ラグジュアリーホテルの雄であるハイアット ホテルズ アンド リゾーツの「パークハイアット京都」が、2019年にオープンします。
クオリティ良好なパークハイアット京都は快適に過ごすことができる可能性が極めて高いですけれども、価格はお安くないのが唯一気になる点です。
しかし、誰でも簡単にお得に安く宿泊できる方法があります。具体的ストラテジーについて、徹底的に解説します。
パークハイアット京都のスペック
パークハイアット京都の建設地は「〒605-0826 京都市東山区高台寺桝屋町 360」であり、ミシュラン2つ星の料亭「山荘京大和」の敷地内です。
京大和には、幕末の志士である桂小五郎も利用した翠紅館など、日本を代表する歴史ある建築物が残存しています。
江戸明治建造の建物は取り壊されることなく残されて、敷地内の一部にパークハイアット京都がそびえ立つ予定です。
この長い歴史を有する由緒ある地において、パークハイアット京都の物語が新しく開始します。
世界的に知名度が抜群のパークハイアットの集客力が遺憾なく発揮されて、広く国内外からゲストが訪れる国際観光地の京都にふさわしい、新たなホテルの歴史が華やかに刻まれていくことが期待できます。
高台寺に隣接し二寧坂に面するパーク ハイアット 京都は、美しい街並みと景観に配慮した低層建築で設計されています。
世界文化遺産に指定されている清水寺や隣接する高台寺はもちろん、八坂神社や祇園も徒歩圏内で、東山に抱かれたホテルは京都の街と八坂の塔を同時に望む絶好のロケーションです。
古都に伝わる伝統建築や職人技の粋を取り入れており、これまで数世紀に亘って同じ敷地で大切に扱われてきた歴史的建造物や日本庭園などを保存・復元しています。とりわけ築400年におよぶ茶室は敷地内の至宝です。
日本庭園の中心には、これまで六代にわたって当主が伝統を築きあげてきた料亭「山荘 京大和」が存在しています。
パーク ハイアット 京都は日本のおもてなしを極めた老舗料亭と共鳴・共存することで、京都のラグジュアリーホテルとして新しいスタイルを醸成する方針です。
一歩足を踏み入れると静寂に包まる程の落ち着き、雅やかさが確保される予定となっています!
パーク ハイアット 京都はまさに五感を研ぎ澄ますサンクチュアリであり、京都の小路を歩いて散策し、千年の都が今この瞬間に発信する新旧の文化を発見する旅の拠点と評価できます。
この二寧坂の新しい「ヒルサイド リトリート」を、旅先の自宅のような感覚で利用することが可能です。
京の都の感性にインスパイアされたアートやデザインが織り成す「静寂に包まれた居心地の良い空間」で、パーソナライズされたきめ細やかなおもてなしと美食を堪能できます。
パークハイアットはハイアットの最上位ブランドであり、全世界でも約40軒しかないレアホテルとなります。
京都のハイアットグループのホテルとしては、ハイアット リージェンシー 京都のみしかありませんでした。
こちらも和のテイストがふんだんに取り入れられた素晴らしいホテルです。
窓の外には美しい緑が満載の庭園が広がっており、目が癒やされます。緑は正義ですね。
ベッドはふかふかで快適です。デスクではPC作業も捗りました。アーロンチェアに慣れた身としては、椅子が固くないのがナイスです。
浴室は完全セパレートでリラックスして入浴できます。やはりユニットバスは面倒です。
夕方には舞妓さんの舞踊がありました。外人さんがめっちゃ大勢いました。
終了後は記念撮影タイムもありました。こういうのは旅行の思い出になりますね。私は一人で見て、一人で記念写真を撮りましたけれども楽しかったですヽ(´ー`)ノ
夕食は「The Grill」でグリル料理を堪能しました。窓から見える日本庭園がライトアップされていて美しく、ワインと料理のマリアージュが最高でした。
レストラン内に設置されている窯で焼いた出来立てホヤホヤの料理を食べられます。
メイン料理のステーキはジューシーで最高でした!
お誕生日の場合は無料でバースデーケーキを用意してくれます。卓越したサービスで嬉しい気持ちでいっぱいになります。
今後は上級ラインのパークハイアット京都も誕生するので、ミドルライン、ハイエンドの2段階のハイアットを京都で利用できるようになり、より一層選択肢が拡大して風雅です。
観光に飛び回ってホテルの滞在時間が短いという場合はハイアットリージェンシー京都、まったりとホテルステイも楽しむ場合は最上級のパークハイアット京都と使い分けができますね!
日本では長らくパークハイアット東京のみでしたが、わが国を代表する観光地である京都に新しく光臨します。
京都は特に観光シーズンはホテル不足の様相を呈しており、価格が高騰しているので新しい選択肢ができるのは非常にありがたいです。
個人的にはマリオットアメックスの無料宿泊特典、Marriott Bonvoyのポイントによる無料宿泊で、ダメージなく観光を堪能できていますけれども、宿泊施設の選択肢が増えるのは極めて有意義です。
また、東京・京都以外では、北海道のニセコにもパークハイアットがオープンする予定となっており、日本で一気に3つのパークハイアットができて流麗です。
ちなみにパークハイアット東京のフロントはゴージャスなスペースが確保されており、着席してのチェックインが可能です。
客室は広々としていて快適な部屋です。枕とベッドのクオリティも卓越しています。
41階以上という高層ホテルだけあって、窓からの眺めは秀逸の極みです。昼は爽快で夜は美しい景色が広がっています。
バスは浴槽が中央にある作りが独創的でおしゃれで、シャワーブースが独立していて快適です。
レストラン・ジランドールでの朝食ビュッフェはパン類が充実しています。基本のクロワッサンから甘いパンまで頬が緩みながら舌鼓を打てます。
パークハイアット東京は幾多の高級ホテルの中でも、一際クオリティが高いスパ「クラブ・オン・ザ・パーク」が卓越しています。
パークハイアット京都も、上質で快適なホテルライフを満喫できることになると予想します。
以下、お得に宿泊できるバリューが高い方法についてご紹介します。
宿泊予約の比較サイトの活用
最も簡便で手っ取り早いのは、楽天トラベル、じゃらん、JTB、るるぶトラベル、Booking.com、エクスペディア、agoda等の宿泊サイトの活用です。
旅行口コミサイトのトリップアドバイザーでは、口コミ・評判だけではなく、複数の予約サイトの価格を一括検索できるので便利です。
「日付を選択して最安値を表示」が可能となっています。各種宿泊予約サイトを一括検索して、お得なサイトをお手軽に調査できます。
「SPG/マリオット/リッツカールトンのホテルを利用するのはごくたまにしかない」という方はトリップアドバイザーの活用が便利です。
どれか一つに絞るとすると、Booking.comという宿泊サイトがおすすめです。
Booking.comはタイムセール・スマートセールがお得で、リーズナブルに宿泊できることが多い予約サイトです。
ブッキングドットコムにはGenius(ジーニアス)会員という上級会員資格があります。
一部対象ホテルで、ホテルの会員プログラムの上級会員のような嬉しい特典を享受できます。
- 一部対象ホテルの宿泊料金10%OFF
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
- 無料空港シャトル
- 駐車場無料
- ウェルカムドリンク
- 特に利用頻度が高い方には専用のカスタマーサービス
Genius対象ホテルに参加する基準として、ホテル側には6件以上口コミが投稿され、その平均スコアが7.5以上という条件が課せられています。
つまり、Genius会員で特典を受けられるホテルというのは、一定の良い評判・口コミを得ているホテルということになります。
Booking.comのGeniusの10%は、スマートセールによる割引後の価格から更に10%OFFとなるのでバリューが高いです。
Genius会員の詳細については、以下で徹底的に解説しています。
私もジーニアス会員になっており、お得な割引をフル活用しています。特典の例については、以下にまとめています。
Geniusになるには、本来的には5泊以上の宿泊実績が必要となります。しかし、クレジットカードの発行だけで上級会員資格を得られる裏技があります。
発行手数料・年会費などは無料で保有に一切費用がかからないクレジットカード「Booking.comカード」に入会するだけです。
Booking.comカードは、大手の三井住友カードが発行していて年会費無料で使えるクレジットカードです。
VISA加盟店でもれなく1%キャッシュバックされるのがメリットで、年会費無料のクレジットカード、キャッシュバックのクレジットカードとしては優秀です。
しかも面倒なポイント交換手続きは不要であり、自動で利用分と相殺してくれる「自動キャッシュバック」である点が卓越しています。
入会特典として先着5万名限定で、ブッキング・ドットコムの上級ステータスであるGenius会員にアップグレードされます。
一部対象ホテルの宿泊料金10%OFF、レイトチェックアウト、無料空港シャトル、ウェルカムドリンク、特に利用頻度が高い方には専用のカスタマーサービスなどのベネフィットを享受できます。
もちろん、費用は一切発生しません。Booking.comカードの郵送時に同封されているシリアルコードから手続きすればOKです。
ヒルトン・オナーズ、マリオットボンヴォイ(旧マリオットリワード、SPG)、ワールド・オブ・ハイアットなど、ホテルグループの上級会員資格は、当該グループでお得な特典を受けられます。
しかし、これらの会員制度の上級会員資格は年間数十泊といった条件があり、宿泊数が多くて修行なしではハードルが高いです。また、どうしてもグループのホテルばかりになりがちです。
Booking.comカードで取得できるGeniusなら、世界中の膨大なホテルでお得な割引・ベネフィットを享受できる点にエッジ・優位性があります。
ただでさえリーズナブルな価格帯の事が多いBooking.comの価格から更に10%OFFとなります。
タイムセールのホテルの場合、スマートセールの割引後の価格から更に10%OFFになるのでお得です。
Booking.comカードの送付時に同封されているQRコードからGenius会員に登録できます。登録後180日以内に1度も予約しなかった場合は、会員資格が喪失します。
カード会員限定サイトでのBooking.comの予約・宿泊・カード利用では、いつでも5%キャッシュバックの特典もあります。
発行元の三井住友カードにはセキュリティ専門の部署があり、独自の不正検知システムが24時間365日稼働しており、全世界のカード利用のトランザクションをチェックしています。
不正検知システムの精度は高く、すり抜ける不正使用は極めて少なくなっているようです。
VISAインターナショナルから、セキュリティが高い会社に対する表彰があり、アジア・パシフィック地域では、三井住友カードだけが表彰されたことがあります。
セキュリティの部分では国際ブランドの運営元のVISAからも高い評価を受けています。三井住友カードにインタビューした際に頑健性を強く感じました。
その他、Booking.comカードの詳細については、以下で徹底的に解説しています。
Booking.comカードはGenius会員になれるので、使わなくてもお得なクレジットカードの筆頭で質実剛健です。
ポイントを貯めて交換という手間から解放されます。Booking.comをあまり使わない方でも1%現金還元を享受するだけでお得です。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「自動キャッシュバックカード」としてBooking.comカードを挙げられていました。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、おすすめのメインカード、キャッシュバック・カードとして挙げていらっしゃいました。
Booking.comカードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
ワールド オブ ハイアットの活用
ハイアットには会員プログラム「ワールド オブ ハイアット」があります。お得にパークハイアット京都を含むハイアットグループに泊まることが可能になります。
誰でも無料で会員になれます。入会金・年会費などは一切かからないので、公式サイトでハイアットに泊るなら加入しないと強烈に損です。
ワールド オブ ハイアットに入会するだけで以下の特典を利用できます。
- ハイアット ホテル&リゾートで最大10%OFF
- ハイアットのポイントを獲得可能(貯めると無料宿泊などに利用可能)※マイルも選択可能
- 無料のインターネット(スタンダード)
- 専用の予約電話番号
- リゾート料金無料(無料宿泊特典での宿泊時)
- プログラムに参加しているMGMリゾーツでベースポイントを獲得
例外もありますが、ベストレート保証が付帯していて基本的には最安値となります。
ワールド オブ ハイアットに加入すると、ハイアットでの宿泊、キャンペーン、会員特典などで、ハイアットのポイントがザクザクと貯まっていきます。
貯めたポイントはホテルの無料宿泊に利用したり、キャッシュと組み合わせてお得に泊まることが可能です。
宿泊実績の積み重ねなどでディスカバリスト、エクスプローリスト、グローバリストの上級会員資格を得るとより一層お得になります。
一休.comのプライベートセールを活用
日本ではカード利用でハイアットのポイントが貯まったり、ハイアットの上級会員資格が得られるクレジットカードは発行されていません。
ただし、ハイアットのホテルをお得にバリュー宿泊することが可能な特典が付帯しているクレジットカードが存在しています。
一休.comの上級会員資格を無条件で得られるクレジットカードを持つと、ハイアットでお得に宿泊することが可能です。
一休.comのゴールド会員以上が利用できるプライベートセールで、ハイアットグループのホテルがお得に大放出されることがよくあります。
パークハイアット東京では、パークスイートが90,000円(税・サ込)で2,700円分のポイントがついて87,300円のセールがありました。宿泊税を入れて87,700円です。
公式サイトでは同じ条件だと合計で191,668円でしたので、103,968円もお得でした。
極めてリーズナブルな価格でパークハイアット東京のスイートルームを堪能しました。
年会費10,000円(税抜)のエムアイカードプラス ゴールド、セゾンゴールド・アメックス、年会費22,000円(税抜)のダイナースクラブカードは、1人1回限り一休プレミアサービスの「プラチナ会員」のサービスを利用できます。
プライベートセールでハイアットのホテルをガツンと安くできることもあるので、旅行に行く前に作成することを検討しえます。
年会費20,000円(税抜)のセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、最上位会員であるダイヤモンド会員を半年間利用できます。
パークハイアット東京、アンダーズ東京、ハイアットリージェンシー京都など、ハイアットグループのホテルは、一休.comのダイヤモンド会員向けに特別なベネフィットを用意しています。
一例としては4,000円(税抜)のスパ無料、14時までのレイトチェックアウト、ホテルクレジットのプレゼント、ウェルカムギフト等です。
パークハイアット東京では幾多の高級ホテルの中でも、一際クオリティが高いスパ「クラブ・オン・ザ・パーク」を無料で利用できます。レイトチェックアウト等の特典もあります。
ダイナースのブラックカードのダイナースプレミアム、ANAダイナースプレミアムを保有していると、利用金額にかかわらず一休.comのダイヤモンド会員資格を永久に維持できます。
本来的には半年間で30万円の利用が必要です。これは仕事での宿泊が多くないと厳しいです。
最近は比較検討すると一休.comのプライベートセールが最安値であることが多いので、私は一休を使うことが多くなっています。
それでも半年で15万くらいにとどまっています。半年で30万円はハードルが高いです。
一休のダイヤモンド会員資格をずっと維持できるのは大きなメリットです。このようなお得な特典を使い倒していくと、ブラックカードの高価な年会費も取り戻していくことが可能になります。
ダイナースクラブ プレミアムカードは一休.comダイヤモンド会員以外にも、マイル付与率1.5%~2.0%、24時間365日対応のコンシェルジュ、数多くのプレミアムカード限定特典など至高のベネフィットがあります。
ダイナースのブラックカードの入手方法については、体験に基づいて以下で精緻に分析しています。インビを待たずに獲得することも可能です。
カード利用だけで1.5~2%のANAマイルを得られます。この還元は破格以外の何ものでもなく、年間利用額が大きいとカード会社の収支が極めて厳しいという噂も耳にしました。
クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんは、おすすめのプラチナ/ブラックカード、高還元カードとして、ダイナースクラブ プレミアムカードを挙げていらっしゃいます。
利用額が大きい場合は高い年会費をペイすることも可能になり、卓越したバリューがあります。
レギュラーカードも含めたダイナースのポイント共通の貯め方・使い方は以下をご参照ください。
ダイナースは流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。
私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。
日本料理 未在、銀座 小十、Fujiya 1935、日本料理 龍吟、青空など至高の予約困難店でキャンセルが出た席を予約できるダイニングサービスもあります。
SAKE COMPETITIONの上位入賞酒が飲み放題、秀逸な料理の食べ放題のパーティーにポイントで参加することも可能です。
ダイナースクラブカードを保有して特典を活用していくと、お得なベネフィットで生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。
ダイナースクラブカードは豊富なキャンペーンや会員イベントが魅力的なハイ・クオリティ・カードです。人生を豊かに彩ることができ、人生がまばゆい位に煌めきます。
アメックスプラチナのFHRを活用
アメックス・プラチナのファインホテル&リゾートにも、ハイアットグループのホテルが多数名を連ねています。
ファインホテル&リゾートでは、世界1,300ヶ所以上の優雅かつスタイリッシュなホテルやリゾート施設にて、ベスト・アベイラブル・レートでの予約で上級会員のような優待が受けられます。
- 部屋のアップグレード ※当日の空室状況による
- アーリーチェックイン(12:00から)※当日の空室状況による
- レイト・チェックアウト(16:00まで)※予約時に確約
- 朝食サービス(2名分)
- 客室内のWi-Fi無料
- その他、ホテルのオリジナル特典
各ホテルのオリジナル特典も用意されています。一例としては、レストラン利用代金100米ドル相当オフ、飲食・スパ・エステ等の館内施設で使えるクレジット100ドル、マッサージ2名分サービス等です。
ハイアット以外のホテルでもお得な仕組みが満載です。アメックスらしくトラベル関連ベネフィットは卓越しています。
ホテルメンバーシップでは、マリオットボンヴォイ(旧SPG・マリオットリワード)、ワールド オブ ハイアット、ラディソンリワードの上級会員資格を取得できます。
ステータスマッチも不要で無条件にて、世界No.1ホテルグループのマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員になれるのは圧巻のベネフィットです。
現在のMarriott Bonvoyのプラチナエリートの特典では、私はなんとスイートルームにアップグレードしてもらったこともあります。
ホテル・メンバーシップでヒルトンの上級会員資格を保有していると、ヒルトンのセールにて25~50%OFFで予約して、朝食無料&部屋のアップグレードを受けるという二刀流が可能になります(ヒルトンゴールド特典)。
アメックス・プラチナは卓越したトラベル特典が付帯しています。他社のクレジットカードではブラックカード級のサービスとなっています。
世界中で知名度が抜群であり、水戸黄門の印籠のようなパワーがあるプラチナカードです。日本国内だけではなく全世界でステータスは随一です。
総合的にアメックスプラチナはライフスタイルによっては最強のアメックスと評価できます。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
- 航空便遅延保険
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
130,000円 | 4人無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.8~1.0% | メンバーシップ・リワード |
- 4つのホテルの上級会員資格
- フリーステイギフトで年1回無料宿泊
- ハワイも対象のコース料理1名分無料サービス
- 充実の付帯保険(スマホ・家電・ゴルフ・個人賠償責任保険・返品・旅行キャンセルまで補償)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
お得なメリットが満載のクレジットカードです。特に大きいメリットは以下のとおりです。
- 秀逸なコンシェルジュサービス
- 有名ホテルの上級会員の資格(ホテル・メンバーシップ)
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
- レストランのコース料理が1名分無料(2 for 1 ダイニングby招待日和)
- 「一見さんお断り」の高級料亭・レストランにアクセス可能
- エアポート送迎、インターナショナルエアラインプログラム、プライベート・クルーズ、プレミア・ゴルフ・アクセス
- プライオリティ・パス(家族会員・同伴者1名も無料)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション(センチュリオンラウンジ等)※例:香港のセンチュリオンラウンジ
- 最上級の付帯保険
- KIWAMI 50、ダイニング・イベント、フランス大使館でのカクテルレセプションなど限定イベント
- 阪急メンズ大阪 プレミアム サービス、パーソナル・インポート・サービス
- 高級スポーツクラブを都度料金で利用可能(スポーツクラブ・アクセス)
- メンバーシップ・リワードプラスのボーナスポイント(Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes等が3%還元)
- セカンド・プラチナ・カード、プラチナ・カード・アシスト
- プラチナ・カード限定のボーナスポイント・パートナーズ
- ウェルカムギフト、毎年の誕生日プレゼント
- 金属製の上質のメタルカード、高いステータス
- セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
アメックスのコンシェルジェの航空券手配については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマであるプロ中のプロが、アメックスのコンシェルジェの航空券手配について高く評価なさっています!
フリー・ステイ・ギフトの特典では、年1回上質のホテルに無料で宿泊できます。
私はこれまでグランドニッコー東京台場、ロイヤルパークホテルに0円で泊まりました。
また、ザ・ホテル・コレクションで上級会員のような優待特典が用意されています。日本中、世界中の上質なホテルをお得に利用することが可能です。
アメックス・プラチナは突き抜けたベネフィットを誇っているスター・プラチナ・カードです。星の白金であり、「オラオラ」の威力があります。詳細は以下で徹底解説しています。
類稀なプラチナ・エクスペリエンスが可能になり、白金の風が巻き起こります。
クレジットカードの真髄を極める垂涎のベネフィットを享受でき、得られる特典に鑑みると年会費を上回る価値があります。
アメックスの本社でのプラチナ・カードの説明会に参加して、プロダクトのご担当者、コンシェルジェの方に話を聞いたところ、実直で素晴らしく他にはない、唯一無二の魅力があると感じました。
アメックスプラチナは金属製メタルカードです。カードの質感は抜群に良好であり、高級感に溢れています。驚異のスケール感があり、まさにプラチナ・カードという様相を呈しています。
2019年4月8日からはインターネットでアメックス・プラチナの自己申し込みが可能になりました。
お得な入会キャンペーンを開催しており、大量のポイントを獲得可能です。1年以内に解約することも可能なので、初年度は実質的な保有コストを抑えて試せます。
公式サイトアメックスプラチナ 公式キャンペーン
いきなり年会費13万円のプラチナ・カードに抵抗がある場合は、まずはアメックス・ゴールドに申し込んで、アメックスのサービスを試してみるのも方法の一つです。
年会費を上回る価値があるポイントを獲得できる入会キャンペーンもあるので、1年間は実質無料で使えます。
ゴールドカード保有後にカードデスクに電話してプラチナ・カードに切り替えることも可能になっています。
なお、アメックスゴールドをお持ちの方へのインビテーションはこれまで通り行われる予定となっています。
法人・個人事業主向けビジネスカードのアメックス・ビジネス・プラチナも、個人向けアメックス・プラチナとほぼ同じ卓越した特典が付帯しており、ビジネスカードとしては頂点に君臨しています。
ラグジュアリーカードの優待特典
Mastercard最上級のLuxury Cardは、ハイアットグループの優待特典を多数用意しています。
パークハイアット東京、アンダーズ東京ではラグジュアリーソーシャルアワーを開催しています。
ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄では、ルームアップグレード、2泊目ごとに客室料金50%OFF、スイートルーム宿泊時は1滞在ごとに1万円のホテルクレジットプレゼントの特別プランが提供されました。
この優待プランはMastercard Titanium Card、Mastercard Black Card、Mastercard Gold Cardのいずれも利用可能でした。
ラグジュアリーカードとハイアットの提携関係に鑑みると、今後も優待プランの光臨を期待できます。
まとめ
ラグジュアリー・高級ホテルグループの雄であるハイアットの最上級ライン「パークハイアット京都」が2019年に新規開業します。
パークハイアット京都にお得に宿泊する方法として有力なのは以下4つです。
- トリップアドバイザー等の比較サイトの活用
- ワールドオブハイアットの活用
- アメックスプラチナの保有
- 一休.comダイヤモンド会員の特典
- ラグジュアリーカードの保有
ハイアットグループのホテルにお得に宿泊できる一休.comダイヤモンド会員を無条件でずっと維持できるのはダイナースクラブ プレミアムカードです。
その他、パークハイアットに近いラグジュアリー・イメージが有るのはアメックスプラチナです。
ダイナースのブラックカードならではのベネフィットであり、ブラックカードの高価な年会費も取り戻していくことが可能になります。
ダイナースプレミアムは一休.comダイヤモンド会員以外にも、マイル付与率1.5%~2.0%、24時間365日対応のコンシェルジュ、数多くのプレミアムカード限定特典など至高のベネフィットがあります。
- ANAマイル付与率1.5%~2.0%の最強のポイント
- 年会費13万円(税抜)のTRUST CLUB ワールドエリートカードとほぼ同一の「ダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカード」が無料
- 秀逸なコンシェルジュサービス(ネットでの依頼も可能)
- ブランド店でプライベートショッピング・VIPルームのおもてなし・プレゼント
- 一休.comのダイヤモンド会員の資格(一休プライベートセールがお得)
- プリファード ホテルズ&リゾーツ iPrefer のエリート会員
- レストランのコース料理が1名分無料(日本最高の数のプレミアム・エグゼクティブ・ダイニング)
- 有名俳優・アイドルなどスーパーVIPが集うパーティー、プラダのカクテルパーティーなどスペシャルなイベント
- 一見さんお断りの高級料亭も利用可能(優待特典も)
- 希少なダイニングイベントの先々行予約が可能
- ダイナースクラブ プレミアム 銀座ラウンジ
- 大丸東京の「D’s ラウンジトーキョー」
- 乗馬が年4回無料
- プライオリティ・パスのプレステージ会員が無料(家族会員も)
- 無制限で世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能(日本国内では成田のKALラウンジもOK)
- 誕生日プレゼント
- 医療相談と法律・税務相談
- Marriott Bonvoy、アマンの特別優待
- ジュール・ヴェルヌ&ベル エポック、フランス大使公邸ディナーやイタリア大使館でのディナー等の至高のイベント
- LeaLeaトロリーなどハワイ旅行での優待
- 国内クラブホテルズ・旅の宿
- スパ・エステ優待
- プレミアムカード限定特典・店舗があるおもてなしプラン、Wishダイニング
- H.I.S.エグゼクティブメンバーズクラブ「CLASS ONE」
- 最上級の付帯保険
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- コート預かりサービス(成田・羽田・中部・関空)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
カード利用だけで1.5~2%のANAマイルを得られます。この還元は破格以外の何ものでもなく、年間利用額が大きいとカード会社の収支が極めて厳しいという噂も耳にしました。
クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんは、おすすめのプラチナ/ブラックカード、高還元カードとして、ダイナースクラブ プレミアムカードを挙げていらっしゃいます。
利用額が大きい場合は高い年会費をペイすることも可能になり、卓越したバリューがあります。
レギュラーカードも含めたダイナースのポイント共通の貯め方・使い方は以下をご参照ください。
まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。
年会費は高いものの、ダイナースプレミアムの価値は高く、人生を極めるその手にふさわしい一枚です。
ダイナースのブラックカードの入手方法については、体験に基づいて以下で精緻に分析しています。インビを待たずに獲得することも可能です。
将来的にブラックカードを視野に入れている場合は、ダイナースクラブカードは有力候補です(おすすめのダイナース一覧)。
アメックス・センチュリオンは年3000万円近い利用が必要という説があり、一般人にはハードルが高いです。また、年会費が350,000円(税抜)と高過ぎて、コストパフォーマンスの側面では今ひとつです。
ダイナースのブラックカードであるダイナースプレミアムは、コスパの観点では随一のブラックカードです。一般加盟店でのマイル付与率1.5%~2.0%は日本最高です!
一般加盟店で日本最高峰の1.5%~2.0%マイル還元であり、お得な有効期限が無期限のクレジットカードの筆頭です。
ダイナースクラブカードを保有して利用していくと、ダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーションが届く可能性があります。決してハードルは高くありません。
ダイナースを保有して1~2年ほど一定金額を利用すれば、たとえインビテーションが来なくても、突撃(自分から電話)での獲得は十分に可能だと考えます。
TRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同じ「ダイナースクラブ コンパニオンカード」をサブカードとして無料で保有できます。
ダイナースクラブに加えてプラチナMastercardの特典を利用でき、二刀流で便利に支払えます。
コンパニオンカードでのApple Pay決済なら、Apple PayのSuicaへのチャージが1%還元となります(ダイナースクラブカードのApple Pay詳細)。
ダイナースクラブカードは幾多の特典があるハイ・クオリティーカードです(ダイナースクラブカードの種類)。特に大きいメリットは以下のとおりです。
- ダイナースグローバルマイレージで1%のANAマイル付与率(ダイナースクラブのポイント詳細)
- 年会費3千円のTRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同一のダイナースクラブ コンパニオンカードが無料
- 高級レストランにて2名以上のコース料理利用で1名分無料
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- 年10回まで世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能(日本国内では成田のKALラウンジもOK)
- 充実の付帯保険(旅行傷害保険、ショッピング・リカバリー)
- 豊富なダイニング・サービス(おもてなしプラン、料亭プラン、ダイナースクラブのお取り寄せ等)
- 手荷物無料宅配サービス
- デュカス優待、ハワイでの優待、便利なダイナースクラブ スマホアプリ、ダイナースクラブ チケットサービス
- 海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)
- 予約困難店を予約できる「ダイナースクラブ ごひいき予約」、Wishダイニング
- 痒いところに手の届く充実の会員サポート「ダイナースクラブコールセンター」、ゴルフ優待、コナミスポーツクラブ優待
- ダイナースクラブ限定イベント(ダイニング、馬主体験、醍醐寺の観桜会、若手女子プロとのダイナースクラブ カップなど)
豊富なベネフィットに鑑みると、年会費を超える価値があると評価できます。
その他、ダイナースクラブカードの詳細については、以下で徹底解説しています。
以前にダイナースの五十嵐 幸司 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、高いステータスの秘訣、クラブメンバーシップ・哲学など多様な角度で聞き倒しています!
ダイナースクラブカードは審査が厳しいイメージがありますが、現在は審査基準が緩くなってきており、年収500万円以上であれば多くのケースで発行できます。
全国の有名レストランでの食事がお得に楽しめるダイナースクラブ レストランウィークでは先行予約が可能です。
ダイナースクラブ会員はいち早く満席となる大人気店を予約可能になります。先行予約期間中に全日程が満席となる店舗もあります。
ダイナースクラブ フランスレストランウィークのレセプションに参加しました。ダイナースは会員限定のダイニングやコンサート等のイベントも充実しています。
実際にガラディナーに参加したところ、大満足のクオリティで幸せに包まれました。
イタリアン・レストランウィーク、銀座レストランウィークというイベントも開催されており、お得な料金や優待で美食を堪能できます。「VIPremio Dining」というダイナース会員限定のプランもあります。
フランス大使公邸、イタリア大使館、オーストリア大使公邸という通常は立ち入ることのできない特別な空間でのディナーなど、ダイナースクラブ会員限定のスペシャルイベントに参加できます。
ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。
ダイナースは流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。
私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。
日本料理 未在、銀座 小十、Fujiya 1935、日本料理 龍吟、青空など至高の予約困難店でキャンセルが出た席を予約できるダイニングサービスもあります。
SAKE COMPETITIONの上位入賞酒が飲み放題、秀逸な料理の食べ放題のパーティーにポイントで参加することも可能です。
ダイナースクラブカードを保有して特典を活用していくと、お得なベネフィットで生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。
その他、パークハイアットに近いラグジュアリー・イメージが有るのはアメックスプラチナです。
驚くほどの活気に満ち溢れた雄大なスケール感を有しており、無類の個性が光っています。主要なメリットは以下のとおりです。
- 秀逸なコンシェルジェサービス
- 有名ホテルの上級会員の資格(ホテル・メンバーシップ)
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
- レストランのコース料理が1名分無料(2 for 1 ダイニングby招待日和)
- 「一見さんお断り」の高級料亭・レストランにアクセス可能
- エアポート送迎、インターナショナルエアラインプログラム、プライベート・クルーズ、プレミア・ゴルフ・アクセス
- プライオリティ・パス(家族会員・同伴者1名も無料)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション(センチュリオンラウンジ等)※例:香港のセンチュリオンラウンジ
- 最上級の付帯保険
- KIWAMI 50、フランス大使館でのカクテルレセプションなど限定イベント
- 阪急メンズ東京・大阪 プレミアム サービス、パーソナル・インポート・サービス
- 高級スポーツクラブを都度料金で利用可能(スポーツクラブ・アクセス)
- メンバーシップ・リワードプラスのボーナスポイント(Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes等が3%還元)
- セカンド・プラチナ・カード、プラチナ・カード・アシスト
- プラチナ・カード限定のボーナスポイント・パートナーズ
- 毎年の誕生日プレゼント
- 金属製の上質のメタルカード、高いステータス
- SBIウェルネスサポート
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感があり、キラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。
特にトラベル関連特典は圧巻の内容であり、他社のクレジットカードではブラックカード級のサービスとなっています。
アメックスのコンシェルジェの航空券手配については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマであるプロ中のプロが、アメックスのコンシェルジェの航空券手配について高く評価なさっています!
アメックスのトラベル関連の特典が優れていることもあり、ホテル・旅館の手配も秀逸です。アメックス・プラチナのコンシェルジェはトラベル関連で卓越したクオリティを発揮しています。
今後はコンシェルジェのデジタル化対応が検討されており、メールや会員サイトからのフォーム入力で依頼できるようになる可能性があり、より一層便利になるポテンシャルがあります。
アメックス・プラチナでプライオリティパスに入会した場合、本人だけではなく同伴者も1名無料です。
また、家族会員もプライオリティ・パスが無料となります。4名まで無料で家族会員になれるので、最大5名分のプライオリティ・パスが無料となります。
その他、アメックスのグローバル・ラウンジ・コレクションを利用可能であり、空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。
フランス大使館で受賞セレモニー&カクテルレセプション、フランスおよび日本の著名レストランシェフによるビュッフェディナー、シェフとの交流を堪能できるイベントも有りました。
私も参加したところ、素晴らしい雰囲気の中で日本を代表するシェフとの交流を楽しめて、美味しい料理・飲み物を満喫。お金では買えない体験ができるのがプラチナ・カードの真骨頂です。
ショッピングにおいては、Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes Storeなど便利なショップ、外貨建て決済がポイント3倍になってスペシャルです(アメックスのポイント3倍特典)。
2019年4月8日からはインターネットでアメックス・プラチナの自己申し込みが可能になりました。
お得な入会キャンペーンを開催しており、大量のポイントを獲得可能です。1年以内に解約することも可能なので、初年度は実質的な保有コストを抑えて試せます。
公式サイトアメックスプラチナ 公式キャンペーン