ダイナースクラブ ビジネスカード、個人用カードのサブカードであるビジネス・アカウントカードを保有している経営者の方は、ダイヤモンド経営者倶楽部が運営する会員制ラウンジ「銀座サロン」を利用できます。
日本を代表する経済・ビジネス出版社であるダイヤモンド社の会員制経営者クラブの会員のみが利用できる銀座ラウンジを使えるのは大きなメリットです。
この度は実際にダイヤモンド経営者倶楽部の銀座サロンを利用したので、体験談をレビューします。
目次
ダイヤモンド経営者倶楽部の銀座サロンとは
日本を代表する経済・ビジネス出版社であるダイヤモンド社は、「ダイヤモンド経営者倶楽部」という経営者の会員組織を運営しています。
日本経済の活性化に貢献する趣旨のもと、次世代産業の中核を担う中堅・ベンチャー企業経営者の多面的支援を目的として、1993年に設立されたクラブです。
入会資格は経営者・取締役以上の方に限定されており、かつ業種・年商など一定の入会基準を設けられています。
会員企業には誰もが知っているような有名企業・上場企業も名を連ねているエグゼクティブ揃いのメンバーシップ・クラブです。
メンバー相互の情報交換や交流を通じ、業種を超えた幅広いネットワークを活用したビジネスパートナーの創出や、異業種間コラボレーションによる新規ビジネスの立ち上げ、新たなビジネスモデルの構築などが生まれてきました。
そのダイヤモンド経営者倶楽部の活動拠点として、メンバーのみが利用できる「銀座サロン」という施設があります。
落ち着いた雰囲気のラウンジには、ドリンクも用意されており、商用のついでに寛ぐこともできますし、外出時の打ち合わせなどに利用できます。
嬉しいことに商談・待ち合せの場所として利用してもOKです。
また、ダイヤモンド社の新刊書籍や雑誌も見ることができ、ブックカフェとしても利用できます。
ダイヤモンド社は幾多のベストセラー本を連発リリースしていますし、週刊ダイヤモンドも面白いですね。見放題は嬉しいです!
ダイナースクラブ ビジネスカード/ビジネスアカウントカード会員の特典
ダイナースクラブ ビジネスカード、ダイナース ビジネスアカウントカード会員の方は、カードの提示でダイヤモンド経営者倶楽部の銀座サロンを利用することが可能です!
ダイヤモンド経営者倶楽部メンバー限定のラウンジを利用できるのは、幾多のビジネスカードの中でもダイナースクラブ ビジネス・アカウントカードならではの利点です。
ダイナースクラブ ビジネスアカウントカード会員の場合は、企業の経営者であることが条件で個人事業主はNGとなっています。
ダイヤモンド経営者倶楽部 銀座サロンの場所・アクセス
住所
ダイヤモンド経営者倶楽部 銀座サロンの住所は「東京都中央区銀座4-9-8 NMF銀座四丁目ビル3階」です。
最寄り駅
- 地下鉄銀座線「銀座駅」B2出口から徒歩3分
- 地下鉄日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」A2出口から徒歩1分
銀座三越のすぐ側に位置しており、極めて便利な立地です。日本のど真ん中と言っても過言ではありません。
銀座三越から東銀座方面へ晴海通りを進み、日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」A2出口が見えてきたら左に曲がればOKです。以下の道路を進んだらすぐ着きます。
逆側の光景↓
NMF銀座四丁目ビルは9階建てとなっており、TASAKI、福井放送や沖縄テレビ放送の東京支社も入居しています。
建物を入ると突きあたりにエレベーターがあるので、そのまま3階へと向かいます。
3階はダイヤモンド経営者倶楽部の銀座サロンとなっており、エレベーターを降りたらすぐに入口があるので迷う心配はありません。
営業時間
銀座サロンの営業時間は平日10:00~18:00です(※特別対応期間中は短縮)。
土日祝日、夏季、冬季休業日、臨時休業日、サロン貸切時、経営者倶楽部行事使用時は利用できません。
銀座サロンを利用できない時間帯は、「銀座サロン利用状況」のページで確認できます。
ドレスコード
サンダル、スニーカー、短パン、Tシャツなどの軽装での入室はNGとなっています。
イメージ的には、襟付きシャツ、綿パン・黒やブラウンなど常識的な色のズボンであれば全く問題ない雰囲気でした。
ジャケット等の上着の着用、スーツ着用までは不要です。
ダイナースクラブ会員の利用方法
「銀座サロン」は入室に「指紋認証システム」を導入しているので、指紋を登録していないダイナース会員は自動解錠されません。
入室の際には扉右側のインターホンを押すと、スタッフが扉を開いてくれます。
受付で以下を提示すると、端末でカードを認証してくれるので、完了後に利用できます。
- ダイナースクラブ ビジネスカード:カード本体
- ダイナース ビジネスアカウントカード:カード本体+本人の名刺
室内の広さ・書籍・ドリンク
ダイヤモンド経営者倶楽部の銀座サロンにはソファー席、イス、テーブルが設置されており、テーブルは10ヵ所ほどにありました。
奥のソファー側、ダイヤモンド社の書籍前のテーブルは予約席となっています。
ダイヤモンド社の素晴らしい本が多数あり、これを読みに通うのも有意義だと思いました。
「今月の新刊本コーナー」もあるので、最新の読書がはかどります。
私のような者としてはIPOは投資する側ですが、IPOするための本もあり、MBAやドラッカー本など、経営者の方向けのコーポレート書籍も豊富でした。
週刊ダイヤモンド、ダイヤモンド・ザイはバックナンバーも豊富に取り揃えられており、意外なところでは地球の歩き方も集結。世界中の観光情報が網羅されているので、海外旅行の前の情報収集にも役立ちます!
日経MJ、日経産業新聞もあり、OAタップ等も用意されているので、パソコン作業もはかどります。
相田みつをさんの言葉も飾っており、とても癒やされました。銀座サロンでは音響設備・マイクも完備されており、各種講演会も開催されています。
ウォーターサーバーが設置されており、水を飲むこともできます。また、鼻セレブのティッシュも^^
会議室も1室ありました。ダイヤモンド経営者クラブの会員の方が利用できるのでしょう。
トイレはラウンジ内にはなく、同じフロアにあります。
ダイヤモンド経営者倶楽部 銀座サロンまとめ
日本を代表する出版社であるダイヤモンド社の会員組織「ダイヤモンド経営者倶楽部」の会員が利用できる「銀座サロン」という施設があります。
銀座三越の近くという一等地にあり、落ち着いた雰囲気のラウンジとなっています。
商談・待ち合わせの場所として利用でき、OAタップ・電源コンセントがあるので、パソコン作業の場としても役立ちます。
また、ダイヤモンド社の新刊書籍や雑誌も見ることができ、情報収集にも役立ち、ウォーターサーバーもあります。
本来的にはダイヤモンド経営者倶楽部の会員しか使えませんが、ダイナースクラブ ビジネスカード、ダイナース ビジネスアカウントカード会員の方は特別に利用可能となっています。
ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジ、大丸東京店のラウンジは商談の利用はNGなので、業務関連の打ち合わせでとても役立ちます。
特に中小企業経営者にとっては便利であり、ビジネスを加速させることが可能になります。
従来は年会費27,000円(税抜)のダイナースクラブ ビジネスカード限定の特典でした。
ダイナースクラブ ビジネスカードは年会費無料の追加カードを無制限に発行できるので、社員が多い会社の方におすすめです。
また、弁護士・会計士・社会保険労務士の無料相談など、ビジネス向けの特典も付帯しています。

2019年半ばからは年会費2,000円(税抜)のビジネス・アカウントカードでも、利用可能になり、より一層間口が拡大しました。
個人用のダイナースクラブカードは多種多様な魅力的カードが多いので、個人用カードにビジネスアカウントカードを付帯するのも有力な選択です。
ビジネスアカウントカードは本会員に対して発行できるのは1枚のみなので、従業員用カードの発行が不要な方におすすめです。
ダイナースは人生がもっと楽しくなる特典が満載であり、新しい地平へ雄飛できる機会を手に入れられます。一度使ったらもう手放せません。
私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。
ダイナースクラブはブランド名のルーツでもある「ダイニング」に設立当初から注力しており、卓越したダイニングのサービス・イベントが満載です。
日本の食文化の発展に寄与すると共に、会員の声に応えてくれる充実したサービスが魅力的です。本物のこだわりを持ち、ステータスを語るクレジットカードです。


日本料理 未在、銀座 小十、Fujiya 1935、日本料理 龍吟、青空など至高の予約困難店でキャンセルが出た席を予約できるダイニングサービスもあります。

TRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同じ「ダイナースクラブ コンパニオンカード」をサブカードとして無料で保有できます。
ダイナースクラブに加えてプラチナMastercardの特典を利用でき、二刀流で便利に支払えます。
コンパニオンカードでのApple Pay決済なら、Apple PayのSuicaへのチャージが1%還元となります(ダイナースクラブカードのApple Pay詳細)。
ダイナースクラブカードは幾多の特典があるハイ・クオリティーカードです(ダイナースクラブカードの種類)。特に大きいメリットは以下のとおりです。
- ダイナースグローバルマイレージで1%のANAマイル付与率(ダイナースクラブのポイント詳細)
- 年会費3千円のTRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同一のダイナースクラブ コンパニオンカードが無料
- 高級レストランにて2名以上のコース料理利用で1名分無料(エグゼクティブ・ダイニング)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- 年10回まで世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能(日本国内では成田のKALラウンジもOK)
- 充実の付帯保険(旅行傷害保険、ショッピング・リカバリー)
- 豊富なダイニング・サービス(おもてなしプラン、料亭プラン、ダイナースクラブのお取り寄せ等)
- 手荷物無料宅配サービス
- デュカス優待、ハワイでの優待、便利なダイナースクラブ スマホアプリ、ダイナースクラブ チケットサービス
- 海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)
- 痒いところに手の届く充実の会員サポート「ダイナースクラブコールセンター」、ゴルフ優待、コナミスポーツクラブ優待
- ダイナースクラブ限定イベント(ダイニング、馬主体験、醍醐寺の観桜会、若手女子プロとのダイナースクラブ カップなど)
豊富なベネフィットに鑑みると、年会費を超える価値があると評価できます。

ダイナースクラブカードの具体的なスペック、審査の基準については以下で徹底解説しています。


以前にダイナースの五十嵐 幸司 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、高いステータスの秘訣、クラブメンバーシップ・哲学など多様な角度で聞き倒しています!

ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。
保有して活用していくと、お得な特典で生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。
公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン
銀座でのオリジナル特典が魅力的な銀座ダイナースクラブカード、航空系カードとダイナースの特典が融合したANAダイナースカード、JALダイナースカードもあります。
ダイナースを保有して使っていくと、ブラックカードであるダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーションが届く可能性がある点も大きなメリットです。
ダイナースプレミアムはANAマイル付与率1.5%~2.0%、24時間365日対応のコンシェルジュ、数多くのプレミアムカード限定特典など至高のベネフィットがあります。
- ANAマイル付与率1.5%~2.0%の最強のポイント
- 年会費13万円(税抜)のTRUST CLUB ワールドエリートカードとほぼ同一の「ダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカード」が無料
- 秀逸なコンシェルジュサービス(ネットでの依頼も可能)
- ブランド店でプライベートショッピング・VIPルームのおもてなし・プレゼント
- 一休.comのダイヤモンド会員の資格(一休プライベートセールがお得)
- プリファード ホテルズ&リゾーツ iPrefer のエリート会員
- レストランのコース料理が1名分無料(日本最高の数のプレミアム・エグゼクティブ・ダイニング)
- 一見さんお断りの高級料亭も利用可能(優待特典も)
- ダイナースクラブ プレミアム 銀座ラウンジ
- 大丸東京の「D’s ラウンジトーキョー」
- 誕生日プレゼント
- 医療相談と法律・税務相談
- LeaLeaトロリーなどハワイ旅行での優待
- 国内クラブホテルズ・旅の宿
- H.I.S.エグゼクティブメンバーズクラブ「CLASS ONE」
- 最上級の付帯保険
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- コートお預かりサービス(成田・羽田・中部・関空)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。
年会費は高いものの、ダイナースプレミアムの価値は高く、人生を極めるその手にふさわしい一枚です。

ダイナースのブラックカードの入手方法については、体験に基づいて以下で精緻に分析しています。インビを待たずに獲得することも可能です。

ダイナースクラブ プレミアムカードにはANAダイナースプレミアムなどの提携カードもあります(ダイナースのブラックカード一覧)。いずれも年会費を取り戻せる高級カードです。
オメガのスピードマスター60周年記念イベントが開催され、ダイナースプレミアムの保有者から2名が参加でき、お声がけいただくことができました。
俳優の三浦翔平さん、超有名アイドル、スポーツ選手、著名人がいて、セレブで凄いの一言でした。セレブが参加しているイベント・パーティーで、シャンパンや美味しい食事を堪能できました。

ダイナースプレミアムを保有して、興味がある分野についてコンシェルジュとコンタクトを取っていれば、このようなスペシャルなイベントに招待される機会が生じてきます。
ブラックカードならではのお金では買えないプライスレスの貴重な体験が可能です。高級カードの醍醐味です。
知り合いは高級車のパーティー・イベントに招待されたそうです。ダイナースならではの傑出したイベントで特筆に値します。
ダイナースのブラックカードであるダイナースプレミアムは、コスパの観点では随一のブラックカードです。高いマイル付与率を誇っています。
一般加盟店で日本最高峰の1.5%~2.0%マイル還元であり、お得な有効期限が無期限のクレジットカードの筆頭です。
ハードルもそれ程高いわけではありません。入手当時は平凡なサラリーマンだった私でも手が届きました。
ダイナースクラブカードを保有して一定程度の金額を利用していくと、ダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーション獲得に着実に近づきます。
1~2年ほど一定金額を利用すれば、たとえインビテーションが来なくても、突撃(自分から電話)での獲得は十分に可能だと考えます。
ダイナースクラブカードは豊富なキャンペーンや会員イベントが魅力的なハイ・クオリティ・カードです。人生を豊かに彩ることができ、人生がまばゆい位に煌めきます。
公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン
ANAダイナースカードは大量のマイルを得られる破格のキャンペーンが魅力的です。
