東京マリオットホテルというホテルが有ります。新幹線の発着駅であり、かつ羽田空港へのアクセスにも便利な品川にあります。
ホテル内はピカピカであり、朝食ビュッフェ、エグゼクティブ・ラウンジが卓越したクオリティーとなっています。
品川の東京マリオットホテルに宿泊した私の口コミについて、宿泊記のブログとしてまとめます。
東京マリオットホテルとは
東京マリオットホテルは旧「御殿山ガーデンホテルラフォーレ東京」をリブランドして2013年12月3日にオープンしたホテルです。
品川駅からは徒歩10分と少々離れた高台に位置しており、品川駅からは無料送迎バスも出ています。周辺は庭園となっていて、緑豊かな落ち着きがあります。
森トラストとマリオットは提携関係にあり、日本国内のラフォーレが雨後の筍のようにマリオットにリブランディングされています。
マリオットはスターウッド ホテル&リゾートと合併して、ヒルトンを突き放して世界No.1のホテルグループに君臨しています。
世界中で知名度が抜群であり、上級会員資格を持つ方は海外旅行の際にも優先的にマリオットのホテルを予約する可能性が高いです。
ラフォーレは世界的には失礼ながら無名ですので、ラフォーレとマリオットでは対外国人観光客の集客力の点では天と地となります。
グローバル化の時代に自社の世界的立ち位置を冷静に見極めて、自社ブランドに拘泥せずにマリオットと提携する森トラストの戦略は質実剛健な感があります。
品川にある東京マリオットホテルのエントランスは、ピカピカでオシャレな雰囲気となっています。
入るとレストラン・カフェ、ペストリーショップがあります。天井は高くて広さを感じて開放感があります。モダンな雰囲気となっています。
レストラン・カフェの一角にはピアノもあります。生演奏が行われることもあるのでしょう。
夜は抜群の雰囲気で洗練されています。
レストランの脇を奥に進むとフロントがあります。マリオットらしくオシャレな間接照明が効いて、雰囲気が良好。
マリオットのホテルには「Attune(アットチューン)」が採用されており、明るい柑橘類・リンゴ・ジャスミン・バラ・ユリの花・ブラックからウント・ムスクの良い香りが充満しています。
エグゼクティブ・ラウンジが使えるプラン・部屋の宿泊時や、マリオット・リワードのゴールドエリート、プラチナエリート会員の場合、エグゼクティブ・ラウンジでチェックインします。
飲み物をいただいて座りながらチェックインできるのがメリットです。フロントは落ち着いた雰囲気です。
1階からエレベーターにのって、客室に向かうことになります。
廊下のインテリア、間接照明の効き具合が抜群にオシャレで、居心地の良い空間となっています。
世界的大手ホテルグループだけあって、インバウンドの外国人観光客やビジネス客が多いこともあり、ロビーフロアには外貨両替機もあります。
東京マリオットホテルの部屋
品川のマリオットの客室は249室となっており、全室が30m²以上の広さで快適に過ごせます。平均は38m²となっています。
エグゼクティブ フロアは開放的な眺望が広がる21階~25階にあり、30~76㎡の多彩な客室と4つのスイートルームが設置されています。
インターネット環境は、有線LAN(1,500円/1日)、無線LAN(無料)、ロビー 無線LAN(無料)となっています。
エグゼクティブ フロア宿泊ゲスト、マリオットリワード会員、ラフォーレ東京会・倶楽部会員は無料です。チェックイン時にIDとパスワードが書かれた紙をもらえます。
東京マリオットホテルの最寄駅はJR品川駅で、徒歩で10分ほどの距離に位置しています。
また、JR品川駅とホテル間はシャトルバスも運行しており、シャトルバスを利用した場合は5分程度で到着します。
区分 | 部屋名 | 広さ | ベッド |
---|---|---|---|
スタンダード ルーム (2-12F) | スーペリア | 30平米 | ダブル |
スーペリアコーナー | 30-40平米 | ダブル | |
デラックス | 36-38平米 | ダブル ツイン | |
ファミリールーム | 70平米 | フォース | |
スタンダード ルーム High Floor (14-20F) | スーペリア | 30平米 | ダブル |
スーペリアコーナー | 30-40平米 | ダブル | |
デラックス | 36-38平米 | ダブル ツイン | |
エグゼクティブ フロア | エグゼクティブ スーペリア | 30平米 | ダブル |
エグゼクティブ スーペリアコーナー | 30-40平米 | ダブル | |
エグゼクティブ デラックス | 36-38平米 | ダブル ツイン | |
エグゼクティブ プレミア | 68平米 | ダブル ツイン | |
エグゼクティブ プレミアデラックス | 76平米 | ダブル ツイン | |
スイート | ジュニアスイート | 70平米 | ツイン |
プレジデンシャルスイート | 108平米 | ツイン | |
ロイヤルスイート | 114平米 | ダブル | |
ザ・ゴテンヤマスイート | 82平米 | ダブル |
客室フロアのエレベーターホールも落ち着いた雰囲気です。
私はマリオットボンヴォイのゴールドエリートの特典で、スーペリアからデラックスへとアップグレードしました。
チタンエリートになってからは、エグゼクティブ プレミアデラックスツインにアップグレードして頂いたことがあります。
ゴールドエリートの特典は500ポイントで、プラチナ以上の場合は1,000ポイントかドリンク&スナックから選べます。白ワインを戴きました。
また、プラチナ会員の特典で20%の割引券、朝食無料、高速インターネットの案内を戴きました。ゴールド会員の場合は15%OFFで無料朝食は付帯していません。
部屋は機能的で質実剛健です。PC作業が捗るデスクとまったりくつろげるソファーがあります。
スタンダードタイプの部屋でも、ベッドと枕はフッカフカで熟睡がはかどります。ホテルステイをより豊かにしてくれます。
バスタブは眺望はありませんけれども、ピカピカで快適です。バスルーム・洗面台が広くてセパレート気味になっているので、シャワーが漏れて床が濡れても問題ありません。
洗面台・バスルームには良い香りが漂っているのがマリオットホテル東京の良い点です。
シャンプー・ボディーソープは、マリオット共通のTHANNでした。香りと洗い心地の良さが抜群でした。
歯ブラシ、綿棒、シェーバー、くしなどの基本的なアイテムも抜かりありません。マウスウォッシュもありました。
洗面台は大理石風で、アメニティの入れ物がオシャレ。大きなガラスと光が秀逸でした。端にはティッシュとタオルが積み上げられています。
歯ブラシ、綿棒、シェーバー、くしなどの基本的なアイテムも抜かりありません。入浴剤、マウスウォッシュもありました。
ソファーは広大で足を伸ばしたり寝転ぶことができて快適です。クッション、腰掛けもあり、スマホ・タブレットいじり、読書などがはかどります。
ベッドサイドには時計、電話の他、照明やブラインドの調整機械があります。メモパッドもあります。
部屋に備え付けのコーヒー・紅茶類も充実しています。ティーバッグのお茶の他、カプセルコーヒーがあります。
コーヒーマシンで飲むカプセルコーヒーは、ドリップコーヒー等とは違った良さがあります。家だとマシンは洗浄などが意外と面倒なのでありがたいです。
バスローブも完備されています。風呂上がりはバスローブでくつろぐのが最高ですね。
荷物置き場もたっぷりとゆとりがあって素晴らしいです。旅行中などで荷物が多い場合でも余裕で置くことが可能です。
日本は治安が良好なので活躍の場面は少ないかもしれませんけれども、もちろん金庫も設置されています。
別のホテルで一度、スタッフが同姓の別の方に間違えて私の部屋のキーを渡して、知らない人が入ってきたことがありました。入った方もビックリしてすぐに出ていきました。
このようなリスクはあるので念のためにお財布などは金庫に入れておくのが無難であるのは確かです。
部屋着もあり、服を脱いでリラックスすることが可能です。
液晶テレビはオシャレな壁掛けの大型タイプ。大画面液晶とダイナミックな音響で放送を鑑賞できます。
入り口には巨大な鏡があり、身だしなみチェックがはかどります。
PCデスクは丸型で十分なスペースがあります。好みに応じて外側に向かって座ることも、室内を向いて座ることもできます。ミネラルウォーターも2本置いてあります。
東京マリオットホテルの窓からの景色はシティビューであり、日が落ちると夜景がキラキラに輝いています。
東京タワーが見える方角もあります。
スタンダードタイプのツイン・ダブルの他、広いファミリールームもあります。エキストラベッドを入れることもでき、大人数の宿泊にも対応しています。
マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員の場合はラウンジが利用可能なので、一般人は使う機会はありませんが、ルームサービスもあります。
まれにラウンジだと無料なのにルームサービスがあるのは理解できないという意見があります。たしかに一般人にとってはそうです。
しかし、有名な企業経営者・政治家・芸能人・その著名人などは、できる限り人目を避けたいというニーズがあります。
こうした方々は他の人もいるエグゼクティブ・ラウンジには行きたくないので、ルームサービスを頼むケースがあります。
ルームサービスが高価なのはこうした特殊なニーズを持っている方々の多くがお金持ちなので、価格を高く設定することが可能だからです。有名税みたいなものですね。
余談ですが、空港のVIPルームは窓が全くなくて狭めであり、快適度は高くありません。身体警護や人目を避ける必要がない一般人にとっては、サクララウンジ、ANAラウンジの方が遥かに快適です。
エグゼクティブ・ラウンジ
エグゼクティブ・フロア宿泊者や、ゴールドエリート以上の会員は、秀逸な内容のクラブラウンジを利用できます。「エグゼクティブ・ラウンジ」という名前です。
以前は1階のフロントの横にありましたが、最上階である26階に移転しました。
チェックインはフロントではなく、エグゼクティブ・ ラウンジで座って、美味しいドリンクやお菓子を飲みながら行えます。
ガラス張りの窓から東京湾のパノラマビューを楽しめます。
6時半から23時半まではいつでも「デイロングスナック」となっており、クッキー・キャンディ・フルーツとソフトドリンクを楽しめます。その他、夕食・バータイムがあります。
- イブニングカクテル:17:30~19:30
- イブニングバイト:19:30~21:30
高級ホテルでもクラブラウンジは夜22時までというケースが多いです。一例としてシャングリ・ラホテル東京は7時~22時です。
品川のマリオットはクラブラウンジの利用可能時間が長い点にエッジ・優位性があります。
アフタヌーンティータイムは、フルーツ、お菓子、ドライフルーツ、スナックなど充実のラインナップが揃っています。
カクテルタイムのクオリティは秀逸であり、プレミアムビールを堪能できます。
ワインは、シャンパン、白ワイン、赤ワインが1種類ずつあります。
泡モノの銘柄はG.H.MUMMだったことも。スパークリングワインではなくシャンパンなのは豪華です。
現在はスパークリングワインとなっています。
食事も夕食代わりにすることができる水準です。エグゼクティブフロアは価格は高めですけれども、夕食代が浮くので、それを考慮するとお酒をよく飲む方ですとバリューが高いです。
品川のマリオット東京は、カクテルタイムのデザートでもケーキが出るのが良い点です。
フルーツはメロン、パイナップルを食べました。スイーツはゼリー、ムース、モンブランと抹茶ケーキです。
その他、マリオット東京のエグゼクティブ・ラウンジの詳細については、以下で徹底的に解説しています。
レストラン
1階にオールデイダイニングの「Lounge&Dining G」(ラウンジ&ダイニング ジー)があります。
朝食・昼食・夕食の時間帯はレストランとして活用でき、ティータイムはカフェ、夜の時間帯はバーとして活用できます。
Lounge&Dining Gには充電用のコンセントが有る席もあります。スマホのバッテリーが低下している場合は極めて便利です。
緑が見える席もあり、全面ガラス張りが開放的な雰囲気となっています。
居心地の良い空間と、素材の良さをシンプルに生かしたグリル料理、豊富な種類の飲み物が魅力的です。
東京マリオットホテルは神奈川県三浦半島の岬に自家農園を持っていて、朝取ったばかりの新鮮な野菜が提供されることもあります。
一例として和牛サーロインのグリルとタイタンビカス 季節野菜添えは、食べごたえがありました。
カフェ・バー利用では、夜にきらめくファイヤーダンスショーをイメージしたフローズンカクテル「ファイヤー ダンス」を飲んだことがあります。
ハワイフェア開催時のメニューで、スタッフがラム漬けシュガーに火を灯して、過ぎゆく一時をほのかに照らしてくれました。
ソフトドリンクからアルコールまで、多種多様なメニューが用意されています。
庭園の緑が見える席もあります。プレミアムモルツ ドラフトビールを戴きました!
13時・15時半の二部制でアフタヌーンティーを利用でき、女性に大人気となっています。私が訪問した日も多数の方が利用していました!
アフタヌーンティーの内容はフェア開催中は変化することで、常に同じではなく違う味を楽しめます。
17時からはブリリアントモーメントという企画が開催されており、フード+シャンパンのフリーフローを堪能できます。
シャンパンの種類やフード内容は定期的に入れ替わっています。
個室(プライベートルーム)も3つあり、会食・ビジネスミーティング、家族・有人の集まりなどのシーンで活用できます。
ジェントル(最大10名)、グローリー(14名)、グレース(40名)の3種類があります。
ラウンジ&ダイニング Gの入り口にはテイクアウトのショップがあります。名前はペストリー&ベーカリー GGCo.(ジージー・コー)。
毎朝ホテルで焼き上げるパン、パティシエが丁寧に仕上げたケーキ、コンフィチュールやセレクトティーなど、自宅・贈り物の両面で使える商品があります。
ショーケースにはサンドウィッチやカップデリもあり、テイクアウトすることが可能です。
タピオカ粉・シェフ特性のカレーを使ったカレーパンのちメイドが高く、モチモチの食感が人気を博しています。
マツコ・デラックスで取り上げられて大人気となりました。以下の一番左端の細長いのが東京マリオットホテル名物のカレーパンです!
フィットネスクラブ&プール等
東京マリオットホテルの宿泊者は、すぐ隣のビルの御殿山トラストタワー1階にあるフィットネスサロンを利用できます。ホテル内から直結の通路があります。
ホテル宿泊者の他、会員も利用できるフィットネスクラブです。パークハイアット東京のクラブ・オン・ザ・パークと同じ仕組みとなっています。
東京マリオットホテルのフィットネスジム・プールの更衣室は、ロッカーがウッディで温もりがあります。
休憩室には新聞・雑誌・テレビも完備。
ユニークなのは「ひかりシャワー」があり、紫外線や熱線を大幅にカットした太陽光浴びひまわりでリフレッシュすることができる点です。
大浴場・サウナ・シャワーもあるので、汗を流した後はさっぱりすることが可能です。
フィットネススタジオ・テニスコートがあり、レッスンなどが開催されることもあります。
プールは眺望は効かないので、どちらかというと真面目にひたすら泳いでガッツリと運動するのに適しています。
カップルでねちょりんこ泳法をしたり、ナイトプール的なインスタ映えの要素には乏しいです。
そちらの用途で激しくおすすめなのは、パークハイアット東京のクラブ・オン・ザ・パークです。
東京マリオットホテルの敷地内には御殿山庭園、ザ・フォレストがあり、緑が広がっています。桜やあじさいも咲き、お花や紅葉を楽しめて散策すると心が和みますよ!
滝が流れている時間帯もあり、都心部にいながら緑・水を満喫できます。
夜はライトアップされて雰囲気・ムードが抜群に良好になります。
グルメ・フード関連としては、上質なインテリアでしつらえたレストラン&居心地良いラウンジがあります。
地下には巨大なホールがあり、イベントやパーティー等に活用することも可能です。
東京マリオットホテルらしくゴージャスで優雅な空間が広がっています。
レセプションのスペースもあります。
ウェディングサロンもあります。私もいつかこの施設を利用したいと思っているのですけれども、たいへん残念なことに一向にその機会が訪れませんね(´;ω;`)
シェフが教えるお子さん向けのクッキングイベント、ナイキとコラボしたヨガなど、時おりホテル内でイベントも開催されています。
Lounge&Dining Gの朝食ブッフェ
朝食は1階にあるメインレストランである「Lounge&Dining G」の朝食ブッフェを食しました。
品川のマリオット東京の朝食ブッフェは、大人3,240円(税・サービス料抜き)、子供(4~12歳)1,600円となっています。
内容は豪華絢爛であり、ゴールドエリート会員なら無料になるのはバリューが高いです。
吹き抜けで天井までの階高が高く、非常に広さを感じて快適です。
東京マリオットの朝食ブッフェはパンが充実しているのが特徴です。多種多様なペストリーが食欲をそそり、パン好きにはおすすめです。
デニッシュ、マフィン、クロワッサン、プレーン、ドーナッツなど多種多様な種類が揃っています。
ベーグル等もあります。付け合せのトッピングも豊富です。
ナイフで切るタイプの伝統的な朝食パンもあります。フランス産小麦を使ったバゲット、長時間発酵の食パン、全粒粉パン、カンパーニュ(麦パン)があります。
ジャム、ピーナッツバター、各種クリームも豊富。オリーブオイルはガーリック、チリ、バジルの3種類です。
砂糖を使用せず素材の旨みを凝縮したフランス「FAVOLS社」製ジャムが、マーマレード、ブラックフィグ、アプリコット、ストロベリー、ブルーベリー、トロピカルと揃っています。
生野菜は複数の種類があって健康的です。人参、レンコンなどもあります。
スモークサーモン、生ハム、サラミも上質でハイクオリティーでした。
チーズも充実しており、カマンベール、チェダーなど複数種類が揃っています。ドライフルーツもあります。
和食もあり、グリルした鮭、明太子、煮物、のり、卵焼きもあります。明太子が嬉しかったです。
ホットミールも充実しており、パスタ、ブロッコリー、ビーンズ、キノコなどもあります。
朝から点心があって贅沢です。春巻きもあり、ホックホクで味も良好。
フレッシュジュースもオレンジ・グレープフルーツなどの定番に加えて、野菜ジュースなども揃っています。
ビュッフェ台からはまずは味噌汁とサラダを持ってきました。朝はいきなり固形物よりもまずはスープ類を飲むと胃に優しいですね。
コールドミールの生野菜、チーズ、スモークサーモン、煮物などはいずれも満足できる水準でした。
二皿目はグリル野菜(ブロッコリーやキノコ等)、春巻き、焼鮭、白身魚、ウインナー、ハッシュドポテト、ビーンズなどをセレクト。
マリオットには中華のイメージはありませんけれども、シューマイが大変美味しかったです。
エッグステーションで卵料理を個別オーダーも可能です。料理長のレシピで仕上げるトマトケチャップは、ほんのり甘く、シナモンがアクセントとなっています。
オムレツ、ホワイトオムレツ、スクランブル、ポーチドエッグ、フライドエッグ、ボイルドエッグ、ココットなどを注文できます。
オムレツの中にはハム、ベーコン、エビ、トマト、フェタチーズ、エメンタール、チェダーチーズ、オニオン、ピーマン、マッシュルームを好みに応じて入れられます。
また、ワッフル、パンケーキ、フレンチトーストをオーダーすることも可能です。アーモンドのはちみつ、メープルシロップ、ブルーベリー等がトッピングです。
オムレツはフワトロ!!
エッグ・ベネディクトもあります。
ヌードルコーナーもあり、具材としてうずらの卵があるのが卓越しています。
ワッフル&パンケーキは甘さ加減が絶妙であり、オーケストラのようなシンフォニーでした。
デニッシュ、ドーナッツ、マフィンなども美味しいです。甘いパンがお好きの方ですとお値打ちです。
前日の夜は控えめにしてお腹を空かせて、戦闘意欲満々の状態での参戦がベストです^^
パンにはコーヒーが大変よく合います。
ビタミン満載のフルーツスムージーはほんのり甘くて健康的です。
フルーツも充実しており、メロン、スイカ、バナナ、リンゴ、青リンゴ、キウイ、オレンジ、パイン、ブルーベリーなどがあります。
ヨーグルト、ミューズリー等もあります。コンポートが充実しています。
牛乳はスタンダードタイプの他、無脂肪乳、豆乳などがあります。
シリアルやグラノラも豊富。
お腹が臨界点に接近していたものの、最後にもうひと踏ん張りでフルーツスムージー、果物も食べました。
エスプレッソバーで淹れてくれる薫り高いコーヒーは、持ち帰り用のコップでテイクアウトすることも可能です。
部屋に帰ってからチビチビと飲めるので嬉しいサービスです。快適なホテルのソファーで、コーヒーを飲みながらサービスの新聞を読む時間は至福です。
東京マリオットホテルの宿泊記まとめ
品川の東京マリオットは、客室、レストラン、料理のいずれも至高のクオリティを誇っている上質のホテルです。
宿泊した感想としては大満足であり、コストパフォーマンスの観点でもわるくない水準です。
朝食ビュッフェは豪華絢爛であり、パン類は幾多のホテルの中でも充実しています。
エグゼクティブラウンジは、アフタヌーンティーは、ケーキ、スコーン、キッシュ、サンドイッチが揃っており、ソフトドリンクは豊富な種類が用意されています。
カクテルタイムは夕食代わりになる豊潤さであり、肥沃な大地のような様相を呈しています。プレミアムビールがあるのが素晴らしいです。
夕食時にお酒をたくさん飲む方ですと、ホテル内のレストランではドリンク代だけで数千円になってしまうことがあります。
品川のマリオットのクラブラウンジだと無料でたくさんお酒が飲めて、アフタヌーンティー・夕食・朝食と美味しい食事も堪能できるのが絶大なメリットです。
東京マリオットホテルは総合的には大満足であり、またリピートしたい秀逸なホテルです。
東京マリオットホテル 公式サイトで予約したり、レストランなどの利用時にモバイル会員証を提示すると、マリオットボンヴォイのポイントが貯まり、無料宿泊や航空マイルへの交換に利用できます。
旅行口コミサイトのトリップアドバイザーでは、口コミ・評判だけではなく、複数の予約サイトの価格を一括検索できるので便利です。安いプランを発掘できます。
「日付を選択して最安値を表示」が可能となっています。
マリオットの会員プログラムには、シルバー、ゴールド、プラチナ、チタン等の会員レベルがあります。
ゴールド会員なら、客室はアップグレードしてくれて、午後2時までのレイトチェックアウトがあります。
ウェルカムギフト(ポイントのプレゼント)、高速インターネットもあります。
プラチナ会員ならスイートルームを含む客室アップグレード、午後4時までのレイトチェックアウトに加えて、レストランでの朝食が無料となり、エグゼクティブラウンジを利用できます。
レイトチェックアウトは便利で、まったりホテルステイで16時近くまでくつろぐことも可能です。
実際に私が宿泊した時はあっという間に時間が過ぎ去り、結局チェックアウトしたのは午後4時近辺でした。ラウンジで2度目のアフタヌーンティーも戴きました^^
秀逸な内容のエグゼクティブラウンジを利用できて夕食代を浮かすことができるのが最大のメリットです。
SPG/マリオットリワードの特典、ポイント制度、無料宿泊などについては、以下で精緻に分析しています。
マリオットのゴールドエリート会員の条件は年25泊以上の宿泊とハードルが高いです。しかし、誰でも簡単にゴールド会員になれます。
SPGアメックスというクレジットカードを保有するだけです。
SPGアメックスに入会してゴールドエリート会員資格やポイントを活用すると、トラベルを豊かに彩ることが可能になります。
世界中のウェスティン、シェラトン等のSPG参加ホテル、マリオット、ザ・リッツ・カールトンにお得に宿泊できます。
セントレジスホテル大阪、クラブラウンジが秀逸なザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションなどのホテルにお得に宿泊できます。
SPGアメックスは入会から1年後から、毎年のカード更新時に年1回2名分の無料宿泊特典ももらえます。
ブラックアウト期間(特典対象外の期間)がないので、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期には極めてお得です。
毎年、世界中のMarriott Bonvoy参加ホテルで利用可能な「無料宿泊特典」(2名分)がプレゼントされます(ホテル一覧)。
この種の特典には、「GW・お盆・年末年始などは利用不可」などの条件がつきものです。
しかし、SPGアメックスの無料宿泊特典は、必要ポイントが5万ポイント以下のホテルなら、空室があればいつでも利用できるのが卓越しています(必要ポイント一覧・地図)。
いわゆるブラックアウト期間(特典対象外の期間)がありません。ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの繁忙期には極めてお得です。
最上級のカテゴリー8以外のホテルであれば無料宿泊が可能です。クラブラウンジが秀逸なウェスティンホテル東京、シェラトン・グランデ・トーキョーベイなどに無料で宿泊できます。
年会費は31,000円(税抜)と高いものの、年1回2名分の無料宿泊が可能なので、年会費はこれだけで元を取ることができます。
一例として、2020年3月10日に、5月の祝前日の宿泊を予約した場合の価格と、年会費に占める料金の割合は下表の通りです。
地域 | カテゴリー | ホテル名 | 価格 | 対年会費 |
---|---|---|---|---|
千葉 | 7 | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 34,200 | 100% |
東京 | 5 | コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 35,260 | 103% |
東京 | 6 | ザ・プリンス さくらタワー東京,オートグラフ コレクション | 42,550 | 125% |
東京 | 6 | メズム東京、オートグラフ コレクション | 52,250 | 153% |
山梨 | 5 | 富士マリオットホテル山中湖 | 39,463 | 116% |
長野 | 6 | 軽井沢マリオットホテル | 46,130 | 135% |
京都 | 6 | ウェスティン都ホテル京都 | 50,158 | 147% |
大坂 | 6 | 大阪マリオット都ホテル | 41,382 | 121% |
兵庫 | 4 | ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | 38,722 | 114% |
広島 | 6 | シェラトングランドホテル広島 | 41,160 | 121% |
ピーク導入後も、年会費を上回る宿泊費のホテルに、無料で宿泊できてしまいます。幅広い地域のホテルが対象なので、多くの方にとって使いやすいです。
ブラックアウト期間(特典対象外の期間)がないので、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期には極めてお得です。
対象外のホテルは最上級のラグジュアリーコレクション(東京/京都)、セントレジス大阪、ザ・リッツ・カールトン(東京/京都)等です。
クラブラウンジが秀逸なウェスティンホテル東京、シェラトン・グランデ・トーキョーベイなどに無料で宿泊できます。
ラグジュアリーコレクション、セントレジス、ザ・リッツ・カールトンにも、カード利用で貯まるポイントで無料宿泊することが可能です。
それに加えて、SPGだけではなく、マリオットのゴールド会員資格も獲得できるハイ・クオリティー・カードです。詳細は以下で丹念に分析しています。
上級会員であるMarriott Bonvoy ゴールドエリート会員の資格、年1回の無料宿泊特典(2名分)、マリオットボンヴォイの一部レストラン・バー15%OFFなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
ゴールデンウィーク前はカード発行まで3週間かかる状況となったこともあり、クレジットカードとしては異例の事態となっています。
SPGアメックスは審査が通過したら、翌日にはSPGゴールド会員にグレードアップしてくれます。
世界中のウェスティン、シェラトン、マリオット、リッツ・カールトンなどにお得に宿泊できます。
JALマイル還元率も1.25%とJALカード プラチナよりも一般加盟店では高く、JALマイルがお得に貯まるクレジットカードの1枚です。
SPG Amexはアメックス社員の方が自社カードの中でもとりわけ高く評価しており、自腹で保有している程の魅力があります(アメックス社員に人気のクレジットカード)。
また、特筆に値するのは、ライバルのクレジットカード会社の社員も持っている方が多い点です。
クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しており、おすすめのアメックスの筆頭にSPGアメックスを挙げています。
お得にホテルに宿泊できて家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのアメックス、マイル・航空系カードとして挙げていらっしゃいました。
SPGアメックスはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
マリオットのプラチナチャレンジという制度を利用すれば、Marriott Bonvoyのプラチナエリート会員資格も容易に取得できます。
Marriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格を元に、ステータスマッチで他のホテルグループの上級会員資格を得ることも可能です。
マリオットのゴールドエリートから、ベストウェスタンホテルのダイヤモンドにステータスマッチすることもできました。
本来は30泊または20滞在が必要なランクです。部屋のアップグレード、ギフト、ボーナスポイントの特典を享受できます。ポイントは航空マイルに移行できます。
また、マリオットのゴールド会員資格で、ヒルトン・オナーズのゴールド会員へのステータスマッチも可能です。
ただし、ヒルトンの場合は過去12ヶ月以内の滞在実績もアップロードする必要があります。私は1泊分の実績UPでも成功しました。
ステータスマッチに成功すると、メールで有効期限が送られてきます。一定期間内に所定の宿泊実績を積むと、上級会員の有効期限を延長できます。
有効期限を延長できた場合はメールで案内が届きます。以下は2017年8月末までだった資格が2019年3月31日まで延長された通知です。
SPGアメックスは、スターウッドグループ、マリオットのほとんどのホテルで6%のポイントが得られるキャンペーンを行っています。このようなお得なキャンペーンも定期的に開催されています。
SPGアメックスはお得な入会キャンペーンを開催しています。入会後3カ月以内に10万円以上利用すると、3万ポイントがプレゼントされます。
1ヶ月あたり33,334円使えばいいので、余裕でクリアーできますね。
3万ポイントは1万マイルに交換できますし、高級ホテルに1人1泊無料で宿泊できます。コスパが最強のアメックスであるSPGアメックスへお得に入会できる特典です。
公式サイトSPGアメックス 公式キャンペーン
年会費が上がりますが、アメックス・プラチナを保有しても、Marriott Bonvoyのゴールドエリートの資格を得られて、マリオットにお得に宿泊することが可能です。
アメックス・プラチナはマリオットリワード以外にも、スターウッドプリファードゲスト(SPG)、ヒルトン・オナーズ、シャングリラ ホテル、クラブ・カールソンの上級会員資格を取得できます。
ホテル・メンバーシップでヒルトンの上級会員資格を保有していると、ヒルトンのセールにて25~50%OFFで予約して、朝食無料&部屋のアップグレードを受けるという二刀流が可能になります。
上級会員資格以外にも卓越したトラベル関連ベネフィット、その他特典が満載です。
- 秀逸なコンシェルジュサービス
- 有名ホテルの上級会員の資格(ホテル・メンバーシップ)
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
- レストランのコース料理が1名分無料(2 for 1 ダイニングby招待日和)
- 「一見さんお断り」の高級料亭・レストランにアクセス可能
- エアポート送迎、インターナショナルエアラインプログラム、プライベート・クルーズ、プレミア・ゴルフ・アクセス
- プライオリティ・パス(家族会員・同伴者1名も無料)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション(センチュリオンラウンジ等)※例:香港のセンチュリオンラウンジ
- 最上級の付帯保険
- KIWAMI 50、ダイニング・イベント、フランス大使館でのカクテルレセプションなど限定イベント
- 阪急メンズ大阪 プレミアム サービス、パーソナル・インポート・サービス
- 高級スポーツクラブを都度料金で利用可能(スポーツクラブ・アクセス)
- メンバーシップ・リワードプラスのボーナスポイント(Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes等が3%還元)
- セカンド・プラチナ・カード、プラチナ・カード・アシスト
- プラチナ・カード限定のボーナスポイント・パートナーズ
- ウェルカムギフト、毎年の誕生日プレゼント
- 金属製の上質のメタルカード、高いステータス
- セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
ファインホテル&リゾートでは、世界1,100ヶ所以上の優雅かつスタイリッシュなホテルやリゾート施設にて、ベスト・アベイラブル・レートでの予約で上級会員のような優待が受けられます。
卓越したホテル関連ベネフィットを誇っているスター・プラチナ・カードです。星の白金であり、「オラオラ」の威力があります。
トラベル以外でも卓越した魅力が豊富です。詳細は以下で徹底解説しています。
類稀なプラチナ・エクスペリエンスが可能になり、白金の風が巻き起こります。
クレジットカードの真髄を極める垂涎のベネフィットを享受できます。得られる特典に鑑みると年会費を上回る価値があります。
アメックスの本社でのプラチナ・カードの説明会に参加して、プロダクトのご担当者、コンシェルジェの方に話を聞いたところ、実直で素晴らしく他にはない、唯一無二の魅力があると感じました。
アメックスプラチナは金属製メタルカードです。カードの質感は抜群に良好であり、高級感に溢れています。驚異のスケール感があり、まさにプラチナ・カードという様相を呈しています。
2019年4月8日からはインターネットでアメックス・プラチナの自己申し込みが可能になりました。
お得な入会キャンペーンを開催しており、大量のポイントを獲得可能です。1年以内に解約することも可能なので、初年度は実質的な保有コストを抑えて試せます。
公式サイトアメックスプラチナ 公式キャンペーン
いきなり年会費13万円のプラチナ・カードに抵抗がある場合は、まずはアメックス・ゴールドに申し込んで、アメックスのサービスを試してみるのも方法の一つです。
年会費を上回る価値があるポイントを獲得できる入会キャンペーンもあるので、1年間は実質無料で使うことが可能となっています。
ゴールドカード保有後にカードデスクに電話してプラチナ・カードに切り替えることも可能になっています。
なお、アメックスゴールドをお持ちの方へのインビテーションはこれまで通り行われる予定となっています。