伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジ訪問記!食事・マッサージ機と充実!シャワーはなし

更新日:   空港ラウンジ JALマイル

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジ

JALは国内線でダイヤモンド・プレミアラウンジ、サクララウンジという2つの航空ラウンジを提供しています。

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジは、2019年3月28日に改修工事が終了してリニューアルし、著しくパワーアップしました。

快適な空間の中で美味しいパン、おにぎり、味噌汁・スープ、青汁、4種類のプレミアムビール、ウイスキーを堪能できます。

高級マッサージ機もあり、心身の疲れを癒やすことも可能です。ただし、羽田空港にあるシャワーはありません。

伊丹空港のJALダイヤモンド・プレミアラウンジについて、食事やドリンク、利用条件、アクセス、営業時間を徹底的に解説します。多数の写真を掲載しているので、利用イメージが掴めます!

利用資格

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジ

JALのダイヤモンド・プレミアラウンジは、JALグループ便等の出発時に利用できます。到着時は使えません。

利用できる方

いずれも同行者1名も利用でき、3歳未満の幼児は同伴者としての数にカウントされません。

誰でも簡単にダイヤモンド・プレミアラウンジを使う方法は、ファーストクラスの利用です。

JAL国内線の座席には、普通席、クラスJ、ファーストクラスという三段階のグレードがあります。最上級のファーストクラスの料...

ご参考までにサクララウンジの利用基準についても掲載します。

区分名前サクララウンジダイヤモンド
プレミアラウンジ
シート国内線ファーストクラス
国際線ファーストクラス(国内線の乗継時)
国際線ビジネスクラス(国内線の乗継時)-
ステイタスクリスタルクーポンが必要-
サファイア-
JGCプレミア
ダイヤモンド
JGC-
ワンワールドサファイア-
ワンワールドエメラルド

なお、同日に複数のJAL便に搭乗する場合、そのうち1便でもJAL国内線ファーストクラスを予約していれば、どの空港でもダイヤモンド・プレミア ラウンジを利用できます。

通常であればあまり該当する機会はないと思いますが、JGC修行の際には役立ちます。

場所と営業時間

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジは、北ターミナルの保安検査場・搭乗ゲート(2階)のワンフロア上層の3階にあります。

2階のJMBダイヤモンドやJGCプレミア、国内線ファーストクラス利用者用の保安検査場を通過した後、エレベーターで上がるとダイヤモンド・プレミアラウンジの入り口があります。

JGCチェックインカウンター・保安検査場の中間に、ファーストクラス・ダイヤモンド・JGCプレミア専用カウンター・保安検査場があります。

伊丹空港のJGCカウンター・ファーストクラスカウンター・保安検査場伊丹空港のファーストクラスカウンター・保安検査場

ダイヤモンド・プレミアラウンジ直結の専用保安検査場が設けられたので、よりスムーズにラウンジに直行できます。

伊丹空港の保安検査場通過後のエレベーター

2階のお土産屋さんやショップに立ち寄った場合、通路にある自動扉のエントランスから入ればOKです。

乗り継ぎの場合や、JGP修行で制限エリアから出ない場合は、ダイヤモンドプレミアラウンジに直行できます。

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジとサクララウンジの入り口

中に入るとエスカレーターがあるので、3階に向かえばOKです。

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジとサクララウンジへのエレベーター

検査通過後に左側に向かうとエレベーターがあり、それで上ることも可能です。

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジ・サクララウンジのエレベーター

エスカレーターを降りると受付カウンターがあるので、搭乗券・Eチケット・JALカード等を端末にかざすと入室手続きが完了します。

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジとサクララウンジの受付

伊丹空港はカウンターに向かって右側にダイヤモンド・プレミアラウンジがあります。

営業時間は午前6時からJAL運航便の最終便出発までとなります。

利用者が多い羽田行きの始発は7時過ぎなので、朝早い出発の方でも約1時間ほど利用できます。

伊丹空港ダイヤモンド・プレミアラウンジ内の雰囲気・インテリア

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジの入り口

伊丹空港のダイヤモンド・プレミアラウンジは、他の空港と同様に秀逸なクオリティとなっています。入り口のオブジェからオシャレで洗練されています。

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジのオブジェ

室内はJALカラーである赤を印象的なアクセントとして取り入れており、多様な和の素材をモチーフに取り入れた洗練されたデザインとなっています。

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジ

ダイヤモンドプレミアラウンジの内部は多様な美術品・工芸品が飾られています。テーマの一つとして地域密着があり、関西地域に関わりのあるものが中心となっています。

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジの廊下

仕切りや壁によってプライベート感が出ており、各部屋の個性があるのが特徴です。多様なゾーンが存在しているので、好みのエリアで過ごすことが可能です。

座席数はサクララウンジと同水準の約160席となっており、使える方が少ないダイヤモンド・プレミアラウンジはより一層の快適度を誇っています。

開放感があるカウンター席から、個室感のある神輿席まで多様なチェアーがありますよ!

伊丹空港ダイヤモンドプレミアラウンジの室内 (5) 伊丹空港ダイヤモンドプレミアラウンジの室内 (4) 伊丹空港ダイヤモンドプレミアラウンジの室内 (2) 伊丹空港ダイヤモンドプレミアラウンジの室内 (6) 

伊丹空港のダイヤモンド・プレミアラウンジは、サクララウンジより約30~50cm天井が高く、金属のつり棒による装飾が施されています。

より一層空間を広く感じられて、快適でゴージャスになっています。

伊丹空港ダイヤモンドプレミアラウンジの室内 (1) 伊丹空港ダイヤモンドプレミアラウンジの室内 (3)

ラウンジ内の窓側席は全面ガラス張りとなっており、滑走路が広がっています。

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジの窓際席

駐機している飛行機、離陸・着陸する飛行機を眺められて開放的なのもメリットです。

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジの窓側席からの眺め

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジ内は、ほとんどの席に充電用のコンセント・USB端子が完備されています。

快適にスマホ・タブレット・デジカメ・PC等のデジタル・ガジェットの充電が行える点がファンタスティックです!

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジの横長テーブル席伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジのソファー脇の電源・USB端子 伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジのソファー脇の電源・USB端子 (2)

電源コンセントだけではなく、USB端子もあるのがナイス。高級ホテルでも電源コンセントのみというのはザラなので、現代人のニーズを的確に捉えた素晴らしい設備ですね。

フライトまでの待ち時間、ガッツリとPC作業を行うことも可能となっている点が、ビジネスマンには嬉しいポイントです。

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジでPCを電源に接続しているシーン

マッサージ機

JALのラウンジらしく高級マッサージ機も完備されています。メディカルマッサージチェア「3S匠」が2台設置されており、体のほぐし・リフレッシュがはかどります。

ダイヤモンドプレミアラウンジに入ってから左方向に進んだ奥に設置されていますよ!

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジのマッサージ機がある部屋

ダイニングエリアの真逆の奥まった場所にあるので、ダイヤモンドプレミアラウンジ内でも特に静かなゾーンにて、ゆったりとリラックスできます。

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジのマッサージ機があるエリア

上着やコートを掛けるハンガー、靴べらもあるので、スーツ姿でも安心・安全です。

全身コースを利用したところ、たいへん気持ちよくて体が元気になりました(*´ω`*)

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジのマッサージ機

その他の設備

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジは、便利な附属設備が多数あり、搭乗前の時間を快適に過ごせます。

手荷物クローク(ロッカー)

荷物・手土産などを預けられるロッカーは、15個(横5個×タテ3列)あり、もちろん無料で預けることが可能です。

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジのクローク

携帯電話の通話室

大阪⇔東京のビジネス用途での利用者が多いからか、携帯電話で通話できる個室ブースが、新千歳や那覇空港と比較すると多いのが特徴となっています。

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジの携帯電話通話スペース一覧

電話用のブースの中はウッディで落ち着いており、小さなテーブルの脇の壁には充電用のコンセント・USB端子があるのが流麗。バッテリー切れの心配なく通話できます。

また、扉も閉められる個室なので、仕事の機密性が高い会話も気兼ねなく行うことが可能です。

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジの携帯電話通話スペース

新聞・雑誌・無線LANサービス

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジの新聞・雑誌・フライト予定モニター

各種新聞・スポーツ新聞、雑誌も備わっており、待ち時間に読むことが可能です。

もちろん無線LANもあり、手持ちのスマホ等でインターネットを楽しめます!

JAL国内線は機内でも無料Wi-Fiサービスがありますが、離陸直後・着陸直後は使えないので、あらかじめラウンジで電子書籍などをダウンロードしておくと、その時間も退屈する心配はありません。

トイレ・喫煙室

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジのトイレ (2)

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジはトイレも快適の極みとなっています。

木目調でたいへん落ち着く雰囲気となっていて風雅。洗面台も区切られており、快適な手洗いが可能となっています。

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジのトイレ (3) 伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジのトイレ (4) 伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジのトイレ (1)

もちろんウォシュレットも完備されている他、トイレットペーパーはオシャレなインテリアで大量にストックされているので、不足している心配はほぼ皆無です。

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジのトイレ (5)

喫煙室は受付に向かって左斜め後方(エレベーターから降りて壁伝い左側)にあり、ダイヤモンドプレミアラウンジ・サクララウンジ共用となっています。

個室トイレもあり、ユニーバサルサービスが提供されています。

伊丹空港ダイヤモンドプレミアラウンジの個室トイレ

シャワー

伊丹空港のダイヤモンド・プレミアラウンジには、シャワー・ルームはありません。

新千歳空港、福岡空港、那覇空港のダイヤモンド・プレミアラウンジと同一となっています。

国内線でシャワーが設置されているのは、羽田空港のダイヤモンドプレミアラウンジ羽田空港国内線サクララウンジ、成田空港のサクララウンジ等のみとなっています。

JAL国内線サクララウンジのシャワーの最も広い部屋(5番)

前日が夜遅くて帰宅後にシャワーを浴びる間もなく寝ていた場合、夏などで汗をかいていてサッパリしたい場合などに便利です。

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジにシャワーがないのは残念ですが、ライバルのANAスイートラウンジにもありません。

国内線のJALラウンジでシャワーがあるのは羽田空港のみとなっており、希少価値が高いです。

実はサクララウンジとつながっている衝撃

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジの奥の部屋(サクララウンジと隣接)

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジのダイニングゾーンの奥の方の部屋は、一枚の壁で隔てられており、行き来は扉を通じて行われています。

ダイヤモンドプレミアラウンジの一室なのですが、この部屋の壁の先はサクララウンジと隣接しています。

サクララウンジが混雑している時には奥の壁の扉を開けて、ダイヤモンドプレミアラウンジ側の壁を閉めることで、サクララウンジの1室として利用できるようになっています。

伊丹空港ダイヤモンドプレミアラウンジの室内 (7)

普段はダイヤモンドプレミアラウンジの一室ですが、混雑状況に応じてはサクララウンジの部屋に変貌するルームとなっています!

いわば国境地帯のような部屋であり、どちらのラウンジの一室としても活用できるように工夫されています。

伊丹空港ダイヤモンドプレミアラウンジとサクララウンジの境目の部屋

イメージ的にはホテルのコネクティングルーム、スイートルームの間に挟まれた部屋のような存在。

ホテルの予約状況に応じて部屋を分割できるようになっている仕組みの部屋がたまにあります。

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジ・サクララウンジにも、このように柔軟に動かせるような工夫が施されており、稼働状況によってスペースが有効活用されています。

パン・おにぎり・スープなど食事の種類

伊丹空港ダイヤモンドプレミアラウンジのダイニングゾーン

JALの国内線ラウンジにおいて、ダイヤモンドプレミアラウンジとサクララウンジとの間で明確な違いがあるのが軽食サービスとなっています。

ダイヤモンドプレミアラウンジでは、美味しいパン、おにぎり、スープ・味噌汁などの軽食が提供されていてスペシャルです!

ただし、特別対応期間中はスープ・味噌汁の提供は中止されるなど、一部サービス内容が異なっています。

種類内容
キャトルシリアル(11:30~)神戸で人気のブーランジェリー「LE PAN」のキャトルシリアル
JAL特製焼きカレーパン(11:00~)国際線ラウンジの「JAL特製オリジナルビーフカレー」をベースに開発した具をフォカッチャ生地で包んだ逸品
その他パンクロワッサン、やまや明太ポテトパイ、宇治抹茶デニッシュ、チーズパン、六甲山嶺ミルクパン、粗挽きウインナーデニッシュ等
野菜スープオニオン、キャロット、キャベツ等、6種類の野菜とチキンのスープ
味噌汁かつおと昆布の出汁に、3種類の合わせ味噌で
おにぎりかしわ焼きおにぎり、梅しそ焼きおにぎり等

主に炭水化物・糖質が中心となっており、あくまで軽食の域となっています。食事もサービスの重要な構成要素となっている国際線ラウンジとは異なります。

ただし、小腹を満たしたい場合などは、八面六臂の活躍を見せてくれます。

おすすめNo.1は豪華なパン。JAL特製焼きカレーパンは他の空港のダイヤモンドプレミアラウンジと同一の品でかなり美味しいです。人によっては2~3個食べる方もいらっしゃる程となっています。

JAL特製焼きカレーパン

カレーパンの他、複数種類のパンが提供されるのが通例となっています。内容は時期によって異なりますが、いずれも大満足のクオリティです。

伊丹空港ダイヤモンドプレミアラウンジのパン3種類

コロナウイルス対応中は個包装で提供されています。

伊丹空港ダイヤモンドプレミアラウンジのパン・おむすび(個包装)伊丹空港ダイヤモンドプレミアラウンジのスナック伊丹ダイヤモンドプレミアラウンジのドリンク・パン・おにぎり(コロナ期)

味噌汁、野菜スープも頬が緩む味わいであり、おすすめですよ!(コロナ対応中は非提供)

スープはにんじん、れんこん、大根などの具も入っているので、野菜も摂取可能です。

JALダイヤモンドプレミアラウンジの野菜スープ JALダイヤモンドプレミアラウンジのカレーパンと味噌汁

焼きおにぎりも提供されており、私が行った日は、かしわ焼きおにぎり、梅しそ焼きおにぎりの2種類でした。出来たて感があり、羽田空港のおにぎりよりも格段に美味しかったです!

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジの梅しそ焼きおにぎり 伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジのかしわ焼きおにぎり

その他、サクララウンジでも提供されている「あられミックス」(おかき・柿の種)もあります。

なお、匂いがきつくないものなら食品類・弁当の持ち込みがOKなので、例えばサラダを買ってきてビールやウイスキーと楽しむことは可能です!

サラダとビール(サクララウンジ)

ドリンクの種類(アルコールも豊富)

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジのドリンクコーナー

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジのドリンクサービスの特徴としては、プレミアムビールが4種類も用意されている点です。

日本の4大メーカーのプレミアムビールが網羅されており、まさに四天王という様相を呈しています。

  • アサヒドライプレミアム豊醸
  • キリン一番搾りプレミアム
  • サントリー ザ・プレミアム・モルツ
  • サッポロ エビスビール

空港ラウンジのビールは不思議と家よりも格段に美味しく感じます!

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジのビール

また、伊丹空港ならではの特徴としては、青汁がある点。ライバルのANAラウンジでは定番ですが、JALのラウンジでは設置されているラウンジは限定的です。

なお、青汁は少し牛乳を入れると格段にマイルドになって飲みやすくなるので、おすすめです!

伊丹空港ダイヤモンドプレミアラウンジのコールドドリンクサーバー・青汁

何より健康に良好であり、飲みやすさにも配慮された味わいで、お気軽に栄養素を摂取できます。

抽出の度に豆を引くタイプのコーヒーマシン、温められたおしぼり、上質のお茶、ウイスキー 富士山麓、各種コールドのお茶・ジュースなどもあります。

伊丹空港ダイヤモンドプレミアラウンジのウイスキー・あられミックス・氷・お茶

富士山麓はキャトルシリアルともよく合いました!

富士山麓とキャトルシリアル

冷えたビールジョッキがある冷蔵庫の中には、トマトジュース、牛乳、ミネラルウォーター、ポカリスエットもあります。スカイタイム キウイはありません。

ダイヤモンドプレミアラウンジのトマトジュース、牛乳、ミネラルウォーター、ポカリスエット

なお、コロナ対応中はウイスキー、冷蔵庫内のソフトドリンクなど、一部飲み物は非提供となっています。

まとめ

伊丹空港ダイヤモンドプレミアラウンジでの乾杯

大阪・伊丹空港はJAL国内線の主要空港の一つであり、2019年3月にリニューアルされたダイヤモンドプレミアラウンジは、さすが日本航空ならではのハイ・クオリティを誇っています。

地上で最高峰の快適な空間、美味しい軽食とドリンク、秀逸な最先端のソファー・設備、上質のマッサージ機など、至れり尽くせりとなっています。

伊丹空港のダイヤモンドプレミアラウンジの食事とビール伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジの青汁・トマトジュース・味噌汁・ビール・カレーパン 伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジの新聞・雑誌

和のテイストがふんだんに採り入れられており、クールジャパンという様相を呈しています。お洒落で洗練されており、スペシャルな航空ラウンジですよ!

幾多の国内線ラウンジの中でも最上級であり、「一騎当千の強者」という言葉がふさわしいです。

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジの雰囲気

マッサージ機で体をほぐして飲食を楽しんだら、小1時間はあっという間に過ぎ去ります。

伊丹空港のJALダイヤモンドプレミアラウンジのマッサージ機 (2)

このようなスペシャルなダイヤモンドプレミアラウンジを、JAL国内線ファーストクラスを使う場合は利用できます!

機内でも広大でプライベート感があるシート、美味しい食事、希少な森伊蔵を含む充実のドリンクとスペシャルであり、快適な空の移動が可能になります。

JAL国内線ファーストクラス(羽田-伊丹)のシート JAL国内線ファーストクラス(羽田-伊丹)の食事

料金が普通席より高いのがデメリットですが、私は支払う価値は十分にあると考えます。実際に搭乗する度にほぼ満席という便が多く、大人気となっています。

世界中を飛び回っていて、幾多の航空会社のビジネスクラスを経験したトラベラーの中でも、JAL国内線ファーストクラスは高く評価している方が多いです。自分へのご褒美で贅沢な空の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

公式サイトJAL国内線 ファーストクラスの詳細blank

日本航空のフライトを更にお得にするためには、JALカードの活用がおすすめです。

4種類のJALカード

JALカードは、ショッピングマイル、フライトボーナス、継続ボーナス、アドオンマイルなど、カード利用でザクザクとJALマイルがたまる仕組みがあります。

世代を超えて愛される傑出した航空系カードマイルが貯まるクレジットカードであり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。

JALの飛行機

JALは定時到着率が高く、ライバルのANAと比較しても良い数字を継続的に残しています。

JAL(日本航空)が、2017年の国内線・国際線の定時到着率において、アジア太平洋(パシフィック)地域の主要航空会社で1位に輝...

JALカードは株式会社ジャルカードがJCB三菱UFJニコスビューカード東急カード小田急カード三井住友トラストクラブと提携して発行・運営しています。

国際ブランドはJCB、VISA、Mastercard、American Express、Diners Clubの5大ブランドを網羅しています。

JALカードは普通カードでも2,000円(税抜)の年会費が発生しますけれども、キラリと光るエクセレントな魅力を備えており、高い価値があります。

「損して得取れ」の典型例であり、コスト以上に卓越したベネフィットを享受でき、年会費を支払ってもそれ以上にお得になります。JALカードの種類は下表のとおりです。

カード名発行会社国際ブランド独自機能
JAL・JCBカードJCBJCB 
JALカード OPクレジットJCB、小田急カード小田急ポイント
JALカード SuicaJCB、ビューカードSuica
JALカード DC
(Visa/Mastercard)
三菱UFJニコス(DCカード)Visa
Mastercard
 
JALカード TOKYU POINT ClubQ三菱UFJニコス(DCカード)、
東急カード
Visa
Mastercard
TOKYU POINT
JALアメックス三菱UFJニコスAmex 
JALダイナースカード三井住友トラストクラブDiners Club 

ショッピングマイル・プレミアムに加入すれば1%JALマイル還元となり、JALカード特約店なら2%還元となってファンタスティックです。JAL旅行積立でもショッピングマイルを獲得できます。

ランクはJAL 普通カードJAL CLUB-AカードJAL CLUB-AゴールドカードJALカード プラチナの4段階となっており、上位カードになると充実のベネフィットを享受できます。

JALカードには多種多様な種類があります。ランクは普通カード・CLUB-Aカード・CLUB-Aゴールドカード・プラチナカードの四段階...

アドオンマイルというJAL航空券が高還元になる仕組みもあり、JALアメックス CLUB-Aゴールドカードなら3%、JAカード プラチナなら4%還元となります。

また、フライトボーナスマイルもあり、搭乗ごとに普通カードは+10%、CLUB-Aカード以上は+25%のボーナスマイルを得られます。

おすすめのJALカード

私もJALカードをフル活用しており、旅行や出張の移動をお得で快適なものにすることが可能になっています。

JALカードというクレジットカードがあります。日本航空(JAL)が大手クレジットカード会社と提携して発行している航空カードで...

JALカードのような良いクレジットカードを使えば、長い目で見ると10万円・20万円といったリターンを得られます。

空前の低金利の時代には、JALカードのお得度は絶大な威力があります。バリューが高い生活を送れて、浮いた分を貯金したり他のことに使えるようになり、人生を豊かに彩ることができます。

公式サイトJALカード 公式キャンペーン

なお、JALカード特約店以外では、JALカードのショッピングマイル還元率は1%です。

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムというクレジットカードはJALマイル還元率1.25%であり、一般加盟店ではJALカードよりも高還元です。

マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカード

カードの保有枚数が増えてOKならば、JALカードの他にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを保有して使い分けると、最強にJALマイルを効果的に獲得することが可能になります。

JALカード特約店ではJALカード、非特約店&WAON加盟店ではJMB WAON、その他の一般加盟店ではマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを使うと、最高にJALマイルを効率的に得られます。

280万円のカードショッピングでJALカードよりも7,000マイル多く獲得でき、「どこかにマイル」で国内線往復特典航空券と交換できるようになります。

こうして考えるとたかが0.25%と侮れないインパクトがあります。しかも付帯特典が充実しています。

主な特典

  • Marriott Bonvoy ゴールドエリートが自動付与
  • Marriott Bonvoy プラチナエリートを獲得可能(年400万円以上のカードショッピング)
  • 宿泊実績が年15泊プレゼント
  • 世界中で利用可能な5万ポイントの無料宿泊特典が毎年1回プレゼント(年150万円以上のカードショッピングで)
  • 無料宿泊特典に手持ちのポイントを加えて65,000ポイントのホテルまで宿泊可能(5万ポイント+α)
  • ザ・リッツ・カールトンとセントレジス2連泊以上の宿泊で100ドル相当のプロパティクレジット(1米ドル115円だと11,500円)
  • 海外旅行の手荷物無料宅配サービスは羽田空港も対象(羽田・成田・中部・関空)

なんといっても素晴らしいのは、通常は年50泊必要なプラチナエリート資格をカードショッピングで獲得・維持できる点です。

マリオットインターナショナルは世界No.1のホテルグループであり、幾多の人気ホテルを擁しています。シェラトン、ウェスティ...

15泊分の宿泊実績は、ライフタイムプラチナエリートチタンエリートアンバサダーエリート獲得に役立ちます。

ウェスティンホテル東京マリオット東京セントレジスホテル大阪クラブラウンジが秀逸なザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションなどのホテルにお得に宿泊できます。

持っているだけで、上級会員であるマリオット ボンヴォイゴールドエリート会員の資格も得られます。

主なメリット

  • 無料の部屋アップグレード
  • 14時までのレイト・チェックアウト
  • 宿泊で得られるポイントが1米ドルごとに12.5ポイント(+25%のボーナスポイント)
  • ウェルカムギフト(マリオットボンヴォイのポイントプレゼント)

宿泊実績を積めばヒルトン・オナーズのゴールド会員ともステータスマッチが可能です。

マリオットのプラチナチャレンジという制度を利用するか、マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードの保有&利用で、Marriott Bonvoyのプラチナエリート会員資格も容易に取得できます。

お得マリオットボンヴォイアメックスの紹介キャンペーン

SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。

年1回の無料宿泊(2名分)では、休前日だと年会費を上回る宿泊費のホテルに無料で宿泊できてしまいます(日本のマリオットのホテル一覧)。

三連休、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期で、ホテル代が高い時に利用しています!

過去の無料宿泊の実績

  • 伊豆マリオットホテル修善寺:40,692円(税・サ込。以下同様)
  • ウェスティン都ホテル京都:60,929円
  • ルメリディアン台北:39,571円
  • HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクション:133,798円(現在は対象外)
  • メズム東京、オートグラフ コレクション:53,555円
  • JWマリオット奈良:54,331円
  • W大阪:70,963円
  • ニューヨーク・マリオット・マーキス:トップオフ利用+1万ポイントで101,515円

私はマリオットボンヴォイアメックスの年会費を、年1回の無料宿泊のみで回収しています。

もちろん無料宿泊時もゴールドエリート特典である客室アップグレード・レイトチェックアウト・ボーナスポイント等を享受できます。

マリオットボンヴォイアメックスを使うと、マリオットボンヴォイのホテルの「無料宿泊特典」が毎年1回もらえて、宿泊実績にも...

マリオットボンヴォイアメックスは、お得な入会キャンペーンを開催しています。

マリオットとアメリカン・エキスプレスの提携カード「マリオットボンヴォイアメックス」が、お得な入会キャンペーンを開催し...

ポイントはお得に航空マイルへ交換できますし、高級ホテルへの無料宿泊にも使えます。コスパが最強のアメックスであるマリオットアメックスへお得に入会できる特典です。

お得マリオットボンヴォイアメックスの紹介キャンペーン

SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。

-空港ラウンジ, JALマイル