ウェスティンホテル東京というホテルがあります。新幹線の発着駅であり、かつ羽田空港へのアクセスにも便利な品川の近くの恵比寿にあり、マリオットボンヴォイ参加ホテルです。
ホテル内はピカピカでゴージャスであり、朝食ビュッフェ、エグゼクティブ・クラブラウンジが卓越したクオリティーとなっています。
2023年には大型リニューアルがあり、2023年12月4日にグランドオープンしました。
恵比寿のウェスティンホテル東京に7回宿泊した私の口コミについて、宿泊記のブログとしてまとめます。
目次
ウェスティンホテル東京とは
ウェスティンホテル東京はサッポロホールディングスが再開発した恵比寿ガーデンプレイスのグランドオープンとともに開業したホテルです。
G8司法・内務大臣会議の会場として使用されたこともあるホテルです。ヱビスビール記念館、恵比寿三越の近くにあります。
恵比寿駅からは徒歩7分の便利な立地にあり、地下道からも直通なので、雨や雪など悪天候の日もアクセスが便利です。
スターウッド ホテル&リゾートと合併したマリオット傘下のホテルで、ヒルトンを突き放して世界No.1のホテルグループに君臨しています。
恵比寿にあるウェスティンホテル東京のエントランスは、ピカピカでオシャレな雰囲気となっています。
庭園があり、緑も豊富なのが特徴です。都会の真っ只中にありつつも、癒やしの要素もあります。
洋館のような雰囲気であり、ザ・リッツ・カールトン大阪と似たテイストのホテルです。
ホテルの入口にはオシャレな馬車^^
入るとレストラン・カフェ、ペストリーショップがあります。天井は高くて広さを感じて開放感があります。モダンな雰囲気となっています。
夜は庭園がイルミネーションとなっており、抜群の雰囲気で洗練されています。
エグゼクティブフロアの宿泊時や、マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員の場合、17階のエグゼクティブ・クラブラウンジでチェックインできます。
フロントに立ち寄った場合は、クラブラウンジに案内されます。飲み物をいただいて座りながらチェックインできるのがメリットです。
フロントだと立ちながらのチェックインとなります。Marriott Bonvoy ゴールド・プラチナ会員の専用レーンもあります。
エレベーターに乗って、客室に向かうことになります。エレベーターホールもオシャレの極み。
インテリア、間接照明の効き具合が抜群にオシャレで、居心地の良い空間となっています。卓越したクオリティで大満足できます。
一角にはピアノもあります。生演奏が行われることもあるのでしょう。
ウェスティンホテル東京の部屋
恵比寿のウェスティン東京の客室は418室のスイートと20室のスイートで、ヨーロピアンクラシックなインテリアとなっています。
ウェスティンホテル東京の最寄駅はJR恵比寿駅で、徒歩で7分ほどの距離に位置しています。
JR恵比寿駅とホテル間はシャトルバスの運行はありません。
区分 | 部屋名 | 広さ | ベッド |
---|---|---|---|
スタンダード ルーム | トラディショナルルーム | 42平米 | ダブル ツイン |
デラックスルーム | 42平米 | ダブル ツイン | |
エグゼクティブ フロア | エグゼクティブクラブルーム | 42平米 | ダブル ツイン |
スイート | デラックス スイート | 84平米 | ダブル ツイン |
エグゼクティブスイート | 126平米 | ダブル | |
インペリアル&プレジデンシャルスイート | 210平米 | ダブル |
スイートルーム以外は42㎡となっており、ベッド幅やコーヒー等の付属品、インテリア、景色が異なっています。
眺望の側面では東側(イーストビュー)が緑が見えて開けており、西側は天気がいいと富士山が見えます。
雰囲気が良い角部屋も用意されており、多様な客室タイプが用意されています。
ターンダウン(就寝前のベッドメイキング・洗面台やシャワールームの清掃等)は希望制となっており、どの部屋でもリクエストを出せば行ってくれます。
夕食で部屋の外に出ている時間帯にターンダウンしてくれるようリクエストを出すとスムーズですね!
その他、そば殻の枕やテンピュールピロー等もリクエストを出すことが可能です。
Marriott Bonvoy ゴールドでの宿泊時
客室フロアのエレベーターホールも落ち着いた雰囲気です。
私はマリオットボンヴォイのゴールドエリートの特典で、スーペリアからデラックスへとアップグレードしました。
部屋は機能的で質実剛健です。PC作業が捗るデスクとまったりくつろげるソファーがあります。
スタンダードタイプの部屋でも、ベッドと枕はフッカフカで熟睡がはかどります。ホテルステイをより豊かにしてくれます。
洗面台は大理石風で、アメニティの入れ物がオシャレ。大きなガラスと光が秀逸でした。端にはティッシュとタオルが積み上げられています。
バスタブは眺望はありませんけれども、ピカピカで快適です。バスルーム・洗面台が広くてセパレート気味になっているので、シャワーが漏れて床が濡れても問題ありません。
廊下・部屋に全体的に快適な香りが漂っているのがウェスティンホテル東京の良い点です。
シャンプー・ボディーソープも上質で、香りと洗い心地の良さが抜群でした。
歯ブラシ、綿棒、シェーバー、くしなどの基本的なアイテムも抜かりありません。マウスウォッシュもありました。
歯ブラシ、綿棒、シェーバー、くしなどの基本的なアイテムも抜かりありません。入浴剤、マウスウォッシュもありました。
ソファーは足を伸ばす置台もあって快適です。スマホ・タブレットいじり、読書などがはかどります。
PCデスクは広大で十分なスペースがあります。電源コンセントも3口あるので、作業がはかどります。
部屋に備え付けのコーヒー・紅茶類も充実しています。ティーバッグのお茶の他、コーヒーマシンがあります。
家だとマシンは洗浄などが意外と面倒なのでありがたいです。現在はカプセルコーヒーマシンに切り替わっています。
本格的なコーヒーマシンで飲むコーヒーは、ドリップコーヒー等とは違った良さがあります。
バスローブも完備されています。風呂上がりはバスローブでくつろぐのが最高ですね。
荷物置き場もたっぷりとゆとりがあって素晴らしいです。旅行中などで荷物が多い場合でも余裕で置くことが可能です。
ハンガーも多数用意されており、冬の時期も安心・安全です。
日本は治安が良好なので活躍の場面は少ないかもしれませんけれども、もちろん金庫も設置されています。
室内とクローゼットに2つあるので、別々に収納したい場合に便利です。
別のホテルで一度、スタッフが同姓の別の方に間違えて私の部屋のキーを渡して、知らない人が入ってきたことがありました。入った方もビックリしてすぐに出ていきました。
このようなリスクはあるので念のためにお財布などは金庫に入れておくのが無難であるのは確かです。
部屋着もあり、服を脱いでリラックスすることが可能です。DVDもあります。
ウェスティンホテル東京の窓からの景色はシティビューであり、恵比寿ガーデンプレイスが見える角度の部屋もあります。ロブションが目の前に。
日が落ちると夜景がキラキラに輝いています。
空気が澄んでいる時期は遠くに富士山が見える部屋も。封筒・ハガキもあり、持ち帰ることができます。
朝・昼・夕暮れ・夜のいずれも、ウェスティンホテル東京の客室の窓からの眺めは良好です。
Marriott Bonvoy プラチナでの宿泊時
マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員になると、「Platinum Floor」に宿泊することになります。エレベーターホールはほぼ同じ。
デラックスルームだと広さは同じでカーペットがプラチナのような色合いになっています。
6Fまでのツインルームはシングルベッド(120cm)ですが、7Fからは横幅が140cmになっており、より一層快適に就寝することが可能になります。
液晶テレビはオシャレな壁掛けの大型タイプ。大画面液晶とダイナミックな音響で放送を鑑賞できます。
作業デスクは同じで客室は全室にヘブンリーベッドが完備となります。空気洗浄機もついています。
ふんわりとした羽毛布団、心地良い枕、そして贅沢なピロートップマットレス、その組み合わせは雲の上の寝心地で上質の眠りをもたらします。
- コイルスプリングをひとつひとつ独立した特殊不織布の袋で包み込んだポケットマットレス
- 身体の軽い部分は浅く、重たい部分は深く沈み込み、常に自然な寝姿勢をキープ
- 一ヵ所の振動が全体に伝わったり、横揺れなどの欠点を解消
BOSEのBluetoothスピーカーがあるので、スマホなどに入っている音楽を高音質で聞けます。
また、インターネットアクセス、無料靴磨きサービス、東京都内03の電話番号への通話無料の特典を受けられます。
更に、アシスタントマネージャーの24時間アシスト、ビジネスサポート、コンシェルジュサービスが付帯しているとのこと。
カプセルコーヒーマシンとミネラルウォーター2本も完備。
バスルームはスタンダードフロアよりもシックで洗練されており、高級感が出ています。
アメニティは通常フロアと同一です。シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・石鹸はheavenlyです。
ソファーでくつろぐことや鏡で身だしなみを整えるのもお茶の子さいさい。
晴れた日は窓からの眺めが爽快です。
夕方の時間帯は美しい夕焼けを楽しめます。
夜は夜景がファンタスティック!!
Marriott Bonvoy プラチナ会員の場合はラウンジが利用可能なので、一般人は使う機会はありませんが、ルームサービスもあります。
まれにラウンジだと無料なのにルームサービスがあるのは理解できないという意見があります。たしかに一般人にとってはそうです。
しかし、有名な企業経営者・政治家・芸能人・その著名人などは、できる限り人目を避けたいというニーズがあります。
こうした方々は他の人もいるエグゼクティブ・クラブラウンジには行きたくないので、ルームサービスを頼むケースがあります。
ルームサービスが高価なのはこうした特殊なニーズを持っている方々の多くがお金持ちなので、価格を高く設定することが可能だからです。有名税みたいなものですね。
余談ですが、空港のVIPルームは窓が全くなくて狭めであり、快適度は高くありません。身体警護や人目を避ける必要がない一般人にとっては、サクララウンジ、ANAラウンジの方が遥かに快適です。
Marriott Bonvoy プラチナの特典で、1,000ポイントかウェルカムギフトを選べました。ポイントは面白みがないので、ウェルカムギフトで山崎12年のウイスキーを戴きました(現在はクラフトビール等)。
おつまみ、丸い氷、プレミアムソーダもセットでつけてくれました!
2回目に行った時はポイントですが、お部屋にはしっかりとナッツ、ドライフルーツを用意してくれました。
2022年はクラフトビール&お菓子でした。
また、就寝前にこめかみ部分や手首に塗るとリラックス効果が発揮して、心地よい眠りをサポートしてくれるラベンダーパームも戴けました。
充実のアメニティ
ロビーのホワイトティーの香りはバスアメニティにも取り入れられており、上質の香りを堪能できます。
部屋に設置されているラベンダーパームの香りは安眠の作用があり、こめかみや手首に垂らすとスペシャルな効用をもたらしてくれます。
ウェスティンホテル東京の客室は快適の極みとなっており、「Sleep Well」が具現化します。
エグゼクティブ・クラブラウンジ
エグゼクティブ・フロア宿泊者や、Marriott Bonvoy プラチナ会員は、秀逸な内容のクラブラウンジを利用できます。
17階にあり、「ウェスティン・エグゼクティブ・クラブラウンジ」という名前です。
チェックインはフロントではなく、エグゼクティブ・ ラウンジで座って、美味しいドリンクやスイーツを飲みながら行えます。
フロントに立ち寄ることなく直行してOKです。フロントに行った場合は17階に案内されます。
広々としていて窓からの景色も開放的であり、メトロポリタンの光景を楽しめます。
しかも、オシャレなインテリアで上質な空間であり、平和で優雅な空気が漂っています。
6時から22時まではいつでも「ライトスナックサービス」が提供されており、小菓子とソフトドリンクを楽しめます。
ティータイムはスープ、ケーキ、フルーツなど食品類も充実しています。
その他、朝食、夕食(カクテルタイム)のサービスがあり、四六時中ドリンクと食べ物を堪能できます。
- 朝食サービス:6時半~11時(※)
- ティータイム(非公式):13時~16時頃はスイーツ・パンが充実
- イブニングカクテル:17時半~19時半
エグゼクティブ クラブラウンジを利用できるのは、高価な価格帯のエグゼクティブ・クラブ・フロアの宿泊者か、Marriott Bonvoyのプラチナエリート以上の会員です。
アフタヌーンティータイムは、多数のフルーツ、サンドイッチ、ケーキなど充実のラインナップが揃っています。
痒いところに手の届くラインナップであり、種類の豊富さだけではなく、美味しさも半端ではありません。まさにトレボン!
カクテルタイムのクオリティは秀逸であり、プレミアムビールを堪能できます。
ワインは、スパークリングワイン、白ワイン、赤ワインが1種類ずつあります。食事も夕食代わりにすることができる水準です。
エグゼクティブフロアは価格は高めですけれども、夕食代が浮くので、それを考慮するとお酒をよく飲む方ですとバリューが高いです。
ミーティングルームもあり、エグゼクティブルームの宿泊客やプラチナエリート以上の会員は、1時間無料で利用することが可能です。宿泊客以外を招き入れることもできます。
恵比寿のウェスティンホテル東京のエグゼクティブ・クラブラウンジの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

多種多様なレストラン
1Fにはロビーラウンジがあり、優雅な雰囲気の中で休憩や打ち合わせが可能です。窓の外からはウェスティン ガーデンの緑が広がっていて癒やしもあります。
土日を中心としてアフタヌーンティーが提供される期間もあります。
夜はライトアップされていて美しいです。
1階にビュッフェレストランのザ・テラスがあり、朝食・昼食・夕食のどの時間帯でも、レストランとして活用可能。デザートブッフェもあります。
ブッフェレストランだけあってコストパフォーマンスは良好です。味もデリシャス。
日本料理 舞もあり、美味しい和食を楽しめます。日曜日と祝日は朝食も提供しています。
中華レストラン「龍天門」では、中国料理を楽しめます。こちらは朝食はありません。
1Fのザ・バーでは、夜は抜群の雰囲気の中でお酒を楽しめます。喫煙はOKとなっています。
最上階の22Fにはバーのコンパスローズ、フレンチレストランのビクターズがあります。風雅な雰囲気で料理や飲物もボーノ!
ウェスティンホテル東京には和洋中の多様なジャンルのレストラン・バー・カフェがあり、ニーズに応じて利用することが可能です。
なお、クレジットカードのマリオットボンヴォイアメックスの保有でゴールドエリートだと、レストランの利用でポイントを得られます。プラチナエリートならさらにポイントUP!

フィットネスクラブスタジオ
ウェスティンホテル東京の宿泊者は、フィットネススタジオを利用できます。ホテル4階にあります。
ロッカールームはないので、部屋で着替えて利用する方式となります。ウェアやシューズ(靴下付き)のレンタルもあります(1回500円)。
窓の外は街並みですが、緑も見える中でランニングマシンでガッツリ走ることが可能です。バランスボールも。
しっかりと筋トレできるトレーニングマシンもあります。お水やタオルも完備。
血圧計、体重計もあるので、数値が気になっている方はチェックできます。
マシンでの目玉はTRX TRAININGです。他のホテルにはあまり導入されていないので、ウェスティンホテルならではの「Move Well」が可能になります。
その他、設置されている機器・器具は下表のとおりです。
区分 | 名前 |
---|---|
エクササイズ機器(12種) | トレッドミル(ランニングマシーン)[4台] |
クロストレーナー[2台] | |
バイク[2機種/3台] | |
ステアクライマー[1台] | |
マルチステーションジム[5機種/5台] | |
アジャスタブルベンチ[2台] | |
ダンベルセット[10セット] | |
フィットネス機器・器具(6種) | メディシンボール[5種] |
ジムボール[3種] | |
ステップ台[2台] | |
レジスタンスチューブ[3種] | |
ヨガマット[3枚] | |
コアボード(バランスボード)[3台] | |
映像機器・ソフト | フラット液晶テレビ(27インチ) |
スポーツ関連雑誌およびDVD |
プールはありません。ちなみにプールが秀逸なのは、パークハイアット東京のクラブ・オン・ザ・パークです。
この他、「グランサイズ恵比寿ガーデン」を有料(2,500円)で利用することも可能です。
秀逸なル・スパ・パリジエン
4Fにある本格ヨーロピアンスパもあります。宿泊者は3,000円(税抜)を支払うと、ジャグジー・サウナのアクアゾーンのみを利用することが可能です。
更衣室は広くはありません。ピカピカで快適。
ウォーターマシンもあり、汗を流した後はゴクゴクと水分補給が可能です。
休憩スペースもあるので、複数名で来た時は待つことも可能です。
ジャグジー、寝風呂、ミストサウナ、ドライサウナ、3室のシャワールームで構成されています。ラグジュアリーな雰囲気で快適の極みでした。
疲れた腰にウォータージェットをあてたら心身ともにリラックスできます。
ミストサウナ、ドライサウナはいずれも最大3名入れます。気持ちよく汗を流せます。
シャワールームは広くて快適です。シャンプー・コンディショナー・ボディソープもクオリティ良好。
トリートメントを受ける際にはアクアエリアも無料で利用可能です。受付スペースはお城のように優美。
アロマブレンドオイルは、リラックス、エナジャイズ、デトックス、春のブレンド、夏のブレンドから選べました。
施術後はカーテンを閉められてプライベート感があるソファーで、ハーブティーとスイーツを戴けます。
ペットボトルのミネラルウォーターもあります。ル・スパ・パリジエンは至福のワンダフルワールドでした(*´ω`*)
ザ・テラスの夕食ビュッフェ
夕食はコスパ良好なザ・テラスのブッフェにしました。
恋人や夫婦でしたら落ち着いて食事できるコース料理がいいかもしれませんけれども、残念ながらそうではありません(´;ω;`)
店内は間接照明がビシバシでムード良好です。
窓際だとイルミネーションも見られます。
たらも、タコ、トマト、ツナ、オリーブ、ブロッコリー、ピーマン等のお酒のおつまみに最適なオードブル類
サラダもオニオン、青菜、ズッキーニ、ミニトマト、人参、キャベツ、紫キャベツなど豊富。
目玉料理はローストビーフでした。塊肉は迫力があります。
ピザ・チャーハン・ヌードル・カレーなど主食類も豊富。具材としてうずらの卵があるのが卓越しています。
まずはスープ、サラダ、オードブルを怒涛に摂取。可愛らしくスプーンに入ったしめ鯖が美味しかったです。
多様なオードブルは豊富でお酒とよく合いました。
ゴールドの特典で当時ワンドリンク券を選択でき、エビス生ビールを戴きました。約1,573円なのでお得感があります。
やはりローストビーフは美味しかったです。2皿食べました(*´ω`*)
温野菜もあり、ブロッコリー・人参・ほうれん草を摂取。キッシュ、牛肉、生ハムも。
お魚3種類、お肉2種類。多様なタンパク質を摂取できました。
ピザ、マカロニ、揚げ物、酢の物
ご飯の〆にヌードルとカレー
チーズケーキ、ホワイトチョコレートプディング、ストロベリーショートケーキ、ザッハトルテ、イチゴとバナナのレモンクリーム、ゼリー、タルトフレーズなど、スイーツも充実。
とても一画面には収まりきれない量です。リンツァーシュニッテン、果物のシャンティー、ブランマンジェ、モンブラン、チョコケーキ等。
ホワイトチョコレート&抹茶、白玉、生クリームなど和のスイーツも。
ウェスティンホテル東京のザ・テラスのディナーはスイーツが極めて充実しているが特徴です。
ドカドカと食べました。特にタルトフレーズとチーズケーキが美味でお代わりしました。
とにかく豪華なので、お昼は控えめにしてお腹を空かせて、戦闘意欲満々の状態での参戦がベストです^^
夜の時間帯ですが、甘い物と抜群に合うコーヒーを飲みました。
とにかくスイーツが卓越しており、デニッシュ、マフィンなども美味しいです。甘いものがお好きの方ですとお値打ちです。
ザ・テラスの朝食ブッフェ
朝食は1階にあるメインレストランであるザ・テラスの朝食ブッフェを食しました。
特別対応期間中はすべて小皿・カップに取り分ける方式となっており、工夫されています。ビュッフェなのは変わりありません。
スムージーとレモンを入れた水。栄養素満載のフルーツスムージーはほんのり甘くて健康的です。
サラダ、ミニトマト、人参、チーズ盛り合わせ、スモークサーモン、生ハムなどコールドミール
大根、人参などの煮物
ゴージャスなローストポークとオムレツ
卵料理はエッグステーションで、オムレツ、スクランブルエッグ、目玉焼き、ポーチドエッグ、ゆで卵などリクエストに応じて作ってくれます。
海老、サバ、焼売、えび餃子、チキン、ちまき、温野菜、ソーセージ、うずらの卵、ひじき
アーモンドクロワッサン、ベリーのデニッシュ、キッシュ、ワッフル、パンケーキ、アンパンなど豊富なパンが嬉しいです。
カプチーノはハートマークで可愛かったです。コーヒー・紅茶はコールドドリンクもOK。
牛乳はスタンダードタイプの他、無脂肪乳、豆乳などがあります。シリアルやグラノラも豊富。
マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員は、キッズプログラムによって、料金を支払う大人1名ごとに子供の朝食が優遇されます。
- 6歳以下の子供の朝食:無料
- 7〜12歳の子供の朝食:半額
お得に豪華絢爛なビュッフェに舌鼓を打つことが可能です。親子旅行に優しいベネフィットですね!
また、プラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリート会員は、7歳~12歳のお子さんも無料になってスペシャルです。

庭園「ウェスティン ガーデン」は緑が全開
恵比寿のウェスティン東京には、ウェスティン ガーデンという庭園があります。世界的な景観アーティスト石原和幸さんとのコラボレーションによって誕生した庭園です。
石原和幸氏は国際ガーデニングショーの最高峰である英国のチェルシーフラワーショーにて合計9つのゴールドメダルを獲得した景観アーティストです。
渓谷をイメージしてデザインされており、美しい緑を堪能できます。ライトアップされた夜は昼とは異なる優美な美しさがあります。
春から夏にかけての季節は緑の美しいガーデンになり、沢山の種類の機器が芽吹き、水辺ではモネの睡蓮のようなパステルカラーの花の彩りを楽しめます。
ガーデンには蝶や鳥も訪れて、初夏の夜にはホタルが飛び立つ幻想的な光の風景を楽しめます。
写真撮影すると光が降り注ぐようなワンショットとなりました。
多目的ルーム
16のイベントスペース・会場があり、最大で1,020m²と広大な広さを誇っています。
大宴会場ギャラクシールームは1,224人が入れます。多種多様なイベントルームがあり、少人数の会議からビジネスミーティングまであらゆるシーンに利用可能です。
その他ショップ・施設
ウェスティンホテル東京には、1F~2Fに複数のショップもあります。
- 美容室 「ハツコ エンドウ ウェディングス」
- コスチュームサロン「タカミ ブライダル」
- 写真室「五十嵐写真店」
- シガーショップ&ラウンジ「シガークラブ」
- 時計ショップ「ノーブル スタイリング ギャラリー」
- アクセサリー&ウェア「アビステブティック」
ガーショップ&ラウンジでは、世界各国の葉巻を湿度・温度調整をした品質管理のもと販売しています。
体に悪くないタバコが出たら大ヒット間違いないですね。アルコールと共に21世紀の大いなる課題だと思います。
ウェディングサロンもあります。私もいつかこの施設を利用したいと思っているのですけれども、たいへん残念なことに一向にその機会が訪れませんね(´;ω;`)
ウェディングのチャペルはホテルの2階にあり、馬車で新郎新婦をアテンドしてくれる演出も(*´ω`*)
タクシーがほぼ常に停車!リムジンバスも
ウェスティンホテル東京の1F入り口にはほぼ常にタクシーが停まっているので、移動がスムーズです。
また、空港へのリムジンバスも通っており、観光・ビジネスの帰りにも便利です。
ウェスティンホテル東京の宿泊記まとめ
恵比寿のウェスティンホテル東京は、客室、レストラン、エグゼクティブ・クラブラウンジのいずれも至高のクオリティを誇っている上質のホテルです。
宿泊した感想としては大満足であり、コストパフォーマンスの観点でもわるくない水準です。
リニューアル後の客室はピカピカで洗練されています。
夕食と朝食ビュッフェは豪華絢爛であり、パン類は幾多のホテルの中でも充実しています。
22Fのビクターズの朝食「セレブリティ ブレックファスト」も秀逸です。
エグゼクティブラウンジは、アフタヌーンティーは、パン、スープ、ケーキ・クッキー・チョコ等のスイーツが揃っており、ソフトドリンクは豊富な種類が用意されています。
カクテルタイムは夕食代わりになる豊潤さであり、肥沃な大地のような様相を呈しています。プレミアムビールがあるのが素晴らしいです。
夕食時にお酒をたくさん飲む方ですと、ホテル内のレストランではドリンク代だけで数千円になってしまうことがあります。
恵比寿のウェスティン東京のクラブラウンジだと無料でたくさんお酒が飲めて、アフタヌーンティー・夕食・朝食と美味しい食事も堪能できるのが絶大なメリットです。
ウェスティンホテル東京は総合的には大満足であり、またリピートしたい秀逸なホテルです。
公式サイトで予約したり、レストランなどの利用時にモバイル会員証を提示すると、マリオットボンヴォイのポイントが貯まり、無料宿泊や航空マイルへの交換に利用できます。
たまにしか使わない場合、「日付を選択して最安値を表示」が可能となっている比較サイトが便利です。
旅行口コミサイトのトリップアドバイザーでは、口コミ・評判だけではなく、複数の予約サイトの価格を一括検索できるので便利です。安いプランを発掘できます。
ウェスティンホテル東京のクラブラウンジをお得に利用する方法
ウェスティンホテル東京にお得に宿泊するためには、会員プログラム「Marriott Bonvoy」の活用が重要です。詳細は以下で徹底的に解説しています。

Marriott Bonvoyのプラチナエリート会員になると、スタンダードルーム宿泊時もエグゼクティブ・クラブラウンジを利用可能になります。
本来的には年50泊が必要な会員ステータスで、達成のハードルは高いです。
しかし、誰でも簡単にマリオット ボンヴォイのプラチナエリートになる方法があります。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムというクレジットカードを保有して、年400万円以上カードショッピングすればOKです。
マリオットボンヴォイのホテルをよく利用する方には、マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードの活用がおすすめです。
138の国・地域に広がる30ブランド、約10,000のホテル・リゾートの世界No.1ホテルグループでお得に宿泊できます(ホテル一覧)。
クラシック ブランドは「いつも変わらない伝統のおもてなし」、ディスティンクティブ ブランドは「ユニークなコンセプトで思い出深い体験」がコンセプトです。
カテゴリー | ホテル名 | |
---|---|---|
ラグジュアリー | クラシック | ザ・リッツ・カールトン |
セントレジス | ||
JWマリオット | ||
ディスティンクティブ | リッツ・カールトン・リザーブ | |
ラグジュアリーコレクション | ||
Wホテル | ||
エディション・ホテル | ||
プレミアム | クラシック | マリオット |
シェラトン | ||
マリオット・バケーション・クラブ | ||
デルタ・ホテル | ||
ディスティンクティブ | ルメリディアン | |
ウェスティン | ||
ルネッサンス・ホテル | ||
オートグラフ コレクション・ホテル | ||
トリビュートポートフォリオ | ||
デザインホテル | ||
ゲイロード・ホテル | ||
セレクト | クラシック | コートヤード・バイ・マリオット |
フォーポイント | ||
スプリングヒル・スイート | ||
フェアフィールド | ||
プロテア・ホテル | ||
ディスティンクティブ | ACホテル | |
アロフトホテル | ||
モクシー・ホテル | ||
ロングステイ | クラシック | マリオット・エグゼクティブ・アパートメント |
レジデンス・イン | ||
タウンプレース・スイート | ||
ディスティンクティブ | エレメント | |
HOMES & VILLAS |
マリオットボンヴォイアメックス プレミアムは、年会費が高いものの、コストを圧倒的に上回るお得なメリットが満載であり、年会費を超える価値があります。
本会員の年会費は49,500円(税込)で、家族カードは1枚目無料、2枚目以降24,750円(税込)です。
主な特典
- 1.25%のマイル還元率(40社以上の航空マイルに移行可能)
- Marriott Bonvoy ゴールドエリートが自動付与
- Marriott Bonvoy プラチナエリートを獲得可能(年400万円以上のカードショッピング)
- 宿泊実績が年15泊プレゼント
- 世界中で利用可能な5万ポイントの無料宿泊特典が毎年1回プレゼント(年150万円以上のカードショッピングで)
- 無料宿泊特典に手持ちのポイントを加えて65,000ポイントのホテルまで宿泊可能(5万ポイント+α)
- ザ・リッツ・カールトンとセントレジス2連泊以上の宿泊で100ドル相当のプロパティクレジット(1米ドル115円だと11,500円)
- 海外旅行の手荷物無料宅配サービスは羽田空港第3ターミナルも対象(成田・羽田T3・中部・関空)
- マリオットボンヴォイのポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの特典に交換可能(マリオットボンヴォイのポイントの価値)
なんといっても素晴らしいのは、通常は年50泊必要なプラチナエリート資格をカードショッピングで獲得・維持できる点です。

プラチナは「ラウンジの利用、2名分の朝食、スタンダードスイートを含む無料の客室アップグレード」が大きなメリットです。
マリオットホテルのエグゼクティブ・ラウンジではおしゃれな雰囲気の中、無料で休憩や食事を楽しむことができます。一例として東京マリオットホテルは大満足でした。
ティータイムは飲み物・お菓子・ドライフルーツ・果物などを楽しめます。
カテゴリー5以上のホテルのラウンジでは、カクテルタイムは夕食代わりになるクオリティ。お酒も飲み放題です。
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブラウンジは、ティータイム・夕食・朝食のいずれも素晴らしくて大満足できます。
アフタヌーンティータイムは、多数のフルーツ、サンドイッチ、ケーキなど充実のラインナップが揃っています。
カクテルタイムのクオリティは秀逸であり、プレミアムビールを堪能できます。
ワインは、スパークリングワイン、白ワイン、赤ワインが1種類ずつあります。食事も夕食代わりにすることができる水準です。
朝食は朝からステーキ!!
恵比寿のウェスティンホテル東京のエグゼクティブ・クラブラウンジの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

マリオットのプラチナチャレンジという制度を利用するか、マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードの保有&利用で、Marriott Bonvoyのプラチナエリート会員資格も容易に取得できます。
15泊分の宿泊実績は、ライフタイムプラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリート獲得に役立ちます。
国内外の旅行で役立つベネフィットが満載となっており、世界中のマリオット・シェラトン・ウェスティン・コートヤード・リッツカールトン等で役立ちます。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- ショッピング保険
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
45,000円 | 1枚無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
3.0% | 1.25% | マリオットボンヴォイのポイント |
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
- 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- 年400万円の利用でプラチナエリート
- 年15泊の宿泊実績
- 対象ホテルでポイント2倍
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを持っているだけで、上級会員であるマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員の資格も得られます。
主なメリット
- 無料の部屋アップグレード
- 14時までのレイト・チェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが1米ドルごとに12.5ポイント(+25%のボーナスポイント)
- ウェルカムギフト(マリオットボンヴォイのポイントがプレゼント)
特にメリットが大きいのは、無料の客室アップグレードです。
宿泊実績を積めばヒルトン・オナーズのゴールド会員ともステータスマッチが可能です。

また、年400万円のカードショッピングでマリオットプラチナのステータスを得られます。
主なメリット
- 無料の客室アップグレード(一部スイートルームを含む)
- エグゼクティブ・クラブラウンジの利用
- 充実のウェルカムギフト(500~1,000ポイント or 朝食 or アメニティ)
- 16時までのレイト・チェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが+50%のボーナス(1米ドルごとに15ポイント)
- レストランの割引、スパでの特典
- プラチナデスク
- ルームタイプの保証
- 客室保証が充実
- 50泊到達時は年間チョイス特典(5泊分のスイートアワード等)
リッツカールトン、マリオット、シェラトン、ウェスティン、ラグジュアリーコレクション、コートヤードなど、世界中の多様なホテルで優待特典を享受可能(ホテル一覧)。
ポイントでセントレジスホテル大阪、クラブラウンジが秀逸なザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクション、ザ・リッツ・カールトンなどのホテルにお得に宿泊できます(必要ポイント一覧)。
年150万円のカードショッピングで、世界中のMarriott Bonvoy参加ホテルで利用可能な「無料宿泊特典」(2名分)を毎年得られます(ホテル一覧)。
この種の特典には、「GW・お盆・年末年始などは利用不可」などの条件がつきものです。
しかし、マリオットボンヴォイアメックスの無料宿泊特典は、枠があれば宿泊可能。ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの繁忙期に便利です。
年1回の無料宿泊(2名分)では、休前日だと年会費を上回る宿泊費のホテルに無料で宿泊できてしまいます(日本のマリオットのホテル一覧)。
三連休、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期で、ホテル代が高い時に利用しています!
過去の無料宿泊の実績
- 伊豆マリオットホテル修善寺:40,692円(税・サ込。以下同様)
- ウェスティン都ホテル京都:60,929円
- ルメリディアン台北:39,571円
- HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクション:133,798円(現在は対象外)
- メズム東京、オートグラフ コレクション:53,555円
- JWマリオット奈良:54,331円
一例としてゴールデンウィークには、なんとウェスティン都ホテル京都の60,929円の客室に、無料宿泊特典で滞在することができました。年会費を超える水準でファンタスティックです!
私はマリオットアメックスの年会費を、年1回の無料宿泊のみで回収しています。もちろん無料宿泊時も上級会員の特典を享受できます。

カードショッピングで貯めたポイントでマリオットボンヴォイの豪華なホテルに宿泊することも可能。無料宿泊に使ったら1ポイント1円程度(還元率3%)で使えます。
#JWマリオット #クアラルンプール は、宮殿のようにめっちゃ豪華(*´ω`*)
なのにカテゴリー3なので、ポイントでの宿泊がお得!#SPGアメックス のカードショッピングで貯めたポイントで十分泊まれちゃいますhttps://t.co/s3AKI56TsW pic.twitter.com/kYvGbpkM4H— まつのすけ (@matsunosuke_jp) January 23, 2020
クラブラウンジが秀逸なウェスティンホテル東京、シェラトン・グランデ・トーキョーベイなどに無料で宿泊できます(シェラトン東京ベイのラウンジ)。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは、カード利用で貯めたポイントをマイルに交換でき、通常の加盟店では1.25%でマイルが貯まります。
1.25%の高還元率で航空マイルを貯められて、更にお得にホテルに宿泊でき、家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。
移行可能な航空マイルは、ANA、JAL、デルタ航空、ユナイテッド航空、アメリカン航空、シンガポール航空、ハワイアン航空、エミレーツ航空、カタール航空、エティハド航空など多種多様です。

JALマイル還元率も1.25%とJALカード プラチナよりも一般加盟店では高く、JALマイルがお得に貯まるクレジットカードの1枚です。
Marriott Bonvoyのポイントで、世界中のホテルに無料宿泊することもできます。実質還元率は最大で5%近くなり、質実剛健でお得です。
マリオット ボンヴォイのポイントの価値はレバレッジが効いて、1ポイント1円以上で利用できます。
無料宿泊と航空マイルの二刀流で、お得に利用可能でバリューが高いです。

Marriott Bonvoyの参加ホテルの宿泊料金を決済すると、通常の2倍のポイントが得られる特典もあります。

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを持っているだけで、上級会員であるMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員の資格も得られます。以下のベネフィットを受けられます。
主なメリット
- 無料の部屋アップグレード
- 14時までのレイト・チェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが1米ドルごとに12.5ポイント(+25%のボーナスポイント)
- ウェルカムギフト(マリオット ボンヴォイのポイントがプレゼント)
特にメリットが大きいのは、無料の客室アップグレードです。プラチナエリート以上だとスイートルームへのアップグレードもあります。

宿泊実績を積めばヒルトン・オナーズのゴールド会員ともステータスマッチが可能です。
高級ホテルの無料宿泊やマイル交換で、お得でかつプチセレブな体験をできます。年会費が高いのにコスパが良好というカードは滅多にありません。
年1回の無料宿泊(2名分)では、休前日だと年会費を上回る宿泊費のホテルに無料で宿泊できてしまいます(日本のマリオットホテル一覧)。
一例として、3月10日に5月の祝前日の宿泊を予約した場合の価格と、年会費に占める料金の割合は下表だった実績があります。
地域 | ホテル名 | 価格 |
---|---|---|
千葉 | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 34,200 |
東京 | コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 35,260 |
東京 | ザ・プリンス さくらタワー東京,オートグラフ コレクション | 42,550 |
東京 | メズム東京、オートグラフ コレクション | 52,250 |
山梨 | 富士マリオットホテル山中湖 | 39,463 |
長野 | 軽井沢マリオットホテル | 46,130 |
京都 | ウェスティン都ホテル京都 | 50,158 |
奈良 | JWマリオット奈良 | 54,331 |
大阪 | W大阪 | 63,525 |
大坂 | 大阪マリオット都ホテル | 41,382 |
兵庫 | ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | 38,722 |
広島 | シェラトングランドホテル広島 | 41,160 |
もちろんマリオットボンヴォイアメックスプレミアムには、空港ラウンジ、手荷物無料宅配、無料ポーター、空港クローク、海外での日本語電話サポート(オーバーシーズ・アシスト)などの特典もあります。
アメックスのコールセンターの従業員は、ほとんどがアメリカン・エキスプレスの正社員であり、しっかりとしたサポートを受けられます。電話応対は素晴らしく、いつも気持ちよく電話できます。
クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しており、おすすめのアメックスの筆頭にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを挙げています。

お得にホテルに宿泊できて家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのアメックス、マイル・航空系カードとして挙げていらっしゃいました。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。

私はプライベートで4名のアメックス社員の方とお会いしたことがあります。そのうち2名がマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを持っていました(1名はアメプラ)。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムはアメックス社員の方が自社カードの中でもとりわけ高く評価しており、自腹で保有している程の魅力があります(アメックス社員に人気のクレジットカード)。
また、特筆に値するのは、ライバルのクレジットカード会社の社員も持っている方が多い点です。
高級ホテルの無料宿泊やマイル交換で、お得でかつプチセレブな体験をできます。ホテル宿泊・マイル交換を活用する方にはピッタリのクレジットカードです。


プロパーのアメックス・プラチナを持っている方の中では、マリオットボンヴォイアメックスも保有して、マリオットプラチナ&無料宿泊特典を満喫している方もいます。
マリオットボンヴォイアメックスは、至高の煌きがあるアメックス・プラチナのホルダーも魅力を感じるカードなのです。
お得な入会キャンペーンも開催されており、大量のポイントを獲得できます。

ポイントはお得に航空マイルへ交換できますし、高級ホテルへの無料宿泊にも使えます。コスパが最強のアメックスであるマリオットアメックスへお得に入会できる特典です。
マリオットボンヴォイアメックスはメインカード、サブカードの両方として大いなる魅力があるクレジットカードです。
マリオットボンヴォイアメックスがおすすめ
- コストを抑えてマリオットシルバーやゴールドを取得したい
- カード利用が年150万円に届く(無料宿泊の条件)
- マリオットボンヴォイのホテルにたまに宿泊する
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムがおすすめ
- マリオットボンヴォイ プラチナエリートを取得したい
- カード利用が年400万円以上(プラチナの条件)
- 毎年15泊の宿泊実績がほしい
どちらも素晴らしい魅力を誇っているハイ・クオリティー・カードです。ニーズ・ライフスタイルによって優劣は決まります。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- ショッピング保険
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
45,000円 | 1枚無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
3.0% | 1.25% | マリオットボンヴォイのポイント |
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
- 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- 年400万円の利用でプラチナエリート
- 年15泊の宿泊実績
- 対象ホテルでポイント2倍
※SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。