JQ CARD エポスゴールドは驚異的なANAマイル還元!メリット・デメリット・エポスゴールドカードとの比較

更新日:   クレジットカード エポスカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

JQ CARD エポスゴールド

エポスカードが発行しているJQ CARDにはゴールドカードもあります。エポスカードの種類の中では提携ゴールドカードで、「JQ CARD エポスゴールド」という名前です。

JQカードの特典とエポスゴールドカードの魅力が融合しており、年会費を永年無料にすることができて多様な特典があります。

カード利用で貯まるポイントを高いレートでANAマイルに移行することが可能なので、マイラーにとって利用価値が高いゴールドカードです。

ポイントが無期限、選んだお店でポイントアップ、ボーナスポイント、海外旅行保険・手荷物宅配の優遇などのメリットがあります。通常のエポスカードと同じ優待特典も受けられます。

JQ CARD エポスゴールドのメリット、デメリット、エポスゴールドカードとの比較について徹底的に解説します。

公式サイトエポスカード 公式キャンペーン

年会費永年無料のゴールドカード

JQ CARD エポスゴールドの年会費は、申し込むルートによって変化します。

  年会費
自己申し込み 初年度無料
年1回以上の利用で翌年も無料
年間利用額50万円以上で永年無料
インビテーション 永年無料

年会費無料カードJQ CARD エポスを保有して、クレヒス(クレジットカードの利用履歴)を積み重ねていくと、インビテーションが届く場合があります。

JQ CARD エポスゴールドの年会費は、インビテーションが届いてから発行するエポスゴールドカードと同様に永年無料年会費無料のゴールドカードは稀有です。

インビテーションの基準は緩く、JQ CARD エポスを年間50万円以上を利用すればインビテーションが届くと言われています。

新デザインは縦型となりました。以下、横のカード券面は旧デザインです。

JQ CARD エポスゴールドの利用ガイド

永年無料のゴールドカードというと特典が少なく券面だけがゴールドの「なんちゃってゴールド」の懸念が浮上しますね。

ご安心ください!JQ CARD エポスゴールドは特典が充実しており、神威のお得さがあります^^

ETCカードの年会費も無料です。お車に乗る場合は地味なメリットです。

エポスETCカード

ボーナスポイントで還元率が最大1.5%

JQ CARD エポスゴールドの国際ブランドはVISAであり、世界中で利用できてポイントが貯められます。地球上で幅広く使える圧巻の決済力があります。

JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外での利用時は使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVisaかMastercardを持たざるを得ません。

事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが約39%で圧倒的なNo.1となっています(NILSON REPORT 2023年5月)。

  1. Visa:38.73%
  2. Mastercard:28.97%
  3. UnionPay(銀聯):23.45%
  4. Amex:4.61%
  5. JCB:2.53%
  6. DinersClub/DISCOVER:1.72%

JQ CARD エポスゴールドは、カード利用でエポスポイントではなくJRキューポが貯まります。JRキューポはJR九州の共通ポイントです。

blank
JRキューポ 2025!JR九州のポイント!ANA/JALマイルへの交換が便利
「JRキューポ」というJR九州の共通ポイントが2017年7月7日に光臨しました。eレールポイント、JQポイント、SUGOCAポイントが統...

Visa加盟店では200円(税込)につき1ポイントで、通常の加盟店での還元率は0.5%です。ただし、年間の利用金額に応じてボーナスポイントをもらえます。

  • 年50万円以上利用:2,500円相当(0.5%相当)
  • 年100万円以上利用:10,000円相当(1.0%相当)

ボーナスポイントを合わせると、年100万円ちょうどの利用だと還元率は1.5%となります。

年間で100万円ちょうど使ったとすると、P-one WizDCカード Jizileなどの高還元カードと還元率は同一となります。

blank
高還元率のおすすめクレジットカードを専門家が解説!2025年最新
クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが還元率です。年間のクレカ利用額が多い場合は、たとえ年会費がかかっても高...

ゴールドカードというと還元率は高くなく、コストパフォーマンスが悪いというイメージがあります。

しかし、JQ CARD エポスゴールドはボーナスポイントが付与されるので、最大1.5%の高還元率となります。

年間利用額 JQ CARD エポスゴールド 0.5%のクレカ
500,000 5,000 2,500
600,000 5,500 3,000
700,000 6,000 3,500
800,000 6,500 4,000
900,000 7,000 4,500
1,000,000 10,000 5,000
1,500,000 17,500 7,500
2,000,000 20,000 10,000

JQ CARD エポスゴールドのポイントは、エポスVisaプリペイドカードへチャージすると、Visa加盟店にて1ポイント1円で使えるので現金同様です。利用額の0.5%のポイントも貯まります。

エポスVisaプリペイドカードは、信頼性が定かではないお店やネット通販での利用にも便利です。

blank
エポスVisaプリペイドカード2025!メリット・デメリット・使い方まとめ
丸井グループのクレジットカード「エポスカード」は、「エポスVisaプリペイドカード」を提供しています。国内外のVisa加盟店...

ボーナスポイントの獲得に必要な年間利用金額は、会員サイト「エポスNet」にログインしたら、左サイドバーにわかりやすく表示されているので、いつでもサクッと確認できます。

JQ CARD エポスゴールドの年間利用額

年100万円は1ヶ月あたり約83,334円ですので、水道光熱費などの固定費を全てカード払いにすれば、多くの方にとって手が届く範囲です。

JQ CARDエポスゴールド、エポスゴールドカードの年間利用額の画面(100万円突破)

マルイ・モディでの利用はポイント2倍

JQ CARD エポスゴールドは、マルイ(丸井)・モディでの利用は、一般加盟店の2倍のポイントが得られて基本還元率が1%となります。

もちろん、博多マルイでの支払いも対象です。マルイウェブチャネル・カタログ誌Voiもポイント2倍です。

マルイ有楽町店マルイ町田店マルイシティ池袋マルイの店舗渋谷モディ

200円(税込)あたり2ポイントが得られて着実にお得です。2016年4月から現金払い・クレジット頭金のポイント加算は終了しました。

JQ CARD エポスゴールドでのクレジット決済のみがポイントアップの対象となります。

キャッシングの利用、クレジット手数料、商品券の購入などはポイント加算の対象外です。

以下はマルイウェブチャネルでは1,656円の約1%の16ポイントを獲得できた明細です。ひとつ下の一般加盟店では0.5%還元となっています。

エポスカードのポイント明細

マルイ・モディ以外にも、ポイントが特別に貯まる店舗があります。JALカード特約店ANAカードマイルプラスと似たイメージです。

代表的なボーナスポイント店舗

  • 魚民・笑笑・白木屋・山内農場・千年の宴・福福屋・月の宴・ホルモンおいで屋・くろまる・目利きの銀次・めでた家:5倍
  • カラオケ ビッグエコー:5倍
  • ノジマ、nojima online(ノジマオンライン):5倍
  • アパホテル:3倍
  • スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージ:2倍
  • スターバックスカードの購入:5倍
  • Starbucks eGift:15倍
  • 日本旅行:5倍(ゴールド以上は10倍)
  • KEYUCA:5倍

エポスゴールドカードのエポスポイントと同様に、JQ CARD エポスゴールドもこれらの店舗では同じ倍率のJRキューポが貯まります。

選べるポイントアップショップで3つのお店が1.5%還元

選べるポイントアップショップの手順

対象ショップの中からよく利用するショップを「選べるポイントアップショップ」に登録すると、ゴールドカード利用時のポイントが最大3倍(1.5%)になります。

選べるショップは最大3つまでとなります。対象ショップには、電気代・ガス代などの固定費、普段使いすることが多いスーパー・コンビニ・ドラッグストア・ETCカードもあるので便利です。

ジャンル 代表的な店舗
スーパー イオン、イトーヨーカドー、成城石井、西友、マルエツ
コンビニ セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ
ドラッグストア ウェルシア薬局、くすりの福太郎、クリエイトSD、サンドラッグ、セイジョー、ツルハドラッグ、マツモトキヨシ
商業施設 マルイ、モディ、チェルシープレミアムアウトレット、ららぽーと
家電量販店 エディオン、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ
家具・ホームセンター ニトリ、イケア、IDC大塚家具、カインズ、島忠、ジョイフル本田、ビバホーム、ホームズ
趣味・生活 無印良品、ロフト、紀伊国屋書店、Appleストア、ファンケル、コナミスポーツ、TSUTAYA、ベネッセ
公共料金等 NHK放送受信料、大手ガス・電気・水道料金、東京都自動車税、ヤフー公金支払、読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞
鉄道・飛行機 モバイルSuica、JR九州、JR東海、JR西日本、JR東日本、ANA、JAL、デルタ航空、ピーチ・アビエーション
自動車 ETC利用、apollostation石油、エッソモービルゼネラル、エネオス、コスモ石油、apollostation、イエローハット、オートバックス
その他 インターネット料金、保険、ファッション・スポーツ用品、旅行代理店、飲食店など

※ファミリーマート・セイジョー・マツモトキヨシ等は、丸井内の店舗は対象外。NTT関連は、NTTファイナンスのおまとめ請求は対象

電力・ガス・電鉄・アパレル・スーパーと生活必需品のジャンルが人気となっています。人気登録ショップランキングのベスト5の過去一例は以下の通りです。

  1. 東京電力
  2. ユニクロ
  3. 東京ガス
  4. JR東日本
  5. イオン

近所にあってよく使うコンビニ・スーパー・ドラッグストアを登録すると着実にお得になります。

「JR西日本」を選択すれば、SMART ICOCAもポイント3倍にすることが可能です。

ETCカードやガソリンスタンドもポイント1.5倍になります。車をよく運転する場合は便利です。

ゴールドカード以上のエポスカードの選べるポイントアップショップ登録状況

Yahoo!公金支払いも指定できるので、ふるさと納税で1.5%還元にすることも可能です。

以下は150ポイントを使って、Yahoo!公金支払いで99,850円をふるさと納税した際に得られたポイントです。

JQ CARD エポスゴールドのボーナスポイント

約0.5%の499ポイントに加えて、約1%の998ポイントがボーナスで得られました。メールでもボーナスポイント獲得について連絡してくれます。

JQ CARD エポスゴールド選べるポイントアップショップ ボーナスポイント加算のお知らせ

留意点としては、ポイントアップするショップは、登録後3ヵ月間は変更ができないことです。登録当日の利用分からポイントアップの対象となります。

基本的には利用した翌月15日前後にボーナスポイントとして付与されます。1回のカード利用で200円未満の端数は切り捨てになります。

blank
ポイント3倍のお店を登録する方法まとめ!エポスゴールドカード・プラチナカードの「選べるポイントアップショップ」特典
エポスゴールドカード、エポスプラチナカードには多様なベネフィットが付帯しています。その中の一つが、3つのお店までポイン...

マルイ・モディでポイント10%の期間も

エポスプラチナ・ゴールドカード限定「10%ポイントプレゼント5DAYS」

JQ CARD エポスゴールドは、マルイとモディの全店舗、丸井のネット通販「マルイウェブチャネル」でのお買い物が10%ポイント還元になるお得なキャンペーンが定期的に開催されています。

マルコとマルオの7日間以外でも、マルイ・モディでお得にお買い物できる時期があります。

丸井

店舗だけではなくネット通販のマルイウェブチャネルも対象なので、丸井・モディのお店が近くにない方にとっても便利です。マルイ楽天市場店、Amazon、マルイフードオンラインショップは対象外です。

マルイウェブチャネルで購入した洋服

10%ポイントプレゼントキャンペーンの詳細は、以下で徹底的に解説しています。

blank
エポスゴールドカード・プラチナカード限定!丸井でポイント10%プレゼントキャンペーン!
2023年10月25日(水)~10月31日(火)の7日間、マルイとモディの全店舗、丸井のネット通販「マルイウェブチャネル」でお得なキャ...

便利なSUGOCAオートチャージが可能

JR博多駅

オートチャージとは、自動改札機にタッチして入場するだけで、SUGOCAへのチャージができる便利なサービスです。

1,000円以上10,000円以下の範囲で、1,000円単位で設定が可能。自動改札の入出場時に自動的に入金されるので、残額不足の心配がありません。

オートチャージ設定対応の自動券売機でオートチャージの設定をすれば、それ以降にSUGOCAエリア内のJR九州・北九州モノレール駅にて、自動改札機を通過する際に発動するようになります。

もちろん、オートチャージで0.5%のJRキューポが得られます。「選べるポイントアップショップ」に「JR九州」を登録するとポイント3倍で1.5%還元となります。

JQ CARD エポスゴールドは、便利でお得に電車の乗車やお買い物を行うことができます。

現金同様で便利なJRキューポの有効期限を無期限に可能

アミュプラザ博多

JQ CARD エポスゴールドの利用で貯まったJRキューポはSUGOCA電子マネー、アミュプラザショッピングチケット、便利な共通ポイント、おすすめグルメ等に交換できます。

交換先 交換単位
SUGOCA電子マネー 100ポイント→ 100円分
アミュプラザ博多・小倉・おおいた・長崎・
鹿児島・ アミュエスト・博多デイトスのショッピングチケット
100ポイント→ 100円分
PontaVポイント 500ポイント→ 500ポイント
Gポイント 1,000pt→1,000pt
トランドール ギフト券 3,000ポイント→3,000円分
ステーションホテル小倉ギフト券 5,000ポイント→5,000円分
ホテルオークラJRハウステンボス 5,000ポイント→5,000円分
明太子などの食品 3,000ポイント~

JRキューポをSUGOCA電子マネーに交換するには、SUGOCAオートチャージサービスに加入する必要があります。

JQ CARDご利用ガイドとポイントカタログ

JRキューポの有効期間は、加算日の2年後の月末までとなります。

期限の具体例

  • 2023年3月1日に得たポイント→2025年3月31日まで有効
  • 2023年3月31日に得たポイント→2025年3月31日まで有効
  • 2023年4月1日に得たポイント→2025年4月30日まで有効

JQ CARD エポスゴールドを持っていると、JRキューポとエポスポイントが相互交換可能になります。

JRキューポをエポスポイントに移行すれば、エポスゴールドカードと同様に無期限のエポスポイントになります。

エポスポイントからJRキューポに戻すことも可能なので、JRキューポ→エポスポイント→JRキューポというグルグル回転を行うと、制度変更がない限りは有効期限を実質無期限にできます。

JQ CARD エポスゴールドは、お得な有効期限が無期限のクレジットカードの筆頭です。

JQセゾンルートでポイントが70%のANAマイルに!

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)

JQ CARD エポスゴールドは基本的にはJR九州エリアに在住していないとメリットに乏しいクレジットカードです。しかし、マイラーですと利用価値があります。

JQ CARDセゾンがあれば、JRキューポ永久不滅ポイントに交換できるので、JRキューポ→永久不滅ポイント→ANAマイルと交換すると、1対0.7のレートでANAマイルに移行できます。

  1. JRキューポ1,000ポイント → 200 永久不滅ポイント(実質1対1)
  2. 200 永久不滅ポイント → 700 ANAマイル(実質1対0.7)

つまり年100万円ぴったり利用した際のマイル付与率が1.05%となります。100万円超の利用分は0.35%です。

Apple Payに登録したSuica

また、「JR西日本」をポイント3倍のショップに登録した場合、SMART ICOCAが、1.05%ANAマイル還元となります。

年100万円ぴったりポイント3倍のお店(3つまで選択可能)だけで使った場合、なんと1.75%ANAマイル還元です。

なお、JALマイルの場合でも最大1.5%還元となり、JALマイルがお得に貯まるクレジットカードの1枚です。

更にANAマイレージクラブ モバイルプラスに加入した場合、月300円(税抜)のコストで、おサイフケータイ、Edy機能付きのANAカードでのEdy払いが1.5%マイル還元となります。

年間維持コストは3,600円(税抜)です。モバイルプラスはドコモ、au、ソフトバンクの回線契約が必要で、MVNOだとNGなのがデメリットです。

ANAカード

つまり、年100万円ぴったりJQカード エポスゴールドをEdyチャージに利用し、かつモバイルプラスに加入してEdy払いに使ったら2.55ANAマイル還元となります。

年間ボーナスを含めない場合は、Edyチャージ時の0.35%+モバイルプラスの1.5%で合計1.85%となります。

JQカード エポスゴールドは上手く運用すると恐ろしい程にザクザクと驚異的にANAマイルが貯まるのがメリットです。

デメリットは改悪リスクがある点です。Edy一体型AMCの発行を終了しており、ANAのEdyに対するコミットの温度感は低下しています。

ANAモバイルプラスのEdy1.5%マイル還元は改悪リスクが高いと考えます。

また、JRキューポの交換システム、エポスゴールドの年間ボーナスなどにも改悪リスクがあります。

このような改悪リスク、手間の発生を許容できる場合は、選択肢の一つとなるクレジットカードです。

ANAの飛行機

JQ CARD エポスゴールドは、JQ CARDエポスを作成して年50万円以上利用したら、インビテーションが届く可能性があります。

なお、通常のエポスカードを持っている方は、JQ CARDエポスに切り替えることが可能です。

エポスポイントの交換先にJRキューポがある画面

エポスポイントとJRキューポは相互交換できるので、エポスカードのポイントはJQ CARDエポスに引き継がせることが可能です。

JQ CARDエポスはネット限定でお得な入会キャンペーンを開催しています。

公式サイトエポスカード 公式キャンペーン

ポイント→JALマイルは最大60%!エポスルートなら50%

JQ CARD エポスゴールドはANAマイルに強みがあるクレジットカードですが、JQ CARDセゾンと2枚持ちすれば、JALマイルへの交換も高還元です。

JRキューポ→永久不滅ポイントレートUPキャンペーン期間中にJALマイルと交換すると、1対0.6レートでJALマイルに移行できます。

ANAマイルの70%よりは低い60%の交換レートですが、JALマイルに有効活用することも可能です。

JQ CARDセゾンを持つのは面倒な場合でも、50%のレートでポイントをJALマイルに移行可能。JALマイルが少し足りない場合などにはスーパーサブ的にJRキューポをJALマイルに交換することが可能になります。

  1. JRキューポ1,000ポイント → 1,000 エポスポイント(1対1)
  2. 1,000エポスポイント → 500 JALマイル(1対0.5)

年間100万円ぴったりとポイント3倍のショップのみで利用した場合は2.5%のJRキューポが貯まるので、JALマイルに丸々交換したら1.25%となります。

JALカードだと年間コストが5,000円(税抜)かかるところ、年会費無料のJQ CARD エポスゴールドで1%のJALマイル獲得を達成できる点にはエッジ・優位性があります。

JALの飛行機

JRキューポをエポスポイントに交換したら有効期限が無期限になるので、ANAマイルやJALマイルが必要になったら、ここぞとばかりに引き出すというストラテジーが有効です。

変幻自在にANAマイル、JALマイルに交換できるので、日本のマイラーにとっては八面六臂の活躍を見せてくれます。

ANAの飛行機とJALの飛行機

JRキューポ→エポスポイント→JALマイルは「エポスルート」と形容し得るハイ・クオリティー・エクスチェンジです。

ただし、これはJQ CARD エポスゴールドに限った話ではなく、通常のエポスゴールドカードでも、エポスポイントをJALマイルに交換可能です。

JRキューポはモバイルSuicaにチャージ可能

Apple Payとおサイフケータイ

JQ CARD エポスゴールドで貯めたJRキューポを、なんとモバイルSuicaにチャージすることも可能です。

  1. JRキューポ 1,000 pt → エポスポイント 1,000 pt
  2. エポスポイント 1,000 pt → エポスVisaプリペイドカードにチャージ 1,000円分
  3. エポスVisaプリペイドカードでモバイルSuicaにチャージ 1,000円分

見事に等価交換が可能です。JRキューポをSUGOCAにチャージするにはポイント交換機に行く必要があります。

しかし、これならばApple PayのSuica、モバイルSuicaを利用できればインターネットで完結できます。

空港ラウンジ

ラウンジ・オーサカのソファー席

JQ CARD エポスゴールドは、国内・海外の空港ラウンジを無料で利用できます。

国内の主要空港20空港に加えて、ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル空港)、仁川空港、ホノルルラウンジが利用可能です。

年会費無料なので、空港ラウンジを使えるゴールドカードの中でもコスパ良好。無料ラウンジが使える国内の空港は下表のとおりです。

地域 空港ラウンジ名
北海道 新千歳空港 スーパーラウンジ
函館空港 ビジネスラウンジ A Spring
東北 仙台空港 ビジネスラウンジEAST SIDE
関東 成田国際空港 IASS Executive Lounge
羽田空港 パワーラウンジ、エアポートラウンジ(南)
SKY LOUNGE/SKY LOUNGE SOUTH
東海 中部国際空港 プレミアムラウンジ セントレア
北陸 小松空港 スカイラウンジ白山
関西 伊丹空港 ビジネスラウンジ(ラウンジオーサカ)
関西国際空港 カードメンバーズラウンジ
六甲(北ウイング) 金剛(南ウイング)
アネックス「六甲」(北ウィング)
神戸空港 ラウンジ 神戸
中国・四国 広島空港 ビジネスラウンジ もみじ
松山空港 ビジネスラウンジ、スカイラウンジ
九州・沖縄 北九州空港 ラウンジ ひまわり
福岡空港 ラウンジTIME/ノース
ラウンジTIMEインターナショナル
大分空港 ラウンジ くにさき
長崎空港ラウンジ ビジネスラウンジ アザレア
熊本空港 ラウンジ「ASO」
鹿児島空港 スカイラウンジ 菜の花
那覇空港 ラウンジ 華 ~hana~

ラウンジではソフトドリンクが飲めますし、電源コンセントや新聞・雑誌などが用意されており、出発までの時間を快適に過ごせます。アルコールやスナックが用意されているラウンジもあります。

成田のIASS EXECUTIVE LOUNGE 1/2、中部のプレミアムラウンジ セントレア、熊本のラウンジ ASOは、無料アルコールのサービスがあります。

羽田空港の第1ターミナルのPOWER LOUNGE NORTHでは、朝の時間帯はクロワッサン等のパンが提供された時期もあります。

羽田空港のPOWER LOUNGE NORTHのソファーゾーン羽田空港のパワーラウンジ ノースの朝の時間帯のクロワッサン 羽田空港のパワーラウンジ ノースのクロワッサン、トマトジュース、カフェラテ

以下は成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」です。席の脇には電源コンセントもありスマホ・タブレット・PC等を充電できます。

成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」

成田のラウンジはビールかウイスキーが1杯無料です。柿の種をおつまみにして無料で飲めるのは嬉しいですね^^

成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」のビール・柿の種

ミネラルウォーター、お茶類、ジュース、コーヒーなどソフトドリンク類も揃っています。

海外旅行傷害保険

海外リゾートの海

JQ CARD エポスゴールドの海外旅行保険は利用付帯で、補償期間は1回の旅行あたり最長90日間です。

JQ CARD エポスゴールドが良心的なのは、病気やケガしたときの補償である治療費用が大きいことです。

最も使う機会が多くて重要な治療費用の補償が、ゴールドカードやアメックスが発行しているカードに匹敵する水準です。

最も利用頻度が高い治療費用(傷害・疾病)は、大抵のクレジットカードは100万円とか200万円しか保障されません。

保険の種類 保険金額
傷害死亡・後遺障害 最高1000万円
傷害治療費用 300万円(1事故の限度額)
疾病治療費用 300万円(1疾病の限度額)
賠償責任(免責なし) 2000万円(1事故の限度額)
救援者費用 100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
携行品損害(免責3,000円) 20万円(1旅行・保険期間中の限度額)

JQ CARD エポスゴールドの海外旅行傷害保険の詳細は、以下で徹底解説しています。

blank
エポスカードの海外旅行傷害保険まとめ!利用付帯だが医療費の補償が充実
エポスカードは、海外旅行傷害保険が充実しています。利用付帯であり、空港までのリムジンバス・電車の料金、渡航費用などの...

しかし、海外は医療費が高額な地域が多く、病院に運ばれて入院したら数百万円といった費用になることもあります。ジェイアイ傷害火災保険の海外旅行保険事故データを抜粋します。

国・都市 事故の内容 治療・救援費用
ハワイ ディナークルーズで食事を喉に詰まらせ救急車で搬送 372万円
食物の誤嚥と診断され3日間入院
家族が駆けつける
シンガポール クルーズ中に嘔吐・吐血、下船し救急車で搬送 440万円
胃炎と診断され7日間入院
家族が駆けつける
オーストラリア レストランで転倒し腰を強打 388万円
大腿骨頸部骨折と診断され12日間入院・手術
家族が駆けつける。看護師が付き添い医療搬送
フランス 夕食後に気分が悪くなり倒れ、頭を強打。翌朝もめまいが続き受診 561万円
ウィルス性内耳炎・硬膜下血腫と診断され13日間入院
家族が駆けつける。医師が付き添い医療搬送

戦慄的な高額請求の事例もあります。JTBの「2014年度海外旅行保険事故データ」 によると、アメリカで肺塞栓症・肺炎・ 肺結核と診断されて49日間入院した人が、9335万円の医療費を請求された例があります。

また、ハワイで肺炎・敗血症と診断された人が6080万円、 アメリカで交通事故にあい脳挫傷・くも膜下出血と診断された人が 5664万円という事例もあります。

海外旅行保険の金額を更にアップさせたい場合は、海外旅行傷害保険が自動付帯する年会費無料カードサブカードで持つと上乗せできます。

また、世界中に観光に役立つ情報や緊急時の対応などを日本語で案内する海外サポートデスクもあります。

また、現地サポートデスクの営業時間外も、東京の海外緊急デスクが24時間、年中無休・通話料無料(※一部除く)で対応してくれます。

コンパクトでカバンに入れて持ち運びやすい海外旅行傷害保険の利用のしおり、海外旅行ハンドブックも用意されています。

これを持っていくと、海外でも安心・安全です。JQ CARD エポスゴールドは海外旅行をしっかりとサポートしてくれるクレジットカードです。

JQ CARD エポスゴールドの海外旅行傷害保険利用のしおり・海外旅行ハンドブック

海外ATMの操作方法についても、簡単でわかりやすい案内があります。慣れていない場合はとても助かります。

エポスカードの海外ATM操作方法の案内

この他、海外旅行に行く場合はとても便利なサポートサービスが付帯されています。詳細は以下で徹底解説しています。

blank
エポスカードの海外トラベルサービス一覧!お得な特典で海外旅行が便利
エポスカードという丸井のクレジットカードがあります。海外旅行傷害保険が充実しており、海外サポートも充実しています。丸...

その他、Visaゴールドカード・エポスカードの特典

Visaゴールドカードの優待を受けられます。具体的には下表のとおりです。

サービス名 サービス内容
Visaゴールド空港宅配 海外から帰国の際、空港から自宅までの手荷物配送サービス
1個500円(2個目以降、行きは15%OFF)
Visaゴールド海外Wi-Fiレンタル 通信レンタル料金の割引
Visaゴールド国際線クローク(コート預かり)  通常料金より15%オフ
Visa プレミアムカーレンタル プレミアム輸入車のレンタルサービスが一般料金から約15%オフ

特に使えるのはVisaゴールド空港宅配です。通常は2,000円前後かかる手荷物宅配が一つ500円となります。

海外旅行から帰ってきて疲れ切っている時に荷物を身軽に出来るのは嬉しいですね!

JAL ABC 成田空港国際線到着フロア

エポスゴールドカード、エポスプラチナカード会員限定のベネフィットも豊富に用意されています。

blank
エポスゴールドカードにはエポスカードにはない特典・キャンペーンが満載!
エポスカードには上位カードのエポスゴールドカードがあります。年会費が無料であるにもかかわらず、特典が極めて充実してい...

その他、通常のエポスカードと同じ特典ももちろん付帯しています。

代表例

  • 「マルコとマルオの7日間」というセールで丸井でのお買い物が10%割引
  • エポスカード保有者限定のセール
  • 10,000店以上の店舗で優待特典・割引(ユナイテッドシネマ、シダックス、ビッグエコー等)
  • 楽天Edyへのチャージでポイント付与
  • メール通知・海外での利用停止などのセキュリティサービス
  • 年会費無料でバーチャルカード・プリペイドカードを利用可能
  • エポスポイントUPサイトでAmazon・楽天などのネット通販がお得

ユナイテッド・シネマ / シネプレックス等の映画館、ビッグエコー等のカラオケの割引は特に使いやすいです。

エポスカードご優待 パワーアップ特集という優待特典が更に充実する時期もあります。エポスカードの特典の詳細は以下で徹底解説しています。

blank
エポスカードのメリット・デメリット・ルミネカードとの比較まとめ
エポスカード(EPOS CARD)という丸井のクレジットカードがあります。サブカードとして利用すると最高にお得なカードです。マ...

実際にエポスカードを活用したところ、お得な優待特典を多数受けられて役立ちました。

blank
【評判】エポスカードを10年以上使った口コミ!無料ゴールドカードが魅力で学生にもおすすめ
エポスカードというクレジットカードがあります。日本初の「クレジットカード」で、年会費無料です。上位カードのエポスゴー...

日本全国10,000店舗以上でお得な優待・割引を享受でき、エポスカードを持つと家計が頑健化します。日々の生活を豊かに彩ることができます。使わなくてもお得なクレジットカードの筆頭です。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「年会費無料カード」としてエポスカードを挙げられていました。

blank
クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

マルコとマルオの7日間の詳細については以下にまとめています。

blank
マルコとマルオの7日間は次回いつ?2025年9月!丸井が10%OFF
丸井(マルイ)では「マルコとマルオの7日間」というセールがあります。マルイでのお買い物がお得なセールです。エポスカード...

無印良品週間と期間が重複した場合、無印良品を約19%割引で買うこともできます。

blank
無印良品週間は10%OFF!西友・ルミネ・丸井の店舗なら14.5~19%割引!
「無印良品週間」というキャンペーンがあります。ベーシックな中でキラリと光る魅力がある無印良品でお得に買い物ができるセ...

JQ CARD エポスゴールドは、一般のエポスカードにはない限定の優待もあります。レストランでの優待や、エイチ・アイ・エスや日本旅行でのポイントアップなどがあります。

エポスプラチナ・ゴールド会員限定の優待JQ CARD エポスゴールド・プラチナカードのエイチ・アイ・エスと日本旅行のポイント特典

一般のJQ CARD エポスにはないJQ CARD エポスゴールド限定のキャンペーンもあります。

JQ CARD エポスゴールド・プラチナカード会員限定の図書カードプレゼントキャンペーン

スターバックスカードへのチャージで7.5%還元になるキャンペーンもありました。

blank
スターバックスカードへのチャージで5%~7.5%還元!エポスカードのキャンペーンが激熱
2016年11月1日(火)~12月25日(日)までの2ヶ月弱、スターバックスカードのオンライン入金ご利用でエポスポイントがお得にたま...

JQ CARD エポスゴールドは、ネット通販でのセキュリティに優れているエポスバーチャルカード(インターネット限定の決済VISAカード)も使えます。

本体とは別のカード番号によってインターネットで支払いが可能。もちろんポイントは付与されます。

エポスバーチャルカードを使うと、万が一カードの情報が流出しても、JQ CARD エポスゴールド本体の番号を知られることはありません。

blank
エポスバーチャルカードは安全にネットでお買い物できる!使い方・使った感想・口コミまとめ
エポスカードは「エポスバーチャルカード」を発行することができます。バーチャルカードとは、インターネットでのお買い物に...

本体のカードの方も利用ごとにメールを送ってもらう設定もできるので、不正利用をいち早く察知できてセキュリティも高いです。

エポスカードの「カードご利用のお知らせ」メール

電子マネーでは楽天EdyとモバイルSuica、SMART ICOCAの他、Apple Payのチャージ・利用でJRキューポが得られます。

blank
エポスカードはApple Payを利用可能!Suicaチャージもポイントが貯まる
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchでは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay(アップルペイ)」が利用可...

Apple PayのSuicaへのチャージもJRキューポの付与対象ですし、Apple Payに登録すれば、非接触型決済「Visaのタッチ決済」も使えます。

通常のカードショッピングと同様に、後払い方式(ポストペイ型)となり、セキュリティが高くて衛生的なのが利点です。

blank
エポスカードがVisaのタッチ決済を導入!ゴールド・プラチナカードも対応
2021年4月15日にリニューアルされた新券面デザインのエポスカードは、Visaのタッチ決済を搭載しています。既存のエポスカード...

以前には株式会社エポスカードに取材に行き、利用促進部 利用促進課の田中さんにインタビューしました。

エポスカードの特徴・歴史から、お得な優待・特典・イベント、プリペイドカード・電子マネーなど、エポスカードについて色々と聞き倒しています!

blank
エポスカードに取材インタビュー!気になるあんな事こんな事を聞いてきました!Vol.1
私がよく利用しているクレジットカードの一つがエポスカードです。お得な特典が満載のクレカでゴールドカードのエポスゴール...

続いて、以下では海外トラベルサービス、最短即日発行の仕組み、エポスカード公式アプリ、セキュリティに対する取り組み、キャッシング、エポスゴールドカード、エポスプラチナカードについて伺っています。

blank
エポスカードに取材インタビュー!気になるあんな事こんな事を聞いてきました!Vol.2
最近はマルイ以外でも人気が高まっているエポスカードに取材したインタビューの続きです。エポスカードの概要・歴史、お得な...

JR九州の駅ビルなどでお得な優待・割引特典

アミュプラザ博多

JQ CARD エポスゴールドの会員は、お得な割引特典を受けられます。JR九州の駅ビルがお得になるのが最大のメリットです。

アミュプラザ、博多デイトスでの買い物割引特典や、グルメや旅行、レジャー施設での割引特典を利用できます。主な優待内容は下表の通りです。

区分 優待内容
JR博多シティ
アミュプラザ博多・アミュエスト・博多デイトス
いつでも5%OFF(書籍、飲食店、食品店等一部店舗は3%OFF)
年数回10%OFF
「T・ジョイ博多」で毎週月曜映画鑑賞料1,300円
JR博多シティ 博多阪急 いつでも2%相当のJRキューポ
アミュプラザ小倉・長崎・鹿児島
くまもと・みやざき
カード発行後1ヶ月は5%OFF
期間限定の5%OFFを毎年開催
更に店舗ごとにポイント優遇・映画・駐車場割引等
JRおおいたシティ カード発行後1ヶ月は5%OFF
期間限定の10%OFFを毎年開催
毎週日曜日5%OFF
シティスパてんくう入館料5%OFF
駐車料金無料 (平日60分 / 土日祝30分)
JR九州インターネット列車予約の特典 JQカード会員限定のeきっぷ・e早特
全国のJRグループのホテル 基本宿泊料を10%OFF
JR九州ホテルグループ 宿泊料10%~20%OFF等
駅レンタカー 全国の駅レンタカー営業所で10%割引
グルメ 赤坂うまや・外苑うまや信濃町:10%OFF
驛亭さつま・驛亭大分:5%OFF
ゴルフ JR内野カントリークラブ:JRキューポ1.5%
グリーンエクスプレスゴルフ練習場:ポイントカードのポイント2倍

(※優待一覧

三越伊勢丹のエムアイカードのように3,000円(税抜)以上といった縛りがないので、少額決済でもお得な割引を受けられます。無印良品の食品や雑貨も対象!

アミュプラザ博多の無印良品

実際にアミュプラザ博多の東急ハンズでお買い物して、嬉しい割引を享受できました!

アミュプラザ博多の東京ハンズでJQ CARDで買った手袋とボールペン

2,192円の支払いで110円の割引(約5%OFF)を受けられて、2,082円で済みました。着実にお得ですね。

JQ CARDのJR博多シティ(アミュプラザ博多)での割引明細

また、JR九州グループの店舗ごとに、オリジナルのベネフィットが用意されています。

例えばアミュプラザ小倉では、館内のショップにてJQカードの利用または提示で嬉しい特典を受けられてお得です。

その他の施設でも、映画料金、駐車場無料などの特典を受けられます。

JQカード会員限定のお得なきっぷを利用可能

九州新幹線鹿児島中央駅

JQカード会員限定のネット限定きっぷを利用可能。九州内、関西と九州間をお得に移動できます。特に早期予約の早特はお得です。

インターネットでJQカードで決済して、JR九州・JR西日本の主な駅で受け取る流れとなります。

予約が完了した後のキャンセルには払い戻し手数料が発生する点に留意が必要。また、途中の駅での一時降車はできず、前途無効となります。

運賃と特急料金、グリーン料金等を割引したきっぷをセットで購入できます。

デメリット

考える女性

JQ CARD エポスゴールドのデメリットは、海外旅行傷害保険の死亡・高度障害の補償内容が、その他の一般的なゴールドカードよりもよくない点です。

死亡・高度障害の最高1000万円は低めです。ただし、最も利用頻度が高い疾病・傷害治療費用は300万円と年会費を考慮すると高めの水準です。

また、日本国内の空港ラウンジの数が少なめです。主要空港はカバーしていますけれども、地方空港ではラウンジが使えない空港もあります。

また、他の一部のゴールドカードにはある特典で、JQ CARD エポスゴールドにはないものがあります。

代表例

  • ショッピング保険・キャンセル保険
  • 国内旅行傷害保険
  • 同伴者1名まで空港ラウンジ無料
  • 手荷物無料宅配サービス
  • 無料で24時間365日、医師・看護師に電話で相談ができるサービス

ただし、JQ CARD エポスゴールドは年会費が永年無料のゴールドカードなので仕方ありません。

このようなサービスはありませんが、JQ CARD エポスゴールドはオリジナルの特典が充実しており、かつ高還元なので、他のゴールドカードにはないメリットも多いです。

なお、「エポスお買い物あんしんサービス」という有料オプションがあり、加入するとJQ CARD エポスゴールドで購入した商品の破損・盗難が、購入日から90日間・年間50万円まで補償されます。

年1,000円と有料なのがデメリットですが、補償時の自己負担が0円なのが、他のゴールドカードのショッピング保険にはないエッジ・優位性です。

blank
エポスカードのショッピング保険!エポスお買い物あんしんサービスは自己負担0円が魅力!
エポスカードのデメリットの一つはショッピング保険がない点です。ただし、有料オプションの「エポスお買い物あんしんサービ...

他には、家族カードがない点もデメリットです。家族カードがあるリーズナブルなゴールドカードがご希望なら、三井住友カード ゴールドなどが候補となります。

海辺で遊ぶ家族

また、2017年10月27日支払い分からは、ショッピング1回払いのみ利用時には、利用明細書発行料として1通あたり80円(税抜)が必要となります。

インターネットで確認する「ご利用明細Net照会サービス」だと無料なので、ネットで確認する場合は無関係です。エポスカードニュースも会員サイトで閲覧できます。

他のゴールドカードについては、ゴールドカードのランキングをご参照ください。その中でも特に優れたゴールドカードは以下で徹底的に解説しています。

blank
おすすめのゴールドカード 2025!実はコスパ良好でメリット大
日本ではアメリカン・エキスプレスが1966年にゴールドカードを導入し、1984年にプラチナカードを発行するまでは、ゴールドカ...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめゴールドカードは以下でご紹介しています。

blank
ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

更にプロパーカードのエポスカードにはあるプラチナカードがないのもデメリットです。エポスプラチナカードについては、以下で精緻に分析しています。

blank
エポスプラチナカードのメリット・デメリット・インビテーションまとめ
エポスカードという丸井のクレジットカードにはプラチナカードもあります。エポスカードの種類の中で最上級カードであり、「...

エポスゴールドカードとの比較

エポスゴールドカード

エポスカードは1人1枚しか保有できません。JQ CARD エポスゴールドとエポスゴールドカードの両方を保有することは不可能です。

そこでどちらがいいか悩む方もいらっしゃるでしょう。そこで違いについて徹底的に比較します。

項目 JQ CARD エポスゴールド エポスゴールドカード
年会費 年1回以上の利用で無料
年50万円以上使うと翌年度以降無料
無料 (自己申込の場合は5,000円/
年50万円以上使うと翌年度以降無料)
貯まるポイント JRキューポ
(エポスポイントへの交換が可能)
エポスポイント
プラチナカード ×

どちらもインビテーションを受け取ったら、年会費無料のゴールドカードです。

インビテーションが必要なゴールドカードの中でも、JQ CARD エポスゴールドはとりわけバリューが高い一枚なので、条件をクリアする価値は十分にあります。

カード利用で貯まるポイントがJQ CARD エポスゴールドはJRキューポ、エポスゴールドカードはエポスポイントである点が大きく異なります。

JRキューポはエポスポイントに等価交換可能なので、JQ CARD エポスゴールドの方がより汎用性が高いです。

blank
エポスゴールドカードの全貌 2025!メリット・デメリットを徹底解説
エポスカードという丸井のクレジットカードがあります。エポスカードの種類の中には、「エポスゴールドカード」いうゴールド...

年会費無料のゴールドカードは稀有であり、質実剛健なハイ・クオリティー・カードです。空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの一角です。

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのゴールドカードとしてエポスゴールドカードを挙げていらっしゃいました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

エポスゴールドカードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しています。

blank
ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

JQ CARD エポスプラチナは存在していないので、JQ CARD エポスゴールドをいくら利用しても、プラチナカードのインビテーションは来ません。

blank
エポスプラチナカードが申込制に!インビテーションの基準は年100万円が濃厚に
エポスカードの最上級カード「エポスプラチナカード」は、従来はインビテーション制のカードでした。嬉しいことにこの度は自...

JQ CARDエポスからの切り替え時の留意点

変更・切り替えのイメージ

現在のJQ CARD エポスの登録内容は引き継がれます。支払日・支払方法・JRキューポなどは、そのままゴールドカードに引き継がれます。

しかし、ゴールドカードに切り替えるとカード番号が変わるので、携帯電話料金や公共料金などの月々の支払いは、新しいJQ CARD エポスゴールドで再度登録する必要があります。

ただし、下表の会社については、カード情報の変更手続きは不要です。

ジャンル 企業名
電話料金 docomo、au、softbank、NTT東日本、NTT西日本
プロバイダー BIGLOBE、Yahoo!BB、NTTコミュンニケーションズ、ぷらら、KDDI
電気・ガス等 東京電力、ENEOSでんき、東京ガス、東京都水道局、大阪ガス
交通系IC SUGOCAオートチャージ(JR九州)

SUGOCAオートチャージの設定も自動的にJQカード側で引き継いでくれるので、改めて設定する必要はありません。

JQ CARDエポスで購入済みのチケット(交通機関・コンサートなど)を受取りの際や、ホテルを事前に予約した場合、JQ CARDエポスが必要となることがあります。

チケットの受取り、またはホテルでの支払い後に、JQ CARD エポスゴールドへ切り替えるのが無難です。

JQ CARD エポスゴールドは年100万円ちょいを利用して、ソラチカルートやEdyを駆使すれば、屈指の高還元カードとなります。ゴールドカードならではの特典も充実しています。

アミュプラザ博多のJQ CARDカウンター(エポスカード)

なお、エポスゴールドカード、エポスプラチナカードのユーザーはアミュプラザ博多、大分、鹿児島などのエポスカードセンターで切り替えることが可能です。

2020年1月時点では関東など九州以外に在住している方でも、窓口で切り替えることが可能でした。

エポスプラチナカードからJQ CARD エポスゴールドへの切り替えシーン

切り替えの詳細については、以下で解説しています。

blank
JQ CARD エポスゴールドに突撃で切り替え可能!インビテーションなしで入手
JQ CARD エポスゴールドというマイラーに人気のゴールドカードがあります。ANAマイル還元率が最大2.1%となる点が魅力的。ANA...

エポスファミリーゴールドで家族を招待可能

エポスファミリーゴールドの案内メール

JQ CARD エポスゴールドには家族カードはありません。しかし「エポスファミリーゴールド」というサービスがあり、家族にエポスゴールドカードを招待できます。

エポスファミリーゴールドのサービスで申し込んだ場合、家族が発行するカードの年会費は無料となります。

純然たる家族カードとは異なり、家族が発行するのはエポスゴールドカード本体で、利用限度額は本会員カードとは別に設定されます。

エポスファミリーゴールドのベネフィット

年間利用額に応じたボーナスポイントの他に「ファミリーボーナスポイント」がもらえる点、家族間でポイントを自由に移行できる「ポイントシェア」が大きなメリットです。

blank
エポスファミリーゴールドが光臨!エポスゴールドカード/プラチナカード会員が家族を招待可能
丸井グループのクレジットカード「エポスカード」には、長らく家族会員制度がなく家族カードの発行はできませんでした。しか...

まとめ

JQ CARD エポスゴールド

JQ CARD エポスゴールドは、年会費無料で維持できるゴールドカードです。

年1回使うか、年50万円以上利用もしくはインビテーションで、永年無料となります。

特典が充実しており、更に1.5%の高還元(リボ払いなら2%)になる仕組みがあるにもかかわらず、年会費が無料で使えるのは嬉しいですね^^

JQ CARD エポスゴールドのベネフィットガイド

カード利用で貯まるJRキューポはGポイントに交換できるので、JQセゾンルートに乗せると1対0.7のレートでANAマイルに移行できるのが最大のメリットです。

年100万円ぴったりリボ払いを利用した際のマイル付与率が1.4%となります。100万円超の利用分は0.7%です。

JR東日本・JR西日本をポイント3倍のショップに登録した場合、モバイルSuicaSMART ICOCAへのチャージが、1.4%ANAマイル還元となります。

なお、JALマイルの場合でも最大1.8%還元となり、JALマイルがお得に貯まるクレジットカードの1枚です。

更にANAマイレージクラブ モバイルプラスに加入した場合、月300円(税抜)のコストで、おサイフケータイ、Edy機能付きのANAカードでのEdy払いが1.5%マイル還元となります。

iD・楽天Edy・Suicaの決済端末

年100万円ぴったりJQカード エポスゴールドをEdyチャージに利用し、かつモバイルプラスに加入してEdy払いに使ったら2.9ANAマイル還元となります。

年間ボーナスを含めない場合は、Edyチャージ時の0.7%+モバイルプラスの1.5%で合計2.2%となります。

空港ラウンジも利用できますし、海外旅行傷害保険も充実します。海外旅行から帰国した時の手荷物宅配がたったの500円になります。

JRキューポをエポスポイントに交換すれば、ダイナースクラブカードのようにポイントの有効期限がなくなります。

卓越したコストパフォーマンスを誇り、流麗で質実剛健。おすすめのゴールドカードの筆頭です。

blank
ゴールドカードのランキング2025!専門家が多様な角度で比較!
一般的には高還元のクレジットカード、年会費無料のクレジットカードが人気が高く、ゴールドカードの発行枚数は少ないです。...

もちろん丸井での10%OFFセールや、10,000店以上の店舗で優待特典・割引、楽天Edyへのチャージでポイント付与など、エポスカードのお得な特典も享受できます。

JQ CARD エポスゴールドは、ゴールドカードとしては異例なほどに極めてコストパフォーマンスが高いカードです。

プロパーカードのエポスゴールドカードは、オリコン顧客満足度ランキング(2016年度)で、2年連続でゴールドカード部門で1位となっています。

JQ CARD エポスゴールドも同様に、キラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。

慈愛さえ感じるようなお得さがあり、無尽蔵に湧出される豊潤さには身震いする程です。新しい地平へ雄飛できる機会を手に入れられます。

日差しと手を広げる女性

このような良質のゴールドカードを保有していると、生活を豊かに彩ることが可能になります。私もプロパーのエポスプラチナカードから切り替えました!

JQ CARD エポスゴールド

デメリットは諸々の仕組みが複雑で運用に手間がかかる点、お得な仕組みにはいずれも改悪リスクが伴っている点です。

特にANAモバイルプラスのEdy1.5%マイル還元は改悪リスクが高いと考えます。

また、JRキューポの交換システム、エポスカードのリボ払いのポイントUP、エポスゴールドの年間ボーナス、リボ払い繰り上げ返済のATM手数料などにも改悪リスクがあります。

JQ CARD エポスゴールドは、JQ CARDエポスを作成して年50万円以上利用したら、インビテーションが届く可能性があります。

なお、通常のエポスカードを持っている方は、JQ CARDエポスに切り替えることが可能です。

エポスポイントの交換先にJRキューポがある画面

エポスポイントとJRキューポは相互交換できるので、エポスカードのポイントはJQ CARDエポスに引き継がせることが可能です。

JQ CARDエポスはネット限定でお得な入会キャンペーンを開催しています。

公式サイトエポスカード 公式キャンペーン

もう少しシンプルに運用したい場合は、ANAマイルが貯まりやすいクレジットカードがおすすめです。

ANAカードの比較の結果として、グレードごとにおすすめANAカードを厳選した記事は以下になります。

blank
おすすめのANAカード決定版!9枚保有の専門家が厳選!2025年最新
ANAカードは多種多様な種類があります。日本発行の個人用カードは21枚あり、学生専用カードを含めると24枚も存在しています。...

なお、ANA一般カードのうち、三井住友カード、JCBが発行しているクレジットカードはリーズナブルな年会費で維持できます。

以下のANAカード7枚を保有すると、1マイル1円弱のコストで毎年7,000マイルを得られます!

マイ・ペイすリボに登録して年1回手数料を発生させれば、年会費がSuica・nimoca・TOKYU POINT ClubQは751円(税抜)、VISA、マスターは1,025円(税抜)まで下げられます。

ANA JCB一般カード・ソラチカはスマリボの活用で年会費負担は750円(税抜)に低下します。

これらのANA一般カードは毎年1,000マイルの継続ボーナスが1枚ごとにもらえるので、これだけで元は取れます。

多くのクレカを保有することに抵抗がなければ、7枚すべてを発行するのも手です。

7枚全て発行したら、1マイル1円弱のコストで毎年7,000マイルが手に入ります。1マイルの価値を2円以上と考えるならお得です。

マイル還元率の側面では、スマリボの活用で最大1.54%のソラチカカード、最大1.5625%のソラチカゴールドカードが高還元です。

ソラチカカード

ただし、毎月ATMで繰り上げ返済が必要なのが難点。お得な入会キャンペーンが開催されています。

blank
ANA JCBカードの入会キャンペーン 2025!マイルがザクザク貯まる!
JCBはANA(全日本空輸)と提携してANAカードを発行しています。ANA JCB一般カード、ANA JCBワイドカード、ANA JCBワイドゴール...

ANAアメックスは、年会費を超える還元を受けることも可能なアメックスオファー、お得な入会キャンペーンが魅力的です。

年会費が上がってゴールドカードでもOKで、コンビニATMでの繰り上げ返済に抵抗がある場合は、ANA VISA/マスター ワイドゴールドカードに魅力があります。

ANA VISA ワイドゴールドカード

会員サイトで手続きできる特定の支払い方法の活用で、年会費は10,500円(税抜)となり、継続ボーナスが2,000マイルもらえます。フライトボーナス・独自特典も充実。

blank
ANA VISA/マスター ワイドゴールドカードのメリット・デメリットまとめ!
ANA VISA/マスター ワイドゴールドカードというクレジットカードがあります。ANA(全日空)と三井住友カードが提携して発行して...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、おすすめのゴールドカードとしてANA VISA/マスター ワイドゴールドカードを挙げていらっしゃいました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

ANA VISA/マスター ワイドゴールドカードは、クレジットカードのレジェンドも高く評価しています。

blank
ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

よりANAに搭乗する機会が多い場合は、ANAプラチナ・プレミアムカードも候補となります。

その他、ANAカード一覧、ANAマイル高還元カードについては、以下にまとめています。

blank
ANAカードの評判!9枚保有の専門家の口コミを公開!2025
ANAカードというクレジットカードがあります。全日本空輸(ANA)が大手クレジットカード会社と提携して発行している航空カード...
blank
ANAマイルが最強に貯まるクレジットカード 2025!専門家のおすすめを厳選
全日本空輸はマイレージプログラムを提供しており、フライトやANAカードの利用等でANAマイルを貯めることが可能です。ANAマイ...

単一のクレジットカードとしては、ダイナースのブラックカードが日本最高峰のマイル付与率、還元率を誇ります。

ダイナースクラブ プレミアムカード

ダイナースプレミアムだと、年会費は高いものの、カード利用だけで国内1.5%・海外2%のANAマイルを得られます。手間が一切かからない点にエッジ・優位性があります。

ANAアメックスプレミアムANAダイナースプレミアムは、ANA航空券等はアドオンマイルを含めて4.5%還元です。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんは、おすすめのプラチナ/ブラックカード、高還元カードとして、ダイナースクラブ プレミアムカードを挙げていらっしゃいます。

blank
おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

利用額が大きい場合は高い年会費をペイすることも可能になり、卓越したバリューがあります。

blank
ダイナースプレミアムのポイント制度は秀逸!還元率が日本一!オリジナルの交換商品も
ダイナースクラブのブラックカードは「ダイナースクラブ プレミアムカード」という名前です。「ダイナースプレミアム」と略さ...
blank
ダイナースクラブカードのポイント 2025!マイルがお得な使い方でおすすめ交換先
ダイナースクラブカードは類稀な高級カードであり、アメックスと双璧をなす存在となっています。ステータスカードとなると、...

その他のクレジットカードを比較検討したいという場合は、以下のクレジットカード一覧をご参照ください。おすすめクレジットカードについて徹底的にまとめています。

blank
生活費の節約に役立つおすすめのクレジットカード2025!お得に家計改善!
「生活費の支払いでクレジットカードを有効活用していきたくてアドバイスをほしい」とコメント頂きました。生活費を良いクレ...
blank
クレジットカードの人気ランキング 2025!専門家が多様な角度で比較!
クレジットカードには多種多様な種類があり、膨大な数のクレカが発行されています。あまりの多さに探しきれない程ですし、評...

日本有数のクレジットカードの専門家でいらっしゃる岩田昭男さんのおすすめクレカについては、以下で徹底的に解説しています。

blank
クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめカードには、珠玉のクレジットカードが集結しています。

blank
おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

多様な項目での最強のクレジットカードについては、以下で論述しています。

blank
【2025年最新】最強のクレジットカードを徹底解説!還元率・マイルを完全網羅!一枚を厳選
クレジットカードには多種多様な種類があります。年会費無料カード、高還元カード、一芸に秀でた特化型カード、航空系カード...

-クレジットカード, エポスカード
-