抽選となるのが恒例です。
メンバーシップ・リワードのポイントはマイルに使うのがお得なので、イベントで使うのはコストパフォーマンスの観点では芳しくありません。
ただし、抽選は毎回多数の申し込みがあり、競争倍率は高めとなっているようです。必ず参加したい場合はポイント利用がベストです。
ちなみにアメックスのイベントは厳正な100%完全抽選です。センチュリオンカード会員だから凄く当たりやすく、プラチナカード会員だと当たりやすいということはありません。
また、カード利用額が多い順に当選するといった、どこかのネット証券の抽選のようなことはありません。
グリーン会員もゴールド会員もセンチュリオン会員も公平に当選のチャンスがあります。
「Summer Festival 2018 at 横浜大さん橋」のチケット購入に際しては、別途システム利用料+配送料として1,000円(税抜)がかかります。
チケットプラスの受取方法は以下2つがありますが、会員限定イベントの受取方法は宅配便限定となっています。
受取方法 | 手数料 |
---|---|
セブン-イレブン・ファミリーマートでの受取 | 1枚あたり100円+税(4枚だと400円) |
自宅への郵送 | 1枚あたり1,000円+税(何枚でも同額) |
自由鑑賞エリアプラン(カード決済・抽選受付)
お気軽に参加できるワンドリンク付のプランです。参加費は1名あたり5,000円(税抜)で、1人でもフラッと参加できます。
受付は指定席プランより50分遅い16:50~で、以下の内容がプランに含まれています。
- 花火観賞:エリア内の自由観賞エリア
- ライブ鑑賞席:自由席
- ワンドリンク付き
受付でポータブルクッションが渡されるので、これを利用して自由にライブを鑑賞することが可能です。
募集人数は抽選で400名であり、受付期間は2018年5月10日(木)正午~6月17日(日)23:59です。
カード会員1組2名につき、2歳未満の子供は1名まで無料で同伴できます。
晴天時・雨天時ともに冷房が効いたホールは利用できません。
横浜大さん橋の花火イベントの申込手順
Summer Festival 2018 at 横浜大さん橋は、インターネットで申し込むことになります。
ポイント利用の場合はメンバーシップ・リワードの交換ページ、カード決済の場合はチケット・アクセスから申し込む流れでした。
※チケット・アクセスは現在はサービス終了、以下同様
ポイント払いの場合
ポイント払いの場合は、上のリンクからメンバーシップ・リワードのイベントの申し込みページに行きます。
カテゴリー「アメリカン・エキスプレス オリジナル」に申込期間になったら出てきます。「新アイテム」で並び替えると最後にあります。
会員サイトにログインしていない場合はログイン画面が出るので、ログインすればOKです。
Summer Festival 2018 at 横浜大さん橋は、ポイント払いの選択肢が一つしかないので、そのまま「カートに追加」を選択します。
カートに入るので特に他に交換したいアイテムがない場合は、そのまま「ポイント交換へ進む」を選択します。
もちろん、他と合わせて後でカートのマークから一気に交換することも可能です。人数の変更は次の画面で可能です。
カート画面では交換ポイントを確認し、複数のアメックスカードを持っている場合はカード番号を選択して、以下2点を入力してから「交換申し込みへ進む」を選択します。
- カード表面の4桁のセキュリティコード(CID)
- カード裏面署名欄の末尾3桁の番号(CSC)
最終確認画面に進むので、お届先住所・電話番号を確認して、「お申込みを確定する」を選択すればOKです。変更がある場合は「お届け先を変更・登録する」から編集しましょう。
お届け先が未登録の場合はまず登録することが必要です。まだポイント交換履歴がない場合は、初回登録する形になります。
無事、交換完了画面が出てメールでも案内が届きます。注意点としては、ブラウザの「戻る」や「更新」を押してはいけない点です。追加申し込みとして処理されるので避けましょう。
申し込みが完了するとメールでも連絡があるので安心・安全です。
ポイント交換手続きが完了すると、数日で親展でチケットが届きます。「リワード・クーポンをお届けいたします。」と封筒に書かれています。
2組(4名)分申し込んだ場合は2つのクーポンが届きます。
カード払いの場合
ポイントではなく抽選での購入を希望する場合は、チケット・アクセスのページにアクセスします。
チケット・アクセスにアカウントがない場合はまずアカウント作成が必要です。ページ下部の「チケットはこちら」というボタンを選択します。
申込受付期間になったら、「カード会員限定イベント」の欄に出てくるので、選択して画面の案内に添って手続きすればOKです。
抽選に当選した場合、チケットは郵送先に送られてきます。申し込んだら抽選受付の確認メールも届きます。
当選したらまずメールで結果が送られてきます。清水寺のイベントでは1ヶ月と1週間ほどの時間があったので、ホテル確保やスケジュール調整が容易でした。
チケットは佐川急便セーフティサービスにて手渡しで届けてくれるので安心です。以下は清水寺のイベントのチケットです(以前はヤマト運輸のセキュリティーパッケージでの郵送)。
当日は同封されているチケット、アメックスのカードを持参して呈示する流れとなります。
留意事項
応募したカード会員がイベントに参加できない場合、他のカード会員や非カード会員には譲渡できません。
カード会員や同伴者が写っている写真がアメリカン・エキスプレスの広報活動、コミュニケーションに掲載される場合があります。これは拒否できません。
イベント当日、受付でチケットの提出とアメリカン・エキスプレスのカード呈示を行うことになります。忘れると確認に手間取るので忘れないようにしましょう。
ドレスコードは特にありません。半パン・サンダル、浴衣などもOKです。アメックスは「是非浴衣などを着てご来場ください。」としています。
まとめ
アメックスの「Summer Festival 2018 at 横浜大さん橋」は、プライスレスな体験が可能なイベントです。
「横浜スパークリングトワイライト」でのイベントで、「Summer Festival 2018 at 横浜大さん橋」と題されています。
花火を快適に観賞できるアメックス会員限定の鑑賞指定席が用意されます。3000発という壮大な花火を間近で満喫できます。
嬉しい高級弁当と飲み放題付きのプランもあります。ビールやスパークリングワインで乾杯することが可能です。
更に花火の打ち上げ前には、May J.とゴンチチを招いて野外ライブが開催され、グレートなコンサートを満喫できます。
世界中で高く評価されている演奏をアメックスのカード会員のためだけに披露してくれます。
アメックスは京都関連のイベント・特典も充実しています。秋には清水寺でイベントが開催されて、非公開の国宝、美しい夜景を楽しめます。
同じく世界遺産で、1100年以上の歴史がある醍醐寺のイベントでは、豊臣秀吉も愛した桜、幾多の国宝・重要文化財、心が洗われるご法話、料亭での食事のような花見膳を堪能できました。
東京湾大華火祭(東京花火大祭)では、スペシャルディナーと快適な席での花火鑑賞を楽しめます。
夏季には海の家「AMEX BLUE HOUSE」が逗子にオープンして、上質で快適な空間、食事、ロッカー・シャワー、マリン・アクティビティの体験が可能です。夏の海で開放的かつ居心地よい一休みが可能になります。
定期的にゴルフコンペが開催されており、名門ゴルフコースでのプレーが可能です。
1ホールのラウンドを世界の青木功プロが帯同しながら、直接ワンポイントアドバイスが受けられるイベントも開催されています。
アメックスは会員限定イベントが充実しているのが特徴です。幾多のクレジットカードの中でも随一となっています。
アメックスのイベントのクオリティには定評があり、クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しています。
舞台・立地・演出などで一手間かけて工夫しており、岩田さんは毎年アメックスのイベントに行って、忘れられない思い出をもらっているそうです。
2000年シドニー五輪では日本人初の女子マラソン金メダルを獲得し、国民栄誉賞を受賞した高橋尚子氏のレッスンが受けられるイベントもありました。
USJでのパーティーや貸切招待、表参道での食事・音楽・クライミングウォール体験のイベント等もあります。
平原綾香、一青窈、藤井フミヤ、森高千里など有名歌手の会員限定コンサートも定期的に開催されています。THE BLUE SESSIONS等の一夜限りのライブが満載です。
例えば、平原綾香さんのコンサートは、京都の下鴨神社の遷宮を記念したイベントでした。
下鴨神社は糺の森を通っている一本道を歩いて行く必要があり、細い道を歩いていくとテンションが上がっていきます。
その神社の能舞台で火が風に揺れている美しい雰囲気の中で、彼女がJupiter(ジュピター)を熱唱しました。
立地、舞台背景が素晴らしく、うまい演出を行うのがアメックスのイベントです。
川崎フロンターレ、ガンバ大阪のイベントではアメックス会員はVIP席に座り、同時放送でサッカー元日本代表選手などの試合解説を聞きながら観戦できました。
桜が見ごろの2018年4月6日(金)~4月8日(日)には、東京国立博物館庭園内の「応挙館」で、カード会員専用の「お花見茶席」がオープンしました。
美味しい抹茶とお菓子、美しいお花と通常は非公開の茶室「転合庵」の鑑賞、スタッフの暖かいおもてなしが素晴らしいイベントでした。
実際に参加してみて大満足でした。めっちゃ楽しくてプライスレスの体験が可能でした。
京都特別観光ラウンジでは、定期的に茶会が開催されています。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは、年会費は高価ですけれども、多様な特典が付帯したメリットが多いクレジットカードです。
海外旅行傷害保険、海外旅行のサポートも充実しています。
ショッピング保険、キャンセルや返品の補償など、付帯保険も卓越しています。
iPhone等のスマホ購入におすすめのクレジットカードと高く評価できます。
なお、アメックスのショッピング関連の保険は、QUICPay払い(Apple Payを含む)の場合でも補償対象です。
レストランのコース料理が1名分無料になるサービスや、キャッシュバック等を受けられるアメックスオファーをよく使う場合は、高い年会費以上にお得になります。
アメックス・ゴールドとグリーンの違いについては、以下で徹底的に比較しています。
その他、おすすめのアメックスについては、以下で徹底的に解説しています。
アメックスはライバルのクレカに一歩差をつける流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません(アメックスカードの種類)。
私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。
アメックスゴールドプリファードかグリーンに入会すると、お得な入会キャンペーンが適用されます。
ボーナスポイントがプレゼントされて、なんと年会費を超える価値があるポイント等を得られます(1ポイント=1ANAマイル)。
- アメックス・ゴールドプリファード:100,000ポイント
- アメックス・グリーン:35,000ポイント+初月1ヶ月分の月会費が無料
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
大量のポイントを獲得できるキャンペーンですので、アメックスをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
更に充実の特典をご希望の場合、アメックスプラチナが候補となります。詳細は以下をご参照ください。