ジャックスカードの電子マネーチャージやPayでのポイント付与を解説! 2025年4月

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

電子マネー、Payを使えるスマホ

ジャックスカードというクレジットカードがあります。還元率が高還元で、ポイントが現金還元なのが最大のメリットです。

nanaco、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA、WAON等の電子マネーや、Kyash、PayPay等のモバイル決済を活用している方の場合、チャージ・利用でポイントを獲得できるか気になる方もいらっしゃるでしょう。

そこでジャックスカードは電子マネーチャージ、Payサービス利用でポイントを得られるかについて、注意点を完全網羅してわかりやすく徹底的に解説します。

電子マネーやスマホ決済でのポイント付与の有無

電子マネーの決済端末KAZAPi(Suica・PASMO・WAON・nanaco・楽天Edy・iD

ジャックスカードを各種電子マネーへのチャージ、Payサービスでの決済に利用した場合、ポイントを得られるものとNGのものが存在しています。

区分名前ポイント獲得の可否
プリペイド型電子マネーnanaco×
楽天Edy×
WAONJMB WAON×
モバイルSuica
モバイルPASMO
SMART ICOCA
PASMO×
manaca×
nimoca×
後払い型電子マネーiD×
QUICPay
Apple Pay
Google Pay一部○(※)
モバイル決済Kyash
TOYOTA Wallet
×
PayPay
楽天ペイ
d払い
au PAY×
LINE Pay×
メルペイ×
EPOS Pay×

Google PayのQUICPayGoogle PayのSuicaはポイント付与の対象、nanaco・Edy・WAON等は対象外

電子マネーチャージは1%以上の還元が可能

ジャックスカードの電子マネーチャージ時の還元率は1%で、一般加盟店と同一となっています。

クレジットカードの中には電子マネーチャージは還元率が半減するカードもありますが、ジャックスカードはそのようなことはなく質実剛健です!

バックオフィスコストまで含めて、1枚のカードで採算が成り立つギリギリの水準に還元率が設定されています。

経費に当たる部分では広告費を抑えて、発行コストをできる限り削減して高還元率を実現しています。

とりわけバリューが高いジャックスのクレジットカードの代表は、日本盲導犬協会カード、Vポイントカード Prime、Ponta Premium Plus、Delight JACCS CARDです。

カード名年会費還元率
日本盲導犬協会カード初年度無料、2年目以降1,250円最大1.575%
Vポイントカード Prime年1回利用で無料基本1%
日曜日は1.5%
Ponta Premium Plus年5万円以上で無料1%(7月・
12月は最大2%)
Delight JACCS CARD無料1.00%

これらのクレジットカードはバックオフィスコストまで含めて、1枚のカードで採算が成り立つギリギリの水準に還元率が設定されています。

経費に当たる部分では広告費を抑えて、発行コストをできる限り削減して高還元率を実現しています。

お得なキャッシュバックのクレジットカードの一角であり、充実の付帯特典も満載です。

おすすめのVisaカードおすすめのMastercardの一角であり、年会費無料のマスターカードの中でもコスパ良好のハイ・クオリティー・カードです。

ジャックスのクレジットカードのサービスガイド

ジャックスカードはお得な高還元カードで、活用すると家計が頑健化します。日々の生活を豊かに彩ることができます。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「年会費無料カード」としてDelight JACCS CARDを挙げられていました。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

また、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、おすすめの高還元カードとして日本盲導犬協会カードを挙げていらっしゃいました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

日本盲導犬協会カードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているクレジットカードです。

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

7月・12月によく買い物する場合はPonta Premium Plus、年会費有料でも最大1.575%還元がいいなら日本盲導犬協会カード、そうでない場合はVポイントカード Primeがおすすめです。

年1回カードショッピングするか否か微妙な場合は、無条件で年会費無料カードのDelight JACCS CARDが無難となります。

ポイント還元は現金同様で便利

ジャックスカードを使って貯めたREX POINTは、Jデポに交換して、カード利用額の引き落としのお金を割り引くことに使えます。

仮に30,000円使った月があるとしましょう。2,500円分のJデポを使うと、引き落とし額は27,500円に減少します。

30,000円分の買い物をしたにも関わらず、支払いは27,500円となります。とてもお得ですね^^

Jデポの残高・有効期限・履歴は会員サイトでいつでも確認できます。メールも配信されて、金額・有効期限などが表示されるので分かりやすいです。

Jデポの確認画面

Jデポ獲得履歴

クレジットカードの請求が確定した月にJデポを保有していたら、自動的にJデポが利用されます。

会員サイト(インターコムクラブ)にログインし、画面中ほどの「ポイントを確認する」を選択して、「REX POINT(ジャックスカード)商品引換のご案内」を選択すれば、ポイントをJデポに交換できます。

一度Jデポに交換したら、特に手続きは不要で利用額から請求時にマイナスされます。1,300円のJデポを持っていてちょうど1,300円使った場合、請求額は0円となりました。

JACCSのカード利用代金明細書

JACCSのJデポによる割引明細

ポイントはANAマイルに交換することもできます。マイル付与率は0.2%となり、Jデポの方がお得です。

しかし、特典航空券に少しマイルが不足している時は、スーパーサブとしてマイルに交換することも可能です。

ANAの飛行機

ジャックスカードは、2,000円ごとにポイントが貯まります。「2,000円という単位は大きい!これは落とし穴?」と思われた方、ご安心ください!

毎月の利用額合計に対してポイントが付与されるので、1回ごとに1,999円までが切り捨てられるわけではありません。許容範囲だと思います。

ジャックスカードで貯めたポイントは、ポイント獲得月より2年間有効となります。例えば、2024年3月にカードを使って付与されたポイントは、有効期限が2026年2月までとなります。

ポイント還元対象外の電子マネー・Payの代替候補

電子マネーでのモバイル決済のイメージ写真

ジャックスカードにはいくつかチャージでポイントを獲得できない電子マネー、利用できないPayがあります。そうした際の代わりについてご紹介します。

nanaco

nanacoチャージでポイントが貯まる主なクレジットカードの一覧は以下の通りです。還元率はnanacoチャージ時の数字です。

クレジットカード名年会費(税抜)還元率
リクルートカード無料1.20%
タカシマヤセゾンカード無料1.00%
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(Mastercard)1,000円1.00%
AOYAMA ライフマスターカード1,000円1.00%
大丸松坂屋お得意様ゴールドカード3,000円1.00%
Yahoo! JAPANカード無料0.50%
セブンカード・プラス無料0.50%
セブンカード・プラス(ゴールド)無料0.50%
apollostation card無料0.50%
JMBローソンPontaカードVisa無料0.50%
ファミマTカード無料0.50%
セディナカード無料0.50%
Tカードプラス(JCB)無料0.50%
UCSカード無料0.50%
JQ CARDセゾン無料0.50%
OPクレジット無料0.50%
OPクレジット ゴールド10,000円(年200万円以上利用で無料)0.50%
リーダーズカード2,500円(年30万円以上の利用で無料)0.34%

各カードの詳細は以下で徹底的に解説しています。

nanacoチャージに使えるクレジットカードの注意点! ポイントが貯まるカードを解説
nanaco(ナナコ)というセブン&アイグループの電子マネーがあります。スマホのモバイルnanacoもあり、スマートフォン時代...

この中で圧倒的なおすすめNo.1は、1.2%還元のリクルートカードです。

リクルートカード(MastercardとJCB)

年会費無料なのでnanacoチャージ専用のサブカードとして使いやすいのがメリットです。

ただし、2018年4月16日(月)からは、電子マネーチャージ利用分は、合計で月30,000円までがポイント付与の対象となりました。

JCB、VisaかMastercardの2枚持ちを行えば、3万円+3万円=月6万円まではOKとなります。リクルートに確認済みです。

1ヶ月間のサイクルは16日~翌月15日であり、集計期間内に売上データが到着した分で3万円が上限となるので、売上データが遅れるリスクを考慮すると早めのチャージが無難です。

リクルートカードが改悪!nanaco・楽天Edy・モバイルSuica・SMART ICOCAへの電子マネーチャージのポイント付与が月3万円迄に
リクルートカードは2018年4月15日(日)までは、電子マネーのチャージによって無制限に1.2%のPontaポイントを獲得できました。...

実際にJCBとMastercardの2枚のリクルートカードで電子マネーチャージしたところ、月6万円(720ポイント)まではしっかりと獲得できました。

リクルートカードは2枚持ちが最強!JCBとMastercardかVisaの組み合わせが可能!
リクルートカードは年会費が無条件で無料、基本還元率1.2%、1枚あたり月3万円までは電子マネーチャージでポイント付与が魅力...

nanacoチャージで貯まるリクルートポイントじゃらんホットペッパーグルメ、ホットペッパーティーなどのリクルートのサービスにて、1ポイント1円で使えます。

また、リクルートポイントはPontaポイントと1ポイント単位で等価交換(1対1)が可能です。しかもリアルタイムに交換できます。

Pontaポイントはローソン、ケンタッキー、GEO、apollostation、コジマ、ピザハット、HMV、ライフなどにて1ポイント1円で使えるので便利です。

ジャンル店舗名
コンビニ・スーパーローソン、ローソンストア100、ライフ、ニシムタ、成城石井(一部店舗)
通販・ネットショッピングポンパレモール、HMV&BOOKS online、サンプル百貨店、cotoco、Oisix
グルメ・飲食ケンタッキーフライドチキン、ホットペッパーグルメ、カフェミラノ
百貨店・ドラッグストア高島屋、大和、アルビス、トモズ
家電ビックカメラ、コジマ、ソフマップ
トラベルじゃらんnet、JAL、京阪グループホテル、ルートインホテルズ
カーサービスapollostation・出光・シェル、じゃらんレンタカー
ファッション・美容AOKI、ジャンブルストア、セカンドストリート、タカシマヤコスメティックス、ホットペッパービューティー
医療・保険Dental Ponta、Pontaかんたん保険
エンタメ・本丸善ジュンク堂書店、ゲオ、ゲオ宅配レンタル、HMV、三洋堂書店
スポーツ・ゴルフヒマラヤ、じゃらんゴルフ

JALマイルにも2ポイント1マイルのレートにて、2ポイント単位で細かく交換できます。Pontaポイントについては以下で徹底解説しています。

Pontaポイントの貯め方とお得な使い方 2025!12年の利用者が解説
Ponta(ポンタ)という大手共通ポイントサービスがあります。Vポイント、楽天ポイントと並ぶ日本三大共通ポイントの一角です。P...

ポンタは普通に使うと1ポイント1円ですが、ローソンお試し引換券で使うと、10~330ポイントで多種多様な商品と代えられます。

Loppiお試し引き換えで交換したプレミアムビール

ポン活でPontaを使うと、1ポイント1.5~3円のお得なレートでお菓子・飲み物・酒類などに交換できます。詳しくは以下のエントリーにまとめました。

超お得!ローソンのLoppiお試し引換券を徹底解説
Loppiお試し引換券(ロッピーお試し引換券)とは、ローソンの店頭にある端末「Loppi」で、Pontaポイント・dポイントと多様な商...

つまり、リクルートカードの実質的な還元率は1.8%~3.6%に昇華します。

nanacoチャージには、年会費無料で還元率1.2%(JALマイルなら0.6%)リクルートカードがおすすめです。

メインカードは他にあり、サブカードとしてnanacoチャージに利用する際に便利です。小口のポイントを確実に消化できるのが嬉しいですね。

その他、リクルートカードの詳細については、以下で精緻に分析しています。

リクルートカードはポイントの実質還元率が1.8-3.6%!リクルートカードプラスは募集停止
リクルートのクレジットカードは2種類ありました。年会費無料のリクルートカードと、年会費はかかるけど還元率が高いリクルー...

専門家がおすすめのJCBカードでもあり、実際に発行して使い倒したところ、日々のお買い物や電子マネーチャージでザクザクとポイントを得られました。

リクルートカードは評判通りか?10年使った口コミ!悪い側面まで解説
リクルートのクレジットカード「リクルートカード」は、良い評判と悪い評判に分かれています。リクルートカードを作成してか...

活用していくと家計が頑健化します。日々の生活を豊かに彩ることができます。

リクルートカードは6,000円以上のポイントを獲得できるお得なキャンペーンを開催しています。

公式サイトリクルートカード公式キャンペーン

楽天Edy

楽天Edyチャージでポイントが貯まる主なクレジットカードの一覧は下表の通りとなります(還元率はEdyチャージ時)。

カード名年会費(※)ポイント還元率
リクルートカード(VISA / Mastercard)無料リクルートポイント1.20%
タカシマヤセゾンカード無料タカシマヤポイント1.00%
楽天カード無料楽天ポイント0.50%
JMBローソンPontaカードVisa無料Pontaポイント0.50%
NTTグループカード無料ポイント・プレゼントコース0.50%
エポスカード無料エポスポイント0.50%
apollostation card無料プラスポイントサービス0.50%
エポスゴールドカード無料-
5,000
エポスポイント0.5% - 2%
JQ CARD エポス無料JRキューポ0.50%
JQ CARD エポスゴールド無料JRキューポ0.5% - 2%
JQ CARDセゾン無料JRキューポ0.50%
OPクレジット年1回利用で無料小田急ポイント0.50%
大丸松坂屋お得意様ゴールドカード10,000大丸・松坂屋ポイント1.00%
エディオンカード980エディオンポイント1.00%
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO1,000TOKYUポイント1.00%
JFRカード(大丸松坂屋カード)1,000優待ポイント0.50%
タカシマヤカード2,000タカシマヤポイント0.50%
TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールド6,000TOKYUポイント1.00%
タカシマヤカード≪ゴールド≫10,000タカシマヤポイント1.00%
OPクレジット ゴールド無料-
10,000
小田急ポイント0.50%
ANA JCBワイドゴールドカード14,000ANAマイル0.50%
エポスプラチナカード20,000エポスポイント0.5% - 3%
ANAダイナースカード27,000ANAマイル0.50%
ANA JCBカード プレミアム70,000ANAマイル0.50%
ANA VISAプラチナ プレミアムカード80,000ANAマイル0.50%
ANAダイナース プレミアムカード155,000ANAマイル0.50%

※エポスゴールドカード、エポスプラチナカードは税込で、その他は税抜

各カードの詳細

楽天Edyチャージでお得なクレジットカード2025!ポイント二重取りが可能!
楽天Edyというプリペイド型の電子マネーがあります。利用可能店舗が日本最大級を誇っています。おすすめの電子マネーの一角で...

最も高還元になるのはエポスプラチナカードです。ただし、年会費が高額なのが難点でEdyチャージ用には向いていません。

年会費無料で維持できるエポスゴールドカードJQ CARD エポスゴールドがコストパフォーマンス良好です!

ただし、年会費無料のためにはインビテーションが必要である点、年100万円以上使わないと還元率が低いのが難点です。

エポスプラチナカード、エポスゴールドカード、エポスカード

サブカードとして使う場合は、1ポイント1円で使えるリクルートカード楽天カードの利便性が高くて流麗。還元率が最も高いのはリクルートカードです。

注意点は、リクルートカードはVisaかMastercardブランドでないと、Edyチャージでポイントが貯まらない点です。また、月3万円というポイント付与の上限があります。

楽天カードは還元率0.5%ですが、貯まるポイントを楽天ポイントに集約できる点、Edyと楽天ポイントカード一体型である点にエッジ・優位性があります。

リクルートカードも楽天カードも、数千円のお得な入会キャンペーンを開催しており、カード入会後もキャンペーンが豊富です。そこも魅力的なハイ・クオリティー・カードです。

TOYOTA Wallet、Kyash

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)というキャッシュレス決済のスマホアプリがあります。iPhoneもしくはAndroidスマホがあれば誰でも使えます。

iD、Mastercardタッチ決済、オンラインでのMastercard加盟店でのカード決済、QRコード決済(銀行Pay)、TS CUBIC Payを利用可能です。

主なメリット

  • 5つのキャッシュレス決済を利用可能
  • 1.0%のキャッシュバック(iD、QUICPay、オンラインでのMastercard決済、Mastercardタッチ決済、JCBコンタクトレスが対象)
  • ポイント二重取りが可能
  • 人気が高い電子マネーチャージもポイント還元の対象
  • 初回特典で1,000円プレゼントのキャンペーン

最大のメリットは、電子マネーiDMastercardタッチ決済、インターネットのMastercard加盟店での決済で、1.0%キャッシュバックのキャンペーンが期間限定で実施されている点です。

現時点では、モバイルSuicaApple PayのSuicaモバイルPASMOチャージもキャッシュバックの対象となっています。

Visa、Mastercardのクレジットカードでチャージできるので、お得なポイント二重取りが可能です。

トヨタウォレットの評判!メリット・デメリット、ポイント二重取り・三重取りを解説
TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)というキャッシュレス決済のスマホアプリがあります。iPhone・Androidの両方に対応してお...
トヨタウォレットチャージがおすすめのクレジットカード 2025!ポイント二重取りが可能
TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)は、インターネットでのMastercard加盟店、電子マネーiDの利用で1.0%のキャッシュバック...

クレジットカード→Kyash→TOYOTA Walletならポイント三重取りとなり、2.2%以上の高還元を享受できます。

代表例

au PAY

au PAY プリペイドカードへのチャージで得するクレジットカードは多数あります。

改悪がありましたが、依然としてお得なMastercardプリペイドカードです。

au PAYへのチャージがおすすめのクレジットカード2025!
au PAY プリペイドカードというプリペイド式の電子マネーカードがあります。また、Payサービスのau PAYもあり、au PAYの残高...

WAON、JMB WAON

イオンカードセレクトとイオンゴールドカード

WAONチャージでポイントを得られるのはイオンカードセレクトイオンカードセレクト(ミニオンズ)イオンゴールドカードセレクトの3種類であり、いずれも0.5%のWAON POINT還元です。

JALカードとJMB WAON

JALマイラーの方なら、JALカードでチャージしたJMB WAON決済がお得です。

WAONチャージで得するクレジットカードを比較!オートチャージのポイントを詳細解説
WAON(ワオン)というイオングループの電子マネーがあります。JALマイレージバンク機能と一体型の「JMB WAON」もあります。イオ...

WAONはチャージと利用で1.0~1.5%のJALマイルが貯まります。

1マイルの価値を2円と考えるならば、ショッピングマイルプレミアム加入時は3%還元とパワフル。JALカードの種類は下表のとおりです。

カード名発行会社国際ブランド独自機能
JAL・JCBカードJCBJCB 
JALカード OPクレジットJCB、小田急カード小田急ポイント
JALカード SuicaJCB、ビューカードSuica
JALカード DC
(Visa / Mastercard)
三菱UFJニコス(DCカード)Visa
Mastercard
 
JALカード TOKYU POINT ClubQ三菱UFJニコス(DCカード)、
東急カード
Visa
Mastercard
TOKYU POINT
JALアメックス三菱UFJニコスAmex 
JALダイナースカード三井住友トラストクラブDiners Club 

PASMO

JALカード OPクレジット

PASMOオートチャージで還元を享受できるクレジットカードとしては、JALマイルを貯めたい場合、最大1%還元のJALカード OPクレジットがおすすめです。

マイルに関心がない場合はその他のカードのお得度はほぼ同一なので、メインカードとして使っているクレカでいいでしょう。

クレジットカード名年会費
(税抜)
還元率PASMO
Tokyo Metro To Me CARD Prime PASMO2,000円
年50万利用で無料
0.5%-0.6%一体型
定期券
ANA To Me CARD PASMO JCB2,000円 /
7,000円
0.5%-1.06%
(マイル)
一体型
定期券
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO1,000円1.0%一体型
定期券
ANA TOKYU POINT ClubQ
PASMOマスターカード
751円 /
6,751円
0.5%-1.3%
(マイル)
一体型
定期券
JALカード TOKYU POINT ClubQ2,000円 /
6,500円
0.5%
(TOKYU POINT)
別カード
OPクレジットカード年1回利用で無料0.5%別カード
JALカード OPクレジット2,000円 /
6,500円
0.5%-1%
(マイル)
別カード
京王パスポートPASMOカードVISA年1回利用で無料0.5%一体型
定期券
京王パスポートVISAカード年1回利用で無料0.5%別カード
SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン無料0.5%別カード
京急プレミア ポイント シルバー無料0.5%別カード
京急プレミア ポイント ゴールド1,905円 /
952円
0.5%別カード
京成カード(オリコ)無料 /
10,000円
0.5% / 1%別カード
相鉄カード無料0.5%別カード
東武カード無料0.50%別カード
東京スカイツリー 東武カードPASMO1,000円
年10万利用で無料
0.50%一体型
定期券
Pastownカード1,250円0.50%別カード
パスタウンPASMOカード(VISA)1,250円
マイ・ペイすリボで無料
0.50%一体型

詳細は以下で精緻に分析しています。

PASMOのオートチャージがお得なクレジットカード 2025!ポイント還元がお得
交通系電子マネーのPASMOは、クレジットカードでのオートチャージが可能です。現金でのチャージとは異なり、ポイントや航空マ...

2020年に開始したモバイルPASMOでは、手動チャージも可能です。

モバイルPASMOチャージにおすすめのクレジットカード 2025!ポイント還元対象を解説
モバイルPASMOという関東私鉄・東京メトロ等の交通系電子マネーがあります。全国各地の電車・バスに乗車できますし、交通系IC...

manaca

manacaオートチャージでポイントを得られるクレジットカードは1種類のみです。

wellow card manacaが登場!年会費・ポイント・メリット・デメリットを徹底解説
オリコカードからwellow card manaca(クレジットカード一体型マナカ)、wellow card(マナカリンク型クレジットカード)が登...

iD

iDに対応しているクレジットカードは下表のとおりです。

クレディセゾンが発行しているクレジットカードの代表例は以下のとおりです。

区分カード名
セゾン・アメリカン・
エキスプレス・カード

(以下セゾンアメックス)
セゾンパール・アメックス
セゾンブルー・アメックス
セゾンゴールド・アメックス
セゾンプラチナ・アメックス
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス
提携カードMUJIカード
ウォルマートカードセゾン・アメックス
パルコカード
シネマイレージカードセゾン
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメックス
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
マツダm'z PLUSカードセゾン
西武プリンスクラブカード セゾン
タカシマヤセゾンカード
JQ CARDセゾン
三井ショッピングパークカード《セゾン》
ロフトカード
ラスカルカード セゾン
JMBローソンPontaカードVisa
JAPANカードセゾン
航空系カードMileagePlusセゾンカード
MileagePlusセゾンゴールドカード
MileagePlusセゾンプラチナカード
プロパーカードセゾンカードインターナショナル
ゴールドカードセゾン
UCカード(一般カード/ゴールド)

また、これ以外のクレジットカードでも、Apple Payにおいては、iDを利用できるカードもあります。

Apple Pay対応クレジットカード一覧を専門家が比較!2025年最新
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」(アップルペイ)を利用可能で...

その中でおすすめ

Apple Payにおすすめのクレジットカードを専門家が厳選!2025年最新
7以降のiPhone、Series2以降のApple Watchは、Apple Payを利用可能です。Apple Payにクレジットカードを登録すると、iDもしく...

LINE Pay

LINE Payはクレジットカードでのチャージや、後払い方式でのクレカ決済が不可能となっています。

したがって、銀行口座やLINEポイント等によってチャージするしかありません。

EPOS Pay

EPOS Payはエポスカードのみで利用できるモバイル決済サービスです。

使いたい場合はエポスカードを利用しましょう。

ジャックスカードの電子マネーチャージまとめ

ジャックスカードでポイントを得られる電子マネーチャージ、スマホ決済は下表のとおりです。

区分名前ポイント獲得の可否
プリペイド型電子マネーnanaco×
楽天Edy×
WAONJMB WAON×
モバイルSuica
モバイルPASMO
SMART ICOCA
PASMO×
manaca×
nimoca×
後払い型電子マネーiD×
QUICPay
Apple Pay
Google Pay一部○(※)
モバイル決済Kyash
TOYOTA Wallet
×
PayPay
楽天ペイ
d払い
au PAY×
LINE Pay×
メルペイ×
EPOS Pay×

Google PayのSuicaチャージはポイント付与の対象、nanaco・Edy・WAON等は対象外

電子マネーチャージやPay利用時も素晴らしいパフォーマンスを発揮しており、コストパフォーマンスが抜群のクレジットカードです。

とりわけバリューが高いクレジットカードなのは、日本盲導犬協会カード、リーダーズカード、Ponta Premium Plus、Delight JACCS CARDです。

カード名年会費還元率
日本盲導犬協会カード初年度無料、2年目以降1,250円最大1.575%
リーダーズカード年30万円以上利用で無料改悪後は1%
Ponta Premium Plus年5万円以上で無料1%(7月・
12月は最大2%)
Delight JACCS CARD無料1.00%

JACCSモールからAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング、ロハコなどのネット通販サイトに行って買い物すると、0.5%以上のJデポが上乗せされます。

ネット通販では合計還元率が1.5%以上に昇華します。中にはボーナスポイントが10%など高還元のショップもあってバリューが高いです。 

ジャックスモールを解説!ポイント特別付与でネット通販がお得
Delight JACCS CARD、リーダーズカード、Ponta Premium Plusなど、ジャックスカードは人気の高還元クレジットカードを発行し...

上高地

海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険も付帯しています。年会費無料カードとしてはエッジ・優位性があります。

国内旅行傷害保険は利用付帯です。国内旅行の費用をジャックスカードで支払っていた場合、国内での旅行に関わる事故について傷害保険がつきます。

補償項目保険金額補償する場合
死亡1,000万円事故の日を含めて180日以内に亡くなった時
後遺障害30万円~1,000万円事故の日を含めて180日以内に後遺障害を生じた時、その程度に応じて
入院1日につき5,000円事故発生日より180日限度
手術5万円/10万円/20万円入院保険金を支払う場合で手術を受けた時
1事故につき1回限度
通院1日につき3,000円事故発生日より180日以内で90日を限度

海外旅行傷害保険は2023年10月1日出発分から利用付帯で、急病やケガの際にも緊急アシスタンスサービスがついています。

以下はジャックス一般カード共通の海外旅行傷害保険の詳細に関する記事です。

Delight JACCS CARDの海外旅行保険は治療費用が充実!2025年10月1日以降は利用付帯
大手カード会社のジャックスは「Delight JACCS CARD(旧REXカード)」というクレジットカードを発行しています。還元率が1%...

補償期間は一つの旅行(日本出発から帰国まで)あたり最長90日間です。

補償項目保険金額補償する場合
傷害死亡最高2,000万円偶然な事故によるケガが原因で、事故の日を含めて180日以内に亡くなった時
後遺傷害保険金80~2,000万円偶然な事故によるケガが原因で、事故の日を含めて180日以内に後遺障害を生じた時、その程度に応じて
傷害治療費用最高200万円事故の日を含めて180日以内に偶然な事故によるケガが原因で医師の治療を受けた時
疾病治療費用最高200万円疾病が原因で旅行期間終了後48時間以内に医師の治療を受けたとき、または特定の伝染病が原因で14日以内に医師の治療を開始した時
賠償責任最高2,000万円他人の身体の障害または他人の財物の破損または紛失について法律上の賠償責任を負った時
携行品損害5万/10万/20万携帯品が盗難、破損、火災などの偶然の事故にあって損害を受けた時
1旅行/1年間の限度額(自己負担3,000円)
救援者費用最高200万円捜索救助等が必要になった場合
1年間の限度額

緊急医療アシスタンスサービスもあります。海外旅行中のトラブル時に、24時間365日いつでも通話料無料で日本語の電話サポートが受けられます。

病気、怪我、弁護士の紹介や手配、救援者の渡航・宿泊手配、遭難した場合の捜索や救助、死亡などのトラブルの場合に頼りになります。

海外レストランWeb予約サービスもあり、現在9都市が対象です。日本語対応も行なっており、海外に行く前に日本で人気レストランを予約できて便利です。

ジャックスのクレジットカードは「海外レストラン WEB予約サービス」が便利!
海外旅行に行く場合の楽しみの一つはやはり食事です。せっかく時間をかけて外国に行く場合は、食事も本場の美味しい料理や珍...

また、お土産配送・モバイルデータ通信レンタル・空港パーキング・海外レンタカーなどで割引を享受できます。総合的に秀逸なサービスが提供されています。

ジャックスカードの海外トラベルデスクでのサポートが秀逸!年会費無料のDelightでも利用可能
ジャックスのクレジットカードは、充実の海外サポート、海外旅行での優待・割引を享受できます。コスパ良好で年会費無料で維...

Web会員サービス「インターコムクラブ会員」に登録すると、「J’sコンシェル」というサービスを利用できます。

J's コンシェルの会員証

J’sコンシェルは企業や健康保険組合等の福利厚生サービスを担っているベネフィット・ワンが提供しています。ジャックスのインターコムクラブ会員なら、無料で申し込めます。

ジャックスカード保有者必見!J's コンシェルの特典・使い方まとめ
「J's コンシェル」(ジェイズコンシェル)というお得なサービスがあります。2023年5月31日で旧サービスが停止し、2023年7...

例えば以下のようなサービスを無料で受けられます。

  • 宿泊施設の割引
  • パッケージツアーが3~12%OFF
  • イオンシネマ・109シネマズ等の映画料金が通常1,800円→1,300円
  • サンシャイン水族館大人料金が2,200円→1,740円
  • 美ら海水族館大人料金が1,850円→1,577円
  • カラオケルーム歌広場の室料20%OFF
  • 日産レンタカーが一般料金から21~50%OFF
  • ビッグエコー5~30%OFF
  • 大江戸温泉物語が最大3,044円→1,900円
  • リラクゼーションスペース ラフィネ ギフトカード割引

J’sコンシェルには「nanacoギフト」もあります。ジャックスカードはnanacoチャージでポイントはつきません。

しかし、J’sコンシェルでnanacoギフト券を購入し、nanacoギフトをnanacoに登録することで1%の還元にてnanacoチャージができるようになりますよ!

Delightやリーダーズカード等のジャックスカードでnanacoチャージが1%還元の方法!
高還元カードの中でも高い人気を誇るクレジットカードの一つが、年会費無料・現金還元で還元率1%のリーダーズカード、Deligh...

以前には、ジャックスカードを発行している株式会社ジャックスに取材に行き、営業戦略本部 カード推進部 カード推進第一課の渡邊課長、川辺さんにインタビューしました。

ジャックス カード推進第一課の渡邊課長、川辺さん

ジャックスカードの特徴、ジャックスの歴史・強み、JACCSモール、J’sコンシェル、セキュリティの取組み、海外旅行での特典などについて取材しています!

ジャックスに取材インタビュー!REXカードとインヴァストカードを聞き倒しました!
日本の大人気クレジットカード会社の一つがジャックスです。高還元クレジットカードの雄であり、コスパ良好なカードが人気を...

ジャックスカードの種類は多種多様です。その中でも特におすすめのクレジットカードについては、以下で徹底的に解説しています。

おすすめのジャックスカードを徹底的に比較!専門家の口コミ2025
日本の大人気クレジットカード会社の一つがジャックスです。高還元クレジットカードの雄であり、コスパ良好なカードが人気を...

浮いた分で美味しいものを食べたり旅行したり、貯金したり色んなことができますね。高還元カードならではのメリットです。

家計が頑健化して、日々の生活を豊かに彩ることができます。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん (3)

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「年会費無料カード」としてジャックスカードを挙げられていました。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

また、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめの高還元カードとして日本盲導犬協会カードを挙げていらっしゃいました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

ジャックスカードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているクレジットカードです。

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

Mastercard/Visaブランドの強みがあり、Payサービスも幅広く利用可能です。

PayPayd払い楽天ペイなどのスマホ決済に対応しています。

ジャックスカードの電子マネーチャージやPayでのポイント付与を解説!
ジャックスカードというクレジットカードがあります。還元率が高還元で、ポイントが現金還元なのが最大のメリットです。nanac...

ジャックスカードは年会費無料であるにもかかわらず、現金同様のポイント還元率が1%と高還元である点にエッジ・優位性があります。

国内外の旅行傷害保険も付帯しており、優待特典サービス「J’sコンシェル」も利用できます。卓越した魅力がある年会費無料カードです。お得な入会キャンペーンも開催されています。

楽しそうな仲間たち

ジャックスカードを活用すると、お得な生活を送れて、浮いた分を貯金したり他のことに使えるようになります。生活を豊かに彩ることができ、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。

7月・12月によく買い物する場合はPonta Premium Plus、年会費有料でも最大1.575%還元がいいなら日本盲導犬協会カード、そうでない場合はリーダーズカードがおすすめです。

-クレジットカード, 電子マネー, Pay, ジャックス