JALアメリカン・エキスプレス・カード プラチナ(JALアメックス プラチナ)のメリット・デメリットまとめ!

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

JALアメリカン・エキスプレス・カード プラチナ

JALアメリカン・エキスプレス・カード プラチナというクレジットカードがあります。「JALアメックス プラチナ」と呼ばれています。

JAL(日本航空)・三菱UFJニコス・アメックスが提携して発行しているプラチナカードです。最上級のラグジュアリー・JALカードです。

JALカードと三菱UFJニコスのプラチナカードの特典が融合しているハイ・クオリティーカードです。JALマイルをザクザクと貯められて、トラベルの特典が充実しています。

JALアメックス プラチナのメリット、デメリット、お得な使い方、他のJALカードとの比較についてまとめます。

公式サイトJALアメックス プラチナ 公式キャンペーン

目次

年会費

JALアメックス プラチナは、JALカードと、アメリカン・エキスプレスのライセンスを受けた三菱UFJニコスが提携して発行・運営しているプラチナカードです。

JALアメックス プラチナの国際ブランドはAmerican Expressです。Amexは日本国内ではJCBの加盟店でも原則として使えます。国内外で幅広く使えるカードです。

アメックスとJCBが使える店舗のステッカー

レジの利用可能クレジットカード欄に「JCB」しか記載がない場合でもOKの店舗がほとんどです。店員さんが分からなくても「一度切ってみて」と伝えれば決済できる場合が多いです。

ただし、間に決済の代理店が入っていたり、加盟店契約が古かったりするとJCB加盟店でもアメックスを使えない事があります。

日本に生活基盤があり、原則として20歳以上で本人に安定した収入がある方が申し込めます。学生が申し込むことはできません。

家族会員には本会員と生計を同一にする配偶者・両親・18歳以上の子供(高校生を除く)が入会できます。

本会員の年会費は31,000円(税抜)で、家族カードの年会費は15,500円(税抜)です。

カード利用可能枠は50万~500万円です。最高限度額はプラチナカードらしく高めです。

ETCカードの年会費・新規発行手数料は無料です。有料のクレカもある中で無料なのは嬉しいですね!

ETCカードの利用代金は、JAL アメリカン・エキスプレス・カードの利用分と合算して支払うことになります。

家族会員の利用分は本会員のマイルとして積算されます。ETCカード利用分もショッピングマイルが貯まります。

JALアメックスのETCカード

JALアメックス・プラチナは年会費が高いのがデメリットです。しかし、それを補って余りある卓越した特典が満載のプレミアムカードです。

JALカードショッピングマイル・プレミアムに自動入会

JALカードには「ショッピングマイル・プレミアム」という制度があります。お買い物で2倍マイルが貯まるようになる制度です。

JALアメックス プラチナはショッピングマイル・プレミアムに無料で自動入会となり、100円(税込)あたり1マイル(マイル付与率1.0%)となります。通常は200円(税込)あたり1マイル(マイル付与率0.5%)です。

JAL普通カードだと発生する年4,500円(税抜)のコストが不要で、もちろんマイル移行手数料もありません。

JALカード特約店では、200円(税込)あたり2マイル(マイル付与率1.0%)なのが、100円(税込)あたり2マイル(マイル付与率2.0%)となります。

税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。

ショッピングマイルは、加盟店でのカードの利用1回ごとに「売上金額÷100」を計算して、小数点第一位を四捨五入して算出します。

加盟店が特約店の場合には、同様に算出したマイルに2を乗じます(2倍)。

利用ごとに100円未満の端数は切り捨てられてポイント付与の対象外となりますが、余程細かい支出を多発させない限りは、さほど大きな影響は出ません。

100円毎にポイント切り捨てのクレジットカードの損得を考察!
アメックス・ゴールドを作成して使い始めています。アメックスは利用金額100円毎に1ポイントが付与されます。月間のトータル...

また、JALアメックスは支払金額の端数分は四捨五入となるので、得する場合もあります。例えば151円の支払いの場合は、1マイルではなく2マイル得られます。

JALカードの50円単位での四捨五入

Amazonギフト券を50円購入すると1マイルが得られるので、スクリプトを活用しないと手間がかかりますけれども、50円のAmazonギフト券をひたすら購入すればAmazonでの還元率が2%となります。

50円~99円の支払いの場合でも1マイルを獲得できる点がJALカードの隠れたメリットです。一例として以下は80円の利用で1マイルを獲得した明細です。

JALカード80円の利用で1マイルを獲得した履歴

一部、JALマイルが付与されない支出先があります。詳細については、以下で徹底的に解説しています。

JALカードでマイルが貯まらない支出対象一覧!
日本を代表する航空会社の一角が日本航空(JAL)です。近年では政府専用機の整備委託先がANAに移るなど全日空に押され気味で...

JALアメックス プラチナで貯めたJALマイルの有効期限は3年間(36ヶ月後の月末)です。原則として振替後の毎月12日にJMBマイル口座へ自動積算されます。

電気・ガス・水道代などの公共料金、固定電話・携帯電話料金、インターネット料金、衛星放送、NHK料金、国民健康保険料、医療保険・損害保険の保険料、新聞代でもマイルが貯まります。

年会費が同じANAアメックス・ゴールドは、NHK受信料、日本赤十字やUNICEF等への寄付はポイント対象外です。

また、電気・ガス・水道・税金・公金・ふるさと納税など、ポイント付与率が半分(200円ごとに1ポイント)になる支払先があります(一覧)。

アメックスのポイント加算対象外・還元率半減の加盟店を解説!
アメックスは比較的ポイント・マイル還元率が高いクレジットカードです。アメックスグリーン・アメックスゴールド・アメック...

JALアメックス プラチナは、ANAアメックス・ゴールドと比較すると、毎月の定期的な支払いでよくマイルが貯まります。

JALカードの封入物

JALグループでは合計4%のマイルを獲得可能!

JALの飛行機

JALアメックス プラチナで、JALグループの航空券、機内販売、通信販売などの支払いを行うと、カード利用の1%・特約店の1%のマイルに加えて、100円(税込)あたり2マイルの「アドオンマイル」がプラスされます。

カード利用額100円あたりなんと合計で4マイルも貯まります。JAL航空券等の購入はJALマイル付与率が4%になります。具体的な対象商品・購入場所は以下のとおりです。

対象商品購入場所
JALグループ
国内線・国際線航空券
・JAL Webサイト(航空券購入機能のあるJAL海外地区Webページを含む)
・日本国内のJALグループカウンター
・電話申し込み(JALグループ国内線予約・JAL国際線予約)
機内販売・JAL国内線・国際線機内販売
・JTA機内販売
通信販売・機内誌「JAL SHOP(通信販売)」
・アゴラ通信販売ページ「アゴラショッピングインフォメーション」
・「JAL World Shopping Club」「グルメ・ファーストクラス」などの通信販売カタログ
・JAL SHOP機内販売オンラインストア など
ペット料金事前
お支払いサービス
(国内線)
JALウェブサイト

JAL eトラベルプラザ、ジャルパック・リンリンダイヤル通販(国内線・国際線)の場合、JALカードの1%+アドイン2%で合計3%のマイルが得られます。

年会費がJALアメックス プラチナと同一であるANAアメックス・ゴールドの場合、ANA利用で得られるマイルは3%にとどまっています。

ANAアメックスと比較すると、JALアメックス プラチナの4%マイル付与には大きな魅力があります。

以下は20,890円の航空券を購入して4%の836マイルを獲得した履歴です。

JALカードでのJAL航空券購入でマイル4%

日常的にフライトが多い方はもちろん、JGC修行などで一時的に航空券購入が多くなる場合に活用するとバリューが高いです。

私は航空券の購入だけで1ヶ月で10,264マイルを得たこともあります。なお、キャンセルした場合は一度加算されたマイルは減算されます。

JALカード プラチナでJAL航空券を購入した履歴

航空券購入時にJALアメックス プラチナの4%を上回るのは、新規募集停止のスカイ・トラベラー・プレミア・カードしかありません。

スカイ・トラベラー・プレミア・カードは購入で貯めたポイントをJALマイルに交換できないというデメリットがあります。また、ANAマイルに交換する場合でもマイル移行手数料がかかります。

カード利用でJALマイルが貯まるクレジットカードで航空券購入時のマイル付与率が最も高いのは、JALアメックス プラチナです!

カード名マイル付与率
デルタ スカイマイル ダイナースクラブカード1.5%
MileagePlusセゾンカード
MileagePlusセゾンゴールドカード
MileagePlusセゾンプラチナカード
1.5%
MileagePlus JCBゴールドカード1.5%
MileagePlusダイナースクラブ ファースト1.5%
ANA一般カード(JCB/VISA/Mastercard)
ANAワイドカード(JCB/VISA/Mastercard)
ANAワイドゴールドカード(JCB/VISA/Mastercard)
2.0%
JALカード 普通カード(JCB/VISA/Mastercard)
JAL CLUB-Aカード(JCB/VISA/Mastercard)
JAL CLUB-Aゴールドカード(JCB/VISA/Mastercard)
2.0%
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード2.0%
デルタ スカイマイルJCBテイクオフカード2.0%
ANAダイナースカード2.0%
JALダイナースカード2.0%
ANA VISAカード / ANA Mastercard2.0%
ANAアメリカン・エキスプレス・カード2.5%
デルタ スカイマイルJCB一般カード2.6%
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード3.0%
JAL アメリカン・エキスプレス・カード CLUB-Aゴールド3.0%
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード3.0%
デルタ スカイマイル JCBゴールドカード3.0%
スカイ・トラベラー・カード
(新規募集終了)
3.0%
ANA JCBカード プレミアム3.3%
ANA VISAプラチナ プレミアムカード3.5%
JAL・JCBカード プラチナ4.0%
ANAダイナース プレミアムカード4.5%
JAL・JCBカード プラチナ4.0%
JAL アメリカン・エキスプレス・カード プラチナ4.0%
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード4.5%
スカイ・トラベラー・プレミア・カード
(新規募集終了)
5.0%

JALカード特約店ではマイル付与率が2%

JALカード特約店でJALカードで決済すると、ショッピングマイルが通常の2倍貯まります。JALアメックス プラチナの場合、利用金額100円(税込)につき2マイルが積算されます。マイル付与率2%でお得です。

JALグループ航空券の購入やJAL/JTA機内販売をはじめ、ホテル・旅館、レストラン、ゴルフ場、レンタカー、ガソリンスタンド、百貨店など、日本全国に約54,000店舗の特約店があります。

一例として、JALカード特約店で1,732円お買い物した際に、購入金額の約2%である34マイルを獲得できました。

JALカード特約店でのマイル2倍の獲得履歴

また、JALアメックス プラチナ限定ではありませんが、JALカードかJALマイレージバンクカードの提示でJALマイルが貯まるお店・サービス(JALマイルパートナー)があります。

JALグループ、イオン、ファミリーマート、マツモトキヨシ、ウエルシア、ENEOS、ロイヤルホストスターバックスカードチャージJALショッピング、多数のレストラン、ホテル、レンタカー・タクシー、百貨店でJALマイルが貯まります。

JALカード特約店の一覧を徹底的にまとめた!マイル2倍でお得!
クレジットカードのJALカードには、「JALカード特約店」があります。JALカードで決済すると、ショッピングマイルが通常の2倍...

JALカード特約店JALマイルパートナーの代表的な店舗は下表のとおりです。

ジャンル店舗名特約マイルパートナー
JALグループ航空券購入2倍-
BLUE SKY2倍-
国際線機内販売2倍100円=1マイル
国内線機内販売2倍100円=1マイル
機内販売オンラインストア2倍100円=1マイル
JAL空港宅配サービス2倍出発宅配・到着宅配で50マイル
JALエービーシー2倍最大200マイル
JALショッピング2倍100円=2マイル
コンビニ・スーパーイオン2倍-
ファミリーマート2倍-
ピーコックストア2倍-
ドラッグストア・薬局マツモトキヨシ2倍-
ウエルシア2倍-
ハックドラッグ2倍-
マツモトキヨシ オンラインストア2倍-
ガソリンスタンド・駐車場タイムズクラブ-新規会員登録で50マイル
ENEOS2倍-
空港での両替トラベレックスジャパン-1万円につき20マイル
レンタカートヨタレンタカー2倍100円=1マイル
オリックスレンタカー2倍100円=1マイル
日産レンタカー-100円=1マイル
タイムズカーレンタル2倍100円=1マイル
フジレンタカー2倍100円=1マイル
駅レンタカー2倍100円=1マイル
その他一覧
レストランロイヤルホスト等2倍
モスカードwebチャージ
(クレジットチャージ)
2倍-
宿泊施設ホテルニッコー・JALシティ・星野リゾート等2倍-
百貨店マロニエゲート銀座2&32倍-
大丸松坂屋オンラインショッピング2倍100円=1マイル
大丸2倍-
松坂屋2倍-
家具IDC大塚家具2倍1万円=100マイル
家電ビックカメラ-基本3%
カラオケカラオケルーム歌広場-100円=1マイル

プラチナ・コンシェルジュサービス

オペレーターのヘッドセット

JALアメックス・プラチナは三菱UFJニコスのプラチナカードと同じコンシェルジュ・サービスを利用できます。

国内・海外でのレストラン予約や、海外のミュージカルのチケット手配、緊急時の支援まで、最上級のホスピタリティが提供されています。

国内外で24時間365日、通話料無料、日本語で対応しており、海外だけではなく国内でも利用可能です。

プラチナカードならでは、電話だけではなく、メール・LINEでも依頼可能な点が優れています。

サポート内容の例

  • 海外旅行中に見かけた商品や買いそびれた商品、日本では未発売の商品の探索および購入
  • 主要都市のホテル・レストラン予約
  • ミュージカル・オペラ・スポーツ観戦の情報提供およびチケットの予約・手配
  • フラワーアレンジメントの手配
  • パーティーやバンケットの会場・料理の手配
  • 国際便の照会、国際便の予約、変更
  • 主要都市の現地発着の各種パッケージツアーの案内
  • 海外からの顧客を歓待するためのパッケージツアーの案内・手配
  • 国内・海外のショッピングモール・ブランドショップ情報の案内
  • 希望にあわせたギフトの相談・手配(花・ワイン・シャンパン・フルーツ・贈答品)
  • 短期のレンタルオフィスや会議室などの案内
  • コンピュータなどのビジネス機材のレンタル業者の案内
  • 海外の引越し業者の案内

海外旅行でのトラベル・アシスタンスや緊急アシスタンスも充実しています。

  • 海外旅行の情報提供、旅のプランニングのお手伝い。
  • 急病やケガなどの場合、病院の予約および入院の手配
  • 主要都市での医師や医療チームの派遣
  • 法律上のトラブルなど緊急の場合に弁護士を紹介
  • 電話による簡単な通訳サービス(ビジネスの場合は除く)
  • 忘れ物・遺失物の探索
  • 緊急の場合、または電話連絡がとれない場合の、緊急メッセージの伝言・保管サービス
  • 航空会社にて行方不明になったお荷物の追跡

海外サポートに関しても、年会費39,600円(税込)のアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの「オーバーシーズ・アシスト」を超えていると言われています。

ホテルに部屋がない時でもプラチナカード会員用に枠を抑えていて、コンシェルジュ経由なら予約可能な時があります。

プラチナカードのコンシェルジュに取ってもらったホテル

2016年3月12日(土)に名古屋駅に用事があり、名古屋駅周辺のホテルを取る必要がありました。しかし、たまたまマラソンの国際大会と重なってしまいました。

2月13日に予約しようとしたところ、1ヶ月前なのに既にホテルが満室の嵐で、数少ない空室は28,100円~65,318円でした。プレミアム価格が付きすぎてあまりにも割高です。

困り果てて持っていたプラチナカードのコンシェルジュに電話したところ、2つの宿を提示してくれて、朝食付き15,800円で予約を取ってくれました。

インバウンドやイベントなどで、ホテルがインターネットの予約サイト・公式サイトでは全滅でも、プラチナカードのコンシェルジュに電話したら確保できたことがあります。

プラチナカードのコンシェルジュはホテルが満室でも予約が取れることも!
インバウンド観光の大波が日本列島の各地に依然として来ており、時期によってはホテルが取りづらい状態が続いています。また...

私もプラチナカードのコンシェルジュをフル活用していますが、特にお手軽に依頼できて利用頻度が多いのは、懇親会等のお店選びです。

人数、利用シーン、場所、希望の条件を伝えると、3~6個程度のお店をピックアップしてくれます。

基本的にはどれも良いお店であり、その中から選べばOKになります。お店選びの時間を節約できて忙しい時に非常に助かります。

自分の秘書がいない中小企業経営者・個人事業主・会社員・専業投資家ですと便利です。

また、手土産のピックアップも便利です。最新の良い品物を教えてもらい選定に活かしています。最新の流行を追いかけていない身としては助かります。

「○○駅の周辺で買える手土産」といったリクエストも可能なので、スケジュールの都合や移動経路も考慮した依頼が可能です。便利に買えるところで良い品物を選定してくれます。

コンシェルジュで教えてもらった手土産売場コンシェルジュで教えてもらった手土産

上質で適切な品物をレコメンドしてくれます。日本酒好きの方に「獺祭 磨きその先へ」と磨き二割三分のセットを贈ったところ、めっちゃ喜んでくれました。

獺祭 磨きその先へ・獺祭 磨き二割三分 720mlセット (箱)獺祭 磨きその先へ・獺祭 磨き二割三分 720mlセット

家族の誕生年のワインなどプレゼントにぴったりのワインも探してくれます。5大シャトーのグレート・ヴィンテージなどもレコメンドしてくれます。

シャトー・ラトゥール 2005

例えば、パーカーポイント99点のシャトー・マルゴー 1996を、1996年生まれの子供が結婚する時のお祝いで乾杯するといったことが可能になります。

私には奥さん・子供どころか、彼女も10年近くいないので無関係の話ですけれども。夢だけは無限に広がっていきます。

シャトー・マルゴー 1996

パーカーポイント100点で価格が5万円台までのワインを教えてもらうことも可能です。

パーカーポイント100点満点のワイン5本

在庫が希少な商品の在庫確認も便利です。自分で電話をかけまくる必要がありません。

コンシェルジュの対応を比較!ロレックスデイトナ(116500LN)の在庫確認を依頼した結果!
複数枚のプラチナカード・ブラックカードを保有しており、アメックス、ダイナース、ラグジュアリーカード、三井住友カード、J...

貴重な時間を節約できます。在庫が希少でネットでは定価を大きく超える価格で販売されている中、私は電話一本でプレイステーションVRがある店舗を教えてもらうことができました。

PS VR

JALアメックス プラチナを持っていると、コンシェルジュを活用してお店選び、ホテル予約、プレゼントの選定などで時間を節約できます。

誰にでも1日24時間しかない貴重な時間を節約できます。ホテル予約などでは、自分では取れない状況でも予約できることがあります。

おすすめの使い方まとめ

クレジットカードのコンシェルジュは便利!おすすめの使い方を解説
プラチナカード・ブラックカードには、24時間365日対応のコンシェルジュ・サービスが付帯しているクレジットカードが多いです...
クレジットカードのコンシェルジュを比較!8つ使った専門家が解説!2025
プラチナカード・ブラックカードにはコンシェルジュサービスが付帯しているクレジットカードが多いです。どのクレジットカー...

プライオリティ・パスが本人・家族の2枚分が無料!

プライオリティパスのラウンジ

世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,400ヵ所以上の空港VIPラウンジが使い放題となるプライオリティパスに無料で入会できます。

搭乗する航空会社、搭乗クラスに関係なくラウンジを利用できるのが大きなメリット。格安航空券利用時も使えますし、1日に2回以上ラウンジを使うことも可能です。

通常は年会費469米ドルであるプレステージ会員が0円です。1ドル157.72円(2025/1/1時点)換算だと年会費73,970円が無料になります。

JALアメックス プラチナの場合、家族会員も申込可能で無料でもらえます。夫婦2名が無料で入場可能です。本人のみ無料というプラチナカードもあります。

海外旅行は夫婦やカップルで行くことが多いですよね。2名分無料というのは神威のメリットです。家族との出張の場合、自分だけ入るわけには行かないので便利です。

プライオリティ・パス

飲み物やスナック、インターネットサービスなどがあり、フライト前の一時を快適に過ごせます。

本来はビジネスクラス以上の搭乗者か、航空マイレージプログラムの上級会員に限定されている航空会社運営のVIPラウンジは、シャワー室があるなど内容が充実しています。

また、利用対象者も少ないため、ストレスない優雅な一時が送れます。ゴールドカードならOKのラウンジは混んでいて落ち着かない時がありますよね。

国内ではANAラウンジ、KAL Business Class Loungeなどを利用可能です(日本のプライオリティパスのラウンジ一覧)。

各種ソフトドリンク、アルコール、パスタ、野菜炒め、揚げ物、デリ、サンドイッチ、サラダバー、ヌードルバー、おにぎり、ピラフ、ケーキ、果物などが用意されており、フルスペックの食事を楽しめるラウンジもあります。

フライトのの待ち時間にプライオリティ・パスを使ってVIPラウンジで過ごすと、とても快適に旅行できます。

飲み物や食べ物を戴いたり、シャワーやインターネットで待ち時間を快適に過ごせますし、空港における盗難のリスクも減らせます。

シンガポールのプラザプレミアムラウンジ シンガポールのプラザプレミアムラウンジのヌードルバー シンガポールのプラザプレミアムラウンジのバー

また、プライオリティ・パスを保有していると、手荷物検査後にあるVIPラウンジを利用できるというメリットがあります。

一般的なゴールドカードで利用可能なのは、手荷物検査前にあるラウンジが大多数です。飛行機に乗る前に手荷物検査を受ける必要があるので、搭乗時間より前もってラウンジを出て、手荷物検査終了後は待合室で待機する必要があります。

一方、プライオリティ・パスで利用できる手荷物検査後にあるVIPラウンジは、搭乗開始のアナウンスがあってからラウンジを出ても十分に間に合うので、搭乗間際まで快適に寛げます。

関空ぼてぢゅうの他、オーストラリアなど一部の空港では、レストランの割引も受けられます。レストランの支払いから一定額(約3,000円前後)のディスカウントを享受してお得に食事できます。

関空のぼてぢゅうのリブロースステーキ

レストランや免税店での10%OFF等のオファー、プライオリティレーン(英のみ)もあり、空港内で多様な優待があります。

プライオリティ・パス

プライオリティ・パスはスマホアプリ(iPhoneAndroid)もあり、空港にあるラウンジがすぐに検索・確認できるので便利。お気に入りのラウンジを「Favorites」に登録しておくこともできます。

プライオリティ・パスのアプリ

プライオリティ・パス無料の特典が付帯しているクレジットカードについては、以下で徹底的に解説しています。

プライオリティ・パスが無料のクレジットカード一覧!家族・同伴者まで徹底解説
「プライオリティ・パス」という空港ラウンジのサービスがあります。プラチナカードの付帯特典で利用できることが多いです。...

三菱UFJニコス提供のラウンジも利用可能

プライオリティ・パスのラウンジ以外にも、三菱UFJニコスが提供しているラウンジも利用可能です。

空港ラウンジ

日本国内の空港ラウンジと、ハワイのホノルル国際空港のラウンジが利用可能です。本会員・家族会員のいずれも対象です。

同伴者も1名無料なので、配偶者・恋人・子供、同僚・友人とのフライトの際には便利です。

対象ラウンジ・サービス内容詳細

JALアメックスの空港ラウンジを徹底解説!北海道から沖縄まで全国で利用可能!海外も
JALアメックスは、三菱UFJニコスが提供している空港ラウンジを利用できます。ゴールドカード・プラチナカードだけではなく、...

ラウンジではソフトドリンクが飲めますし、電源コンセントや新聞・雑誌などが用意されています。

成田のIASS EXECUTIVE LOUNGE 1/2、中部のプレミアムラウンジ セントレア、熊本のラウンジ ASOは、無料アルコールのサービスがあります。

羽田空港の第1ターミナルのPOWER LOUNGE CENTRALでは、お茶、コーヒー、青汁、黒酢、オレンジ・トマトジュースとドリンクが充実しています。

羽田空港 POWER LOUNGE CENTRALのコールドドリンク

以下は羽田空港の手荷物検査後にあって便利なパワーラウンジのNORTHです。空港の待合スペースとは異なり、上質の椅子でリラックスできます。

羽田空港のパワーラウンジ ノースの座席

窓からは飛行機も見えて開放的です。

羽田空港のパワーラウンジ ノースの窓からの眺め

コーヒー・カフェラテ等、各種お茶、ジュース(オレンジ・トマト)、水・牛乳・黒酢ジュース・豆乳入り青汁などがあります。

羽田空港のパワーラウンジ ノースのコーヒーマシン・お茶類羽田空港のパワーラウンジ ノースのアイスコーヒー・ジュース 羽田空港のパワーラウンジ ノースの水・牛乳・黒酢ジュース・豆乳入り青汁

雑誌、新聞も完備されており、フライトまでの時間をくつろぐことが可能です。

羽田空港のパワーラウンジ ノースの雑誌・新聞

以下は成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」です。席の脇には電源コンセントもありスマホ・タブレット・PC等を充電できます。

成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」

成田のラウンジはビールかウイスキーが1杯無料です。柿の種をおつまみにして無料で飲めるのは嬉しいですね^^

成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」のビール・柿の種

ミネラルウォーター、お茶類、ジュース、コーヒーなどソフトドリンク類も揃っています。

ホノルルラウンジ

ハワイホノルル市内にもラウンジがあり、休憩や情報収集がはかどります。所在地はラカウア通り沿い ワイキキショッピングプラザ2Fです。

営業時間

9:30~18:00(年中無休)

会員と同伴者4名(計5名)まで無料利用可能。同伴者5名以上は1名あたり5米ドルとなります。

サービス内容

  • 現地情報提供
  • ソフトドリンク(セルフサービス)
  • クロークサービス(手荷物の一時預かり)
  • 新聞、雑誌の閲覧

手荷物空港宅配&コート預かりサービス

関西国際空港のTerminal 1

手荷物無料宅配サービス(往復)

海外旅行の出発時ならびに帰国時に、カード会員一人につきスーツケース1個を無料で宅配できます。2個目以上の手荷物も優待料金で配送できます。

出発・帰国のうちどちらか片方というカードも多いです。JALアメックス プラチナはどちらも無料で宅配できるのでとても便利です。

重い荷物を家まで持ち帰るのは疲れますよね。重い荷物を送って身軽になって帰れるのは嬉しいですね^^

対象の空港は、成田国際空港、羽田空港(国際線ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港。家族会員も利用できます。

自腹で支払うと何らかの割引があったとしても、1個2,000円~4,700円程度は発生します。往復で1回の海外旅行につき約4,000円~9,400円分相当となります。とてもお得ですね。

近年では配送料金が値上げ傾向にあるので、より一層お得度・価値が上昇しています(料金一覧)。

クレジットカードの手荷物無料宅配サービスの一般的な内容・使い方については、以下で解説しています。

クレジットカードの空港手荷物無料宅配サービスを解説!海外旅行におすすめ
海外旅行・出張の際には持ち物が多くなりがちです。特に長期間の滞在になると荷物が増加して持ち運ぶのが大変なことも。帰国...

手ぶらチェックインサービス

出国宅配サービスの予約時に申込むと、自宅から海外の到着空港までスーツケース1個を郵送してくれるサービスです。

自宅で預けた荷物を、日本の出発空港で受取らずに、海外の到着空港で受け取れます。手荷物保安検査は事前代行検査となるため、チェックイン手続きが簡単・迅速となります。

出国宅配サービスの無料オプションサービスで、対象便は日本航空国際線です。グアム・ハワイを含む米国路線ならびに米国経由便、他社運行コードシェア便(共同便)は対象外。

こちらは他社の年会費2万~5万円のプラチナカードには珍しいサービスです。

年会費がJALアメックス・プラチナと同水準のANAアメックス・ゴールドにもありませんので、JALアメックス プラチナにはお得感があります。

コート(防寒具)預かりサービス

コート預かりサービスでは、海外で必要のない衣類(防寒具)などを空港サービスカウンターに無料で預けられます。

日本と気温差がある地域に旅行に行く場合には非常に便利。出発階にある出国宅配サービスのお引き取りカウンター、または到着階にある入国宅配サービスのお申込みカウンターで預けられます。

帰国時の引渡し場所は到着階にある入国宅配サービスのお申込みカウンターです。利用にはJAL プラチナ・アメックスと航空券等の提示が必要です。

成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、羽田空港で利用できます。カード会員1名につき1着まで無料です。

無料サービスを使える期間は12月1日~3月末日で、預かり期間は受付日から30日迄です。30日間あれば、ほとんどの旅行はカバーできますね!

これは他の年会費2万~5万円のプラチナカードには付帯していないことが多いサービスなので、JALアメックス・プラチナにはお得感があります。

プラチナ・グルメセレクション

LES ROSIERS EGUZKILORE(レ ロジェ エギュスキロール)の店内

国内の厳選されたレストランの所定コースメニューを2名以上で使うと、1名分が無料になるサービス「プラチナ・グルメセレクション」が付帯します。

例えば1万円のコースなら1万円、2万円のメニューなら2万円も得します。これも素晴らしいサービスですね。

一部の店舗では、コース料理を6名以上で注文すると2名分が無料になったり、次回以降の来店時にウェルカムドリンクやプレゼントがもらえるリピーター特典などの優待もあります。

プラチナ・グルメセレクションは株式会社フィールドプランニングの「招待日和」というサービスが利用されています。

招待日和は入会金は無料で、年会費は30,000円(税抜)です。これを見ると、JALアメックス プラチナが無料でプラチナ・グルメセレクションを使えるのはお得感があります。

三菱UFJカード・アメックスのプラチナ・グルメセレクションの店舗リストを徹底解説!
三菱UFJニコスが発行するプラチナカードの特典の一つに「プラチナ・グルメセレクション」があります。レストランの所定のメニ...

類似サービスのアメックス・ゴールドのゴールドダイニングの利用イメージについては、以下で徹底解説しています。

アメックス「ゴールド・ダイニング by招待日和」の使える店・サービス内容を詳細解説!
アメックスゴールド、アメックスゴールドプリファードの特典の一つに「ゴールド・ダイニング by 招待日和」があります。レス...

対象レストランの一例としては、「重慶飯店 麻布賓館」があります。燕の巣入りフカヒレの姿煮、アワビ、ロブスター、和牛サーロインといった卓越した素材をお得に堪能できます。

重慶飯店 麻布賓館のブログ的口コミ!牛肉や鮑、ロブスターが絶品
アメックスプラチナの特典を利用して、重慶飯店 麻布賓館を利用しました。フレンチスタイルで味わう、老舗の本格中華料理です...

女性として初めてフランス最優秀国家認定資格「M.O.F」を受賞した天才シェフ、アンドレ・ロジェ氏のレストランで食べたキノコ料理は私の生涯においてNo.1の味でした。

高級レストラン1名分無料サービスは、誕生日、記念日などのディナーにかなり役に立ちます。

驚異の半額!LES ROSIERS EGUZKILORE(レ ロジェ エギュスキロール)のコース料理を堪能
南仏のビアリッツで独立開店後、たったの1年でミシュランの星を獲得した天才女性シェフの味を提供しているレストランに行きま...

アップグレードサービス from Concierge

高級レストランでのディナー

国内約70店舗、世界30カ国の有名レストランで、コースメニューの無料アップグレード、ウェルカムドリンク、季節の逸品などのサービスを受けられます。

スーペリア・エキスペリエンス

海外のリゾートホテル

「スーペリア・エキスペリエンス」とは、エアライン、ダイニング、ホテル、スパ・エステ優待など、アメリカン・エキスプレスの提携プレミアムカード会員限定の優待サービスです。

プロパーのアメックス・プラチナに準ずる優待特典になっています。特別優待料金でのホテル宿泊が可能です。

また、ルームアップグレード、朝食サービス、アーリーチェックイン/レイトチェックアウトなどのプラチナならではの優待サービスがあります。

その他、ダイニング優待ではシェフからのテーブルご挨拶、会員特別コースメニュー、ウェルカムドリンクサービスなどがあります。

スパ、ショッピング、レンタカー、クルーズでも優待があります。特別優待料金やオリジナルメニューが用意されています(ダイニング一覧国内ホテル一覧スパ等一覧)。

使いやすいエクスペディアの優待が特に便利。海外ホテルが8%割引、航空券+ホテルが3,750円割引となります。

クーポンコードは「エクスペディアのアメックス会員限定ページ」にアクセスすると確認できます。

フライト・入会搭乗/毎年初回搭乗とボーナスマイルがザクザク

JALの飛行機

JALアメックス プラチナなら通常のフライトマイルに加えて、区間ごとのボーナスマイルがプレゼントされます。「区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%」がもらえます(JAL国内線区間マイル表JAL国際線マイル区間表)。

ボーナスマイルはJALグループ便に搭乗した場合が対象になります。北海道エアシステム(HAC)はJAL便名で搭乗した場合のみとなります。

JALグループは、日本航空(JAL)、日本トランスオーシャン航空(JTA)、日本エアコミューター(JAC)、琉球エアコミューター(RAC)です。

JAL普通カードCLUB-AカードCLUB-AゴールドカードJALダイナースカードプラチナを複数枚持っている場合でも、フライトマイルのボーナスは重複適用はなく25%です。

JMB FLY ON プログラム」のマイルUPボーナスなどとの重複適用はありません。

JALカード ガイドブック

JMB/JGCダイヤモンドJGCプレミアJMB/JGCサファイアJMB/JGCクリスタルのボーナス特典とJALカード特典のうち、優位な方のマイルUP率のみが適用されます。

年会費2,000円(税抜)の「JALカード ツアープレミアム」に加入すると、対象割引運賃でJALグループ便に搭乗した時に、下表の通常50%~75%しかマイルが貯まらない運賃でもお得になります。

運賃通常のマイルツアープレミアム
ダイナミックセイバー 、パッケージツアーや海外団体旅行に適用されるエコノミークラス包括運賃(予約クラス:H/K/M)70%ツアープレミアムボーナスマイルを加算して合計で区間マイルの100%
パッケージツアーや海外団体旅行に適用されるエコノミークラス包括運賃(予約クラス:L/V/S/E/N/O/G/R)50%
先得割引、スーパー先得、ウルトラ先得、乗継割引2875%
パッケージツアーに適用される個人包括旅行割引運賃(JALマイル付与のツアー)50%

通常のフライトマイルにツアープレミアムボーナスマイルが加算され、合計で区間マイルの100%マイルが獲得できるようになります。

50%~75%の積算率のフライトをよく行う場合はお得です。長距離の国際線フライトですと、一発で年間コストを上回るマイルを得られます。

エクスペディアなどで購入した格安航空券に搭乗した場合でも、100%のマイルを得られるのが大きなメリットです。

ただし、ツアープレミアムボーナスマイルは、FLY ON ポイントのUPは対象外。JGC修行におけるFLY ON ポイント稼ぎには役立ちません。

JALカードの封入物

また、入会後の初回搭乗で5,000マイル、継続後も毎年初回搭乗で2,000マイルがプレゼントされます。

毎年マイルがもらえるのは嬉しいですね。国内線特典航空券で1マイル2円で使えば、なんと実質的に初年度は1万円、2年目以降は毎年4,000円がバックされることになり、年会費の負担を軽減できます。

JALカードのフライトボーナス・毎年初回搭乗ボーナスマイルの履歴

家族のマイルを合算できる「JALカード家族プログラム」に登録(無料)すれば、家族それぞれのマイルを特典交換の際に合算して無駄なく利用でき、マイルの使い道が広がります。

JALマイルはANAマイルと同様にマイレージ会員の死亡時は、所定の手続きを経て家族がマイルを相続することができます。

会員本人の死亡証明書や裁判所の命令など、故人である会員のマイルの相続権を有することを確かに証明する書類をJALに提示すればOKです。

もちろん、JALマイレージバンクカードの「JALタッチ&ゴーサービス」が付いており、JAL国内線搭乗時にチェックイン不要でスムーズにJAL航空機に搭乗できます。

タッチ&ゴーで搭乗すると、「ご搭乗案内」の裏面にローソン・イオン de ワインなど提携企業でのお得なクーポンが付いてくることもあります。

JAL eマイルパートナーでネット通販がお得

羽田空港のサクララウンジ・ダイヤモンドプレミアムラウンジの入口

インターネットで貯めるJALマイレージモール(eマイルパートナー)を利用可能です。経由での利用金額に応じて直接JALマイルが貯まります。

直接マイルが貯まるのでシンプルでわかりやすく、Amazonがあるのは大きなメリットです。

ちなみにANAマイレージモールにはAmazonがない代わりに楽天市場・ヤフーショッピングがあります。

JALマイレージモールにある主な総合通販サイトは下表のとおりです。

ジャンル名前マイル付与付与率
総合通販Amazon.co.jp特定カテゴリー
200円→4マイル
最大2%
Yahoo!ショッピング300円→1マイル0.33%
楽天市場300円→1マイル0.33%
JALショッピング100円→2マイル2.00%
ドラッグ
ストア等
マツモトキヨシオンラインストア100円→1マイル1.00%
ファンケルオンライン100円→1マイル1.00%
DHCオンラインショップ100円→1マイル1.00%
旅行楽天トラベル200円→1マイル0.50%
じゃらん200円→1マイル0.50%
一休.com 宿泊予約250円→1マイル0.40%
エクスペディア100円→3マイル3.00%
レストラン一休.comレストラン200円→1マイル0.50%
ホットペッパーグルメ来店で20マイル-
音楽・書籍BOOKFAN JALマイレージバンク100円→1マイル1.00%
電子書籍ストア BookLive!100円→1マイル1.00%
honto100円→1マイル1.00%
TOWER RECORDS ONLINE100円→1マイル1.00%
HMV ONLINE200円→1マイル0.50%
紀伊國屋書店100円→1マイル1.00%
ブックオフオンライン100円→1マイル1.00%
家電ビックカメラ.com200円→1マイル0.50%
Apple Online Store200円→1マイル0.50%
百貨店等三越伊勢丹オンラインストア100円→1マイル1.00%
JAL機内販売オンラインストア100円→1マイル1.00%
高島屋オンラインストア100円→1マイル1.00%
大丸松坂屋オンラインショッピング100円→1マイル1.00%
ファッションGAP100円→2マイル2.00%
ユニクロ300円→1マイル0.33%
ジーユー オンラインストア300円→1マイル0.33%
ABC-MART.net200円→1マイル0.50%
JINS100円→1マイル1.00%

ふるさと納税サイトでは、JALふるさと納税、楽天ふるさと納税ふるなびさとふるふるさとプレミアムau PAY ふるさと納税ふるさと本舗などが揃っています。

電子マネー対応

おサイフケータイのモバイルSuica

JALアメックス プラチナはモバイルSuica、SMART ICOCAにはチャージできますが、マイルは貯まりません。

nanaco・楽天Edy・WAON・PASMOにはチャージそのものができません。電子マネーには弱いです。

電子マネーへのチャージでポイントを得たい場合は、サブカードとして対応のクレジットカードを使いましょう。おすすめのクレジットカードは下表の通りです。

電子マネーカード名還元率年会費(税込)
nanacoセブンカード・プラス0.50%無料
楽天Edyリクルートカード1.20%無料
エポスカード0.50%無料
WAONイオンカードセレクト0.50%無料
JALカード (JCB/
TOKYU/DC)
0.5-1.0%2,200-34,100円
モバイルSuicaビックカメラSuicaカード1.50%年1回の利用で無料
「ビュー・スイカ」カード1.50%524円
PASMOApple PayのPASMO
Tカード Primeがお得
最大1.5%実質無料
TOKYU CARD ClubQ JMB1.00%1,100円
ANA To Me CARD PASMO JCB0.5-1.0%2,200円(初年度無料)
OPクレジットカード0.50%年1回の利用で無料
JALカード OPクレジット0.5-1.0%2,200円
モバイルPASMO
SMART ICOCA
リクルートカード
(VISA / Mastercard)
1.20%無料
Delight JACCS CARD1.00%無料
オリコカードザポイント1.00%無料

Apple PayのSuicaアプリでのチャージはポイント対象外

Apple Pay

7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能です。

モバイルSuicaに類似した仕組みで電車・バス等に乗ることができます。また、iDかQUICPay・nanaco・WAONの店舗でお買い物することが可能です。

JALアメックスはApple Payには登録できず、店舗でのお買い物やWalletアプリ内でのSuicaチャージはできません。

しかし、JR東日本が出しているiPhone用の「Suica」アプリの会員登録時にJALアメックスを登録して、Suicaアプリ内のチャージ画面で「クレジットカード」を選択するとチャージが可能です。

SuicaアプリのSuica一覧画面

しかし、Suicaチャージ・Suicaグリーン券・定期券などSuicaアプリ内での利用分はマイル付与の対象外です。通常のモバイルSuicaと同様の取扱いとなります。

Apple Payの利用でJALマイルを貯めたい場合は、JALカードSuicaが候補です。ショッピングマイル・プレミアムに加入すると、Suica利用で1%のJALマイルが貯まります。未加入時も0.5%です。

JALカード Suicaの口コミ!メリット・デメリット・比較!普通カード・CLUB-A・ゴールド
JALカードにはSuicaが付帯したビューカードがあります。「JALカード Suica」という名前です。JALカード、電子マネーSuica、ビ...

JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード、CLUB-Aカードの相違点については、以下で精緻に比較しています。

JALカードSuicaはCLUB-AカードとCLUB-Aゴールドカードのどっちがいい?違いを比較!
JALカードにはSuicaが付帯したビューカードがあります。「JALカードSuica」という名前です。普通カード、CLUB-Aカードに加え...

その他、JALカードとアップルペイの関係は以下で精緻に分析。

JALカードは一部がApple Payに使える!SuicaチャージはSuicaのみマイル付与対象
日本を代表する航空カードの一角が「JALカード」です。日本航空(JAL)が大手クレジットカード会社と提携して発行している航空...

Apple Payが使えるクレジットカードについては、以下で比較しています。

Apple Pay対応クレジットカード一覧を専門家が比較!2025年最新
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」(アップルペイ)を利用可能で...

その中でおすすめ

Apple Payにおすすめのクレジットカードを専門家が厳選!2025年最新
7以降のiPhone、Series2以降のApple Watchは、Apple Payを利用可能です。Apple Payにクレジットカードを登録すると、iDもしく...

Apple PayでのSuicaチャージでポイントが貯まるクレジットカードについては、以下にまとめています。

Apple PayのSuicaチャージでポイントは貯まるの?Yesのクレジットカードはこれだ!
iPhone、Apple Watchによるモバイル決済サービス「Apple Pay」では、Suicaも利用できます。iD、QUICPayでのお買い物の他、Sui...

JALマイルの使い道

JALの飛行機と桜の木

JALアメックス プラチナで貯めたマイルは、JAL、ワンワールド加盟航空会社の特典航空券などと交換できます。

相対的な陸マイラーの人数の差から、JAL便はANA便よりも特典航空券が取りやすい傾向にあります。

JAL国内線特典航空券

国内線特典航空券への交換に必要なマイル数は、区間と時期によって異なります。

ディスカウントマイル、JALカード割引は終了しました。

1区間目と2区間目で年度、シーズンをまたがった予約はできません。

国内線特典航空券で利用できるのは普通席、クラスJのみとなります。もっとも、当日に空席がある場合は、空港でファーストクラス料金を支払えばアップグレードできます。

2023年4月11日の搭乗分までは、片道(1区間)・往復同区間(2区間)旅程の必要マイル早見表(例)は下表のとおりです。カッコ内が片道です。

国内線特典航空券 対象路線マイル
A区間東京大阪、名古屋、秋田、山形、小松12,000
(6,000)
大阪福岡、松本、但馬、隠岐、出雲、松山
大分、熊本、宮崎
札幌女満別、青森、秋田、花巻
名古屋新潟、出雲、高知
福岡出雲、徳島、高知、松山、宮崎
鹿児島、屋久島
沖縄久米島、宮古、石垣、奄美大島、与論
北大東、南大東
出雲隠岐
鹿児島松山、種子島、屋久島、喜界島
奄美大島、徳之島
奄美大島喜界島、徳之島、沖永良部、与論
与論沖永良部
宮古石垣、多良間
南大東北大東
石垣与那国
B区間東京札幌、福岡、沖縄、女満別、旭川、釧路15,000
(7,500)
帯広、函館、青森、三沢、南紀白浜
岡山、出雲、広島、山口宇部、徳島
高松、高知、松山、北九州、大分、長崎
熊本、宮崎、鹿児島、奄美大島
大阪札幌、沖縄、女満別、旭川、函館、青森
秋田、花巻、山形、三沢、仙台、新潟
長崎、鹿児島、種子島、屋久島、奄美大島
札幌名古屋、福岡、仙台、徳島、広島、出雲
新潟、松本、静岡
名古屋沖縄、釧路、帯広、福岡、山形
北九州、熊本
福岡沖縄、仙台、花巻、奄美大島、新潟
松本、静岡
沖縄小松、岡山、与那国
鹿児島沖永良部、与論
C区間東京久米島、宮古、石垣20,000
(10,000)
大阪石垣

2023年4月12日搭乗分からの必要マイル数は、予約時点の空席状況に応じて変動。一番少ない「基本マイル数」が満席の場合、予測残席によっては必要マイル数が変わります。

ゾーン普通席の必要マイル数路線例
A基本マイル数:4,000マイル
PLUS利用時:~15,500マイル
札幌-函館
那覇-久米島
石垣-宮古
B基本マイル数:5,000マイル
PLUS利用時:~18,500マイル
東京-名古屋
大阪-松山
那覇-宮古
C基本マイル数:6,000マイル
PLUS利用時:~19,500マイル
東京-大阪
東京-小松
大阪-福岡
D基本マイル数:7,000マイル
PLUS利用時:~26,000マイル
東京-函館
東京-広島
名古屋-福岡
E基本マイル数:8,000マイル
PLUS利用時:~33,000マイル
東京-札幌
東京-福岡
大阪-札幌
F基本マイル数:9,000マイル
PLUS利用時:~37,500マイル
東京-那覇
名古屋-那覇
大阪-宮古/石垣
G基本マイル数:10,000マイル
PLUS利用時:~42,000マイル
東京-宮古/石垣
名古屋-宮古/石垣

JALマイルはクラスJの特典航空券にも利用可能。ただし、1区間(片道)につき追加で1名1,000~3,000マイルとなります。

クラスJの当日アップグレード料金は国内線+1,100~3,300円(税込)なので、マイルで使うと1マイル1.1円程度です。

国内線ファーストクラスの基本マイル特典航空券では、普通席+6,500~1万マイルとなります(当日アップグレード料金は税込+11,000~13,200円)。

JAL国際線特典航空券

JALの飛行機

JALグループ便の国際線特典航空券は、JALカード保有者の場合、往復11,000マイルから利用できます。

ANAとは異なり、通常マイルでは往復の2分の1のマイル数で片道でも利用できます。必要マイル数に加え、別途、燃油特別付加運賃などがかかります。

必要マイル数は、出発地と目的地(エリア)、シーズン、搭乗クラスによって決まります。幼児・小児の場合でも、大人と同じマイル数が必要です。

海外の航空会社とは異なり、JALは特典交換に必要なマイル数に達していない場合、不足分を現金やe JALポイントなどで補うことはできません。この点はANAも同様です。

国際線特典航空券の必要マイル数は、まず出発地と目的地(エリア)を確認します。

エリア都市名
韓国ソウル、プサン
アジア1広州、上海、台北、大連、高雄、天津、北京、香港、マニラ
グアムグアム
アジア2クアラルンプール、ジャカルタ、シンガポール、デリー、ベンガルール、ハノイ、バンコク、ホーチミンシティ
オセアニアシドニー、メルボルン
ロシアモスクワ
ヨーロッパパリ、フランクフルト、ヘルシンキ、ロンドン
ハワイホノルル、コナ
北米サンディエゴ、サンフランシスコ、ダラス・フォートワース、ニューヨーク、バンクーバー、ロサンゼルス、ボストン

次に搭乗日ごとの必要マイル数をチェックする流れとなります。2018年12月からはJAL国際線 特典航空券PLUSが導入されて、必要マイル数が細分化されました。

繁忙期でも基本マイルに追加マイルを上乗せすることで特典航空券が取りやすくなりました。必要なマイルが搭乗日・路線によってバラつきが生じます。

ファーストクラスはPLUSの対象外であり、ビジネスクラス以下で適用される場合があります。

例えば日本から外国への往復をJALマイルでフライトする場合、往復の国際線特典航空券に必要な最大マイルの一覧は下表のとおりです(一覧)。

エリアクラス通常マイル
(エリア内最大)
最大マイル
(PLUS適用時)
韓国エコノミークラス15,00081,000
ビジネスクラス36,000112,000
ファーストクラス60,000-
アジア1エコノミークラス20,000170,000
プレミアムエコノミー30,000219,000
ビジネスクラス48,000233,000
ファーストクラス72,000-
グアムエコノミークラス20,000123,000
ビジネスクラス45,000188,000
ファーストクラス72,000-
アジア2エコノミークラス35,000244,000
プレミアムエコノミー50,000253,000
ビジネスクラス80,000610,000
ファーストクラス100,000-
オセアニアエコノミークラス40,000240,000
プレミアムエコノミー50,000254,000
ビジネスクラス80,000568,000
ファーストクラス100,000-
ロシアエコノミークラス35,000344,000
プレミアムエコノミー50,000362,000
ビジネスクラス80,000610,000
ファーストクラス100,000-
ヨーロッパエコノミークラス52,000335,000
プレミアムエコノミー70,000360,000
ビジネスクラス110,000862,000
ファーストクラス160,000-
ハワイエコノミークラス40,000255,000
プレミアムエコノミー60,000268,000
ビジネスクラス80,000548,000
ファーストクラス100,000-
北米エコノミークラス50,000417,000
プレミアムエコノミー65,000442,000
ビジネスクラス100,000999,000
ファーストクラス140,000-

一例として日本から台湾に行く場合は、ビジネスクラスの必要マイル数は通常48,000マイルです。

日本→台北の往復運賃は、3ヵ月後の7月を予約する場合は、「JALビジネスセイバー」(払戻手数料発生)の最安値が82,000円で、時間帯によっては112,000円かかった例があります。

この場合、1マイルの価値が1.71円~2.33円となります。

その他、4月に3ヵ月後の7月を予約する場合、ビジネスクラスの運賃最安値と、交換に必要なマイル数の一例は下表のとおりです。

エリア目的地必要マイル航空運賃1マイルの価値
韓国ソウル36,000111,0003.08円
アジア1香港48,000151,0003.15円
グアムグアム45,000169,0003.76円
アジア2ジャカルタ80,000232,0002.90円
オセアニアシドニー80,000281,0003.51円
ハワイホノルル80,000300,0003.75円
ロシアモスクワ80,000342,0004.28円
ヨーロッパパリ110,000510,0004.64円
北米ニューヨーク100,000586,0005.86円

目的地や時期によってお得度は変わってきますが、上の表の単純平均だと1マイル3.88円です。

マイルを国際線のビジネスクラスと交換する場合は、おおよそ1マイル3.5円程度の価値、控えめに厳しく見積もっても1マイル2.5円の価値はあると考えます。

つまり、JALカードで獲得したJALマイルをビジネスクラスで使ったら、なんと実質的な還元率は3.5倍に上昇すると評価できます。

長距離になるほどお得になる傾向があります。欧州や米国のビジネスクラスだと1マイル4.5~6円になります。

マイルでファーストクラスに乗ると、ビジネスクラス以上に1マイルの価値が跳ね上がります。

4月に3ヵ月後の7月を予約する場合、ファーストクラスの運賃最安値と、交換に必要なマイル数の比較実績は下表のとおりです。

エリア目的地必要マイル航空運賃1マイルの価値
ヨーロッパパリ160,0002,678,00016.74円
ロンドン160,0002,678,00016.74円
北米ニューヨーク140,0002,191,00015.65円
サンフランシスコ140,0001,735,00012.39円
シカゴ140,0002,191,00015.65円

遠距離のヨーロッパ、アメリカ本土へのフライトだと、1マイルが12~17円に鋭角に上昇します。

マイルの価値を最大限に高めるのを重視するならば、頑張ってマイルを貯めてファーストクラスの航空券と交換するのがベストですね。実質還元率が11倍~18倍になります!

JAL国際線特典航空券は、1特典で、往路・復路それぞれ最大3区間まで利用できます。日本国内区間の利用は、往路、復路それぞれ1区間です。

日本発・海外目的では、日本国内でも24時間以内の乗り継ぎは可能です。「東京(大阪)→大阪(東京)→海外」や「東京(大阪)→沖縄→上海」というフライトができます。

提携航空会社特典航空券

アメリカン航空

ワンワールド加盟航空会社、その他JAL独自の提携航空会社の航空券にJALマイルを交換することも可能です。以下提携航空会社でのフライトに利用できます。

航空会社名運行便
アラスカ航空アラスカ航空(AS)、ホライゾン航空(QX)、スカイウェスト航空(OO)
アメリカン航空アメリカン航空(AA)、アメリカンイーグル
ブリティッシュ・エアウェイズブリティッシュ・エアウェイズ(BA)、BAフランチャイズ 、MN、子会社
キャセイパシフィック航空キャセイパシフィック航空(CX)
フィンエアーフィンエアー(AY)、AY便名のNordic Regional Airlines
イベリア航空イベリア航空(IB)、Iberia Express(I2)、およびAir Nostrum(YW)
※マドリード⇔バルセロナ間のシャトル便は利用不可
マレーシア航空マレーシア航空(MH便名) ※Firefly(FY)運航便は×
カンタス航空カンタス航空(QF)、カンタスリンク ※
カタール航空カタール航空(QR)
ロイヤルヨルダン航空ロイヤルヨルダン(RJ)
ロイヤル・エア・モロッコロイヤル・エア・モロッコ(AT)、ロイヤル・エア・モロッコ・エキスプレス
S7航空S7航空(S7)
スリランカ航空スリランカ航空(UL)
エールフランス航空エールフランス航空(AF)
エミレーツ航空エミレーツ航空(EK) ※ファーストクラスは対象外
ハワイアン航空ハワイアン航空(HA)※ハワイ-北米は対象外
大韓航空大韓航空(KE) ※日本-韓国のみ
LATAM航空LATAM航空(LA)、LATAM航空ブラジル(JJ)、LATAM航空ペルー(LP)、
LATAM航空パラグアイ(PZ)、LATAM航空エクアドル(XL)、
LATAM航空コロンビア(4C)、LATAM航空アルゼンチン(4M)
VistaraVistara(UK)

※ジェットスター(JQ)、ジェットスターアジア(3K)、ジェットスタージャパン(GK)運航便は利用不可

往復15,000マイルより利用できます。JAL国際航空券と同様に、片道では利用できません。提携航空会社特典航空券の場合、ディスカウントマイル・JALカード割引の制度はありません。

提携航空会社特典航空券への交換に必要なJALマイル数(日本発)の一覧は下表のとおりです。

総旅程距離
(マイル)
エコノミー
クラス
プレミアム
エコノミー
ビジネス
クラス
ファースト
クラス
1-1,00012,00017,00024,00036,000
1,001-2,00015,00021,00030,00045,000
2,001-4,00023,00030,00042,00065,000
4,001-6,00037,00046,00060,00090,000
6,001-8,00045,00059,00080,000120,000
8,001-10,00047,00062,00085,000135,000
10,001-12,00050,00070,000100,000145,000
12,001-14,00055,00077,000110,000165,000
14,001-20,00070,00094,000130,000190,000
20,001-25,00090,000112,000145,000220,000
25,001-29,000110,000135,000160,000250,000
29,001-34,000130,000160,000190,000290,000
34,001-50,000150,000180,000210,000330,000

以下の場合はビジネスクラスの必要マイル数でファーストクラスを利用可能です。

  • アメリカン航空:2クラス制(エコノミークラス・ファーストクラス)にて運航している区間
  • ハワイアン航空:ハワイ離島間
  • アラスカ航空

マレーシア・エールフランス・大韓・エミレーツ航空については、ファーストクラス特典の設定がありません。JALマイルで交換できるのはビジネスクラス以下の特典航空券となります。

提携航空会社特典航空券の場合、1特典で地上移動区間を除き6区間まで利用できます。

途中降機(24時間以上の一都市滞在ならびに地上移動区間)は、旅程全体で3回まで利用できます。1特典で1つの都市は3回まで利用できますが、途中降機は1都市1回迄です。

モデルプランとしては、例えば以下のようなフライトがJALマイルで可能になります。

提携航空会社特典航空券、ワンワールド特典航空券の欧州モデルプラン

提携航空会社特典航空券、ワンワールド特典航空券の米国モデルプラン

ワンワールド特典航空券では、加盟航空会社の組み合わせで世界中を飛び回ることが可能になります。

途中降機が旅程全体で7回まで利用できます。途中降機とは、24時間以上の一都市滞在、ならびに地上移動区間を指します。

ウィーン国立歌劇場

フィンランド・ドイツ・フランス・英国の4カ国旅行がエコノミー7万マイル、ビジネスクラス11.5万マイル、ファーストクラス16.5万マイルで可能となります。

No.出発地目的地利用航空会社
1東京(成田)ヘルシンキ フィンエアー
2ヘルシンキ ウィーン フィンエアー
3ウィーン パリ ニキ航空
4パリ ロンドン ブリティッシュ・エアウェイズ
5ロンドン 東京(成田)ブリティッシュ・エアウェイズ

2番目の例としては、アメリカン航空特典航空券を利用してのアメリカ・ツアーです。アメリカン航空の場合、途中降機が旅程全体で3回まで利用できます。

ニューヨークの夜景

以下の旅程がエコノミー6万マイル、ビジネスクラス11万マイル、ファーストクラス16万マイルで可能となります。

No.出発地目的地利用航空会社
1東京(成田)ロサンゼルス アメリカン航空
(途中降機3回可能)
2ロサンゼルス ニューヨーク 
3ニューヨーク オーランド 
4オーランド シカゴ(乗継)
5シカゴ(乗継)東京(成田)

JAL国際線アップグレード特典

自分で用意した航空券よりも一つ上のクラスに搭乗できる特典です。必要マイル数は路線によって異なり、遠距離路線ほど多くのマイルが必要となります。

アップグレードが通常よりも少ないマイル数で済むディスカウントキャンペーン、空港当日申込限定キャンペーン(路線限定)があります。

出発地/
目的地
エリア
アップグレード先
クラス
日本
通常マイル空港当日申し込み
ディスカウント
韓国プレミアムエコノミー9,000-
ビジネスクラス12,00010,000
ファーストクラス--
アジア1プレミアムエコノミー9,0007,000
ビジネスクラス12,0009,000
ファーストクラス25,000-
グアムプレミアムエコノミー9,000-
ビジネスクラス12,000-
ファーストクラス--
アジア2プレミアムエコノミー15,00012,000
ビジネスクラス20,00018,000
ファーストクラス35,000-
オセアニアプレミアムエコノミー15,00012,000
ビジネスクラス25,00022,000
ファーストクラス38,000-
ロシアプレミアムエコノミー15,00012,000
ビジネスクラス25,00021,000
ファーストクラス--
ヨーロッパプレミアムエコノミー20,00016,000
ビジネスクラス33,000-
ファーストクラス48,000-
ハワイプレミアムエコノミー15,000-
ビジネスクラス25,000-
ファーストクラス30,000-
北米プレミアムエコノミー20,00016,000
ビジネスクラス30,00025,000
ファーストクラス45,000-

e JALポイント

JALウェブサイトでの航空券・ツアー購入代金の一部または全額の支払いに利用できる「e JALポイント」にも交換できます。

国内線で使う場合は、路線・時期によってはボーナスマイルなどを考慮すると特典航空券よりもe JALポイントの方がお得になる場合があります。

3,000マイルから交換可能ですが、この場合は1マイル1円となるため、お得なのは一度に1万マイル以上の交換です。

10,000マイル=15,000ポイント(15,000円相当)から、5,000マイル単位で1マイル1.5円にて交換できます。

JALマイルのe JALポイントへの交換画面

e JALポイントの有効期限は特典交換を行った日の1年後の同月末です。有効期限内に支払えば、搭乗日が有効期限後であっても問題ありません。

e JALポイントは、追加での特典交換によって有効期限の延長が可能です。有効なe JALポイント残高すべてが、最新の有効期限に更新される点がメリットです。

例えば、2023年7月1日にマイルからe JALポイントへの特典交換した場合、e JALポイントの有効期限は2024年7月31日です。

追加で2024年7月に特典交換すると、e JALポイントの有効期限は残高全てが2025年7月末に延長されます。

有効期限が迫っているJALマイルがあり、多忙でフライトの予定が組めずに使い切れない場合は、e JALポイントに交換するのも方策の一つです。

その他

JALマイルは、JALグループ航空券・ツアー購入や機内販売・ホテルでの支払いなどに利用できる「JALクーポン」にも交換できます。

交換レートは1万マイル→12,000円相当(1.2倍)です。こちらはJALウェブサイトだけではなく、電話・JALグループカウンター・JALプラザ有楽町などの購入も対象です。

JAL PLAZA

また、1,000マイル→1,000円分のJAL Mall お買い物ポイントに交換し、JALショッピング・成城石井などが出店している「JAL Mall」でお買い物できます。

JALショッピングではJALファーストクラス搭載のスイーツやワイン、機内食、JALオリジナルグッズなどを購入可能です。

JAL国内線ファーストクラスのスイーツ(御献上カスティーラ)JAL国際線ファーストクラス搭載の赤ワイン

その他、「JALとっておきの逸品」で食品・お酒・生活雑貨・家電・トラベルグッズ、ホテル宿泊券に交換できます。ただし、交換レートはよくありません。

JALミニマイル特典」という2,000マイルから交換できる制度もあります。スタジオアリスの撮影ご優待券は8,000円相当でお得です。

JALミニマイル特典で、JALカードで貯めた2,000マイルが8,000円相当に!
飛行機のLCCが普及してきていますけれども、LCCは遅延が多いのが難点です。ビジネスでの利用は料金よりも時間が優先されるた...

提携ポイントやクーポンとの交換も可能です。基本的に交換レートは1ポイント1円となり、かつ交換単位も1万マイルが多いです。

交換先必要マイル交換先金額
・ポイント
JAL Payポイント
※レートアップのキャンペーン
を開催する時期あり
500300
10,00011,000
ZIPAIRポイント10,00015,000
スプリング・ジャパンのフライトクーポン10,00015,000
WAON10,00011,000
20,00022,000
40,00050,000
マリオットボンヴォイのポイント4,0003,000
Amazonギフトカード10,00010,000
dポイント10,00010,000
Pontaポイント3,000-
9,000
10,00010,000
ファミリーマート専用プリペイドカード10,00010,000
FamiPayギフト10,00010,300
劇団四季ギフトカード10,00010,000
マツモトキヨシギフトカード10,00010,000
モスカード10,00010,000
こども商品券10,00010,000
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
1デイ・スタジオ・パス特典 1枚
9,5008,600~
One Harmony ポイント10,0005,000
JALシネマ8枚(イオンシネマ映画鑑賞券
+ポップコーンのセット8回分)
10,00017,200
リンベル スマートギフト10,00011,000
ロッテ免税店銀座ギフトカード10,00011,000

※3,000マイル~9,000マイルを、1,000マイル単位で1マイル=0.5Pontaポイントで交換可能

妙味はありませんが、ほしいものがあったら交換も可能。もっとも便利なのはMastercard加盟店での支払いに使えるJALグローバルウォレットの残高です。

Pontaポイントはポン活ローソンお試し引換券)で利用すると、1ポイント1.5~3円相当の品物と交換できるというメリットがあります。

ホテルオークラ東京ベイのデラックスルームのベッド

JALマイルを活用すると、オークラ ニッコー ホテルズの上級会員にもなれます。オークラ、ホテル日航、JALシティ等をお得に利用できます。ホテルオークラ東京ベイという東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルもあります。

オークラ ニッコー ホテルズのメンバーシップ制度は「One Harmony」という名前です。One Harmonyの会員ステータスはメンバー、ロイヤル、エクスクルーシィヴの3ランクです。

年間で5,000ポイント獲得か10泊以上でロイヤルになり、15,000ポイント以上または30泊以上でエクスクルーシィヴになります。

ホテルオークラの会員「One Harmony」

1万 JALマイルを5,000 One Harmonyポイントに交換できます。2023年3月末まではレートアップキャンペーンで1万マイルを6,000ポイントに換えられました。

One Harmonyは交換したポイントでも、会員ランクの達成条件の対象になります。JALマイルをOne Harmonyポイントに換えることで、オークラ ニッコー ホテルズの上級会員も取得できます。

サービス内容メンバーロイヤルエクスクルーシィヴ
レストラン優待特典
バースデー特典
新聞無料サービス(※1)
クイックチェックイン
ボーナスポイント-+25%+50%
ボーナスマイル特典-+10%+30%
ロイヤル・エクスクルーシィヴ会員料金-
レイトチェックアウト -
客室ワンランクアップグレード(※2)-
余剰宿泊数・ポイント数の繰越し特典-
宿泊ご招待クーポン※3--
  • ※1:一部ホテルはロイヤルやエクスクルーシィヴ会員限定
  • ※2:ロイヤル会員は有効期限内に使えるデジタルクーポン(5泊)
  • ※3:ステータス判定期間(1月-12月)に5万ポイント以上獲得時

エクスクルーシィヴ会員は客室アップグレードクーポンが不要で、無制限でワンランクの部屋アップグレードが可能です。

フォレスト・イン昭和館の大浴場

この他、ウェルカムドリンク、ウェルカムスイーツ、館内施設利用(プール・SPA・ジム等)など、各ホテルごとにオリジナルの特典があります。

ボトルウォーターはメンバーでOKのホテルもあります。一部ホテルで提供しているウェルカムドリンク・ウェルカムフルーツは、ロイヤル以上もしくはエクスクルーシブのみが大多数です。

2016年12月12日からは、「どこかにマイル」という新しい国内線特典航空券が開始しました。通常よりも少ないマイルでフライトできるのが魅力の使い方です。

必要なマイルが通常の半分以下のたったの7,000マイルなのが絶大なメリットです。厳しく見積もって1マイルの価値が3.5円以上になります。

候補として選択した4つの空港から1つの空港が行き先として選ばれます。出発時間、到着時間は5つの時間帯から選択可能です。

家族や友人の分も同時に申し込めます。一人だけではなく、複数人のフライトにも対応しているのでナイスです。その他詳細は以下で徹底解説しています。

JALどこかにマイル 2025!1マイル3.5円以上になるミステリー国内線特典航空券
JALの「どこかにマイル」は、少ないマイル数でフライトできる国内線特典航空券です。日本航空と野村総合研究所が総合開発した...

JAL国際線 特典航空券PLUSJALグループ国内線 いつでも特典航空券を使うと、基本の枠が埋まっている繁忙期でも基本マイルに追加マイルを上乗せすることでフライト可能です。

2018年3月1日からは、10,000マイルをゴールドジムの施設利用券4枚に交換できるようになりました。1枚につき1名が直営店を1日使えて、フランチャイズ店・プレミアム店では利用できません。

3,000マイル→JRキューポ1,500ポイントへの交換も可能です。

10,000マイルを1万円相当のmont-bell・JAL メンバーズギフトカードに交換することもできます。全国のモンベル提携施設「フレンドショップ」で提示すると、割引やサービスの優待も受けられます。

40,000マイルでプライオリティ・パスのプレステージ会員に加入することもできます。会員の有効期限は1年です。

プライオリティ・パス

世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,400ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用できます。1日に2回以上ラウンジを利用することも可能です。

同伴者は有料となり、1回あたり35米ドル(2025/1/1時点の1ドル157.72円換算で5,520円)です。

搭乗する航空会社、搭乗クラスに関係なくラウンジを利用できるのが大きなメリットです。格安航空券利用時も使えます。

プレステージ会員の通常の年会費は469米ドルです。1ドル157.72円(2025/1/1時点)換算だと年会費73,970円となります。

ただし、楽天プレミアムカード(年会費 税抜1万円)にプライオリティパスのプレステージ会員が付帯しています。4万マイルとの交換だとお得感はありません。

CLUB-Aカード以上のJALカードは、マイルで年会費を支払えるようになりました。

JAL CLUB-Aカード共通の割引

JALアメックス プラチナはもちろんJAL CLUB-Aカード、JALカード共通の特典・割引を受けられます。

特典区分特典内容
JALCLUB-Aカード共通JALビジネスクラス・チェックインカウンターの利用
会員誌「アゴラ」
JALオリジナルカレンダーの送付
空港免税店での割引 (普通カードの2倍の10%OFF)
国際線手荷物優待宅配の優待
外貨両替時のレート割引
JALカード共通JAL/JTAの機内販売が10%割引
国内空港店舗での割引 (5%~10%OFF)
ホテルニッコー & JALシティの割引・特典
JALパック(国内・海外パッケージツアー)の割引(最大5%OFF)
JALカード会員限定の「JALビジネスきっぷ」(搭乗日当日まで予約・変更が可)
空港パーキング割引
レンタカー割引(国内・海外)
PET検診・人間ドック特典
清水エスパルスファンクラブ入会金無料・年会費優待

JALカード会員誌「AGORA」

JALカード会員誌「AGORA」では、観光情報、コラム、各種特集、ビジネストレンド、コクピット日誌、お土産、JALやJALカードに関するインフォメーションなどが掲載されています。

2023年3-4月号で冊子は終了し、2023年の夏季からはデジタル情報サイト「agora plus」で配信されます。

JALカード会員誌「AGORA」の目次

また、エコノミークラス普通運賃、個人割引運賃、特典航空券でJAL国際線に搭乗する際にも、ビジネスクラス専用カウンターを利用できます。並ぶ時間が少なくて余裕のチェックインができます。

JALビジネスクラスチェックインカウンターJALビジネスクラスチェックインカウンター

エコノミークラスのうんざりする大混雑に巻き込まれずに、スムーズなチェックインが可能なのは大きなメリットです。

空港の荷物検査場空港で搭乗を待つ客の行列

割引で特に使いやすいのは全国各空港にある「JAL PLAZA」での5%OFFです。1,000円(税込)以上のお買い物の際、レジでJALカードを提示すればOKです。

空港免税店での10%割引はJAL普通カードの2倍でお得です。日本製煙草、食品、民芸品、特価品、一部ブランドブティックは割引対象外です。

ホテル日航関西空港

ホテル日航・JALシティは現在オークラホテルグループですが、JALとの協力関係は続いており、JALカードでの優待が続いています。

「J-SMART」料金なら宿泊プランに応じて1泊あたり200~2,000マイルが貯まります。また、JALカード会員だと、アーリーチェックインやレイトチェックアウトも利用できます。

また、各ホテルが指定する料飲施設で5%割引となります。宿泊しない場合でも利用できます。料飲施設での割引は部屋付けではなく、JALカードで直接支払った場合に限り適用となります。

ホテル日航関西空港のロビー

レンタカーは国内ではトヨタレンタカー、日産レンタカー、タイムズカーレンタル、オリックスレンタカーで優待が受けられます。

海外レンタカーは、エイビスレンタカー、ハーツレンタカー、ダラーレンタカーが対象です。

PET検診・人間ドックの割引・その他特典・イベント

看護師

以下の特約店では人間ドックなどの料金が割引になります。

  • 海上ビル診療所(東京都/千代田区)
  • 霞が関ビル診療所(東京都/千代田区)
  • 東都クリニック(東京都/千代田区)
  • 春日クリニック(東京都/文京区)
  • IMS Me-Life クリニック 新宿(東京都/渋谷区)
  • 八王子クリニック新町(東京都/八王子市)
  • マリンクリニック(愛知県)
  • 大雄会ルーセントクリニック(愛知県)

毎月のカード利用明細には「JAL CARD NEWS」が同封されています。おしゃれな表紙も楽しめます。

JALカードのインフォメーション

ライバルのANA CARD informationは広告のスペースが大きいので、JALカードの方がナイスです。

JALカードとANAカードのインフォメーション

ここしばらくは毎年、JALカード保有者がマイル積算対象運賃でJALグループ便に初回搭乗すると、5,000 FLY ON ポイントのボーナスが得られるキャンペーンを開催しています(2024年も開催)。

JALカード会員 初回搭乗FLY ON ポイントボーナスキャンペーン

JGC修行JGCプレミアJMBダイヤモンド取得に役立ちます(JGP修行の詳細)。

JALカード航空教室

JALカードは会員限定のイベントが充実しています。パイロットの講話や各種施設の見学のイベント、大使館のイベントなどが定期的に開催されています。

ハーツGoldプラス・リワーズ

audi-car

ハーツGoldプラス・リワーズ会員として、アメリカを中心に会員だけの特別なサービスを年会費無料で利用できます。

混み合うカウンターや通常必要とされる多くの手続きから解放され、気軽で快適なレンタカーの旅を楽しめます。

アフォーダブル料金からさらに10%の優待があります。さらに、米国(ハワイ含む)で、日本語音声カー・ナビゲーションシステム「ネバーロスト」を25%割引で利用できます。

「アフォーダブル料金」とは、日本で事前予約した場合の車両補償付きのお得な割引料金です。

また、日本国内のトヨタレンタカーを優待料金で利用できます。好みの一台を自由に選べる「Goldチョイス」やメールマガジンなど、メンバー限定のサービスも充実しています。

JR東海エクスプレス予約で新幹線も安価に

東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の座席を、スマートフォンや携帯電話、PCからオンライン予約・変更できる「エクスプレス予約」を使えます。

エクスプレス予約(旧・プラスEX)

従来は「プラスEX」でしたが、2017年9月から「エクスプレス予約」にリニューアルされました。

プラスEXがエクスプレス予約に統合!改悪と改善あり!既存サービスとの違いと比較まとめ
携帯電話、パソコン、スマートフォンから、東海道新幹線(東京~新大阪)の指定席が予約できる「プラスEX」というサービスが...

専用のICカードを使うことで、切符を受け取る必要がなくなります。在来線との乗り継ぎも交通系ICカードとの併用でOKです。

予約後は「EX予約専用ICカード」を改札機にタッチするだけで、スムーズに東海道・山陽新幹線に乗車できます。

エクスプレス予約で改札を通過

紙の切符よりも割引運賃が適用されて、東京~名古屋間、東京~大阪間などの移動がお得で便利になります。ただし、1枚あたり年会費1,000円(税抜)が発生します。

エクスプレス予約は、ビックカメラSuicaカードビューカード スタンダードルミネカードなどのビューカードを保有すると年会費無料で使えるモバイルSuicaでも利用できます。

JR東日本のビューカードが発行しているプロパーのビューカードをモバイルSuicaに登録して使う場合も、JR東日本乗車ポイントは適用されます。

ちなみにJALカードSuicaANA VISA Suicaカード航空系クレジットカード)も対象です。

最高300万円のショッピング保険

ルイヴィトンとフェラガモのお店

JALアメックス プラチナには年間で最高300万円のショッピング保険がつきます。カードで購入した商品の損害が購入日から90日間補償されます。

ただし、3,000円の自己負担額があります。また、一部保険の対象とならない商品もあります。これはどのクレジットカードのショッピング保険も同じです。

インターネットで不正利用された時、カードの紛失・盗難による不正使用の損害も補償されます。

最高で300万円ならほとんどの品物は保険でカバーされます。しかも海外のみならず国内での購入も対象です。

JALアメックス プラチナを保有していると、安心してお買い物ができます^^

充実の海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険

JALカードの封入物

JALアメックス プラチナは、航空系カードのプラチナカードらしく旅行保険も充実しています。

家族特約があり、本会員と生計をともにする同居の家族・親族の方にも、本会員と多くの補償項目で同額の補償があるのも大きなメリットです。

国内旅行傷害保険

JALアメックス プラチナの国内旅行傷害保険は自動付帯です。JALカード入会日の翌日以降に出発の国内旅行から自動的に適用になります。

しかも会員の家族も補償される家族特約付きです。死亡・後遺障害以外は家族も本会員と同額であり、保障が充実しています。

保険の種類最高補償金額
死亡・後遺障害5,000万円(家族1000万円)
入院治療1日あたり10,000円(家族も同額)
手術費用10万/20万/40万円(家族も同額)
通院費用1日あたり3,000円(家族も同額)

海外旅行傷害保険

海外旅行傷害保険も自動付帯され、利用付帯による上乗せもあります。こちらも家族特約付きです。

保険の種類最高補償金額
死亡・後遺障害利用時1億円・自動付帯5,000万円(家族1000万円)
傷害治療200万円(家族も同額)
疾病治療200万円(家族も同額)
救援者費用200万円(家族も同額)
賠償費用3,000万円(家族も同額)
携行品損害
(自己負担3,000円)
1旅行50万/年100万円(家族も同額)

海外によく行く方には便利な保険です。ただし、海外は傷害治療・疾病治療が高い地域もあり、転倒や食あたりで数日間入院しただけで、400万円かかることもあります。

海外旅行保険が自動付帯の年会費無料カードを持てば、最高保険金額を上乗せ可能。使わなくてもお得なクレジットカードなので、サブカードとしておすすめです。

海外航空便遅延お見舞金制度

海外旅行期間中の国際線航空便の出発遅延・欠航・海外でのパスポート紛失に遭遇した場合、3万円のお見舞金がもらえます。

見舞金が出るのは年1回迄で、日本発着のJAL国際線(JAL便名でのコードシェア便を含む/乗り継ぎ便は対象外)搭乗が条件です。

 出発遅延は予定時刻から4時間以上遅れた場合で、欠航は4時間以内に代替便を利用できなかった場合です。 海外でのパスポート紛失・盗難は対象外です。

JALカード入会日(入会審査終了日)の翌日以降に日本を出発する海外旅行から適用されます。

見舞金の請求には、航空会社発行の証明書(遅延、欠航)・航空券のお客さま控え(写し可)・搭乗券の半券(写し可)、海外領事館発行証明書(パスポート紛失時)などが必要です。

JALカードゴルファー保険

ゴルフプレー中に適用される賠償責任保険、傷害保険が付帯しています。日本国内・海外のどちらも対象です。

担保項目保険金額
賠償責任1億円(1事故の限度額)
傷害死亡300万円
傷害後遺障害9万円~300万円
入院日額4,500円(最高180日)
通院日額3,000円(最高90日)

ゴルフ用品の損害、ホールインワン・アルバトロス費用は補償の対象外となります。

その他

JALカード テレホンガイド

アメリカン・エキスプレス・コネクト

アメリカン・エキスプレス・コネクトは、アメリカン・エキスプレスのカード会員が利用できる優待特典の情報を、まとめて閲覧できるWebサイトです。

アメックスのプロパーカードだけではなく、エムアイカード、三菱UFJニコス、クレディセゾン、楽天カードとの提携アメックスも対象です。

アメリカン・エキスプレス・コネクト

American Express Experiencesgolfscapeエクスペディアでの割引阪急メンズ東京での期間限定優待などの優待情報が一覧となっています。

日本国内に加えて世界の主だった国と地域の幅広いジャンルで優待割引が適用されます。世界中でお得な特典を享受できます。

銀聯カード(ぎんれん)の発行

JALアメックス・プラチナの銀聯カード

中国を中心とした加盟店で使えるショッピング専用クレジットカードを発行できます。本会員1,000円、家族会員300円の新規発行手数料(税抜)がかかります。

銀聯カードの有効期限は5年間です。有効期限が到来した際の更新時にも発行手数料がかかります。

日本国内の特約店で銀聯カードを利用した場合でも、ショッピングマイルの積算は2倍となりません。また、銀聯カードの利用分は、アドオンマイルの積算対象となりません。

銀聯カードは中国でアメックスが使えないお店での利用にとどめて、それ以外のお店では本体のJALアメックス プラチナを使った方がお得です。

国税のクレジットカード払いに使うカードとしても有力

税務署

2017年から、所得税、相続税、法人税、消費税、贈与税、たばこ税などの国税で、クレジットカード納付がスタートしました。

面倒な書類のやり取りをする必要なく、家にいながらにしてサクッと納税できるので卓越した利便性があります。

国税のPay払い&クレジットカード払い 2025!所得税・相続税・法人税・消費税・贈与税等を納付可能
所得税、相続税、法人税、消費税、贈与税、たばこ税などの国税は、Payのスマホアプリ納付、クレジットカード払いが可能です。...

1回の納税限度額は990万円ですが、分割して決済することが可能なので、1000万円超の納税も利用限度額がOKならばJALカードで可能です。

国税のクレジットカード払いは分割で1000万円超の納税が可能!アメックスとダイナースは還元率0.5%
所得税、相続税、法人税、消費税、贈与税、たばこ税などの国税では、クレジットカード納付が可能です。面倒な書類のやり取り...

2017年1月24日時点では、嬉しいことにJALカードは国税の支払いにおいても満額でマイルが付与されます。ファインプレーです。

ショッピングマイル・プレミアム加入時はマイル付与率が1%となります(未加入時は0.5%)。税抜0.76%の手数料(1万円あたり税抜76円)を上回るJALマイルを獲得できます。

JALカードで法人税や所得税を支払ったところ、しっかりと1%のJALマイルを獲得できました!

JALカードの利用明細(所得税の支払い)

ただし、マイルの取扱いは改悪されるリスクがあるので、国税のクレジットカード決済を行う前に必ずJALカードに確認しましょう。

確認先は三菱UFJニコスやアメックスではなく、株式会社ジャルカード(株式会社JALカード)です。カード裏面に連絡先の電話番号が書かれています。

デメリット

考える女性

JALアメックスのデメリットはWAONへのチャージでマイルが得られないのがデメリットです。税金の支払で得することができません。

WAONでの自動車税・住民税など税金の支払いでポイントやマイルを獲得可能
2020年5月4日からミニストップで、一部の自動車税・軽自動車税をWAONで決済できるようになりました。また、公式にはアナウン...

WAONチャージでポイントが得られるJALカードは、JALカード DC(JAL・Mastercard、JAL・Visaカード)、JALカード TOKYU POINT ClubQJAL・JCBカードです。

交通系電子マネー(Suica・PASMO・SMART ICOCA等)へのチャージでマイルが得られないのもデメリットです。

Suicaチャージでポイントが得られるJALカードはJALカードSuicaです。PASMOにチャージできるのは、JALカード TOKYU POINT ClubQJALカード OPクレジットです。

ただし、サブカードとして年会費無料で維持できるビックカメラSuicaカード等のビューカードを保有すれば、このデメリットは緩和できます。

おすすめのビューカード(VIEW CARD)を徹底的に比較!専門家の口コミ2025
ビューカード(VIEW CARD)というクレジットカードがあります。JR東日本グループが発行するクレジットカードです。一般カード...

アメックスブランドはVisa・Mastercardと比較すると海外で使える店舗が少ないのもデメリットです。

このデメリットを緩和するためには、楽天カードなど1ポイント1円で使えるVISAカードMastercardクレジットカードサブカードで保有すればOKです。

年会費無料のおすすめサブカード(VISA/Mastercard)については、以下をご参照ください。

年会費無料のおすすめクレジットカードを専門家が比較!2025年最新
クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが年会費です。年会費がかかるカードはNGという方も多いですね。特にサブカー...

JAL CLUB ESTにも入会可能

JAL CLUB EST

20代限定の「JAL CLUB EST」にJAL アメックス プラチナも入会できます。若年層向けの至高のベネフィットがあります。

年会費はプラチナカードの場合、2,000円(税抜)です。たったの年2千円+税の上乗せで充実の特典が付帯します。20代ならば大いに加入を検討しえます。

ANAカードにはJAL CLUB ESTと類似の制度はなく、JALカードならではのベネフィットです。18歳以上(学生不可)・29歳以下限定のANA JCBカード ZEROは年会費が無料ですが、スペックが劣悪であり、全くお得ではありません。

JAL CLUB ESTのオリジナルの特典は、以下の通りハイ・クオリティーです。

2016年6月1日より、JAL CLUB EST JALカードのサービス内容が改定されました。

以前にあったクラスJ-eクーポン10枚/年が廃止された代わりに、国内線サクララウンジクーポンが年3枚から5枚に2枚増えました。

また、e JALポイント5,000円相当分/年、FLY ONポイント2,000ポイント/年(毎年初回搭乗時)が加わりました。JALグローバルクラブ加入のためのJGC修行にも役立ちます。

年10回飛行機に乗らないという方も多いと思うので、改定は改悪ではなく改善だと考えます。

サクララウンジ居心地最高レベルの快適で素敵な空間のラウンジです。

また、ソフトドリンクだけではなくビール等のアルコール飲み放題、おつまみ、シャワー、マッサージチェア、スマホ充電器、アロマ、雑誌・新聞などが揃った至高の空間です。

サクララウンジ

JAL CLUB ESTの加入条件、ベネフィットなどの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

JAL CLUB ESTは20代のJALカード保有者ならお得!30歳・評判・比較を解説
JALカードには20代限定で「JAL CLUB EST」というオプション・サービスがあります。30歳まで利用できる制度です。JALダイナー...

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんは、若年層向けのおすすめカードとして、JAL CLUB ESTを挙げられています。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

JALグローバルクラブ アメックス プラチナに切り替え可能

JALグローバルクラブ専用チェックインカウンター

将来的にJALの上級会員を視野に入れており、JALグローバルクラブ入会を考えている場合は、JALアメックス プラチナも候補となります。

FLY ON プログラムで「JMBサファイア」のサービスステイタスを獲得する前に、申し込みたいJGCカードと同等のJALカードを事前に発行しておき、同じ国際ブランドのJGCカードに切り替えるのが無難です。

こうすれば万が一の審査落ちのリスクをゼロにすることが可能になります。FLY ONポイントを貯めるJGC修行が無駄骨になる事態はありません。

JALアメックス プラチナからJALグローバルクラブ アメックス プラチナに切り替える場合は、審査落ちのリスクがありません。

将来的にJALグローバルクラブ アメックス プラチナを視野に入れている場合は、JALアメックス プラチナで決まりです。

JGC会員になると、サクララウンジ、毎年の初搭乗・フライトごとのボーナスマイル、専用チェックインカウンター・専用保安検査場、手荷物受け取りの優先、手荷物許容量の優待、優先キャンセル待ち、優先搭乗などの絶大なメリットが付帯します。

JALグローバルクラブ会員用エントランス(羽田空港)

サクララウンジを同伴者1名まで使い放題になるのは大きなメリットです。飛行機での旅行・出張・帰省が非常に快適になりますね。

全国各地の空港に設置されています。一部空港は共有ラウンジの利用となります。

サクララウンジはエントランスからゴージャスで上質の極みです。居心地が抜群の空間です。

羽田空港のサクララウンジ・ダイヤモンドプレミアムラウンジの入口

快適で落ち着ける空間にて、アロマの香りでリラックスできます。

国内線のラウンジでもビールやウイスキー等のアルコール、おつまみ(柿の種&ピーナッツ・スナック)が設置。コーヒー・ジュース・お茶・トマトジュース・ミネラルウォーターなどソフトドリンクもあります。

サクララウンジを出たらすぐに搭乗口なのが絶大なメリットですね。搭乗の直前まで居心地が秀逸なラウンジで快適に過ごせます。一例として羽田空港国内線のサクララウンジは以下で解説しています。

羽田空港国内線サクララウンジ訪問記!食事・持ち込み・シャワーを徹底解説
JALは国内線でサクララウンジ、ダイヤモンド・プレミアラウンジという2つの航空ラウンジを提供しています。羽田空港国内線の...

国際線になるとより一層ゴージャスになります。一例として羽田空港 国際線ターミナルのサクララウンジについては、以下で徹底的に解説しています。

羽田空港国際線サクララウンジのブログ的口コミ 2025!食事・シャワー・マッサージ・場所を解説
羽田空港 国際線 第3ターミナルにはサクララウンジ、サクララウンジ スカイビューという空港ラウンジがあります。日本を代表...

デメリット

考える女性

JALアメリカン・エキスプレス・カード プラチナのデメリットは、年会費が高額である点です。

コンシェルジュ、プライオリティパス、充実したダイニング・トラベル特典、保険など、プラチナカードならではのベネフィットが不要である場合は、CLUB-Aゴールドカード、CLUB-Aカード、普通カードも候補となります。

付帯特典は空港ラウンジ、ショッピング保険、旅行傷害保険、海外航空便遅延お見舞金制度、ゴルファー保険、手荷物無料宅配(アメックスのみ)、航空機遅延関連の保険(JCB・OPクレジットのみ)でOKならCLUB-Aゴールドカードも候補となります。

JAL CLUB-Aゴールドカードのメリット・デメリット・比較まとめ
JALカードにはゴールドカードがあります。「JAL CLUB-Aゴールドカード」という名前です。普通カード、CLUB-Aカードと比較する...

JAL・JCBカード プラチナとの比較

2名のスチュワーデス

JALカードのプラチナカードには、JALアメックス プラチナ以外にも、JAL・JCBカード プラチナがあります。

カードフェイスはほとんど同じです。どちらもブラックとシルバーをベースにした落ち着いたデザインです。

JALアメリカン・エキスプレス・カード プラチナ

JCBの方が模様が強めに出ています。また、ICチップの色と国際ブランドの色が異なります。2枚のカードの比較について、表にまとめました。

項目JALアメックス プラチナJAL・JCBカード プラチナ
年会費(税抜)31,00031,000
家族カード年会費(税抜)15,50015,500
ショッピングマイル・プレミアム費用00
ショッピングマイル付与率1%~2%1%~2%
アドオンマイル+2%で合計4%+2%で合計4%
マイル有効期間3年3年
フライトボーナス+25%+25%
入会搭乗/毎年初回搭乗ボーナスマイル5,000/2,0005,000/2,000
JAL CLUB-Aカード特典
トラベル優待スーペリアエキスペリエンスプレミアム ステイ プラン
コンシェルジュ
プライオリティパス○(家族会員も対象)○(家族会員は×)
コース料理1名無料プラチナ・グルメセレクショングルメ・ベネフィット
ダイニング30(30%OFF)
カード会社空港ラウンジ○(同伴者1名まで無料)○(同伴者1名まで無料)
コート(防寒具)預かりサービス-
手ぶらチェックインサービス-
USJラウンジ-
京都ラウンジ-
手荷物無料宅配往復往復(JCBトラベルデスク利用時)
24時間健康・医療相談
ショッピング保険(自己負担)最高300万(3千円)最高500万(3千円)
海外航空便遅延お見舞金制度3万3万
JALカードゴルファー保険最高1億最高1億
電子マネー(マイル付与)-QUICPay、WAON
その他付帯特典アメリカン・エキスプレス・コネクト
銀聯カード
GOLD Basic Service
京都ラウンジ
旅行保険国内外ともに自動付帯(海外は利用による上乗せ有り)
海外旅行傷害保険家族特約(カッコ内は家族)
死亡・後遺障害1億円(内自動5,000万)(1000万)1億円(1000万)
傷害治療200万円(同額)1000万円(200万)
疾病治療200万円(同額)1000万円(200万)
救援者費用200万円(同額)1000万円(200万)
賠償費用3000万円(同額)1億円(2000万)
携行品損害(1旅行/年) 50万/100万(同額)
自己負担3,000円
100万/100万(50万/100万)
自己負担3,000円
国内旅行傷害保険家族特約(カッコ内は家族)-
傷害死亡・後遺障害5000万円(1000万)1億円
入院保険金日額10,000円/日(同額)10,000円/日
通院保険金日額3,000円/日(同額)2,000円/日
手術保険金40万(同額)40万
航空機遅延乗継遅延費用保険金-2万円
出航遅延費用等保険金-2万円
寄託手荷物遅延費用-2万円
寄託手荷物紛失費用-4万円

JALアメックス プラチナとJAL・JCBカード プラチナを比較すると、ダイニング30、電子マネー、GOLD Basic Service、USJのラウンジ、京都ラウンジ、通院保険金以外の保険は、JALカード プラチナが上回っています。

JAL・JCBカード プラチナについては、以下で徹底解説しています。

JAL・JCBカード プラチナのメリット・デメリット・お得な使い方まとめ
JAL・JCBカード プラチナというクレジットカードがあります。JAL(日本航空)とJCBが提携して発行しているプラチナカードです。...

しかし、プライオリティパスに家族会員も申し込める点、手荷物無料宅配、コート(防寒具)預かりサービス、手ぶらチェックインサービス、国内旅行傷害保険の家族特約・通院保険金、アメリカン・エキスプレス・コネクト、銀聯カードは、JALアメックス プラチナが上回っています。

JALカード プラチナを徹底的に比較!JCBとアメックスの違いを解剖
JALカードにはプラチナカードがあります。年会費が高いものの、コンシェルジュ・プライオリティパス・プレミアムな優待などの...

JALアメックス ゴールド・一般カードとの比較

JALアメックスには一般カード、CLUB-Aゴールドカードもあります。JALアメックス プラチナと一般カード・CLUB-Aゴールドカードの違いを比較します。

カード名称JALアメックス 普通カードJAL アメックスCLUB-AゴールドカードJAL アメックス プラチナ
年会費(税抜)本会員6,000円
家族会員2,500円
本会員19,000円
家族会員8,000円
本会員31,000円
家族会員15,500円
申込資格原則として18歳以上で、本人または配偶者に安定した収入原則として20歳以上で、本人に安定した収入原則として20歳以上で、本人に安定した収入
利用可能枠(金額)10万 ~ 200万円50万 ~ 300万円50万 ~ 500万円
追加可能なカードETCカード / 銀聯カードETCカード / 銀聯カードETCカード / 銀聯カード
ショッピングマイル0.5%/1.0%1.0%1.0%
ショッピングマイル・プレミアム年会費税抜4,500円自動入会/年会費無料自動入会/年会費無料
JALカード特約店1%/2%2.0%2.0%
アドオンマイル-100円=1マイル 加算100円=2マイル 加算
JAL航空券等還元率1%/2%3.0%4.0%
入会搭乗ボーナス1,000マイル5,000マイル5,000マイル
毎年初回搭乗ボーナス1,000マイル2,000マイル2,000マイル
搭乗ボーナス+10%+25%+25%
海外旅行傷害保険最高 3,000万円(うち利用付帯2000万)最高 5,000万円最高 1億円(うち利用付帯5000万)
国内旅行傷害保険最高 3,000万円(うち利用付帯2000万)最高 5,000万円(うち利用付帯2000万)最高 5,000万円
ショッピング保険200万円/年300万円/年300万円/年
ハローデスク
空港ラウンジ○(同伴者1名無料)○(同伴者1名無料)○(同伴者1名無料)
ツアーデスク
手荷物無料宅配-帰国時のみ往復
コンシェルジュ--
コース料理1名分無料--
プライオリティ・パス--
コート(防寒具)預かり--
手ぶらチェックイン--
優待関連サービスアメリカン・エキスプレス・コネクトアメリカン・エキスプレス・コネクトスーペリア・エキスペリエンス
プラチナ・グルメセレクション
ハーツGoldプラス・リワーズ
アメリカン・エキスプレス・コネクト
その他サービスチケットサービス
ゴルフデスク
チケットサービス
ゴルフデスク
24時間健康・介護相談サービス
チケットサービス
ゴルフデスク
24時間健康・介護相談サービス

JAL アメックス プラチナは年会費が高いものの、アドオンマイルで4%マイル付与、コンシェルジュ、プライオリティ・パス、コース料理1名分無料サービス、手荷物無料宅配往復など特典が充実しています。

高額な年会費と充実した特典を総合考慮して、一般カード、CLUB-Aゴールドカード、プラチナカードのうち、どのJALアメックスにするかを検討することになります。

個人的にはサービスが充実してるわりに年会費は31,000円(税抜)に抑えられていることから、プラチナにお得感があります。

公式サイトJALカード 公式キャンペーン

CLUB-Aゴールドカードについては、以下で徹底解説しています。

JAL アメリカン・エキスプレス・カード CLUB-Aゴールドカードのメリット・デメリットまとめ
JAL アメリカン・エキスプレス・カード CLUB-Aゴールドカードというクレジットカードがあります。日本航空・三菱UFJニコス・ア...

JALアメックスの各カードの比較については以下で徹底解説しています。

3種類のJALアメリカン・エキスプレス・カード(JALアメックス)を比較!普通カード・CLUB-Aゴールドカード・プラチナを網羅!
JALカードにはアメックスブランドのカードがあります。「JAL アメリカン・エキスプレス・カード」(JALアメックス)という名前で...

JALアメックス・プラチナとANAアメックス・ゴールドとの比較については以下にまとめています。

JALアメックスとANAアメックスの違いを比較!普通・ゴールド・プラチナカードを徹底分析
JALカードとANAカードには国際ブランドがアメリカン・エキスプレスのカードがあります。JALアメックスもANAアメックスもアメ...

JALダイナースカードとの比較

JALダイナースカード

JALアメックス プラチナと類似したコンセプトのハイ・クオリティーカードには、JALダイナースカードがあります。違いを比較します。

項目JALアメックス プラチナJALダイナースカード
年会費(税抜)31,000円28,000円
家族カード年会費(税抜)15,500円9,000円
ショッピングマイルプラン費用0円0円
ショッピングマイル付与率1%~2%1%~2%
アドオンマイル+2%で合計4%-
マイル有効期間3年3年
フライトボーナス+25%+25%
入会搭乗/毎年初回搭乗ボーナスマイル5,000/2,0005,000/2,000
JAL CLUB-Aカード特典
トラベル優待スーペリアエキスペリエンスクラブホテルズ等
コンシェルジュ-
プライオリティパス-
コース料理1名無料プラチナ・グルメセレクションエグゼクティブ・ダイニング
カード会社空港ラウンジ○(同伴者1名まで無料)○(ダイナースクラブの
800ヵ所のラウンジ)
コート(防寒具)預かりサービス-
手ぶらチェックインサービス-
手荷物無料宅配往復片道
24時間健康・医療相談
ショッピング保険(自己負担)最高300万(免責3千円)最高500万(免責3千円)
海外航空便遅延お見舞金制度3万2.4万
JALカードゴルファー保険最高1億最高1億
電子マネー(マイル付与)-SMART ICOCA
その他付帯特典アメリカン・エキスプレス・コネクト
銀聯カード
おもてなしプラン
京都ラウンジ
コナミスポーツクラブ優待等
海外旅行傷害保険家族特約(カッコ内は家族)-
自動付帯○(利用による上乗せ有)○(利用による上乗せ有)
死亡・後遺障害1億円(内自動5,000万)(1000万)1億円(内自動5,000万)
傷害治療200万円(同額)300万円
疾病治療200万円(同額)300万円
救援者費用200万円(同額)400万円
賠償費用3000万円(同額)1億円
携行品損害(1旅行/年)50万/100万(同額)
自己負担3,000円
100万/100万
自己負担3,000円
国内旅行傷害保険自動付帯○(利用による上乗せ有)
族特約(カッコ内は家族)-
傷害死亡・後遺障害5000万円(1000万)1億円(内自動5,000万)
入院保険金日額10,000円/日(同額)10,000円/日
通院保険金日額3,000円/日(同額)3,000円/日
手術保険金40万(同額)40万

JALダイナースカードとJALアメックス プラチナを比較すると、ダイナースクラブのダイニング特典、カード会社の航空ラウンジ、ショッピング保険、旅行傷害保険、電子マネー、京都ラウンジは、JALダイナースカードが上回っています。

JALダイナースカードのメリット・デメリット・他のJALカードとの比較まとめ
JALダイナースカードというクレジットカードがあります。JAL(日本航空)とダイナースクラブカードが提携して発行しているカー...

しかし、アドオンマイルでJAL航空機等が4%になる点、コンシェルジュ、プライオリティ・パス、手荷物無料宅配往復、コート預かりサービス、手ぶらチェックイン、旅行傷害保険の家族特約は、JALアメックス プラチナが上回っています。

あらゆるJALカードの比較については、以下で徹底解説しています。

JALカードの評判!4枚保有経験者が比較した口コミ2024
JALカードというクレジットカードがあります。日本航空(JAL)が大手クレジットカード会社と提携して発行している航空カードで...

JALアメックス プラチナまとめ

海外の海岸

JALアメックス プラチナはJALグループでのマイル付与率が4%(2%+アドオンマイル2%)と高還元になります。

同伴者1名無料の空港ラウンジ、往復の手荷物無料宅配、家族特約付きの保険、コート(防寒具)預かりサービス、手ぶらチェックインサービスなどの各種トラベルサービスが充実しています。

プラチナカードらしくコンシェルジュ・サービスが利用できるのが大きなメリットです。プライオリティ・パスで世界中の空港ラウンジが利用可能です。

プライオリティ・パス(プレステージ会員)無料の特典は、本会員のみならず家族会員も無料です。家族会員も対象なのは稀有です。

ホテル・レストラン・チケットの予約・手配、プレゼントの選定、お店選び、ロレックスの在庫確認などで役に立ちますし、貴重な時間を節約できます。

最高300万円のショッピング保険、24時間健康・医療相談など日々の生活で役に立つ特典もあります。

JALアメックス プラチナは、JALグループでの高還元、JAL CLUB-Aゴールドカード三菱UFJニコスのプラチナカードの特典が融合したラグジュアリー・カードです。

Web限定でお得な入会キャンペーンが開催されていることもあります。JALマイルがザクザク貯まり、かつ卓越したトラベル特典が付帯しているJALカードです。

JALアメックス プラチナ 公式キャンペーン

-クレジットカード, JALマイル, JALカード, 三菱UFJニコス
-