価格.com安心支払いサービスは終了!利用にはREXカードがおすすめだった

更新日:   クレジットカード ジャックス

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

パソコンを見る男性

価格.com安心支払いサービスという支払い方法がありましたが、2020年2月中旬頃に終了します。以下、終了前のサービス内容について掲載します。

カカクコムが一旦代金を預かって、購入商品が手元に届いてから、購入金額がショップに送金される仕組みでした。

万が一、商品が所定の日を過ぎても手元に届かない場合、価格.com安心支払いから料金が返金されるので安全安心の支払い方法です。

クレジットカードのREXカードで価格.com 安心支払いを利用した場合、還元率が+0.25%となって1.5%還元となるのも大きなメリットです。

ただし、価格.com IDの登録が必要、手数料が発生一部返金の対象外になる場合がある等のデメリットがあります。

価格.com安心支払いの内容、メリット、デメリットについて、注意点を完全網羅してわかりやすく徹底的に解説します。

※2020年11月からREXカードは改悪されました。改悪がないジャックスカードでは、Ponta Premium Plus日本盲導犬協会カードがおすすめです。

価格.com安心支払いのメリット

価格コムは家電を中心として多様なアイテムのスペック情報、口コミ、多数のショップの最安値情報が掲載されている人気サイトですね。

このような価格.comで掲載されている通販サイトの中には、知名度が低くて信頼性が定かではないショップもあります。

いくら安くても商品が届かなかったり、あるいは手違いで別商品や中古品が届いたといったトラブルがあったら身も蓋もありません。

また、クレジットカード決済の場合、カード番号などの情報を見ず知らずのショップに渡すのに抵抗がある場合も多いでしょう。

このようなリスクがあるオンラインショッピングで大きな安心感をもたらしてくれるのが価格.com安心支払いです。

主なメリット

  • カード番号や口座番号などを、ショップに知らせることなく決済可能
  • 支払いから一定期間経過しても、商品が到着しない場合は返金
  • 支払い方法はクレジットカード払い、銀行振込、コンビニ支払いから選択可能
  • REXカードでの支払いなら1.5%還元

カカクコムがプロデュースしているクレジットカード「REX CARD」で支払った場合、1.5%の高還元となるのが特徴となっています。

価格.com安心支払いサービスのデメリット

価格.com安心支払いサービスには利点がある反面、欠点も存在しています。

注意ポイント

  • 安心取引料が発生
  • 商品に瑕疵や不具合がある場合は補償対象外
  • 本人確認書類の郵送費用は有料
  • 100万円以上の買い物には非対応
  • アメックス、ダイナースは利用不可
  • フィーチャーフォン(ガラケー)では利用不可

価格.com安心支払いサービスを利用する場合、9,999円(税込)以下の支払いの場合は190円(税抜)、10,000円~100万円(税・手数料込)の場合は1.9%(税抜)の安心取引料が発生します。

また、商品に瑕疵や不具合がある場合は、「価格.com安心支払い」の返金対象とはなりません。注文したショップへ直接問い合わせて交渉する必要があります。

価格.com安心支払いの補償対象は商品の未達のみであり、不良品についてはショップに問い合わせる必要があります。

しかし、そもそも論として価格.com安心支払いを使いたくなるようなお店というのは、トラブル時のサポートに不安があるケースが大多数でしょう。

したがって、問い合わせ・返金などの事務手続きが面倒になるリスクがあります。

欠陥品が届いた場合も補償対象だとより一層素晴らしいですね。ただし、そうなると手数料率が上がるのは避けられないので痛し痒し。

更に、返金を受けるための本人確認手続きの際、本人確認書類の郵送にかかる費用は自己負担となるのが地味なデメリット。できればメールでの画像やPDF送信で済ませてほしいですね!

価格.com安心支払いの使い方

利用手順

価格.com安心支払いサービスの利用方法はシンプルで簡便。誰でもサクッと簡単に利用できます。

step
1
ショップでの注文

価格コムに掲載されている対応ショップでの注文時に、支払い方法として「価格.com安心支払い」を指定するだけでOKです。

step
2
支払い手続きの案内メールから手続き

ショップでの注文完了後、価格.comから支払い手続きに関する案内メールが届きます。

案内メール内に記載された「価格.com安心支払い用URL」にアクセスして、支払い手続きを行えばOKです。

価格.com安心支払いサービスの案内メール

なお、利用には価格.com IDが必要。ショップでの注文完了後でも、新規ID取得は可能なので、ユーザーフレンドリーです。

step
3
商品の受け取り

商品の発送支払い手続きが完了すると、自動的にショップから商品が配送されるので、後は受け取るだけです。

価格.com安心支払いの支払い方法

原則として、クレジットカード、銀行振込(Pay-easy)、コンビニ払いの3種類から、好きな支払い方法を選べます。

ただし、ショップによっては一部取り扱っていない場合もあります。画面の「支払」欄で確認可能です。

価格.com安心支払いの支払い方法画面

コンビニでの支払いは30万円までとなり、対応しているのはセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアー、セイコーマートです。

ネットバンキング経由でのPay-easy決済で銀行振込ができるのは、楽天銀行auじぶん銀行、PayPay銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行です。

注文内容の変更やキャンセルする場合

価格.com安心支払いで決済板注文の変更・キャンセルは、カカクコムや親会社のデジタルガレージではなく、注文したショップへ直接問合せる必要があります。

購入商品がお手元に届かない場合は、定められた期間内に「未着通知」を行うことにより返金を受けられます。

領収書

安心取引料を含めた領収書の発行は、注文したショップから収受する形となります。

基本的には商品に同封されている納品書等とクレジットカードの明細で経理処理は可能ですが、領収書が必要な場合はショップに問い合わせましょう。

必要な場合は事前に発行が可能か確認するのが無難です。

万が一の商品未達の場合の手続き

安心支払いサービス利用した際に、利用代金の支払日(入金確認日)から所定の期間を経過しても商品が送られてこなかった場合、「未着通知手続き」を行うと返金を受けられます。

所定の未着通知期間内に、「お問合せフォーム」より「未着通知」の連絡を行う必要があります。

問合せフォームより未着通知を行ってから、5銀行営業日以内にショップが商品の配達完了を証明できない場合、信託口座から商品代金相当額の返金を受けることができます。

返金確定の連絡後、本人確認(注文者が未成年者の場合、保護者の同意書・保護者の本人確認書類の提出が必要)などの所定の手続を経て、指定の銀行口座に振り込んでくれます。

本人確認から返金までの期間は約1カ月が目安となります。

価格.com安心支払いで返金対象外となる場合

  • 定められた期間内に「未着通知」を行わなかった場合
  • 商品の受け取り拒否、または長期不在により受け取れなかった場合
  • 日本国外に居住している場合
  • 商品の配送先が日本国外である場合
  • 支払い手続きの後、配送先住所の変更を行った場合
  • 注文した商品の種類・数量・品質に問題がある場合
  • 注文したショップから直接商品の購入代金相当額の返還を受けている場合
  • ポイントによる支払いの場合

まとめ

価格.com安心支払いサービスは、購入商品が手元に届いてから、購入金額がショップに送金される仕組みの決済方法です。

万が一、商品が所定の日を過ぎても手元に届かない場合、価格.com安心支払いから料金が返金されます。

メリット・デメリットの両側面が存在しています。

主な利点

  • カード番号や口座番号などを、ショップに知らせることなく決済可能
  • 支払いから一定期間経過しても、商品が到着しない場合は返金
  • 支払い方法はクレジットカード払い、銀行振込、コンビニ支払いから選択可能
  • REXカードでの支払いなら1.5%還元

ココに注意

  • 安心取引料が発生
  • 商品に瑕疵や不具合がある場合は補償対象外
  • 本人確認書類の郵送費用は有料
  • 100万円以上の買い物には非対応
  • アメックス、ダイナースは利用不可

価格.com安心支払いサービスを使う場合、決済方法はカカクコム謹製のクレジットカード「REX CARD」がおすすめです。なんと還元率が1.5%とスペシャル!

REXカード(Mastercard)

REXカードは年会費無料のハイ・コスパカードで、カード利用で貯まるポイントが現金還元のJデポに交換できるのが大きなメリットです。

お得なキャッシュバックのクレジットカードの一角であり、充実の付帯特典も満載です。

カードスペックの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

blank
REX CARD(レックスカード)は終了!メリット・デメリットまとめ
REX CARD(レックスカード)というクレジットカードがありましたが、終了してDelight JACCS CARDに切り替わりました。以下、か...

その他、ジャックスカードの種類は多種多様です。その中でも特におすすめのクレジットカードについては、以下で徹底的に解説しています。

blank
おすすめのジャックスカードを徹底的に比較!専門家の口コミ2025
日本の大人気クレジットカード会社の一つがジャックスです。高還元クレジットカードの雄であり、コスパ良好なカードが人気を...

年間で数万円といった金額がお得になり、その分、外食したり旅行したり貯金したり、色んなことができるようになります。

家計が頑健になり、生活を豊かに彩ることが可能となります。自分の状況や好みに応じて上手にクレジットカードを選び、楽しい生活を送りましょう!

多様なカードを比較した上で、特におすすめできるジャックスカードは、日本盲導犬協会カード、Vポイントカード Prime、Ponta Premium Plus、Delight JACCS CARDです。

カード名 年会費 還元率
日本盲導犬協会カード 初年度無料、2年目以降1,250円 最大1.575%
Vポイントカード Prime 年1回利用で無料 基本1%
日曜日は1.5%
Ponta Premium Plus 年5万円以上で無料 1%(7月・
12月は最大2%)
Delight JACCS CARD 無料 1.00%

これらのクレジットカードはバックオフィスコストまで含めて、1枚のカードで採算が成り立つギリギリの水準に還元率が設定されています。

経費に当たる部分では広告費を抑えて、発行コストをできる限り削減して高還元率を実現しています。

お得なキャッシュバックのクレジットカードの一角であり、充実の付帯特典も満載です。

おすすめのVisaカードおすすめのMastercardの一角であり、年会費無料のマスターカードの中でもコスパ良好のハイ・クオリティー・カードです。

ジャックスのクレジットカードのサービスガイド

ジャックスカードはお得な高還元カードで、活用すると家計が頑健化します。日々の生活を豊かに彩ることができます。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「年会費無料カード」としてDelight JACCS CARDを挙げられていました。

blank
クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

また、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、おすすめの高還元カードとして日本盲導犬協会カードを挙げていらっしゃいました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

日本盲導犬協会カードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているクレジットカードです。

blank
おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

7月・12月によく買い物する場合はPonta Premium Plus、年会費有料でも最大1.575%還元がいいなら日本盲導犬協会カード、そうでない場合はVポイントカード Primeがおすすめです。

年1回カードショッピングするか否か微妙な場合は、無条件で年会費無料カードのDelight JACCS CARDが無難となります。

-クレジットカード, ジャックス