羽田空港のTIAT LOUNGEは秀逸!食事・シャワー・クレジットカード・プライオリティパスを解説

更新日:   クレジットカード 家計

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

TIAT LOUNGE

羽田空港 国際線ターミナルにはTIAT LOUNGEという空港ラウンジがあります。

手荷物検査後のエリアにあり、搭乗ギリギリまでくつろぐことができます。アルコールや食事、シャワーもあり、快適度が高いラウンジです。

ラグジュアリーカード、エムアイカード ゴールド、レクサスカード、ポルシェカード等のごく一部のクレジットカード保有者が利用可能です。

長らくプライオリティパスは対象外でしたが、現在は利用できるようになりました(公式ページ)。

なお、TIAT LOUNGE ANNEXは終了しました。実際にTIAT LOUNGEに行った体験談を口コミとしてまとめます。

場所

TIAT LOUNGE ANNEX

TIAT LOUNGEは羽田空港の国際線ターミナルにあります。出発時に利用できる空港ラウンジで、到着時は使えません。

場所出国後エリア
4階 ラウンジ(中央)
営業時間24時間
電話番号03-6428-0752

出国審査が済んで出てから、右の方にいくとTIAT LOUNGEがあります。

羽田空港国際線ターミナル

TIAT LOUNGEはインフォメーションの横のエスカレーターを登った4階にあります。SKY LOUNGEの真横です。

TIAT LOUNGE、SKY LOUNGEの入り口

広々として開放的!週末は混雑する時間帯も

TIAT LOUNGE ANNEXのエントランスゾーン

TIAT LOUNGEの室内は広々としていて開放的であり、私が行った時は空いており、快適に利用可能でした。

ただし、プライオリティパスで使えるようになってからは、混雑する時間帯も増えています。土曜日の22時過ぎは、長蛇の列というケースもありました。

ソファー席、カウンター席、ビジネスデスクなど多様な席があります。ソファの横にもしっかりとコンセントがついているので、スマホ全盛期には便利です。

TIAT LOUNGETIAT LOUNGEのイスとテーブルTIAT LOUNGEのイスとテーブルTIAT LOUNGEの室内

パーテーションで区切られた個室風のイスもありました。仮眠を取りたいようなケースではよさそうです。

TIAT LOUNGEの個室風のイス

ゆとりのある荷物置き場もあるので、大量の荷物がある場合も安心して使えます(鍵はなし)。

TIAT LOUNGEの荷物置き場

食事

TIATラウンジは奥の方のゾーンに食事、飲み物コーナーがあります。

TIAT LOUNGEの飲食物

TIAT LOUNGEは料理もそれなりに揃っているのがメリットです。枝豆、焼きそば、若鶏の唐揚げ。チャーハン、おにぎりなどの時期もあります。

TIAT LOUNGEの枝豆・唐揚げ TIAT LOUNGEの焼きそば・チャーハン TIAT LOUNGEのチャーハン・ポテトチップスTIAT LOUNGEのおにぎり

いなり寿司、ゴロゴロ野菜バジル風味。煮野菜も摂取できたのがナイス(現在はない時期も多いです)。

TIAT LOUNGEのいなり寿司・ゴロゴロ野菜バジル風味

香味野菜のカレー、オニオンコンソメスープがあった時期も存在。現在はカップ麺、カップ味噌汁の時期が多いです。

TIAT LOUNGEの香味野菜のカレー、オニオンコンソメスープ

TIAT LOUNGEのカップ味噌汁・カップ麺

アイスがあり、訪問時のパンはクロワッサン、チョコデニッシュ、マルチグレインロールの3種類でした。

ソフトプレッツェルドッグやパンオショコラの時期もあり、定期的に入れ替わります。

TIAT LOUNGEのパン・アイス

以前はポテトサラダ、海藻サラダ、フルーツ&杏仁豆腐もありましたが、今はない時期も多いです。

TIAT LOUNGEのパン・ポテト・海藻サラダ・フルーツ&杏仁豆腐

チーズ・サラミ・野菜チップス・ミックスナッツ・ドーナッツ。現在はチーズとポテトチップスのみという時期もあります。

TIAT LOUNGEのナッツ・お菓子

飲ん兵衛に嬉しいことに、日本酒「羽田」、白ワイン、赤ワイン、洋酒が用意されています!!

ジャパニーズクラフトジン ROKUがある時期もあり、エッジが効いています。また、ウイスキーはローヤル、メーカーズマーク等だった時期も。

TIAT LOUNGEのワイン・日本酒・洋酒

ビールサーバーもあり、生ビールを堪能できます。コーヒーマシン、牛乳も甘美。

TIAT LOUNGEのビールサーバー・コーヒーマシン

ティーバッグのお茶類はアールグレイ、ピーチティー、ジャスミン、緑茶の4種類。緑茶・ほうじ茶の2種類の時期もあります。

TIAT LOUNGEの紅茶

ジュース類はオレンジ、アップル、グレープフルーツ、トマトがありました。

また、ジュアアルディペコ、コカ・コーラ、爽健美茶、リアルゴールド、お水、ミニッツメイド、炭酸水、ジンジャーエール等も。

TIAT LOUNGEのジュース

カレー、スープ、ご飯、焼きそばと唐揚げ、お寿司・稲荷・枝豆・野菜、ポテトサラダ・ごまわかめ・パン・フルーツ・杏仁豆腐、チーズ・サラミ・野菜チップス・ミックスナッツ・ドーナッツなど豊富な種類があります。

ドリンクの方も、ビール・ワイン・日本酒・洋酒・ソフトドリンクと充実。ビールサーバー・コーヒーマシンがあるのがナイスです。

TIAT LOUNGE ANNEXのビールサーバー・コーヒーマシン

羽田という日本酒はいい名前ですね^^

TIAT LOUNGE ANNEXの白ワインと日本酒

この後にサクララウンジに行くので、少しずつ一通り食べました。カレーとバジル野菜がめっちゃ美味しかったです(*´ω`*)

TIAT LOUNGE ANNEXのビールと食事TIAT LOUNGEのウーロン茶と杏仁豆腐

日本酒「羽田」は美味しかった!ワインも飲めるクオリティです。

TIAT LOUNGE ANNEXの白ワイン、日本酒、赤ワイン

ジャパニーズクラフトジンROKU(六)があったら、ハイクオリティで4千数百円の品なのでおすすめです。

TIAT LOUNGEの洋酒・日本酒・ワイン

シャワー

TIATラウンジにはシャワールームが複数用意されています。

TIAT LOUNGEのシャワールーム

シャワールームはピカピカで清潔で、天井高も高くて快適でした。もちろんバスタオル・タオル類も完備されています。

TIAT LOUNGE ANNEXのシャワーブース

トイレもあるので用を足したくなっても無問題です。歯磨きもあってナイス。

TIAT LOUNGE ANNEXのシャワーとトイレTIAT LOUNGE ANNEXの洗面台

ドライヤー、見やすいデジタル時計があるので、搭乗時間まで余裕がない場合でも、時間を確認しながらシャワーを浴びられます。

TIAT LOUNGE ANNEXのドライヤーと時計

シャンプー、ボディーソープ、コンディショナーは資生堂のもので、クオリティ良好でした。評判・口コミが良好なホテル「羽田エクセルホテル東急」と同一の品でした。

TIAT LOUNGE ANNEXのシャンプー・ボディソープ

付属設備

平常時のTIATラウンジは、豊富な種類の雑誌・新聞が置かれています。ビジネス誌からファッション誌、文化・芸術関連まで幅広いラインナップでした。

TIAT LOUNGE ANNEXの雑誌・新聞TIAT LOUNGEの雑誌・新聞類

携帯電話で通話OKのスペースがあります。

TIAT LOUNGE ANNEXの電話スペース

ラウンジ内に喫煙室があるので、喫煙する方もご安心ください。

TIAT LOUNGE ANNEXの喫煙室TIAT LOUNGEの喫煙室

また、着替え部屋(チェンジングルーム)もあり、気温差がある地域へのフライトで役立ちます。

TIAT LOUNGEの着替え部屋

フライト予定の電光掲示板もあります。

TIAT LOUNGE ANNEXの電光掲示板

トイレもホテルのように快適なクオリティです。

TIAT LOUNGE ANNEXのトイレ

個室トイレもあり、ユニバーサルサービスが提供されています。

TIAT LOUNGEの個室トイレ

窓からの眺め

TIATラウンジは窓からの景色が開放的です。昼間は光が立ち込めて良い雰囲気となっています。

やはり窓際の席が快適なのでおすすめです。

TIAT LOUNGEの窓からの眺めTIAT LOUNGEの窓際席TIAT LOUNGEの窓からの眺め(ANAの飛行機)TIAT LOUNGEから見るJALの飛行機

プライオリティ・パスで利用可能に

4枚のプライオリティ・パス

TIATラウンジは、一般的なゴールドカードで利用できるSKY LOUNGE、SKY LOUNGE SOUTHと比較すると圧倒的に上質です。

SKYラウンジの方は広さは狭いですし、アルコール・食事はなくてソフトドリンクのみです。

したがって、できればプライオリティ・パスでTIAT LOUNGEが使えると嬉しいですよね。

長らく利用できない時期が続きましたが、2023年半ばから利用できるようになりました。

利用条件は最長3時間で、カード会員1名あたり同伴者2名まで利用可能です(同伴者料金はカードによる)。

プライオリティ・パス対応カードでは、楽天プレミアムカードセゾンプラチナビジネスアメックス三菱UFJカードプラチナアメックス等が年会費がリーズナブルです。

関東在住の方にとって最も利用頻度が高い傾向にあるのは羽田空港です。また、それ以外の地域にお住まいの方でも、東京からの...
プライオリティパスで羽田空港のラウンジを使いたいという方は多いでしょう。羽田では長らくプライオリティ・パスで使える空...

利用可能なクレジットカード

TIAT LOUNGEでの飲食

TIATラウンジはゴールドカードに広く開放されているわけではなく、プライオリティ・パス会員や、数社のカード会員のみが利用できる空港ラウンジです。

また、チャイナ エアライン、デルタ航空、ガルーダ・インドネシア航空、ハワイアン航空、中国南方航空、上海吉祥航空、天津航空、海南航空、山東航空、エバー航空、フィリピン航空、ベトジェットエアのラウンジクーポンで利用可能です。

TIAT LOUNGE ANNEXを使える航空会社・クレジットカード

かつて高級車レクサスのオーナー限定のレクサスカード、TS CUBIC CARDも対象でしたが、現在はリストから漏れています。

TIATラウンジは外国人の方も大勢いらっしゃいました。しかし、程々に埋まっている程度で快適な混雑度でした。

一般的なゴールドカードで利用できるラウンジは手荷物検査前にあることが多く、飛行機出発よりもかなり前にラウンジを出る必要があります。

しかし、TIAT LOUNGEは、出国後・手荷物検査後のゾーンにあるのが絶大なメリットです。

飛行機の出発直前までゆっくりとくつろげます。電源コンセントも完備されているので、スマホやタブレット、PCがあれば何時間でもいられます。

TIAT LOUNGEのイス

ソフトドリンクだけではなく、アルコール類、軽食、シャワールーム、インターネット(無線LAN)、パソコンも用意されています。

食事はタンパク質、野菜、炭水化物が一通り揃っていて、飲食を満喫できます。

カレーとゴロゴロ野菜バジル風味が特に美味しかったです。生ビールと日本酒も◎。

食品類もしっかりと補充されており、なくなってなかなか出てこないという最高にイライラする事態はありません。

ただし、プライオリティパスで使えるようになってからは、野菜やカレーがない時期も出てきました。

枝豆、唐揚げ、チーズ、焼きそば、チャーハン、おにぎり、カップ麺、カップ味噌汁、ポテトチップス、パン、アイス(バニラ・チョコ)はあります。

サクララウンジANAラウンジなど航空会社のラウンジと比較すると見劣りますけれども、十分に快適に過ごして腹ごしらえすることが可能です。

総合的には十分に満足できる水準であり、特にSFCJGCゴールドメダリオンなど、航空会社の上級会員資格を持っていない方にとっては、絶大なメリットがある空港ラウンジです。

TIATラウンジを利用できるクレジットカードの中では、楽天プレミアムカードセゾンプラチナビジネスアメックス三菱UFJカードプラチナアメックス等のプライオリティ・パス対応カードがお手軽です。

「プライオリティ・パス」という空港ラウンジのサービスがあります。プラチナカードの付帯特典で利用できることが多いです。...

プライオリティ・パス対応カード以外で、リーズナブルでお値打ちなのは、三越・伊勢丹グループのゴールドカード「エムアイカード プラス ゴールド」です。

エムアイカードプラス ゴールド

三越伊勢丹グループ百貨店で一品3,000円(税抜)以上の商品を購入すると、利用額100円(税抜)あたり5%~10%のポイント還元となります。

「MIポイントワールド」でネット通販もお得になります。楽天、Yahoo!ショッピング、ベルメゾンネットなど人気ショップが多数集まっています。

マイラーにとって嬉しいことに、エムアイポイントはJALマイル・ANAマイルの両方と交換できます。マイル移行手数料は無料です。JALマイルへの交換ですと2対1(50%)で交換できます。

三越・伊勢丹グループでのお買い物で、JALマイルが2.5%~5%も得られます!

エムアイポイントという三越伊勢丹ホールディングスのポイント・プログラムがあります。クレジットカードのエムアイカードの...

ANAの飛行機とJALの飛行機

年4,200円分のゴールドカード会員専用クーポン券が毎年もらえます。駐車時間延長、配送料金、修理・加工料金、空港ショップでの支払いに利用できます。

三越・伊勢丹に設置されている「お得意様サロン」も使えて便利です。イメージ的には空港ラウンジのような設備で、快適な休憩が可能となります。

ソフトドリンク、お菓子、喫煙ルーム、携帯電話ルーム、ビニール傘プレゼント(雨の日)などのサービスがあります。

ショッピング中の女性

付帯保険では、最大90日間補償の安心のショッピング保険で年間合計300万円まで補償されます。

また、海外旅行傷害保険(最高1億円)、国内旅行傷害保険(最高5,000万円)が付帯します。

レストランのフォアグラ&ステーキ

エムアイカードプラス ゴールド利用による2.5%のエムアイポイントに加えて、一休.comのポイントが2~3%得られるので、合計で4.5~5.5%還元となります!

Amexブランドのエムアイカードプラス ゴールド・アメックスの場合、海外旅行の帰国時に空港から自宅まで会員一人につきスーツケース1個を無料で配送してくれます。

医師・保健師・看護師などの相談スタッフが、なんと24時間365日、健康・医療・介護・育児・メンタルヘルスなどの相談にのってくれる「エムアイ・健康相談ダイヤル24」が利用できます。

エムアイカード プラス ゴールドというゴールドカードがあります。全国の三越伊勢丹グループ百貨店で、5%~10%還元となるのが...

ゴールドカードは入会キャンペーンが豪華です。大量のエムアイポイントがプレゼントされます。

エムアイカード プラス ゴールド 公式キャンペーンblank

格安ゴールドカードのエムアイカード ゴールドも登場しました。年会費5,000円(税抜)で充実の付帯特典・保険を享受できます。

三越・伊勢丹グループでの還元率は1%ですが、TIATラウンジなどトラベル関連サービスは基本的にエムアイカードプラス ゴールドと同一です。

エムアイカード ゴールドというクレジットカードがあります。三越・伊勢丹グループで5%~10%還元になる特典は付帯していな...

三越・伊勢丹でのポイントアップが不要である場合は、エムアイカード ゴールドが有力候補です。最も安い年会費でTIATラウンジを利用可能です。

エムアイカード ゴールド 公式キャンペーン

その他のゴールドカードと比較検討したいという場合は、ゴールドカードのランキングをご参照ください。その中でも特におすすめのゴールドカードを徹底的に解説しています。

日本ではアメリカン・エキスプレスが1966年にゴールドカードを導入し、1984年にプラチナカードを発行するまでは、ゴールドカ...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめゴールドカードは以下でご紹介しています。

ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

TIAT LOUNGEは、ラグジュアリーカードを保有していても利用可能です。チタンカード、ブラックカード、ゴールドカードのどれでもOKです。

私はゴールドカードで利用しました。受付のスタッフが「いいなあ・・・」のような表情で見ていたのが印象的でした。

ラグジュアリーカード(ゴールドカード)

LUXURY CARDはライバルのクレカに一歩差をつける流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。

「LUXURY」の名を見せつけるような華麗な特典が豊富であり、キラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。

3種類のラグジュアリーカード

特典・カードの材質に徹底的にこだわっており、魅力的なクレカになっています。「神は細部に宿る」を体現するクレジットカードで、おすすめのステータスカードの一角。

私はラグジュアリーカード入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。

ラグジュアリー・リムジン、ラグジュアリー・アップグレードといったゴージャスなダイニング特典が付帯しています。

ラグジュアリーカードはダイニング特典が充実しており、ダイナースやアメックスにもないサービスが充実しています。その中で...
ラグジュアリーカードはダイニング特典が充実しており、ダイナースやアメックスにもないサービスが充実しています。その中の...

銀座小十などの高級店(旧ラグジュアリーテーブル対象店)でリムジン送迎サービスを使えます。卓越したホスピタリティで快適に帰宅できます。2018年3月までは鮨さいとうも利用可能でした。

満足に包まれて生活を豊かに彩ることを可能にするハイ・クオリティー・カードです。決してお高いお店ばかりではなく、お手軽に利用できる特典も充実しています。

ラグジュアリーソーシャルアワーでは2,000円(税抜)でシャンパン2杯とフィンガーフードを楽しめます。シャンパンと赤ワインという月もあります。

金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカードには、Luxury Social Hour(ラグジュアリーソーシャルアワー)という特典が...

2019年には土曜日にも開催! 休日は参加しやすいため、大人気で多数の会員が参加していました。開催ホテルがどんどん拡大して選択肢が広がっています。

2019年2月16日(土)、ラグジュアリーカードに新しい歴史が刻まれました。これまでは月1回の平日開催が基本だったラグジュアリ...
ヒルトンの最上級ホテル・コンラッド大阪で、ラグジュアリーソーシャルアワー(Luxury Social Hour)の開催が決定しました!...

超有名人が参加している時もあります。一例としては、レーシングドライバーのレジェンド、佐藤琢磨さんがいらっしゃった時もあります。

ラグジュアリーカードは、Luxury Social Hour(ラグジュアリーソーシャルアワー)というイベントを開催しています。フォーシ...

実際にラグジュアリーカードを使っていらっしゃる佐藤琢磨さんにラグジュアリーカードの魅力について聞きました!

金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカードには、Luxury Social Hour(ラグジュアリーソーシャルアワー)という特典が...

カジュアルなダイニング特典では、アンダーズ東京のワインバー優待、カフェsignでのドリンク2杯目無料という特典もあります。

ラグジュアリーカードのワインバー優待に、ルーフトップ バー(アンダーズ東京)が光臨しました。デート、二次会、日々の疲れ...
Mastercard最上級のワールドエリートであるラグジュアリーカードには、多種多様な特典が付帯しています。ダイニング関連特典...

ストリーマーコーヒーではドリンク2杯目無料、Luxury Tea 無料であり、実用的なベネフィットです。

STREAMER COFFEE COMPANY(ストリーマーコーヒーカンパニー)というカフェがあります。ラグジュアリーカード会員はドリンク1...

至高のガトーショコラをラグジュアリーカード会員限定で待たずに買える特典など、上質なフードを特別に購入できる限定アクセス特典もあります。

「ケンズカフェ東京」のガトーショコラは、世界最高峰のチョコレートを使用した究極の逸品であり、スーパー・スイーツとして...
スーパーフード・オーガニック食材をふんだんに利用した「グルテンフリー&ヴィーガンクッキー」に、プレミアム製法で作った...

Luxury Cardのイベントについては、以下で徹底的に解説しています。

ラグジュアリーカードは会員イベントを定期的に開催しています。イベントが充実しているクレジットカードはアメックスとダイ...

世界最高峰のカルトワイン「スクリーミング・イーグル」を、セカンド・白も含めて5ヴィンテージ飲めるディナーイベントが開催されたこともあります。

ラグジュアリーカードが「そして伝説へ」と形容しうる圧巻のディナーイベントを開催します。ナパ・ヴァレーで最も入手困難な...

1本数十万円のワインを5種類飲めて、類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感があり、至高のエクスペリエンスでした。

ラグジュアリーカードの「スクリーミング・イーグル ディナー・イベント」に参加しました。パーカーポイント100点満点のスク...

世界20位のレストラン「プジョル」の日本での4夜限りのダイニング・イベントに、ラグジュアリーカード会員なら参加できました。

素晴らしい料理と体験で幸せに包まれて、ラグジュアリーカードを持っていてよかったと心から感じました。

2018年5月15~18日に日本で4夜限りのレアなダイニング・イベント「プジョル・アット・マンダリン・オリエンタル・東京」が開...

ラグジュアリーカードは金属製デザインと構造で特許を取得した技術が用いられている金属製のクレジットカードです。「ブラックカード」の商標も保有しています。

チタンカードはブラッシュドステンレススチール&カーボン、ブラックカードはステンレススチール&カーボン(マットブラック)、ゴールドカードは24金の純金コーディング&カーボンが用いられています。

金属プレートの加工はNASAに技術を提供している会社が行なっています。

ラグジュアリーカード ゴールド

ゴールドカードはアカデミー賞のオスカー像を作っている金属会社が作成しており、傑出したクオリティです。美しいゴールドを作れる会社として定評がある企業がハイ・クオリティーのカードを生産しています。

純金コーティングの素材力を遺憾なく発揮しており、光に反射してキラキラと輝いてゴージャス。24金クレジットカードらしく、光の当たり具合で表情が変化してラグジュアリーです。

ラグジュアリーカード(ゴールドカード)お財布の中で光り輝くラグジュアリーカード(ゴールドカード)

米国では富裕層がこぞってラグジュアリーカードに申し込んでいます。保有者の平均年収は、2017年時点でなんと約42万ドルとなっています。

日本での保有者の平均年収も著しく高くなっており、ステータスシンボルのアイコンです。

世界的なステータス・シンボルへと昇華するポテンシャルを秘めています。とはいえ、審査基準が厳しいわけではありません。一般的なサラリーマンでも十分に作成できます。

2016年2月からアメリカでスタートして、2016年11月に日本にも光臨した「ラグジュアリーカード」という高級カードがあります。...

ラグジュアリーカードのコンシェルジュは、メールでの依頼が可能である点にエッジ・優位性があります。

電話は不要ですし、会員サイトにログインして決められたフォームに入力する手間もありません。ユーザーフレンドリーで便利です。

最初の対応が自動音声のコンシェルジュだと、人間のオペレーターにつながるまでに2分程度はかかることが多いので、メール依頼できるのは傑出しており特筆に値します。

プラチナカード・ブラックカードに定番のサービスが「コンシェルジュ」です。基本的には電話でのやり取りとなります。回答は...

実際に多様な案件を依頼したところ、ラグジュアリーカードのコンシェルジュには大満足でした。他のプラチナカード・ブラックカードと比較して秀逸です。

ラグジュアリーカードには、24時間365日対応のコンシェルジュがあります。「Luxury Card Concierge」という名前です。ブラッ...

ラグジュアリーカードのコンシェルジュのメール対応については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。

プラチナカード、ブラックカードならではのサービスとして、コンシェルジュがあります。ただし、今ひとつ何を頼めるのか、わ...

Mastercardのワールドエリートと最上級の材質のパワーを遺憾なく発揮して、情報感度が高い方々に好評を博しています。

ラグジュアリーカードの実物(チタンカード)は、金属製らしい抜群のクオリティが威風堂々としたオーラを放っています。

Mastercardの箔押し金属ロゴが光り輝いていて美しかったです。カード本体も光沢感があって上質の極みでした。ブラックカードも卓越したカッコ良さがありました。

ラグジュアリーカード

カード裏面も華やかでオシャレです。「WORLD ELITE」の文字が刻まれています。

ラグジュアリーカード(チタンカード)の裏面ラグジュアリーカード(ブラックカード)の裏面ラグジュアリーカード(ゴールドカード)の裏面

率直な感想としては、アメックス・プラチナやダイナースプレミアムに勝るとも劣らぬカッコ良さでした。店頭で見せると羨ましがられて一目置かれる秀逸なクオリティです。

ラグジュアリーカード(ゴールドとブラック)、アメックスプラチナ、ダイナースプレミアム

もちろんステータスの高さ、素材のクオリティだけではなく、充実したベネフィットが豊富です。ホテル&トラベル関連については以下にまとめています。

金属製であること、Mastercardのワールドエリートのステータスが話題のラグジュアリーカードは、クレジットカードとしての特...

日本の秀逸な旅館・小規模ホテルの特典「The Ryokan Collection」もあります。

上質の金属製の素材が人気を博しているラグジュアリーカードには、「The Ryokan Collection」というベネフィットがあります。...

付帯保険は、航空機遅延・寄託手荷物遅延等費用保険が、日本国内・海外のいずれも対象である点が素晴らしいです。あのアメックス・センチュリオンも海外のみです。

ラグジュアリーカード(Luxury Card)には、航空機遅延費用保険、航空機寄託手荷物遅延等費用保険が付帯しています。特筆すべき...

世界の厳選した富裕層向けの最新情報が掲載される会員限定情報誌「LUXURY MAGAZINE」を3ヶ月に一度購読できます。

LUXURY MAGAZINE(ラグジュアリーマガジン)の内容については、以下にまとめています。

「ラグジュアリーカード」というクレジットカードがあります。Mastercard最上位のワールドエリートのステータスを持ち、金属...

お手軽にラグジュアリーブランドを輸入できるサイト「Farfetch」の上級会員資格を得られて、お得にショッピング可能。エルメスのバーキンを購入できたこともあります。

ラグジュアリーカードには、世界各国からお手軽にラグジュアリーブランドを輸入できるサイト「Farfetch(ファーフェッチ)」...

常に入会待ちの状態が続いている「CLUB100」で、卓球の福原愛、テニスの伊達公子など著名アスリートも指導した中野氏のトレーニングを受けられます。

金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカード(Luxury Card)には、スポーツジムないしフィットネスクラブの優待特典もあり...

アプラスモールを利用でき、ネット通販でボーナスポイントを得ることができます。

Tカードプラスなどのアプラスが発行しているクレジットカードを保有している場合、アプラスモールを経由して楽天市場、Yahoo!...

ラグジュアリーカードが届いて触れた感想については、以下にまとめています。

彗星のごとく登場した「ラグジュアリーカード」というクレジットカードがあります。Mastercard最上級カード「ワールドエリー...

世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,300ヵ所以上の空港VIPラウンジが使い放題となるプライオリティパスに無料で入会できます。

家族会員も無料、すぐにデジタル会員証を利用可能、有効期限が3年でカード入れ替えの頻度が少ない点が優れています。

「プライオリティ・パス」というクレジットカードの特典があります。プレステージ会員は、世界中の148ヶ国、600を超える都市...

「海外手荷物配達サービス」があり、お得な送料で海外へ荷物を配送することができます。スーツケース、ゴルフバッグ、スキー等の宅配がはかどります。

金属製の上級の質感、Mastercard最上級ステータスのワールドエリートが人気のラグジュアリーカードは、旅行や出張の際に便利...

ラグジュアリーカードは、国内外の旅行保険・ショッピング保険・航空機遅延費用保険、海外緊急医療アシスタンスなど保険が充実しています。

2017年11月からラグジュアリーカードの保険が大幅にパワーアップして、より一層頑健化しました。海外旅行傷害保険の最高保険...

家事代行サービスの割引美容室EARTHの優待フェラーリ等のスーパーカーの体験割引TOHOシネマズの映画館が月1~3回無料フラワーサービス10%OFFという優待特典も受けられます。

ブラックカード、ゴールドカード会員は各地の国立美術館の企画展の無料入場特典もあります。ラグジュアリーカード会員限定のナイトミュージアムが開催したことも!

人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の30周年の集大成「荒木飛呂彦原画展 JOJO - 冒険の波紋 -」も事前予約なしで入場できました。本来は完全日時指定制の企画展です。

2018年8月24日~10月1日まで、国立新美術館で「荒木飛呂彦原画展 JOJO - 冒険の波紋 -」が開催されていました。人気漫画「ジ...

コース料理1名分無料サービスも用意されており、200以上のレストランでお得に美食を堪能できます。

ラグジュアリーカードの特典の一つに「Luxury Dining」があります。レストランの所定のメニューコースを2名以上で利用した場...

ヴァン クリーフ&アーペル ハイジュエリー展覧会の特別ご招待、パークハイアット東京のクラブ オン ザ パークのトライアル会員など、スポットでの優待特典もあります。

シャンパン1本無料ブルガリ イル・チョコラート優待オーガニックチョコ優待令和 初日の出フライトハーニー&サンズ優待高級ワインテイスティングなど魅力的な企画が豊富です。

ラグジュアリーカード エクスペリエンスベビーシッター優待TABLEALLなどエクセレントな特典もあります。

映画無料特典をフル活用する場合は、年会費を上回るお得さがある稀有な高級カードです。使わなくてもお得なクレジットカード年会費を取り戻せるプラチナカードの筆頭です。

ラグジュアリーカードの映画館の無料特典に関しては、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも絶賛しています。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

ラグジュアリーカードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。

インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、Mastercard Titanium cardを「尊敬の念を感じる」と言わせるカードと高く評価しています。

なんと最新クレジットカード&電子マネー&ポイント攻略ガイドで、「今持つべき最旬カード」第1位に選定されています。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

新しいカードデザインに変更したい場合も、カード番号が切り替わらないのがメリットです。古いカードが不要の場合は、返信用封筒・台紙を送ってくれるので、封入して送り返せばOKです。

金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカードは、Mastercard最上級のワールドエリートに属しています。ダウングレードす...

2017年11月からは法人代表者・個人事業主向けのビジネスカードも登場しました。

ラグジュアリーカード(LUXURY CARD)は、2017年11月から法人カード、個人事業主向けのビジネスカードの発行を開始しました。...

諸々のカードに関する情報は会員サイト、アプリに掲載されており、分かりやすく可視化されています。コンテンツが充実しており、カード情報、特典を出先でもサクッと確認できます。

Luxury Cardのゴールドカードを活用しており、中長期的にはアメックスやダイナースのような高級クレジットカード・ブランドへ...

誕生月にはボーナスポイントがプレゼントされるキャンペーンも利用できます。

ラグジュアリーカードには誕生月にお得な特典がありました。「Happy Birthdayキャンペーン」という名前で、現在は終了してい...

ラグジュアリーカードは2017年3月1日からApple Payを利用可能になりました(詳細)。ポイントが貯まり、お得なキャンペーンも開催されています。

ゴルフでは国内の名門コースからアメリカTPCのプライベートコースなど、クラブ会員以外は通常ラウンドできない名門コースを予約してプレー可能です。

金属製の上級の質感、Mastercard最上級ステータスのワールドエリートが人気のラグジュアリーカードには、ゴルフ関連の特典も...

SBI新生銀行グループのアプラスがカード発行・管理等の黒衣の役割を担っていることから、SBI新生銀行の上級会員ステータス「プラチナ」を獲得できます。

金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカード(Luxury Card)は、代金の支払い口座をSBI新生銀行に設定して引落しがあるだ...

SBI新生銀行のプラチナセンターを使えて、SBI新生銀行の定期預金が驚くほど高金利になるキャンペーンも利用できます。銀行がお得になるクレジットカードの筆頭に挙げられます。

SBI新生銀行がラグジュアリーカード(Luxury Card)の保有者限定で、お得な定期預金キャンペーンを行っています。6ヶ月もの円定...

4種類のラグジュアリーカードのうち、ブラックダイヤモンドインビテーション制です。

ゴールドカードを発行してメインカードとして利用していけば、インビテーションに着実に近づきます。

ラグジュアリーカードにはチタンカード、ブラックカード、ゴールドカード、ブラックダイヤモンドカードの4種類があります。こ...

ブラックカード、ゴールドカード会員にはウェルカムギフトがプレゼントされます。それぞれ黒、23金のマルチタスクペンです。

ラグジュアリーカードのゴールドカードに入会してから、約10ヶ月ほどでラグジュアリーカードからウェルカムギフトが送られて...

その他、ラグジュアリーカードの特徴、3種類のカードの比較については、以下で徹底的に解説しています。

「ラグジュアリーカード(Luxury Card)」というクレジットカードがあります。富裕層向けカード会社「Black Card」がプロデュ...
「Luxury Card」(ラグジュアリーカード)というクレジットカードがあります。特許技術による金属製、Mastercard最上級の「ワー...

以前にラグジュアリーカード日本支社の林 ハミルトン 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、イベントなど、Luxury Cardについて色々と聞き倒しています!

ラグジュアリーカードというMastercard最上級のワールドエリート・マスターカードがあります。彗星のごとく現れて日本でも一...

ポイントをワイン購入に使う場合は、意外なことに高還元のクレジットカードとなってバリューが高いです。

ポイント還元率がチタンカード2.2%、ブラックカード2.75%、ゴールドカード3.3%となります。

金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカード(Luxury Card)は、実は隠れ高還元カードであり、ポイントをワイン購入に使う...
Luxury Cardはカードショッピングでラグジュアリー・リワードのポイントが貯まります。基本的には1ポイント1円(最大1ポイン...

ラグジュアリーカードを実際に使ってみた感想については、以下にまとめています。総合的に大満足のステータスカードでした。

ラグジュアリーカード(Luxury Card)というクレジットカードがあります。チタンカード、ブラックカード、ゴールドカード、ブ...

実際に使ってみて年会費を上回る価値があると確信しています。

MastercardのWorld Eliteのステータス、豊富な各種特典、上質の素材に魅力を感じる方にとって、ラグジュアリーカードは有力候補となります。金属製のクレジットカードは稀有でエッジ・優位性があります。

-クレジットカード, 家計