セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードというクレジットカードがあります(以下セゾンローズゴールドアメックス)。
ユニークでエッジの効いた特典が魅力的でしたが、路線を大転換して当初のコンセプトは消滅し、大改悪と大改善を断行。独自のメイン特典はほぼ終了し、一般的なゴールドカードと大差ない内容となりました。
空港ラウンジ・手荷物無料宅配・旅行傷害保険・ショッピング保険が必要な方にとっては改善となりますが、サブカードとして独自特典を活用してきた方にとっては改悪です。
とはいえ総合的には、年会費無料で維持できるゴールドカードとして、リニューアル後も、手荷物無料宅配サービスが必要な方にとってはハイ・クオリティーです。
目次
独自特典の消滅が改悪
これまでセゾンローズゴールドのメイン特典だった2大ベネフィットが消滅します。
- 毎月のスターバックス ドリンクチケット
- 貯めたスタンプに応じた最短で半年に1回のプレゼント
これだけで年会費をペイできる特典でした。
実際に私も恩恵を受けていたので残念です。
年会費無料で充実のトラベル特典などが改善
セゾンローズゴールドアメックスのリニューアルでは、改善も多く盛り込まれています。
改善点
- 月会費980円(税込)→年1回の利用で年会費無料
- ポイント還元率 国内0.5%→国内0.75%(1ポイント5円の交換先で利用した場合)
- 空港ラウンジ(年2回無料)
- 空港→自宅の手荷物無料宅配1個(国際線の帰国時)
- 最大5000万円の海外・国内旅行傷害保険(利用付帯)
- ショッピング保険
- プライオリティ・パスのプレステージ会員に年11,000円(税込)で登録可能
特筆すべきメリットは、国際線搭乗時に復路の手荷物無料宅配サービス1個を利用できる点です。
電車で移動する機会がある方にとっては大きな利点。他方、常にリムジンバスで移動する場合、荷物を預けて受け取るより、そのまま持ち帰る方が楽なので、大きな長所ではありません。
代わりの候補
セゾンローズゴールドアメックスの独自特典を利用していた場合、青天の霹靂、吃驚仰天、驚天動地、驚愕動転ですね。
そこで代替カードをご紹介します。
アメックスゴールドは年1回のスタバ特典
スターバックスでの特典があるクレジットカードとしては、アメックスゴールドがあります。
誕生日プレゼント・定期的なプレゼントがあるクレジットカード
セゾンローズゴールドアメックスのプレゼント特典は終了しますが、依然として定期的なプレゼントがあるクレジットカードが存在しています。
アメックスプラチナ、ダイナースプレミアム、JCB THE CLASS、三井住友カード プラチナが代表例です。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードはQUICPay2%還元
セゾンローズゴールドと同様に、クレディセゾンがアメックスと提携して発行しているクレジットカードです。
年1回以上のカード利用で年会費が無料になり、年会費は実質無料と評価できます。年30万円までQUICPay2%還元が最大のメリットです。
事前にnanaco番号を登録して、セブン-イレブンでセゾンパール・アメックスを利用すると、永久不滅ポイントに加えて、1.0%のnanacoポイントも得られます。
ポイント二重取りが可能で、高還元に昇華。セブン-イレブンをよく使う方には大きなメリットがあります。
「ポイント運用サービス」というユニークな使い道もあり、永久不滅ポイントを投信や個別株式の運用に使えます。100 永久不滅ポイントから投資できます。
また、セゾンカードは「大和コネクト証券」によって、クレジットカード決済で投信・上場株式の積立投資が可能です。
資産運用できるクレジットカードの筆頭です。投資ができるカードは類稀であり、一歩先に進んだ画期的なスペックを備えています。
デジタルカードはスマホを使って最短5分でカード番号が発番されて、ネットですぐにお買い物でき、QUICPayも利用可能です。
ほぼリアルタイムのプッシュ通知、簡単なカードの一時停止・解除など高度のセキュリティが確保されています。
カード表面に番号印字がなく、ナンバーレスで見た目も美しく、スマホ上で管理する業界初の仕組みです。
更に今なら豪華な入会キャンペーンが開催されており、入会の好機です。
三井住友カード プラチナプリファードは、年4万ポイント&外貨建決済3%等のポイント還元&VPCCが魅力
三井住友カード プラチナプリファードは、利用金額に応じて年4万ポイントを得られます。
SBI証券での投信積立が最大3.0%Vポイント付与で、ソラシドエアマイルに交換すると6%マイル還元となります。
また、ETC利用分と外貨建て決済は3%となり、国内の特約店では2%以上の還元率です。
外貨事務処理手数料が必要ですが、Vポイントの還元率が3%(ソラシドエアマイルへの交換なら6%マイル還元)なので、コストを上回る価値を享受できます。
さらに年100万円利用ごとにボーナスポイントを獲得可能で、コンシェルジュはメール依頼可能で使い勝手がよいVPCCです。
お得な入会キャンペーンも魅力的です。