アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(アメックスゴールド)には、ホテル特典もあります。
コース料理1名分無料サービス、プライオリティ・パス、手荷物無料宅配、空港ラウンジ、ショッピング保険、海外旅行傷害保険などのイメージが強いですが、実はホテル宿泊で役立つベネフィットも用意されています。
アメックスゴールドには、ザ・ホテル・コレクション、アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン、一休.com、Expedia、アップルワールド.comなど豊富なホテル特典が付帯しています。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードにのホテル特典について、注意点を網羅してわかりやすく徹底的に解説します。
THE HOTEL COLLECTION(ザ・ホテル・コレクション)
アメックスゴールドは「ザ・ホテル・コレクション」という特典を利用できます。アメックスグリーンにはないゴールドカード以上限定のベネフィットです。
世界600ヶ所以上のホテルでお得な特典を受けられるサービスで、ハイアットやヒルトンなど世界的なホテル・ブランドも揃っています。
カード会員のための特別なプログラムであり、アメリカン・エキスプレスを通じて、対象ホテルを2連泊以上予約すると、以下のベネフィットを享受できます。
- 部屋のアップグレード(チェックイン時の空室状況による)
- レストラン・スパ等で使える100米ドル相当のホテルクレジット
部屋のアップグレードは客室タイプによっては不可能なケースがあります。また、ホテルクレジットは対象外の館内施設がある場合があります。
和洋室トリプルルームなどのレアな形態の部屋や、スイートルームを予約した場合、アップグレードされないことがあります。
一般論としては、上の客室が多いスタンダードタイプの部屋を予約すると、アップグレードの確率がアップします。
ホテルクレジットの特典は、チェックアウト時に館内施設の利用代金から100米ドル相当が割り引かれます。レストランでの食事やスパでのリラクゼーションがはかどります。
100米ドルは1ドル110円換算だと11,000円です。円換算の金額はドル円(USD/JPY)の為替レートによって変わってきます。
ドル円 | 金額(円) | ドル円 | 金額(円) |
---|---|---|---|
75.0 | 7,500 | 107.5 | 10,750 |
77.5 | 7,750 | 110.0 | 11,000 |
80.0 | 8,000 | 112.5 | 11,250 |
82.5 | 8,250 | 115.0 | 11,500 |
85.0 | 8,500 | 117.5 | 11,750 |
87.5 | 8,750 | 120.0 | 12,000 |
90.0 | 9,000 | 122.5 | 12,250 |
92.5 | 9,250 | 125.0 | 12,500 |
95.0 | 9,500 | 127.5 | 12,750 |
97.5 | 9,750 | 130.0 | 13,000 |
100.0 | 10,000 | 132.5 | 13,250 |
102.5 | 10,250 | 135.0 | 13,500 |
105.0 | 10,500 | 137.5 | 13,750 |
ザ・ホテル・コレクションの100ドルの特典は、換金したり他の特典と併用できません。また、次回の滞在まで持ち越すことはできません。
チェックアウト時まで適用となり、チェックアウト後は利用できません。客室のアップグレードはチェックイン時に空室がある場合のみ可能です。
1滞在中1部屋ごとに適用されます。例えば夫婦と親で旅行する場合などで2室予約した場合、1室ごとに100ドルを利用できます。
ただし、1回の滞在で予約できる客室は、カード会員1名あたり3室までという上限があります。
同じ宿泊施設にチェックアウト後24時間以内に再度チェックインした場合、1回の滞在とみなされます。
ザ・ホテル・コレクション・国内クーポン(15,000円)
2021年2月からアメックスゴールドを継続すると、「ザ・ホテル・コレクション」の国内対象ホテルで2泊以上予約する場合に使える15,000円のクーポンがプレゼントされます。
クーポンは「ザ・ホテル・コレクション」の通常特典(館内施設100米ドル相当オフ・部屋アップグレード)と併せて利用できます。
対象ホテル
- ANAインターコンチネンタルホテル東京
- ザ・キャピトルホテル 東急
- ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクション
- ザ・プリンス パークタワー東京
- ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
- ヒルトン東京
- 帝国ホテル 東京 インペリアルフロア
- 東京ステーションホテル
- ホテルインディゴ箱根強羅
- ハイアット リージェンシー 京都
- ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄
カードの更新月から約3ヶ月後に郵送でクーポンが届くので、インターネットでの予約時にクーポンコードを入力する流れとなります。
希望の国内対象ホテルに2泊以上予約する際に、宿泊者情報の入力画面下部「ホテルへのご要望」欄にクーポン表面記載のクーポンコードを入力すればOKです。
チェックイン時にアメックスゴールドとクーポンを提示しましょう。
主なデメリット
- 継続が条件なのでカード入会初年度は対象外
- ホテルごとに所定のクーポン利用除外日が設定
- クーポンのご利用にはホテル毎に諸条件あり
- 参加ホテルは予告なく変更または終了する場合あり
- 館内施設の利用はクーポン対象外のケースあり(各ホテルに確認必要)
- クーポンの有効期限内に予約・チェックアウトが必要
- クーポンの再発行は不可能(紛失・盗難時の補償なし)
ザ・ホテル・コレクションは特典を受ける条件が連泊など厳しく、また他の宿泊サイトと比較して料金が高めとなっており、あまり魅力的なベネフィットではありません。
一例としてANAインターコンチネンタルホテルでは、一休.comだと2泊で43,095円、ザ・ホテル・コレクションだと60,000円という日がありました。
ただし、ホテルクレジットをフルに使い、客室アップグレード先によっては、他社サイトよりもお得になるケースもあります。
また、国内クーポン(15,000円)を使えば競争力が出るので、年1回対象ホテルで必ず2泊する場合は魅力的です。
公式サイトアメックスゴールド 公式キャンペーン
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインとは、アメックスゴールド会員がインターネットで利用できる旅行予約サイトです。
国内外のホテル・航空券・レンタカーなどのオンライン予約が可能となっています。
じゃらん、楽天トラベル、Yahoo!トラベル、一休.com、Booking.com、エクスペディア等にはない利点としては、アメックスカード会員限定のベネフィットを受けられる点です。
主なメリット
- アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン限定の割引
- ホテル・レンタカーの予約はポイント2倍
- 期間限定キャンペーン
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインは稀に期間限定キャンペーンを実施する場合があります。
期間限定キャンペーン中にアメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインを利用すると利用代金の割引等の特典があります。
一休.comが3,000円OFF
一休.comは高級ホテル・旅館に強みがある旅行予約サイトであり、アメックスゴールド会員は以下2つの特典を利用できます。
- 毎月先着100名に3,000円オフのクーポンコードをプレゼント(※ただし即座に上限に到達)
- アメリカン・エキスプレスのカード会員限定特典付プラン(近年はあまり設定無し)
一休.comの3,000円割引特典は使い勝手が良好ですが、争奪戦の様相を呈しており、すぐに上限に達してしまうのがデメリットです。
したがって、毎月1日の午前0時(深夜)を過ぎたらすぐに予約しないと使えなくなります。
利用する場合は、毎月1日の0時前に目当てのホテル予約画面を開いておき、あとはクーポンコードを入力して予約を確定させるだけの状態にしましょう(クーポンの使い方詳細)。
かつてはアメリカン・エキスプレスのカード会員限定特典付プランが用意されていた時期もありましたが、最近は一般的なタイムセール・特集の紹介となっています。
Expedia(エクスペディア)8%OFF
世界的に大手旅行予約サイトのエクスペディアでは、アメックスゴールド会員はExpediaを利用すると下記の2つの特典が受けられます。
- 国内・海外ホテル:8%OFF
- 航空券+ホテル:3,750円 OFF(15万円以上の予約に利用可能)
エクスペディアのアメックス会員限定ページにアクセスし、ホテルを予約して得しちゃいましょう!
ただし、8%OFFのホテル特典は、マリオットボンヴォイ、ヒルトン・オナーズ、ワールドオブハイアットなど、グローバルホテルグループでは一部対象外となるホテルもあります。
エクスペディアは国内外のホテル・海外旅行ツアー・航空券が揃っており、とりわけ海外に強みがあります。
お得なタイムセール等も魅力的であり、ホテル直接予約と比較検討するのも有意義。アメックスの割引特典を利用すると、質実剛健で着実にお得です。
アップルワールド.com
旅行予約サイト「アップルワールド.com」では、アメックスゴールド会員は海外ホテル宿泊料金5%オフの特典を享受できます。
日本ではあまり知名度が高くありませんが、利用する機会がある場合は着実にお得です。
旅行代金というのは高額になりがちですので、5%OFFでも金額ベースでは多額になることもあります。
Hotels.comで宿泊料金の割引
Hotels.comは国内外で数多くのホテル・旅館などの宿泊施設を予約できる旅行予約サイトです。
アメックスカード会員はHotels.comを経由してホテルを予約すると、宿泊料金8%オフの特典を受けられます。
Hotels.comのアメックス会員限定ページにアクセスし、表示されるクーポンコードを予約の支払画面で入力することで、8%割引を享受できます。
アメリカン・エキスプレス・コネクトのホテル特典
アメックスゴールドは、アメリカン・エキスプレス日本支社が提供しているアメックスカード共通特典の「アメリカン・エキスプレス・コネクト」を利用できます。
レストランやショッピング特典・キャンペーンの紹介が中心ですが、ホテル特典・キャンペーンが用意される時期もあります。
例えば、ヒルトン・ハイアット・IHG・マリオットボンヴォイ等で宿泊すると、ボーナスポイントを得られたり、キャッシュバックを受けられる例があります。
日本旅行(特選の宿)は2021年3月31日で終了
アメックスゴールド会員は、日本旅行の特選の宿で5%割引の特典を受けられましたが、2021年3月31日で終了します。
日本旅行(特選の宿)の予約は電話予約のみとなっており、オンラインには対応していません。
Web予約と比較すると不便なので、近年では利用者が少なかったと思われます。
上位カードはより豪華なホテル特典
アメックスゴールドにはひとつ上に自己申し込み制のアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(アメックスプラチナ)があります。
アメックスプラチナはアメックスゴールドよりも特典が格段に豪華になります。
特に大きいメリット
- 秀逸なコンシェルジュサービス
- 有名ホテルの上級会員の資格(ホテル・メンバーシップ)
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
- レストランのコース料理が1名分無料(2 for 1 ダイニングby招待日和)
- 「一見さんお断り」の高級料亭・レストランにアクセス可能
- エアポート送迎、インターナショナルエアラインプログラム、プライベート・クルーズ、プレミア・ゴルフ・アクセス
- プライオリティ・パス(家族会員・同伴者1名も無料)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション(センチュリオンラウンジ等)※例:香港のセンチュリオンラウンジ
- 最上級の付帯保険
- KIWAMI 50、ダイニング・イベント、フランス大使館でのカクテルレセプションなど限定イベント
- 阪急メンズ大阪 プレミアム サービス、パーソナル・インポート・サービス
- 高級スポーツクラブを都度料金で利用可能(スポーツクラブ・アクセス)
- メンバーシップ・リワードプラスのボーナスポイント(Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes等・外貨建て決済が3%還元)
- セカンド・プラチナ・カード
- プラチナ・カード限定のボーナスポイント・パートナーズ
- ウェルカムギフト、毎年の誕生日プレゼント
- 金属製の上質のメタルカード、高いステータス
- セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介
- 海外旅行先での24時間日本語サポート、コットンクラブ、新国立劇場
- 手荷物無料宅配サービス(往復2個)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
コンシェルジェ、世界中のホテルでの優待特典(FHR)、年1回の無料宿泊特典(フリー・ステイ・ギフト)、充実の付帯保険など、豊富な特典が付帯しています。
FHRでは世界1,100ヶ所以上の高級ホテルにて、ベスト・アベイラブル・レートと特別優待で予約が可能です。
優待内容の例
- 部屋のアップグレード ※当日の空室状況による
- アーリーチェックイン(12:00から)※当日の空室状況による
- レイト・チェックアウト(16:00まで)※予約時に確約
- 朝食サービス(2名分)
- 客室内のWi-Fi無料
また、なんと言ってもホテル・メンバーシップという特典で、4つのホテル上級会員資格を得られるのが秀逸です。
ホテル名 | 会員名 |
---|---|
マリオットインターナショナル | マリオットボンヴォイのゴールドエリート |
カールソン レジドール ホテルズ | ラディソンリワード ゴールド |
ヒルトン・ワールドワイド | ヒルトン・オナーズのゴールド会員 |
シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツ | ゴールデンサークル ジェイド会員 |
上質の金属製メタルカードは上質感に溢れており、ステータスが高いクレジットカードの筆頭。
旅行・出張の機会が多い方、身の回りにこだわるハイセンスな方なら、アメックスプラチナはおすすめです。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
- 航空便遅延保険
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
130,000円 | 4人無料 | 約2週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.8~1.0% | メンバーシップ・リワード |
- 4つのホテルの上級会員資格
- フリーステイギフトで年1回無料宿泊
- ハワイも対象のコース料理1名分無料サービス
- 充実の付帯保険(家電・ゴルフ・個人賠償責任保険・返品・旅行キャンセルまで補償)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
2019年4月8日からはインターネットでアメックス・プラチナの自己申し込みが可能になりました。
お得な入会キャンペーンを開催しており、大量のポイントを獲得可能です。1年以内に解約することも可能なので、初年度は実質的な保有コストを抑えて試せます。
公式サイトアメックスプラチナ 公式キャンペーン
まとめ
アメックスゴールドにはアメックスグリーン以上プラチナ・カード未満のホテル特典が備わっています。
- THE HOTEL COLLECTION(ザ・ホテル・コレクション)
- ザ・ホテル・コレクション・国内クーポン(15,000円)
- アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン
- 一休.comが3,000円OFF
- Expedia(エクスペディア)8%OFF
- アップルワールド.com
- Hotels.comで宿泊料金の割引
- アメリカン・エキスプレス・コネクトのホテル特典
アメックスグリーンとの主な相違点は、「ザ・ホテル・コレクション」となります。
特典を受ける条件が連泊など厳しく、また他の宿泊サイトと比較して料金が高めとなっており、あまり魅力的なベネフィットではありません。
一例としてANAインターコンチネンタルホテルでは、一休.comだと2泊で43,095 円、ザ・ホテル・コレクションだと60,000円という日がありました。
ただし、ホテルクレジットをフルに使い、客室アップグレードによっては、他社サイトよりもお得になるケースもあります。
また、国内クーポン(15,000円)を使えばトータルの金額面でも競争力が出るので、年1回対象ホテルで必ず2泊する場合は魅力的です。
アメックスグリーンかゴールドかの検討にあたっては、ホテル特典だけではなく、他の要素を総合考慮しましょう。
サービス内容 | グリーン | ゴールド |
---|---|---|
税抜年会費(本会員) | 12,000円 | 29,000円 |
税抜年会費(家族会員) | 6,000円 | 1人目無料 2人目以降12,000円 |
死亡・後遺障害(海外旅行保険) | 5,000万円 | 利用:1億円 自動:5,000万円 |
傷害治療(海外旅行保険) | 100万円 | 300万円 |
疾病治療(海外旅行保険) | 100万円 | 300万円 |
救援者費用(海外旅行保険) | 200万円 | 400万円 |
賠償費用(海外旅行保険) | 3,000万円 | 4,000万円 |
携行品損害(海外旅行保険) | 30万円 | 50万円 |
航空便遅延費用補償(海外旅行) | - | ○ |
キャンセル・プロテクション | - | ○ |
ゴールド・ダイニング by 招待日和 | - | ○ |
American Express Experiences | - | ○ |
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク | 平日のみ | 土曜の10~14時も可 |
海外旅行先での日本語サポート | グローバル・ホットライン | オーバーシーズ・アシスト |
プライオリティパスの利用料金 | 有料 | 年2回まで無料 |
ゴールド・ワインクラブ | - | ○ |
京都観光ラウンジ | - | ○ |
情報誌(IMPRESSION GOLD) | - | ○ |
ゴールド・カード会員限定イベント | - | ○ |
上表以外の項目については、アメックス・グリーンとゴールドは共通となっています。
家族会員1名無料、充実の付帯保険、コース料理1名分無料サービス、海外旅行でのサポート、年2回のプライオリティパス、京都観光ラウンジ等を重視する場合はアメックスゴールドがおすすめです。
他方、これらに魅力を感じない場合、コストパフォーマンスが良好なアメックスグリーンがお得です。
アメックス・ゴールドの方が税抜で17,000円年会費が高いです。その代わり、海外旅行傷害保険(死亡・後遺障害)の金額が上がり、航空便遅延費用補償も加わります。
また、プライオリティパスの利用料金が年2回まで無料、高級レストランで1名分の料金が無料になるゴールド・ダイニングなどの特典も加わります。
更に海外旅行先でのサポートが、トラブル時は案内だけでなく手配までしてくれる「オーバーシーズ・アシスト」にパワーアップします。
ショッピング関連の付帯保険も充実して、キャンセルした商品の返品をお店が受け付けない場合に補償してくれるキャンセルプロテクションが追加。その他、付帯サービスが充実します。
17,000円という年会費の差とベネフィットの違いを比較して総合考慮することになります。
ただし、ゴールドは家族会員の年会費が1人目は無料で、グリーンは6,000円なので、家族2人で利用する場合は、価格差は11,000円まで縮みます。
また、プライオリティパスのラウンジ、コース料理1名分無料のゴールド・ダイニングをよく使う場合は、アメックス・ゴールドの方がむしろお得になります。
ゴールド・ダイニング、グローバルダイニング、プライオリティパス等のゴールドの特典を利用しない場合は、アメックス・ゴールドよりも、アメックス・グリーンの方がコストパフォーマンス面はよくなります。
もちろん、ステータスはゴールドの方が圧倒的に上であり、きらびやかなゴールドカードは抜群にオシャレです。
また、将来的に上位カードのアメックス・プラチナ、アメックス・センチュリオンを目指す場合は、前段階としてゴールドカードを使ってみるのも選択肢です。
現在はアメックス・プラチナの申し込みが可能となっていますが、インビテーションを送る運用も続けています。
総合的にはコース料理1名分無料サービスを使うか、海外旅行に年1~2回行くか否か、キャンセル時の補償が必要か、華麗なゴールドカードに魅力を感じるか等で総合考慮することになります。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
12,000円 | 6,000円 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.8~1.0% | メンバーシップ・リワード |
- 同伴者1名まで空港ラウンジ無料
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- プライオリティパスのスタンダード会員(通常99米ドルが無料)
- 充実の付帯保険(返品まで補償)
- アメックスの充実のイベントにポイントで参加可能

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
- 航空便遅延保険
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
29,000円 | 1人無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.8~1.0% | メンバーシップ・リワード |
- コース料理1名分無料サービス
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- プライオリティパスが年2回無料
- 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償)
- アメックスの京都特別観光ラウンジ
その他、おすすめのアメックスについては、以下にまとめています。
当サイト経由でアメックス・ゴールドかグリーンに入会すると、お得な入会キャンペーンが適用されます。
ボーナスポイントがプレゼントされて、なんと年会費に近い価値があるポイントを得られます。
- アメックス・ゴールド:30,000ポイント
- アメックス・グリーン:13,000ポイント
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
大量のポイントを獲得できるキャンペーンですので、アメックスをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
更に充実の特典をご希望の場合、アメックスプラチナが候補となります。詳細は以下をご参照ください。