ダイナースクラブカードが、馬主を体験できるイベントを開催します。一般人は入ることができず、馬主しか入れない貴重なゾーンの見学をしながら馬主体験が可能となります。
東京競馬場の来賓用特別室「ダービールーム」での食事、パドック・地下馬道などの競馬場内のバックヤードツアーが行われます。
2016年・2017年は東京で開催されて、好評を博した「馬主体験ツアー」が、2018年は京都で開催されます。
通常は入ることができない京都競馬場貴賓室で、食事やシャンパンを堪能しながら競馬観戦を楽しめるイベントです。
競馬ファン垂涎の珠玉の企画であり、ダイナースクラブカードならではでファンタスティックです。
ダイナースクラブカードを保有していなければ、馬主にならない限りはミッション・インポッシブルの体験が可能となります。「クラブ」としての魅力が高いダイナースならではのイベントです。
スポンサーリンク
通常は入ることができない東京競馬場の来賓用特別室「ダービールーム」で食事をすることができます。ウェルカムシャンパンとソフトドリンクがついています。
著名な競馬パーソナリティの鈴木淑子さん、脚本家で作家で馬主の大和屋暁さんから、馬主ライフについての話や解説を聞きながら、競馬観戦を楽しめます。
また、パドック、地下馬道などの競馬場内のバックヤードツアーも行われます。一般人は入ることができないゾーンに入ることが可能です。
開催日時は2016年11月6日(日)11時からです。募集人数は抽選で30名です。受付期間は2016年9月30日(金)~10月7日(金)です。2017年も同様に開催されました。
2018年は京都競馬場で開催されます。開催日時は2018年11月17日(土)で、当日のスケジュールは以下のとおりです。
- 10:30 受付開始
- 11:00 鈴木さんと大和屋さんによる「馬主ライフとは?」講演
- 12:00 お食事(貴賓室)
- 13:15 京都競馬場内バックヤードツアー
- 14:30 競馬観戦(貴賓室)
- 16:00 終了予定(メインレース終了後、各自解散)
観戦中は、テレビやラジオなどで活躍中の競馬パーソナリティー鈴木 淑子さんと脚本家で作家の大和屋 暁さんから、馬主ライフについてのお話や解説を伺えます。
募集人数は抽選で30名で、会員1名につき、最大4名まで申し込めます。抽選申込締切 は2018年10月5日、当選案内発送は2018年10月中旬の予定です。
参加費は一人9,800円またはダイナースクラブ リワードポイント19,600ポイント
です。
入場券・お弁当・ウェルカムシャンパン・ソフトドリンク1杯・税・サービス料が込みです。
追加の飲み物代は、各自現地で支払う方式となり、貴賓室は相席になります。
申し込み・問い合わせはイベントデスクに電話すればOKです。電話番号は「0120-508-800」となっており、営業時間は月~金曜の10:00~18:00(土・日・祝休)です。
ダイナース会員でないと体験できない希少な機会です。ダイナースクラブカードはこのような会員限定のイベントが満載となっています。
ルーツであるダイニング関連イベントはクレジットカード業界の中で随一です。フランス、イタリアン、銀座などのレストラン・ウィークのイベントが開催されています。
実際にガラディナーに参加したところ、大満足のクオリティで幸せに包まれました。
イタリアンレストランウィークでは、「VIPremio Dining」というダイナース会員限定のプランもあります。
フランスレストランウィークでは、フランス大使公邸という普通は入れない場所での特別ディナーなどのイベントもあります。
レストラン・ウィーク以外でも、「すきやばし次郎」会食会、アラン・デュカス、銀座マスヒロ塾などスペシャルなイベントが満載です。
ダイニング以外でも、カルチャー、ミュージックなどのイベントも充実しています。一例は以下のとおりです。
- 歌舞伎座「八代目中村芝翫襲名披露 吉例顔見世大歌舞伎」ダイナースクラブ 貸切公演
- 秋の祇園で舞妓撮影会~町屋を改築したライカ京都店にて~
- 「大徳寺芳春院茶会」と「呑湖閣特別拝観」
- ダイナースクラブ アーティストサポートプログラム 4周年スペシャルコンサート~ベーゼンドルファーの魅力とともに~
- 「京菓子の老舗女将が伝える、おもてなしの心」
- 百年の歴史、京都「長楽館」で一日限りのスペシャルコンサート
- JR九州「或る列車」 貸切乗車2泊3日プラン
あのフィギュアスケートでオリンピック金メダリストの荒川静香さんによるスケートレッスンのイベントも有りました!
ダイナースクラブカードは、馬主体験、醍醐寺の観桜会、若手女子プロとのダイナースクラブ カップ、フランス大使公邸でのディナー、歌舞伎座の貸切公演、著名人によるレッスンなど、保有していないと体験できないイベントが満載です。
活用していくと人生を豊かに彩ることができるクレジットカードです。アメックスと並ぶ随一のラグジュアリー・カードです。
ダイナースクラブカードは年会費が高めのプレミアムカードですけれども、このようなお得な企画が満載のクレジットカードです。
- 1%のマイル付与率
- 高級レストランのコース料理が1名分無料
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- 世界850ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能
- 充実の付帯保険(旅行傷害保険、ショッピング・リカバリー)
- 豊富なダイニング・サービス(おもてなしプラン、サインレススタイル、料亭プラン等)
- 手荷物無料宅配サービス
- フリーダイヤルのサポート・デスク
- 海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)
- 予約困難店が予約できる「ダイナースクラブ ごひいき予約」
コース料理1名分無料サービスの利用可能店舗数は競合サービスと比較すると多く、ダイニングに強みがあるダイナースらしくなっています。
- ダイナース プレミアム エグゼクティブダイニング:約400店舗
- ダイナースのエグゼクティブダイニング:約310店舗
- 招待日和系のサービス(ゴールドダイニング、2 for 1 ダイニング、Taste of Premium等):約200店舗
- JCBのグルメ・ベネフィット:約120店舗
- 三井住友プラチナカードのプラチナグルメクーポン:約110店舗
- アメックスのダイニング・アクセス:約30店舗
対象レストランの一例としては、銀座レカン副料理長、広尾レヴェランス料理長を務めた経歴を持つシェフのレストラン(食べログで星が約4・TOP1000の名店)があります。
また、「LES ROSIERS EGUZKILORE」にも1名分無料サービスがありました(現在は終了)。キノコ料理が非常に美味しかったです。
独立後わずか1年でミシュランの星を獲得し、フランス史上で女性初、フランス最優秀国家認定資格(M.O.F)を弱冠27歳で受賞した天才シェフのお店です。
エグゼクティブ・ダイニングは、誕生日や記念日のディナーや会食がお得になって捗ります。店舗一覧、サービス内容の詳細は以下にまとめています。
ダイナースクラブカードの具体的なスペック、審査の基準については以下で徹底解説しています。
ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。
保有して活用していくと、お得な特典で生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。
ダイナースクラブカードは豊富なキャンペーンや会員イベントが魅力的なハイ・クオリティ・カードです。人生を豊かに彩ることができ、人生がまばゆい位に煌めきます。
ダイナースクラブカードには、銀座でお得な優待特典がある「銀座ダイナースクラブカード」もあります。夫婦で保有する場合はダイナースクラブカードよりも年会費が安くなります。
ANAマイルに無期限・無制限に移行でき、ANAワイドゴールドカード特典もあるANAダイナースカードもあります。
ダイナースを保有して利用していくと、上位カードのブラックカードのインビテーションが届くのも魅力的です。
ダイナースプレミアムはマイル付与率2%、24時間365日対応のコンシェルジュ、数多くのプレミアムカード限定特典など至高のベネフィットがあります。
- 2%のマイル付与率である最強のポイント
- 秀逸なコンシェルジュサービス(ネットでの依頼も可能)
- ブランド店でプライベートショッピング・VIPルームのおもてなし・プレゼント
- 一休.comのダイヤモンド会員の資格(一休プライベートセールがお得)
- プリファード ホテルズ&リゾーツ iPrefer のエリート会員
- ザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールドの「リーダーズクラブ」
- レストランのコース料理が1名分無料(日本最高の数のプレミアム・エグゼクティブ・ダイニング)
- 有名俳優・アイドルなどスーパーVIPが集うパーティー、プラダのカクテルパーティーなどスペシャルなイベント
- 一見さんお断りの高級料亭も利用可能(優待特典も)
- 希少なダイニングイベントの先々行予約が可能
- ダイナースクラブ プレミアム 銀座ラウンジ
- 大丸東京の「D’s ラウンジトーキョー」
- 乗馬が年4回無料
- プライオリティ・パスのプレステージ会員が無料(家族会員も)
- 誕生日プレゼント
- 医療相談と法律・税務相談
- SPG、アマン、デュシットの特別優待
- ジュール・ヴェルヌ&ベル エポック、フランス大使公邸ディナーやイタリア大使館でのディナー等の至高のイベント
- 空港前泊・空港までの特急列車・送迎タクシー・空港パーキング
- 国内クラブホテルズ・旅の宿
- スパ・エステ優待
- 「おもてなしプラン」
- H.I.S.エグゼクティブメンバーズクラブ「CLASS ONE」
- 最上級の付帯保険
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- コートお預かりサービス(成田・羽田・中部・関空)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。
ダイナースクラブ プレミアムカードの詳細については、以下で徹底的に解説しています。
ダイナースのブラックカードの入手方法については、体験に基づいて以下で精緻に分析しています。インビを待たずに獲得することも可能です。
ダイナースクラブ プレミアムカードにはANAダイナースプレミアムなどの提携カードもあります(ダイナースのブラックカード一覧)。いずれも年会費を取り戻せる高級カードです。
オメガのスピードマスター60周年記念イベントが開催され、ダイナースプレミアムの保有者から2名が参加でき、お声がけいただくことができました。
俳優の三浦翔平さんも出席しており、プライベートで愛用している「スピードマスター グレーサイド オブ ザ ムーン メテオライト」を腕につけて登場なさっていました。
その他、超有名アイドル、スポーツ選手、著名人がいて、セレブで凄いの一言でした。セレブが参加しているイベント・パーティーで、シャンパンや美味しい食事を堪能できました。
ダイナースプレミアムを保有して、興味がある分野についてコンシェルジュとコンタクトを取っていれば、このようなスペシャルなイベントに招待される機会が生じてきます。
ブラックカードならではのお金では買えないプライスレスの貴重な体験が可能です。高級カードの醍醐味です。
将来的にブラックカードを視野に入れている場合は、ダイナースクラブカードが有力です。アメックス・センチュリオンは年3000万円近い利用が必要という説があり、一般人にはハードルが高いです。
また、アメックス・センチュリオンは年会費が378,000円と高過ぎて、コストパフォーマンスの側面では今ひとつです。
ダイナースのブラックカードであるダイナースプレミアムは、コスパの観点では随一のブラックカードです。一般加盟店でのマイル付与率2%は日本最高です!
少額のリボ手数料を発生させると3%マイル還元となり、お得な有効期限が無期限のクレジットカードの筆頭です。
ダイナースクラブカードを保有して利用していくと、ダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーションが届く可能性があります。決してハードルは高くありません。