新社会人になると、クレジットカードの作成が検討課題となりますね。
大学生・短大生・専門学校生・大学院生の時は未保有だったとしても、やはり新社会人になるとクレジットカードがあると便利です。
ネット通販やアプリ・ゲームなどの課金で便利ですし、日常のお買い物においてもポイントやマイルの還元、キャッシュバックや割引があってお得です。
新社会人の方におすすめのクレジットカードの比較について、63枚のクレジットカードを保有した経験があり、年会費の最高額は118万円の専門家が徹底的に解説します。
机上の空論ではなく、実際に数多くのクレジットカードを実生活において徹底的に活用した経験を活かして2024年12月の最新の状況を分析しました。
新生活を便利でお得に彩ることが可能になるカードを厳選しています。
目次
新社会人向けクレジットカード概論
一般のクレジットカードは万人向けに作られているカードが多いです。一部に女性向け、シニア向け、20代の若年層向けといった特定の方々向けに作られているクレジットカードがあります。
このターゲット・タイプのクレジットカードの中に、20代限定のクレジットカードもあります。新社会人などの若年層のためにあるクレジットカードです。
利用限度・特典
新社会人向けの若年層限定クレジットカードの特徴は、利用限度額が低い傾向にあることです。海外旅行や高価な家具・家電類・引っ越しなどの決済には困る場合もあります。
若年層限定ではない一般的なクレジットカードについても、まだ勤続年数が浅い就職したばかりの新社会人が申し込んだ場合は、限度額が低めになる傾向があります。
カード発行当初の限度額は30万円程度になる事が多く、場合によっては10万円や20万円のこともあります。
ただし、日常的な決済は問題ない方が大多数でしょう。正当な理由の高額支出なら、クレジットカード会社に相談すると一時的に増額してくれる場合があるので、サポートセンターに電話してみるのも手です。
利用限度額が低いのがどうしてもイヤな場合は、アメックス・グリーンも候補となります。アメックス・グリーンは一般的なゴールドカード相当のカードですが、20歳代でも作成可能です。
アメックスの場合、税金のみ事前入金(デポジット)システムがあります。
例えば、100万円を事前入金しておけば限度額100万円のクレジットカードとして使えます。
家電や家具の購入、海外旅行などの高額の税金の支払いがある場合、事前入金しておけば限度額の制限でカードが使えないという事態はありません。
クレジットカード特有の支払いの後払いはできませんが、事前入金でクレカ決済するとポイントが貯まったり、ネットでの支払いがスムーズというメリットがあります。余った入金額は次回以降の支払いに充当されます。
年会費が12,000円(税抜)と高めなのでハードルは高いと思いますが、新社会人でも限度額を気にせず使いたいという場合は、アメックス・グリーンがおすすめです。
1%でマイルが貯まるのがメリットです。また、アメックス・ゴールドやアメックス・プラチナの作成において重要なクレジット・ヒストリーを構築できる点もメリットです。
当初の限度額が低くても、利用していくと自動的に限度額を増やしてくれるクレジットカード会社もあります。
また、1年とか2年継続して利用したら、こちらから限度額の引き上げを依頼したら、対応してくれる会社が大多数です。
新社会人などの若年層限定クレジットカードは、一般のクレジットカードにはない優遇があります。年会費、ポイント還元率、保険、サービスなどで一般向けカードよりも優れている点があります。
なぜこのような優遇があるかというと、若いうちにクレジットカードを保有してもらい、長く使ってもらうためです。
人間には「保有効果」という物があり、自分が所有するものに高い価値を感じて、手放すことに抵抗を感じる心理作用があります。
クレジットカードというものはお財布の中に入れて四六時中持ち歩くものです。密着度・接触頻度が高く、持っていると愛着が湧きがちです。
若いうちにクレジットカードを持ってもらい、保有効果を発揮させて末永くずっとその会社のクレカを保有してもらうという観点で、学生向けカードや若年層向けカードには優遇があります。
もっとも、一般向けのクレジットカードの中には、若年層限定クレジットカードに引けを取らずお得な優良クレジットカードもあります。
初めてのクレジットカードを選ぶ際には、若年層向けだけではなく、一般向けカードも視野に入れて検討すると選択肢が広がります。
審査
若年層限定のクレジットカードは初めてのクレジットカードになる方が多いです。審査を厳しくするとなかなか間口が広がりません。
また、初めてのクレジットカード作成でドキドキしながら申し込んでいるのに、いきなり審査落ちで却下されたら、そのクレジットカード会社に対する印象はストップ安になるのは間違いありません。
悪い感情を抱く可能性が高いですし、下手すると「その会社のカードは二度と使わない」となりかねません。したがって、できる限りクレカ会社は審査落ちを回避する方向で動きます。
確かに、ダイナースクラブカードのように20代前半までの方は原則として対象外というスタンスのカードも有ります。
しかし、大多数のカード会社は非ゴールドカードについては審査が緩くなっており、若年層限定のクレカならば審査に通るケースが多いです。
クレジットカードを選ぶ基準
クレカは星の数ほどありますよね。最初はどれがいいのか目移りするかもしれません。
クレジットカード選びにおいて重要な構成要素は、年会費、還元率、付帯特典、家族カードの有無、ETCカードなどです。
年会費が有料のカードもあれば、無料のカードもあります。できる限り年会費は無料のカードが新社会人のうちはいいでしょう。
一定の条件をクリアすると容易に年会費無料になるカードも有ります。こうした実質年会費無料のカードもお得です。
また、クレジットカードは利用でポイント・マイル・割引などが受けられます。できる限り還元率が高いカードがお得です。
マイルの場合は国内航空券ですと1マイル1.5~2円程度ですが、ビジネスクラスの航空券だと1マイル3~6円、ファーストクラスだと7~16円程度の価値が出ます。
年会費が高くても付帯特典が充実していて、その特典に魅力を感じる場合は選択肢となります。付帯特典もチェックしましょう。
家族カードやETCカードがほしい場合は、有無、ETCカードの年会費をチェックしましょう。本人会員カードは年会費無料でも、ETCカードは有料というクレカもあります。
メインカードはETCカードが有料の場合、サブカードとしてETCカードの年会費は無料のクレジットカードを持つという選択肢もあります。
ポイントは分散してしまいますが、それが許容できる場合は用途ごとにクレカを持つのも一つの手です。
カードの年会費・ETC年会費がいずれも無料のクレジットカードの中では、以下のカードがおすすめです。
- オリコカードザポイント(Amazon等のネット通販で原則還元率2%以上)
- イオンカードセレクト(イオンで月2回5%OFF/WAONチャージでポイント)
- エポスカード(丸井で10%off/全国10,000店以上で優待割引)
- リクルートカード(JCB)(還元率1.2%)
- セゾンパールアメックス(セゾンアメックスキャッシュバックでお得な還元)
以下では新社会人向けのクレジットカード作成において、おすすめのカードについてまとめます。2024年12月最新版です。
JCB CARD W / W plus L
JCB CARD W / W plus Lとは、JCBが発行するプロパーカードである「JCB ORIGINAL SERIES」のうち、学生や10代・20代・30代の若年層向けのカードです。
解約しない限り自動更新されるので、40歳以降もずっと継続利用可能です。
plus Lの方はWに女性向けの特典、有料保険(女性疾病保険など)が付帯しているクレジットカードになります。
基本的なサービスはJCB一般カードと同一であり、更に若年層向けの優遇があるカードです。国際ブランドはJCBのみです。
高校生を除く18歳以上39歳以下が対象で、大学生も親や配偶者などに安定収入があれば申し込めます。
無条件で年会費は無料です。家族会員の年会費も同様です。生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)が申し込めます。
お得なクレジットカードでしたら年会費が有料でも仕方ないですけれども、できれば無料の方が嬉しいですよね。
ETCカードも年会費無料です。本人カードは年会費無料だけど、ETCカードは有料というカードもあります。JCBカードはETCカードが無料なのはメリットです。
ポイント還元率は常に2倍で1%以上!
月間のカードショッピング1,000円(税込)につきOki Dokiポイントが2ポイント貯まります。1ポイントの価値は5円なので還元率1.0%です。
月間利用額に対してポイントが付与されるので、切り捨てられるポイントが少なく、効率的にポイントが貯まります。
例えば1ヶ月間に700円の支払いを10回行った場合、7,000円が付与対象となって14ポイントとなります。
年会費無料で非リボ払い専用カードとしては、幾多のクレジットカードの中でも高還元の部類に属します。
優待店でポイントUP!
多様なジャンルの「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」のお店にてカードで決済すると、Oki Dokiボーナスポイントが貯まります。代表的なお店一覧は下表のとおりです。
ジャンル | 店名 | ポイント |
---|---|---|
コンビニ | セブン-イレブン、ローソン ミニストップ、デイリーヤマザキ セイコーマート、ポプラグループ | 3倍 |
スーパー等 | イトーヨーカドー 西友・リヴィン・サニー マルエツ・マルエツ プチ・リンコス オーケー、ヤオコー、サミット アピタ・ピアゴ・ユーストア | 3倍 |
成城石井・成城石井.com・Le Bar a Vin 52 やまや | 2倍 | |
公共料金 | 大手電力会社、東邦ガス、北陸ガス、広島ガス | 2倍 |
ショッピング | PARCO タカシマヤグループのショッピングセンター 東武百貨店 池袋店 | 2倍 |
PARCO(ポケパル払い限定) | 30倍 | |
高島屋 | 3倍 | |
京王百貨店 | 3倍 | |
福田屋百貨店 | 3倍 | |
マミーズ | 3倍 | |
ビックカメラ・コジマ・ソフマップ | 2倍 | |
ドラッグストア | ウエルシア・ハックドラッグ | 2倍 |
ダックス、ハッピー・ドラッグ、金光薬品 | 2倍 | |
カフェ・ファーストフード | スターバックスカードのえチャージ (一般カード) | 10倍 |
スターバックスカードのえチャージ (ゴールド以上) | 20倍 | |
Starbucks eGift | 20倍 | |
ドミノ・ピザ | 2倍 | |
ネット通販 | Amazon.co.jp | 3倍 |
フリマ | メルカリ | 2倍 |
カーライフ | 出光昭和シェル | 2倍 |
タイムズパーキング(時間貸駐車場) | 2倍 | |
ニッポンレンタカー | 2倍 | |
オリックスレンタカー | 6倍 | |
レストラン | 一休.comレストラン | 2倍 |
タカシマヤグループのレストラン街 | 2倍 | |
木曽路グループ | 2倍 | |
やよい軒 | 2倍 | |
ファッション・ インテリア | コナカ | 2倍 |
AOKI | 5倍 | |
洋服の青山 | 5倍 | |
アレックス | 5倍 | |
好日山荘 | 2倍 | |
OWNDAYS | 3倍 | |
トラベル | 国内宿泊オンライン予約 | 3倍/5倍 |
JCBトラベル | 2-10倍 | |
ベッセルホテルズ | 5倍 | |
JCB海外おみやげサービス | 10倍 | |
東京の人気テーマパークトラベル特典 | 10倍 | |
レジャー エンタメ | ナガシマリゾート SMALL WORLDS TOKYO | 2倍 |
ラグーナテンボス キッザニア東京・キッザニア甲子園 | 5倍 |
セブン-イレブン、Amazon.co.jpは普段使いしている方が多いでしょう。これらはポイントが+3倍となり、還元率が2%となります。かなりお得です^^
なんとセブン&アイのクレジットカード「セブンカード・プラス」の1.0%よりも高還元になってパワフルです。
JCB CARD W / W plus Lは年会費無料であるにもかかわらず、日常生活において便利でお得なコンビニ・ネット通販が2%と屈指の高還元となります。
セブン-イレブンやAmazonを日常的に使っている方ですと、持たないと損と言っても過言ではないハイ・クオリティー・カードです。
Amazon.co.jpでのポイントアップはAmazonギフト券も対象です。Amazonでの商品代金については、Web明細登録&Oki Dokiランド経由だと更にポイント還元率が0.5%アップします。
これはなんとAmazonプライム会員でない場合は、Amazon Mastercardクラシックを0.5%上回る水準です。
apollostation、ENEOSはポイント+2倍で還元率1.5%です。リーダーズカードといったジャックスの高還元クレジットカードを凌駕します。
スターバックスカードへのチャージ、オートチャージはポイント10倍でなんと還元率5.5%となります!
この他にも多種多様なJCB ORIGINAL SERIESパートナーがあります。詳細については、以下で徹底解説しています。
特約店でのボーナスも含めると、還元率が高くなる隠れ高還元カードと評価できます。
ポイントの交換先
JCB CARD W / W plus Lで貯めた「Oki Dokiポイント」の交換先にはどのようなものがあるのか気になりますよね。
多種多様な商品と交換できて便利です。Amazonギフト券、nanaco、キャッシュバック、dポイントなど利便性の高い金券類も豊富です。
最高2000万円の海外旅行傷害保険
JCB CARD W / W plus Lで事前に海外旅行関連の料金を支払った場合、海外旅行傷害保険が適用されます。いわゆる「利用付帯」です。
保険の種類 | 保険金額 | |
---|---|---|
傷害 | 死亡/後遺障害 | 最高2,000万円 |
治療費用 | 1事故100万円限度 | |
疾病 | 治療費用 | 1回の病気につき100万円限度 |
賠償責任 | 1回の事故につき2,000万円限度 | |
携行品損害 | 1旅行20万円/保険期間中100万円 | |
救援者費用等 | 100万円限度 |
最も利用頻度が高い疾病・傷害の治療費用(医療費)に対する補償も最高100万円と充実しています。
JCB CARD W / W plus Lのライバル的存在である三井住友カード(NL)は、海外旅行保険が付帯していません。
海外で購入した品物については、破損・盗難などの損害を補償する「ショッピングガード保険」も付いています。
カードでの購入日から90日間、年間最高100万円まで補償されます。1事故につき1万円の自己負担があります。
QUICPayが使える
クレジットカードに後払い方式の電子マネー「QUICPay」(クイックペイ)を利用可能です。
QUICPayはnanaco、楽天Edy、Suicaとは異なり、事前にチャージする必要がないので使いやすい電子マネーです。
コンビニ等での少額の決済でクレジットカードを使うのが微妙な場合や、サインか暗証番号の入力が必要な店舗でそれが面倒な場合にも便利です。
QUICPayは、多種多様なお店で利用できます(一覧)。主な店舗は下表の通りです。
ジャンル | 店名 |
---|---|
コンビニ | セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップ、ポプラ、生活彩家、ローソンストア100、ローソンマート |
スーパー | イトーヨーカドー、イオングループ、ジャパン、オーケー、アピタ、ピアゴ、阪急オアシス、アークス、平和堂、近商ストア |
百貨店等 | ドン・キホーテ、阪急メンズ大阪/東京、近鉄百貨店、阪急百貨店、阪神百貨店、名鉄百貨店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、JRセントラルタワーズ/JRゲートタワー/ゲートウォーク、なんばCITY、なんばパークス、ル・トロワ、阪急西宮ガーデンズ |
ガソリンスタンド | ENEOS、昭和シェル石油、エッソ・モービル・ゼネラル(セルフSS) |
ドラックストア | ツルハドラッグ、スギ薬局、ココカラファイン、富士薬品グループ(セイムス・スマイル・アメリカンドラッグ等)、くすりの福太郎、ドラッグユタカ |
カフェ | タリーズコーヒー、ドトールコーヒー、エクセルシオールカフェ、コメダ珈琲店、甘味喫茶おかげ庵、カフェ・ド・クリエ |
食事 | マクドナルド、ロッテリア、吉野家、すき家、壱番屋、モスバーガー、すかいらーくグループ、ロイヤルホスト、かっぱ寿司、はま寿司、リンガーハット、牛角、餃子の王将、サガミチェーン、鳥どり、海鮮三崎港、味の民芸、バーガーキング |
本・CD/DVD | TSUTAYA、蔦屋書店、HMV、古本市場、明林堂書店、八重洲ブックセンター |
家電 | ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、エディオン、ヨドバシカメラ、ノジマ、PC DEPOT |
カーライフ | オートバックス、 スーパーオートバックス、 オートバックスガレージ、 Smart+1A PIT AUTOBACS SHINONOME |
タクシー | 東京無線タクシー、チェカーキャブ、さくらタクシー、日本交通、国際自動車、朝日交通、昭和グループ、明和グループ、名古屋近鉄タクシー、宝交通、東和交通、日の丸自動車 |
バス | 京都バスチケットセンター、大阪駅JR高速バスターミナル、三宮バスターミナルチケットセンター |
ホテル | アパホテル |
空港 | ANA FESTA、新千歳空港ターミナルビル、中部国際空港セントレア、大分空港 |
レジャー | 東京ディズニーランド/シー、MOVIX、ジャンカラ、スーパージャンカラ、USJ、富士急ハイランド、スパリゾートハワイアンズ、京セラドーム大阪、快活CLUB、福岡 ヤフオク!ドーム、東京ドーム、アドベンチャーワールド、コロナワールド、東京タワー、阪神甲子園球場、キッザニア東京・甲子園 |
ファッション | ユニクロ、ライトオン、マックハウス、マックハウスプラザ、OUTLET-J、コナカ、メガネスーパー |
その他 | acure、auショップ、モッズ・ヘア、カクヤス |
また、セブン-イレブンで特別に0.5%ポイントアップとなるQUICPay (nanaco)もあってお得です。
QUICPayの詳細・特典については以下で徹底解説しています。
QUICPayでセブン-イレブンでは還元率2-2.5%!
QUICPay(クイックペイ)という事前のチャージが不要なポストペイ型の電子マネーがあります。ドコモのiDと似たJCBのサービスです。
使った金額は後日、登録したクレジットカードから引き落とされます。残高を気にする必要がないので利便性が高い電子マネーです。
nanacoカードにはQUICPayも搭載されており、登録をするとQUICPayが使えるようになります。「QUICPay(nanaco)」という名前です。
セブン-イレブンにてnanacoカードに搭載されているQUICPayでお買い物すると、200円(税抜)ごとに1ポイントが貯まります。更にQUICPayに登録したクレジットカードのポイントも貯まります。
JCB CARD W / W plus Lはセブン-イレブンで使用すると、基本的にはポイント還元率2%となります。
クレジットカードでの決済だけではなく、「支払いにORIGINALシリーズ対象カードを指定しているQUICPay」も還元率2%です。
登録したQUICPay(nanaco)をセブン-イレブンで使用すると、2%のOki Doki Pointに加えて、0.5%のnanacoポイントも付与されます。合計で還元率2.5%となります。
セブン-イレブンをよく使う場合は、JCB CARD W / W plus Lはかなりお得な学生向けクレジットカードになります。
日本の至高、JCB THE CLASSのインビで考慮されるクレヒスを構築可能
JCBの最上位カードは「JCB THE CLASS」(JCB ザ・クラス)です。JCBプラチナカードを凌駕するブラックカードです。
年会費は50,000円(税抜)です。家族カードは8枚まで発行できて年会費は全て無料。8名無料というカードは滅多にありませんね。パワフルです。
JCB THE CLASSの主なメリットは以下のとおりです。
- 24時間対応コンシェルジュサービス
- プライオリティ・パス
- 東京ディズニーリゾートの会員専用ラウンジ
- メンバーズセレクション(年1回のプレゼント)※ドンペリで正月に乾杯も可能!
- ザ・クラス会員限定 オリジナルプラン 東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ(利用した体験談)
- ザ・クラス 名食倶楽部、大相撲の溜まり席のチケット予約などザ・クラス会員限定イベント、高い利用限度額
- JCBプレミアムステイプラン(中にはザ・クラス会員限定のプランも)
- グルメ・ベネフィット(高級レストラン2名以上利用で1名無料)
- 関西有名テーマパークのJCBラウンジ
- 海外ラグジュアリー・ホテル・プラン
- JCB Lounge 京都
JCBのグルメ・ベネフィットは、直前の予約にもできる限り対応してくれるなど、コンシェルジュの対応が優れている点にエッジ・優位性があります。以下にまとめています。
JCB THE CLASSのコンシェルジュの質については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
関西有名テーマパークのJCBラウンジでは、アトラクションの優先搭乗、ソフトドリンクサービスが受けられます。快適なラウンジで休憩して、4時間待ちの人気アトラクションを待たずに楽しめます。
京都駅前直結のJCBラウンジ京都は、ソフトドリンク・休憩の他、手荷物を無料で預けられるので便利です。商談はNGですが、PC作業はOKなので、京都在住のビジネスマンにとっては便利です。
特に充実しているのは、ディズニーランド関連のオリジナル特典です。ディズニーリゾート内の会員専用ラウンジを利用できて、休憩後は待たずにアトラクションに搭乗できます。
メンバーズセレクションでは、ディズニーリゾートのパークチケット(パスポート)2枚、ディズニーグッズのセットが選べます。
年1回は夫婦や恋人でディズニーランドかディズニーシーを満喫できます。
パスポートは大人7,900~9,400円、グッズはダッフィー&シェリーメイのぬいぐるみだと8,800円なので、最大27,600円(税込)相当となり、年会費に占める金額はなんと約50.1%とパワフルです。
メンセレにはUSJスタジオ・パスとJCBプレモカードのセットもあり、年会費の半分近くはこれらの特典で元が取れてしまいます。
ディズニーやユニバーサル・スタジオ・ジャパンがお好きな方には絶大なメリットがあります。
残念ながら私にはディズニーに一緒に行ってくれる人がいないという不都合な真実がありますヽ(´ー`)ノ
JCB THE CLASSはインビテーションを待つ必要がありますが、カードショッピングの金額を積み重ねれば入手可能です。
JCB THE CLASSの特徴としては、JCBでの利用履歴が非常に重視される点が挙げられます。JCBの保有履歴が長いとインビテーションが届きやすい傾向にあります。
年収・勤務先・勤続年数・カード利用先がそれ程ではなくても、JCBの加入歴が長くて100万円以上の決済を続けていればインビテーションが届く事例があります。
JCBのプロパーカード(JCB ORIGINAL SERIES)のクレジットヒストリーが重要。JCBザ・クラスのインビが届くのはJCBゴールド~プラチナのユーザーですが、W時代の保有期間・利用履歴も無視はされません。
今は高級カードに興味はなくても、将来的に保有してみたくなる可能性があります。年会費を上回る価値がある高級カードの筆頭であり、コスパ最上級のブラックカードです。
JCB THE CLASSを保有して女性と一緒にディズニーに行き、VIP専用レストランで食事をごちそうしたり、ラウンジで寛いで待たずに人気アトラクションに乗ったりしたら、女性の評価がストップ高になるのは間違いありません。
男性にとっては侍の刀のような破壊力があります。デートでディズニーに行ったら深い仲になれる可能性が高まります。
女性の場合でも、彼氏と一緒に素敵なディズニーでの一時を過ごすことができますね。最高の思い出になりますし、彼も喜んでますますラブラブになります。
JCB THE CLASSはインビテーションを待つ必要があり、取得まで時間がかかります。ただし、年収は高くなくても問題ありません。利用額とフリークエンシーが最重視されています。
JCB CARD W / W plus Lを使っていくと、JCB THE CLASSのインビテーションで非常に重視されるJCBのクレジット・ヒストリーを積み上げることができます。
Wを持っているだけではインビテーションが届くことはありませんが、将来的にJCBゴールドやJCBプラチナに切り替えた場合、W時代の利用実績もインビにおいて考慮されます。
日本が誇る至高の煌めきを放つJCB THE CLASSへの道筋を確保できるのが、JCB CARD W / W plus Lの大きなメリットの一つです。
女性にモテる上でのパワーも絶大です。私のように女性に縁がない生活に陥らないためにも、JCB THE CLASS獲得に向けて若いうちからコツコツとJCBオリジナルシリーズのクレヒスを築くというのも選択肢となります。
JCB THE CLASSの詳細については、以下で徹底解説しています。
メンセレ、東京ディズニーリゾートやUSJのラウンジ、会員限定イベント、プライオリティパスなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
将来を見据えている新社会人におすすめ
JCB CARD W / W plus Lは、信頼・安心・安全があるプロパーカードであり、日本発祥の国際ブランドのクラシックカードです。
更に若年層向けの特典があります。基本ポイントが常に2倍になり、1%還元となります。Oki Dokiランドではネット通販がお得になります。
セブン-イレブン・Amazonでは還元率2%となり、スターバックスでは5.5%です。その他「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」の店舗では1.5~5.5%還元となります。
セブン-イレブンではQUICPay(nanaco)を使うと還元率2.5%になり、なんとセブンカード・プラスの1.5%を上回っています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんの「おすすめの若年層向けカード」はJCB CARD W、女性向けカードはJCB CARD W plus Lでした。
JCB CARD W、JCB CARD W plus Lはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
専門家・菊地崇仁さんがおすすめのJCBカードであり、JCBカードの種類一覧の中でも、コストパフォーマンスは最上級です。
2種類の違いについては、以下で精緻に分析しています。
将来的にコスパ最強のブラックカードを保有したいと思う場合は、JCB THE CLASSを視野に入れて、若いうちからクレジット・ヒストリー(クレヒス)を積み上げていくと、審査が通りやすくなります。
JCB CARD W / W plus Lは2024年9月30日(月)の入会まで、期間限定でお得な新規入会キャンペーンを行っています。
JCB CARD W / W plus Lの公式キャンペーン
その他、JCBはJCB CARD EXTAGE、JCB GOLD EXTAGEという若年層向けのクレジットカードを発行しています。
ただし、カード入会後3ヶ月間のポイント還元率が1.5%である点、ディズニーデザインがある点以外は、W / W plus Lの方がハイスペックです。
セゾンブルー・アメックス
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、クレディセゾンが発行しているクレジットカードです。セゾン・アメックスのプレミアム・スタンダード・カードです。
「ご旅行にショッピングに、最高の安心とサポートを」がキャッチフレーズのカードです。その名の通りトラベルとお買い物の特典が充実しています。
カードフェイスはアメックスのセンチュリオン(ローマの百人隊長)が、プロパーのアメックス的な雰囲気を醸し出しており、堂々とした存在感を放っています。
海外旅行傷害保険が安価なプラチナカード並みに充実しているのが特徴です。最も利用頻度が高い傷害・疾病治療(医療費)も300万円としっかり確保されています。
傷害・疾病治療の補償は、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの200万円を凌駕する高水準です。リーズナブルなプラチナカードを超える圧巻の補償が安価な年会費で確保できるのが最大のメリットです。
海外旅行に八面六臂の活躍を見せてくれます。このクレジットカードを持てば海外旅行傷害保険に加入しないという選択肢ができて、無駄な海外保険料が発生する心配がありません。
外国でのトラベルで充実の特典も満載となっています。
国内旅行傷害保険も付帯しており、国内外で保険が充実しています。国内の方の詳細は以下にまとめています。
海外旅行以外では、ロフトでの5%OFF、西友グループでの5%OFFなど、日々のお買い物がお得になる特典も付帯しています。暮らしに寄り添うベネフィットが豊富です。
ショッピング保険も付帯しています。海外だけではなく国内も対象であり、旅行先でも安心してお買い物できます。
年間100万円も補償されて、しかも購入から120日間と期間が長いのが利点。他のクレジットカードでは90日間というカードも多いです。
セゾンブルー・アメックスは、その他にもメリットが満載です。詳細は以下で徹底解説しています。
非ゴールドカードとしては優待特典が充実しており、多種多様なサービスを受けられます。
- ロフトでの5%割引
- セゾンアメックスキャッシュバックで実利的なキャッシュバック
- セブン-イレブンで還元率1.5%
- セゾンポイントモールでAmazon・楽天・LOHACO等のネット通販がお得
- 充実の海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険
- 手荷物無料宅配サービス
- ショッピング保険
- 休暇村、星野リゾート界の優待
- アメリカン・エキスプレス・コネクトで多様な優待特典
- 「tabiデスク」でパッケージツアーが最大8%OFF
- ハーツレンタカー・海外用Wi-Fi・携帯電話レンタル・コート預かり優待
- ヘアサロン・カーシェアリング・整体・リフレクソロジー等の優待
- おサイフケータイならiDとQUICPayが両方利用可能
- 家族カードを最大4枚まで発行可能
セゾンブルー・アメックスは特典が充実しているものの、3,000円(税抜)の年会費が発生します。しかし、新社会人の場合、カード申し込み時点で25歳以下の方は、26歳になるまでずっと年会費無料で利用できます。
入会月の翌々月が「年会費ご請求月」として設定されて、26歳のお誕生月以降、最初に到来する「年会費ご請求月」より、通常年会費が引き落とされます。
例えば20歳で加入した方は、約6年分の合計で18,000円(税抜)も年会費がお得になります。
入会時年齢 | 得する金額 |
---|---|
18歳 | 24,000 |
19歳 | 21,000 |
20歳 | 18,000 |
21歳 | 15,000 |
22歳 | 12,000 |
23歳 | 9,000 |
24歳 | 6,000 |
25歳 | 3,000 |
新社会人の方であれば、セゾンブルーアメックスは充実した特典を無料で利用できて、バリューが高いクレジットカードです。正直うらやましいです!
今ならセゾンブルー・アメックスはお得な入会キャンペーンを行っています。初年度の年会費が無料(25歳以下の方は26歳になるまで年会費無料)となります。
更に今なら大量の永久不滅ポイントがプレゼントされるキャンペーンが開催されています。
永久不滅ポイントプレゼントはない時期が多いのでお得です。まだお持ちでなければ、この機会にぜひご入会してみてはいかがでしょうか。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード 公式キャンペーン
JALカード(JAL CLUB EST付帯)
20代限定で、JALカードには「JAL CLUB EST」というサービスを追加で付帯できます。具体的なサービス内容は以下のとおりです。
- 国内線サクララウンジクーポン年5枚(JAL CLUB ESTのサクララウンジ特典詳細)
- マイルの有効期限延長60か月
- 搭乗ボーナスマイルの優遇
- JALカードショッピングマイル・プレミアム自動付帯
- ビジネスクラス・チェックインカウンター
- 100マイルを100 e JALポイントに交換可能
- 毎年2,500 JALマイルのプレゼント
- FLY ONポイント2,000ポイント/年(毎年初回搭乗時)
2016年6月1日より、JAL CLUB EST JALカードのサービス内容が改定されました。
以前にあったクラスJ-eクーポン10枚/年が廃止された代わりに、国内線サクララウンジクーポンが年3枚から5枚に2枚増えました。
また、e JALポイント5,000円相当分/年、FLY ONポイント2,000ポイント/年(毎年初回搭乗時)が加わりました。JALグローバルクラブ加入のためのJGC修行にも役立ちます。
年10回飛行機に乗らないという方も多いと思うので、改定は改悪ではなく改善だと考えます。
サクララウンジは居心地最高レベルの快適で素敵な空間のラウンジです。
また、ソフトドリンクだけではなくビール等のアルコール飲み放題、おつまみ、シャワー、マッサージチェア、スマホ充電器、アロマ、雑誌・新聞などが揃った至高の空間です。
サクララウンジを利用できるのは大きなメリットです。飛行機での旅行・出張・帰省が非常に快適になりますね。
快適で落ち着ける空間にて、アロマの香りでリラックスできます。高級マッサージチェアもあり、心身ともに疲れを癒せます。
個室風でプライベート感がある席もあります。靴を脱いで足を伸ばすことも可能でリラックスできます。
国内線のラウンジでもビールやウイスキー等のアルコール、おつまみ(柿の種&あられミックス)、コーヒー・ジュース・お茶・トマトジュース・ミネラルウォーターなどソフトドリンクもあります。
羽田空港国内線のサクララウンジには、シャワーも設置。キレイな上質のブースでサッパリと体を洗い流すことができます。歯ブラシ・ヒゲソリ等のアメニティももらえます。綿棒もあります。
前の日は帰宅が遅くなるなどで疲れきってバタンキューとなり、シャワーに入っていない場合や、歯磨きがしたい場合などは便利です。
サクララウンジを出たらすぐに搭乗口なのが絶大なメリットですね。ラウンジに流れるアナウンスを聞いてから出発しても、優先搭乗に十分に間に合います。
搭乗の直前まで居心地が秀逸なラウンジで快適に過ごせます。
マイルの有効期限は、通常のJALカード会員の場合36カ月(3年)ですが、JAL CLUB EST会員だと、 JAL CLUB EST会員期間中に貯めたマイルの有効期間が60カ月(5年)になります。
搭乗ボーナスマイルの優遇もあります。JALカードのボーナスに加えて、JAL CLUB EST限定ボーナスで毎年初回搭乗時に1,000マイルもらえます。更に搭乗ごとのフライトマイルが5%プラスされます。
ショッピングマイルが2倍たまる「JALカードショッピングマイル・プレミアム」に自動入会となるため、お買い物した際のマイル付与率は1%となります。
JAL CLUB ESTの年会費5,000円(税抜)には、JALショッピングマイル・プレミアムの年会費3,000円も含まれているため、実質的な年会費は2,000円にすぎません。
この他にJALカードの年会費(一般カードは2,000円)がかかり、合計で年会費は7,000円(税抜)となります。
年会費は高めですけれども、飛行機に乗る20代の若年層の方にはJALカードはメリットが大きいです。学生時代にJALカード naviを持っていた方ですと、20代はJAL CLUB ESTへの移行がおすすめです。
JAL CLUB ESTの加入条件、ベネフィットなどの詳細については、以下で徹底的に解説しています。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんは、若年層向けのおすすめカードとして、JAL CLUB ESTを挙げられています。
JAL CLUB ESTはJALダイナースカード以外のJALカードに付帯できます。JALカードの種類一覧は下表の通りです。
カード名 | 発行会社 | 国際ブランド | 独自機能 |
---|---|---|---|
JAL・JCBカード | JCB | JCB | |
JALカード OPクレジット | JCB、小田急カード | 小田急ポイント | |
JALカード Suica | JCB、ビューカード | Suica | |
JALカード DC (Visa/Mastercard) | 三菱UFJニコス(DCカード) | Visa Mastercard | |
JALカード TOKYU POINT ClubQ | 三菱UFJニコス(DCカード)、東急カード | Visa、Mastercard | TOKYU POINT |
JALアメックス | 三菱UFJニコス | Amex | |
JALダイナースカード | 三井住友トラストクラブ | Diners Club |
あらゆるJALカードの比較については、以下で徹底解説しています。
ANA JCBカード ZEROよりANA一般カード
ANAカードには若年層限定のカード「ANA JCBカード ZERO」があります。国際ブランドはJCBのみです。
年会費が無料の初のANAカードです。18歳以上29歳以下の学生以外の方が5年間使えます。初回のカード更新時(5年後)に、ANA JCB 一般カードに自動切替となります。
フライトボーナスマイル(区間マイル10%アップ)、ANA FESTA 10%OFF などのANAグループでの優待などのANA一般カードの特典が付帯しています。
しかし、年会費はお得ですけれども、マイル付与率を1%にするコースがなく、0.5%にとどまっています。入会・継続ボーナスもありません。
したがって、ANA JCBカード ZEROよりANA VISAカード/ANA Mastercardの方がお得です。年会費は2,000円(税抜)ですが、リボ払いの「マイ・ペイすリボ」に登録して、年1回以上利用すれば1,025円(税抜)になります。
マイ・ペイすリボは初回はリボ払いの手数料がないので、毎月のリボ払いの金額を、カード利用限度額の全額に設定しておけば、全く手数料はかかりません。クレカの通常の1回払と同じように使えます。
家族カードが不要であれば、「ANA VISA Suicaカード」の方がよりお得です。こちらは年会費を751円(税抜)まで引き下げることができます。
違いはSuica機能の有無、家族カードの有無、カードにSuicaやビューカードのマークがあるか否かなどであり、基本的な機能は同一です。
カード運営企業・国際ブランドごとのANAカードの一覧は下表の通りです。
カード名 | 運営会社 | 国際ブランド | 独自機能 |
---|---|---|---|
ANA JCB 一般カード等 ANA JCBカード ZERO | JCB | JCB | |
ANA To Me CARD PASMO JCB ソラチカゴールドカード | JCB、To Me CARD | PASMO メトロポイント | |
ANA VISAカード | 三井住友カード | Visa | |
ANA Mastercard | Mastercard | ||
ANA VISA Suicaカード | 三井住友カード ビューカード | Visa | Suica |
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード | 三井住友カード 東急カード | Mastercard | PASMO TOKYU POINT |
ANA VISA nimocaカード | 三井住友カード nimoca | Visa | nimoca |
ANAアメックス | アメックス | Amex | |
ANAダイナース | 三井住友トラストクラブ | Diners Club |
主な特徴
- 利用可能店舗が多い→ANA VISAカード、ANA Mastercard
- 手間はかかるがリボ活用で高還元→ソラチカカード、ソラチカゴールドカード
- 一般/ワイドカードのマイル1%手数料が安価・ゴールド以上は保険が充実→ANA JCBカード
- 入会キャンペーンが豪華→ANAダイナースカード
- トラベル関連のベネフィットが充実→ANA アメックス
あらゆるANAカードの比較については、以下で徹底的に解説。ANAマイルが貯まりやすいクレジットカードが揃っています。
ANAカードの比較の結果として、グレードごとにおすすめANAカードを厳選した記事は以下になります。
以前ANAに取材して、ANAの安全運航に対する取り組み、搭乗までのサービス、ANAカードのお得な仕組みを伺いました。以下にまとめています。
JALカードの方は20代限定だと特典が充実するのでお得ですが、ANAカードの方は若年層限定カードはお得ではありません。むしろ一般カードの方がコスパ良好です。
セディナカードファースト
セディナカード(旧OMC Card)が発行してい若年層向けのクレジットカードです。18歳~25歳限定の若年層向けのカードです。
年会費は初年度無料で、年1回以上の利用で翌年も無料です。全く使わなかった場合は、本人会員1,000円(税抜)、家族会員300円(税抜)の年会費が発生します。
ポイント還元率は0.5%と標準的ですが、セブン-イレブン・ダイエー・イオンで毎日ポイント3倍で還元率1.5%となるのがメリットです。
更に、藤田観光グループ(ホテル椿山荘、ワシントンホテル、ホテルグレイスリー、小涌園グループ、太閤園など)での利用でポイントが毎日5倍(2.5%還元)と、宇佐美グループSSではポイント3倍となります。
付帯特典が充実
サイト「セディナポイントUPモール」を経由してネットショッピングするだけで、ポイントが2~20倍になります。
対象は約400ショップもあり、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング、ヤフオク!などのネット通販がお得になります。
ショッピング保険もあり、商品の破損・盗難による損害が最高50万円まで補償されます。補償期間は購入日から180日間です。
最高1,000万円までの海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険が付帯します。利用付帯です。
三井住友銀行のSMBCポイントパック契約口座をセディナカードファーストの決済口座にすると、三井住友銀行のATM手数料が無料になるという特典もあります。
セディナカードはポイント交換で500ポイントが必要になるのがデメリットですが、nanacoポイント、dポイント、Pontaポイント、Amazonギフト券への交換なら手数料はかかりません。これらを使う方ですと現金同様に使えます。
海外でATMでの現地通貨引き出しがお得
セディナカードファーストは海外キャッシングのコストが非常に低く抑えられるのが大きなメリットです。
現地通貨の調達は、マネーパートナーズの外貨両替やマネパカードなどお得な仕組みがあります。リーズナブルな外貨調達が可能です。
ただし、FX口座を開設して画面を操作して取引するのは面倒という方もいらっしゃるでしょう。また、外貨両替はある程度まとまった金額でないと割に合わない側面があります。
そういう場合、クレジットカードの「海外キャッシング」が便利です。
しかもセディナカードファーストの場合は、繰上げ返済をすることで、マネパの外貨両替やマネパカードよりもコストを抑えられます。
セディナカードファーストのATM手数料、現地ATM手数料はいずれも無料です。
セディナカードファーストは海外キャッシングを利用する方にとっては、最高にお得なクレジットカードです。ペイジー(Pay-easy)でネットにて繰上返済できるのが大きな特徴です。
インターネットにつながっていれば、海外ATMで現地通貨をおろした後、すぐに会員サイトからペイジーで返済したら、発生する利息は極小化できます。
ペイジーは振込手数料が無料で、土・日・祝日も返済できます。海外キャッシングの利息を0.15%前後に抑えることが可能になります。
セディナカードに電話して返済額を確認する手間も不要です。海外旅行時に国際電話をするとなると電話代が高くなる傾向があるので大きなメリットです。
セディナカードファーストのキャッシングは、利息(実質年率)が最大18.0%です。
1日あたりの利息は18%÷365日=0.049%です。多くの場合、ATMの利用の2日後にペイジーで返済できるようになります。国によっては3~4日かかることもあります。
発生する利息が3日分としてもコストは約0.148%です。10万円下ろした場合、たったの148円程度です。
海外ATMの画面に表示される現地ATM手数料も、セディナカードファーストを含むクレジットカードの場合は請求されません。
ただし、法外な手数料は対象外なので、「INCLUDES 10% MARK UP(手数料10%)」といった表示が出たら別のATMを使いましょう。
セディナカードファーストは海外キャッシングが極めてお得なクレジットカードです。海外ATMのキャッシングの手順の一例は下表のとおりです。
作業 | 操作方法 | |
---|---|---|
1 | 暗証番号入力 | 「ENTER PIN」(暗証番号を入力)と表示されたら、クレジットカードの暗証番号(4桁)を入力。次の画面に移らなかったら「ENTER」(入力)を入力 |
2 | トランザクション選択 | 「SELECT TYPE OF TRANSACTION」(取引内容を選択)と表示されたら、「CREDIT CARD WITHDRAWAL」(クレジットカードでの引き出し)または「WITHDRAWAL」を選択 |
3 | クレジットカードアカウント選択 | 「CREDIT CARD」(クレジットカード)を選択 |
4 | 金額を入力 | 引き出す金額を入力。複数の金額から選択肢がある場合で、自分で好きな金額を入力したい場合は「Other」(その他)を選択 |
5 | 再取引の有無 | もう一度キャッシングしたい場合は「YES」、終了する場合は「NO」 |
国や地域によっては5ケタ以上の暗証番号を求められる場合がありますが、その場合であっても4ケタの暗証番号を入力すればOKです。万が一次の画面に進まない場合は、他のATMを利用しましょう。
現地通貨をその場で必要な分だけ調達できるので、大金を持ち歩く心配もなく、わざわざ両替の手間もかかりません。
海外旅行・出張に行く機会がある方は、キャッシング目当てで年会費無料のセディナカードファーストに入会するというのも方策の一つです。私もこの目的でセディナカードを保有しています。
会員サイト「セディナビ」の入金受付サービスは、毎月7日23時〜9日9時、日曜日20時~翌9時、毎月第3月曜日午前1時~午前6時など一部時間帯でメンテナンスが行われます。
メンテンナス中は繰上返済ができない点に留意は必要です。ただし、ATM利用から返済まで1週間程度かかっても、発生する利息は僅少です。
以下は3月2日に借り入れて3月9日に返済して、4,291円分の外貨引き出しで14円の利息が発生した利用履歴です。発生したコストは僅か0.33%!
セディナカードは海外キャッシングがお得なクレジットカードの筆頭です。
ハローキティデザインも
更にキティちゃんのファンに嬉しいのが、ハローキティデザインの「セディナカードファースト ハローキティ」があることです。
若年層でキティちゃんのクレジットカードを持ちたい場合は、セディナカードファーストが第一候補となります。カードの機能は通常のタイプと全く同一です。
その他、セディナカードファーストの詳細については、以下で精緻に分析しています。
セディナカードファーストはセブン-イレブン・イオン等でのポイント3倍、低コストの海外キャッシングが最大のメリットです。
デメリットは、26歳になった後の最初のカード更新時より、年会費が1,000円(税抜)のセディナカードクラシックに切替わる点です。
切替停止の手続きを取るのが面倒な場合は、初めから年会費完全無料で維持できるセディナカードJiyu!da!も候補となります。
私はJiyu!da!を保有しており、海外キャッシングにフル活用しています。
他のセディナカードとの比較については、以下で徹底解説しています。
若年層でもお得な一般カード
若年層限定ではない一般カードの中には、若年層が利用してもお得なクレジットカードがあります。
そのような高コスパのクレジットカードですと、新社会人の時期から作成して活用することを検討しえます。お得な一般カードについて以下でまとめます。
楽天カード
楽天カードには学生カードの「楽天カード アカデミー」があります。年会費は無料。国際ブランドはJCB、VISA、Mastercardです。
一般加盟店でのお買い物では、還元率1%です。
楽天市場では「SPUで毎日ポイント3倍~17.5倍」が開催中です。多額のお買い物を行うと、SPUだけで大量のポイントが貯まるのでバリューが高いです。
以下はなんと1ヶ月間にSPUだけで22,543ポイントを獲得した履歴です。
楽天カードを保有すると、楽天市場でのお買い物がかなりお得になります。楽天をよく使う方には特にお得なカードです。
SPUと買い回りセールでお得
楽天市場は買い回りセールや各種キャンペーンもお得です。楽天SPUと組み合わせることが可能です。
楽天カードを保有して、SPUや各種キャンペーン・セールなどを活用していくと、恐ろしい程にザクザクと楽天ポイントが貯まっていきます。
私は楽天関連サービスの活用、キャンペーンによって、毎月大量の楽天ポイントを獲得しています。
2022年7月19日には会員全体で、楽天ポイントの累計付与ポイント数がなんと3兆ポイントに到達しました。
楽天カードは大人気となっており、提携カードを除いた自社発行ベースでの取扱高(2017年4~9月期)では、なんと三菱UFJニコスや三井住友カードを超えてシェア1位に躍り出ています。
楽天ポイントカード機能も
楽天ポイントカードという楽天ポイントカード加盟店での買い物に、楽天ポイントが使えるカードが2014年9月に登場しました。
マクドナルド、ポプラ・生活彩家、ミスタードーナツ、ツルハドラッグ、ダイコクドラッグ、くら寿司、大丸、松坂屋、プロント、apollostationなどで利用できます。
楽天ポイントカードの最大のメリットは、期間限定の楽天ポイントも利用できることです。これで楽天ポイントのメリットが大きく上昇しました。
期間限定ポイントを残すのはもったいないですが、少額の期間限定ポイントの消化のために無理やり買い物をするのは面倒です。
その際は、楽天ポイントカードでコンビニやミスタードーナツで楽天ポイントを使うことで、期間限定ポイントを消化することが可能です。
2015年12月17日からは、楽天カードに、楽天ポイントカードの機能が搭載されるようになりました。楽天Edyの機能を加えることもできます。
クレジットカード、共通ポイント、電子マネーが三位一体となったカードです。1枚のカードで3つの機能を使えます。
お財布に入れるカードを減らすことができ、様々なシーンでザクザクと楽天ポイントを貯められます。
楽天Edyへのチャージでポイント
楽天カードで電子マネーの「楽天Edy」にチャージすると、200円ごとに1ポイントの楽天ポイントが貯まります。還元率0.5%です。
Edyは電子マネーであり、多種多様な店舗で利用できます。非常に便利です。代表的な店舗は以下の通りです。
ジャンル | 店名 |
---|---|
コンビニ | セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート、スリーエフ、ポプラ、生活彩家、ローソンストア100、ローソンマート |
スーパー等 | 西友、イトーヨーカドー、サミット、マルエツ、ドン・キホーテ、やまや、カクヤス、アピタ、ピアゴ、平和堂、阪急オアシス、サンエー、オークワ、キューピット、鎌倉屋、近商ストア |
ドラックストア | マツモトキヨシ、ウエルシア、ツルハドラッグ、ココカラファイン、セイジョー、スギ薬局、薬王堂、ドラッグセガミ、クスリのアオキ、くすりの福太郎 |
カフェ | プロント、銀座ルノアール、コメダ珈琲店、ミスタードーナツ、上島珈琲店、楽天カフェ |
食事 | マクドナルド、吉野家、モスバーガー、ガスト・バーミヤン・ジョナサン等のすかいらーくグループ、リンガーハット、すき家、壱番屋、ロイヤルホスト、La Pausa等のコロワイドグループ、肉の万世、安楽亭、はなの舞、かっぱ寿司、ドミノ・ピザ |
本・CD/DVD | 紀伊國屋書店、ブックオフ(直営店)、TSUTAYA、八重洲ブックセンター、タワーレコード渋谷店 |
家電 | ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ケーズデンキ、エディオン、コジマ、ソフマップ、PC DEPOT、上新電機 |
カフェ | タリーズコーヒー、ルノアール、サンマルクカフェ、上島珈琲店、椿屋珈琲店、楽天カフェ |
百貨店・雑貨・モール | 高島屋、ロフト、阪急百貨店、阪神百貨店、コレド日本橋、コレド室町、東京駅一番街、アクアシティお台場、ららぽーと、プレミアム・アウトレット、仙台三越、名鉄百貨店(本店) |
ホテル | ANAホテル、ルートインホテルズ、リッチモンドホテル、東急ホテルズ、ダイワロイネットホテルズ |
カーライフ | ENEOS、オートバックス、タイムズ、NEXCO中日本、NEXCO西日本、エネクスフリートのセルフ式ガソリンスタンド、ニッポンレンタカー |
空港・機内 | ANA FESTA、全国の主要空港、ANA(国内線機内販売・航空券) |
ファッション | はるやま、ライトオン、PSFA、コナカ、GAP、フタタ、SUIT SELECT、メガネスーパー |
その他 | ヤマト運輸、ビッグエコー、歌広場、自遊空間、てもみん、ホワイト急便、QBハウス、サンリオピューロランド |
楽天Edyについては以下で徹底解説しています。
au PAYへのチャージでポイント付与
au WALLETのクレジットカードチャージには、楽天カード(Mastercardブランド)も使えます。
チャージ時の1%と利用時の0.5%を合わせると、合計で1.5%還元となります。
海外旅行傷害保険が充実
楽天カードのイメージからは意外ですが、海外旅行保険も充実しています。自動付帯ではなく、利用付帯となります。
楽天カードで旅行代金等を支払うと、最大2,000万円の海外旅行傷害保険が適用されます。利用付帯でカードで海外旅行の一部の代金を支払った場合が対象です。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
(傷害)死亡後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用 | 最高200万円 |
疾病治療費用 | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円 |
携行品損害 | 最高20万円(免責金額3,000円) |
救援者費用 | 最高200万円 |
イメージからは意外なことに、海外旅行保険、優待特典が充実しています。詳細は以下で徹底的に解説しています。
ハワイのワイキキ・アラモアナには楽天カード会員専用の「楽天カードラウンジ」があり、無料で利用できます。
日本語スタッフが常駐しており、ドリンク、60店以上で使えるクーポン配布、便利なアイテム貸出、手荷物預かり、無料Wi-Fiなど実用的なサービスが揃っています。
その他、楽天カードの機能は楽天カードと同一です。楽天カードの詳細については、以下で徹底解説しています。
楽天を使う機会がある新社会人におすすめ
楽天カードは、楽天でいつでもポイント3倍~17.5倍(5倍は容易に達成可能)、楽天ポイントカード機能、海外旅行傷害保険などがメリットです。
Visa・Mastercard・JCBブランドですと、お買いものパンダデザインも選択できます。
ディズニー・デザイン、YOSHIKIデザイン、楽天イーグルスデザインもあります。ディズニーはJCBのみです。
楽天カードは定期的に入会キャンペーンを行っています。以下のバナーからご加入いただくと、数千ポイントがもらえるキャンペーンが適用されます。
メインカードは他にある場合でも、楽天用のサブカードとして作っておくとお得です。審査は緩いので他にクレジットカードを持っていても容易に突破できます。
女性向けの有料オプションがついて、カードの券面がピンク色の楽天PINKカードもあります。意外なことに男性でも発行できます。ただし、女性限定のオプションには入れません。
2016年2月に出た楽天ANAマイレージクラブカードはANAマイルを貯められたり、AMCカードと同一の機能が付いています。
クレジットカード利用時に貯められるANAマイルに加えて、搭載されている電子マネー払いの楽天Edyや、共通ポイントの楽天ポイントカード機能で得たポイントもANAマイルに集約できます。
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)は年会費が無条件で永年無料。年会費無料カードなのでサブカードとして大活躍します。
お得な新規入会キャンペーンも魅力的です。
三井住友カード(NL)はコストパフォーマンスが良好なクレジットカードであり、メインカードは他にある方でもサブとして活用すると着実に家計の手助けとなります。
公式サイト三井住友カード(NL) 公式キャンペーン
dカード
ドコモユーザーならメインカードの候補としてDCMXというカードがありました。年会費が実質無料で還元率1%でした。また、ドコモの利用料金支払いで特別にドコモポイントが貯まりました。
2015年12月以降にドコモポイントがdポイントになり、Pontaポイントが相互交換可能になり、ドコモプレミアクラブがdポイントクラブになりました。
従来のDCMXがドコモユーザー以外でもお得に使える「dカード」にリニューアルされました。
ドコモポイントがdポイントとなり、Vポイント、Pontaポイント、楽天ポイントと同様に多様な店舗で使えるポイントへと進化しました。
通常のカード加盟店でのお買い物も還元率1.0%と比較的高還元なのがメリットです。
ドコモオンラインショップでの購入は2%還元でお得です。3%以上還元のdカード特約店も豊富です。
マクドナルドではdカード利用で1%のポイントが貯まり、dポイントが1ポイント貯まります。全国どこでもマクドナルドが合計で約2%お得で強烈です。
私もマクドナルドでガンガンとdカード払いで得しています。
以下は約100円の購入によってdカード支払い分・共通ポイント分で、それぞれ1dポイントを獲得した履歴です。
2018年4月30日からは、大手ドラッグストアのマツモトキヨシでもお得になりました。合計で約5%還元とパワフルです。
更に2017年6月30日まではApple Payでキャンペーン(ポイント7倍)が行われていて、合計で約11%還元でした。このような破格のキャンペーンを開催することもあります。
一般カードとゴールドカードのどちらもキャンペーンが充実しています。入会時だけではなく、入会後もバリューが高いです。
dカードはローソン以外でもマクドナルド等のdポイント加盟店でもお得なクレジットカードです。
ジャンル | 店名 |
---|---|
コンビニ・スーパー等 | ファミリーマート、ローソン、ローソンストア100、ポプラ・生活彩家・スリーエイト・くらしハウス、やまや、ライフ、オークワ |
ドラッグストア | マツモトキヨシ、ココカラファイン、セイジョー、セガミ、サツドラ、薬王堂、クスリのアオキ |
百貨店・雑貨等 | 高島屋、VECUA Honey、ディズニーストア、東急ハンズ、ショップジャパン トゥルースリーパー、ジョイフル本田、ロッテ免税店 |
カフェ | サンマルクカフェ、ドトール、エクセルシオール、カフェ レクセル、ル・カフェ・ドトール、上島珈琲店 |
ファミレス・ファーストフード | マクドナルド、モスバーガー、モスカフェ、ペッパーランチ、いきなり!ステーキ、かっぱ寿司、すき家、はま寿司、ココス、ビッグボーイ、ジョリーパスタ、華屋与兵衛、久兵衛屋、宝島 バケット、鎌倉パスタ、しゃぶ菜・はーべすと等のクリレスグループ ガスト、バーミヤン、ジョナサン、しゃぶ葉、夢庵、ステーキガスト、グラッチェガーデンズ、藍屋、から好し、魚屋路、とんから亭、ゆめあん食堂、ばーみやん軒 |
空港/ホテル | BLUE SKY、ドーミーイン・ラビスタ等、ホテル京阪、ホテルルートイン |
本/CD/DVD | 丸善・ジュンク堂書店、三洋堂書店、八重洲ブックセンター |
映画・展覧 | イオンシネマ(窓口・e席リザーブ・飲食売店・グッズ)、パルコミュージアム |
家電 | ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、エディオン、100満ボルト、ジョーシン、ノジマ |
カーライフ | ENEOS、コスモ石油、伊藤忠エネクス、オリックス・レンタカー、NEXO中日本のサービスエリア・パーキングエリア |
ファッション | AOKI、メガネスーパー、洋服の青山、紳士服コナカ・フタタはるやま、P.S.FA、TAKA-Q、グローバルワーク・ニコアンド・ローリーズファーム・HARE等 |
dショッピング、dファッション、dブックでもポイント3倍になってお得になりました。
ドコモユーザーですとdカードのゴールドカードである「dカード GOLD」もお得です。ファンタスティックな至れり尽くせりのベネフィットを享受できます。
本人カードの年会費は10,000円(税抜)ですが、家族カードの年会費は1人目が無料、2人目以降も1,000円(税抜)です。
dカード GOLDの家族カードはごく一部を除いて大部分が本会員と同じ特典を享受できてバリューが高いです。
年間100万円以上の利用では10,000円(税抜)、年間200万円以上の利用では20,000円相当のクーポンを得られます。
年間200万円利用した場合には、なんと20,000円(税抜)以上のクーポンを獲得できます。年会費10,000円(税抜)の2倍以上の還元を受けることが可能になります。
カードの基本性能も良好であり、加えてdポイントクラブにはない優待も付帯して、月々のドコモ・ドコモ光の利用料金のポイント還元率が10%にアップするのが大きなメリットです。
ドコモの携帯電話料金やドコモ光の料金合計が月10,000円ですと、dポイントが1,000ポイント(年間12,000ポイント)得られるので、年会費とほぼトントンとなります。
ahamoの場合は+5GBの特典が大きなメリットです。
実はdカード ゴールドはドコモの社員がほとんど持っているクレジットカードです。社員が殺到するようなカードがお得なのは間違いありません。
ドコモ料金が高額な方には大きなメリットがあり、携帯電話の支払いにおすすめのクレジットカード、iPhone等のスマホ購入におすすめのクレジットカードの筆頭です。
マツモトキヨシとノジマでは合計5%還元、スターバックスカードとドトールバリューカードは4%、高島屋は3%還元となるのも大きなメリットです。
その他、多くのdカード特約店では屈指の高還元となり、バリューが高いキャッシュレス決済となっています。
最大10万円のケータイ補償も大きなメリットです。高価なスマホを持っている場合でも、修理や保証に関する付帯オプションに入らなくてもよくなります。
dカード GOLDの会員は紛失・全損時の補償が10万円までと極めて高額ですので、高い修理コストをカバーできます。
iPhoneをお持ちの場合は、dカード GOLDを保有してAppleCare+は入らないという選択肢もあります。
「AppleCare+ for iPhone」の料金は種類によって異なり、年間11,800円~29,800円(税抜)です。
AppleCare+ではなくdカード GOLDのケータイ補償でOKと考えるなら、メリットが大きくなります。
もちろん、Xperia、Galaxy等のハイエンドなAndroidも同様に、有料のケータイ補償に入らないという選択肢が浮上します。
iPhone等のハイスペックスマホは端末代・修理代はいずれも高額です。しかし、dカード GOLDの会員ならケータイ補償で守られます。
その他、充実の海外旅行保険、ショッピング保険、空港ラウンジ、お得なキャンペーンがメリットです。
保険も充実しており、海外旅行傷害保険は安価なプラチナカードを上回ることもある充実の補償です。
年間300万円までのショッピング保険もあります。自己負担は1事故あたり3,000円のみです。
dカード ゴールドはドコモのケータイを使っていて、ドコモ光も含めた利用料金が多めの方には大きなメリットがあります。詳細は以下で徹底解説しています。
こうして考えてみると、dカード ゴールドは本当にお得ですよね。このような良いクレジットカードを使えば、長い目で見ると10万円・20万円といったリターンを得ることができます。
空前の低金利の時代には、dカード ゴールドのお得度は絶大な威力があります。お得な生活を送れて、浮いた分を貯金したり他のことに使えるようになり、人生を豊かに彩ることができます。
dカード、dカード GOLDについては以下で徹底解説しています。
オリコカードザポイント
オリコカードザポイントというオリコが発行しているカードは、年会費が完全無料です。オリコの中で最もポイント還元率がお得なカードです。
基本還元率は1%なのですが、Yahoo!ショッピング、dショッピングなどのネット通販では、なんと還元率が2%以上に跳ね上がります。
オリコが運営するオンラインショッピングモール「オリコモール」を経由して、Amazon等のネット通販サイトでオリコカードザポイントを使用すると、ポイントがアップする仕組みになっています。
オリコカードザポイントの特徴は、ポイントアップするネット通販サイトが多種多様であることです。代表的なお店と、貯まるポイント数は以下のとおりです。
ショップ名 | カード 還元率 | モール ポイント | 特別 ポイント | 合計 還元率 |
---|---|---|---|---|
PayPayモール | 1.00% | 0.50% | 0.50% | 2.00% |
楽天市場 | 1.00% | 0.50% | - | 1.50% |
Yahoo!ショッピング | 1.00% | 0.50% | 0.50% | 2.00% |
dショッピング | 1.00% | 0.50% | 0.50% | 2.00% |
楽天トラベル | 1.00% | 0.50% | - | 1.50% |
じゃらんnet | 1.00% | 0.50% | 0.50% | 2.00% |
ビックカメラ.com | 1.00% | 1.00% | 0.50% | 2.50% |
Apple公式ストア | 1.00% | 0.50% | 0.50% | 2.00% |
Amazon | 1.00% | 一部4% | 0.50% | 5.50% |
※対象ショップ・還元率は定期的に変更
ふるさと納税サイトでは、ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税、ふるなび、さとふる、ふるさとプレミアム、au PAY ふるさと納税、ふるさと本舗などが揃っています。
主要なネット通販総合サイトはほぼ全てをカバーしています。オリコカードザポイントは、幅広いネット通販でお得になり、リアル店舗でも還元率1%です。
期間限定でモールポイントが増額することがあります。なんとYahoo!ショッピングが5%、ベルメゾンネットが10%にアップすることもありました。
入会から半年間は基本還元率が2%に倍増します。Amazon・楽天での利用は3%になります。
貯めたオリコポイントは、Amazonギフト券、Vポイント、楽天ポイント、dポイント、Pontaポイント、すかいらーくグループ優待券などに交換できるのでほぼ現金同様に使えます。
区分 | 交換商品 | オリコポイント | 交換先 | 価値 |
---|---|---|---|---|
クーポン | Amazonギフト券 | 500pt | 500円分 | 1pt→1円 |
iTunesギフトコード | 500pt | 500円分 | 1pt→1円 | |
Google Play ギフトコード | 1,000pt | 1,000円分 | 1pt→1円 | |
nanacoギフト | 1,000pt | 1,000円分 | 1pt→1円 | |
EdyギフトID | 1,000pt | 1,000円分 | 1pt→1円 | |
OUOカードPay | 500pt | 500円分 | 1pt→1円 | |
すかいらーくご優待券 | 5,000pt | 5,000円分 | 1pt→1円 | |
ポイント移行 | Pontaポイント | 1,000pt | 1,000pt | 1pt→1円 |
楽天スーパーポイント | 1,000pt | 1,000pt | 1pt→1円 | |
dポイント | 1,22200pt | 1,000pt | 1pt→ 約0.83円 | |
電子マネーWAONポイント | 1,000pt | 1,000pt | 1pt→1円 | |
ベルメゾン・ポイント | 1,000pt | 1,000pt | 1pt→1円 | |
マイル | ANAマイル | 1,000pt | 600マイル | 1pt→1円 |
JALマイル | 1,000pt | 500マイル | 1pt→1円 | |
商品 | UC ギフトカード | 5,500pt | 5,000円分 | 1pt 0.9円 |
また、オリコポイントを「オリコプリペイドカード」にチャージすることもできます。オリコプリペイドカードは、VisaかMastercardの加盟店でお買い物できます。
その他の詳細については、以下で徹底解説しています。
オリコカードザポイントとAmazonカードの相違点については、以下で精緻に比較しています。
オリコカードザポイントのMastercardブランドはau PAYへのチャージができます。還元率が合計1.5%となります。
リアルの店舗はau PAYやau PAY プリペイドカード、ネット通販はOrico Card THE POINTと使い分けると更にお得になります。
P-one Wiz
ポケットカードから2015年に登場したばかりのホヤホヤカードです。P-oneカードの特徴である1%OFFに加えて0.4%のポイントが貯まり、合計で1.4%還元となります!
リボ払い専用カードですが、全額一括払いの設定が可能です。
初回のリボ手数料は無料なので、全額一括払いに設定すれば通常のクレカの一回払いと同様に手数料無料で使えます。
年会費が完全無料であるにもかかわらず、還元率が1.4%となるのはP-one Wizが日本最高峰です。一番は正義ですね。
しかも1.4%のうち1%は請求額から直接割引となるのが大きなメリットです。
例えば1万円のお買い物ですと、9,900円が引き落としとなります。ポイントを貯めて交換という手間がかかりません。
完全に年会費無料で高還元のクレカといえば、まずP-one wizが候補に挙がります。おすすめのクレジットカードです。
リボ払い専用カードに抵抗がある場合、還元率は落ちますが、1%還元で自動キャッシュバックのクレジットカードであるP-one カード Standardがおすすめです。
リクルートカード
リクルートカードは年会費無料で、通常の利用では還元率1.2%でお得なクレジットカードです。新社会人でも申し込めます。
税金を支払えることで人気のnanacoチャージでのポイント還元率も1.2%です。詳細は以下で徹底解説しています。
専門家がおすすめのJCBカードでもあり、実際に発行して使い倒したところ、日々のお買い物や電子マネーチャージでザクザクとポイントを得られました。
リクルートカードのポイントは、毎月の利用額合計の1.2%分が付与されます。利用1回毎に小数点が切り捨てられるわけではありません。かなり良心的な制度です。
かなり細かくポイントが貯まり、無駄にならずに効率的に貯められます。1回の利用ごとに端数が切り捨てられるクレジットカードも数多くあります。
リクルートカードはカード利用でリクルートポイントが貯まります。じゃらん、ホットペッパーグルメ、ホットペッパービューティーなどのリクルートのサービスで利用できます。
これだと使い道が限定されて今ひとつですが、リクルートポイントはPontaポイントと相互交換が可能です。1ポイント単位で細かく交換できます。
Pontaポイントはローソン、ケンタッキー、GEO、シェル、ビックカメラ、コジマ、ピザハット、ライフなどで1ポイント1円にて使えるので利便性が高いです。
ジャンル | 店舗名 |
---|---|
コンビニ・スーパー | ローソン、ローソンストア100、ライフ、ニシムタ、成城石井(一部店舗) |
通販・ネットショッピング | ポンパレモール、HMV&BOOKS online、サンプル百貨店、cotoco、Oisix |
グルメ・飲食 | ケンタッキーフライドチキン、ホットペッパーグルメ、カフェミラノ |
百貨店・ドラッグストア | 高島屋、大和、アルビス、トモズ |
家電 | ビックカメラ、コジマ、ソフマップ |
トラベル | じゃらんnet、JAL、京阪グループホテル、ルートインホテルズ |
カーサービス | apollostation・出光・シェル、じゃらんレンタカー |
ファッション・美容 | AOKI、ジャンブルストア、セカンドストリート、タカシマヤコスメティックス、ホットペッパービューティー |
医療・保険 | Dental Ponta、Pontaかんたん保険 |
エンタメ・本 | 丸善ジュンク堂書店、ゲオ、ゲオ宅配レンタル、HMV、三洋堂書店 |
スポーツ・ゴルフ | ヒマラヤ、じゃらんゴルフ |
PontaポイントはJALマイルとの交換も可能です。詳しくは以下で徹底解説しています。
Pontaは普通に使うと1ポイント1円ですが、ポン活で「ローソンお試し引換券」に使うと、お茶、お酒、コーヒー、お惣菜、ヨーグルト、お菓子、カップ麺などの多様な商品と交換できます。
この交換レートが激烈にお得となっており、Pontaポイント1ポイントで1.5~3円相当の商品と交換できます。リクルートカードの還元率が実質1.8%~3.6%となります。
特にスイーツや酒類が充実しているので、好きな方にとってPontaポイントは驚異的にお得なポイントです。私は晩酌代をほぼ全てPontaで賄った時期もあります。
新作のビール類・チューハイ類はほぼ確実に登場します。季節限定のビール類は定番です。
リクルートVISAはnanacoに加えて楽天Edyにもチャージできます。還元率はチャージ時も含めて1.2%です。
公式サイトリクルートカード公式キャンペーン
Pontaポイントはdポイント(旧ドコモポイント)と2015年12月から相互交換できるようになりました。
dポイントはVポイント同様に加盟店にて1ポイント1円で使えます。Pontaポイントの利便性は今後より一層拡大します。
キャンペーン等で貯まる期間・用途限定のdポイントの使い道については、以下で丹念に論述しています。
PayPayカードはYahoo!ショッピングで合計5%
PayPayカードは、Yahoo!ショッピング、LOHACOではクレジットカード決済で4%のポイントが獲得でき、ショップポイントと合わせてポイント5%還元となります。
国際ブランド |
---|
対応電子マネー・Pay |
---|
- ETC
- 家族カード
- 分割払い
- リボ払い
- PayPayステップでお得
年会費 | 券面デザイン | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
無料 | 無料 | カード番号レス |
還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
最大1.5% | - | PayPayポイント |
- ヤフーショッピングでいつでもポイント合計5%
- 年会費が無条件で無料
- ポイントの有効期限は無期限
- PayPayの特典をフル活用可能
- ソフトバンク・ワイモバイルの携帯電話料金の支払いでポイント還元
Yahoo!ショッピングで誰でも11%還元を享受することにつながります。
メインカードとしてガンガン活用できるクレジットカードです(PayPayカードの利用限度額)。
モバイルSuica、Apple PayのSuicaへのチャージでも1%のポイントが得られるので使い勝手が良好なクレジットカードです。Mastercardブランドならau PAY チャージも還元対象となります。
au PAY プリペイドカード(旧WALLET)というプリペイドカードがあります。クレジットカードでのチャージと利用時の両方でポイントを得られることで人気があるカードです。
また、スマホ決済のau PAYもあり、au PAY(旧WALLET)残高の利便性はアップしています。
チャージしたau PAYを使うと、チャージ時のポイントに加えて、支払い時に0.5%のPontaポイントが貯まります。ポイント二重取りが可能です。
将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。
したがって、Apple Pay対応iPhoneをお持ちなら、以下のルートで楽天ペイなら2.0%還元が具現化します。
ただし、nanacoでのPOSAカード購入、Apple Payのnanacoチャージで改悪が生じる恐れも十分にあります。
ミニストップでは、楽天ギフトカードを購入できます。もしご近所にあったら最大3%還元のチャンス!
今のところはミニストップでのWAONによる楽天ギフトカード購入は、1% WAON POINT還元の対象です。
ただし、ミニストップでの楽天ギフトカード購入は還元対象外となるリスクがあり、Apple PayのWAONチャージで改悪が生じる恐れもあります。
実際に発行して使い倒したところ、諸々の特典の賜物で大量のポイントを得られたのが嬉しかったです。
年会費無料カードなので、キャンペーン目当ての入会もおすすめです。
公式サイトPayPayカード 入会&利用特典
その他、お得なクレジットカードの入会キャンペーンが多数開催されています。
エポスカード
マルイをよく使う新社会人は、エポスカード(EPOS CARD)もおすすめです。審査も緩いクレジットカードです。
エポスカードを持つと、年4回の「マルコとマルオの7日間」というセールで、丸井で10%割引となります。無印良品週間と開催時期が重なると無印良品もお得になります。
エポスカード会員限定のプライベートセールへの招待状も届きます。エポスカードウィークスという優待・割引が充実する期間もあります。
エポスカードには10,000店以上の店舗での優待割引、海外旅行傷害保険の自動付帯など多様な利点があります。
年会費は無条件で無料です。ネットで安心してカードが利用できるエポスバーチャルカードも使えます。
エポスカードをメインカードとしてガンガン使っていくと、エポスゴールドカードへのインビテーションが届きます。
インビテーションが届いた場合は、エポスゴールドカードの年会費は永年無料です。なんと無料でゴールドカードを保有できます。
特典も充実しており、ゴールドカードとしては非常にコストパフォーマンスが高いカードです。エポスカードを保有してカードを使っていくと、将来的に年会費無料で持てるゴールドカードへの道が切り開かれます。
年会費無料のゴールドカードは稀有であり、質実剛健なハイ・クオリティー・カードです。空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの一角です。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのゴールドカードとしてエポスゴールドカードを挙げていらっしゃいました。
エポスゴールドカードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しています。
上位カードのエポスプラチナカードの場合は、2万円(税込)の年会費がかかりますが、年間100万円以上利用すると2万円分のボーナスポイントがプレゼントされます。
ポイントはエポスVisaプリペイドカードにチャージすると、Visa加盟店にて1ポイント1円でクレジットカードのようにお買い物に使えるので現金同様です。
年100万円以上使うならば、なんとプラチナカードが実質的に無料で保有できます。プラチナならではの特典も充実しており、年会費を取り戻せるプラチナカードの筆頭です。
DCカード Jizile
DCカード Jizile(ジザイル)とは、三菱UFJニコス株式会社が発行しているクレジットカードです。還元率1.5%で、年会費が完全無料のカードとしては日本最高峰です。
リボ払い専用カードですが、「月5万円以上はカードは使わない」という方であれば、リボ払いの上限を5万円に設定すれば、普通のクレジットカードと同様にコスト0円で使えます。
それ以上使った場合でも、Webやサポートデスクへの電話で全額払いにする手続きが可能で、毎月手数料無料で一回払いの形で利用できます。
ただし、毎月の手続きが必要な点がデメリットで、うっかり忘れると高額のリボ手数料が発生しかねない点がデメリットです。
ビックカメラSuicaカード
ビックカメラとビューカードが提携して発行している「ビックカメラSuicaカード」は、年会費無料で維持可能です。
年会費は初年度無料で、2年目以降も前年に1回カード利用があれば0円です。
1度でもクレジットカードを利用したら年会費は無料になるので、実質的には0円と評価可能。Suicaへのチャージも利用に含まれるので、年1回チャージしたら無料です。
通常のクレカ加盟店でのお買い物や公共料金の支払いの際は、1,000円につきビックカメラで使える「ビックポイント」が5ポイント(5円相当)、JRE POINT 5ポイント(5円相当)が貯まります。
還元率は合計で1.0%です。年会費無料のカードとしては高還元となります。メインカードとしても使えるクレジットカードです。
SuicaやモバイルSuicaを利用している場合は、おすすめの電子マネーであるSuicaチャージ専用カードとして使うとお得です。
ビックカメラでのお買い物の際は、ビックポイントが貯まります。基本還元率は10%です。これは普通のビックカメラの会員カードと同じでお得ではありません。
支払いはSuicaで行い、ビックカメラSuicaカードをポイントカードとして提示すると、1.5%のJRE POINTと10%のビックポイントが貯まり、合計還元率11.5%となります。
ビックカメラでSuica払いした場合は、ビックポイントはもちろん、JALマイル、楽天ポイントを選んだ場合もフルで貯めることが可能です。
JR東日本のSuicaオートチャージ、モバイルSuicaのチャージ・オートチャージでは、1,000円につきJRE POINTが15ポイントも貯まります。還元率1.5%です。
JRE POINTはSuicaへの交換だと還元率1.5%ですが、これよりもお得に交換する方法もあります。詳細は以下で徹底解説しています。
年会費が実質無料でSuicaチャージが1.5%還元なので、ビックカメラはほとんど使わない方でもお得なクレジットカードです。
JRE POINTの有効期間は最後の獲得または利用から2年間。日常的に使っていけばポイント失効のリスクはほとんどなく、有効期限は実質無期限と評価できます。
2018年6月28日にはビューサンクスポイントがJRE POINTと統合して、使い道が拡大してますます便利になりました。
一般加盟店でも還元率1%とそこそこの水準であり、Suicaチャージ時は還元率1.5%なのがメリットです。Suica定期券やエクスプレス予約が魅力のモバイルSuicaも年会費無料で利用可能です。
ビューカード スタンダードは定期券一体型機能がありますが、524円(税込)の年会費が発生する点がデメリットです。
定期券一体型機能が不要の場合は、Suicaチャージ用のクレジットカードはビックカメラSuicaカードが最有力候補です。
年会費無料でかつSuicaチャージが高還元であり、利便性が高いクレジットカードです。私もフル活用しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、ビックカメラSuicaカードがSuicaチャージにおすすめとおっしゃっていました。
クレジットカードのレジェンドがプライベートでも保有するのがビックカメラSuicaカードです!
まとめ
新社会人向けのクレジットカードには、多くのカードがあります。若年層限定のカードの他、一般的なクレジットカードの中でもお得なカードがあります。
その中でもお得なクレジットカードを上手く活用すると、お金のやりくりに大きな手助けとなります。
年間で数千円、1万数千円といった金額がお得になり、その分、外食したり旅行したり貯金したり、色んなことができるようになります。
お金のやりくりが着実に楽になり、生活を豊かに彩ることが可能となります。自分の状況や好みに応じて上手にクレジットカードを選び、輝く20代を送りましょう!
還元率が高いおすすめクレジットカードについては以下にまとめています。
将来的にゴールドカード、プラチナカードを視野に入れる場合は、以下のエントリーをご参照ください。
おすすめのゴールドカードについては、ゴールドカードのランキングをご参照ください。年会費無料のゴールドカード、年会費が安い格安ゴールドカードもあります。
これらの中でも特に優れたゴールドカードは以下で丹念に論述しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめゴールドカードは以下でご紹介しています。
おすすめのプラチナカードについては、プラチナカードのランキングをご参照ください。その中でも特に特筆に値するカードは以下で徹底的に解説しています。
クレジットカードの頂点であるブラックカードについては、以下で精緻に分析しています。
数多くのブラックカードの中から日本で発行されているカードのランキングを以下にまとめました。
実際にブラックカードを活用したところ、お金では買えない類稀なエクスペリエンスが可能でした。
総合的なおすすめクレジットカードについては以下で丹念に分析しています。
日本有数のクレジットカードの専門家でいらっしゃる岩田昭男さんのおすすめクレカについては、以下で徹底的に解説しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめカードには、珠玉のクレジットカードが集結しています。
多様な項目での最強のクレジットカードについては、以下で論述しています。
国際ブランドごとのおすすめクレジットカードについては、Visa・Mastercard・JCB・アメックス・ダイナースにまとめています。