関空の大韓航空KALラウンジは閉鎖!国内線・営業時間・同伴者まとめ

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

関空のKALラウンジ

ダイナースクラブカード、プライオリティ・パスを利用できるクレジットカードは、関西国際空港の「KALラウンジ」を利用できましたが、閉鎖されました。

※参考:日本国内のプライオリティパスで使えるラウンジ一覧

以下、かつて存在していた関空のKAL Business Class Loungeについて解説します。

手荷物検査場の前に設置されているため、国際線だけではなく国内線搭乗の際にも使えるのが特徴です。

大韓航空のビジネスクラス向けの航空会社運営の空港ラウンジなので、一般的なカードラウンジよりもクオリティが格段に良いのがメリットです。

飲み物はソフトドリンクだけではなく、生ビール、高級ブランデー、熟成ウイスキー、ワイン、日本酒を飲めます。

フードではパン、おにぎり、カップ麺、カップスープ、チーズなどが用意されており、お腹いっぱいになります。

デメリットは午後に一時お休みの時間帯があるので、営業時間に注意する点です。

クレジットカードによっては同伴者も無料で利用可能です。シャワーはありません。

関空のKALラウンジについて、注意点を完全網羅してわかりやすく徹底的に解説します。

国内線はOK、到着時はNG

関空の「KALラウンジ」は本来、大韓航空のビジネスクラス向けの空港ラウンジですが、ダイナースクラブカード・プライオリティパスでも利用可能です。

ただし、クレジットカードの特典の場合、混雑時は利用を断られる場合があります。私はこれまで休日に2回利用しましたが、いずれも特に問題なく使えました。

  • 5月下旬の土曜日12時台
  • 12月上旬の日曜日12時台

大韓航空は航空連合スカイチームに属しているので、デルタアメックスゴールドで維持できるゴールドメダリオンや、スカイチームエリートプラス会員でも使えます。

上級会員資格で利用する場合、同伴者の無料利用有無は各ステータスに準じます。

関空KALラウンジは入国手続き前・搭乗手続きの非制限エリアにあり、国際線搭乗時だけではなく、国内線利用時にも利用可能です。

もちろんANAやJALなどレガシーキャリアだけではなく、スターフライヤー、ピーチ・ジェットスター等のLCCでもOKです。海外の航空会社も漏れなく対象。

代表例

アシアナ航空、アメリカン航空、エバー航空、エミレーツ航空、カタール航空、カンタス航空、シンガポール航空、大韓航空、タイ国際航空、デルタ航空、ハワイアン航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、マレーシア航空、ユナイテッド航空、ルフトハンザ ドイツ航空など

KALラウンジを利用するためには、関空から出発便の搭乗券を提示する必要があります。

e チケット (ANAスキップサービス、JALタッチ&ゴーサービスも)の場合、会員サイトのチェックイン画面、会員アプリやWalletアプリの搭乗券などを提示すればOKです。

営業時間

関空のKALラウンジの営業時間は、7時~14時、15時半~19時台となっています。

14時~15時半はお昼休みとなっており、閉まっているので注意しましょう。クローズ中はWELCOMEというマットの上にKAL Loungeの看板が設置されて封鎖。

昼休みでクローズ中の関空のKALラウンジ

私も一度待ち時間がこの時間帯とバッティングして、使えずに涙で枕を濡らしたことがあります。

まとめると、午前7時~午後7時台が基本で、午後2時~午後3時半は一時クローズという営業時間になっています。

具体的な終了時間は曜日によって異なります。

  • 月~土:午前7時~午後2時、午後3時30分~午後7時15分
  • 日:午前7時~午後2時、午後3時30分~午後7時35分

場所

関空のKALラウンジは、関西国際空港のメインターミナルである第1ターミナルの3階にあります。

ぼてぢゅうと同じフロアであり、レストランや各種小売店が集結している階に位置しています。

国内線出発ロビー(2階)のワンフロア上、国際線出発ロビー(4階)からは一つ下(3F レストラン・ショップフロアのマップ)。

住所〒549-0011 大阪府泉南郡田尻町泉州空港中1
関西国際空港内 旅客ターミナルビル 3F
最寄り駅関西国際空港駅から徒歩3分

フロアでは北東側(関空の案内地図では左下)の立地であり、ちょうどカードラウンジの比叡の左側にあります。

関空のラウンジ地図

ユニクロの奥の方にラウンジへの通路があります。

関空のユニクロ 関空のユニクロ横の空港ラウンジへの通路

ラウンジに行く通路は吹き抜けとなっており、天井が高くて開放的です。

関空の通路(KALラウンジ・比叡サイド)

ラウンジの雰囲気

KALラウンジの自動ドアを開くと、「KOREAN AIR」という文字・ロゴ、スカイチームのロゴ・航空会社名、大韓航空の飛行機の模型があります。

関空のKALラウンジの入り口

入って左側に受付があるので、搭乗券、クレジットカード等を提示する流れとなります。

関空のKALラウンジの受付

中はワンフロアとなっており、イスはソファータイプのみとなっています。

ビジネスクラスラウンジらしく快適な空間となっており、カードラウンジ比叡よりも格段に空いている傾向にあります。

KAL Business Class Lounge(関西国際空港)関空KALラウンジのフード手前コーナー関空のKALラウンジの右奥コーナー関空KALラウンジの右奥コーナー2関空のKALラウンジの奥側座席

中には予約席(Reserved)もあります。ただし、普通のソファー席なので、特にゴージャスというわけではありません。

ダイナースクラブカード・プライオリティパスでは予約できませんが、おそらく大韓航空ビジネスクラス搭乗時は予約できるのでしょう。

関空KALラウンジの予約席

奥の方の席にはテレビが設置されており、リモコンもあるので好きなチャンネルにすることも可能。ティッシュもあります。

関空のKALラウンジのテレビ 関空のKALラウンジの奥側座席

関空KALラウンジの食事

関空KALラウンジのパン・おにぎり・スープ類 

関西国際空港のKAL Loungeはカードラウンジよりも食事が格段に充実しています。

ただし、国際線のビジネスクラスラウンジとしては今ひとつの水準です。

  • おにぎり
  • パン
  • カップ麺・スープ

おにぎりはツナマヨ、鮭ほぐし、梅、おかか、昆布の5種類。

関空KALラウンジのおにぎり5種類

パンはクロワッサン、胡麻あんもっちー、どらやき、チーズ蒸しパンの4種類。クロワッサンが2列になっていました。

関空KALラウンジのパン

カップの汁物もあり、日清カップヌードル2種類、どん兵衛、長ねぎ味噌汁、コーンポタージュスープがありました。

関空KALラウンジのカップ麺 関空KALラウンジのカップスープ

冷たい飲み物が入っている冷蔵庫内にはチーズもあります。

関空のKALラウンジのお茶・レモン果汁・チーズ・柿ピー

ルヴァンクラシカル、柿ピー、キャラメルなどのお菓子も。

ルヴァンクラシカル、柿ピー、キャラメル

どら焼き×ビールの組み合わせ、美味しかったです(*´ω`*)

関空KALラウンジのどら焼きとビール

お腹が空いている時は爆食できちゃいます!

関西国際空港のKALラウンジのウイスキー・ブランデー・パン・おにぎり

関空KALラウンジのドリンク

関空KALラウンジの洋酒・ワイン・日本酒

KALラウンジは飲み物が充実しているのが特徴です。国際線ビジネスクラスのラウンジらしいクオリティです。

ブランデーのレミーマルタン XOで豪華。記事公開時点ではAmazonで13,383円で販売されている品です!

ウイスキーはバランタイン17年であり、熟成ウイスキーを飲めるのは希少価値が高いです。

関空のKALラウンジのレミーマルタンXO、バランタイン17年

成田空港のサクララウンジはバランタイン12年でしたので、関空KALラウンジが凌駕しています。ANAラウンジにも17年熟成ウイスキーはありません!

この2つを飲み比べられるのは幸せ(*´ω`*)

関空のKALラウンジのウイスキー、ブランデー

白ワイン、赤ワインもあり、無難な美味しさとなっています。

関空のKALラウンジの赤ワイン

大吟醸の日本酒「おもてなし」もあります。成田のKAL Loungeと同一。

大吟醸の日本酒「おもてなし」

奥の方にはキリン生ビール、コーヒーマシン、伊藤園の緑茶、リプトンの紅茶、レモン果汁、甘味料、コーヒーフレッシュなどがあります。

関空KALラウンジのキリン生ビール、コーヒーマシン、伊藤園の緑茶、リプトンの紅茶

冷たいソフトドリンクは缶のタイプとなっており、一番奥の冷蔵庫の中に入っています。

ミネラルウォーター、ソーダ水、コーラ、キリンレモン、トマト・オレンジ・アップルジュースがあり、ビールグラスとチーズも入ってます。

関空KALラウンジの冷蔵庫

お酒のつまみとしてチーズはたいへん優秀ですし、飲まない時も一つ食べたくなります。チーズに興味がある方は冷蔵庫を要チェックです!

ビール、ブランデー/ウイスキー、ジュース等を飲むだけでもゴージャスです。

関空KALラウンジのジュース、ブランデー、ビール

ビジネスルーム

関空のKALラウンジのビジネスルームとトイレ入口

関空のKALラウンジ受付の目の前、トイレの脇には、ビジネスルームも有ります。

広いデスクが一つ置かれており、メモ用紙、FAXも設置されています。

また、ラウンジ奥側には施錠されている扉があります。

関空のKALラウンジの奥の壁

シャワーはなし

スカイチームの紹介と大韓航空ラウンジの模型

関空のKALラウンジには残念ながらシャワーがありません。

国際線のANAラウンジ、サクララウンジにはシャワーが設置されています。

関西国際空港でスカイチームの国際線ビジネスクラスに搭乗する際には、出発前に指定空港ラウンジでシャワーを浴びることができない点に留意が必要です。

トイレ

関空のKALラウンジのトイレは、個室一つとなっています。数は少ないですが、キレイで快適に用を足せます。

洗面台は大理石風であり、ハンドソープ・紙コップ・電源コンセントが設置。

関空KALラウンジのトイレの洗面台

手を拭くペーパーもあるので、きれいに水滴を取ることが可能。環境の問題はありますが、ハンドドライヤー・ジェットタオルは、水滴が残りがちなので、個人的には紙の方が好みです。

関空KALラウンジのトイレの扉・ハンドペーパー

トイレはフタが自動で開くタイプであり、音姫も装備。

関空KALラウンジのトイレ

ウォシュレットもマイルドモードがあり、便座用のペーパーシートも設置されています。

関空KALラウンジのトイレのウォシュレット・シートペーパー

その他の設備・サービス

関空KALラウンジには新聞・雑誌・機内誌などもあります。大韓航空のラウンジなのでハングルもあるのが特徴です。

もちろん日本の新聞もあるのでご安心ください。日経、読売、朝日新聞などがありました。

関空KALラウンジの新聞・雑誌・機内誌

無料Wi-Fiも用意されており、パスワードはラウンジ内の立て札に書かれています。

電源コンセントはイスにはなく、壁に設置されているので数としては少なくなっています。壁際には空気清浄機も。

  関空のKALラウンジの空気清浄機・Wi-Fi・パスワード・電源

フードコーナーには厚手の上質なウエットティッシュ、爪楊枝もあります。

関空のKALラウンジをクレジットカードにて無料で使う方法

関西国際空港にある「KALラウンジ」をクレジットカードにて無料で利用するためには、2つの手段があります。

ラウンジキーでは使えない点に注意が必要です。

ダイナースクラブカード

ANAダイナースカードとダイナースプレミアム

ブラックカードのダイナースプレミアムだけではなく、レギュラーのダイナースクラブカードも対象です。

また、ANA、JAL、デルタ航空、ユナイテッド航空などとの提携カード、銀座ダイナースクラブカードは全て利用可能です。

ダイナースクラブカードの種類は多様ですが、すべて関西空港のKALラウンジを利用可能です。

関空をよく使う方にとっては、ダイナースはバリューが高いクレジットカードです。

おすすめのダイナースを徹底的に比較!2025年最新
ダイナースというクレジットカードがあります。三井住友トラストクラブ(旧シティカードジャパン)が発行しています。国際ブラ...

プライオリティ・パス

プライオリティ・パス

プライオリティ・パスの種別は3種類があります。

スタンダードはラウンジ利用料金が有料、スタンダード・プラスは10回まで無料、プレステージは使い放題となります。

会員種別年会費利用料金(※)
会員同伴者
スタンダード99ドル35米ドル35米ドル
スタンダード・プラス299ドル10回無料
それ以降32ドル
35米ドル
プレステージ469ドル無料35米ドル

※クレジットカードの特典で加入する場合、カード会社が独自に2,000円、3,000円(税抜)といった料金を設定している例あり

日本のクレジットカードでは、スタンダード会員、プレステージ会員に無料入会という特典が多いです。一部のクレジットカードの場合は同伴者も無料となります。

プライオリティ・パスが無料のクレジットカード一覧!家族・同伴者まで徹底解説
「プライオリティ・パス」という空港ラウンジのサービスがあります。プラチナカードの付帯特典で利用できることが多いです。...

多くのプラチナカード、ブラックカード会員は、通常の年会費は469米ドルであるプレステージ会員になれます。一部はゴールドカードでもこの特典が付帯しています。

1ドル157.72円(2025/1/1時点)換算だと年会費73,970円が無料になり、何度でも関空のKALラウンジが使い放題となります。

おすすめは年会費10,000円(税抜)の楽天プレミアムカードです。関空のぼてぢゅうも1回あたり3,400円無料になります。

公式サイト楽天プレミアムカード 公式キャンペーン

関西空港KALラウンジまとめ

関西国際空港のKALラウンジは、手荷物検査前の一般エリア3階にあります。

搭乗ギリギリまで使うのは難しいのがデメリットです。ただし、一般エリアにあるがゆえに国内線でも使えるのが大きなメリットです。

場所はメインの第1ターミナルなので、LCCを使う場合など第2ターミナルまでは距離が長い点に注意が必要。

国際線のラウンジとしては特筆すべき点はありませんが、国内線ラウンジとしては極めて豪華です。

  • 生ビール、レミーマルタンXO、バランタイン17年など充実のアルコール
  • おにぎり、パン、カップ麺・スープ、チーズ、お菓子
  • 無料Wi-Fi、上質のウエットティッシュ

関空で国内線を使う機会がある方にとっては、KALラウンジはメリットが大きい空港ラウンジです。

関西国際空港のKALラウンジのフード・ドリンクコーナー関空のKALラウンジのパン、おにぎり 関空のKALラウンジの洋酒

成田空港のKALラウンジと比較すると、空いていて快適な傾向にあるのがメリットです。

関空ではクレジットカードの特典でぼてぢゅうも利用可能なので、ぼてぢゅう→KALラウンジのはしご・ホッピングも可能ですよ!

ダイナースクラブカード

関西空港のKALラウンジを使えるクレジットカードの代表例はダイナースクラブカードです。

主なメリット

豊富なベネフィットに鑑みると、年会費を超える価値があると評価できます。

ダイナースクラブカードの年会費は実質無料!解約したら損の典型例!
ダイナースはステータスが高いクレジットカードの筆頭であり、他社クレカと比較すると年会費が高くなっています。年会費無料...

以前にダイナースの五十嵐 幸司 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、高いステータスの秘訣、クラブメンバーシップ・哲学など多様な角度で聞き倒しています!

ダイナースクラブカードの社長に突撃インタビュー!気になる最新情報を根こそぎ聞き倒しました!
三井住友トラストクラブはダイナースクラブカード、TRUST CLUBカード(Visa・Mastercard)を発行しています。ダイナースクラ...

年会費無料のクレジットカードが満ち溢れている中で、年会費は高いですけれども、生活に満足をもたらすステータスカードです。

保有して活用していくと、お得な特典で生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。

公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン

プライオリティパスが年5回無料利用でOKの方におすすめなのは、年会費が10,000円(税抜)とリーズナブルな楽天プレミアムカードです。

SPUにて楽天市場で3倍~17.5倍の還元になり、海外旅行傷害保険も充実しています。

楽天プレミアムカードの全貌 2025!メリット・デメリット・比較まとめ
大人気クレカの楽天カードには上位カード「楽天プレミアムカード」があります。ゴールドカード相当のクレジットカードです。...

プライオリティ・パスで世界中のラウンジを使えるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。

楽天プレミアムカードは楽天ポイントが得られるお得な入会キャンペーンを行なっています。

楽天プレミアムカード 公式キャンペーン

夫婦2名で使う場合は、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードもおすすめです。年会費は2万円(税抜)ですが、家族会員にもプライオリティ・パスが付帯するので、1人あたりのコストは1万円(税抜)で済みます。

コンシェルジュ、コース料理1名分無料、手荷物無料宅配、コート預かりなどプラチナカードの特典は一通り揃っており、家族会員込みだとコスパは随一のプラチナカードです。

【評判】三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの口コミ!メリット・デメリット・ポイントまとめ
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードというクレジットカードがあります。家族会員も無料のプライオ...

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードもお得な入会キャンペーンを開催しています。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード 公式キャンペーン

-クレジットカード, 空港ラウンジ, ダイナースクラブ