アメックスプラチナのインターナショナル・エアライン・プログラムを解説!

更新日:   アメックスプラチナ

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

アメックスプラチナカード

アメックスプラチナ、アメックスセンチュリオン、アメックスビジネスプラチナには、「インターナショナル・エアライン・プログラム」という特典があります。

アメリカン・エキスプレス独自のプライベート料金・航空券割引が適用されて、主にプレエコ・ビジネス・ファーストクラスを安く予約できます。インターネットでも予約可能。

航空会社のサイトで直接予約する通常料金と比較して、ビジネスクラスの場合は概ね1.5万~4万円程度安いことが多いです。

一部の航空会社はエコノミーも対象の時期があり、数千円~2.5万円程度の割引を受けられます。

結論としては、プレミアム・エコノミー、ビジネスクラス、ファーストクラスに搭乗する場合は活用するとお得なサービスです。

アメックス・プラチナのインターナショナル・エアライン・プログラムについて、2025年1月の最新の状況を解説します。

インターナショナル・エアライン・プログラムとは

アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カードの特典として、「インターナショナル・エアライン・プログラム」があります。

日本発着の主にビジネスクラスの航空券において、通常料金よりもお得なアメックスプライベート料金を利用できます。

対象の航空会社は半年~1年に1回程度入れ替わっており、最新の対象エアラインは会員サイトやコンシェルジェで確認できます。会員ニュースの「Platinum Card Membership Information」で案内があることも。

インターナショナル・エアライン・プログラムの紹介

対象エアライン一覧は、会員サイト「プラチナ・ウェブ」の「トラベル」→「トラベルサポート」→「インターナショナル・エアライン・プログラム」に掲載されています。

マイナーな航空会社だけではなく、日本人にとっても使い勝手が抜群に良好な大手エアラインも揃っているので、利便性が高くなっています。対象のエアラインは定期的に入れ替わります。

過去の例

  • JAL
  • シンガポール航空
  • デルタ航空
  • アメリカン航空
  • エミレーツ航空
  • カタール航空
  • エティハド航空
  • エア・カナダ

航空会社ごとに設定されている対象期間は予約ベースですので、期限より後の日程を優待料金で予約することは可能です。

インターネットでも料金を確認でき、アメリカン・エキスプレス・トラベル・オンラインで調査可能です。

日時の調整が効いて一番お得な日にフライトしたいという場合も多々ありますよね。そのような場合、ネットでは縦横無尽に候補日を変更できるので、航空料金の調査に便利です。

シンガポール航空のビジネスクラス

日本発着のビジネスクラスの場合、主に1.5〜4万円程度安くなります。

航空券の価格は刻一刻と変化するので、価格はいくらなのか、航空会社の料金と比較していくら安いのかは事前に明示できません。

日時・航空会社によって価格はバラバラで、問い合わせやオンラインでの予約の都度、価格は変化する可能性があります。この点はインターネットでの通常予約と同様です。

年に4~5回使えば年会費を取り戻せるポテンシャルがあるので、ビジネスクラスを定期的に有償利用する方の場合、メリットが大きい制度です。

アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインでも調査可能!比較に便利

会員サイトでの公式な特典解説では、「お問い合わせ・お申込みはプラチナ・コンシェルジェ・デスクにて承ります。」としか記載されていません。

実は電話だけではなく、オンライン予約サイトである「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」でも、インターナショナル・エアライン・プログラムを利用できます。

会員サイトにログインして、左上のメニューボタン→「トラベル」→「オンライントラベル予約」と進みます。

アメックス会員サイトのメニュー

注意点としては、アメックスプラチナのアカウントでログインしていないと、割引価格で予約できない点です。

例えば自分がマリオットアメックス会員で、配偶者がアメックスプラチナ会員の場合、自分のアカウントでログインすると、割引運賃が表示されません。

また、複数のアメリカン・エキスプレス発行カードを持っている場合、間違えずプラチナ・カードを選択しましょう。

アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインにログインするアメックスカード選択画面

アメックスプラチナでログインすると、アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインのトップページ下部に、FHR、インターナショナル・エアライン・プログラム、メンバーシップ・リワードの特典も表示されます。

アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインのトップページ(アメックスプラチナ)

航空券を検索すると、割引対象の航空券には上部に青で「インターナショナル・エアライン・プログラム」と表示されるので、わかりやすくてユーザーフレンドリーです。

アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインのフライト検索画面

各航空会社の公式サイトで調査した結果よりも1.5~4万円程度安いことが通例です。

一例として東京⇔ホノルルの往復ビジネスクラスでは、デルタ航空のデルタ・ワンは16,300円安い実例があります。

チャネル価格
デルタ航空の公式サイト210,540円
インターナショナル・エアライン・プログラム198,982円

アメックスプラチナのインターナショナル・エアライン・プログラムでは、ビジネスクラスの割引は、対象エアライン共通で受けられます。

ただし、一部の航空会社ではエコノミー、プレエコ、ファーストクラスでも割引を受けられることがあります。

例えばデルタ航空の東京(HND)⇔ジョン・F・ケネディ国際空港(JFK)において、プレエコ(プレミアムセレクト)が26,000円安くなった実績があります。

チャネル価格
デルタ航空の公式サイト171,150円
インターナショナル・エアライン・プログラム145,150円

また、会員サイトのベネフィットページには掲載されていない航空会社でも、インターナショナル・エアライン・プログラムが適用されるケースもあります。

手間を許容できる場合は、アメリカン・エキスプレス・トラベル・オンラインで色々と調べると、妙味ある料金を発掘できることがありますよ!

メリット

正規ルートでの予約で着実な割引

アメックスプラチナのインターナショナル・エアライン・プログラムは、有償でビジネスクラスに搭乗する方の場合、利用すると着実な割引を享受できます。

一部航空会社はエコノミー、プレミアムエコノミーも対象なので、より幅広い選択肢から選べます。

以下のようなケースでは、インターナショナル・エアライン・プログラムが八面六臂の活躍を見せてくれます。

こんな方におすすめ

  • 格安航空券やセール情報を調べるのが面倒
  • キャンセル・便変更の可能性あり
  • 安全第一で正規ルートでの購入を希望

海外旅行・出張にて公式サイトでビジネスクラス航空券を購入する機会が多い方の場合、インターナショナル・エアライン・プログラムだけでも、アメックス・プラチナには大きな価値があります。

 

デルタ航空の料金例(プレエコ)

インターナショナル・エアライン・プログラムの料金例(デルタ航空プレエコ)

 

デルタ航空の料金例

インターナショナル・エアライン・プログラムの料金例(デルタ航空)

メンバーシップ・リワードのポイントを利用可能

インターナショナル・エアライン・プログラムでは、アメックス・プラチナの利用で貯まるメンバーシップ・リワードのポイントを1,000ポイント以上5ポイント単位で使えます。

インターナショナル・エアライン・プログラムで利用ポイント入力画面

メンバーシップ・リワード・プラスに登録すれば(アメックス・プラチナは無料)、1ポイント=1円として利用できます。

アメックスのポイント 2025!メンバーシップ・リワードのおすすめ交換先を解説
アメックスには「メンバーシップ・リワード」というポイント制度があります。航空マイル、アメックスの限定イベントへの参加...

片道発券OK

インターナショナル・エアライン・プログラムは往復だけではなく、片道のみでも利用可能です。

マイルを使った特典航空券で片道は取れるけれども、もう片方は利用できないというケースは多々あります。片道航空券を確保したい場合にも活用できますよ!

エアポート送迎サービスとも併用可能

アメックス・プラチナ、アメックス・センチュリオンには、日本発着の往復国際線航空券を購入した場合に、自宅など指定の場所と空港間を送迎してくれるサービスを利用できます。

コンシェルジェ・デスクもしくはプラチナ・セクレタリー・サービスを通して購入した場合に利用できるので、インターナショナル・エアライン・プログラムでの購入時も対象になります。

アメックスのエアポート送迎サービス
アメックスのエアポート送迎サービスは海外旅行・出張で最上級の快適な移動が可能!

続きを見る

デメリット

一部対象外の路線あり

インターナショナル・エアライン・プログラムでは、一部に対象外となる路線があります。

例えば2020年12月31日までシンガポール航空はプレエコも対象となっていますが、東京⇔チャンギ国際空港は対象外の日がありました。

アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインのフライト検索画面(シンガポール航空のプレエコ)

価格は激安ではない

アメックスプラチナのインターナショナル・エアライン・プログラムの価格は、公式サイトでの予約から若干の割引が適用される水準にとどまっています。

以下のように、インターナショナル・エアライン・プログラムよりも安いケースが存在しています。

時として安値があるチャネル

  • 一部旅行代理店で時として安価で購入可能なことがある「格安航空券」
  • 期間限定のタイムセール・プライベートセール
  • 法人向け料金
  • バグ運賃
  • パッケージツアーなら航空券+ホテルの合計料金が割安なことあり

ただし、格安航空券・料金は、公式サイトやインターナショナル・エアライン・プログラムと比較して、デメリット・制約があることが大多数です。

ココに注意

  • 片道航空券は利用不可のケース
  • 深夜・早朝など不便な時間帯
  • 乗り継ぎ・トランジットが発生
  • キャンセル・予約変更不可などの制約
  • 欠航・オーバーブッキングなど非常事態時の優先順位が低い
  • 探すのに手間と労力が必要(時間がない方には不向き)

こうしたデメリットは回避して、ゆったりと余裕がある安全・安心のフライトを希望する場合、業務で利用する場合などは、アメックスプラチナのインターナショナル・エアライン・プログラムが八面六臂の活躍を見せてくれます。

ただし、航空会社の公式サイト、エアトリ等の比較サイト、blankエクスペディア等の予約代理店サイト、Google フライト等との比較は行うのが無難です。

予約と同時に発券

羽田空港国際線ターミナル

アメリカン・エキスプレス・トラベル・オンラインで予約した場合、予約完了と同時に発券されます。

航空会社によって公式サイトでの予約完了後、発券まで一定期間の猶予があるケースが存在しています。

しかし、インターナショナル・エアライン・プログラムを利用した場合、即時に発券まで完了しますので、変更・キャンセルに料金が発生する場合があります。

間違って1日ずれた日付を予約したり、ミスがないように注意しましょう。

特に深夜1時50分発といった便の場合、うっかりのケアレスミスが生じやすくなるので、私は入念に最終確認することを心がけています。

座席は別途指定が必要

デルタ航空のビジネスクラス

アメリカン・エキスプレス・トラベル・オンラインで予約した場合、手続き完了・発券の段階では、座席指定は完了していません。

1-2-1配列のビジネスクラスの場合、「窓側希望」「2名利用なので横並び希望」などニーズがあると思います。

また、2名利用で2座席の配列があるプレエコの場合、横隣りがいいですよね。

インターナショナル・エアライン・プログラムにおいては、予約完了後にプラチナ・コンシェルジェに電話すれば、座席を指定することが可能となっています。

また、航空券を購入した会社のマイレージ会員で、予約時に番号の登録を行った場合などは、Webサイト上で座席指定できるケースもあります。

上限は7名まで

アメックスプラチナのインターナショナル・エアライン・プログラムは、カード会員1名につき7名分までが対象となります。

大多数のケースでは問題ないでしょうが、三世代での旅行、夫婦それぞれの家族同伴の大旅行、多数の社員が参加する出張などの場合、上限を突破するリスクがゼロではありません。

対象カード

アメリカン・エキスプレスのインターナショナル・エアライン・プログラムを利用できるのは、プラチナ以上のアメックスカードです。

アメックスプラチナは自己申し込みが可能になっているので、すぐに使えるようになります。

アメックスプラチナ
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税込)発行スピード
本会員家族会員
165,000円4人無料約1週間
基本還元率マイル還元率ポイント名
1.0%0.8~1.0%メンバーシップ・リワード
  • 4つのホテルの上級会員資格
  • フリーステイギフトで年1回無料宿泊
  • ハワイも対象のコース料理1名分無料サービス
  • 充実の付帯保険(スマホ・家電・ゴルフ・個人賠償責任保険・返品・旅行キャンセルまで補償)
  • アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
アメックスビジネスプラチナ
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 追加カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税込)発行スピード
本会員追加会員
165,000円4人無料約2週間
基本還元率マイル還元率ポイント名
1.0%0.4~1.0%メンバーシップ・リワード
  • 4つのホテルの上級会員資格
  • フリーステイギフトで年1回無料宿泊
  • ファイン・ホテル・アンド・リゾート
  • 充実の付帯保険(ビジネス家電・サイバー攻撃・カーピッキング・ゴルフ・返品・旅行キャンセルまで補償)
  • アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション

アメックスセンチュリオンはインビテーション制となっており、しかもハードルが極めて高いのが難点です。

キットの上に置いたプラスチック製アメックスセンチュリオンとチタンカード
アメックスセンチュリオンのインビテーションの条件を考察!注目の審査を解説

続きを見る

アメックスセンチュリオンのプラスチック製カード・チタンカード・ACカード
アメックスのブラックカード!アメックス・センチュリオンの価値・特典を解説

続きを見る

保有人数は極めて少なく、希少性が高いレアカードとなっています。

アメックス・プラチナとアメックス・センチュリオン
アメックスのセンチュリオンカード、プラチナの保有人数が興味深すぎた!日本と海外

続きを見る

まとめ

海外旅行で空港から飛行機が飛び立つシーン

アメックスの上級カードには豊富なトラベル特典が付帯しており、その中の一つに航空券を割引価格で購入できる「インターナショナル・エアライン・プログラム」があります。

日本で発行されたセンチュリオン・カード、プラチナ・カード、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードで支払った場合に利用できます。

アメリカン・エキスプレス独自のプライベート料金が適用されるので、着実にお得な割引を享受可能。概ね15,000円~40,000円程度の優待が適用されます。

コンジェルジェデスクへの電話の他、アメリカン・エクスプレス・トラベルオンラインでも予約できます。

エアポート送迎サービスを利用したい場合は、コンジェルジェに電話して予約しましょう。

ネットで確認したい場合は、まずアメリカン・エキスプレス・トラベル・オンラインで検索して、ざっくりとした相場観を掴んでから、コンシェルジェに電話するという方法もあります。

もちろん最初から電話して、「いついつから○月○日までの期間で最も安い日をピックアップして」と依頼することも可能です。概ね10%前後の割引価格を享受できます。

メンバーシップ・リワードのポイントを1ポイント=1円として利用することも可能です。

アメックスプラチナのインターナショナル・エアライン・プログラムはアメックスのプライベート料金ですが、価格は基本的に航空会社のサイトで予約するのと連動します。

インターナショナル・エアライン・プログラムの対象カードでおすすめなのは、アメックスプラチナです。

最高峰のプラチナカードであり、他社ブラックカード級の品質を誇っています。

アメックスプラチナ

驚くほどの活気に満ち溢れた雄大なスケール感を有しており、無類の個性が光っています。ライフスタイルによっては最強のアメックスです。

バリューの雨を降らせるレインメーカーであり、アメックスの上級カードならではのメリットが満載のクレジットカードです。

主なメリット

特にトラベル関連特典は圧巻の内容であり、他社のクレジットカードではブラックカード級のサービスとなっています。

アメックスプラチナのベネフィットガイドの最初の1ページ

アメックスのコンシェルジェの航空券手配については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。

おすすめのコンシェルジュの活用法を大公開!クレジットカードのプロの口コミ!
プラチナカード、ブラックカードならではのサービスとして、コンシェルジュがあります。ただし、今ひとつ何を頼めるのか、わ...

得られる特典に鑑みると年会費を上回る価値があります。

アメックスプラチナ
アメックスプラチナの年会費は高い?特典と価値が勝っている!

続きを見る

アメックスの本社でのプラチナ・カードの説明会に参加して、プロダクトのご担当者、コンシェルジェの方に話を聞いたところ、実直で素晴らしく他にはない、唯一無二の魅力があると感じました。

アメックスプラチナカードについて、ご担当からコンシェルジェまで中の人に聞き倒しました!
 アメックスのプラチナ・カードが2018年10月にメタルカードを導入して、2019年4月8日からはインビテーション制から、インビを...

2019年4月8日からはインターネットでアメックス・プラチナの自己申し込みが可能になりました。お得な入会キャンペーンを開催しており、大量のポイントを獲得可能です。

公式サイトアメックスプラチナ 公式キャンペーン

-アメックスプラチナ