私はこれまでプライベートにおいて、複数名のアメックスの社員の方とお会いする機会がありました。
その場合にやはり気になってしまうのが「クレジットカードは何を使っているのか」という疑問です。
保険会社の社員は大抵は自社の保険に1つは入っていることが多いです。やはりアメックスのカードを使っているとは思うものの、その中で何を使っているのかは気になりますよね。
ソース・俺で恐縮ですが、お会いしたことがあるアメックスの社員の方が実際に使っていたクレジットカードについてまとめます。
私の予想では、アメックスの社員の方に最も人気が高いクレジットカードは以下5つのうちのいずれかでした。
年会費・ベネフィットが中庸でバランスが取れた万能戦士であるアメックス・ゴールドは、アメックスの中でも勇者的な存在という認識です。
キラキラとした色、周囲を彩る模様、中央に君臨するセンチュリオンのいずれもカッコ良くて調和が取れています。
アメックス・プラチナは年会費が130,000円(税抜)と高いので、アメックス社員とはいえなかなかハードルが高い気はします。
ただ、やはりトラベル関連の特典は卓越した魅力がありますので、これも人気が高いと思いました。
ウォーレン・バフェット、ビル・ゲイツが保有しているアメックス・グリーンは、世界的なステータスが高いクレジットカードのスタンダードカードで、年会費も12,000円(税抜)とアメックスの中ではリーズナブルです。
特に若手社員ですと高額の年会費をいきなり支払うのには抵抗があると思いますので、グリーンも人気があると考えました。
SPGアメックスも卓越したハイ・クオリティー・カードです。マリオット・インターナショナル(旧スターウッドホテル&リゾート)での豊富なベネフィットが魅力的です。
デルタ スカイマイル アメックス・ゴールドも圧巻の魅力があります。保有しているだけで、デルタ航空の上級会員資格「ゴールドメダリオン」が付与されます。
スカイチームでは寸分の隙もないエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。至れり尽くせりのベネフィットを享受できます。
さて、実際に私がお会いしたアメックス社員の方の中で、最も保有率が高かったのはSPGアメックスでした!
何と50%の方が保有していました。2人に1人が持っているという高確率でした。年齢が上の方ですとアメックス・プラチナもやはり人気でした。
アメックス・センチュリオンを持っていた方は0名でした^^
アメックス以外のカードで年会費が有料のカードでは、ダイナースプレミアム、JCB THE CLASSを持っている方もいらっしゃいました。
ライバルのカード会社の社員は審査落ちさせたり、あるいは更新停止したりはしないカード会社もあるようです。
SPG Amexはアメックス社員以外でも評判・口コミが良好であり、クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しています。
アメリカン・エキスプレスのクレジットカードの中でおすすめの1枚を選ぶとSPGアメックスとおっしゃっていました。
SPGとマリオットの合併でカードの付帯特典を使えるホテルが多くなり、年1回無料宿泊を利用できる点を挙げています。
無料宿泊を利用するホテルの中では、ディスニーリゾートのシェラトン・グランデ・トーキョーベイがおすすめとのことでした。お子さんがいる方ですと家族受けが抜群に良好ですね。
アメックス社員にも人気が高いSPGアメックスは、保有するだけでMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員の資格を得られます。
本来的には宿泊数25泊が必要なクラスであり、豪華なベネフィットを享受可能で風雅。
- 無料の客室アップグレード
- 午後2時(14時)までのレイトチェックアウト
- 追加ボーナスポイント25%
- ウェルカムギフト(250 or 500ポイント)
Marriott Bonvoyのゴールドエリートで特にメリットが大きいのは、レイトチェックアウト、無料の客室アップグレードです。
私はなんとスイートルームにアップグレードしてもらったこともあります。通常スイートは対象外ですが、このようなケースもあります。
2018年8月18日にSPGとマリオットが統合しました。最新の会員プログラムの詳細については、以下で精緻に分析しています。
ウェスティンホテル東京でトラディショナルルームに泊まったところ、デラックスルームへとアップグレードしてくれました。
レイトチェックアウトでゆっくりと客室でくつろぐことができました。ポイントも多く貯まりました。
日本で2軒目のラグジュアリーコレクション・ブランドのザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町では、デラックス ツインに宿泊したところ、クラブ デラックス ツインへとアップグレードしてくれました。
なんとクラブラウンジが利用でき、卓越したクオリティに大満足しました。
ただし、この時はアメックス・プラチナのファインホテル&リゾートのプランを使っていました。純粋なSPGゴールドのアップグレードのみだと、クラブフロアへのアップグレードはない可能性があります。
チェックインはラウンジでウェルカムシャンパン!!
ティータイムはケーキ類が充実しています。
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町,ラグジュアリーコレクションのクラブラウンジの特筆すべき点は、なんと酒類が四六時中置いてあることです。
朝食時も、アフタヌーンティータイムも5種類のビール、2種類の日本酒を満喫できます。
夕食もクラブラウンジで済ませることが可能なクオリティです。和食の野菜、ローストビーフ、鰹や白身魚のカルパッチョなどもありました。
部屋も秀逸であり、快適以外の何物でもありませんでした。
クラブフロア宿泊時はボードミーティングルームを1日2時間利用できます。
貸し会議室は高いので、立派なオフィスがない場合は、取引先との重要なプレゼン、採用面接などの際にはここを利用するのも有効です。
シェラトン都ホテル東京の最も安いスーペリアツインに泊まったら、プレミアムフロア デラックスにアップグレードしてくれました。
ダークブラウンを基調とした落ち着いた色調とモダンなインテリアが調和し、間接照明も美しかったです。部屋内には観葉植物も置かれており、ゆったりとしたソファも快適な癒しの空間でした。
季節や時間ごとに表情を変える日本庭園が窓から眺められて、豊富な緑が清々しい「ラウンジ バンブー」もお得に利用できました。
エスニックハーブティーを飲みました。小菓子もついてきてナイスです。
ラウンジの中央には水が流れている池を模したインテリアがあり、室内にも生竹もあってオシャレで爽快です。夜はジャズの生演奏もあり、癒しの空間で優雅なひとときを過ごせます。
SPGアメックスは5泊分の宿泊実績が付与される特典もあるので、更に上のプラチナエリート会員資格も通常よりも少ない泊数で取得できます。
プラチナは「ラウンジの利用、2名分の朝食、スタンダードスイートを含む無料の客室アップグレード」が大きなメリットです。
朝食は質・量のいずれもハイ・クオリティーであり、ゴージャスで到底食べきれない程です。
カテゴリー5以上のマリオットホテルでは、秀逸な内容のエグゼクティブラウンジを利用できます。
おしゃれな雰囲気の中で無料で休憩や食事を楽しむことができます。
ティータイムは飲み物・お菓子・ドライフルーツ・果物などを楽しめます。
カテゴリー5以上のホテルのラウンジでは、カクテルタイムは夕食代わりになるクオリティ。お酒も飲み放題です。
夕食代を浮かすことができるのが最大のメリットです。
SPG/マリオット リワードについては、以下で徹底的に解説しています。
リッツ・カールトン東京に宿泊したところ、プラス料金の支払いでスイートルームにアップグレードのオファーがあり、通常料金よりも格安だったので喜んで頼みました。
ザ・リッツ・カールトン東京のスイートルームは、入り口から奥行きがあってさすがでした。扉の手前に鏡が置いてあるスペースがあります。
部屋はピカピカでオシャレで、それでいてくつろげます。広大なスペースで快適以外の何ものでもありませんでした。
ソファーに座ってスマホいじりしたり、コーヒーやサービスのマカロンを戴く時間は至福でした。
広いスペースのデスクもあり、PC作業もはかどります。ビジネスでも大活躍します。和風の壁紙がオシャレです。
洗面所は2つあってピカピカ!!
親族と一緒に泊まったのでエキストラベッドを入れてもらいました。広すぎてベッドは1台どころか3台くらいは入る勢いです。ターンダウンの時にスムーズに入れてくれます。
夜景は美しく、うっとりとします。眺めながらまったりとくつろぐことができます。
アロママッサージエステを受けたところ、至福の快適さで幸せに包まれました。
クローゼットは広大すぎて到底使い切れない程のゆったりとしたスペースです。
朝食ビュッフェは豪華絢爛で、フルーツは食べきれないほどありました。
私が申込んだ時は即座に審査通過、翌日にはSPGゴールド会員にグレードアップ、マリオットのゴールド会員にもすぐになれて、約1週間でカードが届きました。
世界中のウェスティン、シェラトン、マリオット、リッツ・カールトンなどにお得に宿泊できます。
東京マリオットホテル、エグゼクティブラウンジが魅力的なウェスティンホテル東京、セントレジスホテル大阪、クラブラウンジが秀逸なザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町もお得です。
旅行まで期日が迫っている場合でも安心です。会員証はスマホにダウンロードできるので、それをホテルで提示すればOKです。
SPGアメックスは、スターウッド、マリオット、リッツ・カールトンのほとんどのホテルで6%のポイントが得られるキャンペーンを行っています。このようなお得なキャンペーンも定期的に開催されています。
マリオットのプラチナチャレンジという制度を利用すれば、Marriott Bonvoyのプラチナエリート会員資格も容易に取得できます。
Marriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格を元に、ステータスマッチで他のホテルグループの上級会員資格を得ることも可能です。
マリオットのゴールドエリートから、ベストウェスタンホテルのダイヤモンドにステータスマッチすることもできました。
本来は30泊または20滞在が必要なランクです。部屋のアップグレード、ギフト、ボーナスポイントの特典を享受できます。ポイントは航空マイルに移行できます。
また、マリオットのゴールド会員資格で、ヒルトン・オナーズのゴールド会員へのステータスマッチも可能です。
ただし、ヒルトンの場合は過去12ヶ月以内の滞在実績もアップロードする必要があります。私は1泊分の実績UPでも成功しました。
ステータスマッチに成功すると、メールで有効期限が送られてきます。一定期間内に所定の宿泊実績を積むと、上級会員の有効期限を延長できます。
有効期限を延長できた場合はメールで案内が届きます。以下は2017年8月末までだった資格が2019年3月31日まで延長された通知です。
SPGアメックスは入会から1年後から、毎年のカード更新時に年1回2名分の無料宿泊特典ももらえます。
ブラックアウト期間(特典対象外の期間)がないので、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期には極めてお得です。
対象外のホテルは最上級のラグジュアリーコレクション(東京/京都)、セントレジス大阪、ザ・リッツ・カールトン(東京/京都)等です。
クラブラウンジが秀逸なウェスティンホテル東京、シェラトン・グランデ・トーキョーベイなどに無料で宿泊できます。
ラグジュアリーコレクション、セントレジス、ザ・リッツ・カールトンにも、カード利用で貯まるポイントで無料宿泊することが可能です。
年会費は31,000円(税抜)と高いものの、年1回2名分の無料宿泊が可能なので、年会費はこれだけで元を取ることができます。
一例として、2020年3月10日に、5月の祝前日の宿泊を予約した場合の価格と、年会費に占める料金の割合は下表の通りです。
地域 | カテゴリー | ホテル名 | 価格 | 対年会費 |
---|---|---|---|---|
千葉 | 7 | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 34,200 | 100% |
東京 | 5 | コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 35,260 | 103% |
東京 | 6 | ザ・プリンス さくらタワー東京,オートグラフ コレクション | 42,550 | 125% |
東京 | 6 | メズム東京、オートグラフ コレクション | 52,250 | 153% |
山梨 | 5 | 富士マリオットホテル山中湖 | 39,463 | 116% |
長野 | 6 | 軽井沢マリオットホテル | 46,130 | 135% |
京都 | 6 | ウェスティン都ホテル京都 | 50,158 | 147% |
大坂 | 6 | 大阪マリオット都ホテル | 41,382 | 121% |
兵庫 | 4 | ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | 38,722 | 114% |
広島 | 6 | シェラトングランドホテル広島 | 41,160 | 121% |
オフピーク・ピーク導入後も、年会費を上回る宿泊費のホテルに、無料で宿泊できてしまいます。幅広い地域のホテルが対象なので、多くの方にとって使いやすいです。
対象外は最高級のカテゴリー8のホテルのみであり、7もオフピーク時は宿泊可能。日本国内では以下7つ以外のホテルは無料宿泊できます。
無料宿泊の対象外
- ザ・リッツ・カールトン東京
- 東京エディション虎ノ門
- ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町,ラグジュアリーコレクションホテル
- ザ・リッツ・カールトン京都
- 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
- ザ・リッツ・カールトン沖縄
- イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古
カード利用で貯まるポイントは膨大な数の航空マイル(JAL・ANA含む)に、1.25%というオトクなレートに交換できます。
外資系エアラインのポイント→マイル移行のレートアップキャンペーンを活用すると、1.5%~1.7%程度になることもあります。また、時折ポイントを購入できる割引キャンペーンもお得です。
JALマイル還元率も1.25%とJALカード プラチナよりも一般加盟店では高く、JALマイルがお得に貯まるクレジットカードの1枚です。
その他、SPGアメックスの詳細については、以下で丹念に分析しています。
上級会員であるMarriott Bonvoy ゴールドエリート会員の資格、年1回の無料宿泊特典(2名分)、マリオットボンヴォイの一部レストラン・バー15%OFFなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
SPGアメックスはお得な入会キャンペーンを開催しています。入会後3カ月以内に10万円以上利用すると、3万ポイントがプレゼントされます。
1ヶ月あたり33,334円使えばいいので、余裕でクリアーできますね。
3万ポイントは1万マイルに交換できますし、高級ホテルに1人1泊無料で宿泊できます。コスパが最強のアメックスであるSPGアメックスへお得に入会できる特典です。
公式サイトSPGアメックス 公式キャンペーン