高級カードの代名詞とも言える存在がアメックスです。アメリカン・エキスプレスが発行しています。
2016年に彗星のごとく登場して、金属製の素材、エッジが効いている特典・サービスが人気を博しているラグジュアリーカードも存在感が出てきています。私は実際に両方のカードを保有して使い倒しています。
アメックスとラグジュアリーカードで、どちらのクレジットカードにするか迷う方もいらっしゃるでしょう。
そこでLuxury CardとAmexの違いについて、体験談に基づいて徹底的に比較します。
目次
カードの種類
発行しているカードのバリエーションはアメックスの方が多いです。プロパーカードから提携カードまで多様なラインナップとなっています。
他方、自己申込が可能なラグジュアリーカードは3種類です。それぞれ個人用とビジネス用があります。
また、ブラックダイヤモンドカード(Mastercard Black Diamond Card)というインビテーション制のカードもあります。
国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- 分割払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
- 航空便遅延保険
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
50,000円 | 15,000円 | 最短1週間 |
基本還元率 | 最大還元率 | マイル還元率 |
1.0% | 2.2% (ワイン通販) | 0.6% |
- 抜群にカッコいい金属製の素材
- 上質のコンシェルジュ
- プライオリティパスのプレステージ会員無料(家族会員も対象)
- コース料理1人分無料サービス、食事アップグレード、ラウンジアワー
- 手荷物無料宅配サービス(往復3個)
- ムビチケ前売券GIFTが月1回無料
国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- 分割払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
- 航空便遅延保険
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
100,000円 | 25,000円 | 最短1週間 |
基本還元率 | 最大還元率 | マイル還元率 |
1.25% | 2.75% (ワイン通販) | 0.75% |
- レストランまでのリムジン送迎サービス
- ハワイアン航空の上級会員資格
- コンシェルジュにメール依頼が可能
- ラグジュアリーカードラウンジ、コース料理1人分無料サービス、食事アップグレード、カフェ・バー優待
- プライオリティ・パス、往復3個の手荷物無料宅配
- ムビチケ前売券GIFTが月2回無料
国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- 分割払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
- 航空便遅延保険
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
初年度 | 家族会員 | |
200,000円 | 50,000円 | 最短1週間 |
基本還元率 | 最大還元率 | マイル還元率 |
1.5% | 3.3% (ワイン通販) | 0.9% |
- レストランから帰宅時のリムジン送迎サービス
- ハワイアン航空の最上級会員資格
- 会員限定イベントに最優先で参加可能
- 最高1億円の交通事故傷害保険(賠償責任保険付き)
- ストリーマーコーヒーで毎日ドリンク1杯無料
- ラグジュアリーカードラウンジ
- ムビチケ前売券GIFTが月3回無料
ラグジュアリーカードの違いについては、以下で精緻に比較しています。
以前にラグジュアリーカード日本支社の林 ハミルトン 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、イベントなど、Luxury Cardについて色々と聞き倒しています!
提携アメックスはそれぞれ特色があり、ラグジュアリーカードとの比較には馴染みません。アメフトとバレーボールを比較するようなもので、別物としか言いようがなくなります。
アメックスとラグジュアリーカードを比較する方は、主に年会費が近い水準のプロパーカードのアメックスと、どちらにするか検討している方が多いと思います。
近いクオリティのカードを並べると下表のとおりです。
ステータス | ラグジュアリーカード | アメックス |
---|---|---|
実質プラチナカード | チタンカード | アメックス・ゴールド |
実質ブラックカード | ブラックカード ゴールドカード | プラチナ・カード |
リアル・ブラックカード | ブラックダイヤモンドカード | センチュリオン・カード |
以下、これらのカード同士の比較についてブレイク・ダウンします。
- ラグジュアリーカード チタン VS アメックス・ゴールド
- ラグジュアリーカード ブラック VS アメックス・プラチナ
- ラグジュアリーカード ゴールド VS アメックス・センチュリオン
年会費
ラグジュアリーカードとアメックスの年会費(本会員・税抜)の比較は下表のとおりです。
ラグジュアリーカード | アメックス | ||
---|---|---|---|
カード名 | 年会費 | カード名 | 年会費 |
チタンカード | 50,000円 | アメックス・ゴールド | 29,000円 |
ブラックカード | 100,000円 | アメックス・プラチナ | 150,000円 |
ゴールドカード | 200,000円 | ||
ブラックダイヤモンド | 初年度:160万円 2年目以降:60万円 | アメックス・センチュリオン | 初年度:入会金+50万円 2年目以降:50万円 |
実質プラチナカード級のラグジュアリーカード チタン、アメックス・ゴールドは、アメックスの方が22,680円安くなっています。
実質ブラックカード級のラグジュアリーカード ブラックとアメックス・プラチナは、アメックスの方が30,000円(税抜)高くなっています。
正真正銘のザ・ブラックカードであるラグジュアリーカード ブラックダイヤモンドと、アメックス・センチュリオンは、ラグジュアリーカードの方が2年目以降は100,000円(税抜)高いです。
家族会員の年会費(税抜)の比較は下表のとおりです。
ラグジュアリーカード | アメックス | ||
---|---|---|---|
カード名 | 年会費 | カード名 | 年会費 |
チタンカード | 15,000円 | アメックス・ゴールド | 1人無料 (以降12,000円) |
ブラックカード | 25,000円 | アメックス・プラチナ | 4人無料 |
ゴールドカード | 50,000円 | ||
ブラックダイヤモンドカード | 無料 | アメックス・センチュリオン | 4人無料 |
ラグジュアリーカードは金属製でカード発行のコストが高いことから、家族会員の年会費も高くなっています。
ETCカードの年会費は、ラグジュアリーカードは完全無料です。アメックスも年1回の利用で無料となります。
アメックスの方は新規発行の際には850円(税抜)の発行手数料がかかります。初回のみでカード更新時は不要です。
ラグジュアリーカードのETCカードは新規発行手数料も無料です。
ポイント
アメックスは1%マイル還元
アメックスのメンバーシップ・リワードのポイントは、100円あたり1ポイント付与されるのが基本です。ポイント還元率は1%です。
特約店のメンバーシップ・リワード ボーナスポイント・パートナーズでは2%以上のポイント還元率となります。また、Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS等の特定店舗では3%還元です。
ANAマイルに1ポイント1マイルで移行できます。ANA以外の航空マイルへの移行は、交換レートが1対0.8です。
航空連盟 | 航空会社名 |
---|---|
スターアライアンス | ANA、シンガポール航空、スカンジナビア航空、タイ国際航空 |
ワンワールド | JAL、キャセイパシフィック航空、フィンランド航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、カタール航空プリヴィレッジクラブ、カンタス航空 |
スカイチーム | デルタ航空、フライング・ブルー(エールフランス航空・KLMオランダ航空) |
なし | ヴァージン・アトランティック航空、エティハド航空、エミレーツ航空 |
マイルは価値にレバレッジがかかるのが魅力的です。特典航空券へ交換すると、1ポイントの価値が数円に昇華します。
国際線のビジネスクラスで利用すると1マイルの価値は2.5~5円程度、 ファーストクラスだと7~16円程度に跳ね上がります。
また、アメックスの限定イベントへの参加にポイントを使うことも有意義な使い方です。
アメリカン・エキスプレスのイベントは料金を支払う場合は抽選となり、先着順で確実に参加するためにはポイントを使う必要があるケースが大多数です。
ANA SKY コインへの交換も1ポイント1円になってお得感があります。
ポイントフリーダムという仕組みもあり、アメックスプラチナで支払った支出一つ一つに対して、ポイント払いできます。
「メンバーシップ・リワード」のポイント交換先に「Amazing」というジャンルが登場しており、希少なディナーや高級車、プライベートクルーズ等にポイントを使えます。
まとめると、アメックスのポイントはANAマイルへの交換が最もお得であり、1%マイル還元となります。
その他、ANA SKY コイン、イベントへの参加、ポイントフリーダム、Amazingなどがユニークで妙味があります。
ラグジュアリーカード
ラグジュアリーカードは月間利用金額200円ごとに2~3ポイント付与されるのが基本となります。1ポイントの価値は1円なので、基本還元率は1.0%~1.5%です。
- ゴールドカード:1.5%(月間請求合計金額200円につき3ポイント)
- ブラックカード:1.25%(月間合計200円につき2ポイント+利用明細ごとに400円あたり1ポイント)
- チタンカード:1.0%(月間請求合計金額200円につき2ポイント)
実はLuxury Cardは高還元のクレジットカードでもあり、ザクザクとポイントを獲得できます。
ポイント交換賞品は、キャッシュバック、Amazonギフト券、JCBギフトカード、スターバックスカードへのチャージなどです。
時折ポイント交換レートがアップするキャンペーンが開催されます。一例としては、Amazonギフト券が通常より最大500円お得になるキャンペーンがありました。
ラグジュアリーカードで貯めたポイントは、通販サイト「サムライワイン」で使えるポイントにお得なレートで交換できるのが特徴。
500pt=1,000円分、5,000pt=11,000円となり、1ポイントの価値が2.2円となります。
ワイン・シャンパンがお好きな方ですとチタンカード2.2%、ブラックカード2.75%、ゴールドカード3.3%還元、ブラックダイヤモンドカード4.4%となり、屈指の高還元でバリューが高いです。
ラグジュアリーカードの基本還元率は1.0~1.5%ですが、ポイントのユニークな使い道が用意されており、最大で4.4%還元の高還元クレジットカードになります。
また、ポイントはJAL、ANA、ユナイテッド航空、ハワイアン航空のマイルに交換できます。交換手数料は無料です(ラグジュアリーカードのマイル詳細)。
交換レートは1ポイント0.6マイルであり、JALマイルは年間75,000マイルまで交換可能です。
したがって、マイル付与率はゴールドカード0.9%・ブラックカード0.75%・チタンカード0.6%となります。
カード名 | 最大還元率(端数がない時) | ||
---|---|---|---|
サムライワイン SAKE NOVA (日本酒) | キャッシュバック等 | マイル | |
Black Diamond | 4.40% | 2.00% | 1.20% |
Gold Card | 3.30% | 1.50% | 0.90% |
Black Card | 2.75% | 1.25% | 0.75% |
Titanium Card | 2.20% | 1.00% | 0.60% |
その他、ラグジュアリーカードのポイントプログラム「LUXURY CARD REWARDS」の詳細は、以下で精緻に分析しています。
アプラスモールを利用でき、ネット通販でボーナスポイントを得ることができます。
有効期間
アメックス・ゴールドのポイントの有効期限は3年ですが、一度でも交換をすれば、有効期限が無期限になります。
プラチナ・カード以上のアメックスは無条件でポイント有効期間が無期限です。アメックスのポイント有効期限は実質無期限と評価できます。
アメックスはマイルを無期限で貯めることができ、非常に使い勝手がいいです。お得な有効期限が無期限のクレジットカードの筆頭です。
じっくりとマイルを貯めて、ビジネスクラス・ファーストクラスの特典航空券への交換が可能になります。
非日常の体験ができて、更にカードの還元率もビジネスクラスなら実質3~5倍(3%~5%)、ファーストクラスなら実質13~16倍(13%~16%)程度にすることが可能となります。
ラグジュアリーカードのポイントの有効期限は最大5年間です。アメックスには見劣るものの、三井住友カード プラチナの4年間を上回っています。
素材
アメックス
アメックスはカードフェイスに描かれたセンチュリオンが抜群のかっこよさを誇っています。
アメックスの象徴であるセンチュリオンには、「大切な資産を守る」、「安心を提供する」という意味が込められています。
以前はカードはプラスチック製であり、素材そのものは通常のクレジットカードと同一でしたが、現在は金属製のメタルカードとなっています。
虎に翼、弁慶に薙刀の威力がある高級感に溢れており、驚異のスケール感があります。重量は約18g。
アメリカに続いて日本でも金属製のメタルカードが導入されました。クレジットカードの真髄を極める究極のエレガンスがあり、魂を揺さぶる程の最高潮に達したエネルギーがあります。
カードの質感は抜群に良好であり、高級感に溢れています。驚異のスケール感があり、まさにプラチナ・カードという様相を呈しています。
ラグジュアリーカード
他方、ラグジュアリーカードは特許(US Patents D677,330 and 8,640,948)を取得した金属製となっており、テーブルに落とすと金属音がなるのが特徴です。
アメックス・センチュリオンのチタンカード、JPモルガン・パラジウムカードのようなプレミアム感があります。
特許技術を駆使した金属製メタルカードであるにもかかわらず、クレジットカードと同じ薄さを実現しています。
ICチップはレアメタルのパラジウムが用いられており、最新の小型化チップを搭載しています。日本で唯一の希少なICチップで、通常のクレカよりも小さくてスマートです。
特殊な技術が用いられており、金属プレートの加工はNASAに技術を提供している会社が行なっています。
24金仕上げのMastercard Gold Cardの新券面は、2017年に新たな特許(米国特許第9,466,019号、D748,725 & D761,356)を取得しています。
ゴールドカードはアカデミー賞のオスカー像を作っている金属会社が作成しており、傑出したクオリティです。美しいゴールドを作れる会社として定評がある企業がハイ・クオリティーのカードを生産しています。
純金コーティングの素材力を遺憾なく発揮しており、光に反射してキラキラと輝いてゴージャス。24金クレジットカードらしく、光の当たり具合で表情が変化してラグジュアリーです。
日本でアプラスが発行するラグジュアリーカードも、4種類すべてのカードに金属製デザインと構造で特許を取得した技術が採用されています。
- ブラックダイヤモンドカード:カード左上にダイヤモンド
- ゴールドカード:24金の純金メッキ&カーボン
- ブラックカード:ステンレススチール&カーボン(マットブラック)
- チタンカード:ブラッシュドステンレススチール&カーボン
名前はレーザーによる質感の高い立体刻印で入れてくれます。金属を文字に印字するマシンをアメリカから取り寄せて製造しています。
0.数ミリメートルの水準で精密にレーザー印字しており、「神は細部に宿る」を体現しています。
ブラックカードは、マットな質実剛健さがスラムダンクのように力強く、蝶のように舞い蜂のように刺す「黒のカリスマ」です。
お財布でカードを出そうとすると、ラグジュアリーカード ゴールドが光り輝いていることはよくあります。
日本人で史上初のインディ500優勝を果たして、内閣総理大臣顕彰を授与された、レーシングドライバーの佐藤琢磨さんも、ラグジュアリーカードの素材力を高く評価なさっていました。
素材力という観点ではアメックス・プラチナ、ダイナースプレミアムを上回る魅力があり、上質感は随一となっています。
ラグジュアリーカードの実物に実際に触れた感想は以下にまとめています。プラスチック製カードとは段違いの上級の質感でした。
ダイニング特典
チタンカード VS アメックス・ゴールド
ラグジュアリーカード チタンには、以下のダイニング特典が付帯しています。
優待名 | サービス内容 |
---|---|
Luxury Upgrade | ラグジュアリーカードが厳選した人気レストランでコース料理のアップグレードやラグジュアリーカード会員限定の様々な優待 |
Luxury Dining | 厳選された全国約200店舗で、2名以上所定のコースを予約の場合、1名分が無料 |
カフェ・ワインバー優待 | ストリーマーコーヒー、アンダーズ東京のルーフトップバーや都内のカフェ「Sign」などの優待 |
Luxury Upgradeではコース料理を予約するとアップグレードや特別な特典を受けることが可能です。
また、ラグジュアリーカードがあると、カフェ・バーの優待コレクション「ラグジュアリーカードラウンジ」を利用可能です。
アメックス・ゴールドにはコース料理1名分無料サービスの「ゴールド・ダイニング By 招待日和」が付帯しています。
また、ゴールド・ワインクラブでのワイン選びのサポート、コットンクラブでの優待特典もあります。
Luxury Diningとゴールド・ダイニング By 招待日和は、同じ店舗の利用は半年に1回という制約があります。同じ招待日和のスキームを使っており、対象店舗は同一です。
ただし、Luxury Diningは全店合計で無料回数が月2回であるのに対して、アメックス・ゴールドは1ヶ月あたりの利用制限はありません。
コース料理1名分無料サービスはアメックス・ゴールド、Luxury Upgradeとカフェ・ワインバー優待はラグジュアリーカード チタンが上回っています。
ブラックカード VS アメックス・プラチナ
ラグジュアリーカード ブラックは、チタンカードのベネフィットに加えて、以下のダイニング特典が付帯しています。
優待名 | サービス内容 |
---|---|
Luxury Limousine | 日本を代表する名店や隠れ家的レストランと指定の場所をリムジンで送迎(行きのみ) |
Luxury Social Hour | ラグジュアリーホテルにて会員限定のテイスティングイベントを定期的に開催。仕事帰りや会食前にシャンパンやワインのテイスティング |
ストリーマーコーヒー | 月1回無料 |
自宅や勤務先あるいは他指定の場所からレストランまで、リムジンで送迎してくれる「ラグジュアリー・リムジン」がユニークなサービスです。
Luxury Social Hourでは、フォーシーズンズホテルのモティーフで、2,000円(税抜)だけの費用でフィンガーフードとシャンパン2~3杯を楽しめます。フィンガーフードもモティーフオリジナルの料理が2~3品出ます。
開催ホテルがどんどん拡大して選択肢が広がっています。
ストリーマーコーヒーではドリンク2杯目無料、月1回Luxury Tea 無料であり、実用的なベネフィットです。
アメックス・プラチナは、招待日和のコース料理1名分無料サービス「2 for 1 ダイニングby招待日和」を利用できます。
こちらはLuxury Dining、ゴールド・ダイニングにはないハワイのレストランも利用可能です。
ラグジュアリーカード ブラックは往路の送迎サービス、Luxury Social Hour、ストリーマーコーヒーがメリットで、アメックス・プラチナはコース料理1名分無料サービスの回数制限がないのがメリットです。
ゴールドカード VS アメックス・センチュリオン
ラグジュアリーカード ゴールドは、ブラックカードのベネフィットに加えて、以下のダイニング特典が付帯しています。
優待名 | サービス内容 |
---|---|
Luxury Limousine | リムジン送迎は行きだけではなく、帰りも選択可能 車種も豪華 |
Luxury Social Hour | 2杯目はゴールドカード会員限定の高級ワイン |
ストリーマーコーヒー | 1杯注文で2杯目無料、Luxury Teaが無制限無料 |
リムジン送迎サービスは行きではなく、帰りも選択可能です。美味しい料理とお酒を飲んだ後に、夢見心地で帰宅することが可能でファンタスティックです。
レーシングドライバーのレジェンド・佐藤琢磨さんも、フォーシーズンズホテル東京のMOTIFから、ラグジュアリーリムジンでご帰宅なさっていました!
ゴールドカードは車種も豪華であり、センチュリー、メルセデス・ベンツなどがあてがわれてゴージャスです。
ストリーマーコーヒーではドリンクが1日1回無料となります。
アメックス・センチュリオンはインターネット上の情報では、ダイニング特典に関しては、アメックス・プラチナと大差ありません。
ダイニング・ベネフィットに関しては、ラグジュアリーカード ゴールドに分があると考えます。
レストランでの食事後に送迎車で帰宅できる独自特典を利用したい場合、交通事故傷害保険(賠償責任保険付き)、美術館の企画展・常設展、24金仕上げの素材などを重視する場合などは、ゴールドカードが候補となります。
手荷物無料宅配
ラグジュアリーカードは手荷物無料宅配が日本一のクオリティとなっています。
チタン・ブラック・ゴールドのいずれも、国際線の出発・帰国時の往復で、手荷物を3個まで無料で宅配できます。
アメックス・ゴールドは行きと帰りの往復1個、プラチナ・カードとセンチュリオン・カードは往復2個です。
行きも帰りも荷物を送って身軽で旅行・出張に行けるのは嬉しいですね。羽田空港(第3ターミナル)、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港で利用できます。
手荷物空港宅配サービスは、自腹で支払うと1個2,000円~4,700円程度はかかります。
重い荷物を空港まで運んだり、家まで持ち帰るのは疲れますよね。体に優しくて便利なサービスです。
アメックスの場合、行きは発送の控えを空港に持っていくのを忘れても、パスポートと特典を使ったクレジットカードを提示すれば送った荷物を受け取れます。
基本トラベル特典
ラグジュアリーカード
ラグジュアリーカードは世界3,000以上のホテルがお得に利用できる体制が構築されています。一例としてマンダリンホテルではVIP対応が受けられます。
マンダリン オリエンタル ホテル東京に宿泊したところ、チェックインの手続きまで、カフェの最も良いVIP席で飲み物を無料で戴きながら待つことができました。
会員制の貸別荘を提供するヴィラ・オブ・ディスティンクション、Exclusive Resortsも優待価格で利用できます。プライベートな非日常を楽しめます。
ホテル&トラベル関連のベネフィットのイメージについては以下にまとめています。
日本の秀逸な旅館・小規模ホテルの特典「The Ryokan Collection」もあります。
日本固有のおもてなし文化の魅力を紐解く、特別な優待やエクスペリエンスが用意されています。
旅行や出張の際には「海外手荷物配達サービス」が便利です。日本の自宅から海外のホテルまで手荷物を直接郵送することも可能です。
出国・到着時の煩雑な手続きも、ホテルに荷物を預ける手間も不要です。
コンシェルジュ経由で依頼すると、お得な割引を受けられる優待特典も付帯しています。
また、ワールドエリートMastercardの特典を受けることができます。エクスペディア10%OFFは日常的に使い勝手が良好です。
アメックス・ゴールド
ゴールドカード以上のアメックス会員は、高台寺の塔頭の一つ「圓徳院」にある「京都特別観光ラウンジ」を利用できます。
圓徳院の拝観券売場でカードを提示すると、同伴者3名まで以下のサービスが受けられます。
- 圓徳院書院・知客寮にてお茶のご接待(宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など日によって変更)
- 冷たい麦茶、冷やし飴(夏季期間中)
- 圓徳院の拝観無料
- 高台寺・掌美術館の拝観割引
- 高台寺駐車場1時間無料サービス
その他、以下の特典が付帯しています。
- エアポート送迎
- 無料ポーター
- 空港クローク
- 一休.com、エクスペディアなどの優待
- アメックスブランド共通優待
アメックス・プラチナ
年1回ホテルに1泊できる無料宿泊券がもらえます。しかも2名まで無料となります。「フリー・ステイ・ギフト」というサービスです。
無料で宿泊できるホテルの例としては、ザ・プリンス 箱根芦ノ湖、ホテルオークラ東京ベイがあります。
ファイン・ホテル・アンド・リゾートでは、世界1,500ヶ所以上の高級ホテルにて、ベスト・アベイラブル・レートと特別優待で予約をしてくれるサービスです。
ネット予約と同じレベルの金額もしくは最安値で、優待特典もついてきてお得です。優待内容の例は以下の通りです。
- 部屋のアップグレード ※当日の空室状況による
- アーリーチェックイン(12:00から)※当日の空室状況による
- レイト・チェックアウト(16:00まで)※予約時に確約
- 朝食サービス(2名分)
- 客室内のWi-Fi無料
各ホテルのオリジナル特典も用意されています。一例としては、館内レストラン利用代金100米ドル相当オフ、飲食・スパ・エステ等の館内施設で使えるクレジット100米ドル、マッサージ2名分サービス等です。
ゆっくりとホテルステイを満喫したい場合や、ホテルの部屋をビジネスでの打ち合わせや面談に使う場合は便利です。
公式予約の扱いになるので、各種ホテルの会員プログラムの宿泊実績になるのもメリットです。Marriott Bonvoyのポイント、ヒルトンのポイント、ハイアットのポイントなども獲得できます。
アメックスが宿泊の枠を抑えており、公式サイト・電話・旅行会社のサイトでは全滅でも、アメックスのコンシェルジェ・デスクなら予約できることがあります。
箱根吟遊という絶景の宿があり、紅葉時は常連客が翌年の予約を取るため、常に満室という状況になっています。
しかし、プラチナ・コンシェルジェ・デスクに依頼したら予約が取れました。
国内のホテル・旅館で上級会員のような優待、国内ホテルから手荷物無料宅配も用意されています。
アメックス・センチュリオンになると、JALのファーストクラス/ANAプレミアムクラスへのアップグレード特典など、より一層トラベル特典がパワーアップします。
コンシェルジュ
ラグジュアリーカード、プラチナ・カード以上のアメックスは、どちらも秀逸なコンシェルジュ・サービスを提供しています。
それぞれ強みが異なっており、よく使う事項においてパフォーマンスが良い方のカードを持つと有効活用できます。
2枚持ちの場合は利用シーンを分けると各カードの強みを活かすことができて、より一層コンシェルジュを便利に使えます。
ラグジュアリーカードは高速で電話に繋がりメール依頼OK
ラグジュアリーカードのコンシェルジュデスクでは、要件に応じた番号を入力したり、カード番号を入力する必要は一切ありません。
電話したら一発でオペレーターにつながります。また、本人確認は氏名・生年月日でOKなので、カード番号を伝える必要もなく、便利で快適に電話できます。
カード名 | 本人確認 | ネットでの依頼 | メール回答 | 電話にでるまで |
---|---|---|---|---|
ラグジュアリーカード(ブラック以上) | 名前・生年月日でOK | メール LINE | ○ | 直接つながる |
ラグジュアリーカード チタン | 名前・生年月日でOK | メール | ○ | 直接つながる |
アメックス・プラチナ | カード番号(一部必要)・暗証番号 | 海外レストランのみ | ◯ | 依頼事項に応じて番号を選択 |
ダイナースプレミアム | カードの下4桁・生年月日でOK | フォーム入力 | ◯ | 依頼事項に応じて番号を選択 |
三井住友カード プラチナ | カード番号・氏名 | × | × | 直接つながる |
JCB THE CLASS/プラチナ | カード番号・氏名 | レストラン・ゴルフのみ | ホテルとレストラン予約のみ | 直接つながる |
セゾンプラチナ | カード番号・氏名 | × | × | 依頼事項に応じて番号を選択 |
Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター(VPCC) | カード番号頭9桁・氏名・電話番号 | メール/フォーム | ◯ | 2を押して長めのメッセージ |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | カード番号・氏名 | メール/LINE | ホテルとレストラン予約のみ | 直接つながる |
主要プラチナカード・ブラックカードのコンシェルジュを比較すると、総合的な満足度は下表のとおりです。
カード名 | 本人確認 | ネットでの依頼 | メール回答 | 電話にでるまで |
---|---|---|---|---|
ラグジュアリーカード | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
アメックス・プラチナ | △ | × | ◯ | △ |
ダイナースプレミアム | ◯ | ◯ | ◎ | △ |
三井住友カード プラチナ | △ | × | × | ◯ |
JCBプラチナ | △ | △ | △ | ◯ |
セゾンプラチナ | △ | × | × | △ |
Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター(VPCC) | △ | ◎ | ◯ | △ |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | △ | ◎ | △ | ◯ |
また、ラグジュアリーカードのコンシェルジュは、メールでの依頼が可能である点にエッジ・優位性があります。
電話は不要ですし、会員サイトにログインして決められたフォームに入力する手間もありません。ユーザーフレンドリーで便利です。
最初の対応が自動音声のコンシェルジュだと、人間のオペレーターにつながるまでに2分程度はかかることが多いので、メール依頼できるのは傑出しており特筆に値します。
ラグジュアリーカードのコンシェルジュは記念日のサプライズが卓越しています。
チタンカードを持っている知り合いが妻の誕生日祝いを兼ねてレストラン予約をお願いして、そのレストランに行ったところ、予約席に小さな花束が飾られていました。
花束にはカードが添えられており、送り主がラグジュアリーカードでした。ここまでしてくれるとは思ってもいなかったので、嬉しすぎるサプライズとなりました。
翌日にラグジュアリーカードにお礼の電話をすると、「奥様のお誕生日ということで私たちからのプレゼントでした。喜んで頂けたようで私たちも嬉しく思います。お忙しい中わざわざお礼のお電話を頂きありがとうございました。」とのことでした。
チタンカードの年会費50,000円(税抜)は一発で納得したそうです。こうした配慮は一歩先に進んだ画期的な対応であり、コンシェルジュの真髄を極める素晴らしさです。
また、依頼可能な事項は幾多のコンシェルジュの中でも屈指の広さであり、アメックス・プラチナより幅広いです。
アメックスのコンシェルジェは国内ショッピングでの在庫検索は依頼NGとなっています。また、依頼不可で断られるケースがラグジュアリーカードより多いです。
ラグジュアリーカードのコンシェルジュではまだ依頼を断られたことは一度もありません。
桜柄のスターバックスカードの在庫探索というラグジュアリーカードは1円も得しない依頼も快く引き受けてくれました。
実際に多様な案件を依頼したところ、ラグジュアリーカードのコンシェルジュには大満足でした。他のプラチナカード・ブラックカードと比較して秀逸です。
特にチャット・LINEでも依頼できるブラックカード以上のラグジュアリーカードは使い勝手が抜群に良好です。
アメックス
アメックスのコンシェルジェはやはりアメリカン・エキスプレスらしく、トラベルや航空券の手配関連に強みがあります。
アメックスはニューヨークで運送業として開業し、顧客サービスの1つとしてクレジットカードを開始しました。
こうした歴史的背景からT&E(Travel & Entertainment)が極めて充実している点にエッジ・優位性があります。
航空券の手配に関しては幾多のクレジットカードの中でも随一のパフォーマンスを発揮しています。
アメックス・プラチナのコンシェルジェ・デスクは、航空券の仮押さえサービスを提供しています。予約してから数日間程度は決済しなくても予約をキープしてくれます。
もし数日間に予約確定の連絡を入れなかった場合もキャンセル料は発生しません。予約が無効になるだけです。これが非常に便利。
航空機については、アップグレードの有無、座席の位置、乗り継ぎ、周遊チケットなどについても、きめ細やかに予約してくれます。
どのルートで行くのがお得か調べなくても、幾多の選択肢の中からベターな案を提示してくれるので助かります。
格安航空券検索・比較サイトもありますけれども、細かい便の指定ができなかったり、オーバーブッキング時の優先順位が低くて予約便に搭乗できないという陥穽に嵌まるリスクもあります。
最終便近いフライトだと翌日仕事なのにその日は全滅で帰れるのは次の日という悪夢のような事態に陥るリスクもあります。
プラチナ・コンシェルジェ・デスクならこのようなリスクを抑制することが可能です。
アメックスのトラベル関連の特典が優れていることもあり、ホテル・旅館の手配も秀逸です。アメックスのコンシェルジェはトラベル関連で卓越したクオリティを発揮しています。
今後はコンシェルジェのデジタル化対応が検討されており、メールや会員サイトからのフォーム入力で依頼できるようになる可能性があり、より一層便利になるポテンシャルがあります。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、「アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カードやJCBザ・クラスあたりは依頼した内容を完璧にこなし、さらにどうすれば良いかを考えてくれると感じる。」と高く評価しています。
共通事項
以下ではラグジュアリーカード、アメックス・プラチナの両方に該当する事項について記載します。
コンシェルジュ経由でレストランを予約した際には、良い席に通していただけることが多く、自分で予約するよりもコンシェルジュを通した方が快適に利用できます。
お店によっては上顧客としての対応が受けられます。マネージャーやシェフが挨拶に来てくれたり、見送ってくれるなど特別な扱いを受けられます。
ラグジュアリーカードのコンシェルジュ経由で、ミシュラン三つ星を獲得したことがある銀座小十を利用したら、ご主人の奥田さんがエレベーターまで見送ってくれて感動でした。
ラグジュアリーカード、アメックスは、電話だけでなくメールで回答を受け取ることも可能です。電話のみというコンシェルジュも多いです。以下のようにメールで返信してくれます。
電話の場合、出られなかった時は自分から折り返す必要があり、やや手間がかかります。また、聞き取った内容をメモする必要が生じて、出先だと苦慮することがあります。
メールだと手が空いている時に見られますし、記録する必要もありません。メールそのものが記録になります。
電話だとお店の情報や連絡先などをこちらが記録する作業が生じて、外出先だと煩わしいです。
レストランや居酒屋の予約を依頼して、予約結果を他の参加者に連絡する必要がある場合、メールだとコンシェルジュの回答メールをコピペすればOKなので、非常にスムーズで便利です。
メール回答OKで状況に応じて電話回答と使い分けられるのは、幾多のコンシェルジュ・サービスの中でもエッジ・優位性があります。
ちなみに他にメール回答OKのコンシェルジュは、アメックス・プラチナ、ダイナースプレミアム、VPCC(VISAプラチナ)などです。
JCB THE CLASS/JCBプラチナの場合、ホテルの予約とレストラン予約に関連する依頼についてはメール回答がOKなのですが、それ以外の項目は電話のみです(メール回答OKのコンシェルジュ一覧)。
ラグジュアリーカードのコンシェルジュのメール対応、アメックス・プラチナの航空券の手配については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
菊地さんはクレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマです。プロ中のプロが、高く評価なさっています!
上級会員資格
ラグジュアリーカード
ラグジュアリーカードのゴールドカードは、ハワイアン航空の最上位ステータス「Pualani Platinum」を得られます。
ブラックカードの場合、「Pualani Gold」のステータスを獲得できます。チタンカードにはこの特典はありません。
無条件で航空会社の上級会員資格を得られるクレジットカードは稀有です。
ハワイアン航空のエリートステータスを「ステータスマッチ」という仕組みに活用すると、他のホテル・エアラインの上級ステータスが得られる場合があります。
更にSBI新生銀行のプラチナ会員資格を獲得できます。プラチナだとATM手数料が無制限に無料で、他行宛振込手数料は月10回まで無料となり、11回目以降は1回あたり105円(税込)になります。
海外送金手数料が月1回無料、円定期預金の優遇、外貨の為替手数料の優遇もあります。
プラチナ専用ダイヤルが用意され、8:00~20:00は年中無休で専門のスタッフが直接用件を聞いてくれます。
店舗で相談した場合は、SBI新生銀行所定の駐車場の無料サービス券がもらえます。梅田(大阪)の新生プラチナの専用サロン「プラチナセンター」を利用してくつろげます。
SBI新生銀行はVポイントが貯まりやすいというメリットがあります。
アメックス
アメックスは上級会員資格がファンタスティックなクオリティです。アメックス・プラチナは「ホテル・メンバーシップ」で複数の有名ホテルの上級会員資格を獲得できます。
ホテルの上級会員の資格を取ろうとすると、年間にかなりの宿泊数が必要でハードルが高いのが現実。年間登録料が必要なことも。
ホテル名 | 会員名 |
---|---|
マリオットボンヴォイ | Marriott Bonvoyのゴールドエリート |
カールソン レジドール ホテルズ | ラディソンリワード プレミアム |
ヒルトン・ワールドワイド | ヒルトン・オナーズのゴールド会員 |
プリンスホテルズ&リゾーツ | プリンスホテル プラチナ会員 |
世界中のホテルで部屋のアップグレード、アーリーチェックイン、レイトチェックアウト、朝食無料サービス、スパ・プール・インターネットなどの無料サービス、ウェルカムプレゼントなどの優待があります。
アメックスらしいファンタスティックなベネフィットです。4つものホテルの上級会員資格を無条件で得られるのはアメックスのみです。
特にマリオットボンヴォイのゴールドエリート、ヒルトンのゴールド、プリンスホテルのプラチナは使いやすいです。
2018年8月18日にSPGとマリオットが統合し、世界No.1のホテルグループに進化。最新の会員プログラムの詳細については、以下で精緻に分析しています。
現在のMarriott Bonvoyのプラチナエリートの特典では、私はなんとスイートルームにアップグレードしてもらったこともあります。
ホテル・メンバーシップでヒルトンの上級会員資格を保有していると、ヒルトンのセールにて25~50%OFFで予約して、朝食無料&部屋のアップグレードを受けるという二刀流が可能になります(ヒルトンゴールド特典)。
ヒルトン小田原に宿泊したところ、スーペリア・ツインルームから和洋室デラックスに3段階もアップグレードしてくれました。
約15,000円もお得になり、バリューが高かったです。なんと部屋が2つもあり、広大で快適でした^^
アメックス・センチュリオンになると、付与されるホテル・グループの上級会員の資格がより一層豪華になります。
プライオリティパス
ラグジュアリーカード
世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,400ヵ所以上の空港ラウンジを0円で利用できるプライオリティ・パスを無料で発行できます。
通常は年会費469米ドルであるプレステージ会員が0円です。1ドル157.72円(2025/1/1時点)換算だと年会費73,970円が無料になります。
家族会員もプライオリティパスを無料で発行できます。ただし、同伴者は有料で1回あたり35米ドル(2025/1/1時点の1ドル157.72円換算で5,520円)です。
アメックス・ゴールド
通常99米ドル(2025/1/1時点の1ドル157.72円換算で15,614円)の「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に年会費無料で登録できます。
また、アメックス・ゴールドは、1回あたり35米ドル(2025/1/1時点の1ドル157.72円換算で5,520円)の利用料金が年2回まで無料となります。 基本カード会員、家族カード会員が対象です。
プラチナ・カード、センチュリオン・カード
アメックス・プラチナ、センチュリオンのいずれも、通常の年会費は469米ドルであるプレステージ会員が無料で世界中のラウンジが使い放題となります。
アメックス・プラチナの場合は、本会員だけではなく家族会員も無料です。また、なんと同伴者も1名無料となります。
アメックス・センチュリオンは同伴者がなんと2名まで無料となります。
子供がいる家族旅行の際や、恋人とのデートで旅行する時や、他の人と一緒に出張する際には、自分だけラウンジに入るわけには行きませんよね。
合計3人までラウンジにて無料で快適に過ごせるのは大きなメリットです。他のブラックカードは、同伴者は有料だったり、無料は1名までというカードが多いです。
子供が2~3人いる方でも、家族全員で空港ラウンジを無料利用することが可能です。
デジタル会員証が利用可能
ラグジュアリーカード、プラチナ・カード以上のアメックスは、デジタル会員証が利用可能で便利です。
楽天プレミアムカードなど安価なクレジットカードの場合、デジタル会員証が使えません。
プライオリティ・パスのカードを忘れてもスマホで会員証を見せればOKです。
空港ラウンジ
ラグジュアリーカードもアメックスも、他のゴールドカード・プラチナカードと同様に、国内の主要空港のラウンジを利用可能です。
同伴者も1名無料!
ラグジュアリーカードとアメックスが素晴らしい点は、ほとんどのカードで同伴者も1名無料である点です(アメックスグリーンなど一部を除く)。
恋人・配偶者・友人との旅行や、同僚との出張の場合、自分だけ入るわけにはいかないので便利です。
家族で旅行する場合にも便利です。夫婦のうち1名が本会員、1名が家族会員だと、2枚のカードそれぞれ同伴者が1名無料になります。家族旅行の際には4名までラウンジで寛げます。
ラグジュアリーカードの優位点
ラグジュアリーカードの独自メリットとして、羽田空港(第3ターミナル)の「TIAT LOUNGE」を利用できる点が挙げられます。
TIAT LOUNGEは、手荷物検査後のゾーンにあるのが絶大なメリットです。飛行機の出発直前までゆっくりとくつろげます。
ソフトドリンクだけではなく、アルコール類、軽食、シャワールーム、インターネット(無線LAN)、パソコンも用意されています。サクララウンジやANAラウンジなど航空会社の上級ラウンジ的なイメージで使えますね。
国内主要空港のラウンジについては、ラグジュアリーカードが豪華です。
アメックスの優位点
アメックスの方が勝っている点としては、プラチナ・カード以上のアメックスはデルタ航空搭乗時は、ビジネスクラスラウンジのデルタスカイクラブを利用可能である点です。
もちろん、エコノミークラスでも全く問題なく利用できてファンタスティックです。
しかも嬉しいことに同伴者1名まで無料で利用できます。配偶者や恋人が一緒だと自分だけ入るわけにはいきません。同伴者1名無料は嬉しいですね!飛行機待ちがはかどります。
2名で出張する際には、同僚と出発までラウンジで寛ぐことができます。同僚がラウンジに入れない場合は、自分だけ入るのは気が引けるので便利です。
アメックス・センチュリオンになると、海外に設置されているセンチュリオンラウンジも利用可能です。アジアでは香港のセンチュリオンラウンジを使えます。
シアトル(SEA)、サンフランシスコ(SFO)、ダラス・フォートワース(DFW)、ニューヨーク(LGA)、ヒューストン(IAH)、マイアミ(MIA)、ラスベガス(LAS)にあります。
アメックスらしい上質のインテリアでくつろげる空間となっています。以下の設備があります。
- 新鮮な季節の食事、プレミアムバー(ソフトドリンク+豊富なアルコール)
- 会員サービスデスク
- シャワー
- 大型薄型テレビ、雑誌・新聞
- ファミリールーム、キッズルーム
- 会議スペース、半個人用ワークスペース
- 高速Wi-Fi、印刷、FAX、コピー、PC
センチュリオン・ラウンジはカード会員の他、同伴者2名まで無料で利用可能です。配偶者の家族会員も本人+同伴者2名が無料となります。
本会員カード+配偶者の家族カードの場合、同伴者が各2名まで無料になり、最大6名で使えます。家族連れに配慮した素晴らしいサービスです。
アメックスセンチュリオンの場合は、同伴者2名に加えて、家族のうち配偶者・18歳未満の子供も無料になります。
空港ラウンジに関しては、TIAT LOUNGEはラグジュアリーカード、海外でのラウンジ網はアメックスが優れています。
海外サポート
ラグジュアリーカードは「海外緊急医療アシスタンスサービス」を利用できます。
海外旅行中の不慮の事故や病気の際には24時間365日いつでも、損保ジャパン日本興亜の海外メディカルヘルプラインが日本語で対応してくれます。
アメックス・ゴールドはオーバーシーズ・アシストというサポート体制があり、相談だけではなく手配まで対応してくれるのがファンタスティックです。
言葉が不自由な海外でも、医療機関への入院や弁護士の紹介など、トラベル時には盤石のサポート体制が構築されています。
もちろんプラチナ・カード以上も海外サポートがあります。
ゴルフ場で倒れたカード会員が電話して、ドクターヘリが駆けつけて無事助かったというエピソードもあります。
時間が切羽詰まっている緊急事態で、もしこの方がアメックスのカード会員でなかったら、もしかすると助からなかった可能性もありました。
そのとおり絶大なる安心があるカードです。絶体絶命の危機においてもサポートしてくれます。
ムビチケ前売券GIFTの映画館・国立美術館無料特典
ラグジュアリーカードにはムビチケ前売券GIFTが無料になるユニークな特典があります。
毎月フルに特典を使って無料で映画を見た場合、チタンカードの場合は年間で18,000円(1,500円×12)、ブラックカードで36,000円、ゴールドカードで54,000円分の価値があります。
シネマイレージカード会員でTOHOシネマズのみで使う場合、6回で1回無料の特典もあるので更にお得になります。
カード種別 | 映画無料回数 | 優待金額 | シネマイレージ 会員の無料特典 | 合計 |
---|---|---|---|---|
チタンカード | 月1回(年12回) | 年18,000円 | 3,800円 | 21,800円 |
ブラックカード | 月2回(年24回) | 年36,000円 | 7,600円 | 43,600円 |
ゴールドカード | 月3回(年36回) | 年54,000円 | 11,400円 | 65,400円 |
チタンカードとブラックカードなら映画館の特典だけで、年会費の4割程度を取り戻すことが可能です。
カード種別 | 年間の優待金額 | 年会費(税抜) |
---|---|---|
チタンカード | 21,800円 | 50,000円 |
ブラックカード | 43,600円 | 100,000円 |
ゴールドカード | 65,400円 | 200,000円 |
チタンカードは年会費から映画館無料の合計額を差し引くと、残りは消費税考慮で約33,200円となります。
このくらいならコンシェルジュ、プライオリティパス・トラベル・ダイニング特典などの活用で取り戻すことが十分に可能です。
ブラックカード会員の場合は、金曜は国立新美術館の企画展を無料で利用できます。
ゴールドカード会員は、国立新美術館、東京国立近代美術館(本館・工芸館)の企画展を無料で利用できます。
また、東京国立近代美術館(本館・工芸館)、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立映画アーカイブ、国立国際美術館の常設展(所蔵作品展)も無料で利用できます。
2018年8月24日~10月1日までは、「荒木飛呂彦原画展 JOJO - 冒険の波紋 -」が開催されていました。人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の30周年の集大成となっています。
チケットはすべて完全日時指定制で販売されていましたが、ラグジュアリーカードのゴールドカード会員はいつでも、ブラックカード会員は金曜日なら、事前予約なしで利用できました。
ショッピング保険
アメックス、ラグジュアリーカードのいずれも、購入から90日間補償されるショッピング保険が付帯しています。
ラグジュアリーカードは年間300万円まで補償されます。1事故あたり3,000円の自己負担があります。
アメックスは年間最高500万円(自己負担1事故あたり1万円)とパワフルです。安心してお買い物できます。
買ったばかりの高価な物が壊れたらショックです。しかし、アメックス、ラグジュアリーカードの会員はそのような時も安心です。
有価証券、預貯金証書、旅券、印紙、切手、船舶、航空機および自動車など一部対象外となる商品もあります。
ただし、アメックス、ラグジュアリーカードに限った話ではなく、どのクレジットカードでも類似の規定があります。
アメックスの場合は、スマートフォン、パソコンも補償対象なのが特筆すべき点です。
iPhone、Xperia、GALAXY、iPad、ノートPCなどをアメックスで購入すると、しっかりと補償対象となります。
他のクレジットカードのショッピング保険では、スマホ・ノートPCは対象外というカードが多いです。アメックスはこれらも守られる点にエッジ・優位性があります。
iPhone等のスマホ購入におすすめのクレジットカードと高く評価できます。
なお、アメックスのショッピング関連の保険は、QUICPay払い(Apple Payを含む)の場合でも補償対象です。
ショッピング保険については、ラグジュアリーカードよりもアメックスがハイスペックです。
海外旅行傷害保険
ラグジュアリーカードもアメックスも海外旅行傷害保険が充実しています。どちらも家族特約が付帯しています。
最も利用頻度が高くて重要な傷害治療・疾病治療費用保険については、ラグジュアリーカードは最高200万円にとどまっています。アメックスはゴールドカードでも300万円です。
他方、賠償責任保険はラグジュアリーカードが1億円と充実しています。以下、保険はすべて最高保険金額でカッコ内は家族です。
補償内容 | ラグジュアリーカード | アメックス | ||
---|---|---|---|---|
ゴールド | プラチナ | センチュリオン | ||
付帯 | 自動付帯 | 利用付帯 | 自動付帯(一部利用付帯) | |
家族特約 | ○ | ○ | ||
傷害死亡・後遺障害 | 1億2千万円(1000万) | 1億円(1000万) | ||
傷害治療費用 | 200万円(同額) | 300万(200万) | 1,000万(同額) | 2,000万(1000万) |
疾病治療費用 | 200万円(同額) | 300万(200万) | 1,000万(同額) | 2,000万(1000万) |
賠償責任 | 1億円(同額) | 4000万(同額) | 5,000万円(同額) | 1億円(5000万) |
携行品損害 | 1旅行/年 100万円(同額) | 1旅行50万(同額) | 1旅行/年100万円(同額) | |
救援者費用 | 500万円(同額) | 400万円(300万) | 1,000万(同額) |
海外旅行保険に関しては、プラチナ・カードやセンチュリオン・カードならアメックスが優れています。
アメックス・ゴールドとラグジュアリーカードの比較なら、治療費用と賠償責任のどちらを重視するかによります。
航空機遅延・寄託手荷物遅延等費用保険
ラグジュアリーカードは、航空機遅延費用保険が日本国内、海外のいずれも対象です。海外は自動付帯、国内は利用付帯です。
アメックス・プラチナ、センチュリオンは海外のみとなります。日常的に使うことが多い日本国内も補償対象なのは卓越したメリットです(下表の保険金額は「最高」)。
補償内容 | ラグジュアリーカード | アメックス | ||
---|---|---|---|---|
ゴールド | プラチナ | センチュリオン | ||
補償対象 | 海外、国内 | 海外 | 海外 | 海外 |
乗継遅延費用 | 2万円 | 2万円 | 3万円 | 3万円 |
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 | 2万円 | 2万円 | 3万円 | 3万円 |
受託手荷物遅延費用 | 2万円 | 2万円 | 3万円 | 3万円 |
受託手荷物紛失費用 | 4万円 | 4万円 | 6万円 | 6万円 |
ラグジュアリーカードの航空機遅延・寄託手荷物遅延等費用保険の詳細については、以下にまとめています。
他方、海外での航空機遅延費用保険に関しては、プラチナ・カード以上のアメックスは金額が優れています。
その他の付帯保険
アメックス・ゴールドの方は、商品の返品を、購入したお店が受け付けない場合の補償「リターン・プロテクション」、急なキャンセルの場合の補償「キャンセル・プロテクション」もあります。
リターン・プロテクションは商品が未使用で損傷がない場合のみで、1商品につき最高3万円、1会員につき年間最高15万円までとなります。
食品、動物、土地・建物、自動車、オートバイ、希少硬貨、パソコン・スマホ等のソフトウェア・アプリ、電子書籍等のデジタルコンテンツなど一部対象外となる商品もあります。
キャンセル・プロテクションは、入院や急な出張で予約していた旅行やチケットをキャンセルした場合に、最高10万円までキャンセル費用などの損害を補償してくれます。
アメックス・プラチナは更に付帯保険が充実します。しかもユニークな補償が満載で質実剛健です。一歩先に進んだ画期的な保険が備わっています。
- ホームウェアプロテクション・ワランティープラス
- 個人賠償責任保険
- ゴルフ保険
他方、ラグジュアリーカードはゴールドカードのみ、交通事故傷害保険(賠償責任保険付)が付帯している程度です。
オリジナリティが高い保険は、アメックスの方が優れています。
会員誌
ラグジュアリーカード
ラグジュアリーカードは世界の厳選した富裕層向けの最新情報が掲載される会員限定情報誌「LUXURY MAGAZINE」を3ヶ月に一度購読できます。
世界中から選び抜かれたライター、デザイナーによって編集される情報誌です。
毎号、表紙に注目のアーティストの作品をフィーチャーし、 旅・ファッション・インテリア・不動産・自動車・テクノロジーなど 多岐のジャンルに渡る編集記事が掲載されています。
日本国内ではアプリや会員サイトで提供されています。日本語と英語の2種類が用意されています。
LUXURY MAGAZINE(ラグジュアリーマガジン)の内容については、以下にまとめています。
アメックス
アメックスゴールドはコールセンターに電話して希望すれば、会員誌「IMPRESSION GOLD」を郵送してくれます。入会直前の冊子も送ってくれます。
トラベル、ショッピング等に関する情報が掲載されています。
アメックスのプラチナ・カード会員は、会員誌「DEPARTURES」を閲覧できます。
プラチナ・カードのベネフィット紹介の冊子とともに送ってくれます。
世界中の観光情報、エレガントなホテル・お買い物・時計、ダイニング情報が満載となっています。
センチュリオン・カード会員は会員誌「CENTURION」を購読できます。
ギフト
ラグジュアリーカードのうち、ゴールドカード会員には23金で仕上げられたマルチタスクペンがウェルカムギフトとしてプレゼントされます。
名前入りで高級感があるアイテムです。ブラックカード会員には黒色のペンが贈られます。チタンカード会員はありません。
個人用カード、ビジネスカードのどちらでもプレゼントされます。
ウェルカムギフトだけではなく、ラグジュアリーカード会員には、サプライズでギフトが送られることもあります。
また、6周年を記念して「LC Lifetime VIP Program」というギフト制度も導入されました。
アメックス・プラチナの入会時にはファーストプレゼントないしウェルカムギフトがもらえます。
私の時はアメックス・プラチナデザインのバゲッジタグでした。海外旅行の時のスーツケースにつけると格段にドヤァ力がUPします。インテリアとして飾っておいても華やかです。
また、毎年1回、アメックス・プラチナの保有者にはAmexから誕生日プレゼントが送られてきます。
その他
ラグジュアリーカードもアメックスも、これ以外に多種多様なベネフィットが付帯しています。
ラグジュアリーカードの特典の一例は以下のとおりです。
- 国内海外の有名ゴルフ場手配
- プライベートジム優待
- HAIR & MAKE EARTH
- 家事代行サービス
- 名医紹介サービス「クリンタル」(ブラックカード、ゴールドカード)
- TOKYO SUPER CARS
- ワールドエリート Mastercard特典
アメックス・ゴールドには以下の特典が付帯しています。
アメックス・プラチナになると、ショッピング、スパ、スポーツクラブ等の特典が充実化します。
- エアポート送迎、インターナショナルエアラインプログラム、プライベート・クルーズ、プレミア・ゴルフ・アクセス
- KIWAMI 50、ダイニング・イベント、フランス大使館でのカクテルレセプションなど限定イベント
- 阪急メンズ大阪 プレミアム サービス、パーソナル・インポート・サービス
- 高級スポーツクラブを都度料金で利用可能(スポーツクラブ・アクセス)
- セカンド・プラチナ・カード、プラチナ・カード・アシスト
- 阪急メンズ東京のプレミアムサービス
- エクセレントルーム・コンシェルジェサービス
- パーソナル・インポート・サービス
- プライベート・クルーズ
- ラグジュアリー・フライト
利用限度額
アメリカン・エキスプレス・カードには、一律の限度額は設定されていません(アメックスの利用限度額)。
アメックスの特徴はゴールドカードでも高額の与信枠が確保してくれる点です。私の場合は利用限度額は500万円でした。
アメックスは柔軟に与信しており、高い与信枠を確保してくれるのは、アメックスならではの真骨頂です。
現在はアメックス・プラチナを保有しており、利用限度額は約2100万円まで拡大しました。最高で事前振込みなしで合計20,320,805円まで使ったことがあります。
ただし、アメックスといえども、無制限にカードが利用できるわけではありません。
しかし、税金のみ事前に振り込む仕組みがあり、振込手数料は自己負担ですので、他行宛振込手数料が無料の銀行から振込みましょう。
以下は12,026,503円のカード利用を行い、800万円を事前振込みして、次回の引落しが4,026,503円になっている例になります。
例えば7月25日にカードで支払う場合、24日までに振り込んでおけば、その夕方にアメックスが振込を確認して、決済できるようにしてくれます。
国税のクレジットカード払いに使うクレジットカードとしても有力です。この場合は還元率0.5%となりますが、ポイントをマイル交換に使う場合はお得です。
ラグジュアリーカードの方は税金以外も事前振込した範囲で使える仕組みがあり、1回あたり9999万円まで支払えます。
会員限定イベント
ラグジュアリーカード
ラグジュアリーカードの主な会員イベントとしては、ラグジュアリー・ソーシャルアワーが定例的な催しとなっています。
しかし、他の会員イベントも開催されており、とりわけダイニング・イベントが充実しています。Luxury Cardのイベントについては、以下で徹底的に解説しています。
ソーシャルアワーではなんとレーシングドライバーのレジェンド・佐藤琢磨さんが光臨したこともあります。2002~2008年はF1、2010年からはインディカー・シリーズに参戦しています。
2017年に日本人として初めて(アジア人としても初)、インディ500で歴史的な優勝を果たして、内閣総理大臣顕彰を授与されました。
世界最高峰のカルトワイン「スクリーミング・イーグル」を、セカンド・白も含めて5ヴィンテージ飲めるディナーイベントが開催されたこともあります。
1本数十万円のワインを5種類飲めて、類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感があり、至高のエクスペリエンスでした。
世界20位のレストラン「プジョル」の日本での4夜限りのダイニング・イベントに、ラグジュアリーカード会員なら参加できました。
素晴らしい料理と体験で幸せに包まれて、ラグジュアリーカードを持っていてよかったと心から感じました。
アメックス
アメックスはお寺の夜間特別拝観、会員限定コンサート、有名歌手の会員限定コンサートなど会員限定イベントも充実しています。
2000年シドニー五輪で日本人初の女子マラソン金メダルを獲得し、国民栄誉賞を受賞した高橋尚子さんからランニングについて学べるイベントも開催されました。
USJでのパーティーや貸切招待、表参道での食事・音楽・クライミングウォール体験のイベント等もあります。
京都や奈良で毎年定期的に開催される古都イベントでは、通常は入れない場所が特別に開放されたり、非公開の貴重品を見ることができます。アメックスならではのプライスレスな体験が可能です。
アメックスの「世界遺産・清水寺の夜間特別拝観」に参加したところ、壮大・荘厳な非公開の国宝本堂の内々陣と、美しい夜景と弦楽四重奏を堪能でき大満足でした。
同じく世界遺産で、1100年以上の歴史がある醍醐寺のイベントでは、豊臣秀吉も愛した桜、幾多の国宝・重要文化財、心が洗われるご法話、料亭での食事のような花見膳を堪能できました。
アメックスのイベントのクオリティには定評があり、クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しています。
舞台・立地・演出などで一手間かけて工夫しており、岩田さんは毎年アメックスのイベントに行って、忘れられない思い出をもらっているそうです。
期間限定の特典・キャンペーンも充実しています。使いやすいオシャレなカフェでのダイニング特典もあります。
「Winter Special by American Express」、「THE GREEN Cafe アメックス×数寄屋橋茶房」では、ドリンク無料、オリジナルメニューの特典がありました。
夏には横浜で花火鑑賞&スペシャルライブが開催されます。高級弁当と飲み放題付きのプランもあり、3,000発もの壮大な花火を快適に鑑賞できます。
2019年は花火、ミュージック、アート、フードが融合した総合フェスとして開催されて、華やかで流麗でした。
東京湾大華火祭(東京花火大祭)では、スペシャルディナーと快適な席での花火鑑賞を楽しめます。
定期的にゴルフコンペが開催されており、名門ゴルフコースでのプレーが可能です。
1ホールのラウンドを世界の青木功プロが帯同しながら、直接ワンポイントアドバイスが受けられるイベントも開催されています。
2018年は東京国立博物館の応挙館で、お花見茶席も堪能できました。
プラチナ・カード会員だとより一層充実しています。人気番組「料理の鉄人」の企画、食に関する書籍等で有名な小山薫堂氏が総合プロデューサーの「ダイニング・イベント」が開催されたこともあります。
実際に参加したところ、日本で最も予約が困難なお店の一つであり、2018年のJAL国際線ファーストクラス 日本発の洋食も担当した「SUGALABO」の圧巻の食事を堪能できました。
その他、RESERVED DINING・KIWAMI 50など、プラチナ・カード会員限定の貸切イベントが定期的に開催されています。
フランス大使館で受賞セレモニー&カクテルレセプション、フランスおよび日本の著名レストランシェフによるビュッフェディナー、シェフとの交流を堪能できるイベントも有りました。
私も参加したところ、素晴らしい雰囲気の中で日本を代表するシェフとの交流が楽しめて、美味しい料理・飲み物を満喫しました。お金では買えない体験ができるのがプラチナ・カードの真骨頂です。
国際ブランド・使えるお店の比較
ラグジュアリーカードの国際ブランドはMastercardであり、アメックスはAmerican Expressです。
使える店舗数はMastercardの方が上回っています。世界210カ国・4,330万ヶ所以上とVisaと並んで世界最高峰の加盟店数を誇っています。
アメックスも日本国内ではJCBと提携しており、9割程度のJCB加盟店においてアメックスで決済が可能です。
レジの利用可能クレジットカード欄に「JCB」しか記載がない場合でもOKの店舗がほとんどです。店員さんが分からなくても「一度切ってみて」と伝えれば決済できる場合が多いです。
ただし、間に決済代行会社が入っていたり、代理店契約が古かったりするとJCB加盟店でもアメックスを使えない事があります。
ステータス
高級カードの副次的なメリットの一つはステータスです。こだわらない場合は必要ではありませんが、ないよりはあった方がいいのは確かです。
着席でのお会計をするようなお店では、お財布から出すクレジットカードが同僚、部下、恋人、デート中の異性などに見られます。
そのような際にはライフカードやアコムACマスターカードよりも、アメックスやラグジュアリーカードの方が様になるのは否定しようのない事実ではあります。
ステータスはカードスペックとは異なり数字に出ない要素であることから、主観的な側面もあります。
ただし、一般論としてのステータス性・人気は統計があります。国際ブランドとしてステータス性が高いのはアメックスです。
価格.comの「クレジットカードでもっともステータスを感じる国際ブランドは?」というアンケートでは、1位アメリカン・エキスプレス、2位ダイナースクラブ、3位VISAとなりました。
アメックスが35.7%でNo.1となっており、ステータス性が高いと評価されています。
- アメリカン・エキスプレス:35.7%
- ダイナースクラブ:31.5%
- VISA:14.6%
- JCB:8.0%
- Mastercard:7.0%
また、ラグジュアリーカードはMastercardの最高峰の「ワールドエリート」のステータスを誇る日本唯一のクレジットカードです。
ステータスが高いクレジットカードは、アメックスとダイナースが二強となってきましたけれども、彗星のごとく現れたラグジュアリーカードが一角に食い込んでいます。
銀行の大口顧客向けのレアカードを除くと、圧倒的なステータスNo.1はアメックスのセンチュリオン・カードであることに異論は少ないでしょう。以降は下表のとおりだと考えます。
区分 | カード名 |
---|---|
ファースト | アメックス・センチュリオン |
セカンド | ラグジュアリーカード ゴールド、アメックス・プラチナ |
サード | ラグジュアリーカード(ブラック・チタン)、アメックス・ゴールド |
インビテーション
ラグジュアリーカード
ラグジュアリーカードにはチタンカード、ブラックカード、ゴールドカード、ブラックダイヤモンドカードの4種類があります。
このうちブラックダイヤモンドカードのみインビテーション制、その他は自己申込可能となっています。
ゴールドカードを発行してメインカードとして利用していけば、ブラックダイヤモンドカードのインビテーションに着実に近づきます。
ブラックダイヤモンドカードを目指しているのであれば、ゴールドカードの発行をおすすめします。
ゴールドカード会員のみにインビテーションが送付される運用となったり、インビの基準で優遇される可能性があるからです。
ビジネスカードでもゴールドカードが最上級で、いきなり24金のゴールドカードに申し込めます。
アメックス
アメックスのプロパーカードのラインには、グリーン、ゴールド、プラチナ、センチュリオンというカードがあります。
このうちグリーン・ゴールド・プラチナが自己申込制であり、センチュリオンがインビテーション制となっています。
ただし、アメックス・プラチナのインビテーションが、アメックス・ゴールド、アメックス・グリーンの保有者に届く例もあります。
類稀なプラチナ・エクスペリエンスが可能になり、白金の風が巻き起こります。
クレジットカードの真髄を極める垂涎のベネフィットを享受でき、得られる特典に鑑みると年会費を上回る価値があります。
アメックスの本社でのプラチナ・カードの説明会に参加して、プロダクトのご担当者、コンシェルジェの方に話を聞いたところ、実直で素晴らしく他にはない、唯一無二の魅力があると感じました。
アメックス・プラチナのインビの基準・条件については、以下で精緻に分析しています。
なお、アメックス・プラチナは以前はインビテーション制でしたが、現在は申し込みも可能となっています。
ただし、USJ貸切イベントの招待などプライスレスな入会キャンペーンがあるので、まずはアメックス・ゴールドを保有してインビを待つのも選択肢となります。
ハードルは高くなく、1年以上の保有&年100~200万円程度の利用でインビテーションが届きます。また、ゴールドカード保有後にカードデスクに電話してプラチナ・カードに切り替えることも可能になっています。
センチュリオン・カードは原則としてプラチナ・カードの保有者のみにインビテーションが送られます。
ハードルは高く年間2000万円以上の利用でようやくフラグが立ち、インビまでの通算利用額は2億円近いという方が増加しています。
原則としてプラチナ・カードの保有から5年以上という方が多いものの、最短で1年未満という記録もあります。ただし、この方は月1000万~1500万円を利用していました。
日本は相対的に裕福な国で依然として中間層のボリュームが厚く、小金持ちが多いことからプラチナ・カードの保有者は多いものの、センチュリオン・カードはレアとなっています。
法人代表者・個人事業主向けのビジネスカードも
ラグジュアリーカード、アメックスのいずれも、カード本体に付帯できるビジネスカードはありません。
ダイナースクラブ ビジネスアカウントカードや楽天ビジネスカードのように、安い料金で付帯できる経費決済用カードが有れば、個人事業主や中小企業経営者にとって便利ですね。
別途、年会費がフルに発生するビジネスカードを発行する必要があります。
ラグジュアリーカード
ラグジュアリーカードもアメックスも、法人代表者・個人事業主向けのビジネスカードがあります。
経費処理が可能で、法人口座・屋号付き口座での引落しが可能です。年会費は経費にもなります。
ラグジュアリーカードの場合、社員用の追加カードはなく、本人のみとなっているので、個人事業主・同族会社向けです。
カードフェイスはカード左下に「BUSINESS」が入っているか否かのみとなり、会員優待・サービスは個人向けラグジュアリーカードと同一です。
ラグジュアリーカードのビジネスカードの詳細、個人用カードとの相違点については、以下にまとめています。
アメックス
アメックスは個人用カードとはスペックが異なるビジネスカードを発行しています。
日本ではセンチュリオン・カードのビジネスカードは発行されてなく、プラチナ・カードが最上級となっています。
カード名 | 税込年会費 (家族会員) | 主な特徴 |
---|---|---|
アメックス・ビジネス・グリーン | 13,200円 (6,600円) | 1%のANAマイル付与率 アメックスのポイント3倍 アメリカン・エキスプレス JALオンライン 福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員 充実の付帯保険 (治療費用300万・ショッピング保険年最高500万・返品まで補償) 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料 海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで) 手荷物無料宅配サービス(往復) |
アメックス・ビジネス・ゴールド | 36,300円 (13,200円) | 1%のANAマイル付与率 東京・新宿・博多駅構内からホテルに手荷物無料配送 ヘルスケア無料電話健康相談 ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン アメリカン・エキスプレス JALオンライン 福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・国内航空便遅延まで補償) 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料 海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで) 手荷物無料宅配サービス(往復) |
アメックス・ビジネス・プラチナ | 165,000円 (4名無料、 以降13,200円) | 秀逸なコンシェルジュサービス 有名ホテルの上級会員の資格 ファイン・ホテル・アンド・リゾート フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分) 予約困難店の照会・予約などのダイニング特典 国内旅館の優待、手荷物無料宅配、エアポート送迎 アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション 最上級の付帯保険(ビジネス家電・カーピッキング・ゴルフ保険も) セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介 海外旅行先での24時間日本語サポート 手荷物無料宅配サービス(往復) |
ビジネスでは時として多額の決済を行う時もあります。アメックスの場合は事前に振り込めば利用限度額がなくなる点が、ビジネス・シーンで多額の支払いを行う場合は大きなメリットです。
個人用カードと比較すると、ビジネス用の特典が付帯しているのが特徴となっています。
とりわけエッジが効いているのは、、東京駅からの手荷物無料宅配です。他のクレジットカードにはない卓越したベネフィットです。
「クラブオフ」のVIP会員も着実に役立ちます。零細企業・中小企業経営者の場合、会社の福利厚生として手軽に利用することが可能です。
会員限定のイベント「DISCOVERY」は、ゲストを招いてビジネスの糧となる一時を過ごせるイベントです。楽しめて実用的でバリューが高い内容となっています。
実際にこのイベントの第一弾に参加してきました。ワインの選び方を学ぶことができ、かつ美味しいワインとコース料理を堪能しました。
3種類のアメックス・ビジネスカードの相違点については、以下で精緻に比較しています。
実際にアメックス・ビジネス・プラチナ、Mastercard Black Cardのビジネスカードを利用したところ、どちらも秀逸なビジネスカードだと感じました。
まとめ
ラグジュアリーカードとアメックスを比較すると、ダイニングや映画・美術館関連はラグジュアリーカード、トラベル関連のサービスはアメックスが上回っています。
どちらも卓越したハイ・クオリティー・カードであり、おすすめのステータスカードの一角です。
ラグジュアリーカード、アメックスは年会費が高価であり、コストパフォーマンスが悪いというイメージがあります。
しかし、類まれなるゴージャス感があるステータスカードであり、至高のベネフィットが付帯しており、各種優待特典をフル活用するならば年会費の元を取ることも可能になってきます。
エレガントな品格は他のクレジットカードの追随を許さない圧倒的なクオリティを誇っており、ドラクエの職業で喩えると勇者のような存在です。
まさに「溢れるお得さと優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。
コンシェルジュ・サービスは特に忙しい会社員・個人事業主や中小企業経営者などは、秘書・総務事項を無料でアウトソーシングできますので、絶大なメリットがあります。
サービスを活用するならば高い年会費よりもむしろ得られる特典の価値の方が大きくなります。結果的に家計が堅牢化します。
至れり尽くせりのベネフィットを享受でき、キラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。上手く活用していくと生活が豊潤化します。
至高、煌めき、究極。その輝きが手に入るだけではなく、暮らしを豊かに彩ることが可能になります。人生がまばゆい位に煌めきます。
最後にラグジュアリーカード、アメックスについて、表にまとめます。
カード名 | 年会費(税抜) | 主な特徴 | |
---|---|---|---|
本会員 | 家族会員 | ||
アメックス・センチュリオン | 初年度:入会金+50万円 2年目以降:50万円 | 無料 | 希少なメタルカード(旧チタンカード)の発行 秀逸なセンチュリオン・パーソナル・コンシェルジェ 有名ホテル・グループの上級会員の資格(プラチナより格段にパワーアップ) エミレーツ・スカイワーズ・ゴールドのステータス JALのファーストクラス/ANAプレミアムクラスへのアップグレード センチュリオン・ファイン・ホテル・アンド・リゾート 国内外のエアポート無料送迎サービス インターナショナル・エアライン・プログラム フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分) レストランのコース料理が1名分無料 アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション プライオリティパスが同伴者2名まで無料 京都瑠璃庵 クリスティーズ・オークション、プライベートクラブ VIPエアポートサービス、てぶらチェックイン 最上級の付帯保険(傷害・疾病治療費用2000万円) 通貨盗難補償(1旅行につき10万円) 国内外の手荷物無料宅配サービス(往復) セカンド・センチュリオン・カード |
ラグジュアリーカード ゴールド | 200,000円 | 50,000円 | 金属製カード MasterCard ワールドエリートの特典 コンシェルジュ Pualani Platinum SBI新生銀行のプラチナ会員 ラグジュアリー・ラウンジ プライオリティ・パス 国際線手荷物宅配無料(3個) 海外手荷物配達サービス Exclusive Resorts、The Ryokan Collection Luxury Limousine Luxury Upgrade / Social Hour / Dining / Global Dining / Tea 全国各地の国立美術館 名医紹介サービス「クリンタル」 ムビチケ前売券GIFT月3回無料 交通事故傷害保険(賠償責任保険付) 充実の付帯特典 |
アメックス・プラチナ | 150,000円 | 4枚無料 | 秀逸なコンシェルジュサービス 有名ホテルの上級会員の資格「ホテルメンバーシップ」 ファイン・ホテル・アンド・リゾート フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分) レストランのコース料理が1名分無料「2 for 1 ダイニング」、KIWAMI 50 「一見さんお断り」の高級料亭・レストランにアクセス可能 国内旅館の優待、手荷物無料宅配、エアポート送迎 アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション スポーツクラブ・アクセス、プライベート・クルーズ インターナショナル・エアライン・プログラム 阪急メンズ大阪 プレミアム サービス 最上級の付帯保険 セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介 海外旅行先での24時間日本語サポート 手荷物無料宅配サービス(往復) セカンド・プラチナ・カード メンバーシップ・リワードプラスのボーナスポイント (Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes等が3%還元) 毎年の誕生日プレゼント、秀逸な家族カード |
ラグジュアリーカード ブラック | 100,000円 | 25,000円 | 金属製カード MasterCard ワールドエリートの特典 コンシェルジュ Pualani Gold SBI新生銀行のプラチナ会員 ラグジュアリー・ラウンジ プライオリティ・パス 国際線手荷物宅配無料(3個) 海外手荷物配達サービス Exclusive Resorts、The Ryokan Collection Luxury Limousine Luxury Upgrade / Social Hour / Dining / Global Dining 名医紹介サービス「クリンタル」 東京国立近代美術館・国立新美術館の企画展(金曜) ムビチケ前売券GIFT月2回無料 充実の付帯特典 |
ラグジュアリーカード チタン | 50,000円 | 15,000円 | 金属製カード MasterCard ワールドエリートの特典 コンシェルジュ SBI新生銀行のプラチナ会員 ラグジュアリー・ラウンジ プライオリティ・パス 国際線手荷物宅配無料(3個) 海外手荷物配達サービス Exclusive Resorts、The Ryokan Collection Luxury Upgrade / Dining / Global Dining ムビチケ前売券GIFT月1回無料 充実の付帯特典 |
アメックス・ゴールド | 29,000円 | 1人目:無料 2人目以降:税込12,000円 | 1%のANAマイル付与率 充実の付帯保険(特にショッピング保険・リターン・スマホプロテクション) コース料理1名分無料サービス プライオリティパスが年2回無料 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料 手荷物無料宅配サービス(往復) ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる) 海外旅行では24時間日本語で無料電話サポート エクスペディア・一休.comの割引 |
ラグジュアリーカードでコストパフォーマンスが高いのは、チタンカードです。
ブラックカード以上なら電話・メールだけではなく、チャット・LINEでも依頼できる点以外は、ゴールドカード、ブラックカード、チタンカードのいずれも、コンシェルジュサービスの内容が同一です。
したがって、年会費50,000円(税抜)のMastercard Titanium Cardで、年会費200,000円(税抜)のMastercard Gold Cardと同一のサービスを受けられるのはお得感があります。
リムジン送迎サービスやソーシャルアワー、ハワイアン航空の上級会員資格を利用したい方、ゴールドカードを目指したい方はブラックカードがおすすめです。
とりわけダイニング特典が充実しており、本家のダイナースにないサービスも豊富でエッジが効いています。
実際に使ってみて年会費を上回る価値があると確信しています。ラグジュアリーカードがある生活は優美でエレガントです。
ブラックカードは、マットな質実剛健さがスラムダンクのように力強く、蝶のように舞い蜂のように刺す「黒のカリスマ」です。
MastercardのWorld Eliteのステータス、豊富な各種特典、上質の素材に魅力を感じる方にとって、ラグジュアリーカードは有力候補となります。
アメックスの自己申込可能なカードのうち、類まれなるゴージャス感、たくましいテクスチャーが素晴らしいのはアメックス・ゴールドです。
アメックスゴールドは、世界中で通用する輝きを誇るステータス・信頼性・ブランド力があるカードです。プラチナカードと同等以上として認識されています。
世界のステータス・シンボルとなっており、お会計のときに出すだけで一目置かれるカードです。
アメックスゴールドプリファードの年会費は39,600円(税込)ですが、1日あたりのコストを出すと約108円です。
アメリカン・エキスプレスはニューヨークで運送業として開業し、顧客サービスの1つとしてクレジットカードを開始しました。
こうした歴史的背景からT&E(Travel & Entertainment)が極めて充実している点にエッジ・優位性があります。
1日108円のコストでアメックスゴールドプリファードの有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。充実の保険はお守りのような安心感をもたらしてくれます。
こうして考えると、アメックスゴールドプリファードの年会費は高いわけではないと評価できます。私も申し込みました!
カード更新時には無料宿泊特典のフリー・ステイ・ギフト(約3万円のホテルに宿泊可能・年200万円利用が条件)、アメックストラベルオンラインの1万円クーポンがプレゼントされます。
1回海外旅行に行くだけで、プライオリティパスの年会費とラウンジ利用料金2回(約17,000円)、往復の手荷物無料宅配(約4,000円)で21,000円が浮きます。空港ラウンジ特典が充実。
海外旅行保険に加入しなくて済む費用、盤石の海外サポート、その他充実の保険に鑑みると、1回の海外旅行でコストの元が取れてしまうと考えることも可能です。
金属製メタルカードは上質感に溢れており、ステータスが高いクレジットカードの筆頭。高級カードのアイコンです。
海外旅行に行かない場合でも、年1回の更新特典・ポイント還元・ダイニングだけで年5万円程度の価値は生まれます。その他詳細は以下で徹底解説。
グリーンと同様にアメックス・ゴールドは、魅力的なキャンペーンもメリットです。
現在、アメックスゴールドプリファードはお得なキャンペーンを行なっています。なんとXポイントがプレゼントされます。
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
大量のANAマイル相当のポイントをもらえるキャンペーンですので、ゴールドプリファードカードをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
13万円の年会費を許容できる場合は、4つのグローバルホテルグループの上級会員資格など、トラベル特典が充実したアメックスプラチナも候補となります。
得られる特典に鑑みると年会費を上回る価値があります。
アメックスの本社でのプラチナ・カードの説明会に参加して、プロダクトのご担当者、コンシェルジェの方に話を聞いたところ、実直で素晴らしく他にはない、唯一無二の魅力があると感じました。
アメックスプラチナは金属製メタルカードです。カードの質感は抜群に良好であり、高級感に溢れています。驚異のスケール感があり、まさにプラチナ・カードという様相を呈しています。
2019年4月8日からはインターネットでアメックス・プラチナの自己申し込みが可能になりました。
お得な入会キャンペーンを開催しており、大量のポイントを獲得可能です。初年度は実質的な保有コストを抑えて試せます。
公式サイトアメックスプラチナ 公式キャンペーン
その他、おすすめのプラチナカードについては、プラチナカードのランキングをご参照ください。その中でも特に特筆に値するカードは以下で徹底的に解説しています。
おすすめのブラックカードについては、以下で精緻に分析しています。
数多くのブラックカードの中から日本で発行されているカードのランキングを以下にまとめました。
実際にブラックカードを活用したところ、お金では買えない類稀なエクスペリエンスが可能でした。
もう少し年会費を抑えたい場合は、ゴールドカードが候補となります(ゴールドカードのランキング一覧)。おすすめのゴールドカードについては以下で丹念に解説しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめゴールドカードは以下でご紹介しています。
菊地さんのおすすめプラチナカード・ブラックカードについては、以下にまとめています。