楽天スーパーセールとお買い物マラソン次回はいつ?2023年9月!

更新日:   家計 ポイント

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

楽天ポイント(通算230万円相当を獲得)

楽天市場では、楽天スーパーセール、お買い物マラソンという買いまわりキャンペーンが定期的に開催されています。

どちらも1,000円(税込)以上の購入ショップ数が増えるほどポイント還元率がアップして、最大10ショップでの購入で10倍(+9%)となるのが基本です。

この期間限定で各ショップがポイントUP・クーポン配布を行うのも定番となっており、活用するとネット通販がお得になりますよ!

次回はいつ開催されるのか、内容・ポイント還元の仕組み・注意点について、実際に楽天ポイントを230万ポイント以上獲得した実績にもとづいて解説します。

エントリーが必要なのが最大の注意点なので、公式サイトでサクッと登録しちゃいましょう!

最新の楽天スーパーセール・お買い物マラソンの情報

最新の楽天買回りセールは楽天お買い物マラソンです!

最新の楽天買いまわりセール

  • ポイント倍率:最大10倍(ラクマでも所定の購入を行うと+1倍)
  • 開始日時:9月19日(火) 20:00
  • 終了日時:9月24日(日) 01:59
  • 5と0のつく日(楽天カードが+2倍):9月20日
  • +9倍の期間限定楽天ポイントの上限:7,000ポイント
  • 上限に到達する購入金額:約55,600円~61,160円

※ふるさと納税・Apple Gift Card等は消費税なし。食料品など一部の商品は消費税8%

10店舗で+9倍の場合、すべて消費税なしの品だと約77,800円購入分までが対象、すべて消費税8%なら84,024円、すべて消費税10%の品だと約85,580円購入が上限

上限5,000ポイントの場合

10店舗で+9倍の場合、すべて消費税なしの品だと約55,600円購入分までが対象、すべて消費税8%なら60,048円、すべて消費税10%の品だと約61,160円購入が上限

楽天ふるさと納税では、1つの自治体ごとに1つのショップでの購入とみなされるので、10の自治体にふるさと納税すればクリアです。

スーパーセール・お買い物マラソンでは、1,000円(税込)以上の購入店舗が1店舗増えるごとにポイント+1倍となり、最大10ショップで購入するとポイント10倍(+9%)となります。

楽天スーパーセール・お買い物マラソンのポイントUPの仕組み

楽天お買い物マラソンでのポイントUPの状況

また、SPU、各ショップ独自のポイントアップと併用できるので、ポイント還元率は更に上昇する商品もあります。

更に、毎月5と0のつく日は楽天カード利用で+2%も適用されるので、波状的な還元率に昇華させることも可能です。

また、期間中に楽天ゴールデンイーグルス、ヴィッセル神戸が勝利した場合、その翌日は各+1倍となるので、さらにUPする可能性があります。

なお、超ポイントバック祭、ブラックフライデーでは購入金額に応じてポイントを得られて、1回の購入でも最大ポイント5~7倍となります。

買い周りが面倒な方におすすめです。こちらもふるさと納税も対象です!

前回の購入金額に応じたポイントUPセール

  • ポイント倍率:最大7倍
  • 開始日時:1月1日(日) 00:00
  • 終了日時:1月3日(火) 23:59
  • 5と0のつく日(楽天カードが+2倍):なし
  • +6倍の期間限定楽天ポイントの上限:7,000ポイント
  • 上限に到達する購入金額:約116,700円~128,400円

楽天スーパーSALE・お買い物マラソンの開催時期

基本的な開催時期

楽天市場のお買い物マラソン

楽天スーパーセール・お買い物マラソンの基本的な内容は同一で、開催月が異なっています。

いつ開催するか

  • 楽天スーパーSALE:3月・6月・9月・12月
  • お買い物マラソン:楽天スーパーSALE以外の月、3月・6月・9月

ただし、3月・9月はスーパーセールに加えてお買い物マラソンも開催される傾向にあります。

楽天スーパーセール・お買い物マラソンのポイント獲得履歴

お買い物マラソンは1か月に2回開催される時もあります。売上が伸び悩んでいる月は挽回のために再開催されていると思われます。

なお、楽天スーパーセール・お買い物マラソン以外でも、楽天市場は期間限定でお得なキャンペーンを不定期に実施しています。

不定期:39ショップ限定買いまわりキャンペーン

3,980円以上の購入で基本的に送料無料となるショップ限定で、「39ショップ限定買いまわりキャンペーン」が開催されることもあります。

3,980円(税込)以上の購入が条件で、10ショップ買いまわりで最大ポイント10倍です。

年数回:超ポイントバック祭

「期間中のお買い物合計金額」でポイントUPの倍率が決まる「超ポイントバック祭」または「ポイントバック祭」が、年数回行われています。

楽天市場の超ポイントバック祭

倍率の上限は10倍や7倍となっており、時期によって異なります。

超ポイントバック祭のポイント獲得履歴

ふるさと納税、高額商品の購入、1つの店舗でのまとめ買いなどが、お得で便利になるポイントUPセールです。

上限ポイント数は8,000ポイント、10,000ポイント、12,000ポイントなど、開催月によって異なっています。

10月:楽天イーグルス感謝祭

プロ野球の日本シリーズが開催される時期に合わせて、「楽天イーグルス感謝祭」が開催されています。

毎年10月下旬頃となっており、内容はお買い物マラソンと同一で10店舗で買うと最大10倍を享受できます。

2020年は変則的な日程の影響で11月下旬に開催されました。

楽天イーグルス感謝祭での獲得ポイント数

11月:ブラックフライデー

楽天市場のブラックフライデー

11月下旬は「楽天市場のブラックフライデー(BLACK FRIDAY)」が開催されます。

ブラックフライデーは米国における一大ショッピングイベントであり、感謝祭(11月第4木曜日)の翌日金曜日から行われる大規模セールです。

日本の初売りセールに似ており、多様な店舗が一気に黒字になることから「ブラックフライデー」と呼ばれています。

楽天のブラックフライデーでは期間中のお買い物合計金額で倍率が決まるので、ふるさと納税や高額商品の購入に便利です。

12月:楽天大感謝祭

12月にはクリスマスの時期に「楽天大感謝祭」という名前でセールが開催されます。

基本的にお買い物マラソンと同じ仕組みで、1年を締めくくる総決算セールとなりますよ!

次はいつかの予想

楽天市場のセールは恒例となっており、次はいつか予想しやすいのが特徴です。昨年までの実績が踏襲される場合は下表のとおりとなります。

時期開催セール名
1月楽天お買い物マラソン
2月楽天お買い物マラソン
3月楽天スーパーSALE、楽天お買い物マラソン
4月楽天お買い物マラソン
5月楽天お買い物マラソン
6月楽天スーパーSALE、楽天お買い物マラソン
7月楽天お買い物マラソン
8月楽天お買い物マラソン
9月楽天スーパーSALE、楽天お買い物マラソン
10月楽天お買い物マラソン、楽天イーグルス感謝祭
11月楽天お買い物マラソン、ブラックフライデーセール
12月楽天スーパーSALE、楽天大感謝祭
不定期超ポイントバック祭

2023年の実績

  • 1月1日(日)00:00~1月3日(火)23:59:超ポイントバック祭
  • 1月9日(月)20:00~1月16日(月)01:59:お買い物マラソン
  • 1月24日(火)20:00~1月28日(土)01:59:お買い物マラソン
  • 2月4日(土)20:00~2月11日(土)01:59:お買い物マラソン
  • 2月19日(日)20:00~2月24日(金)01:59:39ショップ限定買いまわりキャンペーン
  • 3月4日(土)20:00~3月11日(土)01:59:楽天スーパーSALE
  • 3月21日(火)20:00~3月28日(火)01:59:お買い物マラソン
  • 4月9日(日)20:00~4月16日(日)01:59:お買い物マラソン
  • 4月23日(日)20:00~4月29日(土):お買い物マラソン
  • 5月9日(火)20:00~5月16日(火)01:59:お買い物マラソン
  • 5月23日(火)20:00~5月28日(日)01:59:お買い物マラソン
  • 6月4日(日)20:00~6月11日(日)01:59:楽天スーパーSALE
  • 6月22日(木)20:00~6月27日(火)01:59:お買い物マラソン
  • 7月4日(火)20:00~7月11日(火)01:59:お買い物マラソン
  • 7月19日(水)20:00~7月26日(水)01:59:お買い物マラソン
  • 8月4日(金)20:00~8月11日(金)01:59:お買い物マラソン
  • 8月24日(木)20:00~8月27日(日)09:59:お買い物マラソン
  • 9月4日(月)20:00~9月11日(月)01:59:楽天スーパーSALE
  • 9月19日(火)20:00~9月24日(日)01:59:お買い物マラソン

2022年の実績

  • 1月1日(金)00:00~1月3日(日)23:59:超ポイントバック祭
  • 1月9日(日)20:00~1月16日(日)01:59:お買い物マラソン
  • 1月24日(月)20:00~1月28日(金)01:59:お買い物マラソン
  • 2月4日(金)20:00~2月11日(金)01:59:お買い物マラソン
  • 2月19日(土)10:00~2月22日(火)09:59:超ポイントバック祭
  • 3月4日(金)20:00~3月11日(金)01:59:楽天スーパーSALE
  • 3月21日(月)20:00~3月28日(月)01:59:お買い物マラソン
  • 4月9日(土)20:00~4月16日(土)01:59:お買い物マラソン
  • 4月23日(土)20:00~4月28日(木)01:59:お買い物マラソン
  • 5月9日(月)20:00~5月16日(月)01:59:お買い物マラソン
  • 5月23日(月)20:00~5月27日(金)01:59:お買い物マラソン
  • 6月4日(土)20:00~6月11日(土)01:59:楽天スーパーSALE
  • 6月22日(水)20:00~6月27日(月)01:59:お買い物マラソン
  • 7月4日(月)20:00~7月11日(月)01:59:お買い物マラソン
  • 7月19日(火)20:00~7月26日(火)01:59:お買い物マラソン
  • 8月4日(木)20:00~8月11日(木)01:59:お買い物マラソン
  • 8月19日(金)20:00~8月23日(火)01:59:39ショップ限定買いまわりキャンペーン
  • 9月4日(日)20:00~9月11日(日)01:59:楽天スーパーSALE
  • 9月19日(月)20:00~9月24日(土)01:59:お買い物マラソン
  • 10月4日(火)20:00~10月11日(火)01:59:お買い物マラソン
  • 10月26日(水)10:00~10月28日(金)23:59:楽天イーグルス感謝祭
  • 11月4日(金) 20:00~11月11日(金) 01:59:お買い物マラソン
  • 11月22日(火)20:00~11月27日(日)01:59:ブラックフライデー
  • 12月4日(日) 20:00~12月11日(日) 01:59:楽天スーパーSALE
  • 12月13日(火)10:00~12月17日(土)09:59:超ポイントバック祭
  • 12月19日(月)20:00~12月26日(月)01:59:楽天大感謝祭

2021年の実績

  • 1月1日(金)00:00~1月3日(日)23:59:超ポイントバック祭
  • 1月9日(土)20:00~1月16日(土)01:59:お買い物マラソン
  • 1月24日(日)20:00~1月28日(木)01:59:お買い物マラソン
  • 2月9日(火) 20:00~2月16日(火) 01:59:お買い物マラソン
  • 3月4日(木) 20:00~3月11日(木) 01:59:楽天スーパーSALE
  • 3月21日(日) 20:00~3月28日(日) 01:59:楽天スーパーSALE
  • 4月9日(金) 20:00~4月16日(金) 01:59:お買い物マラソン
  • 4月23日(金) 20:00~4月28日(水) 01:59:お買い物マラソン
  • 5月9日(日) 20:00~5月16日(日) 01:59:お買い物マラソン
  • 5月23日(日) 20:00~5月27日(木) 01:59:お買い物マラソン
  • 6月4日(金) 20:00~6月11日(金) 01:59:楽天スーパーSALE
  • 6月22日(火) 20:00~6月26日(土) 01:59:お買い物マラソン
  • 7月4日(日) 20:00~7月11日(日) 01:59:お買い物マラソン
  • 7月19日(月) 20:00~7月26日(月) 01:59:お買い物マラソン
  • 8月4日(水) 20:00~8月11日(水) 01:59:お買い物マラソン
  • 9月4日(土) 20:00~9月11日(土) 01:59:楽天スーパーSALE
  • 9月19日(土) 20:00~9月24日(金) 01:59:お買い物マラソン
  • 10月4日(月) 20:00~10月11日(月) 01:59:お買い物マラソン
  • 11月4日(木) 20:00~11月11日(木) 01:59:お買い物マラソン
  • 11月18日(木)20:00~11月23日(火)01:59:ブラックフライデー
  • 11月24日(水)10:00~11月26日(金)23:59:楽天イーグルス感謝祭
  • 12月4日(土) 20:00~12月11日(土) 01:59:楽天スーパーSALE
  • 12月13日(月)10:00~12月17日(金)09:59:超ポイントバック祭
  • 12月19日(日)20:00~12月26日(日)01:59:楽天大感謝祭

2020年の実績

  • 1/1(水)00:00~1/5(日)23:59:超ポイントバック祭
  • 1/9(木)20:00~1/16(木)01:59:お買い物マラソン
  • 1/24(金)20:00~1/28(火)01:59:お買い物マラソン
  • 2/9(日)20:00~2/16(日)01:59:お買い物マラソン
  • 3/4(水)20:00~3/11(水)01:59:楽天スーパーSALE
  • 3/21(土)20:00~3/28(土)01:59:お買い物マラソン
  • 4/9(木)20:00~4/16(木)01:59:お買い物マラソン
  • 4/23(木)20:00~4/28(火)01:59:お買い物マラソン
  • 5月9日(土)20:00~5月16日(土)01:59:お買い物マラソン
  • 6月4日(木)20:00~6月11日(木)01:59:楽天スーパーSALE
  • 6月21日(日)10:00~6月24日(水)23:59:超ポイントバック祭
  • 7/4(土)20:00~7/11(土)01:59:お買い物マラソン
  • 7/19(日)20:00~7/26(日)01:59:お買い物マラソン
  • 8月2日(日)20:00~2020年8月9日(日)01:59:お買い物マラソン
  • 9月4日(金) 20:00~9月11日(金) 01:59:楽天スーパーSALE
  • 9月21日(月)20:00~9月26日(土)01:59:お買い物マラソン
  • 10月4日(日)20:00~10月11日(日)01:59:お買い物マラソン
  • 11月4日(水)20:00~11月11日(水):お買い物マラソン
  • 11月19日(木)20:00~11月24日(火):ブラックフライデー
  • 11月25日(水)10:00~11月27日(金)23:59:楽天イーグルス大感謝祭
  • 12月13日(日)10:00~12月17日(木)09:59:超ポイントバック祭
  • 12月19日(土)20:00~12月26日(土)01:59:楽天大感謝祭

2019年の開催実績

  • 1/9(水)20:00~1/16(水)01:59:お買い物マラソン
  • 1/24(木)20:00~1/28(日)1:59:お買い物マラソン
  • 2/9(土)20:00~2/16(土)01:59:超ポイントバック祭
  • 3/4(日)20:00~3/11(日)01:59:楽天スーパーSALE
  • 3/21(木)20:00~3/26(火)01:59:お買い物マラソン
  • 4/9(火)20:00~4/16(火)01:59:お買い物マラソン
  • 4/22(日)20:00~4/26(金)01:59:お買い物マラソン
  • 5/11(土)20:00~5/18(土)01:59:お買い物マラソン
  • 6/4(火)20:00~6/11(火)01:59:楽天スーパーSALE
  • 7/4(木)20:00~7/11(木)01:59:お買い物マラソン
  • 7/19(金)20:00~7/26(金)01:59:お買い物マラソン
  • 8/4(日)20:00~8/9(金)01:59:お買い物マラソン
  • 9/4(水)20:00~9/11(水)1:59:楽天スーパーSALE
  • 9/19(木)20:00~9/24(火)01:59:お買い物マラソン
  • 9/25(水)00:00~9/27(金)23:59:超ポイントバック祭
  • 10/4(金)20:00~10/11(金)1:59:お買い物マラソン
  • 10/23(水)20:00~10/29(火)01:59:楽天イーグルス大感謝祭
  • 11/4(日)20:00~11/10()23:59:お買い物マラソン
  • 11/11(日)00:00~11/12(火)23:59:超ポイントバック祭
  • 11/19(火)20:00~11/26(火)01:59:お買い物マラソン
  • 11/28(木)10:00~11/30(土)23:59:ブラックフライデー
  • 12/4(水)20:00~12/11(水)01:59:楽天スーパーSALE
  • 12/14(土)10:00~12/18(水)09:59:超ポイントバック祭
  • 12/19(木)20:00~12/26(木)01:59:楽天大感謝祭

楽天市場のセール・マラソンで更にポイントUPさせる方法

楽天ファッションで購入したズボン

楽天市場のスーパーセールとお買い物マラソン、その他セール(超ポイントバック祭・ブラックフライデー・感謝祭)では、更にポイント還元率を上げる方法があります。

SPU

楽天市場の買いまわりセール・ポイントUP祭りと、楽天カードの保有&楽天グループの利用でポイントが3倍~13.5倍となる「SPU(スーパーポイントアップ特典)」は重複して適用されます。

楽天SPUとスーパーセール・お買い物マラソンの相乗効果

両方を利用すると相乗効果を発揮して、大量のポイント獲得の道が切り拓かれます。

楽天市場のポイント獲得予定の明細

したがって、できれば楽天カードを保有してSPUも活用するのがベストです。

SPUは一般カード・ゴールドカードだと3倍~13.5倍、プレミアムカード以上だと5倍~15.5倍となります。

カード名年会費(税抜)特徴国際ブランド
楽天カード
楽天カード
無料スタンダードカードVISA、Mastercard、JCB、
アメックス
楽天PINKカード
楽天PINKカード
無料女性向けオプションを選択可能VISA、Mastercard、JCB、
アメックス
楽天ANAマイレージクラブカード
楽天ANAマイレージクラブカード
年1回利用で無料AMC機能搭載。カードショッピングでANAマイルを貯めることも可能VISA、Mastercard、JCB
楽天ゴールドカード
楽天ゴールドカード
2,000円
(家族500円)
年2回国内主要空港のラウンジを利用可能VISA、Mastercard、JCB
楽天プレミアムカード アメックス
楽天プレミアムカード
10,000円(家族500円)プライオリティ・パス無料
SPUで楽天市場にてポイント+2倍
選べる3つのコース
VISA、Mastercard、JCB、
アメックス
楽天ブラックカード
楽天ブラックカード
30,000円
(家族無料)
プライオリティ・パス無料
SPUで楽天市場にてポイント+2倍
プラチナカード特典
Mastercard、JCB、
アメックス
楽天銀行カード
楽天銀行カード
無料楽天銀行のキャッシュカードとの一体型JCB
楽天カード アカデミー
楽天カード アカデミー
無料学生専用カード。楽天トラベル等でオリジナル特典ありVISA、JCB
楽天ビジネスカード
楽天ビジネスカード
2,000円法人・個人事業主向けカード。
1%の楽天ポイントが貯まる
VISA

各楽天カードは以下で比較しています。

楽天カードという楽天市場でお得になるクレジットカードがありますね。SPUで楽天市場で3%以上の還元、充実の海外旅行傷害保...

可能なら5日・10日・15日・20日・25日・30日に購入

毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍のキャンペーン

毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日は楽天カード利用で、ポイント5倍(+2%)となるキャンペーンが開催されています。

+5倍のうち+3倍はSPUで付与されるポイントなので、このキャンペーンによる純粋な上乗せは+2倍(+2%)となります。

楽天スーパーセールとお買い物マラソンの開催期間において、5日・10日・15日・20日・25日・30日が入っていれば、その日に買うのがベストです。

付与の翌月末日23:59までが有効期間の期間限定ポイントとして付与されます。5と0のつく日キャンペーンの上限ポイント数は月間3,000ポイントです。

毎月5と0の付く日は 楽天カードご利用でポイント5倍の明細

ただし、特典内容は予告なく変更する場合があるとされているので、キャンペーンページで確認しましょう。

スポーツチーム勝利で+1倍

ヴィッセル神戸のノエビアスタジアム神戸

SPUとスポーツチーム勝利で+1倍のキャンペーンは重複適用されます。

できれば楽天ゴールデンイーグルス、ヴィッセル神戸の勝利の翌日に購入するとさらにお得になります。

公式サイト勝ったら倍キャンペーン

13ショップ以上の購入で更にポイントを獲得できる場合あり

楽天スーパーSALE・お買い物マラソンでは、10ショップでの買いまわりでポイント10倍が上限となります。

しかし、それ以上に購入すると更にポイントを獲得できるキャンペーンが開催される時期もありました。

  1. 13ショップ:更に+100ポイント
  2. 16ショップ:更に+200ポイント
  3. 20ショップ:更に+300ポイント

実際に私は13ショップクリアで100ポイントを得られました!

楽天スーパーSALE・お買い物マラソンで13ショップ購入時のボーナスポイント

楽天買いまわり・ポイントUPセールの注意点・コツ

楽天市場のスーパーセールとお買い物マラソン、その他セール(超ポイントバック祭・ブラックフライデー・感謝祭)は、お得な仕組みが満載の反面、注意点も存在しています。

クーポンを見逃さない

楽天市場のクーポン

楽天市場では大型セール開催時にクーポンも配布する傾向にあります。

ポイントUPとクーポンは重複して適用されるので、楽天市場のトップページでクーポンを確認し、使えそうなのがあればゲットしておきましょう。

還元には上限あり

楽天買いまわり・ポイントUPセールには、各期間ごとに上限ポイント数が設定されています。

楽天お買い物マラソン・スーパーセールの上限は7,000ポイント

大多数が7,000ポイントですが、超ポイントバック祭などではたまに1万ポイント超になるケースが極稀にありました。

ポイント10倍セールでは+9倍のキャンペーン分が規制対象なので、上限7,000ポイントだと約77,800~85,580円の購入分までが還元対象となります。

上限5,000ポイントなら約55,600円~61,160円の購入分がMAXです。

少額購入中心の場合は大丈夫ですが、ふるさと納税や、高額な家電・家具・ウイスキー・ワインなどを購入した場合は突破してしまう場合がある点に注意しましょう。

超えそうな場合は無理せず上限になる範囲内(例えば5倍や6倍など)でストップしておき、残りの買い物は次回にまわすのも選択肢です。

買い回り店舗数最大還元となる上限利用額
(上限7,000ポイント時)
2店舗税抜700,000円
(税込756,000~770,000円)
(※消費税8%のみ~10%のみ)
3店舗350,000円
(税込378,000~385,000円)
4店舗233,400円
(税込252,072~256,740円)
5店舗175,000円
(税込189,000~192,500円)
6店舗140,000円
(税込151,200~154,000円)
7店舗116,700円
(税込126,036~128,370円)
8店舗100,000円
(税込108,000~110,000円)
9店舗87,500円
(税込94,500~96,250円)
10店舗77,800円
(税込84,024~85,580円)

※ふるさと納税・Apple Gift Card等は消費税なし。食料品など一部の商品は消費税8%

10店舗で+9倍の場合、すべて消費税なしの品だと約77,800円購入分までが対象、すべて消費税10%の品だと約85,580円購入が上限

上限ポイントが10,000ポイントの場合は下表が上限になります。

買い回り店舗数最大還元となる上限利用額
(税抜)
2店舗1,000,000円
3店舗500,000円
4店舗333,400円
5店舗250,000円
6店舗200,000円
7店舗166,700円
8店舗142,900円
9店舗125,000円
10店舗111,200円

※ふるさと納税・Apple Gift Card等は消費税なし。食料品など一部の商品は消費税8%

超ポイントバック祭・ブラックフライデーなど、購入金額に応じてポイントUPの場合は、上限ポイントと最大倍率に注目しましょう。

上限ポイント上限倍率最大還元となる上限利用額
(税抜)
8,0007倍133,400
10倍80,000
10,0007倍166,700
10倍100,000
12,0007倍200,000
10倍120,000

キャンペーンによる上乗せ分は期間限定ポイント

楽天市場のスーパーセールとお買い物マラソンで得られるボーナスポイントは、期間限定の楽天ポイントとなります。

概ね15日に付与されて翌月末まで(約45日)なので、失効する前に使い切っちゃいましょう!

楽天お買い物マラソン・超ポイントバック祭で得たキャンペーンポイントの有効期限

現在は楽天ポイントカード楽天ペイによって、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン、主要ドラッグストア等で利用できるので、リアル店舗で便利に消化できます。

カウント条件をチェック

楽天スーパーSALEでの10ショップ買い回り達成

1ショップでの合計購入金額が1,000円以上(税込)の購入が対象であり、楽天ポイントでの支払いもOKです。

ただし、クーポン値引き後の購入金額、送料・ラッピング料を抜いた購入金額が999円(税込)以下の場合は対象外となります。

また、同一ショップでの2回以上の購入はカウントされないので、同じお店で2回1,000円購入しても1ショップとなります。

定期的に購入するものをお気に入り登録してリスト化

楽天スーパーセール・お買い物マラソンでポイントを最大化するためには、10ショップで購入する必要があります。

毎回10つの店舗を探すのは大変なので、飲料・食品・薬・日用品・消耗品などで定期的に購入するものがあれば、お気に入りに登録してリスト化しておくのがおすすめ。

そうすればセールが始まったらお気に入りにアクセスしてポチポチ購入するだけで良くなり、時間効率が良くなります。

私は目薬、青汁、洗剤、サプリ、歯ブラシ、歯磨き粉、ノンアルコールビール等を登録して、その都度購入しています。

買い周り達成の手段としては、以下もおすすめです。

Amazon・Yahoo!ショッピング等と比較

楽天ファッションで購入した服

楽天市場なら+9倍といったボーナスポイントを得られても、他のネット通販サイト、家の近所のお店がポイントを考慮しても安ければ、そちらで購入した方がお得です。

AmazonYahoo!ショッピングLOHACOblankau PAY マーケット等と価格を比較して、そちらに妙味があれば楽天市場での購入はパスしましょう。

無理しない・迷ったら買わない

楽天スーパーセール・お買い物マラソンでは、ポイント10倍の達成を至上命題とした場合、要らないモノまで買ってしまいがちです。

必要なもの・ほしいモノがなくなったら、10倍に行かずに打ち止めにするのも選択肢。以下は3,745ポイントで終了した事例です。

楽天お買い物マラソンで3,745ポイントを獲得した明細

不要な支出が増えたら元も子もありませんし、買うものを探して無駄な時間を使うのはもったいないです。

買い回りセールと連動のポイント30%~50%商品を狙う

25%~55%程度がポイント還元となる「楽天スーパーDEAL」は、買い回り期間セール中もフルに還元されるので、ダブルにお得です。

しかもセールと連動してポイントUPする期間限定企画が開催されることもあり、バリューが高いのが特徴となっています。

DEAN & DELUCAの楽天スーパーDEAL

楽天スーパーDEALおすすめ特集

まとめ

6本のウイスキー

楽天市場のスーパーセール・お買い物マラソンは、1,000円(税込)以上の購入店舗が1店舗増えるごとにポイント+1倍となり、最大10ショップで購入するとポイント10倍(+9%)となる制度です。

上限は7,000ポイントのことが多く、合計で約77,800円~85,580円の購入分までボーナスポイントを得られます。

上限5,000ポイントなら約55,600円~61,160円の購入分がMAXです。

楽天ふるさと納税での寄付、数万円といった品物を購入する場合は、楽天スーパーSALE・お買い物マラソンを活用するとお得です。

また、超ポイントバック祭、ブラックフライデーなど、購入金額に応じてボーナスポイントを得られるセールもあります。

これらのセールは楽天SPU、各ショップ独自のポイントアップ、毎月5と0のつく日は楽天カード利用で+2%と重複適用されるので、壮絶なポイント還元を享受できます。

楽天ポイントの獲得履歴(各種キャンペーン)

何らかのセールが毎月開催されており、楽天市場ではお得にオンラインショッピングできますよ!

時期開催セール名
1月楽天お買い物マラソン
2月楽天お買い物マラソン
3月楽天スーパーSALE、楽天お買い物マラソン
4月楽天お買い物マラソン
5月楽天お買い物マラソン
6月楽天スーパーSALE
7月楽天お買い物マラソン
8月楽天お買い物マラソン
9月楽天スーパーSALE
10月楽天お買い物マラソン、楽天イーグルス感謝祭
11月楽天お買い物マラソン、ブラックフライデーセール
12月楽天スーパーSALE、楽天大感謝祭
不定期超ポイントバック祭

なお、買い周りセールSPU5と0のつく日ワンダフルデーいちばの日などは、それぞれ上限が設定されています。到達する場合、可能なら購入月を分散するのが有効です。

楽天ポイントの獲得履歴(各キャンペーン等で上限到達)

私は買いまわりセールの活用で毎月大量の楽天ポイントを獲得しています。

楽天ポイントの獲得履歴(通算763,443ポイント)

月間の最大獲得ポイント数のうち、楽天スーパーセール等の買い回りセールが締める比重が大きい状況が続いています。

楽天ポイントクラブの「サービス別獲得ポイント」では「キャンペーン」として表示されます。

楽天ポイントの前月サービス別獲得ポイント

通算獲得ポイントが2023年には200万ポイントを突破しました!

楽天ポイントの通算獲得実績(200万突破)

スーパーポイントアッププログラムのキャンペーンの特典を受けるには楽天カードが必要です。

楽天カードは大人気となっており、提携カードを除いた自社発行ベースでの取扱高(2017年4~9月期)では、なんと三菱UFJニコスや三井住友カードを超えてシェア1位に躍り出ています。

楽天カードは定期的に入会キャンペーンを行っています。以下からご加入いただくと、数千ポイントがもらえるキャンペーンが適用されます。

公式サイト楽天カード 公式キャンペーン

楽天カードと楽天ゴールドカードの比較については、以下で徹底解説。

楽天カードは年会費無料で、一般加盟店で還元率1%・楽天市場で3%以上の還元であることから、大人気となっています。2016年9...

楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの違いについては、以下で比較しています。

一般加盟店で還元率1%・楽天市場でのポイントアップで人気がある楽天カードの上位カードといえば、これまでは楽天プレミアム...

楽天カードの種類は多様です。各カードの比較については、以下で精緻に分析しています。

楽天カードという楽天市場でお得になるクレジットカードがありますね。SPUで楽天市場で3%以上の還元、充実の海外旅行傷害保...

実際に楽天カードを使い倒したところ、諸々の特典の賜物で大量の楽天ポイントを得られたのが嬉しかったです。

楽天のクレジットカード「楽天カード」は、良い評判と悪い評判に分かれています。14年連続顧客満足度 No.1(※2022年度日本版...

どの楽天カードもお得なベネフィットが豊富なハイ・クオリティー・カードです。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「メインカード」として楽天カード、ゴールドカードとして楽天ゴールドカード、空港ラウンジがお得なカードとして楽天プレミアムカードを挙げられていました。

世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

また、クレカの専門家・菊地崇仁さんも、おすすめの年会費無料カードとして楽天カード、ゴールドカードとして楽天プレミアムカードを挙げていらっしゃいました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマも、楽天カードを高く評価しています。

インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

-家計, ポイント
-