【評判】三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの口コミ!メリット・デメリット・ポイントまとめ

更新日:   クレジットカード 三菱UFJニコス

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

三菱UFJカードプラチナアメックス

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードというクレジットカードがあります。

家族会員も無料のプライオリティ・パス、手荷物無料宅配、コース料理1名分無料、コート預かり等が主なメリットで、プラチナカードの中ではコストパフォーマンスが高いカードです。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードのメリット、デメリット、ポイント、マイル、保険、ステータス、各種サービスについて解説します。

63枚のクレジットカードを保有した経験があり、年会費の最高額は118万円の専門家の口コミです。

机上の空論ではなく、実際に数多くのクレジットカードを実生活において徹底的に用した経験を活かして2025年10月の最新の状況を分析しました。

公式サイト三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード 公式キャンペーン

目次

年会費

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは、三菱UFJニコス株式会社が発行しているプラチナカードです。

インビテーションを待つことなく自分で申し込めるタイプのプラチナカードです。

申込資格

20歳以上でご本人に安定した収入のある方(学生を除く)

本人カードの年会費は22,000円(税込)であり、プラチナカードの中では年会費は安い部類に入ります。

家族カードの年会費は1名無料で、2人目より1名につきたったの3,300円(税込)です。

プラチナカードは家族カードも本人カードの半額程度の年会費がかかるカードもあります。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは家族カードまで含めると、年会費がリーズナブルなプラチナカードです。

ETCカードの発行手数料・年会費は無料。ゴールドカード以下の場合、発行手数料もしくは年会費のどちらかが有料というカードが多いので利点です。

三菱UFJカード・プラチナ・アメックス

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは、もちろん三菱UFJ銀行や三菱UFJ信託銀行に口座がなくても発行できます。

ポイント還元率

三菱UFJカードのグローバルポイントのカタログ

最大1.35%還元

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは、毎月のカードショッピング利用合計金額1,000円ごとに「グローバルポイント」が1ポイント貯まります。

グローバルポイントとは、三菱UFJニコスのポイント・プログラムです。1ポイント5円の価値があるので、カードの基本的なポイント還元率は、0.5%です。

※1ポイント5円相当の商品に交換した場合。
※ポイント還元には上限など各種条件あり

「利用合計金額1,000円ごとは単位が大きい!ケチ」と思われた方、ご安心ください。

毎月の利用額合計に対してポイントが付与されるので、1回ごとに999円までが切り捨てられるわけではありません。許容範囲です。

0.5%の還元率は今ひとつですけれども、いろいろなカードのポイント還元率が上がる制度が用意されています。

海外での利用はいつでもポイント2倍で還元率1.0%です。入会初年度は国内利用でポイントが1.5倍になり、0.75%となります。

更に「グローバルPLUS」が自動的に適用されます。月間利用額3万円~10万円未満だと、獲得ポイントが1.2倍(還元率0.6%)となります。

月間利用額10万円以上だと、獲得ポイントが1.2倍(還元率0.75%)となります。

セブン-イレブン・某コンビニグループ・松屋フーズ等で最大5.5%ポイント還元

コンビニエンスストア(セブン-イレブン、某コンビニ)で最大5.5%ポイント還元(※)となるのが大きなメリットです。

※1ポイント5円相当の商品に交換した場合、ポイント還元には上限など各種条件あり

また、くら寿司・スシロー・松屋フーズ・松のや・マイカリー食堂、コカ・コーラ自販機(タッチ決済・QUICPay・Coke ON®)、ピザハットオンライン、オーケー・東急ストア・東武ストア等も対象となります。

※Coke ON®はThe Coca-Cola Companyの登録商標です。© The Coca-Cola Company

留意点

※1ポイント5円相当の商品に交換した場合、ポイント還元には上限など各種条件あり
※還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。
※各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。
※Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。
※Apple Pay、QUICPayはMastercard®とVisaのみでご利用可能となります。

三菱UFJカードが7%~20%ポイント還元!メリット・デメリット・三井住友NLとの比較を解説
三菱UFJカード、三菱UFJカード ゴールドプレステージ、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードが、2022...

ただし、年会費永年無料の三菱UFJカードにも同じ特典はあるので、これ目当てなら三菱UFJカードがおすすめです。

公式サイト三菱UFJカード 公式キャンペーン

POINT名人.comで楽天・Yahoo!ショッピング等がポイント増

「POINT名人.com」という三菱UFJニコスが運営しているポイントモールがあります。

POINT名人.comを経由して楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでカード払いでお買い物をすると、基本ポイントに加えてPOINT名人.comの特別加算ポイントが付きます。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードはネット通販をよく使う方はとても便利です。

カードショッピングのポイントとPOINT名人のボーナスを獲得でき、訴求力の高いポイント二重取りが可能です。

将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。

楽天は楽天ポイント、Yahoo!ショッピングはPayPayポイント、じゃらんはPontaポイントなど、ショップ固有のポイントも貯まりポイント三重取りとなります。

サッカーで例えると、ツートップよりスリートップの方が攻撃力は増しますね。トリデンテ(三又の槍)のようなパワーがあります。

ボーナスポイントパートナーズではポイントが最大10倍

ポイントが通常より多く貯まる「ボーナスポイント・パートナーズ」というプログラムがあります。特約店ですね。

ボーナスポイント・パートナーズ

プログラム参加店舗でカードを利用すると、通常ポイントに加えてボーナスポイントがもらえます。食事、ホテルステイ、ショッピングなどで、1年中いつでも利用できます。

カード利用1,000円ごとに、店舗によってボーナスポイントが1~9ポイント得られます(+0.5%~4.5%)。

基本のポイント還元率が0.5%なので、合計還元率は最大5%です。

ボーナス ポイント付与(合計還元率)
1ポイント 1,000円=2pt(合計1%)
2ポイント 1,000円=3pt(合計1.5%)
4ポイント 1,000円=5pt(合計2.5%)
9ポイント 1,000円=10pt(合計5%)

対象店舗はプロパー・アメックスの「メンバーシップ・リワード ボーナスポイント・パートナーズ」とほぼ同一ですが、一部対象外のお店があります。

アメックスのボーナスポイント・パートナーズ

ポイントの交換先

貯まったポイントは、数多くの商品や金券類と交換できますし、他のポイントに移行もできます。

共通ポイント

移行できるポイントは以下の通りです。還元率は基本の0.5%をベースにしています。

移行先ポイント名 必要ポイント数 移行先ポイント数 還元率
Amazonギフトカード 100 500 0.50%
キャッシュバック 500 2,000 0.40%
nanacoポイント 200 600 0.30%
楽天スーパーポイント 200 800 0.40%
Pontaポイント 200 800 0.40%
Tポイント 200 800 0.40%
WAONポイント 200 600 0.30%
dポイント 200 800 0.40%
ビックポイント
(ビックカメラ)
500 2,500 0.50%
ベルメゾン・ポイント 500 2,500 0.50%
JALマイル 200 400 0.20%

nanacoポイントへの交換レートが若干悪いです。

東急カードANA東急カードJAL東急カードなどのTOKYU CARD会員ですと、現金同様のTOKYU POINTに0.5%還元で移行できて便利でしたが、これは終了しました。

Amazonギフトカード、ビックカメラのビックポイント、ベルメゾン・ポイントですと0.5%還元でお得です。

ビックカメラ酒販

ビックカメラは店内にドラッグストアや酒販コーナーが有る店舗があります。このようなお店が近いと便利です。

Pontaポイント、dポイントは、某コンビニお試し引換券(ポン活)で使えば、1ポイント1.5~3円の商品と交換できるので、極めてお得なポイントです。

Loppiお試し引換券で交換したビール・ハイボール

また、マイルにも交換可能。日本航空のJALマイルに200ポイント→400マイルのレートで交換できます。

基本のマイル付与率は0.2%と妙味がない水準なので、マイルを貯めるならJALカードANAカード等の航空系クレジットカードが望ましいです。

マイレージプログラムならマイル還元率が高還元

JALの飛行機(羽田空港)

また、マイルにお得なレートで交換できる「マイレージプログラム」もあります。

参加年会費(税込3,300円)、都度移行手数料(税込6,600円)を支払うと、JAL、シンガポール航空、大韓航空のマイルに1ポイント8マイルのレートで交換できます。

基本のマイル付与率は0.8%です。

金券・ギフト券

日本全国で使いやすい万能戦士の金券・ギフト券も便利ですね。交換できるのは下表の通りです。

移行先 必要ポイント数 交換先の価格 還元率
三菱UFJニコスギフトカード 850 3,000 0.35%
1,550 6,000 0.39%
3,050 15,000 0.49%
4,050 20,000 0.49%
5,050 25,000 0.50%
クオカード 850 3,000 0.35%
図書カードNEXT 350 1,000 0.29%
1,000 4,000 0.40%
ジェフグルメカード 350 1,000 0.29%
1,000 4,000 0.40%
おこめギフト券 350 880 0.29%
1,000 3,520 0.25%
マックカード商品券 350 1,000 0.29%
1,000 4,000 0.40%
スターバックスカード 650 2,000 0.31%
ハーゲンダッツアイスクリームギフト券
(ミニカップ2個と交換可)2枚
500 1,480 0.30%
ハーゲンダッツアイスクリームギフト券
(ミニカップ2個と交換可)6枚
1,000 4,440 0.44%
ユナイテッド・シネマ/
シネプレックス映画鑑賞券1枚
400 1,800 0.45%
ユナイテッド・シネマ/
シネプレックス映画鑑賞券2枚
700 3,600 0.51%

三菱UFJニコスギフトカードは百貨店や、イオン・イトーヨーカドー・東急ストア等のスーパーでも使えるので便利です。

三菱UFJニコスギフトカード

ハーゲンダッツミニカップギフト券もあります。還元率は高くありませんが、お好きな人へのプレゼントなどにいいかもしれません。

ハーゲンダッツミニカップギフト券

ジェフグルメカードはお釣りが出るのが最大のメリットです。吉野家、リンガーハット、松屋、大戸屋、デニーズなどの外食がかなりお得になります。

ジェフグルメカードの使える店・おつり・換金・使い方まとめ!お得な全国共通お食事券!
ジェフグルメカードという金券があります。多種多様な店舗でお得に食事できる「全国共通お食事券」です。購入・使用に手間は...

この他、多種多様な品物と交換できますが、交換レートは若干悪くなります。ポイントやギフト券への交換がベストです。

ポイントの有効期限は3年とたっぷりあります。失効して無駄になるリスクが低いです。

プラチナ・コンシェルジュサービス

オペレーター

国内外で24時間365日、通話料無料で、国内・海外でのレストラン予約や、海外のミュージカルのチケット手配、緊急時の支援などを日本語で依頼できます。

コンシェルジュデスクは「アスパイヤー」が担当しており、年会費5万円以上のラグジュアリーカードコンシェルジュと同一の業者です。

高品質なコンシェルジュサービスと、国内外のホテル・レストランなどの検索や予約などが可能となっています。

また、電話だけではなく、EメールやLINEで依頼できるのが素晴らしい点です。

依頼可能事項

24時間365日、私設秘書がいるようなサービスを受けられます。

サービス例

  • 海外旅行中に見かけた商品や買いそびれた商品、日本では未発売の商品の探索および購入
  • 主要都市のホテル・レストラン予約
  • ミュージカル・オペラ・スポーツ観戦の情報提供およびチケットの予約・手配
  • フラワーアレンジメントの手配
  • パーティーやバンケットの会場・料理の手配
  • 国際便の照会、国際便の予約、変更
  • 主要都市の現地発着の各種パッケージツアーの案内
  • 海外からの顧客を歓待するためのパッケージツアーの案内・手配
  • 国内・海外のショッピングモール・ブランドショップ情報の案内
  • ご希望にあわせたギフトの相談・手配(花・ワイン・シャンパン・フルーツ・贈答品)
  • 短期のレンタルオフィスや会議室などの案内
  • コンピュータなどのビジネス機材のレンタル業者の案内
  • 海外の引越し業者の案内

私もプラチナカードのコンシェルジュをフル活用していますが、特にお手軽に依頼できて利用頻度が多いのは、懇親会等のお店選びです。

人数、利用シーン、場所、希望の条件を伝えると、3~6個程度のお店をピックアップしてくれます。

基本的にはどれも良いお店であり、その中から選べばOKになります。お店選びの時間を節約できて忙しい時に非常に助かります。

生産量が少ない時計、希少な日本酒・ワイン・熟成ウイスキーなど、正規店では定価で買いづらいレア品の在庫確認も便利です。自分で電話をかけまくる必要がありません。

コンシェルジュの対応を比較!ロレックスデイトナ(116500LN)の在庫確認を依頼した結果!
複数枚のプラチナカード・ブラックカードを保有しており、アメックス、ダイナース、ラグジュアリーカード、三井住友カード、J...

貴重な時間を節約できます。在庫が希少でネットでは定価を大きく超える価格で販売されている中、私は電話一本でプレイステーションVRがある店舗を教えてもらうことができました。

PS VR

コンシェルジュを活用すると、誰にでも1日24時間しかない貴重な時間を節約できます。

クレジットカードのコンシェルジュは便利!おすすめの使い方を解説
プラチナカード・ブラックカードには、24時間365日対応のコンシェルジュ・サービスが付帯しているクレジットカードが多いです...
クレジットカードのコンシェルジュを比較!8つ使った専門家が解説!2025
プラチナカード・ブラックカードにはコンシェルジュサービスが付帯しているクレジットカードが多いです。どのクレジットカー...

海外での緊急サポートに強み

海外旅行でのトラベル・アシスタンスや緊急アシスタンスも充実しています。

  • 海外旅行の情報提供、旅のプランニングのお手伝い。
  • 急病やケガなどの場合、病院の予約および入院の手配
  • 主要都市での医師や医療チームの派遣
  • 法律上のトラブルなど緊急の場合に弁護士を紹介
  • 電話による簡単な通訳サービス(ビジネスの場合は除く)
  • 忘れ物・遺失物の探索
  • 緊急の場合、または電話連絡がとれない場合の、緊急メッセージの伝言・保管サービス
  • 航空会社にて行方不明になったお荷物の追跡

海外サポートに関しても、年会費39,600円(税込)のアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの「オーバーシーズ・アシスト」に迫っていると言われています。

プライオリティ・パスが本人・家族の2枚分が無料!

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは、世界中の148ヶ国、600を超える都市で膨大な数の空港VIPラウンジが使い放題となるプライオリティパスに無料で入会できます。

搭乗する航空会社、搭乗クラスに関係なくラウンジを利用できるのが大きなメリットです。格安航空券利用時も使えます。1日に2回以上ラウンジを利用することも可能です。

通常は年会費469米ドルであるプレステージ会員が0円です。1ドル157.72円(2025/1/1時点)換算だと年会費73,970円が無料になります。

プライオリティ・パス

しかも、家族会員も申込可能で無料でもらえるので、夫婦2名が無料で入場可能です。本人のみ無料というプラチナカードもあります。

海外旅行は夫婦やカップルで行くことが多いですよね。2名分無料というのは神威のメリットです。同伴者の料金は1名あたり3,300円(税込)となります。

飲み物やスナック、インターネットサービスなどがあり、フライト前の一時を快適に過ごせます。

本来はビジネスクラス以上の搭乗者か、航空マイレージプログラムの上級会員に限定されている航空会社運営のVIPラウンジは、シャワー室があるなど内容が充実しています。

また、利用対象者も少ないため、ストレスない優雅な一時が送れます。ゴールドカードならOKのラウンジは混んでいて落ち着かない時がありますよね。

国内では、成田で食事が充実したラウンジプラザプレミアムラウンジなどを利用可能です(日本のプライオリティパスのラウンジ一覧)。

各種ソフトドリンク、アルコール、パスタ、野菜炒め、揚げ物、デリ、サンドイッチ、サラダバー、ヌードルバー、おにぎり、ピラフ、ケーキ、果物などが用意されており、フルスペックの食事を楽しめるラウンジもあります。

例えば、エミレーツ航空、カタール航空、エティハド航空などの中東の航空機を使って、欧州・南米・アフリカなどにフライトする場合は、経由地で3~7時間の待ち時間が生じることが多いです。

この待ち時間にプライオリティ・パスを使ってVIPラウンジで過ごすと、とても快適に旅行できます。

飲み物や食べ物を戴いたり、シャワーやインターネットで待ち時間を快適に過ごせますし、空港における盗難のリスクも減らせます。

海外のハブ空港の中には、一つの空港の中にプライオリティ・パスを使えるラウンジが複数箇所ある空港も多いです。

仁川、シンガポール、バンコクなどのハブ空港を経由して旅行に出る場合、プライオリティ・パスは大活躍します。

シンガポールのプラザプレミアムラウンジ シンガポールのプラザプレミアムラウンジのヌードルバー シンガポールのプラザプレミアムラウンジのバー

また、プライオリティ・パスを保有していると、手荷物検査後にあるVIPラウンジを利用できるというメリットがあります。

一般的なゴールドカードで利用可能なのは、手荷物検査前にあるラウンジが大多数です。飛行機に乗る前に手荷物検査を受ける必要があるので、搭乗時間より前もってラウンジを出て、手荷物検査終了後は待合室で待機する必要があります。

一方、プライオリティ・パスで利用できる手荷物検査後にあるVIPラウンジは、搭乗開始のアナウンスがあってからラウンジを出ても十分に間に合うので、搭乗間際まで快適に寛げます。

関空ぼてぢゅうの他、オーストラリアなど一部の空港では、レストランの割引も受けられます。レストランの支払いから一定額(約3,000円前後)のディスカウントを享受してお得に食事できます。

関空のぼてぢゅうのリブロースステーキ

レストランや免税店での10%OFF等のオファー、プライオリティレーン(英のみ)もあり、空港内で多様な優待があります。

プライオリティ・パス

プライオリティ・パスはスマホアプリ(iPhoneAndroid)もあり、空港にあるラウンジがすぐに検索・確認できるので便利。お気に入りのラウンジを「Favorites」に登録しておくこともできます。

プライオリティ・パスのアプリ

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは、プライオリティ・パスのデジタル会員証を利用できません。カード本体の携行が必要です。

プライオリティ・パスが無料のクレジットカード一覧!家族・同伴者まで徹底解説
「プライオリティ・パス」という空港ラウンジのサービスがあります。プラチナカードの付帯特典で利用できることが多いです。...

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの年会費は22,000円(税込)で家族会員は1名まで無料です。2名で使うなら一人あたり1万円+税でプライオリティパスがタダで使えます。

強烈なメリットがあります。プライオリティパスがもらえるカードで最も低コストなのは楽天プレミアムカードでが、こちらは家族会員は対象外です。

夫婦がどちらも本人カードを発行したら、年会費は三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードと同じです。

夫婦でプライオリティパスを使うならば、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは、楽天プレミアムカードと同じ年会費で持てます。

夫婦二人で楽天プレミアムカードを持つならば、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードと楽天カードの2枚持ちという選択肢もあります。

三菱UFJニコス提供のラウンジも利用可能

POWER LOUNGE SOUTH 第1ターミナルの青汁・ジュース・カフェラテ・クロワッサン

空港ラウンジ

プライオリティ・パスのラウンジ以外に、三菱UFJニコスが提供している空港ラウンジも利用可能です。本会員・家族会員のいずれも対象です。

地域 空港名 ラウンジ名
北海道 新千歳空港 スーパーラウンジ
ノースラウンジ
函館空港 国内線ビジネスラウンジ
旭川空港 ラウンジ大雪(TAISETSU)
東北 青森空港 エアポートラウンジ
秋田空港 ラウンジロイヤルスカイ
仙台空港 ビジネスラウンジ EAST SIDE
関東 羽田空港 第1旅客ターミナル POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH / SOUTH
第2旅客ターミナル エアポートラウンジ(南)
POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
第3旅客ターミナル
SKY LOUNGE /  SKY LOUNGE SOUTH
成田国際空港 IASS EXECUTIVE LOUNG 1
IASS EXECUTIVE LOUNG 2
(各アルコール1杯無料)
中部
北陸
新潟空港 エアリウムラウンジ
富山空港 ラウンジ らいちょう
小松空港 スカイラウンジ白山
富士山静岡空港 YOUR LOUNGE
中部国際空港セントレア プレミアムラウンジ セントレア(アルコール無料)
第2プレミアムラウンジ セントレア
関西 大阪国際空港
(伊丹空港)
ラウンジオーサカ
関西国際空港 六甲/アネックス六甲/金剛
NODOKA
神戸空港 ラウンジ神戸
中国 岡山空港 ラウンジ マスカット
広島空港 ビジネスラウンジ もみじ
出雲縁結び空港 エアポートラウンジ
米子鬼太郎空港 ラウンジ DAISEN
山口宇部空港 ラウンジきらら
四国 高松空港 ラウンジ讃岐
松山空港 ビジネスラウンジ
スカイラウンジ
徳島空港 エアポートラウンジ ヴォルティス
九州
沖縄
北九州空港 ラウンジひまわり
福岡空港 ラウンジTIME/ノース
ラウンジTIMEインターナショナル
長崎空港 ビジネスラウンジ アザレア
大分空港 ラウンジ くにさき
阿蘇くまもと空港 ラウンジ ASO(アルコール無料)
宮崎ブーゲンビリア空港 ブーゲンラウンジひなた
鹿児島空港 スカイラウンジ菜の花
那覇空港 ラウンジ華~hana~
ハワイ ダニエル・
K・イノウエ
国際空港
 IASS HAWAII LOUNGE

ラウンジではソフトドリンクが飲めますし、電源コンセントや新聞・雑誌などが用意されており、出発までの時間を快適に過ごせます。アルコールやスナックが用意されているラウンジもあります。

成田のIASS EXECUTIVE LOUNGE 1/2、中部のプレミアムラウンジ セントレア、熊本のラウンジ ASOは、無料アルコールのサービスがあります。

以下は羽田空港の手荷物検査後にあって便利なパワーラウンジのNORTHです。空港の待合スペースとは異なり、上質の椅子でリラックスできます。

羽田空港のパワーラウンジ ノースの座席

窓からは飛行機も見えて開放的です。

羽田空港のパワーラウンジ ノースの窓からの眺め

朝の時間帯はクロワッサン等のパンが提供された時期もあります。

羽田空港のPOWER LOUNGE NORTHのソファーゾーン羽田空港のパワーラウンジ ノースの朝の時間帯のクロワッサン 羽田空港のパワーラウンジ ノースのクロワッサン、トマトジュース、カフェラテ

ホットコーヒー、カフェラテ等、ティーバッグのお茶に加えて、青汁、黒酢ドリンク、アイスコーヒー、各種ジュース(オレンジ・トマト・アップル)などがあります(内容は定期的に変動)。

羽田空港のパワーラウンジ ノースのコーヒーマシン・お茶類羽田空港のパワーラウンジ ノースのアイスコーヒー・ジュース 羽田空港のパワーラウンジ ノースの水・牛乳・黒酢ジュース・豆乳入り青汁

雑誌、新聞も完備されており、フライトまでの時間をくつろぐことが可能です。

羽田空港のパワーラウンジ ノースの雑誌・新聞

以下は成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」です。席の脇には電源コンセントもありスマホ・タブレット・PC等を充電できます。

成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」

成田のラウンジはビールかウイスキーが1杯無料です。柿の種をおつまみにして無料で飲めるのは嬉しいですね^^

成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」のビール・柿の種

ミネラルウォーター、お茶類、ジュース、コーヒーなどソフトドリンク類も揃っています。

ホノルルラウンジ

三菱UFJカード プラチナ アメックスのハワイホノルルラウンジの場所

ハワイホノルル市内にもラウンジがあり、休憩や情報収集がはかどります。所在地はラカウア通り沿い ワイキキショッピングプラザ2Fです。

営業時間

9:30~18:00(年中無休)

会員と同伴者4名(計5名)まで無料利用可能。同伴者5名以上は1名あたり5米ドルとなります。

サービス内容

  • 現地情報提供
  • ソフトドリンク(セルフサービス)
  • クロークサービス(手荷物の一時預かり)
  • 新聞、雑誌の閲覧

手荷物空港宅配&コート預かりサービスが便利!

関西国際空港のTerminal 1

手荷物無料宅配サービス(往復)

海外旅行の出発時ならびに帰国時に、カード会員一人につきスーツケース1個を無料で宅配できます。2個目以上の手荷物もご優待料金で配送できます。

出発・帰国のうちどちらか片方というカードも多いです。三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードはどちらも無料で宅配できるのでとても便利です。

重い荷物を家まで持ち帰るのは疲れますよね。重い荷物を送って身軽になって帰れるのは嬉しいですね^^

JAL ABC 成田空港国際線到着フロア

対象の空港は、成田国際空港、羽田空港(第3ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港です。

手荷物空港宅配サービスは家族会員も対象です。自腹で支払うと1個2,000円程度は発生します。往復2名分の荷物を宅配すると、1回の海外旅行につき約8,000円分相当となります。とてもお得ですね。

手荷物やお土産が多い場合は特に便利。帰りはダンボールを宅配カウンターで購入することもできます。

行きは発送の控えを空港に持っていくのを忘れても、パスポートと特典を使ったクレジットカードを提示すれば送った荷物を受け取れます。

クレジットカードの手荷物無料宅配サービスの一般的な内容・使い方については、以下で解説しています。

クレジットカードの空港手荷物無料宅配サービスを解説!海外旅行におすすめ
海外旅行・出張の際には持ち物が多くなりがちです。特に長期間の滞在になると荷物が増加して持ち運ぶのが大変なことも。帰国...

手ぶらチェックインサービス

出国宅配サービスの予約時に申込むと、自宅から海外の到着空港までスーツケース1個を郵送してくれるサービスです。

自宅で預けた荷物を、日本の出発空港で受取らずに、海外の到着空港で受け取れます。手荷物保安検査は事前代行検査となるため、チェックイン手続きが簡単・迅速となります。

出国宅配サービスの無料オプションサービスで、対象便はJALの国際線。グアム・ハワイを含む米国路線ならびに米国経由便、他社運行コードシェア便(共同便)は対象外です。

こちらは他社の年会費2万~5万円のプラチナカードには珍しいサービスなので、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードにはお得感があります。

コート(防寒具)預かりサービス

海外で必要のない衣類(防寒具)などを空港サービスカウンターに無料で預けることができます。日本と気温差がある地域に旅行に行く場合には非常に便利です。

利用には三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードと航空券等の提示が必要です。

成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、羽田空港で利用でき、カード会員1名につき1着まで無料です。

無料サービスを使える期間は12月1日~3月末日で、預かり期間は受付日から30日迄です。30日間あれば、ほとんどの旅行はカバーできますね!

コート預かりサービスは、アメックス・プラチナアメックス・センチュリオンはなぜか中部国際空港のみとなっています。

空港クロークに関しては、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは、アメックス・センチュリオンを凌駕しています!

公式サイト三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード 公式キャンペーン

バレーパーキングサービス優待

中部国際空港では、セントレアビルのロータリーで車の鍵を預けると、スタッフが駐車場に回して駐車してくれる「バレーパーキングサービス」があります。

帰りは飛行機の到着時刻に合わせて車を用意してくれ、オプションを利用すると、洗車や給油も行なってくれます。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードでセントレアバレーパーキングサービスを利用すると、2019年9月1日以降は1,000円で利用可能。また、駐車料金の優待サービスもあります。

コース料理が1名分無料のプラチナ・グルメセレクション

高級レストラン

国内の厳選されたレストランの所定コースメニューを2名以上で使うと、1名分が無料になるサービス「プラチナ・グルメセレクション」が付帯します。

例えば1万円のコースなら1万円、2万円のメニューなら2万円も得します。これも素晴らしいサービスですね。

一部の店舗では、コース料理を6名以上で注文すると2名分が無料になったり、次回以降の来店時にウェルカムドリンクやプレゼントがもらえるリピーター特典などの優待もあります。

プラチナ・グルメセレクションは株式会社フィールドプランニングの「招待日和」というサービスが利用されています。

招待日和は入会金は無料で、年会費は30,000円(税抜)です。これを見ると、MUFG・プラチナ・アメックスが無料でプラチナ・グルメセレクションを使えるのはお得感があります。

対象レストランの一例としては、「重慶飯店 麻布賓館」があります。燕の巣入りフカヒレの姿煮、アワビ、ロブスター、和牛サーロインといった卓越した素材をお得に堪能できます。

重慶飯店 麻布賓館のブログ的口コミ!牛肉や鮑、ロブスターが絶品
アメックスプラチナの特典を利用して、重慶飯店 麻布賓館を利用しました。フレンチスタイルで味わう、老舗の本格中華料理です...

また、ジャッジョーロ銀座にも1名分無料サービスがあります。お野菜、パスタ、お肉・魚のいずれも絶品でした。

素材本来の味を重んじ、潔い美味しさを追及する伝統的なトスカーナ料理が特徴です。

ジャッジョーロ銀座のブログ的口コミ!ランチも秀逸
「ジャッジョーロ銀座」という銀座のイタリアンのお店があります。野菜、パスタ、メインディッシュを好みに合わせて選べるク...

2017年8月7日からコンシェルジュの電話だけではなく、Webサイトで予約できるようになり、より一層便利になりました。

三菱UFJカード・アメックスのプラチナ・グルメセレクションの店舗リストを徹底解説!
三菱UFJニコスが発行するプラチナカードの特典の一つに「プラチナ・グルメセレクション」があります。レストランの所定のメニ...

アップグレードサービス from Concierge、Platinum Club Off

高級レストランでのディナー

国内約70店舗、世界30カ国の有名レストランで、コースメニューの無料アップグレード、ウェルカムドリンク、季節の逸品などのサービスを受けられます。

また、リロクラブが運営するクラブオフの「Platinum Club Off」を利用でき、全国各地の多様な店舗で優待割引を利用可能です。

スーペリア・エキスペリエンスで優待三昧

リゾートホテルの部屋

「スーペリア・エキスペリエンス」とは、エアライン、ダイニング、ホテル、スパ・エステ優待など、アメリカン・エキスプレスの提携プレミアムカード会員限定の優待サービスです。

プロパーのアメックス・プラチナには及ばないものの、数多くのベネフィットが要されており、特別優待料金でのホテル宿泊が可能です。

また、ルームアップグレード、朝食サービス、アーリーチェックイン/レイトチェックアウトなどのプラチナならではの優待サービスがあります。

その他、ダイニング優待ではシェフからのテーブルご挨拶、会員特別コースメニュー、ウェルカムドリンクサービスなどがあります。

スパ、ショッピング、レンタカー、クルーズでも優待があります。特別優待料金やオリジナルメニューが用意されています(ダイニング一覧国内ホテル一覧スパ等一覧)。

使いやすいエクスペディアの優待が特に便利。海外ホテルが8%割引、航空券+ホテルが3,750円割引となります。

クーポンコードは「エクスペディアのアメックス会員限定ページ」にアクセスすると確認できます。

充実した付帯保険

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードはプラチナカードらしく、付帯保険も充実しています。

国内旅行傷害保険

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの国内旅行傷害保険は、嬉しい自動付帯・家族特約つきです。

保険の種類 補償金額
死亡・後遺障害 最高5,000万円(家族は1000万円)
入院治療 1日あたり5,000円
手術費用 5,000円×(5倍、10倍)
通院費用 1日あたり2,000円

海外旅行傷害保険も自動付帯され、利用付帯による上乗せもあります。

保険の種類 補償金額
死亡・後遺障害 最高1億円(自動付帯5,000万円+利用付帯5,000万円)
※家族は1000万円
傷害治療 最高200万円
疾病治療 最高200万円
救援者費用 最高200万円
賠償費用 最高3,000万円
携行品損害 1旅行につき50万円 保険期間中100万円(自己負担額:1事故につき3,000円)

家族特約は本会員の配偶者、生計をともにする同居の両親(義親含む)と未婚の子が対象。両親、子については収入がない方のみとなり、死亡・後遺障害以外はカード会員と同額です。

海外によく行く方には便利な保険です。ただし、海外は傷害治療・疾病治療が高い地域もあり、転倒や食あたりで数日間入院しただけで、400万円かかることもあります(ジェイアイ傷害火災保険の海外旅行傷害保険事故データ)。

更に海外旅行傷害保険を上乗せしたい場合は、年会費無料で海外旅行傷害保険が自動付帯するクレジットカードを持つのがおすすめです。

異なるカード会社が発行する海外旅行傷害保険付きクレジットカードを複数所有している場合、死亡・後遺障害以外の保険金は、複数のクレカの補償額が合算されます。

ショッピング保険で安心

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードには最高300万円のショッピング保険がつきます。カードで購入した商品の損害が購入日から90日間補償されます。

ただし、3,000円の自己負担額があります。また、一部保険の対象とならない商品もあります。

インターネットで不正利用された時、カードの紛失・盗難による不正使用の損害も補償されます。

最高で300万円ならほとんどの品物は保険でカバーされます。しかも海外のみならず国内での購入も対象です。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードには大きな安心がありますね。

国内・海外渡航便遅延保険

成田空港国際線 北ウイングに駐機するデルタ航空の飛行機

搭乗した航空便の遅延、航空便に預けた手荷物の遅延などによって、負担する必要が生じたホテルの客室使用料や衣料購入費などが補償されます。

  • 乗継遅延費用保険金、寄託手荷物紛失費用保険金:最大2万円
  • 出航遅延費用等保険金、寄託手荷物遅延費用保険金:最大1万円

犯罪被害傷害保険

第三者の故意による加害行為や、ひき逃げによってケガをされた場合に、死亡・後遺障害、入院、手術、通院保険金が出ます。海外だけではなく国内も対象です。

保険の種類 補償金額 備考
死亡・後遺障害 最高1000万円  
入院治療 1日あたり7,500円 事故日から180日限度
手術費用 最高30万円 1事故につき1回限度
通院費用 1日あたり5,000円 事故日から180日以内90日限度

これは他社プラチナカードはもちろんブラックカードにも珍しい補償であり、エッジ・優位性があります。

24時間健康・介護相談サービス

看護師

プラチナ・コンシェルジュサービスとは別に、「24時間健康・介護相談サービス」があります。

健康や医療、介護に関する電話での相談に、24時間年中無休で専任のスタッフが応えてくれます。

サービス例

  • 健康・医療・介護相談
  • 介護保険申請代行、ケアプランの作成
  • 医療機関・介護施設情報の提供
  • 福祉用具レンタル・販売 購入時20%割引(一部除く)
  • 優待割引のある人間ドックや脳ドックの取次ぎ

急にめまいや頭痛がしたり、子供が体痛いと泣き始めたりした時に便利です。

病院の窓口でたらい回しに合わないためにも、どの科にかかるのがいいのかを相談することもできます。

その他トラベル特典

三菱UFJカードプラチナアメックス

JR東海エクスプレス予約で新幹線も安価に

東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の座席を、スマートフォンや携帯電話、PCからオンライン予約・変更できる「エクスプレス予約」を使えます。

エクスプレス予約(旧・プラスEX)

従来は「プラスEX」でしたが、2017年9月から「エクスプレス予約」にリニューアルされました。

プラスEXがエクスプレス予約に統合!改悪と改善あり!既存サービスとの違いと比較まとめ
携帯電話、パソコン、スマートフォンから、東海道新幹線(東京~新大阪)の指定席が予約できる「プラスEX」というサービスが...

専用のICカードを使うことで、切符を受け取る必要がなくなります。在来線との乗り継ぎも交通系ICカードとの併用でOKです。

予約後は「EX予約専用ICカード」を改札機にタッチするだけで、スムーズに東海道・山陽新幹線に乗車できます。

エクスプレス予約で改札を通過

紙の切符よりも割引運賃が適用されて、東京~名古屋間、東京~大阪間などの移動がお得で便利になります。ただし、1枚あたり年会費1,000円(税抜)が発生します。

エクスプレス予約は、ビックカメラSuicaカードビューカード スタンダードルミネカードなどのビューカードを保有すると年会費無料で使えるモバイルSuicaでも利用できます。

JR東日本のビューカードが発行しているプロパーのビューカードをモバイルSuicaに登録して使う場合も、JR東日本乗車ポイントは適用されます。

ハーツGoldプラス・リワーズ

audi-car

ハーツGoldプラス・リワーズ会員として、アメリカを中心に会員だけの特別なサービスを年会費無料で利用できます。

混み合うカウンターや通常必要とされる多くの手続きから解放され、気軽で快適なレンタカーの旅を楽しめます。

  • アフォーダブル料金から10%OFF
  • 米国(ハワイ含む)では、日本語音声カー・ナビゲーションシステム「ネバーロスト」が25%割引

「アフォーダブル料金」とは、日本で事前予約した場合の車両補償付きのお得な割引料金です。

また、日本国内のトヨタレンタカーを優待料金で利用できます。

その他トラベル特典

アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・ロケーション」という情報ページも提供されています。

また、世界51都市に設置された日本語による海外アシスタンスサービス「ハローデスク」も使えます。

更に「ツアーデスク」では、海外・国内パッケージツアーが3%~5%OFFとなります。

その他、優待ガイド「ふらっとぷらっと」、トヨタレンタカー・ニッポンレンタカー・タイムズカーレンタル・日産レンタカー・オリックスレンタカー・MMCレンタカーなどの国内レンタカー割引など、三菱UFJカードの共通特典も利用できます。

銀行取引・会員誌など付帯特典

三菱UFJ銀行

三菱UFJフィナンシャルグループのネットワークを活かして、充実のベネフィットが用意されています。

三菱UFJ銀行のキャッシュカード・通帳再発行手数料還元サービス

三菱UFJ銀行のキャッシュカード

三菱UFJ銀行「かんたん手続アプリ」での再発行手続き後、三菱UFJニコス会員サイト内(MUFGカードWEBサービス)で再発行手数料請求を申請すると、キャッシュカード・通帳再発行手数料が支払口座に振り込まれて還元されます。

サービス対象カードの支払口座に三菱UFJ銀行を指定しており、名義がカードと一致していることが条件です。

アメリカン・エキスプレス・コネクト

アメリカン・エキスプレス・コネクトは、アメリカン・エキスプレスのカード会員が利用できる優待特典の情報を、まとめて閲覧できるWebサイトです。

アメックスのプロパーカードだけではなく、エムアイカード、三菱UFJニコス、クレディセゾン、楽天カードとの提携アメックスも対象です。

アメリカン・エキスプレス・コネクト

American Express Experiencesgolfscapeエクスペディアでの割引阪急メンズ東京での期間限定優待などの優待情報が一覧となっています。

日本国内に加えて世界の主だった国と地域の幅広いジャンルで優待割引が適用されます。世界中でお得な特典を享受できます。

銀聯カードの発行

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの銀聯カード

中国を中心とした加盟店で使えるショッピング専用クレジットカードを発行できます。

通常は本会員1,100円、家族会員330円の新規発行手数料(税込)がかかりますが、無料のキャンペーンが開催されることもあります。

銀聯カードの有効期限は5年間で、有効期限が到来した際の更新時にも発行手数料がかかります。

会員誌

「partner」(パートナー)という会員誌があり、旅行・食・ホテル・レストラン・都市・映画・アート・名物の紹介などが掲載されています。

優待・チケットの情報、読者プレゼント、サービス変更、催事の情報なども載っています。

全国の「飲食店」や「宿泊施設」など、読者限定の特典も用意されています。

電子マネー・Pay対応

nanaco等のプリペイド型電子マネー

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは電子マネーチャージの側面は弱いです。

税金の支払いで得できて人気の電子マネー・nanaco、WAONとPASMOにもチャージできません。

楽天Edy、交通系電子マネーのモバイルSuicaとSMART ICOCAにはチャージできますが、ポイントは貯まりません。

事前チャーシが不要なポストペイ型のiDとQUICPayも利用することが不可能です。

電子マネーにチャージしたい場合は、対応のクレジットカードを使いましょう。おすすめのクレジットカードは下表の通りです。

電子マネー カード名 還元率 年会費(税込)
nanaco セブンカード・プラス 0.50% 無料
楽天Edy リクルートカード 1.20% 無料
エポスカード 0.50% 無料
WAON イオンカードセレクト 0.50% 無料
JALカード (JCB/
TOKYU/DC)
0.5-1.0% 2,200-34,100円
モバイルSuica ビックカメラSuicaカード 1.50% 年1回の利用で無料
「ビュー・スイカ」カード 1.50% 524円
PASMO Apple PayのPASMO
Tカード Primeがお得
最大1.5% 実質無料
TOKYU CARD ClubQ JMB 1.00% 1,100円
ANA To Me CARD PASMO JCB 0.5-1.0% 2,200円(初年度無料)
OPクレジットカード 0.50% 年1回の利用で無料
JALカード OPクレジット 0.5-1.0% 2,200円
モバイルPASMO
SMART ICOCA
リクルートカード
(VISA / Mastercard)
1.20% 無料
Delight JACCS CARD 1.00% 無料
オリコカードザポイント 1.00% 無料

Apple Payは利用不可

Apple Pay

iPhone7 / 7 Plus、Apple Watch Series 2からフェリカが搭載されて、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能になりました。

Apple Pay 2025!メリット・デメリット・使い方・仕組み・日本対応まとめ
Apple Pay(アップルペイ)というiPhone・Apple Watchの決済サービスがあります。日本の状況に的確に対応しており、使いやす...

モバイルSuicaに類似した仕組みで電車・バス等に乗ることができます。また、iDかQUICPay・nanaco・WAONの店舗でお買い物することが可能です。

三菱UFJカードのMastercard®、VISAカードをApple Payに登録すると、QUICPayとして割り当てられて、全国のQUICPay加盟店でお買い物でき、ポイントも貯まります。

ただし、アメックスブランドの三菱UFJカードはApple Payで利用できず、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードでは使えません。

Apple Payが使えるクレジットカードについては、以下で比較しています。

Apple Pay対応クレジットカード一覧を専門家が比較!2025年最新
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」(アップルペイ)を利用可能で...

その中でおすすめ

Apple Payにおすすめのクレジットカードを専門家が厳選!2025年最新
7以降のiPhone、Series2以降のApple Watchは、Apple Payを利用可能です。Apple Payにクレジットカードを登録すると、iDもしく...

Pay対応

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは、スマホ決済のPayサービスへの対応も弱く、ポイントを得られるのはd払いくらいです。

デメリット

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードのデメリットは、高額な年会費です。

しかし、特典が充実しており、特典を活用すれば年会費はすぐに元が取れます。サービスを使う方にとっては、年会費の高さは大きなデメリットではありません。

電子マネーのチャージでポイントが貯まらないのもデメリットです。チャージしたい場合は前述の対応カードを使いましょう。

国際ブランドがAmerican Expressであり、Visa・Mastercard®よりは加盟店が広くない点もデメリットと言えばデメリットです。

ただし、日本国内では原則としてJCB加盟店でも使えますし、海外でも主要店舗は幅広くカバーしています。

また、楽天カードなどの年会費無料クレジットカードの中で、1ポイント1円にて使えるカードを保有すればOKです。

年会費無料のおすすめMastercard®には、コスパ良好なカードが揃っています。

年会費はかかってしまいますが、「三菱UFJカード ゴールドプレステージ」を保有するという手もあります。国際ブランドはVisa、Mastercard®、JCB、American Express®から選べます。

年会費は通常は11,000円(税込)ですが、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードを持っていると2,200円(税込)となります(初年度は無料)。

家族会員は2枚目のゴールドプレステージは無料で、2枚のカードのポイントは合算されるので便利です。

女性のOKポーズ

2,200円(税込)の追加コストで、Visa/Mastercard®のゴールドカードを保有できるのは、アメックスの弱みをカバーする施策です。

MUFGプラチナアメックスのデュアルスタイル

審査基準

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは銀行系クレジットカードのプラチナカードなので、審査基準が厳しいイメージがあります。

しかし、相対的に三井住友カード プラチナよりは緩くて間口が広いと言われています。

カードの申込書に記載している項目は基本的には全て審査の内容となっており、スコアリング方式で加点していき、一定水準に達しない場合に原則として審査落ちとする方式。

安定的な収入があり、勤続年数が長いほど審査に有利。逆に収入が不安定で勤続年数が短いほど不利です。

居住している家が、持ち家であると審査に有利。自分のものではなくても家族の持ち家でもやや有利です。

CICの信用情報(入金状況)の抜粋

これまで他のクレジットカードやカードローン、消費者金融、信販、リース、携帯電話の機種の分割料金等で遅延・滞納・延滞があった場合は、審査が厳しくなります。

プラチナカードというと審査基準が厳しいイメージがありますが、プラチナカードといえ審査基準は多様。厳しいカード会社もあれば、年収300万円でも作れるプラチナカードもあります。

有名なカードでは、プロパーのアメックスプラチナも年収の基準は緩いことで有名です。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは審査基準はさほど厳しくはなく、年収は数百万円程度で問題ありません。

重要なのは年収よりもいわゆるクレヒス(クレジット・ヒストリー)です。延滞なしにカード利用を継続して行っていれば、審査が通りやすくなります。

審査において現在の借入金額は重要です。借入金額が年収を超えている場合は確実に審査が通りません。

また、キャッシング枠は「年収の3分の1-借入金額」が上限となります。借入金額が多い場合は、キャッシング枠の審査に通らない可能性が増してきます。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードまとめ

海辺を歩く家族

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは年会費が22,000円(税込)とプラチナカードとしては安価で、家族会員の年会費は1名無料、2人目より1名につき3,300円(税込)とリーズナブルです。

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは、本会員の年会費が12,000円(税抜)、家族会員は6,000円(税抜)です。夫婦で保有すると18,000円となります。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは、2,000円しか高くありません。それでアメックス・グリーンにはないコンシェルジュやレストラン1名無料・プライオリティ・パス無料などの充実した特典を受けられます。

三菱UFJカード・プラチナ・アメックス・カード

インビテーションを待つことなく申し込めるのもメリットです。プラチナカードのステータスに加えて、多種多様なサービスを受けられます。

主なメリット

  • 家族会員も無料のプライオリティパス
  • プラチナ・コンシェルジュサービス(電話・メール・LINEで依頼可能)
  • プラチナ・グルメセレクション(高級レストラン2名以上利用で1名分無料)
  • アップグレードサービス from Concierge(コースメニューの無料アップグレード、ウェルカムドリンク、季節の逸品などのサービス)
  • 手荷物空港宅配サービス(往復)
  • スーペリア・エキスペリエンス、コート預かりサービス、Platinum Club Off
  • 充実の付帯保険
  • セブン-イレブン、某コンビニ、松屋フーズ・松のや・マイカリー食堂、コカ・コーラ自販機、ピザハットオンラインで5.5%還元

プラチナカードといえばコストパフォーマンスが悪いというのはつきもの。しかし、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは、コスパも良好なプラチナカードなのです。

家族会員のプライオリティパスも無料である点がメリット大。プライオリティパスのプレステージ特典付帯で最も低コストなのは楽天プレミアムカードですが、家族会員は対象外です。

夫婦でプライオリティパスを使うならば、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは、楽天プレミアムカードと同じ年会費で持てます(どちらも年22,000円/税込)。

空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。

コース料理1名分無料サービスのプラチナ・グルメセレクションを使えば、更に年間1万円や2万円といった金額がお得になります。

手荷物空港宅配サービスは家族会員も対象なので、往復2名分の荷物を宅配すると、1回の海外旅行につき約8,000円分は得します。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードはお得な入会特典を用意しています。

公式サイト三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード 公式キャンペーン

-クレジットカード, 三菱UFJニコス