ルミネカードはルミネでの割引がお得!年会費・ポイント・特典を解説

更新日:   クレジットカード ビューカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

ルミネカード

ルミネカードというクレジットカードがあります。おすすめのクレジットカードの一つです。

ルミネでのお買い物がいつでも5%割引、年4回の10%OFFセール(年20日前後)、スペシャルサンクスなど多様なオリジナルのベネフィットがあります。

もちろん、Suicaオートチャージは1.5%、えきねっと・モバイルSuica定期券・グリーン券は3%の高還元などビューカード共通の特典も利用できます。

ルミネカードのメリット、デメリット、お得なポイントの使い方について、わかりやすく説します。

目次

ルミネカードの基本情報

ルミネ・交通系電子マネーで便利な機能が満載

ルミネカードは、その名の通りルミネでお得な特典が満載となっており、かつ交通系電子マネーも便利に利用可能です。

  • ルミネでいつでも5%OFF(食品・カフェ・レストラン・セールも対象)
  • ルミネで年4回10%OFFセール
  • ルミネ「スペシャルサンクス」とプレミアムサービス
  • 全国20万のお店で優待特典・LUMINE STYLE(クラブオフ)
  • Suicaチャージが基本1.5%還元(ルミネ商品券への交換なら1.84%)
  • Suicaオートチャージも可能

年会費は有料

ルミネカードの年会費は初年度無料、2年目以降953円(税抜)です。

家族会員(家族カード)の制度はありませんが、世帯主に安定継続収入があれば、専業主婦でも問題なく作成可能です。

ETCカード(ビューETCカード)の年会費は524円(税込)です。

ビューカードのETCカード

また、ルミネカードはいつでもルミネで5%OFFの特典があるので、ルミネで日常的にお買い物すれば、年会費以上の還元を受けられます。

blank
ルミネカードの年会費は高い?実質無料!特典や5%・10%オフが勝っている!
ルミネカードは2年目以降、年会費が発生するクレジットカードです。やはり年会費無料カードがいいという方は多いでしょう。し...

国際ブランド

JCB、VISA、Mastercardのロゴ

国際ブランドは、JCB・Visa・Mastercardの三種類です。日本で人気の国際ブランドが揃っており、好みや他の保有クレジットカードの国際ブランドに応じて選べます。

JCBはJCB PLAZAなどのJCBカード共通特典が充実。ディズニーのパークチケットプレゼントなど定番のキャンペーンも豊富です。

JCBマジカルのキャンペーン内容

VISAとMastercardの方は、世界中で加盟店が多いのがメリットです。地球上で幅広く使える圧巻の決済力があります。

JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外では使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVisaかMastercardを持たざるを得ません。

事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが約39%で1位、Mastercardが約29%で2位です(NILSON REPORT 2023年5月)。この2つで約68%と圧倒的なビッグ2となっています。飛車角です。

  1. Visa:38.73%
  2. Mastercard:28.97%
  3. UnionPay(銀聯):23.45%
  4. Amex:4.61%
  5. JCB:2.53%
  6. DinersClub/DISCOVER:1.72%

ルミネでの使用はいつでも、セールも幅広く5%OFF

ルミネ池袋

いつでも!セールも!

ルミネカードは、ルミネ等での利用がいつでも5%割引となります。

具体的には、ルミネ、NEWoMan(ニュウマン)、ルミネのネット通販「アイルミネ」が対象です。

都道府県名 店舗名
埼玉県 大宮、川越
東京都 北千住、池袋、有楽町、新宿、ルミネエスト新宿、ニュウマン新宿、立川、町田、荻窪
神奈川県 横浜、藤沢、大船ルミネウィング、ニュウマン横浜

1~2月や7~8月のバーゲンセールの時も5%割引となります。バーゲン時は対象外というみみっちいクレジットカードが多い中、ルミネカードはパワフルです。

一例としては、2,973円の支払いが152円引きとなり2,825円になるなど、嬉しい割引を享受できます。

ルミネカードの5%OFFの履歴

また、食料品やレストラン・カフェも5%OFFの対象です。他の百貨店のカードですと、食料品は1%に割引幅減少というカードが多いです。

ルミネのお弁当

ルミネが近くにあったら、衣服や雑貨から、デパ地下のお惣菜や生鮮食品、カフェやレストラン代までお得になってバリューが高いです。

1ヶ月に1万円お買い物すると、1年間なら6,000円、3年で18,000円です!

1ヶ月あたり
利用金額
割引額
1年 3年 5年 7年 10年
10,000 6,000 18,000 30,000 42,000 60,000
20,000 12,000 36,000 60,000 84,000 120,000
30,000 18,000 54,000 90,000 126,000 180,000
40,000 24,000 72,000 120,000 168,000 240,000
50,000 30,000 90,000 150,000 210,000 300,000
60,000 36,000 108,000 180,000 252,000 360,000
70,000 42,000 126,000 210,000 294,000 420,000

食品も!ユニクロも!マツキヨも!

ルミネカードの割引は、食品類、レストラン、ユニクロ、ドラッグストア、書店、無印良品、ヴィレッジヴァンガード、CD・DVDなども対象です。

他のデパートのカードや株主優待では、食品類は対象外、指定する店舗は対象外というものも多いです。

しかし、ルミネカードの割引の広さはデパート業界のカードでは随一です。

ザ・ガーデン自由が丘(スーパー)、成城石井、無印良品、ユニクロ、マツモトキヨシ、ロフト、PLAZAなどでもお得な優待割引を享受できます。

商品券などごく一部に対象外の店舗・商品はありますが、大多数の商品は対象でとパワフル。

blank
ルミネのバーゲン・セールと10%オフまとめ!安くてお得にお買い物可能!
ルミネという都市型百貨店があります。JR東日本が運営しており、オシャレで実用的な店舗が揃っています。お買い物と食事が楽...

日常的に生鮮食品やお惣菜を安くバリュー購入することが可能になります。お得なプライスで日々の食事を豊かに彩る事が可能になります。

ルミネで買ったお惣菜

割引された食料品も5%~10%OFFの対象です。例えば、成城石井で20%OFFで販売されていた「海鮮と滋養卵のチリソース」を更に5%OFFで買えたことがあります。

ルミネで買った成城石井の海鮮と滋養卵のチリソース

衣服類では、平常価格でもリーズナブルなユニクロが5%~10%割引なのは大きいですね。ただでさえ安いユニクロが更に下がるという、ツインシュート炸裂となります。

ユニクロの商品をお得に安く買う方法の一つがルミネカードでの購入です。

ルミネ内のユニクロ

また、紙の新刊や雑誌などが5~10%割引になるのはメリット大。書籍の新刊は定価販売のみなのでバリューが高いです。

無印良品をよく使う方も多いでしょう。年5回の無印良品週間は、なんとルミネカードの支払いで14.5%~19%OFFとなります。強力にお得です。

ルミネ内の無印良品

マツモトキヨシなどのドラッグストアが入店している店舗もあります。ドラッグストア5~10%割引は無双ですね。

川越・立川にはロフトもあります。LOFTの店舗でお得に安く買う方法の一つがルミネカードです。

ルミネ内のロフト

ルミネ内には女性に人気のロクシタン(LOCCITANE)もあります。

ルミネ内の店舗 (ロクシタン)

ルミネ内にスターバックスがある店舗は、スターバックスのコーヒーも5%割引となります。年4回の10%割引セールの期間だと10%offとお得です。

特急スーパーあずさのテーブル上のスターバックスのラップサンドとコーヒー

もちろんスタバ以外のカフェ・喫茶店、レストランも対象ですよ!

blank
スターバックスでまだ現金払い?スタバでコーヒーを安く買う方法まとめ
スターバックスという言わずと知れた人気カフェがありますね。日本では「スタバ」と呼ばれています。珈琲がハイ・クオリティ...

ルミネカードには10%OFFセールあり

ルミネの10%OFFセールの案内

ルミネカードは更に年数回、ルミネでのお買い物が10%OFFになるキャンペーンが10年以上続けて開催されています。

10%オフのセールは、3月・5月・9月・11月の上旬~中旬の4日間~6日間行われます。バーゲン・セールを行っている1月・7月以外の奇数月に開催されています。

blank
ルミネカードの10%オフはいつ?次回の日程を予想!2025年6月最新
ルミネという百貨店があります。JR東日本が運営しており、衣服・雑貨・インテリア等から、レストラン・カフェ・スーパーまで...

JR東日本の経営が傾かない限りは、今後も少なくても年4回のペースは維持されると推定されます。ルミネが近くにあるとかなりお得です。

ルミネカード会員にはしっかりとハガキで10%OFFセールの案内を送ってくれるので、見逃す心配がありません!

ルミネカードの10%OFFセールの案内ハガキ

店舗で申し込むと、申し込み当日から使えます。ルミネのネット通販「アイルミネ」も10%割引キャンペーンの対象です。

例えば、年間2万円10%OFFセールでお買い物すると、1年で2,000円、3年で6,000円、5年で10,000円もお得になります。

食品・レストラン・喫茶・書籍・CD/DVD・無印良品・ユニクロ・ロフトなど、他の百貨店のクレジットカードでは割引対象外となっているアイテムが、年4回の10%OFFセールでも対象なのが絶大なメリットです。

他の百貨店のクレジットカードは、プラチナカードや外商カードでも、食品類・レストラン・喫茶の割引は1%程度にとどまるカードが大多数です。一例は下表のとおりです。

百貨店名 カード名 通常 食品・飲食代
三越・伊勢丹 エムアイカード 5~10% 1%
エムアイカードプラス ゴールド 5~10% 1%
エムアイカード Visaプラチナ 8~10% 1%
西武・そごう クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン 5.5%~7.5% 1%
丸井 エポスカード 年4回10.5% 0.5%
エポスゴールドカード
エポスプラチナカード
年4回11% 1.0%
高島屋 タカシマヤセゾンカード 2% 1%
タカシマヤカード 8% 1%
タカシマヤカード《ゴールド》 8~10% 1%
タカシマヤプラチナデビットカード 10% 3%
阪急・阪神 阪急阪神お得意様カード プレミアム 10%OFF(友の会と併用可能) 原則対象外(一部5%)
ペルソナSTACIA アメックス 11% 1%
京王 京王パスポートPASMOカードVISA
京王パスポートVISAカード
5~10% 1%
東急 東急カード
東急ゴールドカード
JAL東急カード
ANA東急カード
3~10% 1%
小田急 小田急カード
JAL小田急カード
5.5%~10.5% 1.5%
GINZA SIX GINZA SIXカード 2%~3% 2%~3%
京急 京急カード 2% 1.5%
名鉄 名鉄ミューズカード(μ’s Card) 10.5% 0.5%
JR九州 JMB JQ SUGOCA
JQ SUGOCA
イオンSUGOCAカード
JQ CARD エポスゴールド
5.5% 3.5%
大丸・松坂屋 大丸松坂屋お得意様ゴールドカード 5~13% 1%

デパートでお得にお買い物できるクレジットカードについては、以下で丹念に論述しています。

blank
百貨店でお得なクレジットカード 2025!即日発行も可能でデパートがお得で便利に
モノ消費よりコト消費という潮流となっているものの、依然として百貨店は絶大な魅力があるショップです。多種多様でエクセレ...

ルミネカードはカフェランチやスタバのコーヒー代も10%割引となるのでバリューが高いです。

ルミネのカフェルミネのスターバックスのアメリカーノとサンドイッチ、キッシュ

ルミネのバーゲン・セールと10%オフについては以下にまとめています。

blank
ルミネのバーゲン・セールと10%オフまとめ!安くてお得にお買い物可能!
ルミネという都市型百貨店があります。JR東日本が運営しており、オシャレで実用的な店舗が揃っています。お買い物と食事が楽...

ルミネカードは定期的にルミネでお買い物する機会がある方にとっては作成しないと損と言っても過言ではないハイ・クオリティー・カードです。

ルミネカード10%OFFのハガキ

私もフル活用しています。入会して3ヶ月間でルミネでの5%~10%だけで2,314円も得することができました。これ以外にポイントも獲得しています。

ルミネカード10%OFFのレシート

このまま推移すると1年間で約9,256円も得します。家計に着実に役立つ特典を享受して、その分他のお買い物に使ったり貯金することができます。

還元率は最大3%!Suicaチャージや切符・定期購入がお得

ルミネでの買い物割引とは別に、お得なポイントプログラムも適用されます。

基本還元率は0.5%

VISA/Mastercard/JCB加盟店でのお買い物の支払いの際は、1,000円(税込)につきJRE POINTが5ポイント貯まります。一般加盟店での還元率は0.5%です。

税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。

公共料金、NHK受信料ふるさと納税、ETCカードの利用でも、JRE POINTが貯まります。

ENEOSではポイント2倍(1%還元)となります。サービスステーション検索の店舗画面で「特別提携カード」のマークがある店舗が対象です。

Suicaオートチャージは基本1.5%還元

Suicaチャージ・えきねっと・モバイルSuica定期券の購入などの「VIEWプラス」対象商品ではポイント還元率1.5~3%となります。

VIEWプラスの対象商品・サービス

  • えきねっとでのJRのきっぷ予約(予約時決済)
  • モバイルSuicaでのグリーン券・お得なきっぷ・定期券・オートチャージ・チャージ(Apple Pay含む)
  • Suicaオートチャージ
  • みどりの窓口・券売機・駅たびコンシェルジュ・VIEW ALTTE等

ビューカードのVIEWプラスでの特別還元

Suicaオートチャージ・モバイルSuicaチャージは還元率が1.5%と最高峰の高還元です。

Suicaへのチャージは、ルミネカードがとてもお得です。JR東日本の定期券を買っている場合はかなりのポイントを得られます。

首都圏、仙台・新潟エリアのSuicaエリア、首都圏の私鉄・地下鉄のPASMOエリアでオートチャージが可能です。首都圏、仙台・新潟エリアに在住の場合は極めて便利です。

Suicaのオートチャージが発動された時の改札の画面

Suicaチャージ・オートチャージは、ルミネカード以外の、他のSuicaカードへのオートチャージ・モバイルSuicaチャージでも、1.5%ポイント還元の対象です。

モバイルSuicaの定期券・グリーン券・お得なきっぷ、えきねっとでのきっぷ予約(予約時決済)も高還元になります。

「Suicaリンク」の設定をすることでルミネカードと他のSuicaを結びつけることができ、他のSuicaにオートチャージ、JRE POINTの移行を行うことも可能です。

ビュー・アルッテのオートチャージ・Suicaリンク設定画面

ルミネカードは日本を代表する交通系電子マネーであるSuicaへのチャージがお得なビューカードの一つです。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「電子マネーチャージがお得なカード」としてビューカードを挙げられていました。

blank
クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

えきねっとでの切符購入・モバイルSuica定期券などは3%

VIEWプラスで、えきねっときっぷ予約、モバイルSuicaのグリーン券・定期券などでは3%還元を受けられます。

ビューカードのVIEWプラスでの特別還元

ルミネ「スペシャルサンクス」とVIPなプレミアムサービス

ルミネ池袋

ルミネカードには「スペシャルサンクス」というベネフィットがあります。ルミネのロイヤルカスタマーに嬉しいサービスです。

ルミネ各店・ネット通販の1年間(1/1~12/31)の利用金額に応じて、「ルミネ商品券」のプレゼントがあります。

年間のご利用金額 ルミネ商品券
20万円から50万円未満 1,000円分
50万円から70万円未満 2,000円分
70万円から100万円未満 3,000円分
100万円以上 5,000円分

仮に20万円ちょうど利用した場合、0.5%の還元となります。年会費のもとが取れます。

50万円なら0.4%、70万円だと0.42%、100万円ぴったりなら0.5%です。

ルミネカードは一般加盟店での利用は還元率0.5%が基本ですけれども、スペシャルサンクスを合わせると、合計で0.9~1%近い還元率に昇華させることが可能です。

スペシャルサンクスとスペシャルVIPサービス

また、スマホアプリ「ONE LUMINE」にクレジットカードを連携し、年間利用額が50万円以上(プラチナランク以上)だと、ルミネプレミアムサービスをを利用できます。

「特別優待サービス」&「限定イベント・プレゼントキャペーン」を満喫することが可能です(詳細)。

blank
ルミネカードのスペシャルサンクスとプレミアムサービスは着実にお得!
ルミネカードには「スペシャルサンクス」、「ONE LUMINE プレミアムサービス」という特典があります。ルミネのロイヤルカスタ...

ルミネカードで貯めたポイントは便利な使い道が満載!

JRE POINT数

ポイントでSuicaチャージ

1,000ポイントで1,000円のSuicaチャージができるので、クレカ使用時は0.5%、SuicaオートチャージモバイルSuicaチャージは1.5%の還元です。

ポイントからSuicaへのチャージは、駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)、おサイフケータイやApple PayのSuicaで手続きできます。

ビューアルッテ

チャージしたSuicaで全国の交通系ICカード対応の電車・バスに乗車できます。

JRE POINTはSuicaへの交換だと還元率0.5%/1.5%ですが、これよりもお得に交換する方法もあります。詳細は以下で徹底解説しています。

blank
ビューカード等のJRE POINTを最大限お得に交換する方法!おすすめを解説
JRE東日本グループのサービス利用、ビューカードの利用などで貯まるポイント「JRE POINT」は、多種多様な金券・電子マネー・...

ルミネ商品券への交換

ルミネ商品券への交換ならもっとお得です。JRE POINT2,000ポイントで2,000円分、24,400ポイントで30,000円分のルミネ商品券に代えられます。

2015年10月1日(木)からは、ルミネ商品券の郵送方法が普通郵便から簡易書留での郵送に変更されて、一度に多くのポイントを交換するほどお得になりました。

簡易書留で送られてきた郵便物(ルミネ商品券)

一般加盟店では還元率0.50~0.61%です。Suicaチャージ時は還元率1.50~1.84%となります(小数点3桁以下は切り捨て)。

交換ポイント ルミネ商品券 還元率 還元率1.5%
2,000 2,000 0.50% 1.50%
3,600 4,000 0.55% 1.66%
5,200 6,000 0.57% 1.72%
6,800 8,000 0.58% 1.76%
8,400 10,000 0.59% 1.78%
16,400 20,000 0.60% 1.82%
24,400 30,000 0.61% 1.84%

この表の還元率は小数点3桁以下は切り捨てです。還元率1.5%は、Suicaへのオートチャージ・モバイルSuicaチャージです。

ポイント数には郵送費が含まれるので、できる限りポイントを貯めて一気に交換するのがお得です。

JRE POINTの有効期限は最後の利用から2年なので、じっくりと貯めることが可能です。

ルミネ商品券

ルミネ商品券はレストランでの利用が可能なので便利です。ビューカードの会員サイトから交換できます。

Suicaチャージ・切符購入・定期購入をする必要があり、かつルミネをよく利用する方は、ルミネカードでSuicaチャージしてポイントはルミネ商品券に交換だと、還元率が日本最高峰となります。

その他多様な商品と交換可能

その他、主にJR東日本グループの商品券、お取り寄せグルメカードなどに交換できます。ルミネカードの会員サイトから交換できます。

名前 ポイント数 価格 還元率 還元率
(3倍)
JRE POINT特典チケット
(※例:新宿-八王子)
460~ 650~ 0.71%~ 2.12%~
JRE POINTアップグレード
(※例:東京-高崎)
1,500~ 1,980~ 0.66%~ 1.98%~
(JRE POINT用)
Suicaグリーン券
400 1,000 1.25% 3.75%
ルミネ商品券 2,000 2,000 0.50% 1.50%
24,400 30,000 0.61% 1.84%
びゅう商品券 1,420 1,000 0.35% 1.06%
30,420 30,000 0.49% 1.48%
鉄道博物館入館引換券
(大人1名分)
1,330 1,330 0.50% 1.50%
メトロポリタンホテル利用券 1,750 2,000 0.57% 1.71%
リラクゼ利用券 1,950 2,000 0.51% 1.54%
ジェクサー1日利用券 2,100 3,000 0.71% 2.14%
ホテルニューグランド利用券 2,550 3,000 0.59% 1.76%
東京ステーションホテル利用券 4,700 5,000 0.53% 1.60%
美味しいお米カード 750 550 0.36% 1.10%
全国お取り寄せスイーツカード 3,350 3,500 0.52% 1.57%
東北応援うめぇどカード 4,750 5,000 0.53% 1.58%
お取り寄せグルメカード 5,000 5,250 0.53% 1.58%

還元率は小数点以下四捨五入。還元率(3倍)は、Suicaへのチャージ・きっぷ・定期券購入等の「VIEWプラス」対象商品

ルミネ商品券、びゅう商品券は手数料込みで必要ポイントが設定されているので、一度に多額のポイントを交換した方がお得です。

ここでは代表例として、普通列車グリーン車利用券は、平日の51km以上(事前料金・1,000円)にもとづいています。

ネットで特急・新幹線を予約できるJRE POINT特典チケット、普通車→グリーン車やグランクラスのJRE POINTアップグレードは、路線・きっぷの種類によって価値が変動します(一覧)。

その他、オリジナルのSuicaペンギングッズ、飲食物、鉄道関連グッズなど多種多様な商品と交換可能(一覧)。ただし、交換レートはSuicaチャージよりは悪くなります。

交換は会員のWebサイトにログイン後、「商品交換 商品ラインアップ確認」からできます。

ビューカードの会員サイト画面

モバイルSuicaでのSuica受け取りは当日から可能です。券売機で受け取る場合は翌日からとなります。

それ以外の品物への交換は申し込みから届くまで2週間程度であり、在庫状況や配送状況によってはもっと時間がかかる場合があります。

届け先は日本国内の登録住所のみであり、海外に発送してもらうことはできません。

ルミネカードはSuicaをフル活用可能

Suica定期券と一体型

ルミネカードの裏面

ルミネカードはSuica機能、オートチャージ、Suica定期券が利用可能です。

Suica定期券は定期券で入って区間外へ乗り越しても、改札機にタッチするだけで自動的に精算されるので便利ですね。

Suicaとクレジットカードが1枚なのはカードの枚数が減って便利です。更に定期券も組み込むことができます。

定期券の範囲から定期券の外の路線に乗った場合も自動で精算されるので便利です。

ルミネカードの定期券一体機能

万が一紛失しても、クレジットカードとしての補償に加えて、定期券部分およびSuicaへのチャージ残額も補償されます。

クレジットカードの部分は、不正使用があった場合には、紛失・盗難の連絡をした日の前日から起算して、60日前に遡ってその日以降に不正使用された分について補償されます。

Suicaの残高は紛失の連絡をして停止処理を完了した時点での残額が補償対象です。失くしたのに気づいたら、電光石火の連絡が重要ですね。

モバイルSuicaへのチャージが高還元

富士通のSIMフリーのおサイフケータイ

従来型携帯電話やスマートフォンで、電車・新幹線に乗れて、スイカ加盟店での決済も可能な「モバイルSuica」、Apple PayのSuicaGoogle PayのSuicaを利用可能です。

もちろんスマホ型Suicaへのチャージも1.5%と高還元。

ルミネカードをモバイルSuica・Apple PayのSuicaに登録すると、チケットレスで新幹線に乗車できるエクスプレス予約が利用可能。東海道・山陽新幹線(東京~博多間)で使えます。

JR東海エクスプレスカード」、JR西日本の「J-WESTカード エクスプレス」と同じ機能が使えます。

ビュー・エクスプレス特約は、1,000円(税抜)の年会費がかかりますが、料金がお得になるので、定期的に新幹線を利用する方ならすぐに取り戻せます。

blank
エクスプレス予約とモバイルSuicaの併用には注意!EX-ICカードとの同時通過が不可
モバイルSuica、Apple PayのSuica(以下、両方を合わせて「モバイルSuica」)は、エクスプレス予約のICカード代わりとなります...

新幹線eチケットサービスでは、東北・北海道、上越、北陸、山形、秋田の各新幹線に安く乗車できます。

オートチャージが便利

VIEW ALTTE

オートチャージとは、自動改札機にタッチして入場するだけで、Suicaチャージができる便利なサービスですね。

1,000円以上10,000円以下の範囲で、1,000円単位で設定が可能です。自動改札の入出場時に自動的に入金されるので、残額不足の心配がありません。

Suicaのオートチャージが発動された時の改札の画面

駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)の画面で指示に従いタッチするだけで設定も簡単です。

blank
Suicaにオートチャージできるクレジットカードはビューカード!お得で便利
Suica、モバイルSuica、Apple PayのSuicaには「オートチャージ」という機能があります。一定の残高を下回ると、改札を通過す...

オートチャージが発動するのはSuica・PASMOエリアであり、JR東海のTOICAエリアなど他の地域では作動しません。例えば三島駅ではオートチャージはできません。

三島駅の改札

ルミネカードは定期券一体型のスイカカードですので、定期券の有効期限が切れている場合でも、Suicaの残高があると、電車に乗れてしまい料金がかかってしまいます。

オートチャージを設定していると残高が減ったら自動的にチャージされて電車に乗り続けられるので、気付かなかったら高額の料金が発生する点に注意が必要です。

Suicaには、チャージ残額が1,000円以下になった場合や、定期券の有効期限が14日以内になった場合に、改札機の音声案内の応答音を変える機能もあります。

定期券として使う場合、タッチすると通常は「ピッ」と音がなりますが、有効期限14日以内だと「ピッピッ」と二度音がなるので、定期券の有効期限が間近であることに気づくことができます。

更に、定期券の利用期間外だとSuica残高で電車に乗れなくする設定も可能です。この設定を行えば、定期券の期間外にお金が損することはなくなります。

これらの機能を利用する場合は、改札の係員さんに伝えれば設定してくれます。時間もほとんどかかりません。数十秒ですぐに終わります。

Suicaは買い物にも使える(ポイント二重取りも)

Suicaが使えるのは電車だけではありません。交通系ICカード9券種の全国相互利用サービスエリア内に20万店舗以上の加盟店があります。

便利なコンビニでは、セブン-イレブン、NEWDAYS、ファミリーマート、ローソン、などで利用可能です。

また、イトーヨーカドー、イオングループ、大戸屋、ヤマト運輸、ビックカメラ、ルミネ、グランデュオ、エキュートなどで利用可能です。

スーパー、コンビニなど日常使いに便利な店舗で幅広く利用できて利便性が高いです。

ジャンル 店名
コンビニ セブン-イレブン、ローソン、ローソンストア100、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート、コミュニティ・ストア
スーパー・ショッピングセンター イオン、イトーヨーカドー、マルエツ、ドン・キホーテ、ダイエー、グルメシティ、ジャパン、サミット、アリオ、ピーコックストア、まいばすけっと、miniピアゴ、近商ストア
家電量販店 ビックカメラ、ヨドバシカメラ、コジマ、ソフマップ
書籍 紀伊國屋書店、ブックオフ
ドラッグストア マツモトキヨシ、ツルハドラッグ、ウエルシア、ココカラファイン、クスリのアオキ、くすりの福太郎、富士薬品ドラッグストアグループ
飲食 マクドナルド、モスバーガー、吉野家、松屋フーズ、ガスト・バーミヤン・ジョナサン、ロイヤルホスト、てんや、松屋、すき家、かっぱ寿司、リンガーハット、ケンタッキー、ステーキのどん、ステーキハウスフォルクス
カフェ等 ドトールコーヒー、エクセルシオールカフェ、タリーズコーヒー、サンマルクカフェ、プロント、コメダ珈琲店、ミスタードーナツ、コージーコーナー
アミューズメント カラオケ館、快活CLUB、カラオケ時遊館
ホテル ホテルニューグランド、フォルクローロ、ルートインホテルズ
タクシー kmグループ、第一交通産業グループ、大和自動車交通グループ、日本交通グループ
レンタカー オリックスレンタカー、トヨタレンタカー
飛行機 ANA(国内線機内販売)、成田空港
その他 洋服の青山、ENEOS、タイムズ、ヤマト運輸

コンビニ、スーパー、レストラン、ヤマト運輸、ビックカメラなどでルミネカードでチャージしたSuicaで決済すると、還元率1.5%(ルミネ商品券なら1.50~1.84%)となります!

Suicaのペンギン

更に、JRE POINTの会員サイトにSuicaを登録すると、加盟店とJR東日本の駅構内の自動販売機では、Suica利用でJRE POINTが0.5~1.0%別途加算されます。

Suicaチャージ時の1.5%と合わせてトータルで最大2.5%のポイント還元となります。

将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。

Suica利用でポイントが貯まる加盟店は、一部エリアのKIOSK、NEWDAYS、イトーヨーカドー、スリーエフ、ヤマト運輸、紀伊國屋書店、コナカ、洋服の青山などです。

約20万のお店で優待三昧のクラブオフが付帯

LUMINE STYLE

ルミネカードは、国内約20万ヶ所の施設を特別優待価格で利用できる「クラブオフ」(Club Off)が利用できます。 

LUMINE STYLE」という名前のベネフィットであり、株式会社リロクラブが運営する「クラブオフアライアンス会員」になれます。

クラブオフは、国内宿泊、海外宿泊、グルメ、レジャー、スポーツ、ショッピング、育児・介護サービスが優待価格で利用できるサービスです。

LUMINE STYLE

ルミネカードを持っていると、法人向けの福利厚生サービスを個人でも利用できます。

カフェ、ファミレス、ジェフグルメカードの購入、映画館、レンタカー、カラオケ、ガソリンスタンド、レジャー施設、日帰り湯施設、多様なホテルのレストラン・宿泊などで、お得な割引を受けられます。

クラブオフ特典がある磯丸水産の海鮮丼

クラブオフの優待は会員本人だけではなく、同居家族(配偶者、2親等まで)も利用可能。また、会員本人または同居家族と同行している友人にも会員優待が適用されます。

リゾートメニューでは、国内1,500ヵ所以上の宿泊施設が最大90%Off、1泊500円~で、その他豊富なメニューが会員優待特別料金で利用できます。

エンジョイメニューでは、アミューズメントパーク、スパなどのレジャー施設から、暮らしに役立つライフサポートメニューまで、様々なサービスが会員優待特別料金で利用できます。

イオンシネマ

「LUMINE STYLE DAY」というお得なタイムセールも開催。一例としてゴディバの商品を安く購入できたり、ピカデリー・MOVIXで使えるシネマチケットが、通常は1,800円のところ500円で購入できた事例があります。

レストランでお得なジェフグルメカードを安く買えるのも大きなメリットです。金券ショップが近所にない場合は便利です。

blank
ジェフグルメカードの使える店・おつり・換金・使い方まとめ!お得な全国共通お食事券!
ジェフグルメカードという金券があります。多種多様な店舗でお得に食事できる「全国共通お食事券」です。購入・使用に手間は...

LUMINE STYLEでは額面500円のジェフグルメカードを490円(10円OFF)で購入可能。ただし、送料(390円)が発生します。100枚以上のセット購入だと送料無料です。

  • 100枚セット:50,000円 → 49,000円
  • 150枚セット:75,000円 → 73,500円
  • 200枚セット:100,000円 → 98,000円

一人あたり3種類合計で年度内(4月1日~3月31日)に2セット(最大350枚)まで購入できます。ルミネカードで決済でき、しかもJRE POINTも貯まります。

ジェフグルメカード セット販売

LUMINE STYLEで購入したジェフグルメカードは、佐川急便のセーフティーサービス(貴重品)で届きます。

荷物の預かりから届けまで作業は手渡しですし、営業所での保管は貴重品室にて、輸送中は貴重品専用ケースにて厳重に管理されるので、安心・安全です。

ジェフグルメカード

納品書もきちんと届くので、こうした書類が必要な方でも大丈夫です。

クラブオフで買ったジェフグルメカードの納品書

ホテルレストランの一例としては、誰もが知っているような有名ホテルで35%~50%OFFといった特典を享受可能です。

帝国ホテル東京の嘉門のUSリブロースステーキのアップ

その他、LUMINE STYLEの詳細については、以下で精緻に分析しています。

blank
LUMINE STYLEはルミネカード会員が無料で使えるクラブオフ!全国20万ヶ所で割引・優待三昧!
ルミネカードは、国内約20万ヶ所の施設を特別優待価格で利用できる「クラブオフ」(Club Off)が利用できます。 「LUMINE STYLE...

家計改善に役立つ多様なベネフィット

ルミネカード利用ガイド・ビューカード利用ガイド(Apple Pay)

JRE POINTカード機能が搭載

アトレ

ルミネカードには「JRE POINTカード機能」が搭載されており、JRE POINT加盟店でのお買い物の際、カードの提示で100円(税抜)ごとに1ポイントのJRE POINTが貯まります。

クレジットカード、電子マネーSuica、共通ポイントのJRE POINTの三位一体型カードで、便利なクレジットカードです。

JR東日本の乗車・えきねっとでポイント二重取り

Suicaは電車乗車時には、カードだと0.5%、モバイルSuicaだと2%のポイントが貯まります(JR東日本の乗車ポイント)。Suicaチャージで1.5%、乗車時に0.5~2%還元!

また、「えきねっと」というサービスで全国の新幹線・JRの特急列車の購入を申し込むと、指定席・えきねっとトクだ値の購入でポイントが得られます。

対象 購入場所 ポイント数
JR東日本エリア
を運転する列車
指定席券売機 30
チケットレス申込 30
みどりの窓口 20
それ以外の列車 指定席券売機 20
みどりの窓口 10

ルミネカードで決済すると、ポイント二重取りが可能。えきねっとの対象サービスで合計5%の高還元になります(カード3%+えきねっと2%)。

この他、オンラインサイト「JRE MALL」を利用すると、100円(税抜)ごとにJRE POINT1ポイントを得られます。

Suicaのペンギングッズ、鉄道グッズ、銘菓、名産品などを購入できます。ネット注文して、エキナカのお店で受け取ることも可能です。

カラオケ・飲食店などで割引

ビッグエコー

ルミネカードはビューカードの共通優待を受けられます。カラオケ、飲食店などで割引を利用可能です(一覧)。

ルミネカードのオリジナル特典

ルミネ有楽町店

ルミネ各店でも、独自のルミネカード会員限定の特典・サービスが用意されています。

白洋舎でのクリーニング5%割引など、誰にとっても実用性が高い特典もあります。

一定金額のお買い物をした場合の駐車場無料サービスもあります。車でルミネまで行く場合は、駐車場無料は嬉しいですね^^

ルミネカードのルミネ優待サービス

その他多様なビューカード共通の割引特典

駐車場に停車する車

ルミネカードでは多様なビューカード共通の優待割引を受けられます(一覧)。

  • JR東日本ホテルズ(東京ステーションホテル、メトロポリタンホテルズ、ホテルメッツ、ホテルニューグランドなど)
  • 駅レンタカー
  • ガーラ湯沢スキー場
  • スポーツクラブ、Jexer(ジェクサー)
  • タイムズ スパ・レスタ、東京お台場 大江戸温泉物語、大江戸温泉物語 浦安万華郷、横浜天然温泉 SPA EAS
  • サカイ引越センター、アート引越センター、ジェイアール東日本物流
  • VIEWベネフィットパスビューカード「からだ」の保険

VIEWありがとうクーポン

毎月の利用明細が郵送の場合は、送られてくる冊子(VIEW's news)に割引のクーポンが掲載されています。

Web明細の場合も会員サイトの画面右下の「お知らせ」からリンクが貼られています。

VIEW's newsへのリンク画面

PDFをプリントアウトしたものを提示したら割引が受けられます。残念ながらケータイの画面を見せただけでは割引が適用されません。

ケータイを見せただけでもOKにしてもらいたいですね。BECK's COFFEE SHOP、Becker'sのドリンク50円引きは使いやすいです。

ベックスコーヒー、ベッカーズでのコーヒー・カフェラテ・紅茶などの飲み物(アルコール・スープ以外)をお得に楽しめます。

VIEWありがとうクーポン

スマホアプリでもクーポンを表示できるので、お気軽に利用可能です。

ビューカードのアプリ

ビューカードのアプリのクーポン画面

なお、ビューカードはビューアルッテで前払い・繰り上げ返済が可能なので、駅ナカ等に設置されているATMで口座引き落とし前に支払うこともできます。

国内・海外旅行傷害保険

富士急行の電車

ルミネカードには利用付帯の国内旅行保険・海外旅行保険が付帯しています。利用頻度が高い治療費用(病院などでの治療費用)も補償されます。

保険の種類 担保内容 保険金額
国内旅行傷害保険 死亡・後遺障害 1,000万円
入院 3,000円/日
通院 2,000円/日
海外旅行傷害保険 死亡・後遺障害 500万円
傷害治療費用 50万円
疾病治療費用 50万円
個人賠償責任 3000万円

細かい条件についてはビューカード旅行傷害保険の案内に記載されています。

海外での日本語救急サービスも利用できるので、海外旅行でのトラブル時に大きな手助けになり安心・安全です。

コールセンターのオペレーターの女性

海外旅行中に万が一傷害を受けたり病気になった場合、東京海上日動海外総合サポートデスクに電話をすれば、状況に応じて保険金の支払い範囲内でサービスを受けられます。

サービスの例は、救急病院の紹介・手配、転院の手配、救急車等の移送機関の手配などです。

24時間年中無休なので安心です。フリーダイヤルが用意されている国・地域もあります。通じない場合、携帯電話・公衆電話からは、(81)-3-6758-2460に電話すればOKです。

電子マネー・Pay対応

電子マネーの端末

プリペイド型電子マネー

楽天Edy、nanaco、SMART ICOCA、ANA VISA プリペイドカードANA JCBプリペイドカード等の国際ブランド搭載プリペイドカード等へのチャージはポイント付与の対象外となります。

非対応の電子マネーにチャージしたい場合は、サブカードとして対応のクレジットカードを使いましょう。おすすめのクレジットカードは下表の通りです。

電子マネー カード名 還元率 年会費(税込)
nanaco セブンカード・プラス 0.50% 無料
楽天Edy リクルートカード 1.20% 無料
エポスカード 0.50% 無料
WAON イオンカードセレクト 0.50% 無料
JALカード (JCB/
TOKYU/DC)
0.5-1.0% 2,200-34,100円
モバイルSuica ビックカメラSuicaカード 1.50% 年1回の利用で無料
「ビュー・スイカ」カード 1.50% 524円
PASMO Apple PayのPASMO
Tカード Primeがお得
最大1.5% 実質無料
TOKYU CARD ClubQ JMB 1.00% 1,100円
ANA To Me CARD PASMO JCB 0.5-1.0% 2,200円(初年度無料)
OPクレジットカード 0.50% 年1回の利用で無料
JALカード OPクレジット 0.5-1.0% 2,200円
モバイルPASMO
SMART ICOCA
リクルートカード
(VISA / Mastercard)
1.20% 無料
Delight JACCS CARD 1.00% 無料
オリコカードザポイント 1.00% 無料

Payサービス

Visa/Mastercardブランドの場合、Payサービスを幅広く利用可能です。PayPayKyashd払い楽天ペイなどのスマホ決済に対応しています。

JCBブランドの場合はd払いを利用可能です。

Apple Payに対応!お買い物・Suicaチャージが可能

ルミネカードを登録したApple Pay

7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能です。

ルミネカードをApple Payに登録すると、QUICPayとして割り当てられて、全国のQUICPay加盟店でお買い物でき、JRE POINTも貯まります。

QUICPayの利用分だけではなく、Apple PayのSuica利用分もポイント付与の対象。「VIEWプラス」の対象商品となり、JRE POINTが還元率1.5%です。

モバイルSuicaと同様に、Apple Payでもビューカード限定でSuicaオートチャージが可能であり、1.5%のポイントが得られます。

JRE POINTは券売機に行くことなく、会員サイトでApple PayのSuicaにチャージできるので便利。全国どこに住んでいても活用できます。

Suicaアプリの「Suicaの詳細」画面にある「Suica識別ID」を、JRE POINTサイトに登録することでチャージ可能です。

デメリット

ルミネカードには長所が多い反面、短所も存在しています。

年会費が有料

ルミネカードは2年目以降、年会費が953円(税抜)かかるのがマイナスポイントです。

ルミネやVIEWプラス(Suicaチャージ等)以外での一般加盟店での還元率は0.5%と今一つである点もデメリットです。

メリットのコア部分はルミネでの利用での5~10%OFFですので、ルミネを利用しない場合は妙味がありません。

年会費の元を取るためには、ルミネで以下のカードショッピングが必要です(概算)。

953円÷5.5%(5%オフ、還元率0.5%)=約17,327円(税抜)

概ね年2万円以上ルミネで必ずお買い物するという場合は、ルミネカードが選択肢となります。

ルミネのレストラン・カフェを日常的に使っていたり、ルミネ内のスーパー・お惣菜・テイクアウトをよく利用する場合、余裕で超過するでしょう。

なお、年会費524円(税込)のJRE CARDはルミネ・ニュウマンで3.5%還元の特典があります。JRE CARDと比較すると年23,850円(税抜)以上のルミネ利用で元が取れます。

ルミネをあまり使わない場合は、年会費が年1回の利用で無料、基本還元率1%、Suicaチャージが還元率1.5%のビックカメラSuicaカードがおすすめです。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、ビックカメラSuicaカードがSuicaチャージにおすすめとおっしゃっていました。

菊地崇仁さん
仕事をやめて保有カードを処分したとしても、ビックカメラSuicaカードは残ります。

クレジットカードのレジェンドがプライベートでも保有するのがビックカメラSuicaカードです!

活用すると家計改善に大活躍してくれるクレジットカードであり、大量のポイントが得られるお得な入会キャンペーンも魅力的です。

その他のビューカードでは、アトレ等のJRE CARD優待店・ルミネを使うなら3.5%還元のJRE CARD、そうでなければボーナスポイントのビューカード スタンダードが魅力的です。

また、ビューカードは「ビューETCカード」に524円(税込)の年会費が発生するのがデメリットです。

ETCカードの年会費を避けたい場合は、サブカードとしてカードの年会費・ETC年会費がいずれも無料のクレジットカードを使いましょう。

おすすめ

ポイントが貯まるのは1,000円毎

ルミネカードは、ポイントが1,000円ごとに貯まるのが地味なデメリットです。

1,000円ごとだと、1~999円の端数に対して付与されるポイントが0になってしまいます。

100円ごとに1ポイントというクレジットカードもある中で、1,000円ごとというのはデメリットになります。

ただし、ルミネカードの場合、月間の合計利用金額に対して、1,000円ごとにポイントが付与されます。1回利用する度に1,000円未満が切り捨てられる訳ではありません。

例えば、1ヶ月間で200円の買い物を6回した場合、合計は1,200円であり、このうち1,000円がポイント付与の対象となります。

700円の買い物を11回した場合は合計7,700円であり、7,000円分のポイントが貯まります。1回毎ではないので、1,000円毎でも個人的には問題ないと思います。

首都圏・仙台・新潟に行く機会がない場合の注意点

首都圏、仙台・新潟エリアのSuicaエリアに在住していない場合、オートチャージができません。

また、JRE POINTをSuica残高に交換(ポイントチャージ)するには、JR東日本の券売機、AndroidやiPhone等でのモバイルSuica受け取り操作が必要です。

対応スマホ・スマートウォッチがない場合、カードへのチャージではJR東日本管轄の駅に設置されている券売機で受け取る必要があるため、それ以外の地域の方はなかなかチャージしづらくなります。

1年に1回は確実に行く機会がある場合、モバイルSuicaやApple Payを使える場合、Suicaチャージ以外の商品と交換する場合は問題ありません。

Suicaと一体型

クレジットカード・Suicaが一つのカードであることはメリットにもなりますが、万が一の紛失時のリスク分散などの観点で、別々の方がいいという場合はデメリットになります。

ルミネカードをを便利に使う豆知識

ポイント移行サービスでポイントを集約可能

ビーチで走る男女

同じ住所で同姓の会員同士なら、ルミネカードで貯まるJRE POINTを一人の会員にまとめられます。

例えば、夫はビックカメラでお得なビックカメラSuicaカード、妻はルミネでお買い物するのでルミネカードという場合、ポイントをどちらかに集約できます。

ビューカード スタンダード、ルミネカード、ビックカメラSuicaカード、JRE CARDなど、各ビューカードにはそれぞれ別のメリットがあります。

したがって、夫婦で異なるカードを使い、各カードのメリットを享受してお得で豊かな生活を送ることができます。

ポイントを効率的に集約でき、金額が大きいルミネ商品券に一人では手が届かなくても、二人なら手が届く場合などに便利です。

ルミネカード以外の代表的なビューカードは以下の通りです。

ルミネを利用する方はルミネカード、JR東日本グループ駅ビルのJRE CARD優待店ならJRE CARDがお得です。

ポイント移行は、ビューカード会員専用サイト「VIEW's NET」で申し込めます。

ポイント移行は、1ポイント以上1ポイント単位と細かく交換できるので便利です。しかもポイントの移行は、受付けからたったの約3日後に行われます。時間はかからないので便利です。

ポイント移行の申込みは、本人会員同士です。有効期限の近いポイントが移行され、移行されたポイントの有効期限はそのまま引き継がれます。

国際ブランドの変更・切り替えは不可

変更・切り替えのイメージ

ルミネカードの国際ブランドはJCB、VISA、Mastercardの三種類があります。

カード入会後、国際ブランドの変更・切り替えはできません。新規申込&解約を行うことになります。

新規での申込みとなることから、審査の結果、新たなカード番号・有効期限・利用可能枠が設定されます。

新しいカードが届いた後に今使っているカードを退会すると、これまで貯めてきたJRE POINTが引き継がれて継続して利用できます。もしくはJRE POINTサイトにビューカード情報を紐づけていたらOKです。

blank
ビューカードの国際ブランド(VISA、MasterCard、JCB)の変更は不可!新規申込&解約が必要
JR東日本グループのクレジットカードであるビューカードは、交通系電子マネーSuicaへのチャージが還元率1.5%なのが魅力的で...

ルミネカードの審査

ルミネカードは、日本国内在住の18歳以上で電話連絡が可能な人が入会できます。高校生は対象外です。

学生の場合は親権者と固定電話にて連絡がとれる方なら、申し込めます。

審査基準の詳細

blank
ルミネカードの審査を徹底解説!審査基準を考察すると専業主婦でもパート・アルバイトでも学生でもOK!
ルミネカードというクレジットカードがあります。JR東日本グループのビューカードが発行しています。ビューカードは楽天カー...

ルミネのアプリ「ONE LUMINE」で更にお得

ONE LUMINEの画面

ルミネにはスマホアプリ「ONE LUMINE」(iPhoneAndroid)があります。ルミネ各店のショップスタッフのブログ・インスタ、最新のアイテム情報、フェア情報などが見られます。

ONE LUMINEとルミネカードを連携すると、ルミネ各店やネット通販「アイルミネ」でのお買い物、チェックイン等のアクションでルミネマイルが貯まります

マイルを貯めていくとルミネチケットが貰えたり、年に数回のルミネプレミアムサービスというイベントに応募できる特典があります。

ルミネカードとONE LUMINEを連携させると、カードでの日常のお買い物でザクザクとマイルが貯まっていきます。連携の手続きは最初の1回だけなので面倒な手間はありません。

ONE LUMINE マイページ

ONE LUMINE マイル獲得履歴

ルミネチケットはルミネ各店で利用可能な「ルミネお買い物券」やネット通販「アイルミネクーポン」などに交換することができます。

ONE LUMINEお買い物券

ルミネ各店(ルミネ ザ・キッチン品川を除く)の特典交換機にてルミネチケットの交換が可能です。

ルミネマイル及びランクは、毎年12月末日にリセットされます。ルミネチケットは獲得してから1ヶ月間、「ルミネお買い物券」やネット通販「アイルミネクーポン」と交換が可能です。

ルミネお買い物券の発券機

ルミネお買い物券はルミネ各店に設置されている機械で簡単に発行できます。

ONE LUMINEクーポンの発券画面へのリンク

ルミネカード会員限定で、2,000円以上のお買い物で使える500円券がプレゼントされることもあります。私は8ヶ月間に2回も戴けました。

ルミネアプリの全員もらえる500円クーポンの案内

これだけで年会費の元が取れた算段となります。成城石井での支払いにも使えるので便利です。

ルミネお買い物券500円を使ったレシート

アプリ「ONE LUMINE」の新規ダウンロードでルミネチケットがプレゼントされるキャンペーンが開催されることもあります。

ONE LUMINEのキャンペーン

その他、ONE LUMINEの詳細については、以下で精緻に分析しています。

blank
ワンルミネ 2025!お得なルミネマイルの貯め方やチェックインの使い方を解説
ルミネにはスマホアプリ「ONE LUMINE(ワンルミネ)」があります。アプリ利用でマイルが貯まり、お買い物券へ交換でき、ルミ...

まとめ

ルミネマン渋谷店

ルミネでのほとんどの買い物が5%割引(年4回は10%割引)、Suicaオートチャージ・モバイルSuicaの還元率が1.50~1.84%という点が魅力的なクレジットカードです。

また、VIEWプラスで、えきねっときっぷ予約、モバイルSuicaのグリーン券・定期券などでは3%還元を受けられます。

ビューカードのVIEWプラスでの特別還元

年会費が有料でも大きなメリットがあります。

ポイントの有効期限は2年間ですので、ルミネ商品券への交換は余裕で可能なケースが多いです。還元率1.84%を享受できます。

2年間もあれば、日常的に使っていけばポイント失効のリスクはほとんどありません。ルミネカードで獲得したルミネ商品券で、カフェで食事することが可能です。

ルミネのカフェ

ルミネカードはルミネを利用される方ですとメリットが大きいクレジットカードです。特に凄いのはいつでもルミネが5%offとなることです。

年数回あるいは月1〜2回の割引があるカードはありますが、いつでも5%割引になるカードは貴重です。いちいち年数回を待ったりできませんよね。

しかも食品類、レストラン・喫茶、マツモトキヨシ、無印良品、本屋も割引の対象なのは大きなメリットです。日常的によく使う店舗で幅広く5%割引を受けられます。

他の百貨店のカードでは、これらは対象外というカードが大多数です。ルミネカードは太っ腹です。Suicaへのチャージでビューカード スタンダードと同じ1.5%のポイントが付与されるのも嬉しいです。

ルミネカード10%OFFキャンペーン

年数回はルミネで10%割引のセールを受けられます。この時期にまとめ書いすると家計が助かります。

実際にルミネカードを発行して使い倒したところ、諸々の特典で年会費を大きく上回る割引、ポイント還元を享受できたのが嬉しかったです。

blank
ルミネカードは評判どおりなのか?7年使った口コミ!本当にお得か徹底解説
長らく気になっていたけど持っていなかったルミネカードを、2017年7月末に意を決して発行してから使い倒しています。ルミネカ...

浮いたお金でオシャレなカフェでのランチ、吉野家の牛丼、ホテルのランチビュッフェなどを楽しむことが出来るようになります。

こうして考えてみると、ルミネカードは本当にお得ですよね。ルミネでの暮らしに寄り添うベネフィットが満載のハイ・クオリティ・カードであり、ルミネを使う方だと最強のクレカです。

ルミネカードのような良いクレジットカードを使えば、長い目で見ると10万円・20万円といったリターンを得ることができます。空前の低金利の時代には、5~10%オフのパワーは絶大です。

Web明細を使えばポイントをもらえるので、あまりカードを使わない方でもポイントの有効期限がきれることなく、特典をゲットできます。

ルミネカードはルミネをよく使う方には絶大なメリットがあるクレカです。お得な買い物やSuicaチャージができて、生活を豊かにできます。

ルミネカードで交換したルミネ商品券でお食事!

ルミネカードで交換したルミネ商品券を利用して、ルミネ店舗内でお惣菜をよく買います。デパートの惣菜は美味しいですよね。それを無料でゲットできて嬉しいです!

ルミネで買ったお惣菜 ルミネで買ったお惣菜(サーモンサラダ)

また、カフェレストラン「La Maison」で食事とケーキを食べました。食事は約1,200円、ケーキは約650円で2人で3,700円程度でした。

フラッグスカフェのお食事

お食事のプレートは、ハンバーグとステーキ、パイ、青野菜、玉ねぎ、スープです。

フラッグスカフェのケーキ-1 フラッグスカフェのケーキ-2 フラッグスカフェの珈琲

また、JOURNAL STANDARDが運営するジェイ・エス・パンケーキカフェで食事をしました。平日ランチA(1,250円)はパンケーキ、いちじくとナッツ等も入ったサラダ、ラザニア・ハッシュドビーフ・チキンスープから2品です。

ジェイ・エス・パンケーキカフェのランチ ジェイ・エス・パンケーキカフェのラザニア ジェイ・エス・パンケーキカフェのチキンスープ

栗と木の実のモンブランパンケーキは栗がゴロゴロで豪華でした。甘すぎない大人の味わいでした。

ジェイ・エス・パンケーキカフェ-の栗と木の実のモンブランパンケーキ

ルミネのカフェのモーニングで食事もできます!

ルミネのカフェのモーニング

ルミネカードに入会すると、このような美味しい食事をタダでGETできます!

入会キャンペーンが豪華で、ルミネカードは入会後もお得なキャンペーンが豊富なクレジットカードです。

blank
ルミネカードのキャンペーンが激熱!入会キャンペーンも入会後もお得
ルミネカードというクレジットカードがあります。JR東日本グループのビューカードが発行しています。ルミネでの5%~10%OFF...

私もルミネカードを保有して、日々のお買い物の5%OFF、年4回の10%OFFを満喫しています。

ルミネカードはルミネでのお買い物、電車やJR東日本の関連店舗の利用がお得になり、暮らしを彩ることができるお得なクレジットカードです。

浮いた分、他のことにお金を使って楽しく生活できるようになります。

その他のビューカードでは、アトレ等のJRE CARD優待店・ルミネを使うなら3.5%還元のJRE CARD、そうでなければボーナスポイントのビューカード スタンダードが魅力的です。

各ビューカードはお得な入会キャンペーンを開催しています。

blank
ビューカードの入会キャンペーン 2025!入会後もお得なキャンペーンが満載
ビューカードというクレジットカードがあります。JR東日本グループが発行しているカードです。JRE POINT等を得られるお得な入...

ルミネ以外のデパートをよく使う場合は、以下のクレジットカードも候補となります。

-クレジットカード, ビューカード
-