ダイナースクラブカードは、2024年4月1日から対象加盟店でポイントが5倍になる特典「いつものお店でポイントボーナス」を開始しました。
セブン-イレブン、ミニストップ、成城石井、マツモトキヨシ、ココカラファイン、マクドナルド、TOHOシネマズ、サンマルクカフェ、コメダ珈琲店、銀座ルノアールで、ポイント5%還元を享受できます。
お得なポイントプログラムであり、ダイナースクラブの魅力がUPしました。
特典内容・条件
ダイナースクラブのプロパーカードシリーズで、オンライン明細確定通知サービスを登録し、ダイナースクラブ公式アプリにサインオンし、対象加盟店で利用するとポイントが5倍になる特典です。
条件
- オンライン明細確定通知サービスに登録
- ダイナースクラブ公式アプリにサインオン
カード決済は、1回払い、ボーナス一括払い、リボルビング払いの利用分が対象です。
また、通常利用(タッチ決済含む)に加えて、Apple Payに設定したQUICPayの利用分も対象となります。
オンライン明細確定通知サービス登録済みのカード利用分のみサービスの対象となります。
例えば、本会員カードは登録済みで、プレミアムメタルカードは未登録の場合、本会員カード利用分のみがサービスの対象です。
ビジネス・アカウントカード、コンパニオンカード、コンパニオンプレミアムカードの利用は対象外です。
対象店舗
セブン-イレブン、ミニストップ、成城石井、マツモトキヨシ、ココカラファイン、マクドナルド、TOHOシネマズ、サンマルクカフェ、コメダ珈琲店、銀座ルノアールが対象です。
コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ファーストフード、カフェ、映画館などをカバーしています。
対象カード
ダイナースクラブカード、ダイナースプレミアム、ダイナースロイヤルプレミアム、三井住友信託ダイナースクラブカードが対象です。
例えばレギュラーカードで1,000円利用した場合、通常10ポイント+ボーナス40ポイント=合計50ポイントとなります。
プレミアムカードの場合、さらにプレミアム・ボーナスポイントとして5ポイント獲得でき、合計55ポイントです。
ANAマイル5%還元でお得
ダイナースクラブカードで貯めたポイントは、航空マイル、その他の多種多様なアイテムに交換できます。
交換可能な品はバリエーション豊富です。日常で愛用できる品物はもちろん、体験型アイテムもあります。
交換先 | ポイント交換率 | 内容 |
---|---|---|
航空マイル | 1ポイント1ANAマイル | 5社のマイルに交換でき、1マイルの価値は2円~16円なので、交換率は一番高い ANA以外のマイルへの交換レートは2ポイント1マイル |
イベント参加 | 1ポイント約0.5円 | すきやばし次郎会食会、醍醐寺のイベント、SAKE COMPETITIONパーティー等 |
共通ポイント | 1ポイント約0.4円 | 楽天ポイント、dポイント、ANA SKYコイン、スターバックスカードへのチャージ |
商品券 | 1ポイント約0.4円 | Amazonギフト券、JCBギフトカード、iTunesカード、JTB旅行券、ANA旅行券、JTB旅行券 |
旅行代金に充当 | 1ポイント0.4円 | トラベルデスクで手配された旅行商品にポイント充当 |
キャッシュバック | 1ポイント0.3円 | カードの利用代金のキャッシュバック |
アイテムに交換 | 1ポイント0.2~0.3円 | 食品・ワイン・家電・バッグ・雑貨・文具など |
ロゴグッズ | プライスレス | ゴルフボール・ワイングラス等のダイナースクラブのロゴ入りグッズ |
寄付 | プライスレス | アーティストサポート、醍醐寺の文化財修復などへの寄付 |
ただし、1ポイントの価値が数分の1以下になる使い道もあり、使い方によってはお得度が低下します。
お得な利用方法でおすすめできるのは、イベント、マイルの2種類です。
イベントへの参加
ダイナースクラブカードのポイントならではの使い道としては、卓越したイベントにポイントで参加することができることが挙げられます。
フランス大使公邸、イタリア大使館、オーストリア大使公邸という通常は立ち入ることのできない特別な空間でのディナーなど、ダイナースクラブ会員限定のプライスレスなイベントが開催されています。
ダイニング・イベント、醍醐寺の観桜会、若手女子プロとのダイナースクラブ カップ、馬主体験、オリンピック金メダリストのレッスン、コンサート・オペラ・歌舞伎など、豊富なイベントが開催されています。
ダイナースらしいダイニングイベントが特に豊富であり、すきやばし次郎での会食会、高級レストランでの晩餐会、ガラディナー、日本酒世界一を決める大会の受賞酒飲み放題イベント、希少なワインを飲めるディナーなど珠玉のラインナップとなっています。
基本は抽選となっており、高い倍率のイベントが多いですが、一部のイベントではポイント払いの場合は優先して案内してくれるので、参加したい場合に使うのがベストです。
ポイント払いとカード決済で優先順位が同じイベントの場合は、1ポイントの価値が0.5円となって妙味がないので、カード払いの方がおすすめです。
ダイナースクラブカードのイベントについては、クレジットカードの専門家も高く評価しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、ダイナースのイベントを高く評価なさっていました。
東福寺の橋から紅葉を眺められて、通常は写真撮影禁止のゾーンにおいて、会員貸切イベントでは写真撮影できました。
参加者とお話したところ、イベント参加のためだけにダイナースクラブカードを持っているという方もいました。
2万円前後のプラチナカードよりも若干高いけれども、ダイナースは会員イベントが充実しており、それが魅力的な特典です。
特に使っていて便利なのは上位カードのプレミアムカードです。
クレジットカードのレジェンドがダイナースプレミアムを高く評価なさっています。
ANAマイルへの交換が最もお得
ポイントをマイルに移行できる航空会社は下表のとおりです。
航空連盟 | 航空会社名 |
---|---|
スターアライアンス | ANA、ユナイテッド航空 |
ワンワールド | JAL |
スカイチーム | デルタ航空、大韓航空 |
ANAマイルへの交換は1,000ポイント→1,000マイル(100%)ですが、JALへの交換は40%、ANA・JAL以外は50%です。
有効期限がないのでコツコツとマイルを貯めることもできます。
イベント以外の品物への交換やキャッシュバックは還元率が低いので、航空マイルを使う機会がある方にとってはマイル交換がベストです。
年会費6,000円(税抜)のダイナースクラブグローバルマイレージに加入すると、1ポイントを1ANAマイルに交換できます。ANA以外は1ポイント0.5マイル。
年会費の他にコストが発生するのはデメリットですが、1ポイント1ANAマイルで交換できるのは大きなメリットであるため、費用を大きく上回る価値があります。
なお、ANAダイナースクラブカード/ANAダイナースプレミアムの場合、ANAマイルにしか交換できない代償として移行手数料は無料となっています。
ダイナースクラブカードのポイントをANAマイルに移行する場合、1,000ポイント→1,000マイルのレートでの交換となります。なんと1対1のレートで交換できます!
ANAマイル還元率は1%であり、通説に則ってマイルの価値を1マイル2円と考えると実質還元率2%です。
ビジネスクラスで利用すると1マイルの価値は2.5~5円程度、ファーストクラスだと7~16円程度に跳ね上がります。
国際線のビジネスクラス・ファーストクラスでマイルを利用すると、ダイナースクラブポイントアップ加盟店では、驚異的な高還元となります。
ANAマイル以外の航空会社に移行する場合、以降レートは2,000ポイント=1,000マイルとなります。マイル還元率は半減して基本0.5%還元で妙味に乏しい水準です。
マイルへ移行するには「ダイナースグローバルマイレージ」への加入が必要です。年会費は6,000円(税抜)です。
マイルに移行する時だけ会員になり、移行後は退会すれば、6,000円(税抜)の費用を払う年を少なくすることができます。
ANAマイルへのポイント移行は年間40,000マイルが上限で、それ以外の航空会社へのマイル移行は年12万~14万マイルが上限です(ダイナースグローバルマイレージの詳細)。
ダイナースのポイントのマイル移行が完了するまでの所要日数は以下のとおりです(交換手順)。
- 全日本空輸(ANA):通常5営業日以内
- デルタ航空:通常2週間以内
- ユナイテッド航空:通常2週間以内
- 大韓航空:通常2週間~1ヵ月半以内
ダイナースクラブカードのポイントの使い道は、ANAマイルへの交換が最もお得です。
ダイナースグローバルマイレージへの加入で1ポイント1ANAマイルに交換可能。1マイルの価値を2円と考えると還元率2%です。
ポイント交換は会員サイトの「クラブ・オンライン」や、ダイナースクラブコールセンター(0120-041-962/平日10時~20時 土・日・祝10時~18時)で行えます。
ANAマイルへの交換の場合、受付日より最大1週間程度で反映されるとなっていますが、実際には3~4日程度で反映されることも多いです。
まとめ
ダイナースクラブカードは、2024年4月1日から対象加盟店でポイントが5倍になる特典「いつものお店でポイントボーナス」を開始しました。
ダイナースクラブカード、ダイナースプレミアム、ダイナースロイヤルプレミアム、三井住友信託ダイナースクラブカードが対象です。
ダイナースクラブのポイントは、1ポイント=1ANAマイルに等価交換できるので、高い価値があるベネフィットです。
対象店舗
セブン-イレブン、ミニストップ、成城石井、マツモトキヨシ、ココカラファイン、マクドナルド、TOHOシネマズ、サンマルクカフェ、コメダ珈琲店、銀座ルノアール
条件
- オンライン明細確定通知サービスに登録
- ダイナースクラブ公式アプリにサインオン
ダイナースは人生がもっと楽しくなる特典が満載であり、新しい地平へ雄飛できる機会を手に入れられます。一度使ったらもう手放せません。
私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。
ダイナースクラブはブランド名のルーツでもある「ダイニング」に設立当初から注力しており、卓越したダイニングのサービス・イベントが満載です。
日本の食文化の発展に寄与すると共に、会員の声に応えてくれる充実したサービスが魅力的です。本物のこだわりを持ち、ステータスを語るクレジットカードです。
ダイニング関連ではレストラン・ウィークというイベントを定期的に開催しており、美食がはかどります。
ダイナース会員は先行予約が可能だったり、ドリンクサービス等を受けられます。最大のイベントはフランスレストランウィークです。
実際にガラディナーに参加したところ、大満足のクオリティで幸せに包まれました。
春には銀座での多様なジャンルの名店がお得に楽しめる銀座レストランウィークが開催されます。
夏には全国のイタリアンがお得になるダイナースクラブ イタリアンレストランウィークも開催されています。「VIPremio Dining」というダイナース会員限定のプランもあります。
私はダイナースクラブに入会してカードをフル活用することで、人生の質が著しく向上しました。
TRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同じ「ダイナースクラブ コンパニオンカード」をサブカードとして無料で保有できます。
ダイナースクラブに加えてプラチナMastercardの特典を利用でき、二刀流で便利に支払えます。
コンパニオンカードでのApple Pay決済なら、Apple PayのSuicaへのチャージが1%還元となります(ダイナースクラブカードのApple Pay詳細)。
ダイナースクラブカードは幾多の特典があるハイ・クオリティーカードです(ダイナースクラブカードの種類)。特に大きいメリットは以下のとおりです。
- ダイナースグローバルマイレージで1%のANAマイル付与率(ダイナースクラブのポイント詳細)
- 年会費3千円のTRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同一のダイナースクラブ コンパニオンカードが無料
- 高級レストランにて2名以上のコース料理利用で1名分無料(エグゼクティブ・ダイニング)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- 年10回まで世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能(日本国内では成田のKALラウンジもOK)
- 充実の付帯保険(旅行傷害保険、ショッピング・リカバリー)
- 豊富なダイニング・サービス(おもてなしプラン、料亭プラン、ダイナースクラブのお取り寄せ等)
- 手荷物無料宅配サービス
- デュカス優待、ハワイでの優待、便利なダイナースクラブ スマホアプリ、ダイナースクラブ チケットサービス
- 海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)
- 痒いところに手の届く充実の会員サポート「ダイナースクラブコールセンター」、ゴルフ優待、コナミスポーツクラブ優待
- ダイナースクラブ限定イベント(ダイニング、馬主体験、醍醐寺の観桜会、若手女子プロとのダイナースクラブ カップなど)
豊富なベネフィットに鑑みると、年会費を超える価値があると評価できます。
コース料理1名分無料サービスの利用可能店舗数は競合サービスと比較すると多く、ダイニングに強みがあるダイナースらしくなっています。
- ダイナース プレミアム エグゼクティブダイニング:約380店舗
- ダイナースのエグゼクティブダイニング:約280店舗
- 招待日和系のサービス(ゴールドダイニング、2 for 1 ダイニング、Taste of Premium等):約250店舗
- ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン:約200店舗
- JCBのグルメ・ベネフィット:約130店舗
- 三井住友カード プラチナのプラチナグルメクーポン:約100店舗
ダイナースクラブカードの具体的なスペック、審査の基準については以下で徹底解説しています。
ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。
年会費無料のクレジットカードが満ち溢れている中で、年会費は高いですけれども、生活に満足をもたらすステータスカードです。
保有して活用していくと、お得な特典で生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。
公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン