JGCプレミアというJALステータスがあります。
JALマイレージバンクは、飛行機の搭乗が多い方向けに「FLY ON プログラム」を提供しており、JGCプレミアはJAL上級会員のNo.2となります。
最上級のダイヤモンドとほぼ同じ特典を受けられるので、コストパフォーマンスは良い会員資格であり、JGCプレミアを維持するための「JGP修行」を実施する方もいる程です。
継続的にJGCプレミアを達成するのはハードルが高いですが、JGC修行の年はもう少し頑張って、JGCプレミアになるのも選択肢です。
JGCプレミア会員になると、日本航空が加盟している航空連合「ワンワールド」の最上級会員であるエメラルド資格も自動的に得ることが可能です。
JALのJGCプレミアのステータス特典について、実際に活用した経験にもとづき、わかりやすく解説します。
目次
- JGCプレミアの特典一覧
- ファーストクラスラウンジ、ダイヤモンド・プレミアラウンジが使い放題
- 最優先のファーストクラスチェックインカウンター
- 優先セキュリティレーン、ダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場
- マイル有効期限が無期限
- 嬉しい年1回のプレゼント・サービスセレクションでは配偶者もJGCプレミアに
- 国内線特典航空券先行予約
- 会員専用のダイヤモンド・プレミア予約デスク
- 最前列を指定可能な前方座席指定サービス
- 非公式の隣席ブロック
- 最優先のキャンセル待ち
- 手荷物関連の特典
- 国内線・国際線での最優先搭乗
- フライトボーナスマイル(100%~105%)
- JAL国際線機内販売事前予約・パイロット体験 航空教室
- USJのJALラウンジ
- ディズニーシーのJALラウンジ利用
- JGCプレミアとJMBダイヤモンドの比較
- JGCプレミアまとめ
JGCプレミアの特典一覧
JALステータスとは、日本航空とワンワールドに数多く搭乗している方向けの上級会員制度です。正式名称は「JMB FLY ON プログラム」となります。
JGCカードを保有した上で、以下2つのどちらかの条件をクリアすると、JGCプレミア会員になれます。
- 毎年の1月~12月の12ヵ月間(暦年)で80,000FLY ON ポイント(うちJALグループ便40,000FLY ON ポイント)以上
- 80回の搭乗(うちJALグループ便40回)かつ25,000FLY ON ポイント以上
JALグローバルクラブに入会した年でもOKなので、JGC修行の年はJGCプレミアのハードルは低くなります。
JAL上級会員の特典は利用可能開始時期に応じて1S~3Sの三段階となっています。
サービス区分 | 利用可能時期 |
---|---|
1S(ファーストサービス) | FLY ON ステイタス達成の約1週間後~翌々年3月まで |
2S(セカンドサービス) | FLY ON ステイタス会員カードの到着後または JALアプリへのステイタス反映後~達成の翌々年3月まで |
3S(サードサービス) | FLY ON ステイタス達成の翌年4月~翌々年3月まで |
まずJMB FLY ON プログラムにおける特典について、JALステータスごとの一覧(クリスタル・サファイア・JGCプレミア・ダイヤモンド)を表で比較します。
区分 | サービス名 | クリスタル | サファイア | JGCプレミア | ダイヤモンド |
---|---|---|---|---|---|
予約時 (1S) | 専用予約デスク | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
予約時の優先キャンセル待ち | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
国内線前方座席指定サービス | × | ◯ | ◯ | ◯ | |
国際線前方座席指定サービス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
国内線先行予約サービス | × | × | ◯ | ◯ | |
国内線特典航空券先行予約サービス | × | × | ◯ | ◯ | |
搭乗時 (2S) | 専用カウンターでのチェックイン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
空港での優先空席待ち | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
受託手荷物無料許容量の優待 | 国内線:10kg 国際線:1個 | 国内線:20kg、国際線:1個 | |||
ダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場 | × | × | ◯ | ◯ | |
JALグローバルクラブ エントランス | × | ◯ | ◯ | ◯ | |
優先セキュリティレーン | × | × | ◯ | ◯ | |
JALファーストクラスラウンジ | × | × | ◯ | ◯ | |
ダイヤモンド・プレミアラウンジ | × | × | ◯ | ◯ | |
サクララウンジ/ビジネスクラスラウンジ | × | ◯ | ◯ | ◯ | |
国際線の優先搭乗 | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | |
国内線の優先搭乗 | × | ◯ | ◎ | ◎ | |
プライオリティバッゲージサービス | △ (※) | ◯ | ◯ | ◯ | |
ボーナスマイル 1S (※2) | 日本航空/アメリカン航空 | 55% | 105% | 105% | 130% |
ブリティッシュ・エアウェイズ | 25% | 100% | 100% | 100% | |
イベリア航空 | 25% | 50% | 100% | 100% | |
その他 (※3) | ダイヤモンド特典航空券 | × | × | × | ◯ |
マイル有効期限の廃止 | × | × | ◯ | ◯ | |
JAL国際線機内販売事前予約 | × | × | ◯ | ◯ | |
パイロット体験 航空教室 | × | × | ◯ | ◯ | |
JALとっておきの逸品 限定商品 | × | ◯ | ◯ | ◯ | |
新羅免税店での優待 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
サービスセレクション | × | × | ◯ | ◯ | |
ディズニーシーのラウンジ | 年2回 | 年2回 | 年5回 | 年5回 | |
東京ディズニーランド ミッキーのマジカル ミュージックワールド鑑賞券 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
USJのラウンジ | × | × | ◯ | ◯ |
※国内線はクラスJ利用時のみ
※2:JALカード等との重複はなし(優位な方のマイルUP率が適用)
※3:有効期限廃止はステータス達成の翌月末から、新羅免税店は2S、サービスセレクションは3S、その他は1S
JALは航空連合ワンワールドに加盟しているので、JGCプレミアのステータスを得ると、同時にワンワールドの上級会員ステータスも付与されます。
ワンワールド加盟会社
日本航空、アメリカン航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、キャセイパシフィック航空、キャセイドラゴン航空、フィンエアー、イベリア航空、マレーシア航空、カンタス航空、ロイヤルエアモロッコ、ロイヤル・ヨルダン航空、S7航空、スリランカ航空、アラスカ航空
ワンワールドでの特典も、ファーストクラスラウンジ、セキュリティレーン、チェックインカウンターを利用でき、ルビー・サファイアより格段に豪華になります。
JALでのステータス | クリスタル | JGC サファイア | JGCプレミア ダイヤモンド |
---|---|---|---|
ワンワールドステータス名 | ルビー | サファイア | エメラルド |
ビジネスクラス チェックインカウンター | ◯ | ◯ | ◯ |
ファーストクラス チェックインカウンター | - | - | ◯ |
ビジネスクラスラウンジ | - | ◯ | ◯ |
ファーストクラスラウンジ | - | - | ◯ |
予約時の優先キャンセル待ち・ 空港での優先空席待ち | ◯ | ◯ | ◯ |
空港での優先搭乗 | - | ◯ | ◯ |
ファストセキュリティレーン | - | - | ◯ |
手荷物許容量の優待 | - | エコノミー搭乗時 <個数制> 通常+1個23kg、 最大2個まで <重量制> 通常プラス15kg | 通常プラス1個 または 通常プラス20Kg |
プライオリティバッゲージサービス | - | ◯ | ◯ |
もちろん格安の「JAL国際線割引運賃 スペシャル運賃」やパッケージツアー(国内・海外)でも、JAL・ワンワールド便なら上級会員としての特典を享受できます。
なお、コロナウイルス感染拡大によってフライトが難しい情勢に配慮し、2020年・2021年は特別措置が講じられています。
以下、JGCプレミアの特典・メリットについて、分かりやすく掘り下げます。
ファーストクラスラウンジ、ダイヤモンド・プレミアラウンジが使い放題
JGCプレミア会員の特典では、なんといっても最上級の空港ラウンジを使えるのが大きなメリットです。
- 国内線:ダイヤモンド・プレミアラウンジ
- 国際線:JALとワンワールドのファーストクラスラウンジ
同伴者1名もOKです。JALマイルによるラウンジクーポンを利用すると、最大3名まで利用できます。
国内線でもプレミアムビール・ウイスキー等のアルコール、JAL特製カレーパンやメゾンカイザーのクロワッサンを含むパン、おにぎり、味噌汁・スープ、おつまみ、豊富な種類のソフトドリンクを堪能でき、着実に役立つベネフィットです。
高級マッサージ機も設置されており、羽田空港にはシャワーもあります。
国際線では高級シャンパン、山崎12年を含む豊富な種類のアルコール飲み放題、寿司を含むオーダー式料理などを堪能できます。油断すると食べ飲み過ぎて太ってしまう程ですよ!
国内では成田空港で握り寿司、羽田空港では鉄板焼き料理が提供されており、レストランのようなクオリティです。
ジャニーズウイスキーが高騰している情勢では、山崎12年飲み放題には珠玉の価値があります。
日本国内では羽田空港、成田空港にJAL直営の国際線ファーストクラスラウンジが設置されています。
JALラウンジは日本国内だけではなく、世界の主要空港にも設置されています。日本語の新聞・雑誌も用意されているのが嬉しいですね。
また、ワンワールド加盟の航空会社のファーストクラスラウンジも使えます。もちろんビジネスクラスラウンジも利用可能です。
エリア | 空港 | ラウンジ名 |
---|---|---|
日本国内 | 成田 | ファーストクラスラウンジ |
サクララウンジ | ||
羽田 | ファーストクラスラウンジ | |
大阪(関西) | サクララウンジ | |
名古屋(中部) | サクララウンジ | |
北米・ハワイ・グアム | ホノルル | サクララウンジ |
サクララウンジ ハレ | ||
サンフランシスコ | サクララウンジ | |
シアトル | British Airways Terraces Lounge | |
シカゴ | Flagship Lounge | |
Admirals Club | ||
ダラス・フォートワース | Flagship Lounge | |
Admirals Club | ||
ボストン | British Airways Terraces Lounge | |
ニューヨーク | Lufthansa Lounge | |
Alitalia Lounge | ||
ロサンゼルス | Qantas First Lounge | |
Oneworld Lounge | ||
Los Angels Intenational Lounge | ||
サンディエゴ | AIRSPACE LOUNGE | |
バンクーバー | Plaza Premium lounge | |
グアム | LSG Sagan Bisita Lounge | |
東アジア | 北京 | BGS Lounge |
大連 | First / Business | |
Air China Lounge | ||
天津 | TBIA First Lounge | |
上海(浦東) | SAA38 Lounge | |
虹橋 | China Eastern V01 Lounge | |
広州 | GBIA Premium Lounge | |
香港 | Qantas Lounge | |
Plaza Premium Lounge | ||
ソウル(金浦) | Korean Air Lounge | |
プサン | Korean Air Lounge | |
台北(桃園) | Plaza Premium Lounge | |
Oriental Club Lounge | ||
台北(松山) | VIP Lounge | |
高雄 | Eva Air Lounge | |
China Airlines Lounge | ||
東南アジア・中東 | バンコク | サクララウンジ |
マニラ | サクララウンジ | |
シンガポール | Dnata Lounge | |
British Airways Lounge | ||
クアラルンプール | Plaza Premium Lounge | |
Malaysia Airlines Lounge | ||
デリー | Plaza Premium Lounge | |
ジャカルタ | Garuda Indonesia Lounge | |
Plaza Premium Lounge | ||
ハノイ | NIA Lounge | |
Song Hong Lounge | ||
ホーチミンシティ | Le Saigonnais Lounge | |
ROSE Lounge | ||
Apricot Lounge | ||
オセアニア | シドニー | Qantas First Lounge |
Qantas Club Lounge | ||
メルボルン | Marhaba Lounge | |
ヨーロッパ | フランクフルト | ファーストクラスラウンジ |
サクララウンジ | ||
Lufthansa Senator Lounge(ターミナル1) | ||
ロンドン | British Airways Galleries First Lounge | |
Galleries Club Lounge | ||
パリ | AIR FRANCE Lounge | |
ヘルシンキ | Finnair Platinum Wing | |
Finnair Business Lounge | ||
Plaza Premium Lounge | ||
モスクワ | Moscow Lounge | |
The St.Petersburg Lounge | ||
ウラジオストク | Primorye Lounge |
地元のソウルフードを食べられることも多いですし、複数の航空会社が運営するラウンジがある空港では、はしごすることも可能!
日本の近くですと、香港のキャセイパシフィック航空のファーストクラスラウンジは豪華です。空港内にバスタブの風呂まであります。
ANAのダイヤモンド会員資格では、ANAスイートラウンジは使えますが、スターアライアンスのファーストクラスラウンジを利用できません。そうした観点でもスペシャルなベネフィットです。
最優先のファーストクラスチェックインカウンター
JGCプレミア会員は ファーストクラス、JALグローバルクラブのチェックインカウンターを利用できます。
- JALグループ国内線:JALファーストクラス・チェックインカウンター、JGCカウンター(普通席利用時もOK)
- JAL国際線:ファーストクラス・ダイヤモンド・JGCプレミア専用カウンター
- ワンワールド便 :ワンワールドエリートステイタスの表示がある優先チェックインカウンター
したがって、普通席・エコノミー・プレエコはもちろん、ビジネスクラスと比較しても、更に並ばずにチェックインできます。
ファーストクラスのチェックインカウンターのゾーンには上質なソファーもありますし、花も飾られておりディティールが秀逸です。
エコノミークラスは時として大行列で手続きに数十分というケースがあります。
国内線でも主要空港では専用のファーストクラスチェックインカウンターが用意されており、上質な空間で快適に手続きできます。Fのアルファベットがまばゆい輝きを放っています。
ファーストクラスのカウンターがない空港でも、JALグローバルクラブのカウンターを使えて待ち時間は僅少です。
待ち時間はほぼゼロとなっていますので、手荷物を預け入れる場合、当日の最新の可能な座席指定を確認したい場合などに便利です。
平常時の繁忙期はエコノミークラスのチェックインカウンターはおぞましい程の大行列となることがあります。
しかし、そのような状況でも、JGCのプレミア会員が使えるファーストクラスカウンターは、待ちがゼロもしくは1組というケースがほとんどです。
もちろん日本だけではなく、海外の空港でも優先チェックインカウンターを利用できますよ!
外資系航空会社利用時も、ワンワールドのエアラインなら快適に手続きできます。
以下はブリティッシュエアウェイズのカウンターで、左側がエコノミー、中央がビジネスクラス、右側がファーストクラスです。右に行くほど空いているコントラストが鮮明。
エコノミークラスは待ち時間が数十分、ファーストクラスは待ちなしというケースはよくあります。
優先セキュリティレーン、ダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場
JGCプレミアになると、上級会員専用の保安検査場を利用できる空港があります。日本国内では、どの空港でもファストレーンを利用可能です。
ただし、あらゆる空港が対象ではありませんので、海外では対象外の空港も存在しています。
混雑時間は大行列で数十分待ちというのはザラですが、見渡す限りずっと続いている地獄のような列に並ぶ必要がありません!
特に羽田空港のようにビジネスクラスでもNGの空港の場合、JAL便で優先保安検査場を通過できるのが絶大なメリットです。
海外ではファーストクラスのチェックインカウンター・ファストトラックは、豪華絢爛な空港もあります。
JALグループ国内線ではファーストクラスチェックインカウンター内にある専用のセキュリティレーンを利用できます。
「ダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場」という名前で、会員本人+同行者1名が利用可能です。
マイル有効期限が無期限
JGCプレミア会員になると、保有しているマイルの有効期限が無期限になります。
有効期限が迫っている間際に無理矢理マイルを消化するのは面倒な側面があります。
そうした中、JGCプレミア会員の期間中に取得したマイルは会員資格をキープしている限り有効期限が無期限となります。
JGCプレミアの会員資格が失効した場合でも、全マイルの有効期限がそれから3年となるので、より長くJALマイルを有効活用できます。
嬉しい年1回のプレゼント・サービスセレクションでは配偶者もJGCプレミアに
サービスセレクションは、JGCプレミアを達成した翌年度にもらえる年1回のプレゼントです。
e JAL ポイント、パートナーへのステータスプレゼント、ギフト、JALクーポン等を得られます。最も基本的なe JAL ポイントなら3万円相当となります。
配偶者などにJGCプレミアのステータスをプレゼントできるのが最大の長所です。
パートナーにも同等のステータスをプレゼントできる特典は、ANAステータスにはありません。JAL上級会員ならではの利点となっています。
JGCカードと異なり、JGCプレミアは家族会員も自動的になれるわけではありません。
しかし、パートナーステイタスサービスを利用すれば、配偶者もJGCプレミアになることが可能です。
国内線特典航空券先行予約
JGCプレミア会員になると、JALグループ便の国内線特典航空券を通常の予約開始日より早く、搭乗日の「330日+4日前」から先行予約できます。
ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などにフライトしたい場合は便利です。
繁忙期はダイヤモンド・JGCプレミア会員の優先予約だけで、特典航空券の枠が埋まってしまうことも多々あります。
有償の料金が跳ね上がる繁忙期に特典航空券を予約できるのは、JGCプレミアならではのメリットです。
会員専用のダイヤモンド・プレミア予約デスク
JGCのプレミアとダイヤモンド会員専用のサポートデスクが用意されており、一般会員よりも少ない待ち時間で電話できます。
電話番号
- 予約デスク:0120-747-530、03-5460-6177
- JGCに関して:0120-747-300、03-5460-6888
特に便利なのが国際線の特典航空券の予約。複雑な路線であるほどに効力を発揮します。
Webサイトで特典航空券を予約する場合、特典航空券は細かく空席をチェックしていく必要があり、空いている日の探索が面倒です。
繁忙期や人気路線のビジネスクラス・ファーストクラスの場合、いくら調べても空席が出てこないという陥穽に嵌まるケースがあります。
何回日程を変えて検索しても、エラーメッセージが出て、無駄な時間が発生してイライラすることは多々あります。
このような時でも、JALステータス会員の場合は会員専用デスクに問い合わせれば、オペレーターの方が丁寧に空いている路線を調査してくれます。
例えば複数路線の数ヶ月分といった時間がかかる依頼も、気持ちよく引き受けてくれて風雅。長時間が必要な調査依頼の場合、折り返し電話してくれます。
最前列を指定可能な前方座席指定サービス
JGCプレミア会員は、国内線・国際線の両方において、サファイア以下の会員が確保できない席を指定可能です。
クラスJやビジネスクラスの直後の座席(普通・エコノミーの最前列)、壁のすぐ後ろのバルクヘッド席などを指定できます。
国内線普通席の最前列は広くて快適ですので、クラスJの中間席より満足度が高く、同じお金(有償フライト)、マイル(特典航空券)でも、快適度が上昇します。
とにかく前の席との間隔が広く、足を伸ばせるのが大きなメリットです。
もちろんクラスJでも最前列が快適です。
身長171cmの私だと思いっきり足を伸ばしても前に届かないことも!
また、最前列ではなくても、非常口近くの座席は広くてゆとりがあります。
国際線でも最前列を指定可能となっており、繁忙期や直前でない限り、前から2番目までは指定可能なことがほとんどです。
また、1~2人での旅行の場合、3列席ではなく、2列席を指定できるのも嬉しい点です。
非常口横や前方に壁のある快適な席を座席指定できて風雅。通常なら有料の座席を指定できるのは価値が高いベネフィットです。
非公式の隣席ブロック
非公式の特典ですが、JGCプレミア以上だと隣席ブロックを利用できます。
搭乗する便に空席の余裕がある場合、隣の席を座席指定不可の席として設定し、他の利用者が指定できなくするサービスです。カウンターでのチェックイン時に確約してくれます。
私もこの恩恵を受けており、何度も国際線のエコノミークラスで快適なフライトが可能となっています。
かさばる食事の際にも、ドリンクやおつまみを隣席のテーブルに置くことが可能で、広くスペースを活用できます。
また、PC作業の際にもドリンクを隣のテーブルのコーナーに収納できるので、快適にパソコンを操作できます。
ただし、非公表のサービスですので、廃止されるリスクは常にあります。
最優先のキャンセル待ち
空席待ちでも最優先なので、希望の便を取れる可能性がアップします。特に那覇路線のファーストクラスなど、人気が高い路線では効果大!
JGCプレミアの優先空席待ちの種別はSであり、JMBダイヤモンド・ワンワールドエメラルドと並んでNo.1となっています。
優先順位 | 種別名 | 対象 |
---|---|---|
最優先 | 種別S | JMBダイヤモンド JGCプレミア ワンワールド エメラルド |
セカンドベスト | 種別A | JALグローバルクラブ JGCプレミア JMBクリスタル ワンワールド サファイア ワンワールド ルビー |
最後 | 種別B | その他 |
種別が同じ場合は早く空港に行って先着で手続きした順で優先されます。
自動チェックイン・発券機または空港カウンターにて空席待ち整理券を発行すればOKです。呼出予定時刻が近づいたら、所定の呼出場所に行きましょう(手続きの流れ)。
手荷物関連の特典
JGCプレミア会員になると預け入れ荷物の許容量が増加するので、長期の旅行・出張・帰省などの際に便利です。
- JALグループ国内線:最大で通常+20kg
- JAL国際線:通常+1個(1個あたり32kg以内)
- ワンワールド:通常プラス1個または通常+20kg
ワンワールド便では「最大2個」という上限がなく、通常+1個なので、通常2個のエアラインでは3個預け入れられます。
また、プライオリティバッゲージサービス(到着空港での優先的な手荷物の引き渡し)が、JAL便だけではなく、ワンワールド便も対象になります。
ただし、ブリティッシュ・エアウェイズ運航便では利用できません。
到着空港にて優先的に手荷物の引き渡しを受けられるので、いち早く次の目的地に向けて出発できます。以下のような混雑した状況で長時間待つ必要がありません!
海外旅行で到着した際に、素早く手荷物を受け取ってアクセル全開で移動することが可能になります。
また、帰国時もリムジンバス・特急電車の発車時刻が迫っているようなケースでは、絶大な効果を発揮。無料で預け入れられる手荷物も増加します。
手荷物関連のベネフィットは会員本人のみとなります。
国内線・国際線での最優先搭乗
JGCプレミア会員は、国内線・国際線において、ファーストクラス・ダイヤモンド・ワンワールド エメラルドと並んで1番目に優先搭乗できます。会員本人のみです。
いち早く機内に入り、自席の近くに手荷物を収納できます。
後から機中に入った場合は、席の近くの手荷物置き場が満杯で、遠くに収納する必要が生じることがあります。
到着後に降りる際に、自席から離れたところまで狭い機内をすみません・ソーリーと言って取りに行くのは面倒です。そのような事態に陥るリスクを回避できます。
また、機内に列ができて、自分の席まで行くのに時間がかかり、手持ち無沙汰になるという事態もありません。
更に、窓側の席の時は先に座った通路側の方にどいてもらう必要もないので、スムーズに着席可能。3列席で2人にどいてもらうのは手間なので、優先搭乗でいち早く着席できて便利です。
フライトボーナスマイル(100%~105%)
JGCプレミア会員になると、嬉しいボーナスマイルを享受できます。水準はサファイアと比較して、イベリア航空が+50%となります。
会員区分 | JGCプレミア | サファイア |
---|---|---|
JALグループ アメリカン航空 | 105% | 105% |
ブリティッシュ・エアウェイズ | 100% | 100% |
イベリア航空便 | 100% | 50% |
例えば羽田⇔沖縄の特便割引は、JAL CLUB-Aカード会員の場合は一般のJMB会員と比較すると、以下の通りにアップします。
- 普通席:923→1,513マイル
- クラスJ:1,045→1,714マイル
- ファーストクラス:1,538→2,522マイル
ボーナスマイルは乗るほど獲得マイル数が増えるので、プライベート・ビジネスのフライトで大きな効力を発揮します。ダイヤモンド修行を行う場合は残り20,000FOPのフライトがお得です。
JAL国際線機内販売事前予約・パイロット体験 航空教室
JGCプレミアになると、JAL国際線機内販売事前予約を利用可能。搭乗72時間までに予約すれば、機内で商品を受け取れます。
プレミアムな森伊蔵など、定価入手が困難でインターネットでは定価の数倍で取引されているような商品を購入できてファンタスティックです。
また、パイロット体験 航空教室を利用でき、希少価値が高いイベントに参加できます。
USJのJALラウンジ
JGCプレミア以上になると、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに設置されているJALラウンジを利用できます。
快適な空間で無料ソフトドリンクを頂きながら休憩できます。
また、先着順でエクスプレス・パスをもらえるキャンペーンも定期的に開催されています。
ディズニーシーのJALラウンジ利用
JGCプレミア会員は「ビッグバンドビート」というショーの建物内にあるJALラウンジを利用できます。
ディズニーシー内のラウンジを利用できるのは希少価値が高いベネフィットであり、ディズニーリゾートがお好きな方にとってはプライスレスの価値があります。
事前にインターネットで予約すれば年5回までラウンジを利用でき、JAL会員の専用の席で鑑賞できます。
ただし、特別対応期間中はディズニーシーのJALラウンジは休止となっています。
JGCプレミアとJMBダイヤモンドの比較
JALのサービスステイタスの中で最上級に位置しているのがダイヤモンド会員ですが、JGCプレミアとは特典に大きな相違点はありません。
ダイヤモンドの独自特典
- ダイヤモンド特典航空券
- JAL・アメリカン航空の搭乗時130%ボーナスマイル
- サービスセレクションが一段と豪華
JGCプレミアとは大差がなく、特典航空券が取りやすい点、JAL・アメリカン航空のフライトボーナスマイルが25%増える点が相違点となります。
ダイヤモンド特典航空券は、国内線の特典航空券の枠に空席がなくても、有償の席を含めて空きがあれば、特典航空券に交換できるサービスです。
通常の特典航空券より2倍のマイルが必要ですが、希望の便に空席さえあれば特典航空券を利用可能となります。
サービスセレクションは、JMBダイヤモンドが6万円、JGCプレミアが3万円相当ですが、パートナーステイタスコースの選択時は、対象者の範囲を除いて同一内容となっています。
コース名 | JGCプレミア | ダイヤモンド |
---|---|---|
e JALポイントコース | 30,000ポイント | 60,000ポイント |
パートナーステイタスコース | JGCプレミアのステータス パートナーステイタス1名 フラワーギフトサービス1回 ※対象は配偶者、両親、18歳以上の子供 | ダイヤモンドのステータス パートナーステイタス1名 フラワーギフトサービス1回 ※対象は配偶者、同性パートナー、以下の家族 |
スマートギフトコース | リンベルスマートギフト26,000円相当 | リンベルスマートギフト51,000円相当 |
JALクーポンコース | JALクーポン13枚(26,000円) | JALクーポン25枚(50,000円) |
選べるギフトコース | Bコースから1つ | Aコースから1つ or Bコースから2つ |
非公式なサービスとしては、座席クラスがオーバーブッキング等で埋まった時に上位クラスへとアテンドしてくれるインボラアップグレード、隣席を空席にしてくれる隣席ブロック、遅延欠航時の対応で優遇がある可能性が存在しています。
以下に該当する場合は、JGCプレミアよりJMBダイヤモンドのメリットが増幅します。
ダイヤの利点が大きい方
- 隣席ブロックのメリットがあり、インボラアップグレードが起こりやすい1人でのフライトが多い
- 隣席ブロックが発動しやすい、空席がそこそこ多い便の搭乗頻度が多い
- インボラアップグレードが起こりやすい、満席にかなり近い便の搭乗頻度が多い
- 遅延や欠航に遭遇する可能性が高い時期のフライトが多い
- パートナーステイタスを1親等以外の家族にプレゼントしたい
JGCプレミアまとめ
JGCプレミアはJAL上級会員の中でもエッジが効いているステータスです。ワンワールドの最上級のエメラルドにもなり、充実のベネフィットを享受できます。
JAL・ワンワールドでのフライトが快適になり、旅行・出張の質が格段にギャップ・アップとなります。JGCカードを保有して、以下の条件をクリアすればOKです。
JGCプレミアの条件
- 毎年の1月~12月の12ヵ月間(暦年)で80,000FLY ON ポイント(うちJALグループ便40,000FLY ON ポイント)以上
- もしくは80回の搭乗(うちJALグループ便40回)かつ25,000FLY ON ポイント以上
JAL上級会員の特典は利用可能開始時期に応じて1S~3Sの三段階となっています。
サービス区分 | 利用可能時期 |
---|---|
1S(ファーストサービス) | FLY ON ステイタス達成の約1週間後~翌々年3月まで |
2S(セカンドサービス) | FLY ON ステイタス会員カードの到着後または JALアプリへのステイタス反映後~達成の翌々年3月まで |
3S(サードサービス) | FLY ON ステイタス達成の翌年4月~翌々年3月まで |
JMB FLY ON プログラムにおける特典について、JALステータスごとの一覧(クリスタル・サファイア・JGCプレミア・ダイヤモンド)は下表のとおりです。
区分 | サービス名 | クリスタル | サファイア | JGCプレミア | ダイヤモンド |
---|---|---|---|---|---|
予約時 (1S) | 専用予約デスク | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
予約時の優先キャンセル待ち | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
国内線前方座席指定サービス | × | ◯ | ◯ | ◯ | |
国際線前方座席指定サービス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
国内線先行予約サービス | × | × | ◯ | ◯ | |
国内線特典航空券先行予約サービス | × | × | ◯ | ◯ | |
搭乗時 (2S) | 専用カウンターでのチェックイン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
空港での優先空席待ち | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
受託手荷物無料許容量の優待 | 国内線:10kg 国際線:1個 | 国内線:20kg、国際線:1個 | |||
ダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場 | × | × | ◯ | ◯ | |
JALグローバルクラブ エントランス | × | ◯ | ◯ | ◯ | |
優先セキュリティレーン | × | × | ◯ | ◯ | |
JALファーストクラスラウンジ | × | × | ◯ | ◯ | |
ダイヤモンド・プレミアラウンジ | × | × | ◯ | ◯ | |
サクララウンジ/ビジネスクラスラウンジ | × | ◯ | ◯ | ◯ | |
国際線の優先搭乗 | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | |
国内線の優先搭乗 | × | ◯ | ◎ | ◎ | |
プライオリティバッゲージサービス | △ (※) | ◯ | ◯ | ◯ | |
ボーナスマイル 1S (※2) | 日本航空/アメリカン航空 | 55% | 105% | 105% | 130% |
ブリティッシュ・エアウェイズ | 25% | 100% | 100% | 100% | |
イベリア航空 | 25% | 50% | 100% | 100% | |
その他 (※3) | ダイヤモンド特典航空券 | × | × | × | ◯ |
マイル有効期限の廃止 | × | × | ◯ | ◯ | |
JAL国際線機内販売事前予約 | × | × | ◯ | ◯ | |
パイロット体験 航空教室 | × | × | ◯ | ◯ | |
JALとっておきの逸品 限定商品 | × | ◯ | ◯ | ◯ | |
新羅免税店での優待 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
サービスセレクション | × | × | ◯ | ◯ | |
ディズニーシーのラウンジ | 年2回 | 年2回 | 年5回 | 年5回 | |
USJのラウンジ | × | × | ◯ | ◯ |
※国内線はクラスJ利用時のみ
※2:JALカード等との重複はなし(優位な方のマイルUP率が適用)
※3:有効期限廃止はステータス達成の翌月末から、新羅免税店は2S、サービスセレクションは3S、その他は1S
JALは航空連合ワンワールドに加盟しているので、JGCプレミアのステータスを得ると、同時にワンワールドのエメラルドも得られます。
ワンワールドのエメラルドの特典でも、ファーストクラスラウンジ、チェックインカウンター、保安検査のファストトラックなど、充実の特典を享受できます。
JALでのステータス | クリスタル | JGC サファイア | JGCプレミア ダイヤモンド |
---|---|---|---|
ワンワールドステータス名 | ルビー | サファイア | エメラルド |
ビジネスクラス チェックインカウンター | ◯ | ◯ | ◯ |
ファーストクラス チェックインカウンター | - | - | ◯ |
ビジネスクラスラウンジ | - | ◯ | ◯ |
ファーストクラスラウンジ | - | - | ◯ |
予約時の優先キャンセル待ち・ 空港での優先空席待ち | ◯ | ◯ | ◯ |
空港での優先搭乗 | - | ◯ | ◯ |
ファストセキュリティレーン | - | - | ◯ |
手荷物許容量の優待 | - | エコノミー搭乗時 <個数制> 通常+1個23kg、 最大2個まで <重量制> 通常プラス15kg | 通常プラス1個 または 通常プラス20Kg |
プライオリティバッゲージサービス | - | ◯ | ◯ |
クリスタル・サファイアと比較しても、キラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っており、当代随一の抜きん出た稀代の会員ステータスです。
JGCプレミアになるためには、JALカードがマストのクレジットカードです。
初回搭乗で5,000 FOPを獲得できますし、JAL CLUB-Aカード以上はJGCプレミアの前提条件であるJALグローバルクラブ入会に必要なJGCカードを発行できます。
JALカードは、ショッピングマイル、フライトボーナス、毎年初回搭乗ボーナス、アドオンマイルなど、カード利用で効率的にJALマイルがたまる仕組みがあります。
「いつか行ってみたい」をJALカードで実現させることができます。しかも遅延が少ない最上級のフライトで行きたい場所へ行くことが可能です。
世代を超えて愛される傑出した航空系カード、マイルが貯まるクレジットカードであり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
JALカードは普通カードでも2,000円(税抜)の年会費が発生しますけれども、「損して得取れ」の典型例であり、コスト以上に卓越したベネフィットを享受できます。
国際ブランドはJCB、VISA、Mastercard、American Express、Diners Clubの5大ブランドを網羅しています。JALカードの種類は下表のとおりです。
カード名 | 発行会社 | 国際ブランド | 独自機能 |
---|---|---|---|
JAL・JCBカード | JCB | JCB | |
JALカード OPクレジット | JCB、小田急カード | 小田急ポイント | |
JALカード Suica | JCB、ビューカード | Suica | |
JALカード DC (Visa/Mastercard) | 三菱UFJニコス | Visa Mastercard | |
JALカード TOKYU POINT ClubQ | 三菱UFJニコス、 東急カード | Visa Mastercard | TOKYU POINT |
JALアメックス | 三菱UFJニコス | Amex | |
JALダイナースカード | 三井住友トラストクラブ | Diners Club |
ショッピングマイル・プレミアムに加入すれば1%JALマイル還元、JALカード特約店なら2%還元となります。JAL旅行積立でもショッピングマイルを獲得できます。
ランクはJAL 普通カード、JAL CLUB-Aカード、JAL CLUB-Aゴールドカード、JALカード プラチナの4段階となっており、上位カードになると充実のベネフィットを享受できます。
アドオンマイルというJAL航空券が高還元になる仕組みもあり、JALアメックス CLUB-Aゴールドカードなら3%、JAカード プラチナなら4%還元となります。
また、フライトボーナスマイルもあり、搭乗ごとに普通カードは+10%、CLUB-Aカード以上は+25%のボーナスマイルを得られます。
おすすめのJALカード
- JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード:メインカードとしてJALカードを活用する場合で年100万円以上使う方
- JALカード プラチナ:JALの搭乗頻度が多い方、定期的にJGCプレミア獲得のJGP修行を行う方
- JAL普通カード:フライトの頻度が多くない方
- JAL CLUB-Aカード:プラチナカードよりコストを抑えたい方、低コストでJGCカードを維持したい方
- JALアメックス CLUB-Aゴールドカード:JAL航空券3%・手荷物無料宅配に魅力を感じる方
定期的にJGCプレミアを取得する「JGP修行」を実施する場合は、4%JALマイル還元のJALカード プラチナがおすすめです。
私もJALカードをフル活用しており、旅行や出張の移動をお得で快適なものにすることが可能になっています。
JALカードはお得な入会キャンペーンが魅力的です。
JALカードはJCSI顧客満足度調査 クレジットカード部門で、「ロイヤルティ」「推奨意向」「知覚品質」で第1位を獲得したことがあるなど、客観的に高く評価されています。
キラリと光るエクセレントな特典が豊潤であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。
JALカードは大量のマイルを得られる入会キャンペーンも魅力的です。
公式サイトJALカード 公式キャンペーン
なお、20代の方なら「JAL CLUB EST」に加入することで、上級会員のようなサービスを受けられます。
- 年間5回の国内線サクララウンジの利用特典
- マイルの有効期限が5年間に延長
- ビジネスクラス・チェックインカウンターの利用
学生専用のJALカード naviは、年会費が無料でマイルの有効期限が無期限です。