フリーランスにおすすめのクレジットカードを徹底解説!2025年最新

更新日:   クレジットカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

笑顔のビジネスマン

フリーランスになったら、事業用のクレジットカード(ビジネスカード)の作成が検討課題となりますね。

経費処理を現金で行って会計ソフトに手打ちしたり、レシートをアプリで読み取って修正したりするのは手間が発生して面倒です。

経費の経理処理といった余計な手間は少しでも削減して、本業に集中するのがベストです。それに大きく役立つのがクレジットカードです。

仕訳を全て税理士に委任するにしても、現金でのレシートの入力だと事務ミスが生じる可能性があります。カード払いだとデータを取り込めるのでミスのリスクを低下させられます。

フリーランス向けのビジネスカードは膨大な数がありますけれども、その中で厳選したおすすめのクレジットカードをご紹介します。

目次

ラグジュアリーカード

3枚のラグジュアリーカード

金属製の上質の素材、ワールドエリートMastercardのステータスが人気のラグジュアリーカード(LUXURY CARD)は、2017年11月から法人カード、フリーランス向けのビジネスカードの発行を開始しました。

「法人口座決済用ラグジュアリーカード」という名前です。引き落とし口座に法人口座、屋号付口座を設定することが可能です。

個人用カードとの併用(2枚所有)も可能です。プライベートだけではなくビジネスでの決済にも金属製の上質なクレジットカードで決済することが可能になりました。

ラグジュアリーカード(ブラックカード)

年会費(税抜)はチタンカードが50,000円、ブラックカードが100,000円、ゴールドカードが200,000円と高価です。

しかし、フリーランスなら全額を経費に算入できるので、その分税金が減ることから、個人で保有するよりもバリューが高いです。

法人口座決済用ラグジュアリーカードは、ダイナースやアメックスにもない上質のベネフィットを享受できます。

ラグジュアリー・リムジン、ラグジュアリー・アップグレードといったゴージャスなダイニング特典が付帯しています。

ラグジュアリーリムジンの送迎を経験者が解説!アップグレードとの併用も可能
ラグジュアリーカードはダイニング特典が充実しており、ダイナースやアメックスにもないサービスが充実しています。その中で...
ラグジュアリーアップグレードはラグジュアリーカードのお得なダイニング特典!店舗一覧まとめ
ラグジュアリーカードはダイニング特典が充実しており、ダイナースやアメックスにもないサービスが充実しています。その中の...

銀座小十などの高級店(旧ラグジュアリーテーブル対象店)でリムジン送迎サービスを使えます。卓越したホスピタリティで快適に帰宅できます。2018年3月までは鮨さいとうも利用可能でした。

満足に包まれて生活を豊かに彩ることを可能にするハイ・クオリティー・カードです。決してお高いお店ばかりではなく、お手軽に利用できる特典も充実しています。

ラグジュアリーソーシャルアワーでは2,000円(税抜)といった定額料金で、アルコールを含むドリンクとフィンガーフードを堪能できます。

Luxury Social Hour 2025!ワインとフィンガーフード等を堪能できるラグジュアリーカードの特典イベント
金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカードには、Luxury Social Hour(ラグジュアリーソーシャルアワー)という特典が...

2019年には土曜日にも開催! 休日は参加しやすいため、大人気で多数の会員が参加していました。開催ホテルがどんどん拡大して選択肢が広がっています。

ラグジュアリーソーシャルアワーがアンダーズ東京で毎日開催!
2019年2月16日(土)、ラグジュアリーカードに新しい歴史が刻まれました。これまでは月1回の平日開催が基本だったラグジュアリ...
コンラッド大阪のラグジュアリーソーシャルアワーを解説!関西初
ヒルトンの最上級ホテル・コンラッド大阪で、ラグジュアリーソーシャルアワー(Luxury Social Hour)の開催が決定しました!...

超有名人が参加している時もあります。一例としては、レーシングドライバーのレジェンド、佐藤琢磨さんがいらっしゃった時もあります。

佐藤琢磨さんがラグジュアリーソーシャルアワーに光臨!ラグジュアリーカードはセレブな体験が可能!
ラグジュアリーカードは、Luxury Social Hour(ラグジュアリーソーシャルアワー)というイベントを開催しています。フォーシ...

実際にラグジュアリーカードを使っていらっしゃる佐藤琢磨さんにラグジュアリーカードの魅力について聞きました!

レジェンド・佐藤琢磨さんもラグジュアリーカードを愛用!Social Hourで魅力を聞きました!
金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカードには、Luxury Social Hour(ラグジュアリーソーシャルアワー)という特典が...

カジュアルなダイニング特典では、アンダーズ東京のワインバー優待、カフェsignでのドリンク2杯目無料という特典もあります。

ラグジュアリーカードのワインバー優待が光臨!アンダーズ東京のルーフトップ バーで至高のワンナイト!
ラグジュアリーカードのワインバー優待に、ルーフトップ バー(アンダーズ東京)が光臨しました。デート、二次会、日々の疲れ...
カフェSIGN ALLDAYで2杯目のドリンクが無料!Luxury Cardには日常使いに便利な優待特典も
Mastercard最上級のワールドエリートであるラグジュアリーカードには、多種多様な特典が付帯しています。ダイニング関連特典...

ストリーマーコーヒーではドリンク2杯目無料、Luxury Tea 無料であり、実用的なベネフィットです。

ラグジュアリーカードのストリーマーコーヒー優待が超得!ドリンクが無料
STREAMER COFFEE COMPANY(ストリーマーコーヒーカンパニー)というカフェがあります。ラグジュアリーカード会員はドリンク1...

至高のガトーショコラをラグジュアリーカード会員限定で待たずに買える特典など、上質なフードを特別に購入できる限定アクセス特典もあります。

ケンズカフェ東京の至高のガトーショコラを買えた!ラグジュアリーカード特典で焼き立てを堪能
「ケンズカフェ東京」のガトーショコラは、世界最高峰のチョコレートを使用した究極の逸品であり、スーパー・スイーツとして...
Luxury Card限定!by SAKURAKO プレミア・オートミールクッキーのレーズン&ココナッツ味
スーパーフード・オーガニック食材をふんだんに利用した「グルテンフリー&ヴィーガンクッキー」に、プレミアム製法で作った...

Luxury Cardのイベントについては、以下で徹底的に解説しています。

会員限定イベントもLUXURY!ラグジュアリーカードは人生を豊かにするクレジットカード!
ラグジュアリーカードは会員イベントを定期的に開催しています。イベントが充実しているクレジットカードはアメックスとダイ...

世界最高峰のカルトワイン「スクリーミング・イーグル」を、セカンド・白も含めて5ヴィンテージ飲めるディナーイベントが開催されたこともあります。

スクリーミング・イーグルを飲めるディナー・イベントが光臨!ラグジュアリーカードの真髄!
ラグジュアリーカードが「そして伝説へ」と形容しうる圧巻のディナーイベントを開催します。ナパ・ヴァレーで最も入手困難な...

1本数十万円のワインを5種類飲めて、類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感があり、至高のエクスペリエンスでした。

【口コミ】伝説のスクリーミング・イーグルを堪能!幻の白ワインのソーヴィニヨン・ブランも!
ラグジュアリーカードの「スクリーミング・イーグル ディナー・イベント」に参加しました。パーカーポイント100点満点のスク...

世界20位のレストラン「プジョル」の日本での4夜限りのダイニング・イベントに、ラグジュアリーカード会員なら参加できました。

素晴らしい料理と体験で幸せに包まれて、ラグジュアリーカードを持っていてよかったと心から感じました。

プジョル・アット・マンダリン・オリエンタル・東京に参加!世界20位のレストランの食事を堪能!至高のダイニングイベント
2018年5月15~18日に日本で4夜限りのレアなダイニング・イベント「プジョル・アット・マンダリン・オリエンタル・東京」が開...

ラグジュアリーカードは金属製デザインと構造で特許を取得した技術が用いられている金属製のクレジットカードです。「ブラックカード」の商標も保有しています。

チタンカードはブラッシュドステンレススチール&カーボン、ブラックカードはステンレススチール&カーボン(マットブラック)、ゴールドカードは24金の純金コーディング&カーボンが用いられています。

金属プレートの加工はNASAに技術を提供している会社が行なっています。

ラグジュアリーカード(ゴールドカード)

ゴールドカードはアカデミー賞のオスカー像を作っている金属会社が作成しており、傑出したクオリティです。美しいゴールドを作れる会社として定評がある企業がハイ・クオリティーのカードを生産しています。

純金コーティングの素材力を遺憾なく発揮しており、光に反射してキラキラと輝いてゴージャス。24金クレジットカードらしく、光の当たり具合で表情が変化してラグジュアリーです。

ラグジュアリーカード(ゴールドカード)お財布の中で光り輝くラグジュアリーカード(ゴールドカード)

米国では富裕層がこぞってラグジュアリーカードに申し込んでいます。保有者の平均年収は、2017年時点でなんと約42万ドルとなっています。

日本での保有者の平均年収も著しく高くなっており、ステータスシンボルのアイコンです。

世界的なステータス・シンボルへと昇華するポテンシャルを秘めています。とはいえ、審査基準が厳しいわけではありません。一般的なサラリーマンでも十分に作成できます。

驚きの平均年収におったまげた!ラグジュアリーカードが新しいステータス・シンボルに昇華する可能性
2016年2月からアメリカでスタートして、2016年11月に日本にも光臨した「ラグジュアリーカード」という高級カードがあります。...

ラグジュアリーカードのコンシェルジュは、メールでの依頼が可能である点にエッジ・優位性があります。

電話は不要ですし、会員サイトにログインして決められたフォームに入力する手間もありません。ユーザーフレンドリーで便利です。

最初の対応が自動音声のコンシェルジュだと、人間のオペレーターにつながるまでに2分程度はかかることが多いので、メール依頼できるのは傑出しており特筆に値します。

メールとネットで依頼可能なコンシェルジュは便利!ラグジュアリーカードとダイナースプレミアムは秀逸
プラチナカード・ブラックカードに定番のサービスが「コンシェルジュ」です。基本的には電話でのやり取りとなります。回答は...

依頼可能な事項は幾多のコンシェルジュの中でも屈指の広さであり、アメックス・プラチナより幅広いです。

私はJALの上級会員資格取得のためのJGC修行を行ったのですが、JALグローバルクラブの条件をクリアしてJGCカードを獲得できる最短フライトルートの調査も依頼できました。

ラグジュアリーカードのコンシェルジュからの回答(JGC最短ルート)

アメックス・プラチナではNGとされた事項がLuxury CardならOKというケースが多々あります。幅広い内容の依頼が可能なのが素晴らしいです。

また、ラグジュアリーカードのコンシェルジュは、記念日のサプライズが卓越している点がファンタスティックです。

知り合いが妻の誕生日祝いを兼ねてレストラン予約をお願いして、そのレストランに行ったところ、予約席に小さな花束が飾られていました。

花束にはカードが添えられており、送り主がラグジュアリーカードでした。ここまでしてくれるとは思ってもいなかったので、嬉しすぎるサプライズとなりました。

ラグジュアリーカード コンシェルジュ

翌日にラグジュアリーカードにお礼の電話をすると、「奥様のお誕生日ということで私たちからのプレゼントでした。喜んで頂けたようで私たちも嬉しく思います。お忙しい中わざわざお礼のお電話を頂きありがとうございました。」とのことでした。

高い年会費は一発で納得したそうです。こうした配慮は一歩先に進んだ画期的な対応であり、コンシェルジュの真髄を極める素晴らしさです。

ラグジュアリーカードとラグジュアリーマガジン

シチュエーションによっては花束ではなくウェルカムシャンパンなどのこともあり、場合によってはラグジュアリー・リムジンでの特別送迎はいかがですかという提案をすることもあるそうです。

実際に多様な案件を依頼したところ、ラグジュアリーカードのコンシェルジュには大満足でした。他のプラチナカード・ブラックカードと比較して秀逸です。

ラグジュアリーカードのコンシェルジュは評判通りか?7年使った口コミ!質を徹底解説
ラグジュアリーカードには、24時間365日対応のコンシェルジュがあります。「Luxury Card Concierge」という名前です。(1)ブラ...

ラグジュアリーカードのコンシェルジュのメール対応については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。

おすすめのコンシェルジュの活用法を大公開!クレジットカードのプロの口コミ!
プラチナカード、ブラックカードならではのサービスとして、コンシェルジュがあります。ただし、今ひとつ何を頼めるのか、わ...

Mastercardのワールドエリートと最上級の材質のパワーを遺憾なく発揮して、情報感度が高い方々に好評を博しています。

ラグジュアリーカードの実物(チタンカード)は、金属製らしい抜群のクオリティが威風堂々としたオーラを放っています。

Mastercardの箔押し金属ロゴが光り輝いていて美しかったです。カード本体も光沢感があって上質の極みでした。ブラックカードも卓越したカッコ良さがありました。

ラグジュアリーカード(チタンカード)ラグジュアリーカード(ブラックカード)ラグジュアリーカード(ゴールドカード)

カード裏面も華やかでオシャレです。「WORLD ELITE」の文字が刻まれています。

ラグジュアリーカード(チタンカード)の裏面ラグジュアリーカード(ブラックカード)の裏面ラグジュアリーカード(ゴールドカード)の裏面

率直な感想としては、アメックス・プラチナやダイナースプレミアムに勝るとも劣らぬカッコ良さでした。店頭で見せると羨ましがられて一目置かれる秀逸なクオリティです。

ラグジュアリーカード(ゴールドとブラック)、アメックスプラチナ、ダイナースプレミアム

もちろんステータスの高さ、素材のクオリティだけではなく、充実したベネフィットが豊富です。ホテル&トラベル関連については以下にまとめています。

豊富なホテル&トラベル特典の体験談!LUXURY CARD HOTEL & TRAVELが豪華
金属製であること、Mastercardのワールドエリートのステータスが話題のラグジュアリーカードは、クレジットカードとしての特...

日本の秀逸な旅館・小規模ホテルの特典「The Ryokan Collection」もあります。

The Ryokan Collectionはラグジュアリーカードの旅館・ホテル優待!日本の神髄を堪能可能!
上質の金属製の素材が人気を博しているラグジュアリーカードには、「The Ryokan Collection」というベネフィットがあります。...

付帯保険は、航空機遅延・寄託手荷物遅延等費用保険が、日本国内・海外のいずれも対象である点が素晴らしいです。あのアメックス・センチュリオンも海外のみです。

国内でも海外でも航空機遅延費用・寄託手荷物遅延等費用保険が付帯!ラグジュアリーカードの付帯保険は優良
ラグジュアリーカード(Luxury Card)には、航空機遅延費用保険、航空機寄託手荷物遅延等費用保険が付帯しています。特筆すべき...

世界の厳選した富裕層向けの最新情報が掲載される会員限定情報誌「LUXURY MAGAZINE」を3ヶ月に一度購読できます。

LUXURY MAGAZINE(ラグジュアリーマガジン)の内容については、以下にまとめています。

LUXURY MAGAZINE(ラグジュアリーマガジン)の中身を大公開!
「ラグジュアリーカード」というクレジットカードがあります。Mastercard最上位のワールドエリートのステータスを持ち、金属...

お手軽にラグジュアリーブランドを輸入できるサイト「Farfetch」の上級会員資格を得られて、お得にショッピング可能。エルメスのバーキンを購入できたこともあります。

【評判】Farfetchで実際に5回購入した口コミ!
ラグジュアリーカードには、世界各国からお手軽にラグジュアリーブランドを輸入できるサイト「Farfetch(ファーフェッチ)」...

常に入会待ちの状態が続いている「CLUB100」で、卓球の福原愛、テニスの伊達公子など著名アスリートも指導した中野氏のトレーニングを受けられます。

著名トレーナーの会員制プライベートジム「CLUB100」で優待!ラグジュアリーカードは健康にも役立つ
金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカード(Luxury Card)には、スポーツジムないしフィットネスクラブの優待特典もあり...

アプラスモールを利用でき、ネット通販でボーナスポイントを得ることができます。

ラグジュアリーカードはアプラスモールを利用可能!ネット通販がお得
Tカードプラスなどのアプラスが発行しているクレジットカードを保有している場合、アプラスモールを経由して楽天市場、Yahoo!...

世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,400ヵ所以上の空港VIPラウンジが使い放題となるプライオリティパスに無料で入会できます。

家族会員も無料、すぐにデジタル会員証を利用可能、有効期限が3年でカード入れ替えの頻度が少ない点が優れています。

ラグジュアリーカードのプライオリティパスは家族会員も無料!すぐにデジタル会員証を利用可能!
「プライオリティ・パス」というクレジットカードの特典があります。プレステージ会員は、世界中の148ヶ国、600を超える都市...

「海外手荷物配達サービス」があり、お得な送料で海外へ荷物を配送することができます。スーツケース、ゴルフバッグ、スキー等の宅配がはかどります。

海外に荷物をお得に送る方法!宅配でのスーツケースの送料が安くなる!
金属製の上級の質感、Mastercard最上級ステータスのワールドエリートが人気のラグジュアリーカードは、旅行や出張の際に便利...

ラグジュアリーカードは、国内外の旅行保険・ショッピング保険・航空機遅延費用保険、海外緊急医療アシスタンスなど保険が充実しています。

ラグジュアリーカードの保険が大幅拡充!海外緊急医療アシスタンスも導入!
2017年11月からラグジュアリーカードの保険が大幅にパワーアップして、より一層頑健化しました。海外旅行傷害保険の最高保険...

家事代行サービスの割引美容室EARTHの優待フェラーリ等のスーパーカーの体験割引TOHOシネマズの映画館が月1~3回無料フラワーサービス10%OFFという優待特典も受けられます。

ブラックカード、ゴールドカード会員は各地の国立美術館の企画展の無料入場特典もあります。ラグジュアリーカード会員限定のナイトミュージアムが開催したことも!

人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の30周年の集大成「荒木飛呂彦原画展 JOJO - 冒険の波紋 -」も事前予約なしで入場できました。本来は完全日時指定制の企画展です。

ジョジョのオラオラ・無駄無駄の原画に涙腺崩壊!荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋にラグジュアリーカードのおかげで行けた!
2018年8月24日~10月1日まで、国立新美術館で「荒木飛呂彦原画展 JOJO - 冒険の波紋 -」が開催されていました。人気漫画「ジ...

コース料理1名分無料サービスも用意されており、200以上のレストランでお得に美食を堪能できます。

ラグジュアリーカードはコース料理1名分無料サービス「Luxury Dining」も利用可能!
ラグジュアリーカードの特典の一つに「Luxury Dining」があります。レストランの所定のメニューコースを2名以上で利用した場...

ヴァン クリーフ&アーペル ハイジュエリー展覧会の特別ご招待、パークハイアット東京のクラブ オン ザ パークのトライアル会員など、スポットでの優待特典もあります。

シャンパン1本無料ブルガリ イル・チョコラート優待オーガニックチョコ優待令和 初日の出フライトハーニー&サンズ優待高級ワインテイスティングなど魅力的な企画が豊富です。

ラグジュアリーカード エクスペリエンスベビーシッター優待TABLEALLなどエクセレントな特典もあります。

映画無料特典をフル活用する場合は、年会費を上回るお得さがある稀有な高級カードです。使わなくてもお得なクレジットカード年会費を取り戻せるプラチナカードの筆頭です。

ラグジュアリーカードの映画館の無料特典に関しては、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも絶賛しています。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

ラグジュアリーカードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、Mastercard Titanium cardを「尊敬の念を感じる」と言わせるカードと高く評価しています。

なんと最新クレジットカード&電子マネー&ポイント攻略ガイドで、「今持つべき最旬カード」第1位に選定されています。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

諸々のカードに関する情報は会員サイト、アプリに掲載されており、分かりやすく可視化されています。コンテンツが充実しており、カード情報、特典を出先でもサクッと確認できます。

会員サイトやアプリもラグジュアリー!LUXURY CARDは上質の極み
Luxury Cardのゴールドカードを活用しており、中長期的にはアメックスやダイナースのような高級クレジットカード・ブランドへ...

誕生月にはボーナスポイントがプレゼントされるキャンペーンも利用できます。

ラグジュアリーカードには誕生月の特典があった!誕生日プレゼントはなし
ラグジュアリーカードには誕生月にお得な特典がありました。「Happy Birthdayキャンペーン」という名前で、現在は終了してい...

ラグジュアリーカードは2017年3月1日からApple Payを利用可能になりました(詳細)。ポイントが貯まり、お得なキャンペーンも開催されています。

ゴルフでは国内の名門コースからアメリカTPCのプライベートコースなど、クラブ会員以外は通常ラウンドできない名門コースを予約してプレー可能です。

名門ゴルフ場優待・予約サービスでクラブ会員限定コースをラウンド可能!ラグジュアリーカード特典
金属製の上級の質感、Mastercard最上級ステータスのワールドエリートが人気のラグジュアリーカードには、ゴルフ関連の特典も...

SBI新生銀行グループのアプラスがカード発行・管理等の黒衣の役割を担っていることから、SBI新生銀行の上級会員ステータス「プラチナ」を獲得できます。

SBI新生銀行の上級ステータス「新生プラチナ」はメリット大!ラグジュアリーカードを保有するだけで取得可能
金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカード(Luxury Card)は、代金の支払い口座をSBI新生銀行に設定して引落しがあるだ...

SBI新生銀行のプラチナセンターを使えて、SBI新生銀行の定期預金が驚くほど高金利になるキャンペーンも利用できます。銀行がお得になるクレジットカードの筆頭に挙げられます。

SBI新生銀行の定期預金が驚きの高金利!ラグジュアリーカードのお得なキャンペーン
SBI新生銀行がラグジュアリーカード(Luxury Card)の保有者限定で、お得な定期預金キャンペーンを行っています。6ヶ月もの円定...

ブラックカード、ゴールドカード会員にはウェルカムギフトがプレゼントされます。それぞれ黒、23金のマルチタスクペンです。

ラグジュアリーカードのウェルカムギフトは秀逸!ゴールドカード会員にはCROSSの23金ペン!
ラグジュアリーカードのゴールドカードに入会してから、約10ヶ月ほどでラグジュアリーカードからウェルカムギフトが送られて...

ポイントをワイン購入に使う場合は、意外なことに高還元のクレジットカードとなってバリューが高いです。

ポイント還元率がチタンカード2.2%、ブラックカード2.75%、ゴールドカード3.3%となります。

ワイン・シャンパン好き必見!ラグジュアリーカードのポイントは最高4.4%還元!
金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカード(Luxury Card)は、実は隠れ高還元カードであり、ポイントをワイン購入に使う...
ラグジュアリーカードのポイント 2025!使い道・交換・期限を解説
Luxury Cardはカードショッピングでラグジュアリー・リワードのポイントが貯まります。基本的には1ポイント1円(最大1ポイン...

その他、ラグジュアリーカードの特徴、3種類のカードの比較については、以下で徹底的に解説しています。

ラグジュアリーカード 2025!専門家がメリット・デメリット・年会費を解説
「ラグジュアリーカード(Luxury Card)」というクレジットカードがあります。富裕層向けカード会社「Black Card」がプロデュ...
3種類のラグジュアリーカードを徹底的に比較!チタン・ブラック・ゴールドでおすすめの1枚を厳選!
「Luxury Card」(ラグジュアリーカード)というクレジットカードがあります。特許技術による金属製、Mastercard最上級の「ワー...

以前にラグジュアリーカード日本支社の林 ハミルトン 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、イベントなど、Luxury Cardについて色々と聞き倒しています!

ラグジュアリーカード(Luxury Card)の林 ハミルトン社長に突撃取材!魅力を聞き倒しました!
ラグジュアリーカードというMastercard最上級のワールドエリート・マスターカードがあります。彗星のごとく現れて日本でも一...

法人口座決済用ラグジュアリーカードと個人用カードの違いについては、以下で丹念に比較しています。

法人口座決済用ラグジュアリーカードは最上級の法人カード!個人事業主の屋号付口座もOK!メリット・デメリットまとめ
ラグジュアリーカード(LUXURY CARD)は、2017年11月から法人カード、個人事業主向けのビジネスカードの発行を開始しました。...

ラグジュアリーカードはMastercard最上級のワールドエリートのクレカであり、世界210カ国以上に4,330万ヶ所以上もあるMastercard加盟店で利用できます。

世界中で幅広く利用できるのが大きなメリットです。

Luxury Cardは情報感度が高い富裕層、著名芸能人、カリスマモデルが好んで保有しており、高いステータスを誇っています。レーシングドライバーのレジェンド・佐藤琢磨さんも愛用しています。

一般的な会社員でも保有できるカードであるにもかかわらず、米国のラグジュアリーカードの保有者の平均年収は約42万ドルです。2021年11月17日現在の約114.83ドルで換算すると約4823万円となっています。

日本での保有者の平均年収も著しく高くなっており、ステータスシンボルのアイコンです。

驚きの平均年収におったまげた!ラグジュアリーカードが新しいステータス・シンボルに昇華する可能性
2016年2月からアメリカでスタートして、2016年11月に日本にも光臨した「ラグジュアリーカード」という高級カードがあります。...

ラグジュアリーカードが届いて触れた感想については、以下にまとめています。

ラグジュアリーカードの素材のブログ的口コミ!金属製は雄偉という感想を抱きました。
彗星のごとく登場した「ラグジュアリーカード」というクレジットカードがあります。Mastercard最上級カード「ワールドエリー...

ラグジュアリーカードを実際に使ってみた感想については、以下にまとめています。総合的に大満足のステータスカードでした。

ラグジュアリーカードは評判通りか?7年使ったブログ的口コミ!
ラグジュアリーカード(Luxury Card)というクレジットカードがあります。チタンカード、ブラックカード、ゴールドカード、ブ...

実際に使ってみて年会費を上回る価値があると確信しています。ラグジュアリーカードがある生活は優美でエレガントです。

ブラックカードのビジネスカードは、マットな質実剛健さがスラムダンクのように力強く、まさに「黒のカリスマ」です。

ラグジュアリーカード ブラック

チタンカードの年会費は50,000円(税抜)ですが、1日あたりのコストを出すと約137円です。ブラックカードは約274円です。

1日137円~274円のコストで豊富な有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。充実の特典はお守りのような安心感をもたらしてくれます。

しかもこれらの年会費は経費に算入でき、その分は税金を圧縮することが可能になります。

まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。

MastercardのWorld Eliteのステータス、豊富な各種特典、上質の素材に魅力を感じる方にとって、ラグジュアリーカードは有力候補となります。金属製のクレジットカードは稀有でエッジ・優位性があります。

ラグジュアリーカード 公式サイト

P-one Business Mastercard

P-one Business Mastercard

ラグジュアリーカードは年会費が高いのがデメリットです。やはり年会費無料カードがいいという方には、ポケットカードが発行しているビジネスカードがおすすめです。

P-one Business Mastercardは年会費が実質無料で、0.6%のポイントも貯まるのが魅力的なフリーランス向けのビジネスカードです。

年会費は初年度無料で、2年目以降も年1回の利用で無料になります。前年度に1回も使わなかった場合は2,000円(税抜)の年会費が発生します。

年会費無料の追加カードが5枚も発行できて、代表者カードと合わせて合計6枚ものクレジットカードを無料で発行できるのが大きなメリットです。

年会費無料でお得なクレジットカードがほしい場合は、最有力候補のフリーランス向けクレジットカードです。法人でないフリーランスでも申し込めます。

ショッピング・キャッシングの利用限度額は最高300万円とパワフルであり、Mastercardの優待特典である「Mastercard T&E Savings」も利用できます。

ショッピング保険「購入商品安心保険」が付帯します。カードで購入した商品が購入日から90日以内に、偶然な事故で破損したり盗難にあった場合、その損害額が補償されます。

年間補償限度額は300万円とパワフルで、安価なプラチナカード級の保障があります。3,000円の自己負担(免責金額)があるものの、これは他のビジネスカードも同様です。追加カードも同様に適用されます。

P-one Business MasterCardは年会費実質無料の法人カード・ビジネスカード!
「P-one Business Mastercard」という個人事業主・法人代表者向けのビジネスカードがあります。年会費が実質無料、嬉しいポイ...

P-one Business Mastercardは年1回の利用でコスト0円でビジネスカードを維持することができ、フリーランスにとって強い味方のビジネスカードです。

三井住友ビジネスカード for Owners

三井住友ビジネスカード for Owners

フリーランス、中小企業代表者向けの「三井住友ビジネスカード for Owners」(旧・三井住友マーチャントメンバーズクラブ)というビジネスカードがあります。

年会費は有料ですが、ビジネスカードの年会費は全額経費にできます。税抜の年会費は下表のとおりです。

カード名本会員パートナー会員1名あたり
クラシック(一般)カード1,250円400円
ゴールドカード10,000円2,000円
プラチナカード50,000円5,000円

カードスペック・ラインナップは、三井住友ビジネスカード(クラシック)三井住友ビジネスカード(ゴールド)三井住友ビジネスカード(プラチナ)がある三井住友ビジネスカード(法人カード)と同一です。

マイ・ペイすリボとWeb明細の活用で年会費を一般カードは無料、ゴールドカードは年4,000円(税抜)まで引き下げることが可能なのが魅力的です。

国際ブランドはVisa、Mastercard®であり、世界中の幅広い店舗で利用可能なのがメリットです。国際ブランドの中でもトップクラスの決済力を誇ります。

法人カードとビジネスカードの選び方では国際ブランドが重要!世界シェアを徹底分析
法人を運営していたり、個人事業を展開している場合、法人カード・ビジネスカードの作成が重要課題ですね。どの法人カード・...

基本還元率は0.5%と今一つですが、年100万円でボーナスポイントがプレゼントされるので、クラシックカード・ゴールドカードは最大0.55%、プラチナカードは最大0.65%まで還元率が上昇します。

少額のリボ手数料を発生させる運用を行って、マイ・ペイすリボを活用すると最大でクラシックとゴールドは1.05%、プラチナは1.15%まで還元率が上昇します。ビジネスカードとしては異例の高還元です。

三井住友カードにはセキュリティ専門の部署があり、独自の不正検知システムが24時間365日稼働しており、全世界のカード利用のトランザクションをチェックしています。

VISAインターナショナルから、セキュリティが高い会社に対する表彰があり、アジア・パシフィック地域では、三井住友カードだけが表彰されたことがあります。

三井住友カードの山口さんと田村さん

三井住友ビジネスカード for Ownersはセキュリティが堅牢で頑健なので、安心して利用できます。

三井住友カードに取材インタビュー!ネットにはないディープな情報を聞き倒しました!
日本の大人気クレジットカード会社の一つが三井住友カードです。安心・安全の信頼性と充実した特典を背景に加入者数が多く、...

万が一不正に利用されたとしても、損害額は届出日から60日前にさかのぼって補償されます。

ワールドプレゼントの景品カタログ

Vポイントは多種多様な商品と交換できるので、現金同様に使えて便利です。

ポイント交換先最小単位移行先の金額還元率
キャッシュバック (利用代金に充当)110.50%
Vポイントアプリへのチャージ110.50%
SBI証券での投信購入
(※SBI証券のキャンペーン)
110.50%
Tポイント (※10/2から改善)5005000.50%
VJAギフトカード5,5005,0000.45%
20,50020,0000.49%
dポイント5004000.40%
Pontaポイント (au契約者)5004000.40%
Amazonギフト券5004000.40%
Google Playギフトコード5004000.40%
Apple Gift Card5004000.40%
Pontaポイント5004000.40%
nanacoポイント5004000.40%
楽天Edy5004000.40%
PeXポイント5004000.40%
Gポイント5004000.40%
WAONポイント5004000.40%
ビックポイント (ビックカメラ)5004000.40%
ゴールドポイント (ヨドバシカメラ)5004000.40%
ベルメゾン・ポイント5004000.40%
Joshinポイント5004000.40%
カテエネポイント5004000.40%
スターバックスカード5004000.40%
タリーズカード5004000.40%
楽天ポイント5004000.40%
タリーズカード1,2501,0000.40%
クオカード1,5001,0000.33%
マックカード1,5001,0000.33%
ジェフグルメカード1,5001,0000.33%
すかいらーくグループご優待券1,5001,0000.33%
ミスタードーナツ商品券1,5001,0000.33%
ハーゲンダッツギフト券1,0006380.32%
TOHOシネマズ映画鑑賞引換券1枚2,0001,9000.47%
109シネマズ映画鑑賞引換券1枚2,0001,9000.47%
ルートインホテルズご宿泊優待券2,0002,0000.50%
USJ スタジオ・パス7,5008,400~0.56%~
三井住友銀行の振込手数料割引2002200.55%

キャッシュバック、Amazonギフト券、dポイント、Pontaポイントは使いやすいですね。VJAギフトカードにも交換できます。

ゴールドカードは、VJAギフトカードに関しては、一般カードよりも100ポイント少ないポイント数で交換できます。1ポイント1円のレート(0.5%)で交換できます。

VJAギフトカード

三井住友カードならではのサポートもしっかりしており、ショッピング保険や自動付帯の海外旅行保険が充実しています。

各カードの付帯保険をまとめると、下表の通りです。

項目クラシックゴールドプラチナ
海外旅行 傷害保険 適用条件利用付帯自動付帯
(一部利用付帯)
自動付帯
死亡・後遺障害2,000万5,000万1億
傷害治療50万300万500万
疾病治療50万300万500万
救援者費用100万500万1,000万
賠償費用2,000万5,000万1億
携行品損害
(免責3,000円)
15万円(1旅行/年間)50万円(1旅行/年間)50万円(1旅行/年間)
国内旅行傷害保険適用条件利用付帯自動付帯
死亡・後遺障害5,000万1億
入院費用5,000円/日5,000円/日
手術費用最高20万最高20万
通院費用2,000円/日2,000円/日
航空機遅延保険適用条件海外:自動付帯
国内:利用付帯
乗継遅延費用
(宿泊料・食事代)
2万
出航遅延・欠航・搭乗不能費用
(食事代のみ)
2万
手荷物遅延費用2万
手荷物紛失費用4万

旅行保険を更に上乗せしたい場合、海外旅行保険が自動付帯の年会費無料カードを持てば、最高保険金額を上乗せ可能。使わなくてもお得なクレジットカードなので、サブカードとしておすすめです。

その他、ビジネス用じゃらんnetホテル予約、ANA@desk、JAL ONLINE、エアライン&ホテルデスク、海外レンタカー優待サービス、福利厚生代行サービス「ベネフィット・ステーション」など、ビジネス向けのサービスが充実しています。

また、多様なビジネスシーンで役立つサービスをお得に利用できるパッケージ優待を利用できます。

国際ブランドがVisaの三井住友ビジネスカード for Ownersの場合は、ビジネス消耗品・出張・会議室の利用まで、さまざまなビジネスシーンでお得になる「Visa ビジネスオファー」を利用できます。

また、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の座席を、スマートフォンや携帯電話、PCからオンライン予約・変更できる「エクスプレス予約」を使えます。

三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド

三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドはクラシックカードと比較すると年会費が高い分、24時間365日の健康・医療相談、空港ラウンジなどオリジナルの特典が付帯します。

無料で24時間365日、医師・看護師・保健師に電話で相談ができる「ドクターコール24」が特に秀逸なサービスです。緊急時には非常に役立ちますね。

一度実際に利用したところ、平日の12時台という混雑した時間帯だったにもかかわらず、すぐに電話につながりました。

あいにく看護師の方が全員電話対応中だったのですが、すぐにコールバックしてくれました。使い勝手がいい健康・医療相談サービスです。

三井住友カードのドクターコール24で健康・医療の相談をしてみた!個人的口コミまとめ
三井住友カードが発行しているクレジットカードの中では、「ドクターコール24」というサービスを受けられるカードがあります...

Visaブランドの三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドは、Visaゴールドカードの優待特典を利用できます。

Mastercardブランドの場合、Mastercardのゴールドカード向けの特典を利用できます。

三井住友ビジネスカード for Owners(プラチナ)

三井住友ビジネスカード for Owners(プラチナ)は、VJAギフトカードのプレゼントも合わせて還元率は最大1.65%になり、コンシェルジュ・レストラン1名分無料・プライオリティパスなど、プラチナカードならではのベネフィットが充実します。

コンシェルジュでは、ウユニ塩湖の美しすぎる景色を観戦するオプションツアーなども、サクッとお手軽に電話一本で予約できます。

ウユニ塩湖

「アザラシの子供が見たい」という場合もすぐに提案してくれます。調べまくる必要はありません。

アザラシの子供のアップ

私もプラチナカードのコンシェルジュをフル活用しています。特にお手軽に依頼できて利用頻度が多いのは、懇親会等のお店選びです。

人数、利用シーン、場所、希望の条件を伝えると、3~6個程度のお店をピックアップしてくれます。予算に応じて探してくれて、一人4,000~5,000円といった高くない金額でも、もちろん探してくれます。

基本的にはどれも良いお店であり、その中から選べばOKになります。お店選びの時間を節約できて忙しい時に非常に助かります。

また、手土産のピックアップも便利です。最新の良い品物を教えてもらい選定に活かしています。流行を追いかけていない身としては助かります。

「○○駅の周辺で買える手土産」といったリクエストも可能なので、スケジュールの都合や移動経路も考慮した依頼が可能です。便利に買えるところで良い品物を選定してくれます。

コンシェルジュで教えてもらった手土産

上質で適切な品物をレコメンドしてくれます。日本酒好きの方に「獺祭 磨きその先へ」と磨き二割三分のセットを贈ったところ、めっちゃ喜んでくれました。

獺祭 磨きその先へ・獺祭 磨き二割三分 720mlセット (箱)

家族の誕生年のワインなどプレゼントにぴったりのワインも探してくれます。5大シャトーのグレート・ヴィンテージなどもレコメンドしてくれます。

シャトー・ラトゥール 2005

例えば、パーカーポイント99点のシャトー・マルゴー 1996を、取引先の1996年生まれの子供が結婚する時のお祝いで乾杯するといったことが可能になります。

このような演出を行えば、ビジネスが大変スムーズに捗るのは間違いありませんね!

シャトー・マルゴー 1996

在庫が希少な商品の在庫確認も便利です。自分で電話をかけまくる必要がありません。

コンシェルジュの対応を比較!ロレックスデイトナ(116500LN)の在庫確認を依頼した結果!
複数枚のプラチナカード・ブラックカードを保有しており、アメックス、ダイナース、ラグジュアリーカード、三井住友カード、J...

貴重な時間を節約できます。在庫が希少でネットでは定価を大きく超える価格で販売されている中、私は電話一本でプレイステーションVRがある店舗を教えてもらうことができました。

PS VR

三井住友ビジネスカード for Owners(プラチナ)を保有していると、年に一度、特別な贈り物を届けてくれます。メンバーズ・セレクションというサービスです。

三井住友ビジネスカード for Owners(プラチナ)のメンバーズセレクション2018の冊子

年1回、11月末現在の会員に対して翌年1月下旬頃に案内のダイレクトメールが送られてきます。

プライオリティパス、名医によるセカンドオピニオンサービス、食の逸品などのプレゼントから一つを選べます。VisaとMastercardの2枚を発行していても、1サービスの提供となります。

三井住友カード プラチナのメンバーズセレクション 2025!嬉しい年1回のプレゼント!
三井住友カード プラチナ会員には、毎年1月下旬にメンバーズセレクションが送られてきます。「メンセレ」と略されることもあ...

世界100ヵ国500ヵ所以上の空港に設置されている空港ラウンジを利用できる「プライオリティパス」を選択することも可能です。世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,400ヵ所以上の空港VIPラウンジを使えます。

プライオリティ・パス

ほとんどのラウンジには、電話、ファックス、電子メール、インターネット接続(Wi-Fi)の設備が整っており、コーヒー・お茶・お水等のドリンクが用意されています。アルコール、軽食、シャワーや会議室を備えたラウンジもあります。

本来はビジネスクラス以上の搭乗者か、航空マイレージプログラムの上級会員に限定されている航空会社運営のVIPラウンジは、シャワー室があるなど内容が充実しています。

また、利用対象者も少ないため、ストレスない優雅な一時が送れます。ゴールドカードならOKのラウンジは混んでいて落ち着かない時がありますよね。

国内ではANAラウンジ、KAL Business Class Loungeなどを利用可能です(日本のプライオリティパスのラウンジ一覧)。

東京・大阪を中心に約110店舗の一流レストランで2名以上のコース料理を利用する際、1名分が無料となる「プラチナグルメクーポン」というサービスがあります。

プラチナグルメクーポン

クーポンは半年毎に1冊もらえます。各レストランでの利用は半年に1回ずつとなります。

夫婦や恋人、友人とのプライベートでの利用はもちろん、ビジネスでの接待などでも便利ですね!

プラチナグルメクーポンの対象店舗一覧まとめ!三井住友カード プラチナ、ANA VISA プレミアムのお得なグルメ優待
三井住友カード プラチナ、ANA VISA プラチナ プレミアムカードには一流レストランで2名以上のコース料理を利用する際、1名分...

その他にも多数のベネフィットがあります。詳細については、以下で徹底解説しています。

三井住友ビジネスカード for Ownersのメリット・デメリット・法人カードとの比較まとめ!
三井住友ビジネスカード for Ownersというクレジットカードがあります。三井住友フィナンシャルグループの三井住友カードが発...

現在、三井住友ビジネスカード for Ownersはお得な新規入会キャンペーンを開催しています。VJAギフトカードがプレゼントされます。

以下の公式ページからのご入会でオンライン・入会キャンペーンが適用されます。

JCB法人カード

JCB法人カード

JCB法人カードは、信頼・安心・安全があるプロパービジネスカードであり、サポートが頑健なのがメリットです。日本発祥の国際ブランドのクラシックカードです。

「法人カード」という名称ですけれども、フリーランスも発行することが可能なビジネスカードです。

JCBは世界5大クレジットカード国際ブランド(JCB・Visa・Mastercard・Amex・DinersClub)の一つとしての地歩を確立しており、中国銀聯が世界に進出するまで、長らく米国系以外では唯一のメジャー・国際ブランドでした。

近年では中国銀聯を加えて6大国際ブランドと呼ばれています。日本国産ということから「サムライカード」という呼称もあります。侍カード、かっこいい名前ですね^^

JCB

JCB法人カードは、JCBのプロパーカードであるJCBオリジナルシリーズです。卓越したT&Eサービス(トラベル&エンターテイメント)が魅力的なクレジットカードです。

残高不足となった場合は、一度だけではなく複数回引落しをかけてくれます。中には月末まで毎営業日実施してくれる銀行もあり、JCBは口座振替も便利です。

JCB PLAZAなど日本人が海外で活用できるJCBカード共通特典も充実しています。

ETCカードを複数枚発行しても、年会費無料で利用できます。車用者1台ごとにETCカードを使うことが可能です。

JCB法人カードは複数枚のETCカードを無料で維持できる!発行手数料も年会費もタダ!
「JCB法人カード」というJCBのビジネスカードは、ETCカード「ETCスルーカードN」を発行できます。JCB法人カードは法人だけで...

JCB法人カードは、JCBの特約店であるJCB ORIGINAL SERIESパートナーの店舗では高還元となります。

Amazonでは還元率1.5%~1.85%、apollostationでは1~1.35%還元となり、最大で5.35%還元となります。

JCBカードが隠れ高還元に!JCB ORIGINAL SERIESパートナーの還元率まとめ
JCBオリジナルシリーズというJCBのプロパーカードがあります。日本発の国際ブランドのプロパーカードであり、海外では「サム...

特約店でのボーナスも含めると、還元率が高くなる隠れ高還元カードと評価できます。

JCBカードのポイント還元率は低いのか?実は高還元に昇華!総合1.025%還元になった口コミ
日本が世界に誇る国際ブランド「JCB」は、プロパーカードとしてJCBオリジナルシリーズのクレジットカードを発行しています。...

Oki Dokiランドを使うと、Amazon・楽天・LOHACO・Yahoo!ショッピング・ベルメゾンなどのネット通販でポイント還元が増加します。

Oki Doki ランドでネット通販がお得で高還元に!JCBのポイントモール
JCBは「Oki Doki ランド」というポイントモールを運営しています。JCBオリジナルシリーズのクレジットカードの他、「Oki Doki...

ポイントは多種多様な商品と交換できるので、現金同様に使えて便利です。一般カード、ゴールドカードにはポイントではなくキャッシュバックのタイプも有ります。

JCB Oki Dokiポイントのお得なおすすめ交換先・一覧!2025年最新
JCBオリジナルシリーズのクレジットカードは、ショッピング利用でJCBの「Oki Dokiポイント」が貯まります。一部のJCB提携カー...

ショッピング保険や海外旅行保険も充実しています。ゴールド法人カードは安価なプラチナカード級であり、プラチナ法人カードはブラックカード級の補償となっています。

JALオンラインANA@デスクも利用可能で出張に八面六臂の活躍を見せてくれます。

年会費無料の高還元カードだと、コールセンターに電話しても長い時間、話し中で待たされることが多いです。しかも、携帯電話の無料通話対象外のナビダイヤルのこともあります。

JCB法人カードのコールセンターは携帯電話の無料プランの対象であり、かつ待ち時間も短めです。

JCB法人カードのメリット・デメリットまとめ!一般・ゴールド・プラチナの3種類!
JCB法人カードというJCBが発行しているビジネスカードがあります。法人だけではなく、個人事業主の方も申し込めます。JCB一般...

JCBゴールド法人カードは、空港ラウンジラウンジキー、24時間365日の健康・医療無料相談サービスJCBゴールド グルメ優待、充実のトラベル・サービスなど、JCBの「GOLD Basic Service」を利用できるのがメリットです。

JCBのGOLD Basic Serviceはお得で便利!「Made in Japan」の誇りと信頼
JCBゴールド以上のJCBカードを保有していると、「GOLD Basic Service」を受けられます。グルメ・ダイニング、トラベル、健康...
JCBゴールド法人カードはGOLD Basic Serviceが魅力的!メリット・デメリットまとめ
JCBゴールド法人カードというJCBが発行しているビジネス・ゴールドカードがあります。名前からは意外なことに、法人だけでは...

JCBプラチナ法人カードは、コンシェルジュ、レストラン1名分無料、プライオリティパス、JCBプレミアムステイプラン、関西人気テーマパークのJCBラウンジ、JCB Lounge 京都、リーダーズクラブ メンバーシップの年会費無料など、プラチナカードならではのベネフィットが充実します。

グルメ・ベネフィットはコース料理1名分が無料になるサービスで、年2~3回これを使うだけで年会費を取り戻すことも可能です。

グルメ・ベネフィット 2025!JCB ザ・クラス、プラチナカードで利用可能
JCBの高級カードには「グルメ・ベネフィット」というサービスが付帯しています。国内の厳選した有名レストランの所定のコース...

レストランでの飲食費用が30%OFFになるダイニング30は、飲み物も対象となる店舗がある点、多人数だとお得になる点にエッジ・優位性があります。

JCB Lounge 京都では、ドリンク、ガイドブック・情報誌の閲覧、手荷物の一時預かり、無料Wi-Fiなどのサービスが受けられます。

PC用のスペースもあり、そこには電源もあるので出張などの際にビジネス用途に使うこともできます。

JCBラウンジ京都は休憩と荷物預かりが便利!観光に有意義な京都駅のラウンジ
JCBの上級カードは、JR京都駅ビル内にある「JCB Lounge 京都」を利用できます。ソフトドリンクサービス、手荷物預かりなどが...

関西人気テーマパークのJCBラウンジでは、アトラクションの優先搭乗、ソフトドリンクサービス、快適な空間での休憩と至高のベネフィットを受けられます。

JCBプレミアムステイプランでは、ヒルトン東京ベイザ・プリンス 箱根芦ノ湖セントレジスホテル大阪などの上質のホテル・旅館でJCB上級カード限定の優待特典を享受できます。

JCBプレミアムステイプランの最新ガイド2025!お得にホテル・旅館に泊まれる!
JCBの上級カード向けのトラベル特典として「JCBプレミアムステイプラン」というベネフィットがあります。日本全国の上質で人...

日本のJCBの最上級カードであるJCB THE CLASSのうち、関東人気テーマパークのラウンジ、メンバーズセレクション等一部以外はほとんど共通のサービスを利用できるのが大きなメリットです。

JCBプラチナ法人カードのメリット・デメリット・特典まとめ
JCBプラチナ法人カードというJCBが発行しているビジネス・プラチナカードがあります。法人だけではなく、個人事業主の方も申...

現在、JCB法人カードはお得な入会キャンペーンを行なっています。2025年3月31日までは、最大60,000円相当のJCBギフトカードのプレゼントがあります。

また、弥生会計オンラインの年会費が初年度無料となります。通常利用金額は35,200円(税抜)なのでバリューが高いキャンペーンです。

Orico EX Gold for Biz

オリコエグゼクティブゴールドフォービズ(EX Gold for Biz)

オリコエグゼクティブゴールドフォービズは、還元率が基本0.6%とフリーランス向けのクレジットカードとしては高く、最大で1.1%と高還元です。

フリーランス向けの「S」、法人向けの「M」の2種類があり、法人カードの方では3枚まで追加カードを無料で発行可能です。

どちらも担保・保証人は不要です。零細起業家にとっては嬉しいですね。審査も緩く、フリーランスとしての収入に乏しかったり、新設法人でも作成できることが多いです。

年会費は2,000円(税抜)とビジネスカードとしては安く、従業員用の追加カードやETCカードも無料です。

個人に対して与信されるので、新設法人でも審査に通りやすいのが大きなメリットです。

年会費2,000円(税抜)とリーズナブルなのに空港ラウンジを使えるのが突き抜けており、空港ラウンジがお得に使えるクレジットカードの一角です。

事前チャージ不要で便利な後払い方式の電子マネー「Mastercardタッチ決済」か「Visaのタッチ決済」も利用できます。

利用限度額は最高300万円とパワフルであり、福利厚生サービスやビジネスサービスを優待価格でリーズナブルに利用できます。

2018年10月1日からは空港ラウンジも利用可能になりました。国内主要空港、仁川国際空港、ハワイ・ホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港を使えます。

国際ブランド別の特典では、Mastercardの「Mastercard T&E Savings」が非常にお得です。

手荷物無料宅配など一部のサービスが抜けていますが、なんと高級レストラン2名以上の利用でコース料理1名分無料のサービスがついています!

これはプラチナカードや、ゴールドカードの中でも実質的にプラチナ級のアメックス・ゴールド、ダイナースクラブカードでないと付帯していないサービスです。

個人用の「Mastercard Taste of Premium ダイニング by 招待日和」と同様のレストランサービスで、日々の疲れを癒す美食や、取引先との会食がはかどりますね^^

年会費39,600円(税込)のアメックスゴールドプリファードゴールドダイニングに類似したサービスです。年会費2,000円(税抜)で利用できるのは素晴らしいコスパですよ!

対象レストランの一例としては、「重慶飯店 麻布賓館」があります。燕の巣入りフカヒレの姿煮、アワビ、ロブスター、和牛サーロインといった卓越した素材をお得に堪能できます。

重慶飯店 麻布賓館のブログ的口コミ!牛肉や鮑、ロブスターが絶品
アメックスプラチナの特典を利用して、重慶飯店 麻布賓館を利用しました。フレンチスタイルで味わう、老舗の本格中華料理です...

また、トスカーナ料理のジャッジョーロ銀座があり、秀逸なイタリアンをお得に堪能できます。

ジャッジョーロ銀座のブログ的口コミ!ランチも秀逸
「ジャッジョーロ銀座」という銀座のイタリアンのお店があります。野菜、パスタ、メインディッシュを好みに合わせて選べるク...

たったの年会費2,000円(税抜)であるにもかかわらず、このようなお得な特典があるオリコエグゼクティブゴールドフォービズはバリューが高いです。

ビジネスゴールドカードであり、格安の年会費でゴールドカードが持てます。充実の旅行傷害保険、ショッピング保険も付帯しています。

オリコカードのEX Gold for Bizは未確定の利用分が素早くWeb明細(eオリコサービス)に反映されます。不正利用にもいち早く気付くことができます。

また、最大15ヶ月分の利用明細の履歴をWebで見ることができます。確定申告や決算処理の際に、昔の経費を再チェックする時に役立ちます。

オリコエグゼクティブゴールドフォービズは、コストパフォーマンスが高くてお得なビジネスゴールドカードです。

オリコ EX Gold for Bizを専門家が解説!エグゼクティブゴールドフォービズまとめ
個人事業主(フリーランス)となったら、法人を設立したら、まず検討するのがビジネスカード・法人カードですよね。クラウド...

以前オリコカードに取材して、EX Gold for Bizの魅力について聞き倒しました。

オリコビジネスカードに突撃インタビュー!根掘り葉掘り質問しちゃいました!衝撃の回答は?
EX Gold for Biz(エグゼクティブゴールドフォービズ)というクレジットカードがあります。オリコのビジネスカードです。たっ...

楽天ビジネスカード

楽天ビジネスカード

楽天カードにはフリーランスむけのクレジットカードもあります。「楽天ビジネスカード」という名前です。国際ブランドはVISAのみで年会費は2,000円(税抜)です。

楽天プレミアムカードを保有していると発行できます。単独では申し込めません。楽天プレミアムカードの年会費は10,000円(税抜)であり、ビジネスカードと合計で12,000円となります。

楽天プレミアムカードはプライオリティパス無料、SPUで2%ポイントアップ、楽天グループでお得になる特典などのメリットがあるゴールドカード相当のカードです。

楽天プレミアムカードの全貌 2025!メリット・デメリット・比較まとめ
大人気クレカの楽天カードには上位カード「楽天プレミアムカード」があります。ゴールドカード相当のクレジットカードです。...

プライオリティ・パスで世界中のラウンジを使えるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。

楽天ビジネスカードは、楽天ポイントが100円あたり1ポイント貯まるのが特徴です。還元率1%です。

個人・法人カードとの使い分けによって経費処理の簡素化とお得なポイント還元を享受できます。楽天経済圏のコアである楽天ポイントは以下で徹底解説しています。

楽天ポイント 2025!効率的な貯め方・お得な使い道から裏技まで解説
楽天ポイントという楽天のポイントがありますね。日本最大級のECサイト、楽天で貯めたり使えることから、人気が高いポイント...

楽天ポイントカード楽天ペイを使うと、リアル加盟店での買い物で楽天ポイントを便利に使えます。

大手コンビニ、ドラッグストア、ファーストフード、百貨店などでポイントを消化できるので、使い道に困ることはありません。

楽天ビジネスカードは楽天プレミアムカードと支払い口座を分けられるので、プライベートの支出とビジネスの支出を分離できます。

楽天ビジネスカードは複数枚の楽天ETCカードを発行できます。1枚目は年会費が無料で、2枚目より1枚につき年会費500円(税抜)。ETCカードの利用でも1%の楽天ポイントが貯まります。

イメージからは意外なことに、海外旅行保険、優待特典が充実しています。詳細は以下で徹底的に解説しています。

楽天カードの海外旅行保険を解説!補償内容・条件・キャッシュレスを網羅
楽天カードという言わずと知れたクレジットカードがありますね。SPUで楽天市場が4%以上の高還元となるのが最大のメリットで...
海外でも使える楽天カードは便利!海外旅行で優待特典が満載
楽天カードという楽天のクレジットカードがあります。Visa・Mastercard・JCBの国際ブランドを搭載しており、海外のお買い物・...

ハワイのワイキキ・アラモアナには楽天カード会員専用の「楽天カードラウンジ」があり、無料で利用できます。

日本語スタッフが常駐しており、ドリンク、60店以上で使えるクーポン配布、便利なアイテム貸出、手荷物預かり、無料Wi-Fiなど実用的なサービスが揃っています。

楽天カード ハワイラウンジの全貌 2025!ワイキキとアラモアナの二箇所
楽天カード会員専用の「楽天カードラウンジ」が、「ハワイ・インターナショナルマーケットプレイス」にあります。ワイ・アラ...

20歳以上で安定した収入のある法人代表者(会社登記上の代表権が必要)、フリーランスの方が申し込めます。

利用可能枠は楽天プレミアムカード・楽天ビジネスカードを合算して最高300万円となります。

国内旅行傷害保険、海外旅行傷害保険、動産総合保険は楽天プレミアムカードのみの付帯となり、楽天ビジネスカードでの上乗せはありません。

支払い預金口座が法人名義の場合、商業登記簿謄本または法人登記印の印鑑証明書が必要となります。その他詳細は以下にまとめています。

楽天の法人カード!楽天ビジネスカードのメリット・デメリットまとめ
楽天ビジネスカードというクレジットカードがあります。楽天が発行している個人事業主・法人向けのビジネスカードです。1%の...

楽天ビジネスカードと楽天プレミアムカードに同時入会することもできますし、まず楽天プレミアムカードを作って追加することもできます。

入会キャンペーンはまず楽天プレミアムカード単体を作成した方が豪華です。

楽天ビジネスカード・楽天プレミアムカード 公式キャンペーン

SBS Executive Business Card

SBS Executive Business Card

スマートリビングが三井住友カードと提携して発行しているビジネスカードがあります。

「SBS Executive Business Card」という名前で、一般カードとゴールドカードの2種類です。法人代表者・個人事業主が申し込めます。

スペック一般カードゴールドカード
本会員年会費(税抜)初年度無料
2年目以降:10,000円
初年度無料
2年目以降:35,000円
追加カード年会費(税抜)1,500円10,000円
ショッピング利用可能額10~80万円50~200万円
ポイント還元率0.50%0.50%
ポイント有効期限2年3年
海外旅行傷害保険最高2,000万円最高5,000万円
国内旅行傷害保険-最高5,000万円
ショッピング保険年間100万円年間300万円
空港ラウンジ-

1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い(夏·冬)が可能で、ETCカード、エクスプレス予約iDApple Payも利用可能です。

SBSカード会員限定で、専門家の業務代行サービスなどビジネスに便利なサービスで割引特典を享受できます。

  • GLOBAL WiFi:通常の利用料金より20%オフ
  • SHARES(専門家へのWEB相談サービス):月額基本料金0円
  • リロの旅デスク:海外旅行最大8%OFF、国内旅行最大5%OFF(ゴールドカード限定)

ビジネス用じゃらんnet、国内航空券チケットレスサービス(ANA・JAL)、福利厚生代行サービスなども利用でき、スモールビジネスに八面六臂の活躍を見せてくれます。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード(アメックスビジネスグリーン)

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードの年会費は12,000円(税抜)であり、プライベート向けのアメックス・グリーンと同等です。

納税に便利

アメックスの1000万円超の利用履歴

アメックス・ビジネス・カードで高額納税を決済したら、メンバーシップ・リワードのポイントがザクザクと貯まるのでお得です。

カード利用分は事業経費決済用の銀行口座からまとめて自動引き落としされるので、面倒な振込手続きなどの経費処理を簡素化できます。

ビジネスでの納税では、時として多額の支払いが必要な時があります。そのような際に、他社のカードだと利用限度額という壁にぶち当たります。

アメックスは事前振込が便利!方法は簡単で反映も早い
アメリカン・エキスプレスが発行しているクレジットカードは、個人カードもビジネスカードも一律の限度額は設定されていませ...

国税のクレジットカード払いに使うクレジットカードとしても有力です。この場合は還元率0.5%となりますが、ポイントをマイル交換に使う場合はお得です。

国税のクレジットカード払いは分割で1000万円超の納税が可能!アメックスとダイナースは還元率0.5%
所得税、相続税、法人税、消費税、贈与税、たばこ税などの国税では、クレジットカード納付が可能です。面倒な書類のやり取り...

高いステータスと、JCBの提携による利用可能店舗の幅広さ

アメックス・ビジネス・カードの国際ブランドはもちろんアメリカン・エキスプレスです。アメックス社の日本オフィスの設立は1917年で、100年を超える歴史があります。

アメックスは使えるお店が少ないというイメージがかつてありましたが、JCBとの提携によって、現在はほとんどのJCB加盟店でもアメックスを利用できます

アメックスとJCBが使える店舗のステッカー

レジの利用可能クレジットカード欄に「JCB」しか記載がない場合でもOKの店舗がほとんどです。店員さんが分からなくても「一度切ってみて」と伝えれば決済できる場合が多いです。

ディズニーランド内のレストランのレジにあるJCBのエンブレム

ただし、間に決済の代理店が入っていたり、加盟店契約が古かったりするとJCB加盟店でもアメックスを使えない事があります。

アメックスは日本国内でも使えるお店が多いブランドであり、海外でも国・地域によってはVisa/Mastercardに伍しています。

価格.comの「クレジットカードでもっともステータスを感じる国際ブランドは?」というアンケートでは、1位アメックス、2位ダイナースクラブ、3位VISAとなりました。

アメリカン・エキスプレスのステータスは客観的に高く評価されています。

  1. アメリカン・エキスプレス:35.7%
  2. ダイナースクラブ:31.5%
  3. VISA:14.6%
  4. JCB:8.0%
  5. Mastercard:7.0%

マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツや、「オマハの賢人」として敬愛される大投資家のウォーレン・バフェットは、米国発行の個人用アメックス・グリーンを保有しています。

プライベート向けのアメックスと同様に、フリーランス向けビジネスカードのアメックスも充実したトラベル特典がついています。国内外の出張が、快適で心地よくスムーズなものになります。

マイル付与率1%

アメックス・ビジネス・カードは、プライベート向けのアメリカン・エキスプレス・カードと同様に、利用代金100円ごとに1ポイント貯まります。還元率1%です。

対象提携店でポイントが最大10倍になるプログラムもあります。「ボーナスポイント・パートナーズ」という制度です。

アメックスの特約店!メンバーシップ・リワード ボーナスポイント・パートナーズ
アメリカン・エキスプレス(アメックス)にはボーナスポイントがもらえる特約店があります。最大で10%還元で10%のマイルを...

貯まったポイントを一度でも交換すると、それ以降はポイント有効期間が無期限となります。

貯まったポイントは3,000円(税抜)を支払えば、最大1ポイント1マイルで移行できます。ANAマイルへの移行の場合は、別途5,000円(税抜)の参加登録費が必要です。

アメックスの提携航空パートナー

交換可能なマイレージプログラムの数が多いのがメリットです。ポイントをマイルに移行できる航空会社は下表のとおりです。

航空連盟航空会社名
スターアライアンスANA、シンガポール航空、スカンジナビア航空、タイ国際航空
ワンワールドJAL、キャセイパシフィック航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、カタール航空プリヴィレッジクラブ、カンタス航空
スカイチームデルタ航空、フライング・ブルー(エールフランス航空・KLMオランダ航空)
なしヴァージン・アトランティック航空、エティハド航空、エミレーツ航空

ANAマイルへの移行は1ポイント1マイル、それ以外の航空会社の場合は1ポイント0.8マイルとなります。

フリーランス用のクレジットカードは還元率が低いカードが多いので、マイル付与率1%にはエッジがあります。1マイル2円と考えると実質還元率2%と高還元です!

商品への交換は、500以上の厳選されたアイテムが用意されています。アメックスのオリジナルグッズにも交換できます。

アメックスのビジネスカードは、個人用アメックス・カードと紐付けると、個人カードへポイントが加算されます。

以下はメンバーシップ・リワードのポイントがビジネスカードではなく、個人用アメックスのカードに付与されている会員アプリ画面です。

メンバーシップ・リワードのポイントがビジネス・アメックスではなく、個人用アメックスについている会員画面メンバーシップ・リワードのポイントが表示されている会員画面

個人用のアメックスとビジネス用のアメックス・ビジネス・カードのニ刀流で、ザクザクと効率的にメンバーシップ・リワードのポイントを貯められます。

福利厚生プログラム「クラブオフ」

国内外20万ヵ所以上の契約施設を特別優待料金で利用できる福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員の年間登録料が無料です。

通常は月500円(税抜)なので、年6,000円(税抜)相当が無料になってお得です。追加カードをお持ちの社員も利用できます。

クラブオフのVIP会員が無料!アメックス・ビジネス・カードは福利厚生がお得
アメックスのビジネスカード会員は、国内外で200,000店舗以上の施設を特別優待料金で利用できる福利厚生プログラム「クラブオ...

手荷物無料宅配

スーツケースを持ってあたりを見渡す外国人男性

海外出張の出発・帰国時に空港と自宅間で、カード会員1名につきスーツケース1個を無料で配送できます。

空港ラウンジ

カードと当日の搭乗券の提示で、アメリカン・エキスプレスが提供する空港ラウンジを無料で利用できます。国内28空港40ヶ所、海外1ヶ所です(アメックスのラウンジ一覧)。

しかも、カード会員本人だけでなく、同伴者も1名まで無料で利用できます。

最高5,000万円の旅行傷害保険

国内外の出張や旅行の際、航空券やパッケージ・ツアーの代金をカードで支払うと、旅行傷害保険が付帯します。

アメックスのビジネスカードらしく旅行保険も充実しています。業務上の出張だけではなく、カード保有者のプライベートの旅行も補償対象です。

家族特約があり、基本会員/追加会員と生計をともにする同居の家族・親族の方にも、カード会員と多くの補償項目で同額の補償があるのも大きなメリットです。

旅行代金をアメックス・ビジネス・グリーンで決済した場合、国内旅行でも傷害死亡・後遺障害で最高5000万円の保険金が出ます。基本カード会員・追加カード会員ともに同額です。

しかもビジネスカードなのに家族特約が付帯しており、基本カード会員の家族、追加カード会員の家族にも最高1000万円の補償がつきます。

海外旅行の場合の補償は下表のとおりです。家族特約があるのは嬉しいですね。補償額はプライベート向けのアメックス・グリーンを圧倒的に凌駕して頑健な内容です。

死亡・後遺障害以外は保険金額(カード会員)がアメックス・ビジネス・ゴールドと同一で手厚く、安価なプラチナカード級の内容となっています。

補償項目カード会員(基本/追加)カード会員(基本/追加)の家族
傷害死亡・後遺障害最高5000万円最高1000万円
傷害治療費用最高300万円最高300万円
疾病治療費用最高300万円最高300万円
賠償責任最高4000万円最高4000万円
携行品損害
(自己負担3,000円)
1旅行50万・年100万円1旅行50万・年100万円
救援者費用保険期間中)最高400万円最高400万円

さすがのアメックス・ビジネス・グリーンであり、保険が充実しています。利用頻度が高い治療費用も300万円あるのは嬉しいですね。携行品損害も使う機会が多いので安心です。

海外出張中でも日本語でサポート「オーバーシーズ・アシスト」

レストランの予約、医療機関の紹介、緊急時の支援等の日本語電話サポートが受けられます。「オーバーシーズ・アシスト」というかっこいい名前です。

プライベート向けカードですと、年会費39,600円(税込)のアメックス・ゴールドでないと受けられないサービスです。

月会費1,000円(税抜)のアメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードでも利用できるのはお得感があります。

世界中のほとんどの国から24時間、通話料無料またはコレクトコールで連絡できます。

24時間365日いつでも日本語で電話できるというのは便利ですね。海外旅行における大いなる安心が確保できます。

一般的なフリーランス向けクレジットカードの海外旅行の電話サポートは、対応時間は平日の昼間のみです。24時間365日という大いなる安心があります。

例えば、以下の事項について電話相談ができます。

  • 航空券・ホテル・レンタカー・レストラン・ゴルフコースなどの案内・予約・確認・キャンセル
  • 主要都市でのミュージカル等のチケット
  • パスポート・査証・予防接種
  • カード紛失・盗難の処理、再発行の手続き
  • トラベラーズチェックの紛失・盗難
  • パスポート・所持品の紛失・盗難
  • 電話による簡単な通訳サービス
  • 緊急メッセージの伝言サービス
  • 医師、歯科医、病院、弁護士の紹介
  • 海外旅行傷害保険の保険金請求
  • 最寄りの日本大使館・領事館

医師の派遣、救急車や入院の手配などの「緊急支援サービス」も受けられるのが特徴です。例えば、以下の事項について電話相談ができます。

ジャンルサービス内容
メディカルサービス24時間電話医療相談、病院紹介
病院の予約・入院手配
電話での日本語アシスト
医療機関への信用保証
上限5,000USドル立替え資金援助
家族への緊急連絡
緊急移送、治療経過管理、帰国手配
リーガルアシスタントサービス緊急時の弁護士紹介
1件あたり上限1,000米ドルの弁護士費用立て替え
1件あたり上限1,000米ドルまで保釈金立て替え

ゴルフ場で倒れたカード会員が電話して、ドクターヘリが駆けつけて無事助かったというエピソードもあります。

緊急時に頼りになります。アメックスならではのミニ・コンシェルジュ的なサービスですね。異国の地で絶大な安心があるサポートが受けられます。

アメックスのオーバーシーズ・アシストとグローバル・ホットラインの違いを比較!
アメリカン・エキスプレス・カードを保有していると、海外で24時間365日いつでも、フリー・ダイヤルもしくはコレクト・コール...

海外旅行・出張時のトラブルにも対応できるディフェンスを構築できます。 安心・安全です^^

安心してお買い物できる卓越したプロテクション

オンライン・プロテクション」でインターネット上での不正使用による損害が全額補償されます。安心してオンライン・ショッピングを楽しめます。

リターン・プロテクション」でカードで購入した商品の返品を万一購入店が受け付けない場合は、購入日から90日以内の商品の購入金額を払い戻してくれます。

1商品につき最高3万円相当額まで、1会員口座につき年間最高15万円相当額までとなります。アメックスならではのベネフィットです。

ショッピング・プロテクション」で、国内・海外を問わずカードで購入したほとんどの商品について、破損・盗難などの損害を購入日から90日間、1名年間最高500万円まで補償されます。

1事故につき1万円の自己負担はありますが、年間で500万円も補償されるのは充実しています。

ビジネスに役立つベネフィット

アメックス・ビジネス・グリーンにはビジネス活動に役立つ多様な特典を利用できます。

  • 利用代金明細書
  • オンライン・サービス
  • ビジネス・コンサルティング・サービス
  • ビジネス・セービング
  • ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」の月会費が無料
  • 「ビジネス情報調査代行サービス」の年会費が無料

アメックス・ビジネス・グリーンまとめ

アメックス・ビジネス・グリーンは、1度の交換でポイント有効期限が無期限となり、メンバーシップ・リワード・プラスへの加入で1%のマイル付与率となります。

その他、アメックスのビジネスカードならではの充実のベネフィットが付帯します。

  • 経費管理サポートサービス
  • クラブオフ・ビジネスセービング等のビジネスサポート
  • 海外では「American Express Contactless」を利用可能
  • 手荷物無料宅配
  • 同伴者は1名無料の空港ラウンジ
  • 海外での日本語サポート「オーバーシーズ・アシスト」
  • 充実の旅行傷害保険
  • ショッピング保険・返品保険
  • クラブオフVIP会員

その他、アメックス・ビジネス・グリーンの詳細については、以下で精緻に分析しています。

アメックス・ビジネス・グリーン 2025!メリット・デメリットを解説
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードというクレジットカードがあります。アメックスビジネスグリーンと呼...

利用限度額を気にせずにフリーランス向けクレジットカードで決済したいという方におすすめのビジネスカードです。

現在、アメックスビジネスグリーンはお得なキャンペーンを行なっています。年会費数年分相当のポイントを獲得可能です。

お得に発行できるキャンペーンですので、アメックスビジネスグリーンをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。

アメックス・ビジネス・グリーン 公式キャンペーン

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード

将来的にアメックス・ビジネス・プラチナを目指している場合や、より充実した特典がほしい場合は、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードが選択肢となります。

3種類のアメックスの法人カードを徹底的に比較!各ビジネスカードの違いを解剖
個人事業主となって事業を開始したり、法人を設立したら、ビジネスカードないし法人カードの作成が検討課題となりますね。そ...

ビジネス・グリーンにはないビジネス・ゴールドの特典は以下の通りです。

個人向けアメックス・ゴールドにはない東京・新宿・博多駅からの手荷物無料宅配、ヘルスケア無料電話健康相談などが付帯しています。

年会費は31,000円(税抜)で、個人向けアメックスゴールドよりも2,000円(税抜)高くなっています。

付帯特典なしの場合の追加カードの年会費は無料(判定期間内に利用がなかった場合、税込3,300円の管理手数料)です。

東京・新宿・博多駅からホテルへの手荷物宅配サービス(当日)

東京駅八重洲北口佐川急便東京サービスセンターのカウンター

東京、新宿、博多駅構内の宅配カウンターにて手荷物を預かって、宿泊先のホテルへ無料で配送してくれます。

東京・新宿の場合は東京23区内、博多なら福岡県博多区、中央区内のホテルに手荷物を当日中に届けてくれます。

事前の登録・予約は不要であり、カウンターに直接持ち込めばOKです。帰国時の空港の手荷物宅配と同様のシステムです。

東海道新幹線

一例として東京駅の受付場所は八重洲北口佐川急便東京サービスセンター(東京都千代田区丸の内1-9-1)となっています。

八重洲口側の方向で、大丸東京店の東側にあるスターバックスコーヒーの横です。

東京駅八重洲北口佐川急便東京サービスセンターの場所(広域図)東京駅八重洲北口佐川急便東京サービスセンターの場所

利用の当日に上記の宅配カウンターにてビジネス・プラチナ・カードを呈示すればOKです。

カード会員1名につき手荷物1個まで無料で、2個目以降は有料となります。翌日扱いの配送、東京23区内のホテル以外の場所(自宅・会社など)、東京23区以外の場所への配送は有料となります。

新幹線や特急などで東京駅に到着した際には絶大なメリットがあります。特に京都・滋賀・三重・岐阜・愛知・静岡、福井・石川・富山・新潟、福島・宮城・山形・岩手あたりに在住している方ですと、使い勝手が極めて良好です。

東京駅八重洲中央口

東京・新宿・博多駅の手荷物無料宅配サービスについては、以下で徹底的に解説しています。

手荷物宅配サービス(東京駅)は出張・旅行に便利!新宿・博多も対象に!アメックス・ビジネス・ゴールドのユニークな特典
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(アメックス・ビジネス・ゴールド)は、2017年2月に年会費アップとと...

他のビジネスカードにはないユニークなベネフィットであり、アメックスビジネスゴールドの真骨頂を発揮しています。

blankアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード 入会キャンペーン

コース料理1名分無料サービス「ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン」

ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポンの解説

ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポンを利用すると、2名以上の予約でコース料理が1名分無料となります。

個人用のアメックス・ゴールドゴールド・ダイニング by 招待日和より店舗数が少ないのがデメリットです(コース料理1名分無料サービス一覧)。

しかしながら、プライベートの食事、ビジネスでの接待・会食の両面で役立ちます。

ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポンを解説!アメックスビジネスゴールド・プラチナのレストラン特典
アメリカン・エキスプレスは、個人事業主・中小企業経営者向けのビジネスカードを発行しています(アメックスビジネスカード...

会員限定イベント「DISCOVERY」

アメックス・ビジネス・ゴールドカード会員限定のイベント「DISCOVERY」

アメックス・ビジネス・ゴールド、アメックスビジネスプラチナ会員限定のイベント「DISCOVERY」に参加できます。

ゲストを招いてビジネスの糧となる一時を過ごせるイベントです。楽しめて実用的でバリューが高い内容となっています。

アメックス・ビジネス・ゴールドカード会員限定のイベント「DISCOVERY」!ビジネス・プラチナ会員も参加可能
アメックス・ビジネス・ゴールド・カード会員限定の特典として、イベント「DISCOVERY」があります。ゲストを招いてビジネスの...

実際にこのイベントの第一弾に参加してきました。ワインの選び方を学ぶことができ、かつ美味しいワインとコース料理を堪能しました。

「田崎真也に学ぶ、スマートなワインの選び方」に参加!ワインとフルコースを堪能!アメックスビジネスゴールドカードのイベントは凄かった
アメックス・ビジネス・ゴールド・カード、プラチナカード会員限定の特典として、イベント「DISCOVERY」があります。第一弾の...

ヘルスケア無料電話健康相談

食事、運動、健康維持などに関する質問に答えてくれます。医療機関の紹介も行ってくれます。ビジネスはもちろん、プライベートでも役に立つ秀逸なベネフィットです。

24時間365日相談できるので、健康管理に役立てることができます。通話料無料のビジネス・ゴールド・ヘルスケア・サービス(TEL:0120-923327)に電話すればOKです。

回数制限もないので、何度相談しても無料となります。JCBの類似のサービスを利用してみたところ、有識者に無難な安定感のある回答をしてもらえるので、安心感があるサービスだと感じました。

医師・看護師などの専門スタッフが電話で回答してくれるので、手っ取り早く通説ないし医療業務におけるコンセンサス・一般論をおさえる事ができます。

インターネット上の情報は玉石混交であり、調べものをすると信頼性が定かではない情報も多数あります。

時としてそれが正しいか否かの確認を取る必要が生じる場合もあり、調べモノに時間がかかってしまう場合があります。

アメックス・ビジネス・ゴールドを保有している場合は、ビジネス・ゴールド・ヘルスケア・サービスを利用することで、まず有識者の大局的な総論・結論を認識できます。

以下はJCBの健康・医療相談サービスに関する記事ですが、アメックス・ビジネス・ゴールドでも類似のサービスを利用できます。

JCBのドクターダイレクト24で健康・医療の相談をしてみた!個人的口コミまとめ
ゴールドカード以上のJCBカードは「GOLD Basic Service」というサービスを受けられます。グルメ・ダイニング、トラベル、健康...

最高1億円の旅行傷害保険

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、旅行傷害保険の内容がアップします。利用付帯です。

家族特約があり、基本会員/追加会員と生計をともにする同居の家族・親族の方にも、カード会員と多くの補償項目で同額の補償があるのも大きなメリットです。

国内旅行傷害保険

旅行代金をアメックスビジネスゴールドで決済した場合、国内旅行でも傷害死亡・後遺障害で最高5000万円の保険金が出ます。追加カード会員も基本カード会員と同一の最高5000万円です。

しかもビジネスカードなのに家族特約が付帯しており、カード会員の家族も最高1000万円の補償がつきます。

海外旅行傷害保険

海外旅行の場合の補償は下表のとおりです。補償額は個人向けのアメックス・ゴールドと同一で手厚く安価なプラチナカード級の内容となっています。

補償項目基本カード会員カード会員の家族追加カード会員
傷害死亡・後遺障害最高1億円最高1000万円最高5000万円
傷害治療費用最高300万円最高200万円最高300万円
疾病治療費用最高300万円最高200万円最高300万円
賠償責任最高4000万円最高4000万円最高4000万円
携行品損害(※1)1旅行最高50万円1旅行最高50万円1旅行最高50万円
救援者費用(※2)最高400万円最高300万円最高400万円

※1:免責3,000円、年間限度100万円
※2:保険期間中

さすがのアメックスビジネスゴールドであり、保険が充実しています。利用頻度が高い治療費用も300万円あるのは嬉しいですね。携行品損害も使う機会が多いので安心です。

国内航空機遅延費用

羽田空港国内線第2ターミナル

アメックス・ビジネス・ゴールドカードの会員が、国内の航空便の遅延・欠航、乗り継ぎ時の到着便の遅延によって発生した宿泊・食事代、生活必需品の購入費などを補償してくれます。

2017年2月から新たに開始した保障です。これもT&Eカードでトラベルに強いアメックスならではの特典です。

プライベート向けのアメックス・ゴールドには海外旅行の際の航空便遅延費用補償が付帯しています。ビジネスゴールドカードでは国内がカバーされることで、2枚持てば国内外のいずれも補償範囲となり盤石な体制となります。

受託手荷物紛失は最高4万円、乗継遅延費用、出航遅延・欠航・搭乗不能費用、受託手荷物遅延は最高2万円の保険金が出ます。

保険金の種類金額
乗継遅延費用最高2万円
出航遅延、欠航、搭乗不能費用最高2万円
受託手荷物遅延最高2万円
受託手荷物紛失最高4万円

いずれも誰にでも発生しうるトラブルで、遭遇したら気分が悪くなるものです。そのような際に補償があるのは嬉しいですね^^

キャンセルプロテクション

突然の病気、ケガによる入院などで、予定していた出張のキャンセルや、接待用にチケットを購入したコンサートに行けなくなった場合、最高10万円までキャンセル費用などの損害を補償してくれます。

以下のサービスをゴールド・ビジネス・カードで購入した場合に、補償の対象となります。

  • 国内旅行契約、海外旅行契約に基づくサービス
  • 旅館、ホテルなどの宿泊施設の提供およびそれに付帯するサービス
  • 航空機、船舶、鉄道、自動車などによる旅客の輸送
  • 宴会、パーティー用に供する施設の提供等
  • 運動、教養などの趣味の指導、教授または施設の提供
  • 演劇、音楽、美術、映画などの公演、上映、展示、興行

京都観光ラウンジ

アメックス・ゴールドの京都特別観光ラウンジ入り口

アメックス・ゴールド会員は、高台寺の塔頭の一つ「圓徳院」にある「京都特別観光ラウンジ」を利用できます。ペット同伴での入場はできません。

圓徳院の拝観券売場でカードを提示すると、同伴者3名まで以下のサービスが受けられます。

  • 圓徳院書院・知客寮にてお茶のご接待(宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など日によって変更)
  • 冷たい麦茶、冷やし飴(夏季期間中)
  • 圓徳院の拝観無料
  • 高台寺・掌美術館の拝観割引
  • 高台寺駐車場1時間無料サービス

アメックス・ゴールドの京都特別観光ラウンジのお茶菓子

中のお部屋では日本庭園を眺めならゆっくりとくつろいで休憩できます。本当に落ち着ける空間です。

アメックス・ゴールドの京都特別観光ラウンジから見える中庭

京都ラウンジは京都の多様な観光スポットの中心部にあるので休憩に便利です。詳細については以下にまとめています。

アメックスの高台寺 圓徳院「京都特別観光ラウンジ」は休憩に便利!AMEXらしく上質
高台寺 圓徳院にはアメックスの「京都特別観光ラウンジ」が設置されています。清水寺、祇園、知恩院などの観光地の中心にあり...

また、一般には公開されていない圓徳院と夏の夜の特別拝観を、カード提示で無料で楽しめます。

重要文化財や国指定名勝の北庭、由緒ある小間の茶室等があり、古都ならではの伝統美を堪能できます。

ゴールド・ワインクラブ

入手困難な希少価値の高いワインを購入することができるサービス「ゴールド・ワインクラブ」も利用できます。

最高級の品質のワインを自社で直輸入・販売しているワインショップの限定サービスになります。

コットンクラブ・新国立劇場の優待特典

ジャズやソウル等の一流アーティストが出演する東京・丸の内のエンターテイメントクラブ「COTTON CLUB(コットンクラブ)」にて、カード会員限定の特典があります。

年4回のアメリカン・エキスプレス スポンサード公演など、アメックス会員限定のイベントが実施。「THE BLUE SESSION」等のイベントも開催されています。

また、新国立劇場で多様な優待特典を享受可能。本格オペラ、バレエ、現代舞踊、演劇といったジャンルの舞台が上演されています。

会員誌「IMPRESSION GOLD」

IMPRESSION GOLD(2015年11月号)

会員誌「IMPRESSION GOLD」をウェブサイトで閲覧することができます。コールセンターに電話して希望すれば入会直前の冊子も郵送してくれます。

会員誌インプレッション・ゴールドの詳細については以下にまとめています。

アメックス・ゴールドの会員誌「IMPRESSION GOLD」の中身!
アメックス・ゴールドは会員誌「IMPRESSION GOLD」を発行しています。カタカナでは「インプレッション ゴールド」です。ウェ...

アメックス・ビジネス・ゴールドカードまとめ

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、グリーンにはない充実のベネフィットが付帯しています。

東京・新宿・博多駅からの手荷物ホテル当日宅配サービスは、他のプラチナビジネスカードにもない稀有なベネフィットです。

アメックス・ビジネス・ゴールドの年会費は特典の活用でペイできます。

詳細
アメックスビジネスゴールドの特典・メリット・デメリットを解説!2025年最新
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードというクレジットカードがあります。アメックスビジネスゴールドと呼...

ビジネスの今を突破して戦いを勝ち抜いていく力となる一枚であり、新しい世界へ雄飛できる機会を手に入れられる卓越したビジネス・ゴールドカードです。

現在、アメックス・ビジネス・ゴールドカードは、大量のポイントがプレゼントされるお得な入会キャンペーンを行っています。

過去最高の豪華さで流麗です。以下からのお申込みで限定キャンペーンが適用されます。

blankアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード 入会キャンペーン

アメックスのビジネスカードを活用すると、上位カードのアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードのインビテーションが届くのも大きなメリットです。

類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感があり、深くたくましい重厚なビジネスカードです。

アメックスビジネスプラチナ 2025!価値・特典・メリットまとめ
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードというクレジットカードがあります。アメックスビジネスプラチナと呼...

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

クレディセゾン本社

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは年会費が20,000円(税抜)とプラチナカードとしては安価です。

しかもその割には特典が充実しており、コスパは良好となっています。

また、追加カードの年会費も3,000円(税抜)とプラチナカードとしては安価です。家族だけではなく、従業員にも発行可能です。経費精算がはかどります。ETCカードの年会費は無料です。

セゾンETCカード

プラチナカードといえばコストパフォーマンスが悪いというのはつきものです。しかし、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、コスパも良好なプラチナカードなのです。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 追加カード
  • 2回払い
  • 分割払い
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 航空機遅延
  • ショッピング保険
年会費(税抜)ポイント名
本会員家族会員
2万円3,000円永久不滅ポイント
JALマイル
還元率マイル還元率発行スピード
0.5%1.125% (JAL)1週間程度
  • セゾンマイルクラブ加入でJALマイル最大1.125%還元
  • プライオリティパスのプレステージ会員が無料
  • コンシェルジュサービス
  • コース料理1名分無料サービス
  • セゾンプレミアムセレクション

年会費がリーズナブルにもかかわらず、多種多様なサービスを受けられます。

世界中のラウンジ使い放題のプライオリティパスや、総務ないし秘書事項の一部をアウトソーシングできるコンシェルジュサービスは魅力的です。

JALの飛行機

普段のカード利用によって1.125%でJALマイルが貯まるのも大きなメリットであり、お得にJALマイルを貯められるアメックスカードの筆頭です。

日常のお買い物でザクザクとマイルが貯まっていきます。JALマイルがお得に貯まるクレジットカードの中の1枚です。

通説に則り1マイルの価値を2円と考えると、還元率2.25%の高還元カードとなります。1マイル1.5円換算でも還元率1.6875%です。

ビジネスクラスで利用すると1マイルの価値は2.5~5円程度、ファーストクラスだと7~16円程度に跳ね上がります。

年会費31,000円(税抜)のJALカード・プラチナでも通常の店舗での利用時に貯まるマイルは1%です。

特約店以外ではセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード(以下アメックス)は、JALカード・プラチナよりもJALマイルが貯まるのです。

セゾンショッピングマイルプランのJALマイル積算履歴

JALマイルは2,000マイルで最大8,000円相当の提携クーポンと交換できるJALミニマイル特典もあります。

1年間のマイルの上限は15万マイルです。上限マイルに到達した場合、次年度の更新までは自動でのマイル移行は停止され、永久不滅ポイント(1,000円あたり1ポイント)が貯まるようになります。

年間15万マイルは1500万円の利用で貯まる金額ですので、多くの方にとっては問題ない上限です。

永久不滅ポイント、Pontaポイントはどちらも定期的に60%のレートでJALマイルに移行できるキャンペーンを開催しているので、その時に移行すれば、1.15%+0.3%=1.45%還元です。

JALグローバルクラブ会員用エントランス(羽田空港)

また、SAISON MILE CLUBのJALコースは、他に保有している永久不滅ポイント対象カードのショッピング利用金額も合算されてJALマイルが貯まります。

MUJIカードパルコカード三井ショッピングパークカードセゾンなどのセゾンカードの利用分も、JALマイルを獲得できるようになります。

MUJIカードは無印良品でお買い物できるポイントが毎年1,500円分プレゼントされるので、使わなくてもお得なクレジットカードの筆頭で質実剛健です。

私も無印良品でのお買い物用としてMUJIカード、三井不動産系の商業施設用に三井ショッピングパークカードセゾンを利用しています。この利用分もJALマイルが貯まるようになるのが隠れたメリットです。

なお、2016年12月17日からは「ポイント運用サービス」が開始して、永久不滅ポイントを投信の運用に使えるようにもなりました。100 永久不滅ポイント単位で投資できます。

セゾンカードの永久不滅ポイント運用を徹底解説!実際に投資した口コミまとめ
クレディセゾンの永久不滅ポイントが、2016年12月17日から投信の運用に使えるようになりました。「ポイント運用サービス」と...

資産運用できるクレジットカードの筆頭です。投資ができるカードは類稀であり、一歩先に進んだ画期的なスペックを備えています。

セゾンカードの利用で「nanacoポイントが貯まる」サービスに登録した場合のボーナスは、SAISON MILE CLUB加入時も対象です。

つまり、セブン-イレブンでのお買い物は、1.125%のJALマイルに加えて、1%のnanacoポイントが得られてお得です。

セブン-イレブンでJALマイルを貯めたい方必見!セゾン・アメックスで1.875%もマイルが貯まる!
コンビニ最大手は言わずと知れたセブン-イレブンですね。家やオフィスの近くにあってフル活用しているという方も多いでしょう...

SAISON MILE CLUBに登録していると、ボーナスポイント・パートナーズのポイント加算は対象外となります。

その他、SAISON MILE CLUBのショッピングマイルプランの詳細は以下で精緻に分析しています。

SAISON MILE CLUBのJALコースは、陸でザクザクとJALマイルが貯まる!
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード(以下アメックス)、セゾンプラチナ・アメックス、セゾンプラチナ・ビジネ...

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのコンシェルジュは、旅行・出張の強い味方となります。詳細は以下で徹底解説しています。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのコンシェルジュは秀逸!ブログ的口コミまとめ
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスというプラチナカードがあります(以下セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス)。年会...

世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,400ヵ所以上の空港VIPラウンジが使い放題となるプライオリティパスに無料で入会できます。

通常は年会費469米ドルであるプレステージ会員が0円です。1ドル157.72円(2025/1/1時点)換算だと年会費73,970円が無料になります。

空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのプライオリティパスは楽天プレミアムカードより圧倒的に便利!
「プライオリティ・パス」というクレジットカードの特典があります。プレステージ会員は、世界中の148ヶ国、600を超える都市...

ホテルに部屋がない時でも、カード会社が枠を抑えていてコンシェルジュ経由なら予約可能な時があります。

2016年3月12日(土)に名古屋駅に用事があり、名古屋駅周辺のホテルを取る必要がありました。

2月13日に予約しようとしたところ、1ヶ月前なのに既にホテルが満室の嵐で、数少ない空室は28,100円~65,318円でした。プレミアム価格が付きすぎてあまりにも割高でした(´;ω;`)

マラソンの国際大会があり、ホテルが全滅の様相を呈していて満杯でした。 困り果てて持っていたプラチナカードのコンシェルジュに電話したところ、2つの宿を提示してくれて、朝食付き15,800円で予約を取ってくれました。

インバウンドやイベントなどで、ホテルがインターネットの予約サイトでは全滅でも、コンシェルジュに電話したら確保できたことがあります。

プラチナカードのコンシェルジュはホテルが満室でも予約が取れることも!
インバウンド観光の大波が日本列島の各地に依然として来ており、時期によってはホテルが取りづらい状態が続いています。また...

優待サービスの「オントレ」も利用できます。エアライン、ダイニング、ホテル、スパ・エステ優待などで使える、アメリカン・エキスプレスの提携プレミアムカード会員限定のベネフィットです。

セゾンプラチナ・アメックスのオントレ

国内の有名なラグジュアリーホテルから、コストパフォーマンスが高いミドルレンジのホテルまで揃っています。

ホテルオークラ東京ベイのブログ的口コミ!ディズニーオフィシャルホテル!
ホテルオークラ東京ベイというホテルが有ります。 東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルです。アメックス・プラチナの...
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖のブログ的口コミ!安く泊る方法も徹底解説
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖というホテルが有ります。ザ・プリンス 箱根の名前が変わりました。アメックス・プラチナのフリース...

ダイニングではシェフからのテーブルご挨拶、料金優待、会員特別コースメニュー、ウェルカムドリンクサービス、テーブル確保などがあります。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの会員は、Premium Hotel Previllage(プレミアム・ホテル・プリビレッジ)というサービスも利用可能です。

オントレ、プレミアム・ホテル・プリビレッジの内容の詳細については、以下にまとめています。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのentrée(オントレ)は国内外で優待!プレミアム・ホテル・プリビレッジも!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード(以下アメックス)、セゾンプラチナ・アメックスは「entrée」...

ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンの実用的な優待特典もあります。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード限定で、初年度年会費が通常年会費25,000円(税込)のところ無料となります!

ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)が無料に!15,000円OFFに!
「ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン」(HPCJ)というヒルトンの特典プログラムがあります。宿泊が25%OFF、レストランが20...

ホテル・旅館・レストランをお得な価格で予約できる「一休.com」、「一休.comレストラン」が更にお得に使える「一休プレミアサービス」のステージ特典を体験できる優待があります。

一休プレミアサービスとは、ステージごとに設定された還元率で一休ポイントが貯まったり、宿泊・レストランのプライベートセールを利用できるサービスです。

各ステージによってポイントの付与率や利用できる限定プラン・特典が変わります。

エントリーすると、一休プレミアサービスの最上級ステージ「ダイヤモンドステージ」を半年間利用できます。

レストラン予約でコース2.5%・席のみ50・100ポイント、海外ホテル予約は現地決済 5%、国内宿泊予約は現地決済2.5%・カード決済5%、プライベートセールの特典があります。

また、ダイヤモンド会員限定のおもてなしを受けられます。部屋のアップグレード、ウェルカムギフト、アーリーチェックイン・レイトチェックアウトなど至高の特典があります。

一例としてホテルニューオータニ幕張の宿泊時は、客室1ランクアップグレード、レイトチェックアウト13時まで、客室内冷蔵庫無料という特典がありました。

モデレートツインを予約したところ、スーペリアツインにアップグレードしました。2名利用で約5,000円お得になりました!

40平米の広いお部屋で窓も全面ガラス張りで開放的でした。PC作業が捗るデスク、リラックスできるソファーがありました。

ホテルニューオータニ幕張のスーペリアツインの窓・机・ソファー

ベッドとデスクが離れているので、2名で泊まって片方が早く寝る場合でも、デスクのスタンドライトのみをつければ寝やすいのでナイスです。

ホテルニューオータニ幕張のスーペリアツイン (ベッド)

嬉しいことに一休ダイヤモンド会員の特典で冷蔵庫の中が飲み放題でした。ジュース類では、ミネラルウォーター4本、缶コーヒー、ミルクティー、オレンジジュース、ポカリスエット、コーラがありました。

ホテルニューオータニ幕張の冷蔵庫(一休ダイヤモンド会員の特典) (2)

アルコール類では、プレミアムビール2本と角ハイボールがありました。個人的には最高に嬉しかったです^^

ホテルニューオータニ幕張の冷蔵庫(一休ダイヤモンド会員の特典) (1)

一休.comダイヤモンド会員のメリットについては、以下で徹底解説しています。

一休.comのプレミアサービスまとめ!ダイヤモンド会員の特典は秀逸!ダイナースクラブ プレミアムカード保有者はお得
一休.comには「プレミアサービス」があります。レギュラー・ゴールド・プラチナ・ダイヤモンドという種類があり、上に行けば...

好みもありますが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのカードフェイスは、アメックスのセンチュリオン(ローマの百人隊長)が、プロパーのアメックス・プラチナ的な雰囲気を醸し出しており、堂々とした存在感を放っています。

本家のアメックス・ビジネス・プラチナと比較しても、カッコ良さでは引けを取りません。互角以上の戦闘力があります。

アメックスビジネスプラチナ

角度や光・照明のあたり具合によってはラメによるキラキラ感もあります。特にカード裏面はラメによる輝きが美しいです。

クレディセゾン本社

引き落とし口座を法人名義にすることができて、一部ビジネス向けの付帯サービスがあるプラチナカードであり、事業経費決済用カードとしてだけではなく、個人用カードとしても活用できます。

しかもセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、インビテーションを待つ必要がなく、自分から申し込むことができます。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのメリット・デメリット・審査基準まとめ
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードというクレジットカードがあります(以下セゾンプラチナ・ビジ...

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのような良質のプラチナカードを保有していると、生活を豊かに彩ることが可能になります。人生がまばゆい位に煌めきます。

現在はお得な入会キャンペーンを開催しており、申し込みのチャンスとなっています。なんと初年度年会費が無料!

公式サイトセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス 限定キャンペーン

ダイナースクラブ ビジネスカード

ダイナースクラブ ビジネスカード

ダイナースクラブ ビジネスカードというクレジットカードがあります。ダイナースクラブのプロパー・ビジネスカードです。

年会費は本人が27,000円(税抜)です。追加会員はなんと年会費が何枚でも無料です!

基本会員が代表者・役員を務める法人等・個人事業における、役職員・従業員で18才以上の方が追加会員になれます。

例えば本会員・追加会員で5枚発行した場合は、1枚あたり5,400円、10枚申し込んだ場合は2,700円、20枚なら1,350円(税抜)とリーズナブルになります。

通常のダイナースクラブカードにはない特典が付帯しています。ビジネス関連のサービスが充実しています。

ダイナースクラブもアメックス同様にJCBと提携しており、9割近くのJCB加盟店でもダイナースクラブカードで決済が可能です。

ダイナース、JCB、アメックスのロゴ

また、世界のディスカバー加盟店でもダイナースクラブカードを原則として利用できます。日本および中国の一部のDiscover加盟店では使えません。

ハワイ、米国本土、カナダなどの北米では幅広くダイナースクラブカードが使えます。ハワイではほとんどの店舗がダイナースクラブカードでOKです。

DISCOVERとダイナースクラブのロゴ

マイル付与率1%

ダイナースクラブ ビジネスカードのポイントの制度・還元率はダイナースクラブカードと同一であり、「ダイナースクラブ リワードプログラム」が適用されます。

一般加盟店では100円あたり1ポイントとなります。特約店である「ダイナースクラブポイントアップ加盟店」では100円あたり2ポイントが得られます。

全国のホテル、レストラン、バーバリー、シモンズ、青山花茂、サカイ引越センターなどが「ダイナースクラブポイントアップ加盟店」に名を連ねています。

ダイナースクラブカードの特約店!ダイナースクラブポイントアップ加盟店まとめ
ダイナースクラブカードには特約店があります。「ダイナースクラブポイントアップ加盟店」という制度です。JALカードやANAカ...

年6,000円(税抜)の「ダイナースグローバルマイレージ」に加入すれば、1ポイント1ANAマイルのレートで交換可能。マイルに移行する年のみ加入すれば、移行手数料を抑制できます。

マイル付与率1%であり、フリーランス向けのクレジットカードとしては高還元となります!

ダイナースクラブカードの看板

ダイナースクラブ リワードポイントはなんといってもポイント有効期限がないのがメリットです。

じっくり貯めてファーストクラス・ビジネスクラスに交換できます。お得な有効期限が無期限のクレジットカードの筆頭です。

追加カードのポイント還元率(マイル付与率)も、本会員カードと同じく1%です。追加会員の利用分は、基本会員の利用としてダイナースクラブ リワードポイントが合算されます。

日常の会社の経費にダイナースクラブ ビジネスカードを使っていけば、効率的にザクザクとポイント(マイル)を貯めることができます。

高額決済を予定している場合は、事前に電話で連絡して相談すると、スムーズにカードを利用できます。

事前に三井住友トラストクラブの銀行口座に振り込めば、多額の決済が可能となることが多いです。

ダイナースプレミアムは事前振込みすれば数千万円の決済も可能!
一律の限度額は設定されていないクレジットカードとしては、ダイナースクラブカードとアメリカン・エキスプレス・カードがあ...

ダイナースの利用限度額については、平カード、プレミアムカードの双方を保有した経験に基づき、以下で丹念に分析しています。

ダイナースクラブカード、ダイナースプレミアムの利用限度額を保有者が徹底解説!2025年最新
ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。一般カードでも年会費が22,000~28,000円(税抜)の高級カードです...

ダイヤモンド経営者倶楽部の銀座サロンを利用可能

日本を代表する経済・ビジネス出版社であるダイヤモンド社は、「ダイヤモンド経営者倶楽部」という会員制経営者倶楽部を運営しています。

日本経済の活性化に貢献する趣旨のもと、次世代産業の中核を担う中堅・ベンチャー企業経営者の多面的支援を目的として、1993年に設立されたクラブです。

入会資格は経営者・取締役以上の方に限定されており、かつ業種・年商など一定の入会基準を設けられています。

そのダイヤモンド経営者倶楽部の活動拠点として、メンバーのみが利用できる「銀座サロン」という施設があります。

東京都中央区銀座4-9-8(銀座駅B2出口から徒歩3分・東銀座駅A2出口から徒歩1分)という極めて便利な立地です。わが国のど真ん中と言っても過言ではありません。

なんと、ダイナースクラブ ビジネスカード会員の方は、カードの提示でダイヤモンド経営者倶楽部の銀座サロンを利用することが可能です!

ダイナースクラブ ビジネス・ラウンジ

落ち着いた雰囲気のラウンジには、ドリンクも用意されています。商用のついでに寛ぐこともできますし、外出時の打ち合わせなどに利用できます。

嬉しいことに商談・待ち合わせの場所として利用してもOKです。ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジ、大丸東京店のラウンジは商談の利用はNGです。

また、ダイヤモンド社の新刊書籍や雑誌も見ることができ、ブックカフェとしても利用できます。

ダイヤモンド社は幾多のベストセラー本を連発リリースしていますし、週刊ダイヤモンドも面白いですね。見放題は嬉しいです!

銀座サロンの詳細

ダイヤモンド経営者倶楽部の銀座サロンを利用した口コミ!ダイナースクラブ ビジネス・ラウンジ!
ダイナースクラブ ビジネスカード、個人用カードのサブカードであるビジネス・アカウントカードを保有している経営者の方は、...

ちなみにプライベート向けの銀座ダイナースクラブカードダイナースプレミアムですと、ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジ大丸東京店のラウンジを利用できます。

どちらも商用利用はNGですが、サクララウンジANAラウンジのような居心地がいい空間で、飲み物を飲んで休憩できます。お友達とカフェ代わりに使うのはOKです。

ダイナースクラブ銀座 プレミアムラウンジでは1人1個高級お菓子も食べられます。

ダイナースのブラックカードの入手方法については、体験に基づいて以下で精緻に分析しています。インビを待たずに獲得することも可能です。

ダイナースプレミアムのインビテーション・突撃・審査を保有者が徹底解説!2025年最新
ダイナースプレミアムというクレジットカードがあります。ダイナースクラブカードの上級カードです。ダイナースクラブ プレミ...

ダイナースクラブ ビジネス・オファーで優待三昧

ビジネスシーンで活用できる優待加盟店プログラム「ダイナースクラブ ビジネス・オファー」があります。様々な優待サービスがビジネスをサポートしてくれます。

また、JALオンラインも利用可能です。

ダイナースクラブの卓越したダイニング・トラベル特典

その他のカードの内容はダイナースクラブカードと全く同じです。ダイナースクラブの卓越したダイニング・トラベル特典を利用できます。

ジャンル利用シーン優待サービス内容
グルメ会食や接待に所定のコース料理を2名以上利用で1名無料(エグゼクティブ ダイニング)
草喰なかひがし等の名店を予約できる「ダイナースクラブ ごひいき予約
お子様メニューが家族との食事で1名無料「Family Table
料亭の予約代行(料亭プラン
おもてなしプランナイトイン銀座
ダイナースクラブのお取り寄せ
アラン・デュカスのレストラン優待ひらまつ優待
トラベル出張や休暇の旅行に世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジ(国内・海外)
年2個の手荷物無料宅配 (帰国時)
国内外のホテル・旅館の宿泊優待Hotels.com割引クラブホテルズ
ハワイ旅行での優待
旅行・出張時の現地でのサポート・各種手配
最高1億円の旅行保険
海外旅行保険プラス
ダイナースクラブ共通の優待特典
エンタテイメント
・ライフ
より充実した毎日をコナミスポーツクラブ人間ドック優待
ヘリコプター優待乗馬優待
ダイナースクラブのイベント
ダイナースクラブ チケットサービス
ダイナースクラブ ポイントモール
ゴルフグリーンをより身近にプライベートレッスン優待
名門ゴルフ場の優待予約
ダイナースクラブカップ

空港ラウンジは、日本国内では他の大多数のゴールドカード・プラチナカードで利用できないKAL Business Class Loungeを使えます。

成田空港のKALラウンジは第1ターミナルにあります。関空のKALラウンジは閉鎖されましたが、ぼてぢゅうを利用可能。手荷物検査後の羽田空港パワーラウンジは手荷物検査後にあって便利です。

コース料理1名分無料サービスのエグゼクティブ・ダイニングは、利用可能店舗数が競合サービスと比較すると多く、ダイニングに強みがあるダイナースらしくなっています。

誕生日や記念日のディナーや会食がお得になって、ラグジュアリーなレストランでの美食がはかどります。

エグゼクティブ・ダイニングはランチも!ダイナースの1名無料サービス!おすすめの店舗も徹底解説
ダイナースクラブカードには所定のコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料になるサービスがあります。「エグゼクティブ...

サポートのコールセンターに電話すれば、万が一のトラブルの際にも、保険会社が入って海外旅行傷害保険の範囲内で治療を受けられます。

費用負担がなくて安心・安全です。外国人だと法外な値段をふっかけられるような国・地域が一部にありますけれども、ダイナースの海外サポートが間に入ってくれるのでそのような心配とも無縁です。

その他、ダイナースクラブカードと共通のベネフィットの詳細は以下で徹底解説しています。

ダイナースクラブカード 2025!専門家がメリット・デメリット・価値を解説
ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。個性的で特徴が際立っており、エッジが効いているカードです。高...

以前にダイナースの五十嵐 幸司 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、高いステータスの秘訣、クラブメンバーシップ・哲学など多様な角度で聞き倒しています!

ダイナースクラブカードの社長に突撃インタビュー!気になる最新情報を根こそぎ聞き倒しました!
三井住友トラストクラブはダイナースクラブカード、TRUST CLUBカード(Visa・Mastercard)を発行しています。ダイナースクラ...

ダイナースは流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。

私はダイナース入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。

【評判】ダイナースクラブカードの口コミ!悪い側面まで解説!2025
ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。日本初のクレジットカードで、スタンダードカードの年会費が22,00...
ダイナースは評判どおりなのか?6年使ってみて感じた魅力・意味
ダイナースに入会してから、ダイナースクラブカードを使い倒しています。人生初のブラックカードはダイナースプレミアムでし...

日本料理 未在、銀座 小十、Fujiya 1935、日本料理 龍吟、青空など至高の予約困難店でキャンセルが出た席を予約できるダイニングサービスもあります。

ダイナースクラブ ごひいき予約 2025!日本料理 未在や龍吟、青空など至高の名店を予約可能
「ダイナースクラブ ごひいき予約」というダイニング特典が開始して、2019年9月に「ごひいき予約.com」にリニューアルしまし...

SAKE COMPETITIONの上位入賞酒が飲み放題、秀逸な料理の食べ放題のパーティーにポイントで参加することも可能です。

SAKE COMPETITION 2019 授賞パーティーに参加!飲み食べ放題!ダイナースクラブカード会員ならポイントで参加可能
SAKE COMPETITIONの受賞酒が発表される夜には、授賞パーティーが開催されるのが恒例となっています。SAKE COMPETITION 2019の...

ダイナースクラブ ビジネスカードは、なんといっても追加カードの年会費が無料なのが大きなメリットです。例えば10枚発行すれば1枚あたりたったの2,700円、20枚なら1,350円(税抜)です。

ダイナースクラブ ビジネスカードのメリット・デメリット・価値まとめ
ダイナースクラブ ビジネスカードというクレジットカードがあります。ダイナースクラブのプロパー・ビジネスカードです。法人...

充実したベネフィットと高いステータスを誇るダイナースのビジネスカードをリーズナブルに維持できます。

ダイナースクラブ ビジネスカード 公式サイト

ダイナースクラブ ビジネスアカウントカード

ダイナースクラブカードのビジネス・アカウントカード

ダイナースクラブ ビジネスアカウントカードとは、ダイナースクラブカードの追加カードとして申込めるカードです。

プロパーのダイナースクラブカードだけではなく、銀座ダイナースクラブカードANAダイナースカードJALダイナースカードでも申し込めます。

 年会費はたったの2,000円(税抜)です。ダイナースクラブ プレミアムカードのビジネスアカウントカードも2,000円です。

個人事業主・零細企業でクレジットカードは1枚でOKという場合は、ダイナースクラブ ビジネスアカウントカードにお得感があります。

1%(プレミアムカードは基本1.5%)でポイントを貯めてマイル交換ができます。提携カードによっては直接マイルが貯まります。

ビジネスクラス搭乗によって1マイル3円で使うと、実質還元率3%(プレミアムカードは4.5%)です。

ダイヤモンド経営者クラブの会員制ラウンジ「銀座サロン」を利用でき、ダイナースクラブ ビジネスカードよりもトータルコストが安いのが利点です。

ダイナースのブラックカードにもあり、ダイナースプレミアムANAダイナースプレミアムなら一般加盟店で1.5%ANAマイル還元でバリューが高いです。

ダイナースクラブ プレミアムカードのビジネスアカウントカード

ビジネスアカウントカードの最大のメリットは、本体のカードと明細と引き落とし口座を分けられる点が大きいです。

引き落とし口座は、本会員の勤務先の法人口座に指定できます。フリーランス向けのクレジットカードとしてフル活用できます!

プライベート・個人での支出はダイナースカード、ビジネスの経費決済はビジネス・アカウントカードという二刀流でザクザクとマイルが貯められます

ダイナースクラブ ビジネス・アカウントカードの案内

仕事の出張・接待などの経費決済・管理をスムーズに行えます。JALオンラインを使って出張の経費処理業務を効率化することもできます。

経理の手間が軽減して間接業務ないしバックオフィス・コストが削減できます。利用代金は法人クレジットカードで精算できるので、ポイントも貯まります。

敷居が高いイメージがありますが、本体の審査難易度は低下しており、現在ハードルが下がっています。

ダイナースクラブカードの審査 2025!重視されるのは年収だった!
ダイナースクラブカードは、審査が厳しいことで有名なクレジットカードです。しかし、クレジットカードの審査は全体的に徐々...

全国の有名レストランでの食事がお得に楽しめるダイナースクラブ レストランウィークでは先行予約が可能です。

ダイナースクラブ会員はいち早く満席となる大人気店を予約可能になります。先行予約期間中に全日程が満席となる店舗もあります。

毎年秋には最大の美食イベント・フランスレストランウィークが開催されます。ダイナースクラブ フランスレストランウィーク 2016~2019年のレセプションに参加しました。

ダイナースクラブ フランス レストランウィーク 2025!おすすめを解説
2024年もダイナースクラブ フランス レストランウィークが開催されます。秋の2024年9月20日(金)~10月14日(月・祝)の25日間、...

実際にガラディナーに参加したところ、大満足のクオリティで幸せに包まれました。

ダイナースクラブ フランスレストランウィークのガラディナーに参加!年会費の約40%を取り戻せる!
ダイナースクラブカードは「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク」を毎年開催しています。全国各地のフランス料理...

フランス大使公邸、イタリア大使館、オーストリア大使公邸という通常は立ち入ることのできない特別な空間でのディナーなど、ダイナースクラブ会員限定のスペシャルイベントに参加できます。

銀座レストランウィーク、イタリアンレストランウィークというイベントもあり、名店の料理をお得に楽しめます。「VIPremio Dining」というダイナース会員限定のプランもあります。

銀座レストランウィークはお得で美味!ダイナースクラブカードは先行予約可能
ダイナースクラブカードは春と秋の年2回、「銀座レストランウィーク」というイベントを開催しています。第一弾目が春、第二弾...
ダイナースクラブ イタリアン レストランウィーク 2018が開催!お得で美味なイベントで、ダイナースクラブカード限定特典あり!
ダイナースクラブカードは「レストランウィーク」というイベントを定期的に開催しています。春の「銀座レストランウィーク」...

ダイナースクラブカードは会員限定のダイニングやコンサート等のイベントも充実しています。

ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。

ダイナースクラブカードを保有して活用していくと、お得な特典で生活を豊かに彩ることができます。

ダイナースクラブカードは豊富なキャンペーンや会員イベントが魅力的なハイ・クオリティ・カードです。人生を豊かに彩ることができ、人生がまばゆい位に煌めきます。

blank

銀座でのオリジナル特典が魅力的な銀座ダイナースクラブカード航空系カードとダイナースの特典が融合したANAダイナースカードJALダイナースカードもあります。

セゾンコバルト・ビジネス・アメックス

セゾンコバルト・ビジネス・アメックス

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスは、セゾンアメックスのリーズナブルなビジネスカードです。

年会費

  • 基本カード:無料
  • 追加カード:4枚無料
  • ETCカード:無料

独自のベネフィットが充実しているのが魅力的なハイ・クオリティー・カードです。

  • 特定加盟店ポイント優遇サービス(通常の4倍)
  • エックスサーバー:初期費用優待
  • ビジネスアドバンテージ:ビジネス系サービスの優待利用
  • かんたんクラウド(MJS):月額利用料3ヵ月無料

従業員用の追加カード会員は4枚まで年会費無料なので、中小企業経営者にとって特に便利な法人カードです。もちろん個人事業主もフル活用できます。

ビジネスニーズの多い特定加盟店で、通常の4倍の永久不滅ポイントを獲得できます。

対象店舗

  • ヤフービジネスサービス
  • クラウドワークス
  • AMAZON WEB SERVICE(AWS)
  • Xサーバー
  • お名前.com
  • cybozu
  • さくらインターネット
  • モノタロウ
  • マネーフォワード
  • ミロクかんたんクラウド

クラウドソーシング、Webサイト運営に必要なドメイン・サーバー・クラウドサービス料金、会計ソフト、物販など、ビジネスシーンで使う機会が多い店舗で高還元です。

利用限度額が最高500万円となっており、ビジネスシーンでフル活用できます。カード利用で有効期限がない永久不滅ポイントが貯まるので、期限切れに追い立てられる心配がありません。

セゾンポイントモール」というクレディセゾンが運営しているポイントモールがあり、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどにてカード払いでお買い物をすると、ボーナスポイントが付きます。

セゾンアメックスキャッシュバックや、アメックスの優待コレクション「アメリカン・エキスプレス・コネクト」を利用可能です。

Apple Payにも対応しており、スマートなQUICPay決済が可能。Apple PayのSuicaへのチャージもポイント付与の対象なので、電車・バスの移動もお得になります。

インターネット、リアル店舗の両方で、セゾンカード・UCカード共通のお得な優待・割引特典が用意されています(一覧)。

ジャンル

  • グルメ
  • トラベル
  • レジャー
  • ショッピング
  • ビューティー
  • マッサージ
  • カルチャー
  • ライフサポート
  • チケット

Hotels.com、Relux5%OFF、ファンケル、一休.comレストラン、ANA旅作、JALダイナミックパッケージ、極楽湯、ガストなど知名度が高いショップ・サービスも揃っています。

パルコがお得になるPOCKET PARCOのポケパル払いも利用可能です。

また、お得なキャンペーンも定期的に開催。お菓子プレゼント、ABEMAプレミアム3ヶ月無料などの実績があります。

セゾンのお月玉

カードフェイスはアメックスのセンチュリオン(ローマの百人隊長)が、プロパーのアメックス的な雰囲気を醸し出しており、堂々とした存在感を放っています。

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスを解説!年会費・特典・ポイントまとめ
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下セゾンコバルト・ビジネス・アメックス)というクレジッ...

入会キャンペーンもお得なのが利点。なんと年会費数年分のポイントを獲得できます。

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスの入会キャンペーンが激熱!2025
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードというクレジットカードがあります(以下セゾンコバルト・ビジ...

豪華な入会キャンペーンとなっており、今だけの大チャンスとなっています。この機会にぜひお申し込みしてはいかがでしょうか。

公式サイトセゾンコバルト・ビジネス・アメックス 公式キャンペーン

まとめ

経費決済用のビジネスカードは個人用のクレジットカードと比較すると、年会費が高くてポイント還元率が低く、付帯特典も今ひとつのカードが多いです。

しかし、その中でも冷静に取捨選択すると、コストパフォーマンスが高いビジネスカードが存在しています。

経理処理・経費管理をスムーズに行うことができ、かつポイント還元やサービスを享受できるので、ビジネスに着実に役立ちます。

3枚のビジネスカード

経費をクレジットカードで支払っていけば、経費が一目瞭然で管理しやすいです。

交通費・接待費などの仮払いや従業員による立替払いがなくなり、経費精算業務の合理化が図れます。現金の管理、紛失・盗難防止対策といった二次コストも発生しません。

また、支払先への振込の手間、振込手数料の大幅な削減が図れます。うっかり支払い漏れするリスクもありません。

経理の手間が軽減して無駄な間接業務ないしバックオフィス・コストが削減できます。カード利用金額に応じてポイントも獲得できます。

計算機を手にしてOKポーズをとる女性

経費利用と私的利用との明確な区分けがなされて、「経費の見える化」が可能で経費の管理もしやすくなります。

ビジネスカードの裏のサイン欄は個人名を記入することになり、お店での利用時にサインが必要な場合は個人の氏名でOKです。

freee、マネーフォワードクラウド等のクラウド会計ソフトを利用している場合は、自動で仕訳まで行われて承認ボタンを押すだけでOKとなるので、圧巻の利便性があります。

これまで取り上げたビジネスカードを比較して、最もフィットするカードを選べば、経費の支出・経理処理が格段にスムーズになり、お得なサービスを受けたりポイント・マイル還元で得することができます。

ハイタッチする外国人ビジネスパーソン

年会費の安さとポイント還元率を重視するならば、P-one Business Mastercard(無料・0.6%)、Orico EX Gold for Biz(2,000円・最大1.1%)が候補です。

マイル還元率が高いビジネスカードがよければ、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス(年200万利用で10,000円・JALマイル最大1.125%)で決まりです。

利用限度額を気にせずに使いたい場合は、事前入金すれば1回あたり9999万円まで使えるラグジュアリーカードがおすすめとなります。

その他、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードもハイ・クオリティです。

将来的にアメックス・ビジネス・プラチナを目指している場合や、より充実した特典がほしい場合は、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードが選択肢となります。

3種類のアメックスの法人カードを徹底的に比較!各ビジネスカードの違いを解剖
個人事業主となって事業を開始したり、法人を設立したら、ビジネスカードないし法人カードの作成が検討課題となりますね。そ...

ダイナースクラブの充実した付帯特典を利用したい場合は、ダイナースクラブ ビジネスカードが魅力的です。個人用のダイナースクラブカードと同じダイニング・トラベル特典を利用可能です。

追加カードの年会費が2枚まで無料なのが大きなメリットです。例えば3枚発行すれば1枚あたり約9,167円(税込)となります。

充実したベネフィットと高いステータスを誇るダイナースのビジネスカードをリーズナブルに維持できます。ダイヤモンド倶楽部の銀座サロンを無料で利用できるのが絶大なメリットです。

ダイナースクラブ ビジネスカードのメリット・デメリット・価値まとめ
ダイナースクラブ ビジネスカードというクレジットカードがあります。ダイナースクラブのプロパー・ビジネスカードです。法人...

安心・安全のサポート・サービスを重視する場合は、Visa・Mastercardのビジネスカードなら三井住友ビジネスカード、JCBのビジネスカードならJCB法人カードが候補となります。

クレジットカードは1枚でOKの場合は、ダイナースビジネスアカウントカードも候補となりま

-クレジットカード