三井住友カードがユーザーの属性や居場所に基づいたクーポンや割引をスマホに送るサービスを開始します。「ココイコ!」という名前です。
大丸松坂屋、高島屋、小田急、東武、京王の各百貨店や、カラオケ、レストラン・居酒屋など幅広い店舗でお得な情報が送られてくることになります。
2018年にはリニューアルしてより一層使いやすくなりました。三井住友カードのCLOサービス「ココイコ!」についてまとめます。
目次
ココイコ!とは
三井住友カードの新サービスは、カード会員の属性、カードの利用状況、スマートフォンの位置情報等に基づいて、会員一人ひとりに合った最適な情報がタイムリーに配信されるサービスです。
「Card Linked Offer」(CLO)の手法を取り入れた新サービスであり、2016年9月より開始しました。インタビューでお話いただいていた新サービスが具現化しました!

「ココイコ!」は、スマホアプリでのクリック1つで来店エントリーが完了し、30日間の有効期限内に対象店舗でカード決済をするだけで特典が受けられます。
特典内容はVポイントアップの他、キャッシュバックも選べます。
利用手順
- 「ココイコ!」にログイン
- 行きたい店を探してエントリー
- エントリーの有効期限内(30日間)に、エントリーをしたカードで支払い
- ボーナスポイントが付与
手間がかからなくてシンプルなのがメリットです。お店でショッピングはポイントUPモールにアクセスしてログインしてエントリーする必要がありました。
スペシャルオファーや還元の選択が便利
ココイコ!は簡単・便利・お得という秀逸なポイントUPサービスです。更に大きく4つの新たな機能・サービスが盛り込まれています。
スペシャルオファー
第一に、ユーザーの属性やカード利用実績に応じた「スペシャルオファー」があります。
全員を対象とした優待情報を専用サイトに掲載する方式だけではなく、利用者の性別・年齢・居住地などの属性情報や、カード利用データ等に基づき最適化された特別な優待情報が個別に配信されます。
過去1年間の利用額、他業種での購入履歴などをもとに最適化された情報が配信されます。
例えば、カード利用状況がXに該当していて、Yに居住している30代女性に優待情報を配信するといったことがあります。企業側はきめ細やかな販促が可能となります。
ユーザー側としても不要な通知は煩わしくて、できる限り自分が必要とする情報しかほしくないのが人情です。自分が必要な情報だけを選別してアナウンスしてほしいですね。
この点、三井住友カードの「ココイコ!」ではCLOの技術によって、個人個人に適した情報が適切に配信されることが期待できます。
私へのスペシャルオファーでは、通常はポイント2倍かキャッシュバック0.5%のところ、なんと10倍か4.5%になったことも!
同日に7~10つのスペシャルオファーが表示されることが多く、多様な店舗で利用できます。
タイムリーなオファー配信
第二に、ユーザーの動向に合わせたタイムリーなオファー配信が可能となります。
三井住友カードの会員サイト「Vpass」で最も閲覧率の高いWeb明細画面や、Vpassアプリの位置情報を活用したPUSH通知機能等を用いて、即時性が高い情報が配信されます。
特典はVポイントとキャッシュバックから選択可能
ココイコ!の利用特典では、Vポイントだけではなく、キャッシュバックも選べます。
カード会員が来店エントリー時に自身で好きな方の特典を選択できるので、より一人ひとりのニーズに合った優待特典が得られます。
メインカードは他にあって三井住友カードをサブカードとして使っている場合、キャッシュバックを選べるのは便利です。
ANA VISAカード、ANA MastercardのSFCをサブカードとして保有していたり、キャラクターカードをサブカードとして保有している方は多いでしょう。
そういう場合は便利。ユーザーニーズを的確に捉えています。ここら辺はさすが三井住友カードです。
ポイントかキャッシュバック好きな方を選べるのは、ダイナースの「ダイナースクラブ ポイントモール」と同じ仕組みです。より利便性がアップします。
ココイコ!が使えるお店
ココイコ!にはサービス開始の2016年8月10日現在で30ブランド1,300店舗以上が参加し、その後も順調に拡大しています(ショップ一覧)。
高島屋などのデパート、紀伊國屋書店、ビックカメラ・ソフマップ、ジョーシン、USJ、ファミレス、カラオケ等があります。
代表的な対象店舗は下表のとおりです。
ジャンル | 店名 | 還元 |
---|---|---|
百貨店 | 高島屋 | +1% |
東武百貨店 | +1% | |
小田急百貨店 | +1% | |
京王百貨店 | +0.5% | |
グルメ・飲食店 | 伊達の牛たん本舗 | +0.5% |
ワタミグループ | +0.5% | |
びっくりドンキー | +0.5% | |
ステーキ宮 | +0.5% | |
かっぱ寿司 | +0.5% | |
かに道楽 | +0.5% | |
タカシマヤ タイムズスクエア レストランズパーク | +0.5% | |
ファッション | AOKI | +1.5% |
洋服の青山 | +1.5% | |
コナカ | +1% | |
はるやまチェーン | +2.5% | |
TAKA-Q | +2% | |
レジャー・トラベル | ユニバーサル・シティウォーク大阪 | +2% |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | +1% | |
東京マリオットホテル | +1% | |
書籍 | 紀伊國屋書店 | +0.5% |
スポーツ用品 | ヴィクトリア・ヴィクトリアゴルフ・エルブレス | +1.5% |
家電 | ビックカメラ・ソフマップ | +0.5% |
ビューティー | 美容室アッシュ | +0.5% |
PCだけではなく、スマホから外出先でエントリー可能。有効期間内なら何度お買い物しても全て対象となり、期限が切れたら再エントリーすればOKです。
特典内容はポイントアップの他、キャッシュバックも選べます。手間がかからなくてシンプルなのがメリットです。
多種多様な魅力的なショップが揃っており、日々のお買い物がお得になってファンタスティックです。
百貨店では食料品・お弁当も対象のお店もあり、お得に購入可能。百貨店のクレジットカードは食品は対象外というカードが大多数なのでバリューが高いです。
三井住友カードは、今後も様々な業種の加盟店に「ココイコ!」への参加を推進していく方針です。以下の点で店舗側からは好評を博しています。
- 新たなインフラ整備・店頭オペレーションの徹底が不要
- 送客効果が可視化できる(効果が透明)
- サービス利用者の約2人に1人が当該加盟店にとっての新規顧客
お得なボーナスポイントがメリット
三井住友カード発行のクレジットカードのユーザーにとっては、ポイ活に役立ちます。三井住友VISAカード、ANA VISAカード、ANA Mastercard等でザクザクとポイントを獲得可能。
ココイコ!へのエントリーが完了したらメールで連絡が来て、「ショップからのメッセージ」も記載されています。

また、デフォルトの設定では利用時も通知メールが届くので安全・安心です。

実際にボーナスポイントが付与された時も、初期設定ではメールで案内があります。
初期設定ではポイントが確定したらメールで案内があります。もちろん会員画面でも確認可能です。一例としては百貨店で利用したところ、翌月に反映しました。
お得なキャンペーンを定期的に開催
2020年8月3日~11月1日は、エントリーの上でココイコ!対象店でショッピングすると、ポイント+2倍・キャッシュバックなら+1%のキャンペーンが開催されました!
2018年9月3日~11月14日はエントリーの上で、ココイコ!のiD対象加盟店でiD払いすると、通常特典に加えてポイント+10倍もしくはキャッシュバック+5%を享受できます。
ビックカメラ、ソフマップ、洋服の青山、カラオケの鉄人、東急プラザ銀座、かっぱ寿司、びっくりドンキー、和民・坐和民・鳥メロ・ミライザカ等が対象でした。
一例としてビックカメラはポイント通常2倍が12倍、キャッシュバック通常0.5%が5.5%。
時おりANAカード(ANA VISAカード、ANA Mastercard)会員限定のキャンペーンが開催されることがあります。
2020年12月~2021年1月は通常のボーナスポイントかキャッシュバックに加えて、1%のANAマイルを獲得できました。
ココイコ!ではこのようなお得なキャンペーンを開催することがあり、その期間中は更に得することができます。
Vポイントは200ポイントから交換できるので、最低で4,000円利用したらポイント交換できます。超絶的にお得です。
VisaプリペイドカードはほとんどのVisa加盟店でクレジットカードのように使えるので利便性が高いです。

端数を使い切りたい場合は、Amazonギフト券で使い切ればOKです。無駄なく利用できます。

まとめ
ココイコ!は、エントリーして街でカードを利用するとポイントやキャッシュバックの特典がもらえるポイントUPサービスです(公式利用ガイド)。
三井住友カードを持っている方なら誰でも利用可能。Vポイントもしくはワールドプレゼント対象外カードの場合、特典はキャッシュバックのみとなります。
三井住友VISAカードシリーズならポイントが2倍以上になってお得ですし、ANA VISA/マスターカードの場合は1倍=+0.3マイルもしくはキャッシュバックを享受できます。
ポイントUP&特別なオファーがありますし、おすすめの店舗も表示されるので、お買い物が楽しくお得になるサービスです。
ココイコ!の大将店舗では、三井住友カードがより一層高還元となり、お得にポイントを獲得できます。
三井住友VISAカードは、プロパーカードならではのサポートがしっかりしており、セキュリティが頑健で心の底から安心して使えるクレジットカードです。
VISAインターナショナルから、セキュリティが高い会社に対する表彰があり、アジア・パシフィック地域では、三井住友カードだけが表彰されたことがあります。
セキュリティの部分では国際ブランドの運営元のVISAからも高い評価を受けています。
1967年12月から50年以上の歴史があり、当初の加盟店や会員募集の際には、「そもそもクレジットカードとはどういうものか」という仕組みから、利便性の啓発・啓蒙を行ってきました。
日本のクレジットカードのパイオニア的存在です。全く概念がない状況で一から道を切り開くというのは凄いことです。長い歴史の中で培ってきた経験がサポートやサービスに活かされています。

ユーザーニーズに応えて充実のラインナップが揃っています。若年層向け、女性向け、保険が充実、ハイ・ステータスなど多様なカードがあります。
三井住友カードは国際ブランドがVisa・Mastercardであり、世界中で利用できるのが大きなメリットです。
JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外での利用時は使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVisaかMastercardを持たざるを得ません。
三井住友カードなら、幾多の特典に加えて、地球上のあらゆる所で使える圧巻の決済力があります。一枚で世界中を飛び回れます。
事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが約39%で1位、Mastercardが約29%で2位です(NILSON REPORT 2023年5月)。この2つで約68%と圧倒的なビッグ2となっています。飛車角です。
- Visa:38.73%
- Mastercard:28.97%
- UnionPay(銀聯):23.45%
- Amex:4.61%
- JCB:2.53%
- DinersClub/DISCOVER:1.72%
各三井住友VISAカードのスペック、特徴については、以下で徹底解説しています。珠玉のカードが揃っています。

三井住友VISAカードシリーズは三井住友カードが渾身の力を込めたクレジットカードであり、このカードがある生活は優美でエレガント。ふつふつと喜びが湧き上がってくる世界です。
虎に翼、弁慶に薙刀の威力があるお得なベネフィットで着実に得することが可能になり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
VisaとMastercardのデュアル発行が可能であり、世界中で幅広く使える圧巻の決済力があります。利用で貯まるVポイントは便利に使えます。
お得なポイント還元が秀逸なハイ・クオリティー・カードであり、ボーナスポイントをザクザクと貯めることが可能です。

スタンダードカードの三井住友カード(NL)は、年会費が無条件で永年無料です。ナンバーレスでセキュリティの側面で優れています。
セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド・モスバーガー、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等の飲食店では、Visaのタッチ決済かMastercardタッチ決済でのスマホタッチ決済ならポイント最大7%還元となります。
基本0.5%+スマホタッチ決済ボーナス6.5%=合計7%
注意事項
- 商業施設内にある店舗など、一部7%にならない場合あり
- Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外(基本ポイントのみ)
- 一部Visaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済が利用できない店舗あり
- Google PayでMastercardタッチ決済は利用不可(ポイント還元は受けられない)
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿して支払う必要あり(その場合はタッチ決済ボーナスは対象外)
- タッチ決済とならない金額の上限は、利用店舗によって異なる場合あり
- 7%は通常のポイントを含む。還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、交換先によっては1ポイント1円相当にならない場合あり
一定の留意事項はありますが、ポイント最大7%還元とパワフル!

また、年100万円のカードショッピングで年会費が永年無料となる三井住友カード ゴールド(NL)もハイスペック。
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
希少な年会費無料のゴールドカードでエッジが効いています。
SBI証券で投信積立を行う方で、3%還元のETC・外貨建決済も多い方は、投信積立ポイント付与、外貨建決済3%の三井住友カード プラチナプリファードもおすすめです。
三井住友カード ゴールドは特定の支払い方法の活用で、年会費を4,000円(税抜)まで下げることができます。
リーズナブルな年会費でカードを維持できるにもかかわらず、24時間365日の健康・医療相談サービスのドクターコール24を活用できてファンタスティックです。
空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの一角であり、トラベル、エンターテイメント、ライフの各ジャンルで充実の特典が付帯しています。
ステータスが高いだけではなく、コストパフォーマンスも良好な稀有なゴールドカードです。

三井住友カード プラチナは家族会員が年会費無料なので、夫婦で保有すると一人当たりの年会費は2分の1になります。年間ボーナスポイントを含めると高還元のプラチナカードです。
VisaとMastercardの両方を発行することも可能で、2枚目の年会費はたったの5,500円(税込)。国際ブランドがVisa・Mastercardであり、世界中で利用できるのが大きなメリットです。
プラチナグルメクーポン、コンシェルジュ、メンバーズセレクション、VJAギフトカードのプレゼント、最高1億円の旅行傷害保険、宝塚SS席の予約、USJラウンジ、USJのエクスプレスパスのプレゼントなど多数の秀逸なベネフィットが付帯しています。
三井住友カード プラチナのコンシェルジュにロレックスの在庫確認を依頼したところ、依頼した事項(東京23区の店舗での在庫確認)以外についても調べてくれました。
ロレックス本社にも確認していただき、貴重な付加情報をもらうことができて、大満足の対応でした。
コース料理1名分無料サービスのプラチナグルメクーポンは、多種多様なジャンルの名店が集結しています。お得に美食を堪能して舌鼓を打つことができます。
ホテルニューオータニ、ハイアット・リージェンシー、ANAクラウンプラザホテルなど、便利なホテル内のレストランもあります。

その他のダイニング特典では、期間限定で六本木ヒルズクラブのレストランが利用できるキャンペーンが開催されることがあります。
また、コンラッド大阪へのオープン前の宿泊、オフィチーネ・パネライの試着会&食事など、プレミアム感がある企画が定期的に開催されています。
世界20位のレストラン「プジョル」の日本での4夜限りのダイニング・イベントに、三井住友カード プラチナ会員なら参加でき、素晴らしい料理と体験で幸せに包まれました。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、エクスプレスパス(最大4名分)がもらえます。
2時間待ちの人気アトラクションに待たずに乗れるのは大きなメリットです。サクサクと効率的にUSJのアトラクションを満喫できます。

この他、三井住友カードPresents ユニバーサル・スタジオ・ジャパン プレミアムパーティに抽選で招待される特典もありました!
三井住友カード プラチナは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに設置されている三井住友カード ラウンジを利用できます。
USJのアトラクション「ジョーズ」の施設内に設置されており、以下のサービスを利用できます。
- ソフトドリンク無料サービス
- アトラクション「JAWS」への優先搭乗
- 快適なラウンジ内での休憩
毎月1枚(最大で年12枚)もらうことができ、1回あたりカード会員+同伴者5名で合計6名が利用できてスペシャルです。

もちろん、ドクターコール24も利用可能です。いつでも医師・看護師・保健師などの専門家に電話で医療・健康に関する相談が可能です。

特典でプライオリティ・パス無料入会を選択した場合「家族会員も」、プライオリティ・パスがもらえます。プラチナカードでもプライオリティパスは本人のみというカードも多いです。
その他、三井住友カード プラチナの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

三井住友VISAカードはお得な入会キャンペーンも魅力的で、質実剛健となっています。

特におすすめなのは年会費無料でセブンーイレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップなどの飲食店でスマホのタッチ決済を利用するとポイント最大7%還元の三井住友カード(NL)です。
また、年100万円のカードショッピングで年会費が永年無料となる三井住友カード ゴールド(NL)もハイスペック。
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
希少な年会費無料のゴールドカードでエッジが効いています。
ANAマイルを貯めている方ですと、三井住友カードが発行しているANA VISAカード、ANA Mastercardが候補です。
プロパーカードの三井住友Visaカード以外では、ANA VISAカード、ANA Mastercardも、マイペイすリボの活用で年会費を安くできてマイル付与率を上げられてコスパ良好のANAカードです。