ANAマイルが改悪!必要マイルが大幅UP!代わりを解説

更新日:   ブログ

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

ANAマイル

ANAマイルのANA国際線・提携航空会社特典航空券の必要マイルが、2024年4月18日から大幅にUPします。

ハワイ(Zone 5)・北米(Zone 6)・欧州・ロシア(Zone 7)路線のビジネスクラス・ファーストクラス、スターアライアンスやANA独自の提携航空会社特典航空券の必要マイルが改悪されました(ANA公式サイトの改悪内容)。

とりわけホノルル路線のビジネス・ファーストクラスを使っていた方は多いでしょうから、大きなマイナス要素となります。

ANAマイルを使い続ける場合、改悪後の対策はできる限り変更なしが多いローシーズンを利用することくらいしかありません。

他の対策、代替候補について解説します。

最大3%マイル還元のアメックス

アメックスのキャッチフレーズ

アメックスのセンチュリオンシリーズは、最大ANAマイル3%、JALマイル1.2%、その他航空マイル2.4%と高還元です。

コストが最安値のアメックスグリーン

アメックスグリーンオファーズの記者発表会

月会費1,000円(税抜)のアメックスグリーンは、Amazon、Yahoo!ショッピング、iTunes Store/App Store、ヨドバシカメラ、Uber Eats、JAL、一休.com、H.I.S.でポイント3倍となります。

ANAマイル3%、その他多くの外資系航空マイル2.4%という高還元でマイルを貯められます。

blank
アメックスがポイント3倍!メンバーシップ・リワード・プラスのボーナスポイントプログラム
アメックスのメンバーシップ・リワード・プラスに2018年9月からボーナスポイントプログラムが導入されました。アメックスのメ...
blank
アメックスのポイント 2025!メンバーシップ・リワードのおすすめ交換先を解説
アメックスには「メンバーシップ・リワード」というポイント制度があります。航空マイル、アメックスの限定イベントへの参加...

アメックスプラチナとは異なり、外貨建て決済は3倍の対象外ですが、便利なお店での3%ANAマイル還元、アメックスオファーだけでコストはペイできます。

アメックスグリーン
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
月会費(税抜) 発行スピード
本会員 家族会員
1,000円 500円 約1週間
基本還元率 マイル還元率 ポイント名
1.0% 0.4~1.0% メンバーシップ・リワード
  • Amazon、Yahoo!ショッピング、iTunes Store、ヨドバシカメラ、Uber Eats、JAL、一休.com、H.I.S.でポイント3倍
  • 空港ラウンジ無料
  • グリーン・オファーズ、アメックスオファー
  • プライオリティパスのスタンダード会員(通常99米ドルが無料)
  • 充実の付帯保険(スマホ・返品まで補償)
  • アメックスの充実のイベントにポイントで参加可能

無料宿泊・コース料理1名分無料サービスなどプラチナ級のアメックスゴールドプリファード

アメックスゴールドプリファードカード

アメックスのゴールドカードは、他社基準だとプラチナカード級の輝きを放っています。

アメックスゴールドプリファードカード
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税込) 発行スピード
本会員 家族会員
39,600円 2人無料 約1週間
基本還元率 マイル還元率 ポイント名
1.0% 0.4~1.0% メンバーシップ・リワード
  • 金属製メタルカード
  • 年1回の無料宿泊特典(年200万円の利用時)
  • Amazon、Yahoo!ショッピング、ヨドバシカメラ、Uber Eats、JAL、一休.com、H.I.S.等でポイント3倍
  • コース料理1名分無料サービス
  • 手荷物無料宅配サービス(往復)
  • プライオリティパスが年2回無料
  • 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償)

年1回の無料宿泊(年200万円の利用が条件)、年1万円のアメックストラベルオンラインのクレジット(カード更新時)、コース料理1名分無料サービスなど、プラチナカード級のベネフィットが満載となっています。

年1回の更新特典だけで年会費はペイします。

アメックス・ゴールドは、魅力的なキャンペーンもメリットです。

圧巻のトラベル特典が魅力のアメックスプラチナ

アメックスプラチナ

アメリカン・エキスプレスが発行している「プラチナ・カード」は、「アメックスプラチナ」と呼ばれています。

年会費が165,000円(税込)と高いものの、他社基準ではブラックカード級のステータスカードです。

アメックスプラチナ
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税込) 発行スピード
本会員 家族会員
165,000円 4人無料 約1週間
基本還元率 マイル還元率 ポイント名
1.0% 0.8~1.0% メンバーシップ・リワード
  • 4つのホテルの上級会員資格
  • フリーステイギフトで年1回無料宿泊
  • ハワイも対象のコース料理1名分無料サービス
  • 充実の付帯保険(スマホ・家電・ゴルフ・個人賠償責任保険・返品・旅行キャンセルまで補償)
  • アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション

驚くほどの活気に満ち溢れた雄大なスケール感を有しており、無類の個性が光っています。ライフスタイルによっては最強のアメックスです。

バリューの雨を降らせるレインメーカーであり、アメックスの上級カードならではのメリットが満載のクレジットカードです。

主なメリット

アメックスのコンシェルジェの航空券手配については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。

おすすめのコンシェルジュの活用法を大公開!クレジットカードのプロの口コミ!
プラチナカード、ブラックカードならではのサービスとして、コンシェルジュがあります。ただし、今ひとつ何を頼めるのか、わ...

多様なホテルに宿泊する機会が多い方、海外旅行・出張の機会が多い方、身の回りにこだわるハイセンスな方なら、アメックスプラチナおすすめのクレジットカードです。

カード継続特典のフリー・ステイ・ギフトは無条件で付与され、一部アメックスプラチナのみのホテルがあります。

また、アメックストラベルオンラインのクレジットは2万円とパワフルです(初年度は3万円)。

誕生日プレゼントもあり、年1回の嬉しい特典は、アメックスプラチナが優れています。

その他、ホテル・メンバーシップで得られる上級会員資格は格段にゴージャスで、マリオットボンヴォイヒルトン・オナーズプリンスホテル、ラディソンリワードと豊富です。

また、ファイン・ホテル・アンド・リゾートで世界中のホテルがお得になります。

主なメリット

  • 客室アップグレード
  • 12:00からのアーリーチェックイン
  • 午後4時までのレイトチェックアウト確約
  • 2名分のご朝食
  • 100米ドル分のエクスペリエンスクレジット

さらに、世界中の上質な空港ラウンジ網「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」を利用可能です。

香港のセンチュリオンラウンジなど、アメックス独自の秀逸な空港ラウンジを利用でき、空港ラウンジの利用回数が多い方におすすめとなります。

コンシェルジュ、秀逸な付帯保険、各種豊富なキャッシュバック、予約困難店でのディナーイベント等もマリオットアメックスにはなく、アメックスプラチナならではの特典です。

blank
アメックスプラチナの年会費は高い?特典と価値が勝っている!
 アメックスの上級カードである「アメックスプラチナ」は、年会費が高いものの、根強い人気があります。充実の特典、上質の素...

アメックスプラチナの場合はカード1枚で、世界一のホテルグループであるマリオットボンヴォイ、世界2位のヒルトン・オナーズ、プリンスホテル、ラディソンリワードを幅広くカバーできます。

blank
マリオットボンヴォイのホテル一覧 2025! 日本国内の旧カテゴリー・ラウンジ・プール・温泉
マリオット・インターナショナルの新会員プログラム「Marriott Bonvoy」が2019年から稼働を開始しました。マリオット、SPG、...
blank
日本国内のヒルトンのホテル一覧 2025! おすすめリストを解説
ヒルトンは世界123の国・地域に7,000軒以上(110万室以上)のホテルとタイムシェア・プロパティを展開しているホテル業界のグ...

アメックスプラチナを保有することで、世界No.1とNo.2のホテル、日本最大手の上級会員資格を得られます。

上手くコンシェルジュを活用すると時短につながります。

blank
クレジットカードのコンシェルジュは便利!おすすめの使い方を解説
プラチナカード・ブラックカードには、24時間365日対応のコンシェルジュ・サービスが付帯しているクレジットカードが多いです...

上級会員資格や空港ラウンジ特典、コース料理1名分無料サービス、コンシェルジェは家族カード会員も利用可能です。

したがって、家族カードを活用する家族が多い方の場合、アメックスプラチナのコストパフォーマンスは良くなります。

アメックスプラチナの家族カードは4枚まで無料なので、家族が多い方にとっては利点が増幅します。

blank
アメックスプラチナの家族カード2025!特典・年会費・保険を徹底解説
アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カードであるアメックスプラチナは、本会員の年会費が165,000円(税込)とブラックカード...

また、Amazon・JAL等でのアメックスのポイント3倍特典は、年間の上限が500万円利用分であり、ゴールドプリファードの50万円の10倍です。

こんな方におすすめ

  • 多様なホテルをよく使う
  • 海外旅行・出張によく行く
  • 複数名の家族も上級会員資格・空港ラウンジ等を使う

年会費165,000円とアメックスゴールドプリファードの約4.17倍ですが、Amazon等の3%特典の上限が年500万円、外貨建て決済3%、多様なホテル・空港ラウンジ特典に強みがあります。

2019年4月8日からはインターネットでアメックス・プラチナの自己申し込みが可能になりました。

お得な入会キャンペーンを開催しており、大量のポイントを獲得可能です。初年度は実質的な保有コストを抑えて試せます。

公式サイトアメックスプラチナ 公式キャンペーン

三井住友カード+Solaseed Airカードは国内線で最強

三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)、ソラシドエアカード

国内線の九州・沖縄方面の路線では、三井住友カードのVポイントをソラシドエアマイルに交換して、特典航空券を利用するとお得です。

ソラシドエアカード会員は、1Vポイント→2ソラシドエアマイルに交換できます。

対象コンビニ・マクドナルド5%還元の三井住友カード(NL)など、ソラシドエアカード以外で貯めたVポイントも対象なので、国内線のフライトが最大限にお得です。

例えば羽田⇔那覇はローシーズンなら往復11,000マイルで特典航空券を予約できるので、5,500円相当のVポイントでフライトできます。

ただし、ANAやJALと比較すると便数が少なく、時間帯が限定的な点がデメリットです。

三井住友カード(NL)は一部コンビニ、マクドナルド、ファミレス・カフェが7%還元

ナンバーレスの三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)は年会費が無条件で永年無料。年会費無料カードなのでサブカードとして大活躍します。

Visaのタッチ決済Mastercardタッチ決済のスマホタッチ決済なら、セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド・モスバーガー、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等の飲食店でポイント最大7%還元となるのがメリットです。

ソラシドエアマイルに移行するとなんと14%マイル還元となります。

blank
三井住友カード(NL)の口コミ!ナンバーレスでポイント最大7%還元がメリット!デメリットも解説
「三井住友カード(NL)」というクレジットカードがあります。NLは「ナンバーレス」の略字です。スマホのタッチ決済なら、セ...

お得な新規入会キャンペーンも魅力的です。

blank
三井住友カードの入会キャンペーン 2025!最大52,000円相当プレゼントでお得
大手クレジットカード会社の三井住友カードのプロパーカードは、入会キャンペーンが豪華なのが特徴です。従来は「三井住友Vis...

三井住友カード(NL)はコストパフォーマンスが良好なクレジットカードであり、メインカードは他にある方でもサブとして活用すると着実に家計の手助けとなります。

公式サイト三井住友カード(NL) 公式キャンペーン

三井住友カード ゴールド(NL)は最高峰のポイント還元+年1万円相当のボーナス

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)は、カード番号などが券面に印字されていないナンバーレスのゴールドカードです。

通常の年会費は本会員が5,500円(税込)で、家族カードは無料。しかし、年100万円以上利用すると、翌年度以降は本会員もずっと年会費が0円に。年会費が永年無料になりますよ!

年100万円というと1ヶ月あたり約83,334円です。多くのご家庭にとって現実的な範囲でしょう。

※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

三井住友カード ゴールド(NL)の基本ポイント還元率は0.5%ですが、年100万円以上利用すると、10,000円分のVポイント(1.0%相当)を得られます。

年100万円ぴったりの利用だとボーナスと合わせてポイント還元率は1.5%です。

Mastercardブランドの場合、au PAY チャージ&利用ならさらに+0.5%となり、合計で最大2.0%ポイント還元!

blank
三井住友カード&SBI証券で投信積立とVポイント投資が可能!月10万円まで最大0.5%~最大3%還元
2021年6月30日から、三井住友カード発行のクレジットカードで、月5万円までSBI証券にて投資信託の積立購入が可能になりました...

三井住友カード(NL)同様に、Visaのタッチ決済Mastercardタッチ決済のスマホタッチ決済なら、セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド・モスバーガー、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等の飲食店でポイント最大7%還元となります。

blank
三井住友カード(NL)等は対象コンビニとマクドナルド等で7%!セブン-イレブン・ローソン等がお得
三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)は、対象のコンビニ・ファミレス・カフェ・マクドナルド等で高還元にな...

その他、お得なボーナスポイントの仕組みが満載となっています。

また、ゴールドカードとしてのベネフィットも充実しています。

主な特典・付帯保険

  • 空港ラウンジ
  • 年間最高300万円のお買い物安心保険
  • 最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険(利用付帯)

お得な新規入会キャンペーンも魅力的です。

blank
三井住友カードの入会キャンペーン 2025!最大52,000円相当プレゼントでお得
大手クレジットカード会社の三井住友カードのプロパーカードは、入会キャンペーンが豪華なのが特徴です。従来は「三井住友Vis...

三井住友カード ゴールド(NL)はコストパフォーマンスが良好なゴールドカードであり、メインカードは他にある方でもサブとして活用すると着実に家計の手助けとなります。

1回でも年100万円のカードショッピングが可能ならゴールドカードがおすすめです。

blank
三井住友カードゴールド(NL)と三井住友カード(NL)の違いを比較!どっちがおすすめか解説
銀行系クレジットカードで、年会費無料で維持できるクレジットカードの筆頭が、ナンバーレスの三井住友カード(NL)、ゴール...

もし年100万円のカードショッピングが難しい場合でも、Amazonギフト券を購入してクリアするという選択肢もあります。

公式サイト三井住友カード ゴールド(NL) 公式キャンペーン

三井住友カード プラチナプリファードは年200万円以上使うと屈指の高還元

三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カード プラチナプリファードは、SBI証券での投信積立、プリファードストアで特典を受けられて、ソラシドエアマイルに交換すると2倍のマイル還元となります。

blank
三井住友カード&SBI証券で投信積立とVポイント投資が可能!月10万円まで最大0.5%~最大3%還元
2021年6月30日から、三井住友カード発行のクレジットカードで、月5万円までSBI証券にて投資信託の積立購入が可能になりました...

また、ETC利用分と外貨建て決済は3%となり、国内の特約店では2%以上の還元率です。

外貨事務処理手数料が必要ですが、Vポイントの還元率が3%(ソラシドエアマイルへの交換なら6%マイル還元)なので、コストを上回る価値を享受できます。

さらに年100万円利用ごとにボーナスポイントを獲得可能で、コンシェルジュはメール依頼可能で使い勝手がよいVPCCです。

年間ボーナスポイントの上限は年400万円利用なので、年400万円利用時が最高還元となります。

2024年11月以降は投信積立をフルに行ってかつ年500万円利用時は、年会費をマイナスしても実質2.28%と高還元です。

VポイントをANAマイルに交換すると最大1.59%、JALマイルなら最大1.37%となります。

その他、外貨建決済・ETC3%、他特約店(プリファードストア)で2%以上の高還元となり、実は年200万円以上利用して、SBI証券での投信積立を行うなら、ミニマリストにもおすすすめのクレジットカードに昇華します。

blank
三井住友カード プラチナプリファードの口コミ!ポイント・メリット・デメリットを解説
三井住友カード プラチナプリファードというクレジットカードがあります。ポイント還元に強みがあるタイプのプラチナカードで...

お得な入会キャンペーンも魅力的です。

blank
三井住友カード プラチナプリファードの入会キャンペーンは年会費を超えてお得!
三井住友カード プラチナプリファードは、入会キャンペーンが豪華なのが特徴です。さすが大手クレジットカード会社の三井住友...

MileagePlus JCBゴールドカード

MileagePlus JCBゴールドカード

ユナイテッド航空のマイレージプラスは、ANAと同じスターアライアンスで、マイルでANA便にも搭乗可能です。

SFC保有のANAスーパーフライヤーズ会員は、スターアライアンスゴールドの特典を活用できます。

マイレージプラスカードのうち、マイレージクラブカード JCBにはゴールドカードがあって高還元です。

MileagePlus JCBゴールドカードの年会費は本会員が19,500円(税抜)で、家族会員は1名あたり5,000円(税抜)です。

1.5%還元でユナイテッド航空のマイルが貯まり、JCBゴールド特典である「Gold Basic Service」の一部ベネフィットが付帯しています。

海外旅行傷害保険がプラチナカード級に充実しているのも特徴となっています。

以下はANA JCB ワイドゴールドカードに関する記事ですが、補償内容はMileagePlus JBゴールドカードと同一です。

blank
ANA JCB ワイドゴールドカードは保険が充実!海外旅行保険・ショッピング保険・航空機遅延費用保険を解説
ANA JCB ワイドゴールドカードというクレジットカードがあります。海外旅行傷害保険も極めて充実しているのが特徴です。他社...

その他、カードスペックの詳細は以下で徹底的に解説しています。

MileagePlus JCBゴールドカードは1.5%~3%マイル還元!ユナイテッド航空がお得!
JCBがユナイテッド航空と提携して発行している「MileagePlus JCBゴールドカード」というクレジットカードがあります。基本1.5...

お得な入会キャンペーンも魅力的です。

blank
MileagePlus JCBゴールドカードのキャンペーンが激熱!2025年最新
MileagePlus JCBゴールドカードは、基本1.5%のマイル還元率(年間上限なし)、マイルの有効期限が無期限である点が魅力的です...

JALマイルが高還元のクレジットカード

JALマイル・FOPの画面

これを機会にスターアライアンスからワンワールドに乗り換えるという方の場合、やはりJALマイルがおすすめです。

どこかにマイル」という往復7,000マイルでフライトできる仕組みもあり、MileagePlusよりも上手く使うとお得です。

blank
JALマイルの使い方 2025!使い道の工夫で価値は上昇!おすすめ交換先を解説
日本を代表する航空会社の一角がJAL(日本航空)ですね。JALマイルを貯めているという方も数多くいらっしゃるでしょう。マイ...

ANAカードよりは相対的にマイル還元率は低いものの、JALマイルが貯まるクレジットカードもあります。

クレジットカード名 年会費
(税抜)
マイル付与率
一般 航空券
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス 公式サイト参照 最大
1.125%
最大
1.125%
マリオットボンヴォイアメックスプレミアム 45,000 1.25% 1.25%
JQ CARD エポスゴールド &
JQ CARD セゾン
無料 0.3%-
1.5%
0.3%-
1.5%
エポスプラチナカード 18,182-
27,273
0.25%-
1.75%
0.25%-
1.75%
JALカード 普通カード 5,000 1.00% 2.00%
JALアメックス 普通カード 9,000 1.00% 2.00%
JAL CLUB-Aカード 13,000 1.00% 2.00%
JAL CLUB-Aゴールドカード 16,000 1.00% 2.00%
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード 19,000 1.00% 2.00%
JALアメックス CLUB-Aゴールドカード 19,000 1.00% 3.00%
JALアメックス・プラチナ 31,000 1.00% 4.00%
JAL・JCBカード プラチナ 31,000 1.00% 4.00%

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、JALカード プラチナよりもJALマイルを得られます。

比較的リーズナブルな格安プラチナカードであり、コストパフォーマンスは良好となっています。

クレディセゾン本社

セゾンマイルクラブへの加入で、JALマイルが最大1.125%貯まるのが大きなメリットです。

コンシェルジュプライオリティパス(プレステージ会員)、オントレスモール・ラクシャリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールドなど、プラチナカードならではの特典も付帯しています。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのメリット・デメリット・審査基準まとめ
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードというクレジットカードがあります(以下セゾンプラチナ・ビジ...

年1回の無料宿泊だけで年会費を超える価値があるMarriott Bonvoyアメックス

マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカード

JQセゾンルートやスマリボの活用が面倒で、貯めるマイルはANAマイルがいい場合、アメックスの種類一覧の中で最高峰のコストパフォーマンスを誇るマリオットアメックスもおすすめです。

マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカード
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • ショッピング保険
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) 発行スピード
本会員 家族会員
45,000円 1枚無料 約1週間
基本還元率 マイル還元率 ポイント名
3.0% 1.25% マリオットボンヴォイのポイント
  • 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
  • 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
  • 年400万円の利用でプラチナエリート
  • 年15泊の宿泊実績
  • 対象ホテルでポイント2倍

ANAマイル、JALマイルを含む約40の航空マイルに、リボ払いの手間なしで1回払いでも還元率1.25%で移行できます。

blank
マリオットアメックスのポイントはマイルへの交換がお得!手順・還元率を徹底解説
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアムカードというクレジットカードがあります。ポイントを約40の...

マリオットアメックスのポイントは、世界一のホテルグループのマリオットボンヴォイのポイントだけあって、幅広い航空会社と提携があります。

マイルに交換するとレートがアップするキャンペーンが定期的に開催されており、その時に移行するとマイル還元率が1.5~1.6%まで上昇することもあります。

航空会社名 増量 期間
日本航空 JALマイル +10% 2020年3月2日~5月10日
ブリティッシュ・エアウェイズ Avios +25% 2022年4月
+35% 2019年10月28日~12月2日
+30% 2019年3月1日~3月31日
ユナイテッド航空 MileagePlus +30% 2023年10月
2022年9月
2021年9月
2019年10月9日~11月30日
アメリカン航空 AAdvantage +25% 2021年6月
2019年9月頃~10月30日
エアカナダ Aeroplan +35% 2019年6月20日~6月26日

一例として+30%の時に移行すると、なんとマリオットアメックスのマイル還元率がユナイテッド航空なら1.95%、その他でも基本1.625%に昇華します。

航空会社 +30%の場合の移行レート マイル還元率
ユナイテッド航空 60,000ポイント→39,000マイル 1.95%
その他エアライン 60,000ポイント→33,750マイル 1.625%

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは年会費が高いものの、コストを圧倒的に上回るお得なメリットが満載であり、年会費を超える価値があります。

主な特典

  • Marriott Bonvoy ゴールドエリートが自動付与
  • Marriott Bonvoy プラチナエリートを獲得可能(年400万円以上のカードショッピング)
  • 宿泊実績が年15泊プレゼント
  • 世界中で利用可能な5万ポイントの無料宿泊特典が毎年1回プレゼント(年150万円以上のカードショッピング&継続で)
  • 無料宿泊特典に手持ちのポイントを加えて65,000ポイントのホテルまで宿泊可能(5万ポイント+α)
  • ザ・リッツ・カールトンとセントレジス2連泊以上の宿泊で100ドル相当のプロパティクレジット(1米ドル115円だと11,500円)
  • 海外旅行の手荷物無料宅配サービスは羽田空港も対象(羽田・成田・中部・関空)

なんといっても素晴らしいのは、通常は年50泊必要なプラチナエリート資格をカードショッピングで獲得・維持できる点です。

blank
マリオットボンヴォイのプラチナエリートの特典 2025!朝食無料・ラウンジ・維持を解説
マリオットインターナショナルは世界No.1のホテルグループであり、幾多の人気ホテルを擁しています。シェラトン、ウェスティ...

ポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの航空会社のマイルに交換でき、旅行・出張に役立ちます(マリオットボンヴォイのポイントの価値)。

付帯保険も充実しています!

主なプロテクションの最高補償額

主な特典

毎年、世界中のMarriott Bonvoy参加ホテルで利用可能な「無料宿泊特典」(2名分)がプレゼントされて、これだけで年会費を上回る金額を得することが可能です。

三連休、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期で、ホテル代が高い時に利用すると大きな価値があります。

過去の無料宿泊の実績

  • 伊豆マリオットホテル修善寺:40,692円(税・サ込。以下同様)
  • ウェスティン都ホテル京都:60,929円
  • ルメリディアン台北:39,571円
  • HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクション:133,798円(現在は対象外)
  • メズム東京、オートグラフ コレクション:53,555円
  • JWマリオット奈良:54,331円
  • W大阪:70,963円
  • ニューヨーク・マリオット・マーキス:トップオフ利用+1万ポイントで101,515円

ザ・リッツ・カールトン、ウェスティン、シェラトン、マリオット、ルネッサンス、ラグジュアリーコレクションなど、秀逸なホテルが日本国内はもちろん世界中に揃っています。

blank
マリオットボンヴォイアメックスの無料宿泊 2025!いつ・家族・子供・リッツカールトン・実績を解説
マリオットボンヴォイアメックスを使うと、マリオットボンヴォイのホテルの「無料宿泊特典」が毎年1回もらえて、宿泊実績にも...

プロパーのアメックス・プラチナを持っている方の中では、マリオットアメックスも保有して無料宿泊特典を満喫している方もいます。

マリオットアメックスプレミアムは、至高の煌きがあるアメックス・プラチナのホルダーも魅力を感じるカードなのです。

マリオットボンヴォイアメックスでお得な東京エディション虎ノ門

もちろんマリオットアメックスプレミアムには、空港ラウンジ、手荷物無料宅配、無料ポーター、空港クローク、海外での日本語電話サポート(オーバーシーズ・アシスト)などの特典もあります。

クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しており、おすすめのアメックスの筆頭にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを挙げています。

blank
クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

お得にホテルに宿泊できて家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのアメックス、マイル・航空系カードとして挙げていらっしゃいました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

マリオットアメックスはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。

blank
おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

マリオットボンヴォイアメックスは、お得な入会キャンペーンを開催しています。

blank
マリオットボンヴォイアメックスの入会キャンペーンは紹介がお得!2025年最新
マリオットとアメリカン・エキスプレスの提携カード「マリオットボンヴォイアメックス」が、お得な入会キャンペーンを開催し...

ポイントはお得に航空マイルへ交換できますし、高級ホテルへの無料宿泊にも使えます。コスパが最強のアメックスであるマリオットアメックスへお得に入会できる特典です。

マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカード
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • ショッピング保険
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) 発行スピード
本会員 家族会員
45,000円 1枚無料 約1週間
基本還元率 マイル還元率 ポイント名
3.0% 1.25% マリオットボンヴォイのポイント
  • 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
  • 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
  • 年400万円の利用でプラチナエリート
  • 年15泊の宿泊実績
  • 対象ホテルでポイント2倍

お得おすすめアメックス一覧

SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。

-ブログ