e JALポイントは、JALホームページでの航空券・ツアー購入代金の一部または全額の支払いに利用できるポイントです。
イメージ的には電子マネーのような使い方が可能であり、全日本空輸のANA SKYコインと同じような制度です。
e JALポイントはマイルからの交換、各種キャンペーン等で貯めることができます。
最大のメリットは有効期限が最後の交換から1年なので、実質無期限で運用することも可能である点です。
e JALポイントの使い道、有効期限、マイルの交換、FOP、メリット、デメリット、払い戻し、お得な使い方について、注意点を完全網羅してわかりやすく徹底的に解説します。
公式サイトe JAL ポイントの詳細
目次
e JALポイントの使い道
e JALポイントは、JALホームページでの航空券・ツアー購入代金の一部または全額の支払いに利用できるポイントです。
- JALグループ国内線航空券
- JAL国際線航空券
- JALパックツアー(国内・海外)
- JALダイナミックパッケージ(国内)
- JAL国際線特典航空券に含まれる税金・燃油サーチャージなど
- マイルツアー
1ポイント単位で1ポイント1円で使えるので、JALを定期的に使う機会がある方にとっては現金同様のポイントです。
足りない分はクレジットカードとの併用が可能。コンビニ払い、ATM払い込み、インターネット振り込みとの併用はNGです。
FOP(FLY ONポイント)とJALマイルは、現金購入時と同様に付与されるので、e JALポイントはJGC修行・JGP修行にも役立ちます。
e JALポイントはイメージ的にはドコモのdポイント、楽天での楽天ポイント、JR東日本でのSuica、セブン-イレブンやイトーヨーカドーにおけるnanaco、イオングループでのWAONのような存在です。
残高の範囲内で料金の支払いに充当することが可能な電子マネーないしポイントのようなプログラムです。
国際線航空券に含まれる税金などの支払いも可能です。日本発着便がJAL国際線であれば、他社区間を含めて購入できます。
JALダイナミックパッケージでは、GoToトラベルキャンペーンの「日帰りプラン」「片道プラン」も対象です。
- 日帰りプラン:往復航空券+ジャルパックご当地クーポン
- 片道プラン:片道航空券+宿泊
交換レートは最大で1JALマイル1.5円
e JALポイントはJALマイルの交換で獲得するのが基本となります。JALのWebサイトにて、1,000マイル以上から1千マイル単位で交換することが可能です。
- 1,000マイル=1,000ポイント(1,000円相当)※1マイル=1円
- 10,000マイル=15,000ポイント(15,000円相当)※1マイル=1.5円
2023年6月30日までは、100マイル=100ポイントに交換できるキャンペーンが開催!
一度に1万マイルをe JALポイントに交換した場合は、1.5倍になるのでレバレッジがかかるのが魅力的。1マイルが1.5円相当となり、それなりにお得にマイルを消化できます。
特典航空券とは異なり、e JALポイントは自由自在にフライトに利用できるのがメリットです。自由度は比較にならない程に優れています。
より小口でe JALポイントに交換できるので、有効期限が迫ったマイルが1,000マイルある場合は便利です。
JAL CLUB-Aカード、JAL CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、JALカード プラチナ会員は、毎年カレンダーの代わりに500 e JALポイントをもらえる時期もありました(現在はカレンダーのみ)。
その他、キャンペーン、海外旅行保険や自動車保険などの成約や見積りで、e JALポイントを貯めることが可能です。
有効期限は延長可能!実質無期限に可能
e JALポイントの有効期限は、マイルから交換を行った日の1年後の同月末です。交換する度に有効期間が伸びます。
特筆すべきなのは、最終的に獲得したポイントだけではなく、有効なe JALポイント残高すべての有効期限が延長される点です。
ライバルのANA SKYコインは獲得コインごとに有効期限が1年間となっており、新しく加算されても既存のコインの有効期限はそのままです。
e JALポイント VS ANA SKYコインの宿命の対決は、有効期限に関しては日本航空が圧勝しています。
例えば、2023年10月1日に特典交換を行った場合、e JALポイントの有効期限は2024年10月31日となります。
追加で2024年8月1日に特典交換を行った場合、有効なe JALポイント残高すべての有効期限が2025年8月31日まで延長します。
以下は3月1日に交換したら、全ポイントの期限が翌年3月末になった事例です。
年1回マイルから交換すれば、保有している全てのe JALポイントの有効期限が延びるので、有効期限が実質的に無期限となります。
楽天ポイント、Tポイント、Pontaポイント、マリオットのポイント等と同じシステムです。有効期間を気にすることなく使っていけるのが大きなメリットです。
動物で例えると、長寿のシンボルである鶴や亀のようなポイントです。末永く貯めて使って活用していくことが可能です。
ロゴマークが「鶴」である日本航空のe JALポイントは、鶴らしく有効期限を伸ばしていくことが可能です。
ちなみにJALの鶴は大空に美しく舞う鶴の姿をモチーフにしており、また、古くより日本人の気高い精神性やきめ細やかな情緒を表現したもので、日本が世界に誇れるJAPANブランドの源泉という趣旨があります。
なお、e JALポイントは有効期限内に支払いを完了させれば、搭乗日が有効期限後であってもOKです。
2018年まではeJALポイントはマイルと違い、有効期限がすべてのポイントに対して原則として一つなので、何らかの加算があればあらゆるa JALポイントの期限が更新されました。
以下は実際に2018年11月にJALカード特典のカレンダーの代替としてe JALポイントを受け取ったところ、全ポイントの有効期限が2019年11月末に延長された例です。
ただし、2019年からはマイルを交換した場合のみ、全e JALポイントの有効期限が更新されて、1年後の同月末となる仕様に変更されました。
有効期限の延長例
- 2023年1月1日ポイント交換→有効期限:2024年1月31日まで
- 2024年1月1日ポイント交換→有効期限:2025年1月31日まで
- 2025年1月1日ポイント交換→有効期限:2026年1月31日まで
JAL CLUB-Aカード以上のJALカード、JGCカードの特典で得られるe JALポイントでは有効期限が延長されなくなりました。
以下は2019年4月にキャンペーンでe JALポイントを獲得しましたが、ポイントの有効期限が延長されていない例となります。
CLUB-Aカード以上のJGCカードを保有してダイアリーの代わりにe JALポイントを受け取ると、全e JALポイントの有効期限が延長されましたが、改悪でこの特典は終了。
以下は2019年11月1日に受け取って、全e JALポイントが2019年11月30日に延長された履歴です。
有効期限が実質無期限となるので、使い勝手が抜群に良好でした。
航空券などのキャンセルによる払い戻しが可能
e JALポイントを支払って購入した航空券・ツアー等をキャンセルした場合は、支払い分の払い戻しが可能です。
2017年11月15日以前に使用したe JALポイントは払い戻しが不可能という制約がありましたけれども、2017年11月16日以降は取消も可能になって格段に便利になりました。
ただし、現金との交換はできません。e JALポイントの払い戻し分はe JALポイントでバックされることになります。
キャンセルの際に取消手数料が発生した場合、e JALポイントが優先的に充当されます。
例えば2万円の航空券をe JALポイント5,000 P、クレジットカード払い15,000円で購入して、6,000円のキャンセル料が発生したと仮定しましょう。
この場合のキャンセル料6,000円は、5,000円分のe JALポイント、1,000円のクレジット払いで決済されることになります。
結果的に特典航空券より安くなるケースも
マイルは基本的には特典航空券に交換して利用するのがベストです。
国内線特典航空券で利用すると1マイルの価値が1.5円~2円程度、国際線のビジネスクラスだと1マイル2.5~6円程度、ファーストクラスなら7~16円程度に跳ね上がります。
ただし、e JALポイントはマイルやFOPが付与されるというメリットがありますし、座席に余裕がある時期に早期予約すると安く航空券を購入できます。
時期によっては結果的に特典航空券よりもe JALポイントを活用した方が安くなるケースもあります。
一例として、2018年3月20日(火)時点で、2018年6月23日(土)出発の東京(羽田)-福岡線往復(1泊2日)を2名で予約する場合、e JALポイントを利用したら2,480円お得になったケースがあります。
また、2018年8月9日の東京(羽田)-広島線往復利用の場合、利用マイル数は同じでも、e JALポイントの利用なら2,840円お得になったケースがあります。いずれもJALの公式的な試算です。
また、2018年3月30日(火)に2018年9月30日成田発・ハノイ3泊5日(プレミアムエコノミークラス・2名)を利用する場合、e JALポイントだと44,843円もお得になりました。
2018年9月30日成田発・グアム5泊6日を予約した場合、e JALポイントを利用したら49,620円お得になったケースがありました。
デメリット
e国際線特典航空券手配時の税金・燃油特別付加運賃の支払いには利用できません。諸々の税負担・燃油サーチャージは現金払いとなります。
e JALポイントを利用できるのは、JMB会員本人、会員の配偶者、会員の二親等以内の親族の方に限定されます。内縁関係、恋人、盃を交わしたキョーダイは対象外となります。
e JALポイントで支払う会員本人がJALのサイトから予約を作成した場合に限り、本人が含まれない旅程でもe JALポイントでの支払いが可能です。
2親等以内の家族が利用するケースで、本人が一緒に搭乗しないケースの費用を支払いたい場合は、この方式で予約しましょう。
ただし、国内・海外ツアーは対象外となり、国内・海外ツアーは「ツアーに申し込む代表者(JMB会員)本人のみ」が利用可能です。
JALマイルを一度e JALポイントに交換すると、やっぱり止めたとマイル口座に戻すことはできません。e JALポイントが未使用であっても無理なので注意しましょう。
その他、航空券、ツアーの購入に際しては、諸々の制約があるのがデメリットとなります。
利用先 | 取り扱い詳細・注意事項 |
---|---|
国内線航空券 | JALビジネスきっぷ、おともdeマイル割引、eビジネス6の購入ば× JALグループ搭乗区間のみの利用可能 国内線航空券での支払いは「10円」単位 購入した航空券はJALグループ航空会社以外の他航空会社への変更は× |
国際線航空券 | 海外発の旅程の支払いは対象外 国際線航空券でのお支払いは「1円」単位 購入した航空券はJALグループ航空会社以外の他航空会社への変更は× |
国内・海外ツアー | JAL海外ダイナミックパッケージ、J-TAP商品、ジャルパック海外e-ホテル、割引キャンペーン商品での支払いはNG JALサイトでの国内JALダイナミックパッケージ購入時は、他のJMB特典との併用が可能 国内・国際ツアーでのお支払いは「10円」以上「1円」単位 e JALポイントで支払う会員本人(代表者)のツアー参加が必須 同じ予約記録内で複数会員のe JALポイントの合算は× |
JALマイルをe JALポイントに交換する手順
e JALポイントはキャンペーン、保険見積り・申込み等で獲得することも可能です。
キャンペーンの一例
7月10日~8月31日にJAL国内線を発券し、8月1日~10月24日に搭乗すると、500~1,000 e JALポイントのキャンペーン
一定の条件で搭乗すると、e JALポイントを得られることがあるので、JAL公式キャンペーンページで確認して適宜利用しましょう。
e JALポイントを得るメインの手段は、JALマイルからの交換となります。
交換は簡単で手間はほとんどかかりません。以下のステップでサクッと交換することが可能です。
- JALマイレージバンクにログイン
- e JALポイントの画面に遷移
- e JALポイントを交換
まずJALマイレージバンク公式サイトにアクセスして、「マイル / ポイント数」欄の「e JALポイント」の「詳細」を選択します。
再び会員ログイン画面が出る場合は、お得意様番号、パスワードを入力してログインします。
画面中央の「マイルをe JALポイントに交換する」を選択して、次の画面で交換するマイル数を選択して確定させれば交換が完了します。
交換はリアルタイムで行われます。ポチッと確定ボタンを押したら即座に手続完了のメールが届きます。
e JALポイント 残高・利用履歴照会の画面を確認すると、既に反映済みとなっていました。すぐに使えるので便利です。
まとめ
e JALポイントは、JALホームページでの航空券・ツアー購入代金の一部または全額の支払いに利用できるポイントです。
1ポイント単位で1ポイント1円で使えるので、JALを定期的に使う機会がある方にとっては現金同様のポイントです。足りない分はクレジットカードとの併用が可能です。
e JALポイントはJALマイルの交換で獲得するのが基本となります。JALのWebサイトから1,000マイル以上から1千マイル単位で交換することが可能です。
一度に1万マイルをe JALポイントに交換した場合は、1.5倍になるのでレバレッジがかかるのが魅力的です。
1マイルが1.5円相当となり、それなりにお得にマイルを消化できます。特典航空券とは異なり、e JALポイントは自由自在にフライトに利用できるのがメリットです。自由度は比較にならない程に優れています。
スピーディーに交換できるので、すぐに航空券を予約したい場合も便利です。
JALカード会員なら最大1マイル=1.5 e JALポイントに交換できるので、期限切れ間近のマイル消化にも役立ちます。
カレンダーの代わりにe JALポイントを受け取ると、あらゆるポイントの有効期限が1年間延長されて、e JALポイントの有効期限が実質無期限になるのが大きなメリットです。
総合的にe JALポイントは使い勝手が良好で優れており、スーパーサブとして絶大なメリットがあり、縁の下の力持ち的な存在です。サッカーで喩えるとボランチのような質実剛健な制度です。
公式サイトe JAL ポイントの詳細
e JALポイントの活用にあたっては、JALカードを保有しているとより一層便利になります。
JALカードは、ショッピングマイル、フライトボーナス、継続ボーナス、アドオンマイルなど、カード利用でザクザクとJALマイルがたまる仕組みがあります。
世代を超えて愛される傑出した航空系カード、マイルが貯まるクレジットカードであり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
「いつか行ってみたい」をJALカードで実現させることができます。しかも遅延が少ない最上級のフライトで行きたい場所へ行くことが可能です。
JALカードは普通カードでも2,000円(税抜)の年会費が発生しますけれども、「損して得取れ」の典型例であり、コスト以上に卓越したベネフィットを享受できます。
国際ブランドはJCB、VISA、Mastercard、American Express、Diners Clubの5大ブランドを網羅しています。JALカードの種類は下表のとおりです。
カード名 | 発行会社 | 国際ブランド | 独自機能 |
---|---|---|---|
JAL・JCBカード | JCB | JCB | |
JALカード OPクレジット | JCB、小田急カード | 小田急ポイント | |
JALカード Suica | JCB、ビューカード | Suica | |
JALカード DC (Visa/Mastercard) | 三菱UFJニコス | Visa Mastercard | |
JALカード TOKYU POINT ClubQ | 三菱UFJニコス、 東急カード | Visa Mastercard | TOKYU POINT |
JALアメックス | 三菱UFJニコス | Amex | |
JALダイナースカード | 三井住友トラストクラブ | Diners Club |
ショッピングマイル・プレミアムに加入すれば1%JALマイル還元となり、JALカード特約店なら2%還元となってファンタスティックです。JAL旅行積立でもショッピングマイルを獲得できます。
ランクはJAL 普通カード、JAL CLUB-Aカード、JAL CLUB-Aゴールドカード、JALカード プラチナの4段階となっており、上位カードになると充実のベネフィットを享受できます。
アドオンマイルというJAL航空券が高還元になる仕組みもあり、JALアメックス CLUB-Aゴールドカードなら3%、JAカード プラチナなら4%還元となります。
また、フライトボーナスマイルもあり、搭乗ごとに普通カードは+10%、CLUB-Aカード以上は+25%のボーナスマイルを得られます。
おすすめのJALカード
- JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード:メインカードとしてJALカードを活用する場合で年100万円以上使う方
- JALカード プラチナ:JALの搭乗頻度が多い方、定期的にJGCプレミア獲得のJGP修行を行う方
- JAL普通カード:フライトの頻度が多くない方
- JAL CLUB-Aカード:プラチナカードよりコストを抑えたい方、低コストでJGCカードを維持したい方
- JALアメックス CLUB-Aゴールドカード:JAL航空券3%・手荷物無料宅配に魅力を感じる方
私もJALカードをフル活用しており、旅行や出張の移動をお得で快適なものにすることが可能になっています。
JALカードはお得な入会キャンペーンが魅力的です。
JALカードはJCSI顧客満足度調査 クレジットカード部門で、「ロイヤルティ」「推奨意向」「知覚品質」で第1位を獲得したことがあるなど、客観的に高く評価されています。
キャッシュレス決済にJALカードを活用することで、より一層お得にフライトすることが可能になります。
公式サイトJALカード 公式キャンペーン