ザ・プリンス 箱根芦ノ湖というホテルが有ります。ザ・プリンス 箱根の名前が変わりました。
アメックス・プラチナのフリーステイギフトの対象ホテルです。また、JCB THE CLASSの「プレミアム ステイプラン」の対象ホテルになることもあります。
その他、クレジットカードの優待特典の対象となることもあるホテルです。
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖に宿泊した私の個人的口コミについてブログとしてまとめます。
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖とは
西武グループの傘下のホテルです。その名の通り箱根の芦ノ湖に位置しています。
JR小田原駅から無料の送迎バスが出ているので、車で行かない方にはかなり便利です。交通費も地味に助かります^^
西口のバスターミナルから乗ることができます。ヒルトン小田原、ハイアット・リージェンシー箱根など多くのホテルの送迎場所が発着しています。
澄んだ空気の芦ノ湖を散策すると癒やされます。やはり自然というのは偉大です。
大地、水、木に包まれると、生まれたところに帰るような爽やかさがあります。波の音、鳥の鳴き声が爽快です。
6月はあじさいがキレイです。お花も癒やされます。真偽は不明ですが、花を増やしたことで少年犯罪が減った的な話を聞いたことがあります。
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖は築年数は古いのですが、キレイにメンテナンスされていて小奇麗です。
建物が広い作りで天井が高くて開放感があります。ロビー横の待合いスペースがワイド・ウイングといった感じです。
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖の部屋
部屋のタイプは主に以下の種類があります。
- スイートルーム(76㎡)
- 富士山ビューツインルーム(38㎡)
- レイクビューツインルーム(38㎡)
- ガーデンビューツインルーム(38㎡)
- ダブルルーム(28㎡)
- スーペリアツインルーム(別館)40㎡
本館はスイート、ツイン、ダブルの3つのタイプとなっています。ツインは客室からの景色によって3つに分かれています。
ツイン、ダブルのお部屋の設備等は下表のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
室内設備 | 液晶テレビ/一般チャンネル、衛星放送/有料チャンネル/高速インターネット(無料)/温水洗浄便座/ミニバー、ティーセット/マイナスイオンドライヤー/電気ポット/冷蔵庫 |
アメニティー | レザー/歯ブラシ/シャワーキャップ/ヘアブラシ/綿棒/コットン/パジャマ/館内着/館内着用コート/バスアメニティー |
ツインルームはベッドの幅もゆったりで心地いいです。
室内はライトが効いていてオシャレで居心地が良い空間です。やはり照明は部屋において重要な要素ですね。
窓際にはソファーが2つあります。自然を眺めながら読書をしたり、スマホやタブレットをいじることが可能です。至福の時間です。
心地良いBGMのCDとCDデッキも置いてありました。癒やしがはかどります。
クローゼットは収容スペースがたっぷりです。
バルコニーからの眺めもナイスです。鳥のさえずりがヒーリング効果を発揮しています。
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖の施設
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖には大浴場があり、サウナ・露天風呂もあります。温泉です。
浴場の内部は人がいてちょっと撮影はミッション・インポッシブルだったので、イメージの写真を掲載します。
美しくて居心地がよく、リラックスの極みでした。夜は11時までとたっぷりです。
ミネラルウォーターのウォーターサーバーも置いてあるので、お風呂あがりに助かります。
エステもあります。女性に人気がありそうです。朝食会場では一人で泊まっている女性も見受けられました。エステ付きプランなんでしょうね。
イベントホールなどのスペースもあります。
なだ万雅殿で夕食
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖のレストランは5つです。
- レストラン ル・トリアノン[フランス料理]
- なだ万雅殿[日本料理]
- ダイニングルーム芦ノ湖 | ブッフェレストラン
- ラウンジ やまぼうし
- メインバー ひのき
この日はなだ万雅殿で夕食を取りました。格安プランで宿泊していたので、料理のクオリティが落ちていた可能性が高いですが、それでも十分に満足でした。
先付けは、枝豆チーズ豆腐、シーフードキャビア、モロヘイヤお浸し、切り胡麻白瓜、海月酢などでした。
味はもちろん、器と見た目のクオリティも良好です。日本料理は素材が重要なので高級店がいいなと改めて再確認しました。
温菜は、馬鈴薯(ジャガイモ)すり流し・スープ無視・シブレット・クルトンでした。
マイルドで口に含んだ瞬間に、優美な香りとコクのある旨味が広がって幸せな気分に包まれました。
次は本日の造り二種盛り(土佐醤油・あしらい)でした。入れ物が氷に包まれており、華やかでした。華麗!!
煮物は茄子饅頭 利休あんかけ 蟹身・生姜・くこの実・三つ葉でした。カニは正義ですね。
焼物はカジキマグロでした。青唐辛子の油焼き、金つば、丸十蜜煮などでした。ご飯・汁物・香物と一緒に食べました。
私が普段主食にしているコンビニの魚とはどえらい違いでしたヽ(´ー`)ノ
汁物は赤だしの味噌汁でした。個人的に白だしより赤だしが好きなのでありがたかったです。
デザートはグラマラッカでした。脳をピンポイントに刺激するような美味しさがありました。
お茶は緑茶、ほうじ茶の二種類がいただけます!
夜の芦ノ湖もまた独特の雰囲気の良さがあります。カップルなら夜の散歩もいいかもしれません。私には関係ない話ですけどねヽ(´ー`)ノ
朝食
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖の朝食ビュッフェは内容が充実していてお得です。ミネラルウォーターはオシャレです。
定番のサラダは体にいいので基本ですね。プチトマトは草を取ってくれていたのがナイスです。
生野菜だけでなく、煮野菜も充実しています。メロン、オレンジ、スイカなどの果物も充実しています。
ミネストローネはジューシーな味わいでした。朝のお味噌汁は白だしでした。白だしも美味しいです。
コックさんが作ってくれるオムレツは、珍しいデミグラスソースで食べました。
目の前で作ってくれるのは最高です。卵とバターの豊潤な香りが口の中でとろけて至福です。
普段、家では簡単に作れるゆで卵ばかりですので、オムレツを食べられるのは嬉しいです。
その他、きのこ、ウインナー、ベーコン、ポテト、パスタ、かまぼこなどを食べました。
プリンスホテルはパンが美味しいです。クロワッサンの他、チョコデニッシュ、メロンパンを食べました。メロンパンは他のホテルではあまり出ないのでナイスです。
食後はジュースとコーヒーを飲みました。ジュースは多種多様な種類があります。オリジナルのミックスジュースは、ベリー基調で体に良さそうな味でした。
砂糖などの入れ物は、「ギンギラギンにさりげなく」といった様相でオシャレです。
まとめ
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖は良質のクオリティと平日最安値なら、一泊二食で1万数千円と、そこそこリーズナブルな価格で満足できるホテルです。
コストパフォーマンスの観点では良好な水準です。大浴場も快適です。やはり温泉露天風呂とサウナは気持ちいいものですね。
築年数は高いのは否めませんけれども、きれいにメンテナンスされています。今時の建物にはなかなかない天井の高さが魅力的で開放感があります。
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖に安く泊るには、やはりネット予約が第一です。
旅行口コミサイトのトリップアドバイザーでは、口コミ・評判だけではなく、複数の予約サイトの価格を一括検索できるので便利です。安いプランを発掘できます。
「日付を選択して最安値を表示」が可能となっています。
クレジットカードでもザ・プリンス 箱根芦ノ湖にお得に宿泊できます。アメックス・プラチナのフリーステイギフトの特典の対象です。
アメックス・プラチナを保有していると、年1回2名無料で宿泊できます!
類稀なプラチナ・エクスペリエンスが可能になり、白金の風が巻き起こります。
クレジットカードの真髄を極める垂涎のベネフィットを享受でき、得られる特典に鑑みると年会費を上回る価値があります。
アメックスの本社でのプラチナ・カードの説明会に参加して、プロダクトのご担当者、コンシェルジェの方に話を聞いたところ、実直で素晴らしく他にはない、唯一無二の魅力があると感じました。
JCB THE CLASSは、日本各地の厳選されたホテルと旅館に宿泊できるJCBの特別な宿泊プラン「JCBプレミアムステイプラン」を利用できます。
一休.comよりも安価な場合がありお得です。ザ・プリンス 箱根芦ノ湖も名を連ねています。
メンセレ、東京ディズニーリゾートやUSJのラウンジ、会員限定イベント、プライオリティパスなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
また、高級ホテル・旅館の予約サイト「Relux」でもザ・プリンス 箱根芦ノ湖にお得に宿泊できます。
三井住友カード ゴールド・プラチナカード、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、Reluxでの予約で更にお得にポイントが貯まる優待特典があります。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのトラベル優待のentrée(オントレ)にも、ザ・プリンス 箱根芦ノ湖が名を連ねています。