三井住友トラストクラブは2022年4月1日から、TRUST CLUBカードのVisaブランドのカードデザインを刷新しました。
新デザインでは、カード情報を裏面に集約し、カード番号が4桁ずつ縦に記載される「Visaクイックリード」が採用!
未来へ進むスピードが加速する時代に、安心とフレキシブルさをもって対応するカードであることが表現されています。
表面はナンバーレスであり、エリートカード・ゴールドカード・プラチナカードの全グレードが対象です。ダサいか心配な方もいらっしゃるでしょう。
新しいカードフェイスでは凹凸(デコボコ)がないエンボスレスの縦型デザインとなり、クレジットカード番号・氏名・有効期限・セキュリティコード等の個人情報は、カード裏面に記載されています。
カード情報が見られにくくなるので、通常のシーンでの安全性は高まります。また、Visaブランドのロゴが海外発行のVisaインフィニットカードと同一になり、カッコよさが格段に上昇しました。
他方、決済に必要な情報はすべて裏面に集約されているので、そこを盗撮されたら打撃はアップします。
なお、TRUST CLUB カードのうち、TRUST CLUB プラチナマスターカード、TRUST CLUB ワールドカード、TRUST CLUB ワールドエリートカードも、ナンバーレスタイプのデザインです。
新しいナンバーレスのTRUST CLUB Visaカードの券面デザインについて、注意点を網羅してわかりやすく解説します。
カードデザイン刷新を記念して、初年度年会費の無料キャンペーンが開催したこともあります。TRUST CLUB プラチナVisaカードは38,500円(税込)なので、高い価値がある入会キャンペーンです。
カード情報が裏面に
これまでのTRUST CLUB Visaカードの券面デザインは一般的なクレジットカードに準じたカードフェイスでした。
カード表面にクレジットカード番号、有効期限、氏名が記載されており、裏面にセキュリティコード・署名欄が配置。エンボス加工で凹凸があり、お財布が膨らむ側面もありました。
しかし、新しいTRUST CLUB Visaカードのカードフェイスは、凹凸がないエンボスレスのデザインへリニューアル。
the RIDGEのようなマネークリップ、EXENTRI等のマルチウォレット、小型カードケースを使っている方の場合、大きなメリットがあります。
クレジットカード番号・氏名・有効期限・セキュリティコードなどの個人情報は、すべてカードの裏面に移りました。
カード裏面は目新しくてクールな印象です。TRUST CLUB Visaカードの新カードフェイスの表面には情報がないので、カード情報の盗み見を防止する効果があります。
ただし、裏面を写真で撮られたりしたら、決済に必要な全情報を収集できてしまうので、その面ではマイナスポイントです。
シンプルな券面デザイン
新しいTRUST CLUB Visaカードは、薄めゴールドがエリートカード、濃いめゴールドがゴールドカード、黒色がプラチナカードです。
全体的にシンプルになり、波・ウェーブのような模様と文字・ロゴで構成されています。
主な構成
- カード左上に「TRUST CLUB」
- 中央に「ELITE」「GOLD」「PLATINUM」、オシャレな模様
- 左下に会員名
- 右下にVisaのタッチ決済のマーク、VISAブランドのロゴ
新デザインは「カッコいい、クール、ブラボー」という評判と、「ダサい、かっこ悪い、今ひとつ」という口コミに二分される可能性はあります。
しかし、私自身の口コミとしては、トータルでは質実剛健な機能美を放っており、カッコよさが上昇したと考えます。
Visaのロゴが最高峰のカッコよさ
TRUST CLUB Visaカードの新デザインは、Visaのロゴが極めてカッコよくてスマートなのが特徴です。
カード右下の「VISA」という文字がホログラムになっており、艶やか&華やかに光に反射してきらめきます。
これはなんと海外で発行されているVisa最上級のInfinite カードと同じロゴとなっています。
三井住友カードの新デザインと同様に、TRUST CLUB VisaカードもVisaロゴが格段にパワーアップしました。
従来の旧ロゴは単なる白一色であり、一般カードは白抜きの背景に黄色と青のツートンカラーでした。過去のロゴは率直に申し上げてダサかったです。
しかし、新しいロゴは一般カードも海外のVisaインフィニットカードと同じホログラムで卓越したカッコよさを誇っています。
日本ではスルガ銀行との提携インフィニットカードがあり、Visaブランドの最上級ブラックカードです。

Visaのタッチ決済を搭載
新券面デザインのTRUST CLUBカードのVisaブランドでは、国際ブランド謹製の非接触型NFC決済である「Visaのタッチ決済」を利用できます。
端末にかざすだけで支払いが完了し、原則としてサインや暗証番号の入力は不要。スタッフにカードを渡す必要も、端末に差し込む必要もないので、衛生的なのがメリットです。
クレジットカードの通常のカードショッピングと同様に、後払い方式(ポストペイ型)となります。
近距離無線の国際標準「NFC」、ICカードの世界標準「EMV」に準拠したセキュリティの高い決済が可能です。
また、カードリーダーに触れる必要がないので、コロナウイルスが蔓延している情勢下では、衛生的であるのもメリットです。



まとめ
TRUST CLUB Visaカードの券面デザインがリニューアルされます。
主な変更点
- 安全面に配慮したフラットでスタイリッシュなカードデザインと便利な「Visaクイックリード」表示
- 表面のエンボス(凹凸のある印字)をなくし、カード情報を裏面に集約
主なメリット
- 凹凸(デコボコ)がなくてお財布・カードケース・マネークリップ等の収納がスムーズ
- カード決済時に第三者にカード番号等を盗み見されるリスクが軽減
- 4桁ずつ縦にカード番号が記載される「Visaクリックリード」は、オンライン決済時などにカード番号が読みやすい
- Visaロゴが海外のVisaインフィニットカードと同じデザインで秀逸なカッコよさ
中にはダサいという評判もあるでしょうが、総合的にカードフェイスはカッコよくなったというのが私の口コミです。
年会費3,000円(税抜)のTRUST CLUB エリートカードなら、リーズナブルな年会費で維持できます。
カードデザイン刷新を記念して、2022年6月30日まで)は初年度の年会費が無料となる新規入会キャンペーンが開催されていました。
TRUST CLUB プラチナVisaカードは38,500円(税込)なので、高い価値がある入会キャンペーンです。

1年間コスト0円でプラチナカードならではの充実の特典を享受できます。
公式サイトTRUST CLUB プラチナ Visaカード 公式キャンペーン
TRUST CLUB カードは、お得なベネフィットが満載のクレカです。各カードのスペック比較は下表のとおりです。
項目 | エリートカード | プラチナ マスター | ワールドカード | ゴールドカード | プラチナVisa |
---|---|---|---|---|---|
国際ブランド | Visa | Mastercard | Mastercard | Visa | Visa |
利用可能枠 | 30万~100万円 | 30万~100万円 | 100万~300万円 | 80万~125万円 | カード送付書で案内 |
年会費(税抜) | 3,000円 | 3,000円 | 12,000円 | 12,000円 | 35,000円 |
100円毎のポイント | 2ポイント | 2ポイント | 3ポイント | 3ポイント | 4ポイント |
実質還元率 | 年会費充当:0.81% キャッシュバック:0.5% | 年会費充当:0.81% キャッシュバック:0.5% | 年会費充当:1.2375% キャッシュバック:0.75% | 年会費充当:1.2375% キャッシュバック:0.75% | 年会費充当:1.66% キャッシュバック:1.0% |
ボーナスポイント | - | - | 最大6,000pt (0.24%還元) | 最大6,000pt (0.24%還元) | 最大1万pt (0.27%還元) |
最大還元率(ボーナス込) | 0.81% | 0.81% | 1.48% | 1.48% | 1.93% |
国内旅行傷害保険 | 最大3000万円 | 最大7000万円 | 最大1億円 | ||
海外旅行傷害保険 | 最大3000万円 | 最大7000万円 | 最大1億円 | ||
コース料理1名分無料サービス | - | ○ | ○ | - | ◎ |
手荷物無料宅配 | 割引のみ | 割引のみ | 往復2個 | 復路1個 | 往復1個(※) |
コートお預かりサービス | - | - | ○ | - | ○(※) |
空港ラウンジ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
プライオリティ・パス | - | - | - | ○(都度料金) | ◎(使い放題) |
ラウンジ・キー | - | - | ○(都度料金) | - | - |
フライトディレイパス | - | - | ○ | - | - |
コナミスポーツクラブ | - | - | - | ○ | ○ |
ショッピング保険 | 最高200万 | 最高50万 | 最高500万 | 最高500万 | 最高500万 |
キャンセル・プロテクション | - | - | 最高10万 | - | 最高20万 |
国際ブランド付帯特典 | Visaゴールドカード | Mastercard Taste of Premium | Mastercard Taste of Premium | Visaゴールドカード | Visaプラチナカード |
ETCカード | 年会費無料/5枚まで |
※1回につき手荷物無料宅配の行き、帰り、コート預かりサービスの3つから2つ
各カードの特徴を簡潔に述べると以下のとおりです。
クレジットカード名 | 税抜年会費 (家族会員) | 特徴 |
---|---|---|
TRUST CLUB エリートカード | 3,000 (無料) | 安い年会費で空港ラウンジを利用可能 |
TRUST CLUB プラチナマスターカード | 3,000 (無料) | 安い年会費でコース料理1名分無料サービス、空港ラウンジ、手荷物宅配優待、Boingo Wi-Fiを利用可能 |
TRUST CLUB ゴールドカード | 10,000 (無料) | 最大還元率1.45%という高還元、空港ラウンジ、手荷物無料宅配、コナミスポーツクラブ優待 |
TRUST CLUB ワールドカード | 12,000 (無料) | コース料理1名分無料、空港ラウンジ、往復2個の手荷物無料宅配、コート預かりサービス、ラウンジキー、Boingo Wi-Fi |
TRUST CLUB プラチナカード | 35,000 (無料) | 最大還元率1.89%、便利なコンシェルジュ、プライオリティ・パス、約270店舗のコース料理が1名分無料、その他プラチナカード特典 |
TRUST CLUB ワールドエリートカード | 130,000 (無料) | コンシェルジュ、ラウンジキー(使い放題)、手荷物無料宅配(往復3個)、Boingo Wi-Fi、その他ワールドエリートMastercard特典 |
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード | 18,000 (9,000) | 100円あたり1.3マイル還元、年3回のデルタスカイクラブ、空港ラウンジ |
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカード | 40,000 (無料) | 100円あたり1.5マイル還元、年6回のデルタスカイクラブ、約270店舗のコース料理が1名分無料、空港ラウンジ |
TRUST CLUB プラチナ Visaカードは、ポイントをクレジットカードの年会費に充当することが可能なので、年会費を取り戻せるプラチナカードの筆頭です。
虎に翼、弁慶に薙刀の威力があり、優美なスペックが燦然たる輝きを放っています。
主なメリット
- 年間ボーナスポイントを含めると最大1.93%のポイント還元率
- メールでの問い合わせ・メール回答OKのコンシェルジュ(VPCC)
- 2名以上の予約で約270店舗のコース料理が1名分無料
- プライオリティ・パスのプレステージ会員無料
- 大丸東京店のラウンジ「D’s ラウンジトーキョー」
- 手荷物無料宅配、コート預かりサービス
- ホテル フィットネス優待、コナミスポーツクラブ優待
- 最高1億円の旅行傷害保険
- 国内外の航空便遅延費用保険
- 外貨盗難保険、キャンセル プロテクション
- 年間最高500万円のショッピング保険
- ポイントの有効期間が無期限
- Visaプラチナカード特典
- 年会費無料で維持することが可能
有効期限が無期限でポイントを貯めることができ、翌年度の年会費充当にポイントを使うと最大1.93%という高還元カードとなります。
プラチナカードとしては異例の高還元カードでパワフルです。年間で約232.5万円程度利用すると、ずっと年会費無料で維持することが可能な稀有なプラチナカードです。
プラチナカードならではのベネフィットも充実しており、コンシェルジュも使い勝手が抜群のVPCCです。
総合的に優れており、ドラクエの職業で喩えると勇者のような存在です。
至れり尽くせりのベネフィットを享受でき、キラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。
TRUST CLUB プラチナ Visaカードの年会費は35,000円(税抜)ですが、1日あたりのコストを出すと約104円です。
1日104円のコストで豊富な有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。充実の保険はお守りのような安心感をもたらしてくれます。
こうして考えると、TRUST CLUB プラチナ Visaカードの年会費は高いわけではないと評価できます。
年会費が高いのにコスパが良好というカードは滅多にありません。カードショッピング、高級レストラン、海外旅行・出張をよく利用する方にとっては大いなる魅力があるハイ・クオリティー・カードです。
Mastercard最上級のワールドエリートカードは、年会費130,000円(税抜)で群を抜いています。
別格となっており、ダイナースプレミアムやラグジュアリーカードと双璧をなしています。

とりわけおすすめなのは、年会費3,000円のプラチナマスターカード、年会費12,000円でTaste of Premiumの特典が17つも付帯するワールドカードです。
年会費を抑えつつ、TRUST CLUBカードの充実の特典を享受したい場合は、TRUST CLUB プラチナマスターカードが有力候補です。
低い年会費でコース料理1名分無料サービス、空港ラウンジを利用でき、ポイントの有効期限が無期限である点も魅力的なプラチナMastercardです。
たったの年会費3,000円(税抜)で上級カードのサービスを一部利用でき、かつゴールドMastercardより上のプラチナMastercardのステータスを持つ稀有なクレジットカードです。


類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感があり、深くたくましい重厚な特典が魅力的です。
公式サイトTRUST CLUB プラチナ マスターカード 公式サイト
海外旅行・出張によく行く機会がある場合は、TRUST CLUB ワールドカードがおすすめです。


コンシェルジュ・サービスはないものの、それ以外の側面ではプラチナカード級の輝きを誇っています。
主なメリット
- 年間ボーナスポイントを含めると最大1.48%のポイント還元率
- プライオリティパスの年会費が無料(都度料金)
- フライトディレイパス
- コース料理1名分無料サービス
- 往復2個の手荷物無料宅配
- コート預かりサービス
- キャンセル プロテクション
- 年間最高500万円のショッピング保険
- ポイントの有効期間が無期限
- Mastercard Taste of Premium
年会費が12,000円(税抜)であり、1日33円のコストでこれだけ充実なベネフィットが付帯しているのは大きな魅力があります。
公式サイトTRUST CLUB ワールドカード 公式キャンペーン
年会費が高くてもOKという方、年間200万円程度カードを利用する方は、TRUST CLUB プラチナ Visaカードがおすすめです。
