ダイナースクラブが京都の醍醐寺で「夜の観桜会」「朝の観桜会」を開催!世界遺産での会員限定イベント

更新日:   ダイナースクラブ

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

京都の醍醐寺の桜

ダイナースクラブカードが恒例の京都の醍醐寺での会員限定イベントを開催します。

ダイナースのカード会員だけで貸し切られた境内で、「夜の観桜会」「朝の観桜会」が開催されます。

僧侶の説明による三宝院貸切拝観(非公開エリアの弥勒堂、純浄観含む)、霊宝館貸切拝観 、食事などを堪能できます。

ダイナースクラブの醍醐寺のイベント内容、申込手順について徹底的に解説します。

醍醐寺の観桜会 概要

ダイナースと醍醐寺との特別な縁(えにし)によって実現しているイベントであり、ダイナースクラブでしか味わうことができない貴重な観桜会です。

毎年好評を博しています。夜は僧侶の協力によってライトアップされる完全非公開の霊宝館の夜桜を観賞でき、朝は非公開エリアである白書院に入れます。

醍醐寺 霊宝館

限られた人数の中で、秀吉が愛したと言われる「醍醐の花見」をゆっくり堪能できます。

文化財修復プロジェクトで蘇った「軍荼利(ぐんだり)明王像」など、5体の明王像を揃って鑑賞することも可能です。

食事の側面では、夜はライトアップされた完全非公開の霊宝館の夜桜を観賞しながらの夕食を堪能。朝は非公開エリアである白書院で朝粥を食べられる年もあります。

このエリアでの食事はアメックスの醍醐寺イベントでもミッション・インポッシブルです。

醍醐寺と深い縁があるダイナースならではの類稀な内容となっています。

ダイナースクラブの世界遺産 醍醐寺の観桜会

醍醐の桜で有名な醍醐寺境内では、しだれ桜、染井吉野など様ざまな種類の桜を愉しむことができます。

その中で、もっとも貴重と言われている桜は霊宝館庭園にある大しだれ桜です。

しかし、霊宝館は通常は夜間拝観は行っていないため、美しくライトアップされた大しだれ桜を見ることができません。

ダイナースやアメックスのイベント等でしか見ることがミッション・インポッシブルな夜桜を堪能できます。

 醍醐寺の桜

僧侶の説明による三宝院の非公開エリアや貴重な仏像の特別拝観など、桜に加えて世界遺産・醍醐寺を心ゆくまで愉しめます。

「朝の観桜会」では僧侶が出仕して行う荘厳な護摩法要、40名のみでのしだれ桜鑑賞や三宝院拝観など少人数だけの特別な時間が人気を博しています。

2023年のスケジュール

ダイナースクラブカード 世界遺産 醍醐寺の観桜会 2023

2021年のスケジュール

ダイナースの醍醐寺のイベントは、毎年3月末~4月初頭の土曜日・日曜日に開催されるのが恒例となっています。

2021年の日程

  • 夜の観桜会:2021年3月27日(土)
  • 朝の観桜会:2021年3月28日(日)

ダイナースクラブカードの世界遺産醍醐寺の観桜会(2021年)

2020年のスケジュール

醍醐寺の三宝院

2020年の「世界遺産 醍醐寺の観桜会」のスケジュールは以下のとおりでした。

  • 夜の観桜会:2020年3月28日(土)
  • 朝の観桜会:2020年3月29日(日)

2018年はダイナースのブラックカード会員限定で「申込優先枠」も用意されました。これはカード会員にとっては嬉しいですね!

2020年は先着順ではなく抽選での受付となるので、慌てる必要はありません。

  • 夜の部:抽選120名(申込会員1名あたり同伴者3名まで申込可能)
  • 昼の部:抽選40名(申込会員1名あたり同伴者1名まで申込可能)

問い合わせ先はイベントデスク(TEL:0120-508-800)で、営業時間は月~金の10:00~18:00です(土・日・祝休)。

笑顔のオペレーター

抽選申込の期限は2020年1月10日(金)18時迄で、当選案内は2020年1月下旬に発送されて、当日の詳細は3月中旬頃に最終案内があります。

醍醐寺のイベントは大人気となっており、倍率は締め切り日のお昼前に以下の倍率となっていました。

時間帯定員申込倍率
夜の観桜会1504643.09
朝の観桜会401052.63

夜の観桜会の内容

醍醐寺の表書院の庭園

2020年の夜の観桜会は17:30~20:15の開催で、内容は以下のとおりです。

  • 僧侶の説明による霊宝館・三宝院の貸切拝観(非公開エリアの弥勒堂、純浄観、修復仏像のお披露目を含む)
  • 霊宝館での僧侶による特別法話
  • 貸切のライトアップされた霊宝館庭園での桜を見ながらの食事

以前のイベントでは三宝院の非公開エリアである弥勒堂と純浄観の拝観から始まりました。

知識が豊富な僧侶の方の詳しい説明を聞きながらの拝観はまた格別で、じっくりと拝観を楽します。

続いて通常、夜間は公開していない霊宝館へ移り、醍醐寺執行総務部長・仲田順英さんによる特別法話がありました。修復が完了した「不動明王像」も会場内に展示されました。

最後は特別に夜間ライトアップされた、醍醐寺のシンボルとして名高い霊宝館のしだれ桜を眺めながら、弁当を楽しめました。

朝の観桜会の内容

朝の観桜会は6:45~10:00の開催で、内容は以下のとおりです。

  • 報恩院にて護摩法要
  • 僧侶の説明による霊宝館・三宝院の貸切拝観(非公開エリアの弥勒堂、純浄観、修復仏像のお披露目を含む)
  • 三宝院の非公開エリアである白書院での朝粥膳

ダイナースの朝のイベントは、凛とした空気の中、報恩院での護摩法要から始まります。

大勢の僧侶による読経やほら貝の音が堂内に響き、厳かな雰囲気の中、粛々と護摩法要が行われます。

霊宝館のしだれ桜の観賞では、40人だけでの貸切空間で朝日に映える桜を堪能できます。

三宝院を拝観した後は非公開エリアである白書院で朝粥を楽しめます。

参加費・注意事項

ダイナースクラブカードの醍醐寺のイベントに当選した場合、参加費はカード決済で支払うことになります。

  • 夜の部:20,000円(拝観料・護摩法要・朝粥・お土産・税込)※食事付は+4,000円
  • 朝の部:18,000円(拝観料・護摩法要・朝粥・お土産・税込)

参加費の一部は「醍醐寺 / ダイナースクラブ 文化財修復プロジェクト」への寄附に充当されて、醍醐寺門跡様直筆の御礼状を受け取れます。

ANAダイナースカードとダイナースクラブ プレミアムカード

当選確定後のキャンセルはミッション・インポッシブルです。

醍醐寺・霊宝館の桜の見頃は例年3月末~4月頭頃となりますが、気象条件により早まったり遅れたりする可能性があります。

桜が満開の年もあれば、まだ咲いていない時や、開花が早くて散り始めている年もあります。こればっかりは事前に予想ができませんね。

2018年は開花がとても早かったものの、間に合って美しい桜を堪能できました。

醍醐寺の夜の桜のアップ

ダイナース会員が1名いる必要があり、非会員だけでの参加はNGです。現地集合・現地解散となり、送迎バスなどはありません。

雨天の場合も実施されますが、天変地異その他やむを得ない事由により、内容の変更や開催を中止する場合があります。

まとめ

醍醐寺の庭園

ダイナースの世界遺産醍醐寺の観桜会は、プライスレスな体験が可能なイベントです。

ダイナースクラブカード会員だけで貸し切られた境内で、僧侶の説明による三宝院貸切拝観(非公開エリアの弥勒堂、純浄観含む)、霊宝館貸切拝観 、白書院での食事、ライトアップの桜、三宝院の拝観、ご法話などを堪能できます。

ダイナース会員限定なので、落ち着いて優雅な雰囲気の中で、秀吉が愛したと言われる「醍醐の花見」をゆっくり堪能できます。

醍醐寺の桜1

醍醐寺の桜2

夜の観桜会では、食事も楽しめます。

桜御膳

一味膳

混雑する桜の季節の醍醐寺を少人数で独占できる貴重な時間となっており、ダイナースクラブならではの卓越したイベントです。

ダイナースクラブカードの看板

アメックスの醍醐寺のイベントと比較すると、アメックスは夜のみであるのに対して、ダイナースは夜と朝があります。

また、アメックスは料金が安いけどお土産がなく、ダイナースクラブの夜は高いけどお土産付きとなっています。夜のスケジュール比較は以下のとおりです。

 ダイナースアメックス
開催日時3/25 夜
3/26 朝
3/30 夜
プラン夜桜の鑑賞
霊宝館 寺宝の鑑賞
ご法話と声明(しょうみょう)
※経文に旋律を付けた仏教声楽
お土産
夜桜の鑑賞
霊宝館 寺宝の鑑賞
ご法話と声明(しょうみょう)
※経文に旋律を付けた仏教声楽
申込方法先着順抽選
料金2万円2千円

ダイナースクラブカードは豊富な特典が満載のステータスカードです。

フランス大使館でのダイナースのイベント

素晴らしいのは充実のラインナップだけではなく、クオリティも良好である点です(ダイナースクラブカードの種類)。特に大きいメリットは以下のとおりです。

豊富なベネフィットに鑑みると、年会費を超える価値があると評価できます。

ダイナースクラブカードの年会費は実質無料!解約したら損の典型例!
ダイナースはステータスが高いクレジットカードの筆頭であり、他社クレカと比較すると年会費が高くなっています。年会費無料...

コース料理1名分無料サービスの利用可能店舗数は競合サービスと比較すると多く、ダイニングに強みがあるダイナースらしくなっています。

対象レストランの一例としては、ベージュアラン・デュカスプロデュースの「ビストロブノワ」があります。

このお店は他のクレジットカードは対象外なので、ダイナースならではのメリットです。

ビストロ ブノワでお得過ぎる割引。なんと1名分無料!ダイナースクラブカードの特典
ビストロ ブノワ(BENOIT)というフレンチレストランがあります。フランス料理の巨匠であるアラン・デュカス氏のグループ店舗...

エグゼクティブ・ダイニングは、誕生日や記念日のディナーや会食がお得になってはかどります。店舗一覧、サービス内容の詳細は以下にまとめています。

エグゼクティブ・ダイニングはランチも!ダイナースの1名無料サービス!おすすめの店舗も徹底解説
ダイナースクラブカードには所定のコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料になるサービスがあります。「エグゼクティブ...

ダイナースクラブカードの具体的なスペック、審査の基準については以下で徹底解説しています。

ダイナースクラブカード 2025!専門家がメリット・デメリット・価値を解説
ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。個性的で特徴が際立っており、エッジが効いているカードです。高...
ダイナースクラブカードの審査 2025!重視されるのは年収だった!
ダイナースクラブカードは、審査が厳しいことで有名なクレジットカードです。しかし、クレジットカードの審査は全体的に徐々...

以前にダイナースの五十嵐 幸司 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、高いステータスの秘訣、クラブメンバーシップ・哲学など多様な角度で聞き倒しています!

ダイナースクラブカードの社長に突撃インタビュー!気になる最新情報を根こそぎ聞き倒しました!
三井住友トラストクラブはダイナースクラブカード、TRUST CLUBカード(Visa・Mastercard)を発行しています。ダイナースクラ...

ダイナースは使える店舗が少ないというイメージがありますが、日本国内ではダイナースが使えないお店はごくたまにしかありません。メインカードとしてガンガン利用可能です。

ダイナースが使えない!?使える店と使えないお店を徹底解説
ダイナースクラブカードは使えるお店が少ないというイメージがあります。しかし、JCBとの提携でほとんどのJCB加盟店でもダイ...

ダイナースは年会費が高めですけれども、幾多の高い魅力のベネフィットを満喫できます。

日本料理 未在、銀座 小十、Fujiya 1935、日本料理 龍吟、青空など至高の予約困難店でキャンセルが出た席を予約できるダイニングサービスもあります。

ダイナースクラブ ごひいき予約 2025!日本料理 未在や龍吟、青空など至高の名店を予約可能
「ダイナースクラブ ごひいき予約」というダイニング特典が開始して、2019年9月に「ごひいき予約.com」にリニューアルしまし...

SAKE COMPETITIONの上位入賞酒が飲み放題、秀逸な料理の食べ放題のパーティーにポイントで参加することも可能です。

SAKE COMPETITION 2019 授賞パーティーに参加!飲み食べ放題!ダイナースクラブカード会員ならポイントで参加可能
SAKE COMPETITIONの受賞酒が発表される夜には、授賞パーティーが開催されるのが恒例となっています。SAKE COMPETITION 2019の...

全国の有名レストランでの食事がお得に楽しめるダイナースクラブ レストランウィークでは先行予約が可能です。

ダイナースクラブ会員はいち早く満席となる大人気店を予約可能になります。先行予約期間中に全日程が満席となる店舗もあります。

ダイナースクラブ フランスレストランウィークのレセプションに参加しました。ダイナースは会員限定のダイニングやコンサート等のイベントも充実しています。

ダイナースクラブ フランス レストランウィーク 2025!おすすめを解説
2024年もダイナースクラブ フランス レストランウィークが開催されます。秋の2024年9月20日(金)~10月14日(月・祝)の25日間、...

実際にガラディナーに参加したところ、大満足のクオリティで幸せに包まれました。

ダイナースクラブ フランスレストランウィークのガラディナーに参加!年会費の約40%を取り戻せる!
ダイナースクラブカードは「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク」を毎年開催しています。全国各地のフランス料理...

イタリアン・レストランウィーク、銀座レストランウィークというイベントも開催されています。

ダイナースクラブ イタリアン レストランウィーク 2018が開催!お得で美味なイベントで、ダイナースクラブカード限定特典あり!
ダイナースクラブカードは「レストランウィーク」というイベントを定期的に開催しています。春の「銀座レストランウィーク」...
銀座レストランウィークはお得で美味!ダイナースクラブカードは先行予約可能
ダイナースクラブカードは春と秋の年2回、「銀座レストランウィーク」というイベントを開催しています。第一弾目が春、第二弾...

フランス大使公邸、イタリア大使館、オーストリア大使公邸という通常は立ち入ることのできない特別な空間でのディナーなど、ダイナースクラブ会員限定のスペシャルイベントに参加できます。

ダイナースクラブの看板

あのフィギュアスケートでオリンピック金メダリストの荒川静香さんによるスケートレッスンのイベントもありました。

東京競馬場の来賓用特別室「ダービールーム」での食事、パドック・地下馬道など、一般人は不可能な馬主体験が可能なイベントも開催されます。

ダイナースクラブ×JRA!東京/京都競馬場で馬主体験が可能で激熱!ダービールーム・パドック・地下馬道を満喫
ダイナースクラブカードが、馬主を体験できるイベントを開催します。一般人は入ることができず、馬主しか入れない貴重なゾー...

ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。

ダイナースは流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。

私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。

【評判】ダイナースクラブカードの口コミ!悪い側面まで解説!2025
ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。日本初のクレジットカードで、スタンダードカードの年会費が22,00...
ダイナースは評判どおりなのか?6年使ってみて感じた魅力・意味
ダイナースに入会してから、ダイナースクラブカードを使い倒しています。人生初のブラックカードはダイナースプレミアムでし...

ダイナースクラブカードを保有して特典を活用していくと、お得なベネフィットで生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。

公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン

銀座でのオリジナル特典が魅力的な銀座ダイナースクラブカード航空系カードとダイナースの特典が融合したANAダイナースカードJALダイナースカードもあります。

ダイナースを保有して利用していくと、上位カードであるブラックカードのインビテーションが届くのも魅力的です。

ダイナースクラブ プレミアムカード

ダイナースプレミアムはANAマイル付与率1.5%~2.0%、24時間365日対応のコンシェルジュ、数多くのプレミアムカード限定特典など至高のベネフィットがあります。

まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。

年会費は高いものの、ダイナースプレミアムの価値は高く、人生を極めるその手にふさわしい一枚です。

ダイナースプレミアムの特典と年会費を専門家が解説!2025年最新
ダイナースクラブ プレミアムカードというクレジットカードがあります。「ダイナース プレミアム」と称されており、幾多のク...

ダイナースのブラックカードの入手方法については、体験に基づいて以下で精緻に分析しています。インビを待たずに獲得することも可能です。

ダイナースプレミアムのインビテーション・突撃・審査を保有者が徹底解説!2025年最新
ダイナースプレミアムというクレジットカードがあります。ダイナースクラブカードの上級カードです。ダイナースクラブ プレミ...

ダイナースクラブ プレミアムカードにはANAダイナースプレミアムなどの提携カードもあります(ダイナースのブラックカード一覧)。いずれも年会費を取り戻せる高級カードです。

オメガのスピードマスター60周年記念イベントが開催され、ダイナースプレミアムの保有者から2名が参加でき、お声がけいただくことができました。

オメガ スピードマスター60周年記念イベントの招待状

俳優の三浦翔平さんも出席しており、プライベートで愛用している「スピードマスター グレーサイド オブ ザ ムーン メテオライト」を腕につけて登場なさっていました。

その他、超有名アイドル、スポーツ選手、著名人がいて、セレブで凄いの一言でした。セレブが参加しているイベント・パーティーで、シャンパンや美味しい食事を堪能できました。

オメガのスピードマスター60周年イベントに参加!セレブ体験!ダイナースプレミアム経由
2017年はオメガのスピードマスター60周年となります。それを記念したイベントが全世界で開催されています。日本では6月6日に...

ダイナースプレミアムを保有して、興味がある分野についてコンシェルジュとコンタクトを取っていれば、このようなスペシャルなイベントに招待される機会が生じてきます。

ブラックカードならではのお金では買えないプライスレスの貴重な体験が可能です。高級カードの醍醐味です。

ダイナースプレミアムのコンシェルジュ経由で参加したオメガの60周年記念イベント オメガの60周年記念イベントのお寿司オメガの60周年記念イベントの白ワインオメガ スピードマスター60周年記念パーティー

将来的にブラックカードを視野に入れている場合は、ダイナースクラブカードが有力です。アメックス・センチュリオンは年3000万円近い利用が必要という説があり、一般人にはハードルが高いです。

また、アメックス・センチュリオンは年会費が500,000円(税抜)と高過ぎて、コストパフォーマンスの側面では今ひとつです。

ダイナースのブラックカードであるダイナースプレミアムは、コスパの観点では随一のブラックカードです。高いマイル付与率を誇っています。

一般加盟店で日本最高峰の1.5%~2.0%マイル還元であり、お得な有効期限が無期限のクレジットカードの筆頭です。

ダイナースクラブカードを保有して利用していくと、ダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーションが届く可能性があります。決してハードルは高くありません。

公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン

-ダイナースクラブ