マイナビという就職・転職・バイト・進学・家庭教師など人材関連事業、賃貸・ウェディング・その他情報メディアを運営している企業があります。
旧・毎日コミュニケーションズであり、リクルートの対抗企業として存在感があります。
そのマイナビに上場観測が出ています。企業規模からは東証一部となる可能性が極めて高いです。
足元では働き方改革などが一大テーマとなっており、人材関連企業が高いPBR・PERまで買われています。
こうした現状の市況においては、よほど公開価格が割高でない限りは手堅いリターンが期待できます。
IPO獲得に向けて今から備えることが重要です。マイナビの上場、株価について、徹底的に解説します。
マイナビの上場・IPO
マイナビは本社を東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビルに置いています。
元々が毎日新聞の関連会社であり、現在も本社は毎日新聞と同じビルとなっています。
しかし、現在は毎日新聞の出資比率は10%を切っており、関係は希薄化しています。
マイナビグループのサービスは以下のとおりです。
- マイナビ:学生のための就職情報サイト
- マイナビ転職:転職活動を支援する転職サイト
- マイナビバイト:総合アルバイト求人情報サイト
- マイナビ進学:進路情報ポータルサイト
- マイナビ賃貸:賃貸住宅情報サイト
- マイナビウエディング:結婚式準備の総合情報サイト
- マイナビ新卒紹介:新卒学生・日本人留学生・外国人留学生のための就職支援サービス
- マイナビティーンズ:10代女子のチャレンジメディア
- 暢遊日本:企業のインバウンド対応をメディアとサービスで支援
- マイナビ看護学生:看護学生のための総合情報サイト
- マイナビAGENT:マイナビグループの総合人材紹介サービス
- マイナビサポート:発送代行・在庫管理・web制作・デザイン・事務局代行などアウトソーシング・パートナー
- マイナビRESIDENT:医学生・研修医のための総合情報サイト
- マイナビニュース:最新・最適な情報を届けるニュースポータル
- マイナビDOCTOR:医師専任のキャリアパートナーが最新の医師求人情報を提供
- マイナビジョブ20's:20代・第二新卒向け求人紹介・転職支援サービス
- マイナビ家庭教師:互いに学べる、新しい家庭教師サービス
- マイナビ学生の窓口:失敗しない学生生活のトリセツ
- 毎日学術フォーラム:学会運営をトータルサポート
- マイナビストア:大学生のためのオンラインストア
- マイナビEXECUTIVE AGENT:次世代のリーダーへNEXTステージを
- マイナビ会計士:会計士の転職支援サービス
- マイナビ研修サービス:採用・若手育成研修支援
- マイナビ独立:総合独立支援情報サイト
- マイナビ保育士:保育士のための転職支援サービス
- マイナビパート:主婦向けの検索軸が豊富なパート求人情報サイト
- マイナビウーマン:働く女性の恋愛と幸せな人生のガイドサイト
- マイナビ転職エージェントサーチ:人材紹介会社の求人を活用する転職情報ポータル
- マイナビ農業:総合農業情報サイト
- マイナビコメディカル:医療・介護専門職の求人を紹介
- マイナビ税理士:税理士の転職支援サービス
- マイナビ薬剤師:薬剤師のための転職支援サービス
- マイナビ治療院:全員が鍼灸・マッサージ 国家資格保有者
- マイナビ国際派就職:海外留学生とバイリンガルのための就職情報サイト
- mainichiAuction:日本有数の本格的美術品オークション・美術品のオープンマーケット
- マイナビクリエイター:クリエイター専門の人材派遣・人材紹介サービス
- マイナビ顧問紹介:経験を活かすプロフェッショナルのための人材紹介サービス
- 世界遺産検定:文部科学省後援の検定
- マイナビスタッフ:オフィス系DTP・編集をメインに幅広い職種に対応している総合人材派遣・人材紹介サービス
- マイナビBOOKS:マイナビ出版の雑誌・書籍紹介サイト
- マイナビ看護師:看護師のための転職支援サービス
- APPAREL CLOSET:アパレル関連のお仕事に特化した求人情報サイト
- マイナビミドルシニア:40代以上の世代に特化した就職支援サービス
株主優待に期待!
マイナビは人材関連事業が主軸ということで、株主優待との親和性は高くありません。
しかし、ディップ(2379)、アウトソーシング(2427)などクオカードの優待を実施している企業があります。
マイナビもクオカード優待は多い気に検討しえます。
株主優待があるか否かでPBRが4~5倍、PERが10~20倍違うのはザラであり、導入して上手く株主優待を活用すると、成長にモメンタムをつけることもできます。
クリエイト・レストランツ・ホールディングス、コロワイド、RIZAPグループ、リンガーハットあたりは株主優待を極めて上手く活用してファイナンスし、M&A等で成長を加速させています。
高PBR・高PERで株価を高く保ち、それを活かして資金調達し、獲得した軍資金を元に成長を加速させています。
コード | 銘柄名 | PBR | PER | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
2928 | RIZAPグループ | 3.01 | 27.59 | 0.00% |
3387 | クリエイト・レストランツHD | 6.37 | 20.99 | 0.61% |
7616 | コロワイド | 4.16 | 59.53 | 0.30% |
8200 | リンガーハット | 5.29 | 91.00 | 0.44% |
株主優待を経営に活かすと、無い場合に比べて成長にスピードをつけることも可能になります。飲食企業ですと株主優待の活用が経営のスピードアップの特効薬と言っても過言ではありません。
コロワイドは牛角やかっぱ寿司を買収しましたが、株主優待のパワーがなかったら果たして買収できたかどうかという話にまでなりかねません。
RIZAPグループとクリエイト・レストランツHDは、もし株主優待がなかったとしたら、ここまでの急成長は無理だったと断言できます。
経営に必要な資金を株主優待で築いた高い時価総額を利用して賄い、成長を加速させています。マイナビにも株主優待レバレッジ経営を期待します。
マイナビの上場に備えてすべき準備
上場したマイナビの株式を購入するには、上場後に株式を買う以外にも、IPOでの購入という方法がありますね。証券会社に口座を開く必要があります。
IPOで株を買う場合、ブックビルディング期間中に証券会社で申し込んで、抽選に当選すれば手数料無料で購入できます。
IPOに当選するには、多額の株を引き受ける主幹事証券はもちろん、それ以外の証券会社からも申し込むことが重要です。
数打てば当たる可能性が着実に上昇します。現在は証券会社の口座開設・維持費用は国内株に関しては無料の証券が大多数ですから、できる限り数多くの証券会社から申し込みましょう。
マイナビのIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。
株式の売り出しを担当する主幹事は野村證券、大和証券(auアセットマネジメント仲介)、SMBC日興証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、みずほ証券、SBI証券あたりが選定される可能性が高いです。
三菱UFJグループのauカブコム証券でも取り扱いが期待できます。カブドットコムのIPOは、公平性と機密性を確保したシステムによる抽選で当選者が決まります。
SMBC日興証券のダイレクトコースは個人投資家でもIPOが当たるチャンスがあるオンライン証券です。
特に大型株は当たりやすいです。マイナビも当選が大いに期待できます。店頭証券の営業とのやり取りが不要で気軽に申し込めます。
野村證券や大和証券、SMBC日興といった大手証券だけではなく、ネット証券でもお手軽に申し込めます。
ネット証券ではSBI証券がIPOに積極的ですので、マイナビのIPOもほぼ確実に幹事団に名を連ねるでしょう。
マイナビのような大型案件は株式数が多いので当選が比較的容易になります。IPOは勝率が高く、無難に上場日の初値で売却した場合でも、利益が出る確率が高いです。
SBI証券には「SBIチャレンジポイント」という仕組みがあり、IPOに落選した場合はポイントが貯まります。
このポイントを貯めていくといつかは必ずIPOに当選するという嬉しい仕組みがあります。
マイナビのIPOに備えてSBI証券に口座開設しておくことを強くおすすめします。SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。
SBI証券はIPO以外にもメリットが多いネット証券です。私もフル活用して、パフォーマンスを向上させています。
SBI証券の口座開設・維持費用、ネット入金・出金の費用は無料です。IPOに申し込むのに際して費用は一切かかりません。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと3,000円分で、ネット証券としては破格の内容です。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いが開始しました。口座開設者数が大手ネット証券と比較すると少ないのでライバルが少ないのがメリットです。
機械的な完全ランダム抽選で平等・公平です。事前入金は不要で、口座残高がなくても申し込めるのも便利です。ネット上で手間をかけずにサクッとIPOのブックビルディングに参加することが可能です。
現在はお得なキャンペーンを開催しています。
マネックス証券も完全抽選で小口個人投資家でも当選しやすい証券会社です。IPOにおいてはぜひ口座開設しておきたいネット証券です。
この他、幹事団として、岡三オンライン、東海東京証券、岩井コスモ証券などが入る可能性が高いです。
岡三オンラインは、当サイト限定タイアップでお得な入会キャンペーンを行なっています。口座開設と1回以上の取引だけで3,500円+特別レポートがプレゼントされます。