ウェスティンホテル東京にはエグゼクティブ・クラブがあります。秀逸なクラブラウンジを満喫できます。
マリオットボンヴォイのプラチナ会員や、エグゼクティブ・クラブ・フロアの宿泊客が利用できます。
ライトスナックサービスで6時~22時までいつでもソフトドリンクとお菓子、フルーツを楽しめます。
イブニングカクテル(カクテルタイム)では、食べ・飲み放題(アルコール込み)となっています。上質の雰囲気の中で飲食を堪能できます。
また、17階にあるクラブラウンジだけではなく、22階のコンパスローズ、1階のザ・バーも利用できます。
朝食はウェスティン・エグゼクティブ・クラブだけではなく、レストラン ザ・テラス、フレンチレストランビクターズ、日本料理 舞も利用できます。
ホテルのラウンジで重要な論点なのは、カクテルタイムで出る食事が夕食代わりになるか否かですね。その点を丹念に分析します。
結論的には夕食代わりになる良好なクオリティです。ウェスティン・エグゼクティブ・クラブラウンジを利用すれば夕食代・お酒代が浮いてお得です。
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブ・クラブの個人的口コミについて、ブログとしてまとめます。
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブ クラブラウンジ概要
ウェスティンホテル東京はサッポロホールディングスが再開発した恵比寿ガーデンプレイスのグランドオープンとともに開業したホテルです。
G8司法・内務大臣会議の会場として使用されたこともあるホテルです。ヱビスビール記念館、恵比寿三越の近くにあります。
恵比寿駅からは徒歩7分の便利な立地にあり、地下道からも直通なので、雨や雪など悪天候の日もアクセスが便利です。
エグゼクティブ クラブラウンジはいわゆるホテルラウンジです。最近は流行しており、外資系ホテルはもちろん、日本資本のホテルでも積極的に取り入れられていますね。
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブ クラブラウンジは、幾多のホテルラウンジの中でもクオリティ良好です。
通常のレストランも利用可能である点がユニークで卓越しています。
6時から22時まではいつでも「ライトスナックサービス」が提供されており、小菓子とソフトドリンクを楽しめます。
ティータイムはスープ、ケーキ、フルーツなど食品類も充実しています。
その他、朝食、夕食(カクテルタイム)のサービスがあり、四六時中ドリンクと食べ物を堪能できます。
- 朝食サービス:6時半~11時(※)
- ティータイム(非公式):13時~16時頃はスイーツ・パンが充実
- イブニングカクテル:17時半~19時半
※朝食は以下の4会場です。
- ウェスティン・エグゼクティブ・クラブ:平日 6:30~10:30/土・日・祝 7:00~11:00
- フレンチレストラン ビクターズ:7:30~10:00
- インターナショナル ブッフェ レストラン ザ・テラス:6:30~10:30
- 日本料理レストラン舞:日・祝 7:00~10:00
エグゼクティブ クラブラウンジを利用できるのは、高価な価格帯のエグゼクティブ・クラブ・フロアの宿泊者か、マリオットボンヴォイのプラチナ会員です。
私はマリオットのプラチナチャレンジでSPGプラチナを取得しました。ステータスマッチが可能な時期もあります。
「ウェスティンエグゼクティブクラブルーム」は開放的な眺望が広がる15階~21階にあり、落ち着きのある心地よい色調、美しくも温かみのある高級家具やクラシックな西洋風インテリアがゴージャスです。
私はSPGアメックスというクレジットカードを保有しており、SPGゴールド会員となりました。
SPGゴールドは、ステータスマッチでマリオットのゴールド会員にもなれます。そこでプラチナチャンレジでマリオットプラチナを取得して、SPGプラチナに辿り着きました。
- SPGアメックス発行→SPGゴールド
- SPGゴールド→マリオットゴールド
- マリオットでプラチナチャレンジ→マリオットプラチナ
- マリオットプラチナ→SPGプラチナ
安い部屋に素泊まりで予約したにもかかわらず、SPGプラチナの神通力で、部屋のアップグレード、エグゼクティブ クラブラウンジ利用、レストランの朝食無料、プラチナ・ギフトを享受できました。
こうしたバリュー宿泊を可能にするのがSPGアメックスというクレジットカードです。年1回の無料宿泊特典もあるので、お得なカードです。
上級会員であるMarriott Bonvoy ゴールドエリート会員の資格、年1回の無料宿泊特典(2名分)、SPG参加ホテルの直営レストラン・バー15%OFFなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
以下、エグゼクティブ クラブラウンジの内容、ライトスナック、アフタヌーンティー、イブニングカクテルについて丹念に解説します。
ラウンジの雰囲気
ホテルに到着すると、Marriott Bonvoy プラチナ会員、エグゼクティブフロアの宿泊者はフロントではなく、エグゼクティブ クラブラウンジで座って快適にチェックインできます。
一般の方はフロントで立ちながらチェックインしていました。
SPGプラチナ会員、エグゼクティブフロア宿泊客は、17階にあるエグゼクティブ クラブラウンジに案内されます。もちろんフロントに立ち寄ることなく直行してOKです。
エグゼクティブ クラブラウンジに入る際にはカードキーをかざしたりは不要です。
入り口にスタッフが居るので、予約名を述べれば端末で確認してくれます。
ガラス張りの窓からは東京のパノラマビューを楽しめます。東京タワー、東京ミッドタウン、六本木ヒルズも見えました。
カクテルタイム、カクテルバーの時間帯は夜景がきれいです。
雰囲気はゴージャスな洋館のような様相を呈しており、抜群にオシャレで良好です。広々としており、席数も20数席ほどあります。
部屋の両サイドには、落ち着いてリラックスできるタイプのソファー席もあります。
2名用、4名用のテーブルがあり、テーブルをつけることで大人数での利用にも対応しています。
1人でも落ち着いて食事したりくつろげる雰囲気です。ぼっちの私にとっては大変嬉しいですヽ(´ー`)ノ
PC作業を行っている方もいらっしゃいました。
新聞、雑誌も揃っており、無料Wi-Fiもあります。飲食物を頂きながら、読み物を楽しんだり、スマホ・タブレット・パソコンをいじったりできます。
トイレはラウンジ内にあるので便利です。男女別の個室タイプで、広々としています。もちろんウォシュレット完備。
お手拭きは紙ナプキンではなく、タオルで豪華でした。
なお、同伴者ではない外来者と打ち合わせする場合など、ラウンジ特典がつかない方の利用は別途料金が発生します。
ライトスナックサービス
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブ クラブラウンジは6時半から23時半まで開いており、いつでも小菓子とソフトドリンクを楽しめます。
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブ クラブラウンジの紅茶は、英国王室御用達のTWININGS(トワイニング)でした。
ロンドンのストランド通りに、1706年に世界で初めて紅茶店を出店したという歴史があります。
ダージリン、アールグレイ、カモミール、フルーティーなど種類も豊富。
Segafredo ZANETTIのコーヒーマシンがあり、フォームミルクも用意されています。
アイスコーヒー、カフェオレ、カプチーノ等をオーダーすることも可能です。
コールドドリンクでは、ミネラルウォーター、伊藤園の緑茶、ペリエ(プレーンの炭酸水)、コカコーラ、コカコーラ・ゼロ、スプライトがあります。
お菓子では、クッキー・キャンディ・スナック・チョコ・キャラメル等が揃っています。
お菓子がおいてある場所は時間帯によって異なります。ラウンジ中央のテーブルだったり、壁際だったりします。
いつ行ってもドリンクを飲めるのは本当に便利です。PC作業で疲れたらお菓子をつまめますし、カフェインでシャキッとできます。
夜中にのどが渇いたら、ノンカフェインのカモミールティーやミネラルウォーターを飲みに来ることもできます。
子供の利用もOKですが、大人の方同伴となっています。
アフタヌーンティーはスイーツ・パンが充実
「アフタヌーンティー・タイム」は公式的には設定されていませんが、13時~16時頃は、スープ、パン、スイーツが提供されています。
ウェスティンホテル東京 エグゼクティブ クラブラウンジにはデトックスウォーターがあり、見た目も壮観です。
グレープフルーツ・レモン・オレンジ・パイン等を浸したお水と、ライム・ミント・リンゴ等のウォーターの2種類です。
中央のテーブルには、オレンジ・グレーフルーツ・マンゴーの3種類のジュース、コーラ、スプライト、ペリエ、おーいお茶と氷が置かれています。
クッキー、グラノーラバー、チョコレート、野菜チップス、ケーキ、ゼリーは佳味。
フルーツもあり、日替わりとなっています。リンゴとバナナの日がありました。
パイナップル、グレープフルーツ、オレンジ、メロンの4種類という日も。カット済みの方がお気軽に食べられますね。
日替わりとなっており、フルーツはカットしたリンゴがあったことも。芳醇です。
スープも用意されており、コーンスープ、パンプキンスープ等になります。パンとよく合います。
パンも入れ替わることがあり、クロワッサン・チョコクロ・アーモンドクロワッサン、ブルーベリーや杏などのデニッシュ系パンから、チョコ・プレーン等のワッフル、チーズグリルパンまで多種多様。
痒いところに手の届くラインナップであり、種類の豊富さだけではなく、美味しさも半端ではありません。
バナナナッツブレッド、チャンククッキー、ショートケーキがある時も。
素晴らしいのはラインナップだけではなく、どれもクオリティ良好で美味しい点です。
ウェスティンの名を見せつけるような、手抜きなしの真剣勝負的なパフォーマンスを発揮しています。
まずはコーンスープ、2種類のウォーター、ゼリー、チーズグリルパン、ブルーベリーデニッシュ、マフィン、スイートデニッシュ、ショートケーキとクッキーをいただきました。
デニッシュパン、ショートケーキが抜群に美味しかったです。ショートケーキはお代わり!!
チョコケーキ、いちじくのシフォンケーキ、プレーンマフィンも。
チェックアウト時もスイーツを食べて出発することができます。
種類、美味しさの両面で優れているので、いつ行ってもドカ食いしてしまいます。
ウェスティンホテル東京に行く日は、朝食・昼食は糖質完全OFFにして、ティータイムに備えています^^
数量限定ですが、パニーニも用意されています。お昼の時間帯に出てなくなり次第終了となります。一度14時頃に行ったらまだ残っていました!
スタッフにお声かけすると、機械で作ってくれます。
ホックホク&ジューシーでめっちゃ美味しいです!
イブニングカクテル(カクテルタイム)は夕食代わりに!
午後5時半から7時半まではカクテルタイムです。「イブニングカクテルサービス」という名前です。
ウェスティン・エグゼクティブ・クラブラウンジでは飲み物と食事、22階のコンパスローズと1階のザ・バーではドリンクを戴けます。
ウェスティン・エグゼクティブ・クラブ
日曜日は空いていて、ゆとりがありました。料理はなくなるとすぐにスタッフが補充してくれるので、争奪戦のような様相は皆無です。
料理が来たらすぐに取りに行かないと蒸発するようだと、ゲンナリして落ち着いて食事できません。
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブ クラブラウンジの食事の補充はナイスです。
サラダ、コールドミールはしっかりと揃っています。ドレッシングも秀逸で、細かい点ではプチトマトの草が取ってあるのも◎。
チーズは何と4種類もあり、スティック状の固いタイプを含めてパンも6種類ありました。
ホットミールも充実。健康的な野菜たっぷりの鍋もあり、煮野菜を摂取できたのがナイス。
健康的でデリシャスでトレ・ボン!
スイーツも豊富であり、フルーツカクテル、チョコケーキ、ショートケーキと充実。
客層もよくて実に落ち着いた良い雰囲気でした。至福のひと時です。
イブニングカクテルでは充実した種類のアルコールが用意されています。飲ん兵衛に嬉しいビール、ワイン、洋酒も完備。
赤ワインは常温、スパークリングワインと白ワインは氷で冷え冷えです!
ビールは恵比寿らしくエビスビール、サッポロ黒ラベルの2種類。プレミアムビールがあるのはナイスですね。
スパークリングワインはデ・ボルトリ スパークリング ブリュット ファミリー・セレクション(DE BORTOLI Sparkling Brut Family Selection)でした。
白ワインと赤ワインはHARVEST DIARY SHIRAZ CABERNETでした。
洋酒はウォッカ、ブランデー、マティーニ、ジン、カンパリなど多種多様な種類があり、到底飲みきれない程です。
カンパリソーダ、ジントニックなどやハイボールも自作できます。
トニックウォーターやジンジャーエール等の炭酸類のソフトドリンク、ジュースも用意されているので、好きに割ってカクテルにして楽しむこともできます。
コックさんがたこ焼きを作ってくれる時もありました!
サラダ、グラタンも着実にボーノ!
オリーブ等、スモークサーモン、サラミ、野菜と酢の和え物。
野菜とベーコンのスープ、帆立と海老のマヨネーズ、カマンベールと青カビチーズ。
野菜の鍋・肉団子入り、コールドミート。
ウェスティンホテルのクラブラウンジで飲むエビスビールは最高でした。不思議と家よりも美味しく感じます。
白ワインと赤ワインは少しずつ。
チェイサーにはレモンとライムを入れたミネラルウォーターやペリエで豪華!!
楽しくてあっという間に時間が過ぎました!!
いつ行ってもゴージャスで大満足です。コーンスープ、3種類のチーズ、生野菜・煮野菜、ハム・スモークサーモン。
たこ焼きはホックホク!!
皿に入ったアラカルトもあり、健康的な煮野菜(ブロッコリー・カリフラワー・人参・オニオン・芽キャベツ・大根など)、チキンとポテトも。
食後はショートケーキが出た日も!
パン・ナッツ・ドライフルーツ・プリン
スパークリングワインとビールをチビチビ飲めるのが幸せ!チェイサーはペリエ。
白ワインと赤ワインもいつも少量飲みます。
なお、イブニングカクテルサービスの時間帯に行くことができない場合は、19時半以降にアルコール1杯のサービスがあります。スタッフにその旨を伝えればOKです。
コンパスローズ
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブ・クラブが凄いのは、クラブラウンジだけではなく、ホテルの最上階と1Fのバーも無料で利用可能である点です。
ただし、食べ物はなくてドリンクのみとなります。別途、有料メニューのドリンク・食事を頼むことも可能です。
ただし、薦められるということはなく、無料ドリンクだけで帰るのも全然OKな雰囲気です。バーなので分煙ではなく、どちらも喫煙OKとなっています。
ドレスコードはスマートカジュアルで、こちらの利用は20歳以上で子供はNGです。部屋番号の記載されたキージャケットをスタッフで提示すればOKです。
22Fのコンパスローズは抜群の雰囲気でした。やはりカップルが多かったです。私はぼっちでしたけどねヽ(´ー`)ノ
カンパリソーダを戴きました。極上の雰囲気の中でお酒を楽しめるのは格別です。
ザ・バー
1Fのロビーラウンジの横にあるザ・バー(THE BAR)も利用可能です。
室内はオシャレでムードが抜群です。ここもぼっちは私だけでしたね(´;ω;`)
そこそこ混んでいてソファー席は埋まっていたにもかかわらず、「カウンターかソファー席かどちらにしますか?」と聞いてくれました。
無料ドリンク利用のみなのに1人で席を占拠するのは申し訳ないので、カウンター席にしました。
窓際の席は美しいイルミネーションを堪能できます。テーブルの上にあるお花とキャンドルもオシャレ。
ここではジントニックを戴きました。おつまみのスナックもくださいました(*´ω`*)
無料ドリンクは19時半迄で、その時間になるとスタッフがラストオーダーですと声をかけてくれます。2杯目はスパークリングワインに戻りました!
朝食はなんと4会場!ハシゴも可能
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブ・クラブの卓越している点は、朝食会場を4会場から選べる点です。
会場名 | 内容 | 営業時間 |
---|---|---|
ウェスティン・エグゼクティブ・クラブ | ビュッフェ形式 | 平日6:30~10:30 土・日・祝7:00~11:00 |
レストラン ザ・テラス(1階) | ビュッフェレストラン | 6:30~10:30 |
フレンチレストラン ビクターズ(22階) | コース料理 | 7:30~10:00 |
日本料理 舞(2階) | 和食 | 日・祝7:00~10:00 |
日曜日と祝日の朝は、日本料理 舞も含めて4会場、それ以外の日は3会場となります。
この中で圧倒的なおすすめNo.1は、フレンチレストラン ビクターズです。
定価はやたらと高くて品質も優れているので、まずはビクターズに行き、足りない分を他で賄うというストラテジーが有効です。
フレンチレストラン ビクターズ(22階)
フレンチレストラン ビクターズは22階にあり、窓からの眺望は抜群です。夜は夜景が美しいと思われます。
レストランは優雅で落ち着いた雰囲気です。テーブル間隔も広大であり、落ち着いて朝食を頂けます。
朝食の名前は「Exclusive Breakfast」(セレブリティ ブレックファスト)です。その名の通りクオリティは最上級です。
プリフィクスコースの全3品で好きなものを選べます。飲み物は好きなだけ頼めます。
カテゴリー | 品名 | 詳細 |
---|---|---|
Morning starter's セレクション | ジュース | オレンジ、グレープフルーツ、トマト、クランベリー、パイナップル |
ミルク | 牛乳、低脂肪牛乳、豆乳、無脂肪牛乳 | |
ヨーグルト | プレーンまたは低脂肪ヨーグルト、ベリーまたはバナナ添え | |
スムージー | スーパーフードブルーベリー | |
Energizers セレクション | ビクターズエネジャイザー | フレンチトースト(オレンジ風味)、もしくはパンケーキ(レモン風味) |
シリアル | コーンフレーク、オールブラン、ライスクリスピー、ミューズリー、温製オートミール | |
ベーカリーキッチンよりブレッドバスケット | ホワイトブレッド、ホールウィート、ライ麦、クロワッサン、デニッシュ、スコーン | |
Nutritious plate セレクション | ビクターズ | お好きな卵料理とソーセージ、ベーコン、ハム、鶏胸肉より1品 ベジタブルソテーとマッシュポテト添え |
パワーアップ | ミニッツステーキ、フライドエッグとバルサミコソース ベジタブルソテーとマッシュポテト添え | |
高プロテイン | ホワイトエッグオムレツ、豆腐とベジタブルパンフライ | |
サラダプレート | 冷製温泉卵 ミックスグリーンサラダとアボガド トマトドレッシング |
サッとおしぼりを出してくれます。手を拭いても気持ちいいですし、スマホを拭くのにもちょうどよかったりも。
ドリンクの例
コーヒー・紅茶はアイスもホットもあります。
▼アイスカフェラテ▼
▼ホットの紅茶、アイスティー▼
Morning starter's セレクション
1品目はいつも「スーパーフードブルーベリー」にしています。
他の飲み物は色々なレストラン・クラブラウンジにあり、これが一番オリジナル感があるので、ついつい常にこれを選択してしまいます。
Energizers セレクション
2品目はフレンチトースト(オレンジ風味)、フレンチレストランビクターズのパンケーキ(レモン風味)をその日の気分によってオーダーしています。
Nutritious plate セレクション
メインディッシュはどれも魅力的でいつも迷っています。それぞれ良さがあり、卓越した素晴らしさがあります。
オムレツ・煮野菜・ソーセージ・マッシュポテトの「ビクターズ」は栄養満点!
朝からステーキでパワフルな「パワーアップ」はゴージャス!
野菜山盛りで健康的なサラダプレートはヘルシー
22階はエレベーターホール、廊下、トイレもゴージャスです。居心地がいい空間に身を置くのは幸せです。
レストラン ザ・テラス(1階)
エグゼクティブ・クラブラウンジとレストラン ザ・テラスを比較すると、料理はやはりレストランの方がゴージャスです。
クラブラウンジはティータイム・カクテルタイムも利用するので、朝食はいつもビクターズの後にザ・テラスに行っています。
1Fに下りてロビーラウンジを通り過ぎて奥の方に行くとザ・テラスがあります。
マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員で2名以上だと、ソファー席のゴージャスな特等席に案内してくれます。
一般の方々は通常のテーブル席なので、ありがたかったです。
フレッシュジュースはマンゴー、グレープフルーツ、オレンジ、野菜、トマトと充実。ミルクは豆乳も。
スムージーもあります。
サラダ・コールドミール類は豊富な種類が揃っています。
チーズはカマンベールなど豊富な種類。食べやすくカットもしてくれています。
ドレッシングは和風、フレンチ、イタリアン、オニオンハーブなど複数種類があり、いずれも抜群。
ホットミールも充実の極み。お腹いっぱいになるのは間違いありません。
朝からちまき・餃子・焼売、グリルチキン、サバを食べることも可能。
エッグステーションでは、オムレツ、スクランブルエッグ、目玉焼き、ポーチドエッグ、ゆで卵などの卵料理をリクエストに応じて作ってくれます。
朝食からゴージャスなローストポークが出ることも!!
健康的な煮物もあります。
ヌードルバーもあります。うずらの卵が豪華。
パンはクラブラウンジ以上に豊富な種類であり、プレーン系ブレッド、調理パン、甘いパンまで多種多様。
ドーナツ・フレンチトースト・ワッフル・パンケーキ・ブレッドプリンもあります。
フルーツは日替わりで、オレンジ、グレープフルーツ(白・ピンク)、リンゴ、ぶどう、ライチ、パイナップルなどから6種類が出ます。
テーブルはマリオットボンヴォイのプラチナ会員の席だと広々としています。
コーヒー・豆乳・フレッシュジュース
点心・煮野菜・サバ・ベーコン
レモン、ミニトマト、オニオン、スモークサーモン、ピクルス
煮野菜・味噌汁・豆腐
焼海苔
フルーツ・メロンパン
テーブル席の場合は庭園の緑が見える窓際席がベストです。緑を楽しんでくつろぐことが可能です。
牛乳はスタンダードタイプの他、無脂肪乳、豆乳などがあります。シリアルやグラノラも豊富。コーヒー・紅茶はコールドドリンクもOK。
サバと漬物
ウェスティンホテル東京のザ・テラスのオムレツ・メロンパン・パンケーキ
ライチ、ぶどう、リンゴなど、安いホテルにはないフルーツもあるのがナイス。
おしぼりも戴けます。
ザ・テラスのみを利用した際にはもっとガッツリと食べます!
ウェスティン・エグゼクティブ・クラブラウンジ
ウェスティンホテルに宿泊する時は、いつも朝食はビクターズかザ・テラスですけれども、クラブラウンジでも提供されています。
ザ・テラスと比較すると種類は少ないですが、落ち着いた雰囲気でリラックスできるのがメリットです。
チーズとハム盛り合わせ・スモークサーモン・オリーブ
生野菜には粉チーズとシーザーも用意されていました。
ゆで卵・豆腐・梅干し・お新香・ザーサイ・焼海苔・納豆と和食もあります。
ポテトのデュシャス・温野菜・オートミールもあり、グリル野菜を摂取できるのはナイスです。
ソーセージ・ベーコン・パスタ・スクランブルエッグ
ザ・テラスと比較すると少ないですけれども、パンも複数種類あります。以下は食パン類とクリームチーズ。
デニッシュパン・マフィン・ミルク
味噌汁・おかゆ
コーンフレーク・グルテンフリーシリアル・コンポート・牛乳
フレッシュオレンジジュース・フルーツヨーグルト・ベリーヨーグルト
フルーツ・ジャム。メロン、グレープフルーツ、パイナップル、オレンジ、ライチと豊富。
ミューズリー・ヨーグルト・ジュース
朝食時にはデトックスウォーターもあります。
日本料理 舞(2階)
日曜日と祝日の朝は日本料理 舞も朝食会場となり、Marriott Bonvoyのプラチナ会員かウェスティン・エグゼクティブ・クラブ宿泊客は無料で利用できます。
休日の前日は価格が高いですが、そのご褒美として和食の朝食を楽しむことが可能です。
ミーティングルームが1時間無料
ラウンジ内にはミーティングルームがあります。ビジネス用途でも利用可能です。
料金は1時間無料となっています。広めで20数名入れそうです。
複数のテーブルが用意されており、各テーブルをつけると会議室のようにも使えます。
中小企業経営者で自社内にめぼしいスペースがない場合は、面接会場として使うのもいいですね。
まとめ
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブ クラブラウンジは、卓越したパフォーマンスを発揮しており、満足度が高いクラブラウンジです。
6時から22時まではいつでも、ライトスナックサービスで飲み物、お菓子を楽しめます。
コーヒー・ティー、ソフトドリンク、ジュース類は豊富なラインナップで、コーヒー・紅茶が美味しいのが特徴です。カモミールは◎でした。
アフタヌーンティーの時間帯は充実したパン、スープ、スイーツを楽しめます。
ウェスティンホテル東京のイブニングカクテル(カクテルタイム)は、非常に充実した豊富な内容であり、野菜、タンパク質、炭水化物、デザートまで幅広く並びます。
肥沃な大地のような様相を呈しており、100%完全に夕食として活用できる秀逸な内容となっています。フルーツ、ケーキの内容も抜群に良好です。
プレミアムビール、ワイン、豊富な洋酒もナイスです。個人的には大満足です。
唯一のデメリットはワインがもう少し美味しいといいなという感がある点ですが、恵比寿に立地していることから、エビスビールが飲みたくなるのでOKです。
ワインが美味しいと飲み過ぎて体に悪いというデメリットもあるので、程々に飲めるのでこれでOKです。
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブ・クラブラウンジは、美味しい食事とお酒を無料で楽しめて、至福以外の何ものでもありません。英語だと「bliss」の一言です。
最大4会場と圧巻の朝食、豪華絢爛なアフタヌーンティー、秀逸なカクテルタイムの食事がファンタスティックです。
クラブラウンジ以外のウェスティンホテル東京の詳細については、以下で精緻に分析しています。感想を網羅しています。
エグゼクティブフロアに宿泊すれば、エグゼクティブ クラブラウンジを利用できます。
ウェスティンホテル東京 公式サイトで予約すると、マリオットボンヴォイのポイントが貯まり、無料宿泊や航空マイルへの交換に利用できます。
たまにしか使わない場合、「日付を選択して最安値を表示」が可能となっている比較サイトが便利です。
旅行口コミサイトのトリップアドバイザーでは、口コミ・評判だけではなく、複数の予約サイトの価格を一括検索できるので便利です。安いプランを発掘できます。
ウェスティンホテル東京をお得に利用する方法
ウェスティンホテル東京にお得に宿泊するためには、会員プログラム「Marriott Bonvoy」の活用が重要です。詳細は以下で徹底的に解説しています。
Marriott Bonvoyのプラチナエリート会員になると、スタンダードルーム宿泊時もエグゼクティブ・クラブラウンジを利用可能になります。
本来的には年25滞在もしくは50泊が必要な会員ステータスで、達成のハードルは高いです。
しかし、誰でも簡単にマリオット ボンヴォイのプラチナエリートになる方法があります。
まずSPGアメックスというクレジットカードを保有すると、ゴールドエリート会員になることが可能です。
そしてマリオットのゴールドエリートが条件となる「プラチナ・チャレンジ」という制度を利用すると、一定の滞在条件をクリアすることでプラチナエリート資格を得られます。
私はこの方法でプラチナを獲得して、全国のウェスティン、シェラトン、ラグジュアリーコレクション、セントレジス等で至れり尽くせりのベネフィットを享受しています。
SPGアメックスはお得な入会キャンペーンを開催しています。入会後3カ月以内に10万円以上利用すると、3万ポイントがプレゼントされます。
1ヶ月あたり33,334円使えばいいので、余裕でクリアーできますね。
3万ポイントは1万マイルに交換できますし、高級ホテルに1人1泊無料で宿泊できます。コスパが最強のアメックスであるSPGアメックスへお得に入会できる特典です。
公式サイトSPGアメックス 公式キャンペーン
SPGアメックスは、プラチナチャレンジをしない場合もお得なクレジットカードです。正式名称は「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」です。
アメックスとマリオットが提携して発行しているクレジットカードで、「プリファードゲスト」とは「特別な客」という意味です。
「スターウッド」とは旧SPGのことで、現在はマリオット・インターナショナルと統合しました。
世界中にホテルを展開している大手ホテルチェーンで、日本にも多くの場所にホテルを運営しています。
SPG、マリオット、リッツ・カールトンの統合によって、134の国と地域に広がる30ブランド、7,400軒を超えるホテル・リゾートに進化しました(ホテル一覧)。
クラシック ブランドは「いつも変わらない伝統のおもてなし」、ディスティンクティブ ブランドは「ユニークなコンセプトで思い出深い体験」がコンセプトです。
カテゴリー | ホテル名 | |
---|---|---|
ラグジュアリー | クラシック | ザ・リッツ・カールトン |
セントレジス | ||
JWマリオット | ||
ディスティンクティブ | リッツ・カールトン・リザーブ | |
ラグジュアリーコレクション | ||
Wホテル | ||
エディション・ホテル | ||
プレミアム | クラシック | マリオット |
シェラトン | ||
マリオット・バケーション・クラブ | ||
デルタ・ホテル | ||
ディスティンクティブ | ルメリディアン | |
ウェスティン | ||
ルネッサンス・ホテル | ||
オートグラフ コレクション・ホテル | ||
トリビュートポートフォリオ | ||
デザインホテル | ||
ゲイロード・ホテル | ||
セレクト | クラシック | コートヤード・バイ・マリオット |
フォーポイント | ||
スプリングヒル・スイート | ||
プロテア・ホテル | ||
フェアフィールド・イン&スイート | ||
プロテア・ホテル | ||
ディスティンクティブ | ACホテル | |
アロフトホテル | ||
モクシー・ホテル | ||
ロングステイ | クラシック | マリオット・エグゼクティブ・アパートメント |
レジデンス・イン | ||
タウンプレース・スイート | ||
ディスティンクティブ | エレメント | |
HOMES & VILLAS |
SPGアメックスの年会費は31,000円(税抜)で、家族カードの年会費は15,500円(税抜)と高め。プラチナカード並みです。
しかし、コストを圧倒的に上回るお得なメリットが満載であり、SPGアメックスは年会費を超える価値があります。主なオリジナルのメリットは4つです。
- 保有しているだけで「Marriott Bonvoy ゴールドエリート会員」のステータスを維持可能
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(2名分)が毎年1回プレゼント
- アジア太平洋の対象直営レストラン・バーが15%OFF(ゴールドエリート特典によるマリオットボンヴォイのレストラン割引)
- ポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの航空会社のマイルに交換可能(SPGとマリオットのポイントの価値)
セントレジスホテル大阪、クラブラウンジが秀逸なザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションなどのホテルにお得に宿泊できます。
毎年、世界中のMarriott Bonvoy参加ホテルで利用可能な「無料宿泊特典」(2名分)がプレゼントされます(ホテル一覧)。
この種の特典には、「GW・お盆・年末年始などは利用不可」などの条件がつきものです。
しかし、SPGアメックスの無料宿泊特典は、必要ポイントが5万ポイント以下のホテルなら、空室があればいつでも利用できるのが卓越しています(必要ポイント一覧・地図)。
いわゆるブラックアウト期間(特典対象外の期間)がありません。ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの繁忙期には極めてお得です。
最上級のカテゴリー8以外のホテルであれば無料宿泊が可能です。クラブラウンジが秀逸なウェスティンホテル東京、シェラトン・グランデ・トーキョーベイなどに無料で宿泊できます。
SPGアメックスはカード利用で貯めたポイントをマイルに交換でき、通常の加盟店では1.25%でマイルが貯まります。
JALマイル還元率も1.25%とJALカード プラチナよりも一般加盟店では高く、JALマイルがお得に貯まるクレジットカードの1枚です。
Marriott Bonvoyのポイントで、世界中のホテルに無料宿泊することもできます。これだと実質還元率は最大で5%近くなり、質実剛健で非常にお得です。
SPGとマリオットのポイントの価値はレバレッジが効いて、1ポイント1円以上で利用できます。
マリオットボンヴォイのアジア太平洋の直営レストラン・バーで15%OFFを享受できるのも大きなメリット。リーズナブルに饗宴を堪能できます。
SPG、マリオット、リッツ・カールトンのホテルにお得に泊まれて、航空マイルも効率的に獲得できます。
2018年8月18日にSPGとマリオットが統合しました。最新の会員プログラムの詳細については、以下で精緻に分析しています。
SPGアメックスは、Marriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格を維持できるのが大きなメリットです。
Marriott Bonvoyのゴールドエリートの特典で、シルバー以下にはないベネフィットは以下のとおりです。本来的には宿泊数25泊が必要なクラスです。
- 無料の客室アップグレード
- 午後2時(14時)までのレイトチェックアウト
- 追加ボーナスポイント25%
- ウェルカムギフト(250 or 500ポイント)
Marriott Bonvoyのゴールドエリートで特にメリットが大きいのは、レイトチェックアウト、無料の客室アップグレードです。
私はなんとスイートルームにアップグレードしてもらったこともあります。通常スイートは対象外ですが、このようなケースもあります。
SPGアメックスは5泊分の宿泊実績が付与される特典もあるので、更に上のプラチナエリート会員資格も通常よりも少ない泊数で取得できます。
プラチナは「ラウンジの利用、2名分の朝食、スタンダードスイートを含む無料の客室アップグレード」が大きなメリットです。
マリオットホテルのエグゼクティブ・ラウンジではおしゃれな雰囲気の中、無料で休憩や食事を楽しむことができます。一例として東京マリオットホテルは大満足でした。
ティータイムは飲み物・お菓子・ドライフルーツ・果物などを楽しめます。
カテゴリー5以上のホテルのラウンジでは、カクテルタイムは夕食代わりになるクオリティ。お酒も飲み放題です。
マリオットのプラチナチャレンジという制度を利用すれば、Marriott Bonvoyのプラチナエリート会員資格も容易に取得できます。
宿泊実績を積めばヒルトン・オナーズのゴールド会員ともステータスマッチが可能です。私は1泊分の実績UPでも成功しました。
有効期限を延長できた場合はメールで案内が届きます。以下は2017年8月末までだった資格が2019年3月31日まで延長された通知です。
ステータスマッチで芋づる式にヒルトン・オナーズのゴールド会員資格も得て、ヒルトンのセールでお得に予約して、部屋のアップグレード&朝食無料を享受するというライフハックが可能になります。
SPGアメックスの利用で貯まるポイントは、無料宿泊や航空マイルに移行すると、お得に使うことができてバリューが高いです。
6万ポイント→2万5千マイルの交換レートで、数多くの航空マイルに移行可能。JALマイル・ANAマイルの双方に交換できます。
マイル移行手数料は無料です。1ポイント1マイル以上で交換するためには、3,000円(税抜)~8,000円(税抜)といった費用がかかるポイントが多い中でパワフルです。
Marriott Bonvoyの参加ホテルの宿泊料金を決済すると、通常の2倍のポイントが得られる特典もあります。
高級ホテルの無料宿泊やマイル交換で、お得でかつプチセレブな体験をできます。年会費が高いのにコスパが良好というカードは滅多にありません。
年1回の無料宿泊(2名分)では、休前日だと年会費を上回る宿泊費のホテルに無料で宿泊できてしまいます(日本のマリオット・SPGのホテル一覧)。
一例として、2020年3月10日に、5月の祝前日の宿泊を予約した場合の価格と、年会費に占める料金の割合は下表の通りです。
地域 | カテゴリー | ホテル名 | 価格 | 対年会費 |
---|---|---|---|---|
千葉 | 7 | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 34,200 | 100% |
東京 | 5 | コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 35,260 | 103% |
東京 | 6 | ザ・プリンス さくらタワー東京,オートグラフ コレクション | 42,550 | 125% |
東京 | 6 | メズム東京、オートグラフ コレクション | 52,250 | 153% |
山梨 | 5 | 富士マリオットホテル山中湖 | 39,463 | 116% |
長野 | 6 | 軽井沢マリオットホテル | 46,130 | 135% |
京都 | 6 | ウェスティン都ホテル京都 | 50,158 | 147% |
大坂 | 6 | 大阪マリオット都ホテル | 41,382 | 121% |
兵庫 | 4 | ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | 38,722 | 114% |
広島 | 6 | シェラトングランドホテル広島 | 41,160 | 121% |
ピーク導入後も、年会費を上回る宿泊費のホテルに、無料で宿泊できてしまいます。幅広い地域のホテルが対象なので、多くの方にとって使いやすいです。
もちろんSPGアメックスには、空港ラウンジ、手荷物無料宅配、無料ポーター、空港クローク、海外での日本語電話サポート(オーバーシーズ・アシスト)などの特典もあります。
アメックスのコールセンターの従業員は、ほとんどがアメリカン・エキスプレスの正社員であり、しっかりとしたサポートを受けられます。電話応対は素晴らしく、いつも気持ちよく電話できます。
クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しており、おすすめのアメックスの筆頭にSPGアメックスを挙げています。
お得にホテルに宿泊できて家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのアメックス、マイル・航空系カードとして挙げていらっしゃいました。
SPGアメックスはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
私はプライベートで4名のアメックス社員の方とお会いしたことがあります。そのうち2名がSPGアメックスを持っていました(1名はアメプラ)。
SPG Amexはアメックス社員の方が自社カードの中でもとりわけ高く評価しており、自腹で保有している程の魅力があります(アメックス社員に人気のクレジットカード)。
また、特筆に値するのは、ライバルのクレジットカード会社の社員も持っている方が多い点です。
SPGアメックスはキラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。至れり尽くせりのベネフィットを享受できます。
恵比寿のウェスティンホテル東京もお得に宿泊でき、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。
上級会員であるMarriott Bonvoy ゴールドエリート会員の資格、年1回の無料宿泊特典(2名分)、SPG参加ホテルの直営レストラン・バー15%OFFなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
高級ホテルの無料宿泊やマイル交換で、お得でかつプチセレブな体験をできます。ホテル宿泊・マイル交換を活用する方にはピッタリのクレジットカードです。
プロパーのアメックス・プラチナを持っている方の中では、SPGアメックスも保有して無料宿泊特典を満喫している方もいます。
SPGアメックスは、至高の煌きがあるアメックス・プラチナのホルダーも魅力を感じるカードなのです。
SPGアメックスは、入会後3カ月以内に10万円以上利用すると、3万ポイントがプレゼントされます。1ヶ月あたり33,334円使えばいいので、余裕でクリアーできますね。
3万ポイントは1万マイルに交換できますし、高級ホテルに1人1泊無料で宿泊できます。コスパが最強のアメックスであるSPGアメックスへお得に入会できる特典です。
公式サイトSPGアメックス 公式キャンペーン