マリオットボンヴォイアメックスというクレジットカードを保有すると、Marriott Bonvoyのゴールドエリートの特典を得られます。
ゴールドエリートの上のステータスとして、プラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリートがあります。
プラチナになると更に充実の特典を利用できるようになり、ホテルライフが至福のものへと昇華します。
観光に行ってもあまりにもホテルが快適で、早期チェックイン&レイトチェックアウトでホテルで過ごしっぱなしとなる恐れすらある程です(マリオットプラチナの特典詳細)。
ただし、通常は50泊という膨大な宿泊実績が必要で、修行の領域に到達しています。
しかし、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの保有&年400万円のカードショッピングで、プラチナを取得可能です。
おすすめは、マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードで、年400万円のカードショッピングを行い、プラチナエリートを維持する戦略です。
※SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。
ただし、一度だけなら、マリオットのプラチナエリートに通常よりも格段に容易な条件でなることが可能です。「プラチナ・チャレンジ」という制度の活用です。
実際に私はこの制度で上級会員資格であるプラチナ・エリートを簡単に獲得することができました。
マリオットボンヴォイのプラチナ・チャレンジの条件、参加の手順、クリア方法、注意点について徹底的に解説します。
目次
マリオットボンヴォイのプラチナエリートのメリット
マリオットボンヴォイの上級ステータスである「プラチナエリート」は、絶大なメリットがある会員ランクです。
特典内容
マリオット ボンヴォイのホテル宿泊時に享受できるベネフィットは下表のとおりです。
特典/会員ランク | メンバー | シルバー | ゴールド | プラチナ | チタン | アンバサダー |
---|---|---|---|---|---|---|
必要泊数 | - | 10泊 | 25泊 | 50泊 | 75泊 | 100泊等 |
客室インターネット無料 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
会員料金 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
モバイル チェックイン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
完全予約保証 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
ポイントボーナス | +10% | +25% | +50% | +75% | +75% | |
レイトチェックアウト | ◯ | 14時 | 16時 | 16時 | 16時 | |
エリート専用予約ライン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
ウェルカムギフト | ポイント | ポイント、朝食かアメニティ | ||||
客室アップグレード | ◯ | ○(スイートルームも) | ||||
ラウンジへのアクセス | ◯ | ◯ | ◯ | |||
無料朝食 | 選択可 | 選択可 | 選択可 | |||
ルームタイプの保証 | ◯ | ◯ | ◯ | |||
年間チョイス特典 | ◯ | ◎ | ||||
48時間前予約保証 | ◯ | ◯ | ||||
アンバサダーサービス | ◯ | |||||
Your24 | ◯ |
ゴールドとプラチナの大きな違いは以下の通りです。
- ボーナスポイントが+50%(ゴールドは+25%)
- レイトチェックアウトが2時間延長(14時→16時)
- ボーナスポイント or 飲食物のアメニティのプレゼント
- 客室アップグレードはスイートルームも対象
- エグゼクティブラウンジを利用可能
- 到着の48時間前までの予約に対して部屋の確保を保証
- ユナイテッド航空のプレミアシルバー獲得(RewardsPlus)
- エミレーツ航空:優先チェックイン、優先搭乗、無料eゲートアクセスを含む空港内でのエリート特典
- 中国東方航空:優先チェックイン、搭乗&手荷物処理、手荷物の重量制限追加、中国東方航空ビジネスクラスラウンジの利用
ポイントやウェルカムギフトは地味ですが、着実に嬉しい特典ですね。
この他、客室アップグレードにおいて、ゴールドとプラチナで違いがある可能性があります。
プラチナはゴールドより良い部屋にアップグレードされやすい可能性があり、スイートルームまで対象と明示されています。
また、プラチナエリート専用の宿泊枠が確保されているホテルも有り、ゴールド以下の会員では空室なしであるにもかかわらず、プラチナ会員だと予約できた事例があるようです。
クラブラウンジ・朝食・スイートへのアップグレードが主な利点
マリオットボンヴォイのプラチナエリートの特典はゴールドよりも格段に豪華絢爛で、特に「ラウンジの利用、2名分の朝食、スタンダードスイートを含む無料の客室アップグレード」が大きなメリットです。
スイートルームを含む部屋アップグレード、クラブラウンジでのスイーツ・食事、朝食と豪華絢爛です。
客室アップグレードは空室状況によりますが、クラブラウンジ・無料朝食は確実に享受できます。
クラブラウンジも利用でき、ティータイムはスイーツ、カクテルタイムはお酒と食事、モーニングは朝食を堪能できます。
一例として琵琶湖マリオットホテルにて、チェックイン前にラウンジでパン、クッキー・パウンドケーキ等のスイーツ、バナナ・リンゴ等のフルーツ、ペリエ、カプチーノを堪能!!
広くて見晴らしが良いお部屋へアップグレード(*´ω`*)
カクテルタイムは夕食として十分過ぎる量の豊富な食事と飲み放題!!
朝食も豪華絢爛です。到底全種類は食べきれない量。
カテゴリー5以上のホテルのラウンジでは、カクテルタイムは夕食代わりになるクオリティ。お酒も飲み放題です。
マリオットボンヴォイのゴールドエリートの場合のアップグレードは、見晴らしが良い部屋や高層階にとどまることもあります。
しかし、プラチナエリートの場合はスイートも含まれます。
JWマリオットシンガポールではデラックススイートにアップグレード✨
私のウサギ小屋住宅より遥かに広くて快適。年1回無料宿泊のマリオットアメックスは雄偉!https://t.co/2enTHM5vEh👑Marriott Premiumはプラチナを取得可 https://t.co/FAGvY4QLWU
✅プラチナエリートhttps://t.co/HQI10JXm89 pic.twitter.com/gG0eHSDwLg
— まつのすけ (@matsunosuke_jp) May 15, 2023
また、フィットネスクラブ・プール・サウナ・ジャグジーも利用可能。気持ちよく汗を流したり入浴することが可能になります。
更にウェルカムギフトとして朝食を選択できるホテルもあります。クラブラウンジではなく、レストランの豪華な食事を食べたい場合は便利です。
一例としてウェスティンホテル東京の朝食はゴージャスでした。
高級ホテルのJWマリオット、セントレジス、ラグジュアリーコレクションでもクラブラウンジ・無料朝食を利用できますが、リッツカールトンは対象外です。
また、一部のラグジュアリーコレクションなどでは対象外のホテルがあります。
ただし、レイトチェックアウトが16時までなので、クラブフロア宿泊時は2日目のアフタヌーンティータイムも堪能できるのがメリットです。
その他、マリオットボンヴォイの詳細については、以下で徹底的に解説しています。
また、マリオットとユナイテッド航空が提携関係にあることから、「RewardsPlus」という仕組みでステータスマッチが可能です。
マリオットボンヴォイのプラチナ資格があると、UAのマイレージプラス・プログラムの「プレミアシルバー」を得られます。
ただし、ユナイテッドクラブ(UAのラウンジ)は利用できません。無条件で使えるようになるのはプレミアゴールドからとなります。
余談ですが、ユナイテッド航空はANAと同じスターアライアンスなので、プレミアゴールドがあれば、ANAラウンジ(国内線・国際線)も利用可能になります。
JGC修行を行ってJALステータスのサファイアを得ている場合、そこからステータスマッチで他エアラインの上級会員資格を得られることがあります。
Marriott Bonvoyのプラチナエリートの条件(正攻法)
マリオットボンヴォイのプラチナエリートの条件は年50泊です。
およそ1週間に1日の宿泊が必要であり、何らかの仕事上の長期滞在か、世界中を放浪している旅人でないと達成は困難を極めてます。
従来のSPGでは泊数の他に25滞在という条件があり、1泊2日を繰り返すことでクリアが容易でした。
しかし、SPG/マリオット統合後のマリオットボンヴォイでは「滞在」の条件が消え去り、「泊数」のみとなりました。
クレジットカードのマリオットボンヴォイアメックスプレミアムには15泊分の宿泊実績が付与される特典もあるので、保有すると通常よりも少ない泊数で取得できます。
それでも35泊が必要なので、ハードルが極めて高いステータスです。34泊でようやく約2/3・・・。
なお、宿泊実績としてカウントされない宿泊(プラチナチャレンジも含む)がある点に注意しましょう。
対象外
- 同一日に家族・友人などの分を含めて2部屋予約しても、カウントされるのは自分が宿泊される1部屋のみ
- マリオットボンヴォイ不参加のホテルでの宿泊(ロイヤルティプログラム規約の「参加施設およびブランド」で確認可能)
プラチナチャレンジでプラチナ資格を得る手順
マリオットのプラチナエリートを得るハードルは、通常ルートだと高めです。しかし、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを保有していると、最速でプラチナを獲得できる裏技があります。
プラチナチャレンジの条件
マリオットボンヴォイは非公式に「プラチナチャレンジ」という制度を用意しており、1度だけ通常よりも格段に緩い条件でプラチナエリートになる道を開いています。
2020年8月27日から、ステータスマッチの開始に伴ってプラチナチャレンジは新規の受付が停止されていますが、2021年5月頃に再開しました。これまでも幾度となく中止&再開が繰り返されています。
2023年はチャレンジ申請後3ヶ月後の月末までに16泊が条件。滞在ではなく宿泊が条件なので、連泊もOKです。
クリア後のプラチナ特典は約1~2年となっており、最も長く利用できるのは2月に達成した場合です。
- 2023年1月にクリア:2024年1月末までプラチナエリート(約1年)
- 2023年2月にクリア:2025年1月末までプラチナ(約2年)
- 2024年1月にクリア:2025年1月末までプラチナ(約1年)
したがって、11月に開始すると2月末までに達成すればよくなり、プラチナエリート資格が約2年間利用可能となるので、最も効率が良いのは11月2日開始です。
ただし、11月まで待っていると受付が停止されるリスクもあるので、思い立ったが吉日でチャレンジするのも選択肢。
チャレンジ対象 | 2年以内に1泊以上の宿泊実績が必要 (※宿泊実績不要なことや、シルバーエリート以上という時期もあり) |
2回目のチャレンジ | 2022年が初めてなら過去に行っていてもOK (※時期によって相違) 過去には3年以内にプラチナチャレンジを行っていなかればOKの時期や、 マリオットボンヴォイ統合後に1回限り利用可能だった時期もあり |
条件 | 開始から3ヶ月後の月末までに有償で16泊(最長で約4ヶ月) (※毎月1日だけ申込月+2カ月=3か月) ※ポイントを少しでも使った宿泊は対象外 ※年をまたいでもOK |
滞在/宿泊の対象 | 公式サイト・電話での予約&有償宿泊 (公式扱いとなるアメックス・プラチナのFHRもOK) |
対象外となる宿泊 | ・楽天トラベル、一休.com、Expedia、Booking.com、agoda、JTB、日本旅行など旅行代理店経由での予約 ・マリオットボンヴォイ不参加ホテル(※国内では東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブ) |
同一日に複数の部屋 | 実績としてカウントされるのは本人が宿泊した部屋のみ |
ポイント・キャンペーン | ポイント等による無料宿泊、ポイント+キャッシュでの宿泊、キャンペーンで付与される宿泊実績は対象外 |
プラチナチャレンジの対象・条件は時期に一律ではなく、申し込む時期・開始タイミングによって変動します。
頻繁に内容が変わるので、参加前は会員デスクへの電話しての確認がおすすめです。
Marriott Bonvoy アメックスプレミアムの発行がおすすめ
日本在住者であればマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを保有するだけで、ゴールドエリート会員の資格を得られます。また、400万円の利用でプラチナエリートの資格を取得可能!
プラチナチャレンジ、カードショッピングの両側面でプラチナエリートを目指せます。
また、Marriott Bonvoyのホテルが6%ポイント還元とファンタスティックです!
上級会員であるMarriott Bonvoy ゴールドエリート会員の資格、マリオットボンヴォイ参加ホテルの直営レストラン・バー15%OFFなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
審査通過後すぐにゴールドエリート会員資格を獲得でき、プラチナチャレンジ中も特典を活用できるので、トライする場合は発行をおすすめします。
電話でエントリー
エントリーはコールセンターへの電話が簡便です。日本国内で開催している場合、電話番号は「0120-92-5659」です(ヘルプセンター)。
アメリカに電話する必要がある場合は、国際電話は高コストなのでIP電話がおすすめです。
電話して「プラチナチャレンジを行いたい」旨を伝えればOKです。条件が変わる可能性はあるので、電話で確認しましょう。
まれにエントリーを断られたという事例があるようです。ホテルの宿泊実績が皆無だったりすると、NGとなるケースもあるかもしれません。
私は過去半年間に2泊・通算3泊という条件でトライしたところ、すんなりエントリーできました。
エントリーした開始日の3ヶ月後の月末が期限なので、月末に開始すると約3ヶ月、月初だと約4ヶ月となります。
したがって、ベストなのは月初でのトライです。1日にチャレンジすると翌々月末となってしまう場合があるそうなので、2日に宣言するのが安全です。
- 5月2日に宣言→8月31日が期限
- 4月30日に宣言→7月31日が期限
なお、チャレンジ開始日は好きな日を選択できます。
キャンペーン&ベストレート保証を活用
Marriott Bonvoyはお得なキャンペーンを定期的に開催しています。
主なキャンペーン
- 宿泊でポイントプレゼント
- 航空マイルに通常よりもお得なレートで交換(+25%~+35%程度)
- ポイントをお得に購入できるセール
このうちプラチナチャレンジでは、一定の宿泊ごとにポイントを得られるキャンペーンを有効活用できます。
また、マリオットボンヴォイには「ベストレート保証」があり、公式サイトよりも安い価格が他の旅行サイトであった場合、予約から24時間以内に申請したらお得な特典を受けられます。
ベストレート保証リクエストフォームで申請して承認されると、他サイトの安い価格から25%割引、安い価格+5,000マリオットボンヴォイのポイントの好きな方を選べます。
安いプランを発掘できるトリップアドバイザー等で最安値を調べて、他で安い料金があり、手間を許容できなら申請しましょう。
予約はポイントサイト経由がお得
マリオットボンヴォイは直接予約よりも、ポイントサイト経由での予約がお得です。
おすすめなのはポイント還元率が高く、通常の楽天ポイントが貯まるる「Rakuten Rebates」です。
楽天ポイントは楽天市場のアカウントに貯まるので、ポイントを貯めて交換という手間なく、1ポイント1円で利用できますし、ANAマイルにも交換できます。
進捗状況の確認
プラチナチャレンジの進行中、実績としてカウントされているか否か、あるいはエントリーが何らかの事務ミス・システムトラブルで無効になっていないかは、会員サイトでは確認できません。
サービスデスクに電話することになります。宿泊実績は会員サイトの「マイ アカウント(右上の名前)」→「アクティビティ」で確認できます。
マリオットリワードの滞在実績は、システム上で自動的に処理されるのではなく、ホテル側が処理したら計上されます。
以下は私のアクティビティで上から順番に直近の実績が掲載されています。タイプが「滞在」の「記載済み」は一番上が「1/9」で次が「1/13」となっています。
ちなみに真ん中の「ボーナス」は、キャンペーンによるボーナスポイント付与のアクティビティです。
「記載済み」の日が、宿泊が後だった滞在よりも前の滞在が遅いのは、ホテル側の処理の日付が遅かったためです。
実は9滞在のチェックアウト後、毎日のように会員サイトをチェックしていたのですが、一向にプラチナに切り替わらなかったので、コールセンターに電話しました。
「ホテル側からの処理がまだでしたが、宿泊実績は確認できたのでクリアで確定となり、数時間で反映されます」と教えていただきました。
宿泊したにも関わらず、会員サイトのアクティビティになかなか反映されない場合は、電話で問い合わせたら数時間~1日程度で反映してくます。
無事クリア(現在は16泊)
マリオットのプラチナチャレンジは安いホテルをひたすら宿泊すれば、低コストでクリアすることが可能です。
代表例
- 北海道:フォーポイントバイシェラトン函館
- 東京:モクシー錦糸町
- 長野:コートヤード・バイ・マリオット白馬(オフシーズン)
- 中部:フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港
- 関西:フェアフィールド大阪難波、モクシー大阪本町、コートヤード・バイ・マリオット大阪本町、琵琶湖マリオットホテル
しかし、同じホテルをひたすら繰り返し泊まるのはつまらないですし、挑戦過程でも旅行して楽しみたかったので、私は全て違うホテルで各地を旅行しました。
富士マリオットホテルでは壮大な富士山の観光ができて、とても楽しかったです。送迎バスの途中でも見えました。
富士山が大きく見えるテニスコート等があり、ここでプレーするテニスは最高だと思いました。テニス合宿が大変はかどりますね。
マリオットのホテルはどこも上質の空間、きれいな間接照明、良い香りが素晴らしいです。
客室に温泉付きの部屋にアップグレードしてくれました。マリオット・リワードはゴールドもファンタスティックです。
客室からも遠くに富士山が見えました。
ベッドもふっかふかで快適。ウッディでオシャレで温もりも感じられて◎。
レストランでの食事も割引特典がありました。豚肉ステーキは卓越した美味しさで頬が緩みました。
ジュワーッという肉汁、豊潤な旨味、抜群の味付がナイス。
朝食ビュッフェも豪華!
マリオットのプラチナチャレンジの良い点は、ゴールドエリートの特典も充実しているので、チャレンジ期間中も存分に楽しめる点です。
開催している時はプラチナへのステータスマッチという選択肢
2020年は、ヒルトン・IHG・アコー・ハイアットの上級会員から、マリオットボンヴォイのゴールドもしくはプラチナエリートにステータスマッチできました(公式ページ)。
ステータスに加えて、過去12か月の滞在を証明する必要があります。
ホテルプログラム | 元の上級会員資格 | ステータスマッチ先 |
---|---|---|
ヒルトン・オナーズ | ゴールド or ダイヤモンド | マリオットプラチナ |
ワールド オブ ハイアット | エクスプローリスト | マリオットゴールド |
グローバリスト | マリオットプラチナ | |
IHG One Rewards | プラチナ or ダイヤモンド | マリオットプラチナ |
アコーホテルズ | ゴールド | マリオットゴールド |
プラチナ or ダイヤモンド | マリオットプラチナ |
申請後10営業日ほどで返事が来ます。承認された場合、90日間マリオットボンヴォイのゴールドもしくはプラチナの特典を体験可能です。
90日の間に有償でゴールドは5泊・プラチナは15泊を達成すると、2022年2月までステータスを維持できます。
ステータスマッチは1度のみ可能となっており、90日間の体験を繰り返すことはできません。却下された場合は何度でもトライできます。
マリオットボンヴォイのプラチナエリートへのステータスマッチ元としては、ヒルトン・オナーズのゴールド、IHGのプラチナが手っ取り早いです。
アメックスプラチナを保有すればヒルトン・オナーズのゴールドのステータスを得られるので、何度か宿泊してからトライしたら承認される可能性があります。
IHG One Rewardsとは別の有償会員プログラム「IHGインターコンチネンタル アンバサダー」は、年会費200USドルもしくはIHG40,000ポイントで入会できます。
ただし、過去12か月の滞在を証明する必要があるので、以下のように全く宿泊実績がない状況だと却下されるリスクが高いです。
1泊の宿泊実績でも通った事例があるので、申請前に最低1泊の宿泊実績を積んでからの申請がおすすめです。
過去12ヶ月で一泊のみの宿泊実績でしたが、IHGプラチナエリートからマリオットプラチナエリートへ無事ステータスマッチ出来ました~!
プラチナエリート会員資格を楽しみたいと思います😊 pic.twitter.com/RmESEJeA6A
— ひでぴょん🐻 (@HIDEKINGU) September 25, 2020
ステータスマッチだと90日で15泊とプラチナチャレンジよりハードルが下がり、また、1泊目からプラチナの特典を得られるのが大きなメリットです。
ちなみにIHGのポイントは時おり著しくお得なレートで無料宿泊できるのが魅力的です。
マリオットボンヴォイのプラチナチャレンジまとめ
マリオットボンヴォイには「プラチナチャレンジ」という制度があり、最上級のプラチナエリート会員資格を得られます。
直近ではチャレンジ申請後3~4ヶ月で16泊が条件であり、ハードルは通常よりも格段に低いです。
公式サイトからの予約が対象で、エクスペディア・楽天トラベル・じゃらん等は対象外となる点に注意しましょう。
マリオットボンヴォイはゴールドエリートの特典も豪華なので、ゴールド特典があるマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを保有していれば、プラチナチャレンジ中も楽しめます。
私はプラチナチャレンジを達成してみて、「修行」という感は全くなく、さほど無理もなくクリアできて本当に良かったと感じました。
チャレンジによって宿泊実績が短期で積み上がっていき、かつリッツ・カールトンも織り交ぜたからか、スイートルームへの超絶アップグレードもしていただきました。
本来スイートは対象外なので、ホテル側の純粋な好意だったと思います。
日本居住者の特権としマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを保有するだけでゴールドになり、修行の期間中も上級会員としての特典を受けられるのが最大のメリットです。
また、年400万円のカードショッピングでプラチナエリートを獲得するルートもあります。
マリオットボンヴォイのホテルをよく利用する方には、マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードの活用がおすすめです。
138の国・地域に広がる30ブランド、約10,000のホテル・リゾートの世界No.1ホテルグループでお得に宿泊できます(ホテル一覧)。
クラシック ブランドは「いつも変わらない伝統のおもてなし」、ディスティンクティブ ブランドは「ユニークなコンセプトで思い出深い体験」がコンセプトです。
カテゴリー | ホテル名 | |
---|---|---|
ラグジュアリー | クラシック | ザ・リッツ・カールトン |
セントレジス | ||
JWマリオット | ||
ディスティンクティブ | リッツ・カールトン・リザーブ | |
ラグジュアリーコレクション | ||
Wホテル | ||
エディション・ホテル | ||
プレミアム | クラシック | マリオット |
シェラトン | ||
マリオット・バケーション・クラブ | ||
デルタ・ホテル | ||
ディスティンクティブ | ルメリディアン | |
ウェスティン | ||
ルネッサンス・ホテル | ||
オートグラフ コレクション・ホテル | ||
トリビュートポートフォリオ | ||
デザインホテル | ||
ゲイロード・ホテル | ||
セレクト | クラシック | コートヤード・バイ・マリオット |
フォーポイント | ||
スプリングヒル・スイート | ||
フェアフィールド | ||
プロテア・ホテル | ||
ディスティンクティブ | ACホテル | |
アロフトホテル | ||
モクシー・ホテル | ||
ロングステイ | クラシック | マリオット・エグゼクティブ・アパートメント |
レジデンス・イン | ||
タウンプレース・スイート | ||
ディスティンクティブ | エレメント | |
HOMES & VILLAS |
マリオットボンヴォイアメックス プレミアムは、年会費が高いものの、コストを圧倒的に上回るお得なメリットが満載であり、年会費を超える価値があります。
本会員の年会費は49,500円(税込)で、家族カードは1枚目無料、2枚目以降24,750円(税込)です。
主な特典
- 1.25%のマイル還元率(40社以上の航空マイルに移行可能)
- Marriott Bonvoy ゴールドエリートが自動付与
- Marriott Bonvoy プラチナエリートを獲得可能(年400万円以上のカードショッピング)
- 宿泊実績が年15泊プレゼント
- 世界中で利用可能な5万ポイントの無料宿泊特典が毎年1回プレゼント(年150万円以上のカードショッピングで)
- 無料宿泊特典に手持ちのポイントを加えて65,000ポイントのホテルまで宿泊可能(5万ポイント+α)
- ザ・リッツ・カールトンとセントレジス2連泊以上の宿泊で100ドル相当のプロパティクレジット(1米ドル115円だと11,500円)
- 海外旅行の手荷物無料宅配サービスは羽田空港第3ターミナルも対象(成田・羽田T3・中部・関空)
- マリオットボンヴォイのポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの特典に交換可能(マリオットボンヴォイのポイントの価値)
なんといっても素晴らしいのは、通常は年50泊必要なプラチナエリート資格をカードショッピングで獲得・維持できる点です。
プラチナは「ラウンジの利用、2名分の朝食、スタンダードスイートを含む無料の客室アップグレード」が大きなメリットです。
マリオットホテルのエグゼクティブ・ラウンジではおしゃれな雰囲気の中、無料で休憩や食事を楽しむことができます。一例として東京マリオットホテルは大満足でした。
ティータイムは飲み物・お菓子・ドライフルーツ・果物などを楽しめます。
カテゴリー5以上のホテルのラウンジでは、カクテルタイムは夕食代わりになるクオリティ。お酒も飲み放題です。
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブラウンジは、ティータイム・夕食・朝食のいずれも素晴らしくて大満足できます。
アフタヌーンティータイムは、多数のフルーツ、サンドイッチ、ケーキなど充実のラインナップが揃っています。
カクテルタイムのクオリティは秀逸であり、プレミアムビールを堪能できます。
ワインは、スパークリングワイン、白ワイン、赤ワインが1種類ずつあります。食事も夕食代わりにすることができる水準です。
朝食は朝からステーキ!!
恵比寿のウェスティンホテル東京のエグゼクティブ・クラブラウンジの詳細については、以下で徹底的に解説しています。
マリオットのプラチナチャレンジという制度を利用するか、マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードの保有&利用で、Marriott Bonvoyのプラチナエリート会員資格も容易に取得できます。
15泊分の宿泊実績は、ライフタイムプラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリート獲得に役立ちます。
国内外の旅行で役立つベネフィットが満載となっており、世界中のマリオット・シェラトン・ウェスティン・コートヤード・リッツカールトン等で役立ちます。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- ショッピング保険
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
45,000円 | 1枚無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
3.0% | 1.25% | マリオットボンヴォイのポイント |
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
- 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- 年400万円の利用でプラチナエリート
- 年15泊の宿泊実績
- 対象ホテルでポイント2倍
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを持っているだけで、上級会員であるマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員の資格も得られます。
主なメリット
- 無料の部屋アップグレード
- 14時までのレイト・チェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが1米ドルごとに12.5ポイント(+25%のボーナスポイント)
- ウェルカムギフト(マリオットボンヴォイのポイントがプレゼント)
特にメリットが大きいのは、無料の客室アップグレードです。
宿泊実績を積めばヒルトン・オナーズのゴールド会員ともステータスマッチが可能です。
また、年400万円のカードショッピングでマリオットプラチナのステータスを得られます。
主なメリット
- 無料の客室アップグレード(一部スイートルームを含む)
- エグゼクティブ・クラブラウンジの利用
- 充実のウェルカムギフト(500~1,000ポイント or 朝食 or アメニティ)
- 16時までのレイト・チェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが+50%のボーナス(1米ドルごとに15ポイント)
- レストランの割引、スパでの特典
- プラチナデスク
- ルームタイプの保証
- 客室保証が充実
- 50泊到達時は年間チョイス特典(5泊分のスイートアワード等)
リッツカールトン、マリオット、シェラトン、ウェスティン、ラグジュアリーコレクション、コートヤードなど、世界中の多様なホテルで優待特典を享受可能(ホテル一覧)。
ポイントでセントレジスホテル大阪、クラブラウンジが秀逸なザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクション、ザ・リッツ・カールトンなどのホテルにお得に宿泊できます(必要ポイント一覧)。
年150万円のカードショッピングで、世界中のMarriott Bonvoy参加ホテルで利用可能な「無料宿泊特典」(2名分)を毎年得られます(ホテル一覧)。
この種の特典には、「GW・お盆・年末年始などは利用不可」などの条件がつきものです。
しかし、マリオットボンヴォイアメックスの無料宿泊特典は、枠があれば宿泊可能。ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの繁忙期に便利です。
年1回の無料宿泊(2名分)では、休前日だと年会費を上回る宿泊費のホテルに無料で宿泊できてしまいます(日本のマリオットのホテル一覧)。
三連休、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期で、ホテル代が高い時に利用しています!
過去の無料宿泊の実績
- 伊豆マリオットホテル修善寺:40,692円(税・サ込。以下同様)
- ウェスティン都ホテル京都:60,929円
- ルメリディアン台北:39,571円
- HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクション:133,798円(現在は対象外)
- メズム東京、オートグラフ コレクション:53,555円
- JWマリオット奈良:54,331円
一例としてゴールデンウィークには、なんとウェスティン都ホテル京都の60,929円の客室に、無料宿泊特典で滞在することができました。年会費を超える水準でファンタスティックです!
私はマリオットアメックスの年会費を、年1回の無料宿泊のみで回収しています。もちろん無料宿泊時も上級会員の特典を享受できます。
カードショッピングで貯めたポイントでマリオットボンヴォイの豪華なホテルに宿泊することも可能。無料宿泊に使ったら1ポイント1円程度(還元率3%)で使えます。
#JWマリオット #クアラルンプール は、宮殿のようにめっちゃ豪華(*´ω`*)
なのにカテゴリー3なので、ポイントでの宿泊がお得!#SPGアメックス のカードショッピングで貯めたポイントで十分泊まれちゃいますhttps://t.co/s3AKI56TsW pic.twitter.com/kYvGbpkM4H— まつのすけ (@matsunosuke_jp) January 23, 2020
クラブラウンジが秀逸なウェスティンホテル東京、シェラトン・グランデ・トーキョーベイなどに無料で宿泊できます(シェラトン東京ベイのラウンジ)。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは、カード利用で貯めたポイントをマイルに交換でき、通常の加盟店では1.25%でマイルが貯まります。
1.25%の高還元率で航空マイルを貯められて、更にお得にホテルに宿泊でき、家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。
移行可能な航空マイルは、ANA、JAL、デルタ航空、ユナイテッド航空、アメリカン航空、シンガポール航空、ハワイアン航空、エミレーツ航空、カタール航空、エティハド航空など多種多様です。
JALマイル還元率も1.25%とJALカード プラチナよりも一般加盟店では高く、JALマイルがお得に貯まるクレジットカードの1枚です。
Marriott Bonvoyのポイントで、世界中のホテルに無料宿泊することもできます。実質還元率は最大で5%近くなり、質実剛健でお得です。
マリオット ボンヴォイのポイントの価値はレバレッジが効いて、1ポイント1円以上で利用できます。
無料宿泊と航空マイルの二刀流で、お得に利用可能でバリューが高いです。
Marriott Bonvoyの参加ホテルの宿泊料金を決済すると、通常の2倍のポイントが得られる特典もあります。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを持っているだけで、上級会員であるMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員の資格も得られます。以下のベネフィットを受けられます。
主なメリット
- 無料の部屋アップグレード
- 14時までのレイト・チェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが1米ドルごとに12.5ポイント(+25%のボーナスポイント)
- ウェルカムギフト(マリオット ボンヴォイのポイントがプレゼント)
特にメリットが大きいのは、無料の客室アップグレードです。プラチナエリート以上だとスイートルームへのアップグレードもあります。
宿泊実績を積めばヒルトン・オナーズのゴールド会員ともステータスマッチが可能です。
高級ホテルの無料宿泊やマイル交換で、お得でかつプチセレブな体験をできます。年会費が高いのにコスパが良好というカードは滅多にありません。
年1回の無料宿泊(2名分)では、休前日だと年会費を上回る宿泊費のホテルに無料で宿泊できてしまいます(日本のマリオットホテル一覧)。
一例として、3月10日に5月の祝前日の宿泊を予約した場合の価格と、年会費に占める料金の割合は下表だった実績があります。
地域 | ホテル名 | 価格 |
---|---|---|
千葉 | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 34,200 |
東京 | コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 35,260 |
東京 | ザ・プリンス さくらタワー東京,オートグラフ コレクション | 42,550 |
東京 | メズム東京、オートグラフ コレクション | 52,250 |
山梨 | 富士マリオットホテル山中湖 | 39,463 |
長野 | 軽井沢マリオットホテル | 46,130 |
京都 | ウェスティン都ホテル京都 | 50,158 |
奈良 | JWマリオット奈良 | 54,331 |
大阪 | W大阪 | 63,525 |
大坂 | 大阪マリオット都ホテル | 41,382 |
兵庫 | ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | 38,722 |
広島 | シェラトングランドホテル広島 | 41,160 |
もちろんマリオットボンヴォイアメックスプレミアムには、空港ラウンジ、手荷物無料宅配、無料ポーター、空港クローク、海外での日本語電話サポート(オーバーシーズ・アシスト)などの特典もあります。
アメックスのコールセンターの従業員は、ほとんどがアメリカン・エキスプレスの正社員であり、しっかりとしたサポートを受けられます。電話応対は素晴らしく、いつも気持ちよく電話できます。
クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しており、おすすめのアメックスの筆頭にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを挙げています。
お得にホテルに宿泊できて家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのアメックス、マイル・航空系カードとして挙げていらっしゃいました。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
私はプライベートで4名のアメックス社員の方とお会いしたことがあります。そのうち2名がマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを持っていました(1名はアメプラ)。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムはアメックス社員の方が自社カードの中でもとりわけ高く評価しており、自腹で保有している程の魅力があります(アメックス社員に人気のクレジットカード)。
また、特筆に値するのは、ライバルのクレジットカード会社の社員も持っている方が多い点です。
高級ホテルの無料宿泊やマイル交換で、お得でかつプチセレブな体験をできます。ホテル宿泊・マイル交換を活用する方にはピッタリのクレジットカードです。
プロパーのアメックス・プラチナを持っている方の中では、マリオットボンヴォイアメックスも保有して、マリオットプラチナ&無料宿泊特典を満喫している方もいます。
マリオットボンヴォイアメックスは、至高の煌きがあるアメックス・プラチナのホルダーも魅力を感じるカードなのです。
お得な入会キャンペーンも開催されており、大量のポイントを獲得できます。
ポイントはお得に航空マイルへ交換できますし、高級ホテルへの無料宿泊にも使えます。コスパが最強のアメックスであるマリオットアメックスへお得に入会できる特典です。
マリオットボンヴォイアメックスはメインカード、サブカードの両方として大いなる魅力があるクレジットカードです。
マリオットボンヴォイアメックスがおすすめ
- コストを抑えてマリオットシルバーやゴールドを取得したい
- カード利用が年150万円に届く(無料宿泊の条件)
- マリオットボンヴォイのホテルにたまに宿泊する
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムがおすすめ
- マリオットボンヴォイ プラチナエリートを取得したい
- カード利用が年400万円以上(プラチナの条件)
- 毎年15泊の宿泊実績がほしい
どちらも素晴らしい魅力を誇っているハイ・クオリティー・カードです。ニーズ・ライフスタイルによって優劣は決まります。
※SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。
年会費は一気に上がりますが、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード会員も、Marriott Bonvoyのゴールドエリートになれます。
アメックス・プラチナは世界中で知名度が抜群であり、水戸黄門の印籠のようなパワーがあるプラチナカードです。日本国内だけではなく全世界でステータスは随一です。
お得なメリットが満載のクレジットカードです。
主なメリット
- 秀逸なコンシェルジュサービス
- 有名ホテルの上級会員の資格(ホテル・メンバーシップ)
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
- レストランのコース料理が1名分無料(2 for 1 ダイニングby招待日和)
- 「一見さんお断り」の高級料亭・レストランにアクセス可能
- エアポート送迎、インターナショナルエアラインプログラム、プライベート・クルーズ、プレミア・ゴルフ・アクセス
- プライオリティ・パス(家族会員・同伴者1名も無料)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション(センチュリオンラウンジ等)※例:香港のセンチュリオンラウンジ
- 最上級の付帯保険
- KIWAMI 50、ダイニング・イベント、フランス大使館でのカクテルレセプションなど限定イベント
- 阪急メンズ大阪 プレミアム サービス、パーソナル・インポート・サービス
- 高級スポーツクラブを都度料金で利用可能(スポーツクラブ・アクセス)
- メンバーシップ・リワードプラスのボーナスポイント(Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes等が3%還元)
- セカンド・プラチナ・カード、プラチナ・カード・アシスト
- プラチナ・カード限定のボーナスポイント・パートナーズ
- ウェルカムギフト、毎年の誕生日プレゼント
- 金属製の上質のメタルカード、高いステータス
- セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
特にトラベル関連特典は圧巻の内容であり、他社のクレジットカードではブラックカード級のサービスとなっています。
アメックスのコンシェルジェの航空券手配については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
アメックスのトラベル関連の特典が優れていることもあり、ホテル・旅館の手配も秀逸です。アメックス・プラチナのコンシェルジェはトラベル関連で卓越したクオリティを発揮しています。
ホテルメンバーシップでは、マリオットボンヴォイ、ヒルトン・オナーズ、プリンスホテル、ラディソンリワードの上級会員資格を取得できます。
シャングリ・ラ ホテル東京など秀逸なホテルにお得に宿泊できます。
ファインホテル&リゾートでは、世界1,300ヶ所以上の優雅かつスタイリッシュなホテルやリゾート施設にて、ベスト・アベイラブル・レートでの予約で上級会員のような優待が受けられます。
- 部屋のアップグレード ※当日の空室状況による
- アーリーチェックイン(12:00から)※当日の空室状況による
- レイト・チェックアウト(16:00まで)※予約時に確約
- 朝食サービス(2名分)
- 客室内のWi-Fi無料
- その他、ホテルのオリジナル特典(100米ドル相当のクレジット、マッサージサービス等)
ファイン・ホテル・アンド・リゾートで宿泊する際は、各ホテルの公式サイト・電話などで直接予約したのと同じ取り扱いになります。
したがって、各ホテルグループの上級会員資格の特典(ポイントアップ、クラブラウンジ利用など)も活用できる点にエッジ・優位性があります。
フリー・ステイ・ギフトの特典では、年1回上質のホテルに無料で宿泊できます。
私はこれまでグランドニッコー東京台場、ロイヤルパークホテルに0円で泊まりました。
また、ザ・ホテル・コレクションで上級会員のような優待特典が用意されています。日本中、世界中の上質なホテルをお得に利用することが可能です。
国内旅館の優待ではアメックスが宿泊の枠を抑えており、公式サイト・電話・旅行会社のサイトでは全滅でも、アメックス・プラチナのコンシェルジェ・デスクなら予約できることがあります。
帰りに手荷物を無料で宅配できるサービスが付帯した旅館もあり、快適な滞在が可能になります。
箱根吟遊という絶景の宿があり、素晴らしい客室の露天風呂、大浴場からの景色が人気を博しています。
紅葉時の箱根吟遊は常連客が翌年の予約を取るため、常に満室という状況になっています。
しかし、プラチナ・コンシェルジェ・デスクに依頼したら予約が取れました!
紅葉の赤・黄色と緑のシンフォニーを楽しめました。
アメックス・プラチナは、世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,300ヵ所以上の空港ラウンジを0円で利用できるプライオリティ・パスを無料で発行できます。
通常は年会費469米ドルであるプレステージ会員が0円です。1ドル149.38円(2023/11/4時点)換算だと年会費70,059円が無料になります。
本人だけではなく同伴者も1名無料で、家族会員もプライオリティ・パスが無料です。
その他、アメックスのグローバル・ラウンジ・コレクションを利用可能であり、空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。
基本カードとは別にもう一枚のプラチナ・カードを発行でき、無料で2つの本会員カードを持てます。固定費引落とし用、紛失・盗難の際のバックアップ、支出先・用途ごとの使い分け等に便利です。
ショッピングにおいては、Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes Storeなど便利なショップ、外貨建て決済がポイント3倍になってスペシャルです(アメックスのポイント3倍特典)。
アメックス・プラチナは突き抜けたベネフィットを誇っているスター・プラチナ・カードです。星の白金であり、「オラオラ」の威力があります。
クレジットカードの真髄を極める垂涎のベネフィットを享受でき、得られる特典に鑑みると年会費を上回る価値があります。
アメックスの本社でのプラチナ・カードの説明会に参加して、プロダクトのご担当者、コンシェルジェの方に話を聞いたところ、実直で素晴らしく他にはない、唯一無二の魅力があると感じました。
アメックスプラチナは金属製メタルカードで、質感は抜群に良好であり、高級感に溢れています。
2019年4月8日からはインターネットでアメックス・プラチナの自己申し込みが可能になりました。
お得な入会キャンペーンを開催しており、大量のポイントを獲得可能です。1年以内に解約することも可能なので、初年度は実質的な保有コストを抑えて試せます。
公式サイトアメックスプラチナ 公式キャンペーン