JAL旅行積立というサービスがありましたが、2023年2月28日17時の申込み分をもって、新規契約の募集が終了しました。
今後2023年度中を目途に新しい積立商品がリリースされる予定です。以下、かつて存在していた「JAL旅行積立」について解説します。
JAL旅行積立は、毎月の積立もしくは一時払いで日本航空に資金を拠出すると、満期時にサービス額がプラスされたJAL旅行券がもらえるサービスです。
イメージ的にはデパートの友の会に似ています。積み立てた総支払額よりも数%多いJAL旅行券がもらえるのが最大のメリットです。JALマイル、FLY ONポイント(FOP)は現金払いと同様に獲得できます。
定期的にJALマイルがプレゼントされるキャンペーンが開催されています。この期間中に申し込むとお得です。JALカード払いだと0.5%~1%のショッピングマイルも貯まります。
デメリットは予約・支払いが不便である点、お釣りが出ない点、一部のパッケージツアーの支払いには利用できない点などです。
公式サイトJAL旅行積立 オフィシャルページ
目次
JAL旅行積立は3つのコース!一時払いの半年コースがベスト
JAL旅行積立は積み立て開始から1年間、サービス額率が3%となります。積立1年後から満期まではサービス額率は2.5%となります。
いずれのコースもクレジットカード払いを選択できるるのはWeb申し込み限定で、利用できるクレカはJALカードのみです。
JAL旅行積立はJALカード特約店ではないので、マイル還元率はJALカードショッピングマイル・プレミアム入会時は1%、未入会時は0.5%です。
コースは3種類
毎月払いコース、一時払いコース、一時払い6カ月満期コースの3つの支払いコースがあります。ニーズに応じて選択することが可能です。
満期を迎えると支払い額合計にサービス額が加算されたJAL旅行券がもらえます。
毎月払いコース
満期旅行券額と支払い回数を設定して、銀行などの金融機関からの口座引き落としかJALのカード払いで毎月一定額を支払っていく方式です。最も積み立てのイメージに近いプランです。
- 満期旅行券額:61,000円~5,000万円(1,000円単位)
- 毎月の支払い額:5,000円以上
- 支払い回数:12・18・24・30・36・42・48・54・60回
一時払いコース
満期旅行券額よりサービス額を差し引いた金額を、一括払いで支払う方式です。
預け入れ期間が長ければ長い程、多いJAL旅行券を選択することができます。定期預金は期間が長い方が金利が高いのと同じイメージです。
- 満期旅行券額:50,000円~5,000万円(1,000円単位)
- 預け入れ期間:12・18・24・30・36・42・48・54・60カ月
支払い方法は銀行振込またはJALカード払い(1回払い)となります。分割払い、ボーナス1回払いはできません。
一時払い6カ月満期コース
1回払いで満期旅行券額よりサービス額を差し引いた金額を支払う方式で、満期が6ヶ月と短いのが特徴です。
一時払い6カ月満期コースは実サービス額率3%(年利換算6%)で、最も効率的に増やすことが可能です。
満期旅行券額は50,000円以上1,000万円迄となり、1,000円単位での設定が可能です。
支払い方法は銀行振込またはJALカード払い(1回払い)で、預け入れ期間は6ヶ月です。
3つのコースの比較
JAL旅行積立に申し込む際には、3つのコースのうちどれかお得なのか気になりますよね。
満期旅行券額が1,000,000円の場合でシミューレーションしました。
毎月払いコース | 一時払いコース | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
期間 | 毎月積立金額 | 支払い総額 | サービス額 | 期間 | 支払い総額 | サービス額 |
6カ月 | - | - | - | 6カ月 | 970,874 | 29,126 |
12カ月 | 82,001 | 984,012 | 15,988 | 12カ月 | 970,874 | 29,126 |
18カ月 | 54,382 | 978,876 | 21,124 | 18カ月 | 959,233 | 40,767 |
24カ月 | 40,556 | 973,344 | 26,656 | 24カ月 | 947,868 | 52,132 |
30カ月 | 32,257 | 967,710 | 32,290 | 30カ月 | 936,769 | 63,231 |
36カ月 | 26,724 | 962,064 | 37,936 | 36カ月 | 925,927 | 74,073 |
42カ月 | 22,772 | 956,424 | 43,576 | 42カ月 | 915,332 | 84,668 |
48カ月 | 19,809 | 950,832 | 49,168 | 48カ月 | 904,978 | 95,022 |
54カ月 | 17,506 | 945,324 | 54,676 | 54カ月 | 894,855 | 105,145 |
60カ月 | 15,663 | 939,780 | 60,220 | 60カ月 | 884,956 | 115,044 |
最も効率的に増やせるのは一時払い6カ月満期コースなので、これを繰り返すのがベストです。次が一時払いコース、最後が毎月払いコースです。
毎月払いコースはサービス額は小さいものの、一度に多額を支払わずに済むので、キャシュフローの観点では最もキャッシュアウトを抑制できます。
一時払い満期コースの1年と一時払い6カ月満期コースは、得する金額は同一です。したがって、短い期間で同じ額を増やすことができます。
ただし、JAL旅行券には10年間という有効期限が設定されているので、6ヶ月満期コースは1年満期にした場合と比較して有効期限が半年間短いです。
JAL旅行積立で獲得できるJAL旅行券とは
JAL旅行積立を利用することで満期時に送られてくるJAL旅行券は、日本航空の航空券、JALパックのツアー商品、ホテルニッコー&JALシティなどを利用する際の支払いに使える金券です。
有効期限は10年間であり、家族旅行、個人旅行などで利用可能です。トラベルの多様なシーンで活用できます。
使い道
JAL旅行券が利用可能な具体的な商品・場所は以下のとおりです(一覧)。
- JALグループ航空会社の国際・国内線航空券
- ジャルパックの海外ツアー・国内ツアー
- JALマイレージバンク(JMB)ツアー
- ホテルでの宿泊・飲食、指定の施設・店舗
- 機内販売品
- JAL DUTYFREE免税品
- 空港宅配
- レンタルモバイルサービス(携帯電話、Wifi)
- コート・手荷物預かりサービス
- JAL プラザ TABITUS+ STATION(JALロゴグッズ・旅行用品など)
- 空港店舗 JAL PLAZA、Coralway
- 温泉マイル提携施設
フライトだけではなく、空港での付帯サービス、ショップから、東京有楽町のリアルショップ、店舗提携ホテル・旅館の宿泊まで幅広い用途があります。
ただし、機内販売、JAL プラザ TABITUS+ STATION、JAL PLAZA、JAL DUTY FREなどEでは、JAL旅行券を利用する場合は他の割引サービスとの併用ができません。
したがって、JALカード払いなら5%OFFなどの割引があるので、これらの店舗でのお会計はJALカード決済も有力な選択肢です。
国内外のホテルニッコー&JALシティ、オークラ ホテルズ&リゾーツ(一部)、ニッコー・アライアンス・ホテルズでの宿泊・飲食などにも利用可能です。
ホテルオークラ東京ベイ、グランドニッコー東京 台場など秀逸なハイ・クオリティー・ホテルの宿泊、食事に利用することも可能です。
JAL旅行券と併用可能な支払い方法
JAL旅行券で支払う場合には、クレジットカード、現金、JALギフト、JALクーポンとの併用が可能です。
国内線航空券は、「JAL旅行券」+「上記のうち2種類の支払手段」の併用が可能です。
国内線機内販売・国際線機内免税品販売では、クレジットカードとの併用はできません。現金との併用は可能です。
郵送の流れ
JAL旅行積立が満期を迎える約2カ月前に「JAL旅行積立 満期のお知らせ」が送付されます。
一時払いコースの場合は、預入設定期間終了日から起算して30日以内、毎月払いコースは最終支払い日から30日以内に、自宅住所宛にJAL旅行券の発送手続きが行われます。
受け取りの際に特に手続きは不要で、自動的に送られてくるのでユーザーフレンドリーです。
住所を変更する場合は、変更届に必要事項を記入してJAL旅行積立デスクまで郵送する流れとなります。JALマイレージバンクの住所を変更しても、JAL旅行積立とは連動しません。
マイル・FOPはフルに獲得可能!JGC修行にも役立つ
JAL旅行積立で得られるJAL旅行券で航空券を購入した場合は、マイルやFLY ONポイントが通常通り付与されるか否かは重要な論点です。
現金やクレジットカード決済の時と同様に、航空券の種別などに応じた所定のJALマイル、FLY ONポイント(FOP)がフルに付与されます。
JAL旅行券払いの場合は50%や75%に減るといったことはないのでご安心ください。
したがってJGC修行を行う場合などで、JALグループで多額のフライトを行うことが確定している場合は、JAL旅行積立でお得にJAL航空券を確保しておくのも選択肢の一つです。
海外発券・世界一周航空券の発券手数料を無料にできるのがメリット
インターネット・Webサイト・スマホアプリが普及している現在ですけれども、日本国内や海外到着後での乗り継ぎ便を追加するケースなどでは、利用できるはずの航空会社・時間帯の便が表示されないケースも出てきます。
そのような際にはJAL国際線の問い合わせ窓口に電話して、JALのWebサイトでは表示されない予約を作成してもらって、JALのWebページ上で決済を行って発券手続きを行うことができます。この場合は発券手数料は無料です。
しかし、海外から出発する旅程となる海外発券、ワンワールド・エクスプローラー(世界一周航空券)で、JAL国際線予約デスクに電話する必要が生じた場合は、JALホームページで決済・発券が行えません。
日本航空の市内・空港カウンターでの発見手続きが必要となり、日本国内のカウンターでは5,000円(税抜)の発券手数料が発生します。海外では外貨建て決済となります(一覧)。
しかし、JAL旅行積立で満期にもらえるJAL旅行券を、支払いの一部にJAL旅行券を利用したら、5,000円(税抜)の支払手数料が免除されます。
決済方法の一部にJAL旅行券が含まれていればOKで、支払額の一定割合以上もしくは一定額以上という要件はありません。料金から旅行券の分を除いた残額はクレジットカード決済が可能です。
したがって、1冊の航空券につき最低で1,000円のJAL旅行券を1枚利用したら、5,000円(税抜)の発券手数料は無料になります。
以下のいずれかでJAL旅行券を支払うことが可能です。
- 新千歳空港・成田空港・羽田空港・中部空港・関西空港・福岡空港・那覇空港の空港航空券発売カウンター
- JALプラザ有楽町(千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館 1F)
- JAL国際線チケットデスクへの郵送
購入期限の間に日本航空市内・空港発券カウンターに行ける機会があれば、そこでの支払いがベストです。
東京在住で銀座・有楽町近辺にアクセスする場合は、ついでにJALプラザで支払うことが可能で便利です。
時折り光臨する海外発券のビジネスクラスやプレエコのキャンペーンで、乗り継ぎ等を駆使した入り組んだスケジュールでの発券を行いたい場合などに便利です。
2017年にはクアラルンプール発券でFLY ONポイントを爆発的に獲得できる伝説的セールが開催されました。
「クアラルンプール→成田(陸路で羽田)→沖縄→羽田(陸路で成田)→クアラルンプール」といったフライトで、FOP単価を3円~4円台にすることも可能で、急遽JGC修行を行う方が続出しました。
私は残念なことに多忙でどうしても海外旅行に行ける時間を確保できなかったので、泣く泣く断念しました(´;ω;`)
なお、JAL旅行券は購入することも可能です。Eメールで「
tabitsumi@jal.com」に「JAL旅行券購入希望」という件名で連絡すると、「お買上票」をファイルで送ってくれます。
なお、振込先銀行はみずほ、三菱UFJ、三井住友のいずれかなので、三菱UFJ銀行かauじぶん銀行から三菱UFJの口座に振り込めば、無条件で振込手数料が無料になります。
お買上票に入力して返信して、銀行振込で金額を振り込むと、送料無料で書留で郵送してくれます。
振込手数料は自己負担なので、無料の銀行から振り込みましょう。
発券手数料無料のためだけにJAL旅行積立を行うのは、やや必要な支払額が大きくなりがちなので、手数料を支払う頻度が多くない場合は、JAL旅行券の購入も選択肢です。
入金・発送についてはEメールで連絡してくれるので安心・安全でスムーズな購入が可能でした。
解約
JAL旅行積立は、契約後のコース変更、契約期間や金額の変更はミッション・インポッシブルです。
ただし、中途解約は可能です。その際は支払った金額は現金での返金ではなく、JAL旅行券で戻ってくることになります。
契約の途中で解約した場合、戻ってくるJAL旅行券は満期まで待った場合と比較すると減少します。ただし、元本割れすることはありません。
経過期間(月数) | 一時払い | 毎月払い |
---|---|---|
0-11 | 100% | 100% |
12-23 | 101% | 101% |
24-35 | 102% | 102% |
36-47 | 103% | 103% |
48-59 | 104% | 104% |
11ヶ月までの短期間で解約した場合、支出した現金がJAL旅行券で返ってくるだけの結果に終わります。
デメリット
JAL旅行積立は「支払額よりも多いJAL旅行券が戻ってくる」「発券手数料を無料に出来る」などのメリットがありますけれども、デメリットもあります。
JAL旅行券の種別は選択不可
JAL旅行積立が満期を迎えた際に受け取れるJAL旅行券には、1,000円券と10,000円券の2種類があります。
この内訳は自分で決めることはできません。例えば10万円の受け取りの際に1,000円券100枚を指定することはできません。
JAL旅行券はお釣りが出ないので、1万円券の場合は9,999円までの端数は現金かクレジットカード等で支払う必要があります。
支払いがネットで完結しない
JAL旅行券を使う場合、予約はネット、電話で可能ですけれども、決済はインターネットで行うことができません。
チャネル | 予約 | 支払い |
---|---|---|
Webページ | ◯ | × |
電話 | ◯ | × |
日本航空市内・空港カウンター | ◯ | ◯ |
JAL国内線チケットデスク、JAL国際線チケットデスク | × | ◯ |
国内線航空券の支払いはJALの市内・空港カウンターでの手渡し、JAL国内線チケットデスク、JAL国際線チケットデスクへの郵送に限られます。
全国の空港発券カウンター、またはJALプラザ有楽町にある発券カウンターに行くか、事前にデスクに電話連絡した上で、書留でJAL旅行券を郵送する必要があります。
空港発券カウンターは国際線の場合、新千歳空港(国内線ターミナルのみ)、成田空港、羽田空港・中部空港、関西空港、福岡空港、那覇空港のみが対応しています。
対象外の商品や期日が早まる場合があり
JAL旅行券はおともdeマイル割引などの一部の航空券、書籍・土産品・保険・外国通貨・旅行小切手類・JR券・JALグループ以外の航空券、JAL旅行積立の支払いには利用できません。
また、往復の航空券と宿泊がセットになって便利な「JALダイナミックパッケージ(国内・海外)」、「ジャルパック海外e-ホテル」はJAL旅行券で購入することはできません。
JALパックについては、全国のJTB店舗での予約・支払いも可能で、航空券単体と比較すると格段に便利になっています。
ただし、JAL eトラベルプラザ(Webページ)から申し込む場合、出発日の14日前までとなる点がデメリットです。
JAL旅行積立で貯まるJAL旅行券は、このような諸々の制約が生じる点がデメリットです(JAL旅行券の留意事項一覧)。
なお、JALダイナミックパッケージは、GoToトラベルキャンペーンの「日帰りプラン」「片道プラン」も対象です。
- 日帰りプラン:往復航空券+ジャルパックご当地クーポン 予約に進む
- 片道プラン:片道航空券+宿泊 予約に進む
個人事業主・企業経営者の場合は経理処理が面倒
JAL旅行積立で支出した金額は、JAL旅行券が届いてから実際に使うまでは経費にはできません。
旅行券は資産計上して、実際に航空券を購入した際に経費処理が可能になります。
クレジットカード払いの場合と比較すると経理処理が面倒になるのがデメリットです。
過去も含めてキャンペーンを解説
JAL旅行積立はボーナスマイルがプレゼントされるキャンペーンを定期的に開催しています。
一例としては、JAL旅行積立を契約すると満期旅行券額に応じてマイルがプレゼントされるキャンペーンがありました。
- 30万円以上:800マイル
- 60万円以上:2,000マイル
- 100万円以上:4,000マイル
また、JAL旅行積立に申し込むと、満期旅行券額1,000円あたり3マイル(0.3%)がプレゼントされた時期も存在。
更にJALカード会員なら、満期旅行見学が20万円以上で200マイル(最大0.1%)、60万円以上なら1,000マイル(最大約0.1667%)、100万円以上だと2,000マイル(最大0.2%)を得られました。
合計で最大0.5%のボーナスマイルを獲得できるキャンペーンでした。
60歳以上のJALカード会員のWeb申し込み限定で、満期旅行券に加えてJAL旅行券がプレゼントされたこともあります。
一時払いは預入期間12ヶ月、毎月払いは12回が対象で、30万円以上の契約が対象です。
- 30万円以上:3,000円分
- 50万円以上:6,000円分
- 70万円以上:10,000円分
キャンペーンはマイナス金利の影響で積み立てでJAL側が得るメリットが低下しているため、年々今ひとつになっている傾向があります。
過去には契約だけで1,000マイルのプレゼントや、100万円以上で7,500マイルのキャンペーンが開催されたこともあります。
まとめ
JAL旅行積立は、毎月5,000円以上・12回以上積み立てるか、一時払い6ヶ月以上経過すると、満期時にサービス額がプラスされたJAL旅行券がもらえるサービスです。
積み立て開始から1年間、サービス額率が3%となります。積立1年後から満期まではサービス額率は2.5%となります。
積み立てた総支払額よりも数%多いJAL旅行券がもらえるのが最大のメリットです。JALマイル、FLY ONポイント(FOP)は現金払いと同様に獲得できます。
定期的にJALマイルがプレゼントされるキャンペーンが開催されています。この期間中に申し込むとお得です。
公式サイトJAL旅行積立 オフィシャルページ
JALカード払いだと0.5%~1%のショッピングマイルも貯まります。積立によるサービス額+ショッピングマイル+キャンペーンのボーナスマイルで得することが可能です。
毎月払いコース、一時払いコース、一時払い6カ月満期コースの3つの支払いコースがあります。
JAL旅行券の種別は選択不可、お釣りが出ない、支払いがネットで完結しない、対象外の商品がある、経理処理が面倒などのデメリットがあります。
いずれのコースもクレジットカード払いを選択できるのはWeb申し込み限定で、利用できるクレカはJALカードのみです。
JAL旅行積立に申し込む際には、JALカードでの支払いがおすすめです。トータル10万円の支払いなら500~1,000マイル、30万円なら1,500~3,000マイルを獲得できます。
JALカードは、ショッピングマイル、フライトボーナス、毎年初回搭乗ボーナス、アドオンマイルなど、カード利用でザクザクとJALマイルがたまる仕組みがあります。
世代を超えて愛される傑出した航空系カード、マイルが貯まるクレジットカードであり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
「いつか行ってみたい」をJALカードで実現させることができます。しかも遅延が少ない最上級のフライトで行きたい場所へ行くことが可能です。
JALカードは普通カードでも2,000円(税抜)の年会費が発生しますけれども、「損して得取れ」の典型例であり、コスト以上に卓越したベネフィットを享受できます。
国際ブランドはJCB、VISA、Mastercard、American Express、Diners Clubの5大ブランドを網羅しています。JALカードの種類は下表のとおりです。
カード名 | 発行会社 | 国際ブランド | 独自機能 |
---|---|---|---|
JAL・JCBカード | JCB | JCB | |
JALカード OPクレジット | JCB、小田急カード | 小田急ポイント | |
JALカード Suica | JCB、ビューカード | Suica | |
JALカード DC (Visa/Mastercard) | 三菱UFJニコス | Visa Mastercard | |
JALカード TOKYU POINT ClubQ | 三菱UFJニコス、 東急カード | Visa Mastercard | TOKYU POINT |
JALアメックス | 三菱UFJニコス | Amex | |
JALダイナースカード | 三井住友トラストクラブ | Diners Club |
ショッピングマイル・プレミアムに加入すれば1%JALマイル還元となり、JALカード特約店なら2%還元となってファンタスティックです。JAL旅行積立でもショッピングマイルを獲得できます。
ランクはJAL 普通カード、JAL CLUB-Aカード、JAL CLUB-Aゴールドカード、JALカード プラチナの4段階となっており、上位カードになると充実のベネフィットを享受できます。
アドオンマイルというJAL航空券が高還元になる仕組みもあり、JALアメックス CLUB-Aゴールドカードなら3%、JAカード プラチナなら4%還元となります。
また、フライトボーナスマイルもあり、搭乗ごとに普通カードは+10%、CLUB-Aカード以上は+25%のボーナスマイルを得られます。
おすすめのJALカード
- JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード:メインカードとしてJALカードを活用する場合で年100万円以上使う方
- JALカード プラチナ:JALの搭乗頻度が多い方、定期的にJGCプレミア獲得のJGP修行を行う方
- JAL普通カード:フライトの頻度が多くない方
- JAL CLUB-Aカード:プラチナカードよりコストを抑えたい方、低コストでJGCカードを維持したい方
- JALアメックス CLUB-Aゴールドカード:JAL航空券3%・手荷物無料宅配に魅力を感じる方
私もJALカードをフル活用しており、旅行や出張の移動をお得で快適なものにすることが可能になっています。
JALカードはお得な入会キャンペーンが魅力的です。
JALカードはJCSI顧客満足度調査 クレジットカード部門で、「ロイヤルティ」「推奨意向」「知覚品質」で第1位を獲得したことがあるなど、客観的に高く評価されています。
キャッシュレス決済にJALカードを活用することで、より一層お得にフライトすることが可能になります。
公式サイトJALカード 公式キャンペーン