JALから嬉しいお知らせがありました。2021年度のJAL上級会員(FLY ON ステイタス)は、無条件で2021年にボーナスFLY ON ポイントを得られます。2021年2月に付与されました。
2019年に条件をクリアして延長された方も対象なので、素晴らしい措置です。2021年の修行・ステータス獲得が容易になります(プレスリリース)。
達成ステイタス | ボーナスFLY ON ポイント数 |
---|---|
JMBダイヤモンド | 40,000 FOP |
JGCプレミア | 28,000 FOP |
JMBサファイア | 15,000 FOP |
JMBクリスタル | 8,000 FOP |
2022年4月~2023年3月分のJALステータス獲得が容易になり、再びJGCプレミアやダイヤモンドを目指す上で役立ちます。
JALカードの特典で初回搭乗で5,000 FOPの特典もあるので、2021年は楽になります。
達成ステイタス | FOP特別ボーナス | JALカード初回搭乗 | 合計 | 残り |
---|---|---|---|---|
JMBダイヤモンド | 40,000 | 5,000 | 45,000 | 55,000 |
JGCプレミア | 28,000 | 5,000 | 33,000 | 47,000 |
JMBサファイア | 15,000 | 5,000 | 20,000 | 30,000 |
JMBクリスタル | 8,000 | 5,000 | 13,000 | 17,000 |
特に手続きは不要でユーザーフレンドリーです。インターネットの普及・深化で面白いコンテンツや役に立つ記事は無限に膨張しており、とにかく時間がないという方も多いと思います。
忙しい現代人はウルトラマンと同様に3分たりとも無駄には出来ません。面倒な作業は極力避けたいのが人情です。手間フリーなのは素晴らしい措置!
また、以前は2019年1⽉〜12⽉の搭乗実績で達成したFLY ONステータスの有効期限が、2021年3月末から2022年3月末へと1年間延長されました。
米国のデルタ航空、ユナイテッド航空、アメリカン航空に続いて、わが国フラッグシップの一角である日本航空が素晴らしい措置を講じました(プレスリリース)。
とりわけ絶大なメリットがあるのは、2019年に8万FLY ON ポイント獲得でJGCプレミアになっていた方や、10万FOPでダイヤモンドを達成していた方です。
個人的には2019年にJGC修行を行い、5万FOPまで来たらワンワールドのファーストクラスラウンジ使い放題のJGCプレミアまで行こうとJGP修行を行ったので、たいへん嬉しいです。
2020年はコロナウイルスの感染が拡大しています。1月と2月はまだフライトできる状況で私もJALを2往復使い、ファーストクラスラウンジを堪能して、めっちゃハッピーでした。
#成田空港 #JALファーストクラスラウンジ は食事が充実。#寿司、オーダー式料理 × #ローランペリエ がステキ(*´ω`*)
早めに行って一食分フルに食べるのもありな感。#JALカード で少しでもマイルを嵩上げ!https://t.co/ra4fhCs5JW#成田 #ファーストクラスラウンジ #JAL #JALマイル pic.twitter.com/CRMsDQlXK7— まつのすけ (@matsunosuke_jp) February 21, 2020
また、国内線ではダイヤモンド・プレミアラウンジを利用することが可能。何度も利用していますが、大満足の航空ラウンジですよ!
しかし、3月以降はさすがに無理ということで家に引きこもる日々が続いています。
JALグローバルクラブ入会&JGCカード発行のためにOKA-SINタッチ等も行い、さらにJGPまで頑張ったのに、あまり特典を使えずに終わるのか・・・と苦悶。
しかし、嬉しすぎる1年間延長で涙腺崩壊です( ;∀;)
2019年にクリスタル・サファイア・JGCプレミア・ダイヤモンドのステータスを得ていた方は、2022年3月まで利用可能。充実の特典を更に長く利用可能です!
JMBダイヤモンド・JGCプレミア サービスセレクション2020にて、パートナーステイタスコースを選択したパートナーのステイタスも、2022年3月末まで延長されます。
区分 | サービス名 | クリスタル | サファイア | JGCプレミア | ダイヤモンド |
---|---|---|---|---|---|
予約時 | 専用予約デスク | ○ | ○ | ○ | ○ |
予約時の優先キャンセル待ち | ○ | ○ | ○ | ○ | |
国内線前方座席指定サービス | × | ○ | ○ | ○ | |
国際線前方座席指定サービス | ○ | ○ | ○ | ○ | |
国内線先行予約サービス | × | × | ○ | ○ | |
国内線特典航空券先行予約 | × | × | ○ | ○ | |
搭乗時 | 専用カウンターでのチェックイン | ○ | ○ | ○ | ○ |
空港での優先空席待ち | ○ | ○ | ○ | ○ | |
受託手荷物無料許容量の優待 | 国内線:10kg 国際線:1個 | 国内線:20kg、国際線:1個 | |||
ダイヤモンド・ JGCプレミア専用保安検査場 | × | × | ○ | ○ | |
JALグローバルクラブ エントランス | × | ○ | ○ | ○ | |
ファストセキュリティレーン | × | ○ | ○ | ○ | |
JALファーストクラスラウンジ | × | × | ○ | ○ | |
ダイヤモンド・プレミアラウンジ | × | × | ○ | ○ | |
サクララウンジ / ビジネスクラスラウンジ | × | ○ | ○ | ○ | |
国際線の優先搭乗 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |
国内線の優先搭乗 | × | ○ | ◎ | ◎ | |
プライオリティバッゲージ | 国内線クラスJのみ | ○ | ○ | ○ | |
ボーナスマイル | 日本航空/アメリカン航空 | 55% | 105% | 105% | 130% |
ブリティッシュ・エアウェイズ | 25% | 100% | 100% | 100% | |
イベリア航空 | 25% | 50% | 100% | 100% | |
その他 | ダイヤモンド特典航空券 | × | × | × | ○ |
マイル有効期限の廃止 | × | × | ○ | ○ | |
JAL国際線機内販売事前予約 | × | × | ○ | ○ | |
パイロット体験 航空教室 | × | × | ○ | ○ | |
JALとっておきの逸品 限定商品 | × | ○ | ○ | ○ | |
新羅免税店での優待 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
サービスセレクション | × | × | ○ | ○ | |
ディズニーシーのラウンジ | 年2回 | 年2回 | 年5回 | 年5回 | |
USJのラウンジ | × | × | ○ | ○ |
JGCプレミア会員はエコノミークラスやプレエコでもファーストクラスラウンジを利用できるので、思う存分ゴージャスな飲食を満喫できます。
なお、年1回e JALポイント等がプレゼントされる「JMBダイヤモンド・JGCプレミア サービスセレクション2021」は、延長の場合は対象外です。
2020年1月~12月の搭乗実績により、2021年度(有効期限:2022年3月末)のJMBダイヤモンドまたはJGCプレミア ステイタスを達成した方は、通常どおりサービスセレクションが対象となります。
2021年度FLY ON ステイタスカードは、希望者のみの送付となります。
私は2~3週間に1回旅行していたのですが、2020年3月からはなくなり、JGCプレミアの特典を活かせず切なかったです。
JALマイルも使う機会がないことから貯まる一方となっており、過去最高の354,553マイルまで膨れ上がり、2020年12月10日時点ではなんと589,457マイルまで増えています。
この度のステータス延長、FOPボーナスは心の底から嬉しく、ますますJALが好きになりました。ありがとう!
もちろんマイルだけではなく、コロナウイルスの感染が落ち着いたりワクチンが開発されて情勢が正常化した際には、しっかり有償でも航空券を購入していきます。
海外旅行の帰国時がJAL便だと自分の家に帰ってきたような落ち着きがありますので、今後もできる限り利用します。
日本航空は定期的に公式サイトで「JAL国際線割引運賃 スペシャル運賃」を販売しているので、これを利用しています!
もちろん国内線でも大活躍必至。JALダイナミックパッケージでは、GoToトラベルキャンペーンの「日帰りプラン」「片道プラン」も対象です。
- 日帰りプラン:往復航空券+ジャルパックご当地クーポン 予約に進む
- 片道プラン:片道航空券+宿泊 予約に進む
まだJALにアカウントがない方は、年会費無料のJMB会員になると、マイル等のメリットがあります。登録費・年会費などは一切かかりません。
日本航空のフライトを更にお得にするためには、JALカードの活用がおすすめです。
JALカードは、ショッピングマイル、フライトボーナス、継続ボーナス、アドオンマイルなど、カード利用でザクザクとJALマイルがたまる仕組みがあります。
世代を超えて愛される傑出した航空系カード、マイルが貯まるクレジットカードであり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
ランクはJAL 普通カード、JAL CLUB-Aカード、JAL CLUB-Aゴールドカード、JALカード プラチナの4段階となっており、上位カードになると充実のベネフィットを享受できます。
おすすめのJALカード
- JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード:メインカードとしてJALカードを活用する場合で年100万円以上使う方
- JALカード プラチナ:JALの搭乗頻度が多い方、定期的にJGCプレミア獲得のJGP修行を行う方
- JAL普通カード:フライトの頻度が多くない方
- JAL CLUB-Aカード:プラチナカードよりコストを抑えたい方、低コストでJGCカードを維持したい方
- JALアメックス CLUB-Aゴールドカード:JAL航空券3%・手荷物無料宅配に魅力を感じる方
私もJALカードをフル活用しており、旅行や出張の移動をお得で快適なものにすることが可能になっています。
バリューが高い生活を送れて、浮いた分を貯金したり他のことに使えるようになり、人生を豊かに彩ることができます。
公式サイトJALカード 公式キャンペーン
なお、JALカード特約店以外では、JALカードのショッピングマイル還元率は1%です。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムというクレジットカードはJALマイル還元率1.25%であり、一般加盟店ではJALカードよりも高還元です。
カードの保有枚数が増えてOKならば、JALカードの他にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを保有して使い分けると、最強にJALマイルを効果的に獲得することが可能になります。
JALカード特約店ではJALカード、非特約店&WAON加盟店ではJMB WAON、その他の一般加盟店ではマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを使うと、最高にJALマイルを効率的に得られます。
240万円のカードショッピングでJALカードよりも6,000マイル多く獲得でき、「どこかにマイル」で国内線往復特典航空券と交換できるようになります。
こうして考えるとたかが0.25%と侮れないインパクトがあります。しかも付帯特典が充実しています。
主な特典
- Marriott Bonvoy ゴールドエリートが自動付与
- Marriott Bonvoy プラチナエリートを獲得可能(年400万円以上のカードショッピング)
- 宿泊実績が年15泊プレゼント
- 世界中で利用可能な5万ポイントの無料宿泊特典が毎年1回プレゼント(年150万円以上のカードショッピングで)
- 無料宿泊特典に手持ちのポイントを加えて65,000ポイントのホテルまで宿泊可能(5万ポイント+α)
- ザ・リッツ・カールトンとセントレジス2連泊以上の宿泊で100ドル相当のプロパティクレジット(1米ドル115円だと11,500円)
- アジア太平洋の対象直営レストラン・バーが15%OFF(ゴールドエリート特典によるマリオットボンヴォイのレストラン割引)
- 海外旅行の手荷物無料宅配サービスは羽田空港も対象(羽田・成田・中部・関空)
なんといっても素晴らしいのは、通常は年50泊必要なプラチナエリート資格をカードショッピングで獲得・維持できる点です。
15泊分の宿泊実績は、ライフタイムプラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリート獲得に役立ちます。
ウェスティンホテル東京、マリオット東京、セントレジスホテル大阪、クラブラウンジが秀逸なザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションなどのホテルにお得に宿泊できます。
持っているだけで、上級会員であるマリオット ボンヴォイのゴールドエリート会員の資格も得られます。
主なメリット
- 無料の部屋アップグレード
- 14時までのレイト・チェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが1米ドルごとに12.5ポイント(+25%のボーナスポイント)
- ウェルカムギフト(マリオットボンヴォイのポイントプレゼント)
宿泊実績を積めばヒルトン・オナーズのゴールド会員ともステータスマッチが可能です。
マリオットのプラチナチャレンジという制度を利用するか、マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードの保有&利用で、Marriott Bonvoyのプラチナエリート会員資格も容易に取得できます。
※SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。
年1回の無料宿泊(2名分)では、休前日だと年会費を上回る宿泊費のホテルに無料で宿泊できてしまいます(日本のマリオットのホテル一覧)。
三連休、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期で、ホテル代が高い時に利用しています!
過去の無料宿泊の実績
- 伊豆マリオットホテル修善寺:40,692円(税・サ込。以下同様)
- ウェスティン都ホテル京都:60,929円
- ルメリディアン台北:39,571円
- HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクション:133,798円(現在は対象外)
- メズム東京、オートグラフ コレクション:53,555円
- JWマリオット奈良:54,331円
- W大阪:70,963円
私はマリオットボンヴォイアメックスの年会費を、年1回の無料宿泊のみで回収しています。
もちろん無料宿泊時もゴールドエリート特典である客室アップグレード・レイトチェックアウト・ボーナスポイント等を享受できます。
マリオットボンヴォイアメックスは、お得な入会キャンペーンを開催しています。
ポイントはお得に航空マイルへ交換できますし、高級ホテルへの無料宿泊にも使えます。コスパが最強のアメックスであるマリオットアメックスへお得に入会できる特典です。
※SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。