最上級のビューカードはゴールドカードです。ビューゴールドプラスカード、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードの2種類があります。
東京駅のビューゴールドラウンジ、年1回のプレゼント、会員限定の優待・イベント等の特典が人気を博しています。
ビューゴールドカードの主な特典として年1回のプレゼントがあり、入会時はもれなく、2年目以降は年間100万年以上利用時に付与されます。
2019年4月1日以降は、この入会&利用特典に改悪と改善があります。JALマイルを重視する方にとっては改善、一部の使い方を行っていた場合は改悪となります。
目次
ビューゴールドカードの入会・利用特典の変更
2019年3月31日までは、入会して年会費を支払った後、年100万円以上利用した時には、9つのコースから1つオリジナルの特典を選べました。
- 新幹線・特急グリーン車利用券&普通列車グリーン車利用券2枚
- 普通列車グリーン車利用券10枚
- 普通列車グリーン車利用券6枚&車内販売コーヒー無料券7枚
- 東京ステーションホテル スイーツセットペア利用券
- 紀ノ国屋特選デリカテッセン詰合せ
- JR東日本東北総合サービス復興応援ギフト
- ベックス&ベッカーズ コーヒーチケット25枚
- ジェクサー利用券(レンタル6点セット付)2枚
豊富な種類が選択できて食品類のセットも得られるので、用途が困ってしまうということは僅少で、高く評価できるクオリティでした。
2019年4月1日以降は、一律でJRE POINT5,000ポイント(5,000円相当)に変更されます。
期間限定ポイントではなくて通常のJRE POINTなので、Suicaチャージ、ルミネ商品券、JALマイル、ビックポイントに交換することが可能です。
JALマイルに交換できるのは、マイラーにとっては朗報ですね!
入会時はもれなく、2年目以降も入会月から1年間の利用額累計が100万円以上の場合は、毎年特典がもらえます。
グリーン車利用券ユーザーは改悪、マイラーは改善
ビューゴールドカード、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードの入会&利用特典の改定は、改悪の要素と改善の要素があります。
グリーン車利用券は必要ポイント数がアップ
これまで以下2つを獲得して利用していた方にとっては地味な改悪となります。
- 新幹線・特急グリーン車利用券&普通列車グリーン車利用券2枚
- 普通列車グリーン車利用券10枚
JRE POINTになった後は、2,000ポイントで新幹線・特急グリーン車利用券、600ポイントでSuicaグリーン券に交換できます。つまり、以下のポイント数が必要となります。
- 新幹線・特急グリーン車利用券&普通列車グリーン車利用券2枚:5,200ポイント(2,000×2枚+600×2枚)
- 普通列車グリーン車利用券10枚:6,000ポイント(600×10枚)
したがって、年1回プレゼントされるJRE POINT5,000ポイントでは、これらに交換することができなくなってしまいます。
ただし、1年間ですべての枚数を使い切ることができず、余って無効になっていた券がある場合は、少ないポイントで効率的に交換できるので、改悪ではなくなります。
JRE POINTは自由に利用可能
ビューカードユーザーの場合、JRE POINTは幅広い用途に利用できます。
食品への交換も可能であり、選択肢は一気に拡大します。好きなものを自由に選べるようになったのは改善点です。
膨大な活用方法がありますが、1ポイント1円を超える交換先が存在しています。
- どこかにビューーン!
- JRE POINT特典チケット
- JRE POINTアップグレード
- 普通列車グリーン車利用券(JRE POINT用)
- ルミネ商品券
- メトロポリタンホテルズ共通利用券
- ジェクサー1日利用券
- 東京ステーションホテル利用券
- リラクゼ利用券
- ホテルニューグランド利用券
詳細は以下で精緻に分析しています。
年1回3,333 JALマイルを獲得可能!
従来の年1回のプレゼントは現物でしたが、今後は5,000 JRE POINTになることによって、JALマイルに交換可能になります!
1,500 JRE POINT→1,000マイルに交換できるので、5,000 JRE POINTは約3,333マイルとなります。
5,000ポイントは3,000マイルに交換でき、残った500ポイントは、JALカードSuicaやJRE POINTカードの利用で別途貯めたJRE POINTも合わせてマイルに交換しましょう。
JRE POINTの有効期限は、最後に貯めるか利用した日から2年間なので、有効期限切れのリスクはほとんどありません。無駄なくマイルに交換することが可能です。
マイルは価値にレバレッジがかかるのが魅力的です。特典航空券へ交換すると、1ポイントの価値が数円に昇華します。
国内線特典航空券で利用すると1マイルの価値が1.5円~2円程度、国際線のビジネスクラスだと1マイル2.5~6円程度、ファーストクラスなら7~16円程度に跳ね上がります。
クラス | 1マイルの価値(目安) | 年1回のポイント | 特典の実質価値 |
---|---|---|---|
普通席/国内線 | 1.5円 | 3,333 | 5,000 |
1.6円 | 3,333 | 5,333 | |
1.7円 | 3,333 | 5,666 | |
1.8円 | 3,333 | 5,999 | |
1.9円 | 3,333 | 6,333 | |
2円 | 3,333 | 6,666 | |
国際線ビジネスクラス | 2.5円 | 3,333 | 8,333 |
3円 | 3,333 | 9,999 | |
4円 | 3,333 | 13,332 | |
5円 | 3,333 | 16,665 | |
6円 | 3,333 | 19,998 | |
国際線ファーストクラス | 7円 | 3,333 | 23,331 |
8円 | 3,333 | 26,664 | |
9円 | 3,333 | 29,997 | |
10円 | 3,333 | 33,330 | |
11円 | 3,333 | 36,663 | |
12円 | 3,333 | 39,996 | |
13円 | 3,333 | 43,329 | |
14円 | 3,333 | 46,662 | |
15円 | 3,333 | 49,995 | |
16円 | 3,333 | 53,328 |
実際に私はJALマイルをエミレーツ航空のファーストクラスの特典航空券に交換して、1マイルの価値が10円超えに昇華しました。
年100万円の利用で約3,333マイルが得られるので、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードは、最大でマイル還元率が+0.33%になります。
年100万円ピッタリ利用した場合の最大のマイル付与率は1.33%となります。
幾多のJALマイルが貯まりやすいクレジットカードの中でもエッジが利いている水準です。JALマイラーにとっては大きなメリットですね!
年100万円まではJALカードSuica CLUB-Aゴールドカード、それを超えたらJALマイル還元率1.25%のマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを利用するという使い分けも有効です。
ハガキの返送が不要なのが地味なメリット
ビューゴールドカード、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードの入会&利用特典は、送られてきた申込ハガキに記入して返送する必要がありました。
しかし、今後はJRE POINTが自動的に付与されるので、自分が何も作業すること無く、手間フリーでJRE POINTを獲得することができます。
これまでは記入&返送の必要が生じたので、お忙しい方ですと面倒な作業が不要になるのが地味なメリットです。
若干ではありますが、やはり無駄な意味のない時間を撲滅できるのは嬉しいですね!
移行のスケジュール
入会特典
入会特典については、2019年3月末日までにゴールドカードに新規入会して、初年度の年会費を支払った方は、従来の特典となります。
4月1日以降になった場合は新しいJRE POINT5,000ポイントとなります。
私はJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードへの加入を検討していたのですが、年会費の支払いが4月1日以降になるように調整する予定です。
利用特典
入会月を含む12ヵ月間の利用明細書の利用額累計が100万円以上で、2019年3月末日までに確定した方は従来の特典となります。
利用額累計の確定が2019年4月1日以降となる場合は、新しい特典です。
まとめ
ビューゴールドプラスカード、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードには、年1回のプレゼントの特典があります。
入会時はもれなく、2年目以降は年間100万年以上利用時に付与される入会&利用特典です。2019年4月1日に変更されて改悪と改善があります。
2019年3月31日までは、9つから1つの特典を選べましたが、2019年4月1日以降は、一律でJRE POINT5,000ポイント(5,000円相当)に変更されました。
以下2つをフルに使い切っていた方にとっては地味な改悪となります。
- 新幹線・特急グリーン車利用券&普通列車グリーン車利用券 各2枚
- 普通列車グリーン車利用券10枚
しかし、そうではない場合はむしろ得する場合もあります。JALマイラーにとっては完璧な改善だと考えます。
特に大きなメリットがあるのは、年間のカード利用額が100万円ちょっと(1ヶ月あたり83,333円前後)という方です。
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードの場合、マイル還元率が基本1%に加えて最大で+0.33%となり、合計で約1.33%還元となります!
ビューゴールドプラスカードの年会費は10,000円(税抜)です。家族カードの年会費は1枚目が無料、2枚目以降は3,000円(税抜)です。
本邦史上初の快挙として、東京駅構内の「ビューゴールドラウンジ」を利用できます!
新幹線はJR東日本に限定されていないので、東京駅発であれば、東海道新幹線の場合でもラウンジが使えます。特急あずさ・かいじ、成田エクスプレス等の特急列車のグリーン車も対象となります。
ソフトドリンク(コーヒー・紅茶・ジュース類など)、お菓子、新聞・雑誌、無線LANなどのサービスを利用できます。
サービスとして明示はされていませんが、1人1本ペットボトル飲料のお土産も戴けたこともあります。
ビューゴールドラウンジの詳細については、以下で丹念に解説しています。
これはアメックス・プラチナ、ダイナースプレミアムカード、JCB THE CLASS、三井住友カード プラチナといった至高の輝きを誇るスーパーカードでも使えません。
旅行傷害保険は国内外のどちらも自動付帯と便利で、国内旅行傷害保険は乗客として改札口を有する乗車場構内で発生した事故によるケガまで補償されます。
空港ラウンジ、ショッピング保険、優待特典も使えます。もちろんビューカードとしてのメリットもあります。新幹線の移動が多い方には嬉しい特典が満載です。
定期券と一体、Suicaチャージ・切符・定期券購入等で還元率1.5%、オートチャージ、モバイルSuica、ルミネ商品券への交換で、還元率が最大1.84%にアップなどのメリットがあります。
お得な入会キャンペーンも魅力的です。以下からお申込みをすると、オンライン入会キャンペーンが適用されます。
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードは、JAL CLUB-Aゴールドカードの機能に加えて、ビューゴールドプラスカードの特典を享受できる点が大きなメリットです。
年1回のプレゼント、東京駅のビューゴールドラウンジ特典、会員誌・会員限定イベント・優待特典を利用可能です。
年100万円以上利用すると、毎年5,000円(約3,333マイル)のプレゼントがもらえます。この場合はCLUB-Aカードよりもコスパ良好です(JALカードSuicaのCLUB-AカードとCLUB-Aゴールドカードの比較)。
電車乗車で至高の利便性があるSuicaにチャージしてポイントが得られて、1%のマイルに移行できます。
もちろん、モバイルSuica、Apple PayのSuica、Google PayのSuicaも同様です。
切符・定期券購入でもJRE POINTを得られて、JALマイルに移行できます。JALカードとビューカードを別々に保有する必要がなくなります。
ショッピングマイル・プレミアムに自動加入なので、ショッピング1%のマイル付与率でSuicaチャージ・定期券購入が可能です。
地上から空までJALカードSuica CLUB-Aゴールドカード一枚で乗ることが可能です。ANAカードのソラチカカードと同様に、一枚で陸も空も制覇できる航空カードです。
世代を超えて愛される傑出した航空系カード、マイルが貯まるクレジットカードであり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
フライトボーナス、入会/継続ボーナスが増し、旅行傷害保険も充実して、JAL CLUB-Aカード限定の特典を享受できます。JGCカードとしても有力です。
- JALビジネスクラス・チェックインカウンターの利用
- 会員誌「アゴラ」
- JALオリジナルカレンダーの送付
- 空港免税店での割引(普通カードの2倍の10%OFF)
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードは、JALカードとビューゴールドプラスカードのベネフィットが1枚に融合している点で魅力的なクレジットカードです。
SuicaチャージでJALマイルが貯まるオンリー・ワンのクレジットカードです。Suicaを利用している方で、カードの枚数を減らしたい方に特におすすめのJALカードです。
JALカードとJR東日本グループが渾身の力を込めたクレジットカードであり、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードがある生活は優美でエレガント。ふつふつと喜びが湧き上がってくる世界です。
虎に翼、弁慶に薙刀の威力があるお得なベネフィットで着実に得することが可能になり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードは大量のJALマイルがプレゼントされるお得な新規入会キャンペーンを行っています。