セブン-イレブン、イトーヨーカドーがお得になることで人気が高いセブンカード、セブンカード・プラスというクレジットカードがあります。現在はセブンカード・プラスのみが新規発行されています。
これらにはゴールドカードがあります。セブンカード(ゴールド)、セブンカード・プラス(ゴールド)という名前です。
一般カードの特典に加えて、年会費が永年無料、ショッピング保険が付帯というメリットがあります。
セブンカードのゴールドカードについてまとめます。
セブンカード・プラス会員のうち、特に利用額が多い方にインビテーションが送られます。
「特にご愛顧いただいております会員様へ、日頃の感謝の意を込めて」という趣旨でインビテーションが送られてきて、ゴールドカードが作成可能になります。
利用額が多いとインビテーションが届く可能性が極めて高いです。一般募集は行っていません。
セブンカード(ゴールド)、セブンカード・プラス(ゴールド)の2種類がありましたが、セブンカードは既に募集が終了しており、セブンカード(ゴールド)の新規発行は行われていません。
これから発行されるのはセブンカード・プラス(ゴールド)のみです。nanaco一体型と紐づけ型の2種類です。
セブンカード・プラスを年間100万円以上利用するか、もしくは年60万円以上セブン&アイグループで利用すればインビテーションが届く可能性があると言われています。
インビテーションが必要なゴールドカードの中でも、セブンカード・プラス(ゴールド)はとりわけバリューが高い一枚なので、頑張って条件をクリアする価値は十分にあります。
既会員向けには、セブンカード・プラス(ゴールド)へのカード切替の案内が、順次発送されています。
セブンカード・プラス(ゴールド)は、年会費が永年無料です。一度手にしたら、その後は利用額が少なくても、無料で保有できます。年会費無料のゴールドカードは稀有です。
また、海外だけではなく、日本国内のショッピングガード保険が付帯。限度額は年間100万円となります。
海外のショッピング保険は一般のセブンカードにも付帯しますが、やはり利用機会が多い国内でのショッピングが対象なのは大きな利点です。
その他のポイント・特典などのカード機能は、セブンカード・プラスと同様です。
セブン-イレブン・イトーヨーカドー等では、還元率が高還元です。nanacoチャージで0.5%のポイントも得られます。
毎月8日・18日・28日はイトーヨーカドーが5%割引となり、クレカのポイントと合わせて合計約6.5%となります。
まとめると、セブンカードのゴールドカードのオリジナルベネフィットは、年会費永年無料と日本国内でのショッピング保険です。以下、ショッピング保険をブレイクダウンします。
日本国内でセブンカード・プラス(ゴールド)で購入した品物が、破損や盗難などに遭った場合、購入日より90日間、その損害を限度額(年間100万円)の範囲内で補償してくれます。
1事故あたり5千円の自己負担があります。どのゴールドカードのショッピング保険でも自己負担はあります。1事故1万円というカードもあります。
一部で補償対象外のアイテムがあります。
具体的な対象外の例
- 船舶、ヨット・モーターボートおよびボート、航空機
- 自動車、原動機付自転車、自転車
- ハンググライダー、サーフボード、スノーボード、ラジオコントロール模型
- 移動電話・ポケットベルなどの携帯式通信機
- ノート型パソコン・ワードプロセッサーなどの携帯式電子事務機器
- 義歯、義肢、コンタクトレンズその他これらに類するもの
- 動物、植物
- 稿本、設計書、図案、帳簿など
- 現金、手形、小切手、その他の有価証券
- 印紙、切手、旅行者用小切手、あらゆる種類のチケット
- 乗車券等(定期券以外の鉄道・船舶・航空機の乗車船券・航空券、宿泊券、観光券、旅行券)
スマートフォンなどの携帯電話や、ペットの犬や猫は補償の対象外となります。
しかし、これはセブンカード・プラス(ゴールド)に限った話ではなく、他のゴールドカードはもちろん、プラチナカード・ブラックカードにも類似の規定があります。
補償の対象となる品物でも、補償されない事故があります。主な事故は以下のとおりです。
- 戦争・侵略行為、反乱、暴動、違法行為
- 自然の消耗・摩滅
- 性質によるさび・かび・変質・変色
- ねずみ食い、虫食い等の損害
- 商品の瑕疵
- 核燃料物質、その他有害な特性
- 故意または重大な過失
- カード会員と世帯を同じくする親族の故意
- カード会員または配偶者、これらと生計をともにする親族(別居の未婚の子を含む)以外の者が管理中の事故による損害
- 電気的事故、機械的事故
- 詐欺または横領
- 置き忘れ、紛失
- 地震、噴火、これらによる津波
- 台風・暴風雨・豪雨等による洪水、融雪洪水、高潮、土砂崩れ等の水災害等
- 楽器の弦(ピアノ線を含む)の切断または音質、音色の変化
- テニスラケットのガットのみに生じた損害
- 機能に支障をきたさない損害(汚損、かぎ損、擦損、かき傷、塗料のはがれ等)
- 中身の漏出による損害
こちらもセブンカード・プラス(ゴールド)に固有の例外事項ではなく、どんなゴールドカード・プラチナカード・ブラックカードにも類似の規定があります。
セブンカードのゴールドカードの国内ショッピング保険を使う場合は、損害の日から45日以内に損害保険ジャパン日本興亜に連絡する流れとなります。
連絡先
- 電話番号:03-5913-3876
- 営業時間:AM9時~PM5時(土・日・祝日・年末年始休)
補償の申請に必要書類は下表のとおりです(△は必要な場合もある書類)。
項目 | 修理可能 | 修理不可能 |
---|---|---|
カード(コピー) | ◯ | ◯ |
保険金請求書 | ◯ | ◯ |
罹災証明書・事故証明書 | △ | △ |
クレジットカード売上票 | ◯ | ◯ |
修理代領収書 | ◯ | - |
修理代請求書 | ◯ | - |
修理見積書 | ◯ | - |
全損見積書 | - | ◯ |
写真または現物 | ◯ | ◯ |
他保険の保険請求書 | △ | △ |
委任状 | △ | △ |
補償の対象になる物品を正当な権利をもって所有している方なら損害が補償されます。家族などの限定はありません。
したがって、本会員・家族会員だけではなく、ゴールドカード会員が他人にプレゼントして、他の人が利用している際に勃発した事故も補償対象です。
ただし、いずれの場合も補償を請求することができるのは原則として会員に限られます。
保険金のお受取りにはセブンカード・プラス(ゴールド)で購入した際の「クレジットカード売上票」が必要です。レシート・売上票は一定期間保存しましょう。
ちなみに一般カードのセブンカード・プラスにもある海外のショッピング保険は、自己負担が1回の事故につき1万円です。
ゴールドカードに付帯している国内ショッピング保険は、海外利用分よりも自己負担が5,000円少ないです。
セブンカード・プラス(ゴールド)は、年会費永年無料で使えるゴールドカードです。
券面がゴールドなだけの「金メッキ」ないし「なんちゃってゴールド」ではなく、しっかりと充実の特典が付帯しています。
セブンカードのゴールドカードを目指す場合は、まずはセブンカード・プラスを作成して利用額を積み上げましょう。ハードルはそれ程高くはないと思われます。
セブンカード・プラスは、年会費無料でコストパフォーマンスが抜群のゴールドカードを保有できるハイ・クオリティー・カードです。
国際ブランド |
---|
対応電子マネー・Pay |
---|
- ETC
- 家族カード
- 2枚持ち可能
- ショッピング保険(海外)
- 分割払い
- リボ払い
年会費 | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
無料 | 無料 | 通常1週間程度 |
更新手数料 | 解約手数料 | ポイント名 |
無料 | 無料 | nanacoポイント |
- イトーヨーカドーで月3回5%OFF
- セブンイレブン、イトーヨーカドーで高還元
- 年会費が無条件で無料
- nanacoチャージで0.5%還元
- nanacoオートチャージが可能
セブンマイルプログラムと合わせて、セブン-イレブン・イトーヨーカドーでは高還元クレジットカードです。nanacoでの税金払いで得することができる点も大きなメリットです。
他のクレジットカードとは異なり、nanacoのオートチャージも利用可能です。詳細は、以下で丹念に分析しています。
8日・18日・28日はイトーヨーカドーで対象商品5%割引が適用されます。8日・18日・28日だとクレカのポイント還元と合わせて約6.5%もお得となります!
セブン&アイでの豊潤なお得さには身震いする程であり、八面六臂の活躍を見せてくれます。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「コンビニ・スーパーでお得なカード」としてセブンカード・プラスを挙げられていました。
上位カードのゴールドカードはより一層パワフルです。
セブンカードのポイントはセブン&アイグループで1ポイント1円から使えるので、ポイントを一定程度貯めて交換は面倒という方には有力な選択肢です。
イトーヨーカドー・セブン-イレブンを多用する場合は、絶大な魅力があります。詳細は以下で徹底的に解説しています。
実際に多面的な角度で分析したところ、ザクザクとnanacoポイントを獲得可能なスペックを備えていました。
2018年7月25日からは、「街」を背景に「虹色」の気球に乗った「笑顔」のミッキーマウスが描かれているディズニーデザインが発行開始しました。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、nanacoチャージにおすすめのカードとしてセブンカード・プラスを挙げていらっしゃいました。
セブンカード・プラスはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
現在は新規入会&条件達成で最大3,100nanacoポイントがプレゼントされます。以下のページからご入会すると、オンライン新規入会限定のお得なキャンペーンが適用されます。
↓
セブンカード・プラス 公式キャンペーン
その他のゴールドカードと比較検討したいという場合は、ゴールドカードのランキングをご参照ください。その中でも特におすすめのゴールドカードは以下で徹底的に解説しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめゴールドカードは以下でご紹介しています。